【Amazon】Fire TV Stick 54本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/15(金) 14:43:29.42ID:9Zaj4fEb0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

Amazon『Fire TV Stick』について語るスレです。

Fire TV Stick
https://www.
ama zon.co.jp/firetv-stick
Fire TVのデバイス仕様: 概要
https://developer.
ama zon.com/ja/docs/fire-tv/device-specifications.html

Fire TV Stick (2021 第3世代)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B07ZZY2DFW/
Fire TV Stick 4K Max (2021)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B08MRXN5GS/

※前スレ
【Amazon】Fire TV Stick 53本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1651028585/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/05(金) 08:40:19.30ID:Id/4hLBj0
>>128
なんでAmazonに問い合わせないの?
2022/08/05(金) 09:52:32.62ID:Y46d6pD+0
個人を特定されるとまずい人も世の中には数多いるから
2022/08/05(金) 10:12:54.94ID:zAhfIBCEM
アカウント登録してる時点で関係ないだろそんなの
2022/08/05(金) 11:37:52.34ID:pxxVfridr
そんな人がネットを使うのよくわからん
ネットの匿名性なんてあってないようなもん
2022/08/05(金) 12:16:18.87ID:uDMHPhkZ0
>>128
リモコン側に問題ありそう
サポートに聞く前に電池交換、別のリモコンとして再登録、アップデートをやってみるといいかも
www.teradas.net/archives/23451/
2022/08/05(金) 12:25:15.95ID:M27Vgza40
隣の部屋同士の東芝レグザにそれぞれ差して使ってるんだけど
リモコンコード2に対応してくれないのでテレビ操作が出来ない
ネット見ると以前からみたいで、今後の対応も無理そうなのかな
2022/08/05(金) 12:53:20.02ID:gFNsn9jQ0
スマホアプリでも認識せんの?
2022/08/05(金) 13:06:07.76ID:tzZEOUiwa
>>134
テレビとリモコンを全てデフォで揃えたら駄目なのか
うちは隣あった部屋でAQUOSをそのまま使って何ら問題無いが
赤外線リモコンならよほど小さい部屋じゃなければ届くわけが無いでしょ
2022/08/05(金) 13:21:57.05ID:M27Vgza40
>>136
説明不足ですみません
隣の部屋と言っても、L型のワンルームとなっていて、
regzaがかなり近い距離に置いてあります。
テレビのリモコンで同時に動くのでコードを別々に分けてます
2022/08/05(金) 14:46:16.54ID:Y46d6pD+0
後出し最強で草
2022/08/05(金) 19:45:04.60ID:XviqngRyM
後出しも何も元々「リモコンコード2は対応してねーのかよ、クソが」って趣旨でしょ
2022/08/05(金) 19:54:27.42ID:Y46d6pD+0
>>139
お前は馬鹿だろw
2022/08/06(土) 10:56:28.92ID:o6zEjg1uM
>>140
ん?
2022/08/06(土) 12:22:44.62ID:AWy0jqu6a
うちも古いレグザで一覧に出てこなかったからボタン一つ一つ登録した

でもいまいち使い道がない
2022/08/06(土) 22:16:49.28ID:1WxS75Wu0
リモコンコード2が何か理解してないんでしょうね。
うちもリモコンコード2にしてるテレビは操作できない。
2022/08/07(日) 20:20:56.37ID:sSOzz3On0
silk browserのjavascriptの設定はできますか?
webページで一部動作しない部分があり、Javascriptが原因ではないのでしょうか。
2022/08/08(月) 09:31:06.18ID:KW8PysBC0
>>139
そうなの 見当違いで後出し言われてスルーしてました

>>143
やはり ダメなんですね?

リモコン一個でテレビまで操作できて楽なので、無印から買換えしたら
隣のレグザまで動いちゃうので無駄になってしまいました。
2022/08/08(月) 12:40:05.12ID:fu+IWyJo0
>>144
設定項目があってJavaScriptを例外指定してJavaScriptを
使わせないことができるみたいだね。
サイト制作者はまだAmazonのシルクブラウザなんて眼中にないんだから
簡単なWEBページがみれるぐらいに思っておいた方がいいよ。

チェックしてあげるからみたいWEBページを教えてよ。
2022/08/08(月) 12:46:40.60ID:XmHha6e90
4K MAX 今日のアップデートかなり時間かかった
なんか御利益あるのかな
2022/08/08(月) 12:46:57.22ID:fu+IWyJo0
真面目にシルクブラウザを使っていなかったけどエロサイト
みれるんだね。

どこの板に立てて良いのか、わからないけど、シルクブラウザ
スレを立てる?
2022/08/08(月) 12:55:12.90ID:oMtHiO8b0
シルクは使いにくいのがなあ…
そもそも大画面で白ベースの発色されるとまぶしくて仕方ない
FireTVでブラウジングしたいなら、ダイソーあたりで安いBluetoothマウス買ってきた上でダークモード対応のブラウザ使ったほうが捗ると思う
2022/08/08(月) 13:19:40.09ID:KxWHtxFha
ど素人が…
2022/08/09(火) 16:00:36.20ID:qhZ/JSoL0
カスタマーだかサポートセンターだかに問い合わせて交換してもろたが神対応
2022/08/10(水) 03:24:24.64ID:e201ZYYEa
サポセンの電話の速さにはびっくりする
2022/08/10(水) 09:33:09.59ID:34plQqi60
日本語の上達っぷりが凄いよな
2022/08/10(水) 09:56:15.75ID:i7wzBwti0
>>153
馬鹿野郎奴らは祖国じゃ選民なんだから当たり前だ
失礼の無い様にな
2022/08/11(木) 01:30:14.84ID:y7IxqS+V0
STNで5.1chサラウンド再生試した人いる?
2022/08/11(木) 06:24:21.24ID:0sNOaPKqa
5.1ch対応したの?
動画URLはってくれたら検証してみたい
2022/08/11(木) 07:15:56.97ID:y7IxqS+V0
>>156
"8K HDR | Batpod (The Dark Knight) | Dolby 5.1" https://youtu.be/8zBAw3_AXe8
2022/08/11(木) 15:42:40.24ID:WTHP+Lira
音楽フォーマットが5.1になってるな
Echo Studio x2のホームシアター構成だけど
ちゃんとサラウンド感ある

https://youtu.be/qTlkjfAmCBI
2022/08/11(木) 15:44:12.21ID:1ZUC36b7a
>>158のチャンネルに
4K/HDR/5.1のショートコンテンツ山ほどあるが
合法なのだろうか
2022/08/11(木) 15:56:24.18ID:IcfPy8fAa
こういう方がわかりやすいか

https://youtu.be/PqVCPE8_ntE

https://youtu.be/_ttYSpt8oiw
2022/08/11(木) 16:33:10.58ID:1/l7BJGra
>>159
他社の著作物なら違法なのでは
2022/08/11(木) 17:43:13.36ID:leaK8u+60
YouTube でいつのまにか5.1ch再生できるようになったんだな。
以前チェックした時は2.0chでしか再生されなかった物が5.1chで再生されてるのを確認した。
HDRや5.1chはタイトルに書かれていても嘘の物が多いから実際にチェックしてみないとわからない。
2022/08/11(木) 17:49:56.62ID:TOQ0MLL8a
youtubeの5.1ch-mp4aと5.1ch-ec3は
どっちが音質がいいんだろうな
ビットレートが同等なら圧縮で効率化されてる前者?
2022/08/11(木) 18:03:59.58ID:bLJHYkb4a
STNだと5.1chソース音源かの確認とコーデックの変更がクッソ楽だな
2022/08/11(木) 19:02:57.67ID:CJ94OE6qa
>>157
音楽フォーマットで0.39Mbit mp4a 5.1を選択、ちゃんと5.1chになってる

DENON AVR-X1600Hにスピーカーは5.1.2ch
2022/08/11(木) 22:39:09.76ID:3gxZs7K40
面倒な手順でこの前リモコンのNetflixボタンを押したらYouTubeが起動する様にしたけど
広告出ない版YouTubeアプリを入れた今 広告出ない版が起動して欲しいけど
面倒な手順を検索で見つけるのも面倒くさい
何でデフォルトでボタン紐付けアプリを変えられる設定を入れないんだろうな
2022/08/11(木) 22:50:53.76ID:t82z8tWA0
そりゃリモコンボタン込みで配信サイトの宣伝だからだろ(´・ω・`)

だからAmazon musicのボタンからABEMAのボタンになったと
2022/08/11(木) 22:51:09.59ID:EYj4PgCx0
>>166
何を言ってるのか全く理解できないが
その手順でインストールしたアプリのデータ消せば起動するアプリを再設定できると思うよ
2022/08/11(木) 23:20:46.89ID:79sGMNVH0
cubeの新型はいつ出るんだろう
ここまできたらWi-Fi 6E対応させてくるのかね
2022/08/11(木) 23:45:15.53ID:jARSBcSwa
>>166
> 何でデフォルトでボタン紐付けアプリを変えられる設定を入れないんだろうな

ボタンに割り付けてるアプリ会社から広告料を得てるから
2022/08/11(木) 23:46:44.25ID:jARSBcSwa
PrimeVideoやPrimeMusicが変更できないのは
それらの自社サービスを使わせるために
頻繁にやるセール時はほぼ利益なしで売ってるから
2022/08/12(金) 00:34:58.94ID:Ko8PbeoC0
>>171
なおアマゾンミュージックは廃止してAbemaになったけどボタンはそのまんまだから結局は変更できない模様
2022/08/12(金) 03:54:20.20ID:sGO1gtmyd
stnが5秒読み込んで1秒再生するような状態になってしまった
通信速度は問題ないし広告出るようになって使えなくなったsmart youtube tvの方は問題なく再生してるからstnの問題だろうか
2022/08/12(金) 04:35:52.73ID:jDlXqWZQ0
>>173
うちも同じだわ日付変わってから調子悪いキャッシュを消しても再起動してもダメだね
2022/08/12(金) 04:44:44.89ID:FA75a8us0
とりあえず、最新の15.76 Beta 使ってみたら
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9e-OJfN [36.2.10.97])
垢版 |
2022/08/12(金) 04:50:56.69ID:KwfFQKaW0
>>174
冷やしな
2022/08/12(金) 05:06:49.80ID:UNKbe0hId
>>173
同じく、STNのアップデート、stickのアップデートしたからそれが原因か、はたまたyoutubeの仕様変更か…
2022/08/12(金) 05:28:02.84ID:JlMr/eGq0
そういうことあるから、うっかりアップデートできないのよね…
2022/08/12(金) 05:35:41.46ID:biIfjL1FM
少し前からバッファリングが上手く機能してない感じ最新版にしても改善されてないみたい
2022/08/12(金) 05:40:28.91ID:hdhdBY9W0
最近高画質動画グルグルになって見れんけどどうすたら?SmatTube15.62がダメ?
youtubeに戻したらサクサクになったから原因だろうけど広告邪魔だな…
2022/08/12(金) 06:39:57.36ID:OArNBlUR0
これ言うと荒れそうだが広告除去系アプリの話は別のとこでやって欲しい
2022/08/12(金) 07:00:05.64ID:FA75a8us0
STN 今は何をやっても(以前のバージョンに戻しても、安定版にしても)ダメ、修正を待つしかないということらしい
http://imgur.com/WZrEb8t.png
2022/08/12(金) 07:04:36.96ID:M1ZY4DIg0
すんません、初心者です。
説明見ながらSTNを入れてみたんですが、表記がSmart tube 15.62になってます。これってみなさんが言ってるSTNとやらと別物なんでしょうか?
2022/08/12(金) 07:13:59.57ID:gGoY6spL0
>>172
アマゾンミュージックおすと今はアベマになるの?
2022/08/12(金) 07:29:31.92ID:FA75a8us0
SmartTubeNext Beta 15.78 来た
2022/08/12(金) 07:40:28.80ID:fgh7qjSC0
>>185
どう?直ってる?
2022/08/12(金) 07:41:35.76ID:FA75a8us0
>>183
たぶんGitHubの安定版かな?(アプリの名前にNextがついてなければ)
問題なければそのまま使ってていいはず
アップデートはベータ版ほど頻繁じゃないよ
2022/08/12(金) 07:41:53.92ID:FA75a8us0
>>186
OK
2022/08/12(金) 07:49:42.14ID:fgh7qjSC0
>>188
ありがとう。
2022/08/12(金) 07:50:13.22ID:M1ZY4DIg0
>>187
ありがとうございます!
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ed-HIe1 [118.14.165.180])
垢版 |
2022/08/12(金) 08:32:44.58ID:yhHXQV9n0
STNクッソ重かったの15.78のアプデでなおった
2022/08/12(金) 08:51:24.62ID:lqX1Nb/Jr
今朝クルクルしてたわ。stableは治ってないよね?
2022/08/12(金) 08:53:42.56ID:biIfjL1FM
>>192
そっちもアプデ来てる検証してないけど
2022/08/12(金) 09:20:55.83ID:xAGtoghv0
STNのstableもアップデートで改善した
2022/08/12(金) 12:22:49.87ID:lqX1Nb/Jr
サンクス。帰ってアプデしてみる。
2022/08/12(金) 14:10:56.34ID:JlMr/eGq0
15.78にアプデでなおった、よかったよかった
2022/08/12(金) 15:50:08.45ID:ZytPVPMc0
第3世代stickでabemaやgyaoを倍速再生すると微妙にフレームが落ちるというかカクつくのは持病?交換してもらったが直らなかった。ちなみに第2世代stickは全く問題なく倍速できる。
2022/08/12(金) 17:34:45.09ID:yjMupukv0
>>197
第3世代には“オリジナルのフレームレートに合わせる”って設定があるけど
これをオンにすると通常であればテレビのリフレッシュレートは59.94Hzだけど、映画やアニメだと23.98Hzになる。
倍速で1コマずつスキップすれば12fps×2相当。
オフにして59.94Hzで再生したほうがテレビの倍速処理等も効くから滑らかに見えるかも
(試してないけど理屈では。デコーダーの能力に余裕があれば24fps×2相当で再生されるのかな?もしかして)
2022/08/12(金) 18:04:25.85ID:yjMupukv0
51本目スレからの続き
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1656822293/923

DAZNのビットレートがかなり高い(10Mbps近くまで上がってる)ようなので、AVC(H.264)デコードの仕様みたけど(問題なしとされる)無印4Kと4K Max全く同じだね

> 最大3840x2160p@60fps、20Mbps、ハイ10プロファイル(レベル5.2)
2022/08/12(金) 18:34:10.38ID:ZytPVPMc0
>>198
オフにしても程度は変わらず。カクつきは他の人も出てますか?持病なら諦めもつくけど。
2022/08/12(金) 18:38:03.89ID:6d+eiOUJ0
>>166
https://youtu.be/iyLoz1Yg4qA
2022/08/12(金) 19:05:40.24ID:yjMupukv0
>>200
失礼。今、無印4KでAbemaビデオとGyao見てみたけど、どちらも“オリジナルのフレームレートに合わせる”の設定は効かないようだからたぶん無関係だね
後で第3世代Stickでも試すよ
2022/08/12(金) 19:36:49.18ID:Iv34JxzJ0
STN(stable15.78)
スレ見ると再生できてる人もいるみたいだけど
うちのはまったく再生できない
どの動画押しても元の画面に戻される、もしくは真っ黒から先に進まない
2022/08/12(金) 19:37:44.99ID:fj6BLZGE0
>>203
昨日から調子悪くて今アプでしたら同じ症状
2022/08/12(金) 19:48:43.46ID:sAnilP/a0
>>203
うちと同じかな?みたい動画を押しても黒い画面が5病気くらい続いてホーム画面に戻されるアカウントを切れば再生されるんだが…
ちなみにbetaのほうはアプデで治ったけど
2022/08/12(金) 19:53:20.25ID:pKuFK1Cf0
STN15.62で頻繁におクルクルが出て止まるな
やれやれだぜ
2022/08/12(金) 19:53:24.52ID:QBWT/VE00
5病気くらい続いて
2022/08/12(金) 20:11:08.55ID:NKV1Sdo6a
STNで再生が遅くなる症状…アドガードのDNS設定してない?
あれ、たまにSTNと喧嘩するときあるよ
2022/08/12(金) 20:20:21.08ID:yjMupukv0
>>200
第2世代と第3世代Stickで確認したけど
>>197のとおりだった
第2世代ではAbemaビデオで1.7倍速再生してもFrames Dropped(コマ落ち)はゼロのままだけど第3世代では16~33ずつ増えるし、実際秒ごとに早送りになる感じ
4K Maxで報告されてる症状と似てるね
2022/08/12(金) 20:44:34.47ID:ZytPVPMc0
>>209
検証ありがとう。こうなると持病っぽいね。
2022/08/12(金) 21:14:27.20ID:Or221V6d0
>>206
バージョンアック来て改善したね。
2022/08/12(金) 22:12:30.33ID:fj6BLZGE0
>>208
アドガードDNSやめても再生できない
ベータ版入れたほうがいいのかな
2022/08/12(金) 22:15:01.50ID:RwOwnVyS0
ベータ問題なし
2022/08/12(金) 22:34:22.01ID:fj6BLZGE0
>>213
ありがとう
ベータで復活した
2022/08/12(金) 23:15:49.57ID:Ko8PbeoC0
みんな重くなることない?
Abemaとかプライムビデオとかsilk見てると読み込みが遅くなることがある

WiFiは問題ないとして皆さんはどうしてますか?
再起動が一番かな?
それともスマホみたいにクリーナーアプリ入れるべき?
2022/08/12(金) 23:19:39.54ID:ZwbsGloS0
ココで書く事でも無いがスマホでもクリーナーアプリなんて大体インチキかウィルスだから入れない方が良いぞ
2022/08/12(金) 23:24:27.61ID:Ko8PbeoC0
>>216
デフォルトで入ってるのもだめなの?
GALAXYとかHuaweiとか
2022/08/12(金) 23:44:38.08ID:B6IaxM/K0
ベータ版特定の個人ライブ再生不可で真っ黒なまま
2022/08/13(土) 02:28:40.53ID:cYZIgNFO0
>>217
日付変わったけど216
いやそういう意味で、今では大抵メーカーOSでデフォルトでその機能はほぼ入ってるんだから、追加で入れるのが無意味ってね
そこは流石に信用出来る
2022/08/13(土) 06:57:35.20ID:nye8whex0
>>203
うちも一緒。
試しにログアウトしたら見られるという事には気が付いたんだけど
やっぱり不便過ぎるからと一旦アンインストールして
FireStickを再起動してから再度インストールしたけどやっぱりダメ

Beta版入れたら見られるようになったらから取り敢えずそれを使って見てる
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b0c-Hx7L [182.165.176.94])
垢版 |
2022/08/13(土) 07:08:17.12ID:CzKJyfNB0
STN15.81来てる
前までピクチャー・イン・ピクチャーしたら画が止まってたけど動くようになったわ
2022/08/13(土) 07:42:46.11ID:xRretI8p0
>>203を書いた者だけど
いまstable15.81にアプデしたら、無事直りました
2022/08/13(土) 07:46:19.60ID:9Xcxpf/y0
>>210
4K Maxと無印4Kでもカクつくのを確認
FireOS 5は問題なしだけど、FireOS 6と7はダメなのかもね
計算したら1秒あたり平均で約7フレーム落ちてたから3秒(1.7倍速だから実際は1.76秒)おきくらいでカクつくようだけど、もっと短い間隔(GOP単位か?)にも見える
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-7Dx1 [118.8.219.131])
垢版 |
2022/08/13(土) 07:51:40.93ID:FpvtnIbi0
>>223
TVに直刺し?
2022/08/13(土) 08:26:16.43ID:9Xcxpf/y0
>>224
テレビ二台、PCモニタ、全て直挿し
リップシンクの問題とかも疑ってるけど、AVアンプとかサウンドバーは使ってないので関係なさそう(音声出力はPCMのみ)
まぁ等倍速では何も問題ないので、深刻ではないのだけど…比較してはじめて異常に気づく感じだと思う
2022/08/13(土) 08:54:06.89ID:9Xcxpf/y0
バージョンも書いておきます
第3世代 stickと4K Maxは
Fire OS 7.2.9.2(PS7292/2982)
無印4K stickは
Fire OS 6.2.9.1(NS6291/4110)
第2世代 stickはもう片付けてしまったのでわからないけど、Fire OS 5で昨日の時点で最新になるまで何度かアップデートした
倍速視聴が好きな方は処分せず確保しておくといいかも
2022/08/13(土) 15:36:37.43ID:B6kobYzl0
NEXTじゃない方のSmartYoutube、今日から突然広告入り始めた
これって俺環?それともみんな?

一応両方入れてるけどNEXTより普通のSmartYoutubeのがUI好きなんだよなぁ
2022/08/13(土) 15:40:19.49ID:+DyIAxn20
>>227
みんな
STN使うしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況