【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part15

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/07/04(月) 23:40:53.29ID:WutWV5koa
Xiaomiから発表されたXiaomi Pad5/Proのスレです。
Xiaomi Pad5/Xiaomi pad 5 proをこのスレで扱います。

スペック

Xiaomi Pad5
SoC:Snapdragon 860
ディスプレイ:液晶11インチ
画面解像度:2,560×1,600(WQHD+)
リフレッシュレート:120Hz
重さ:511g
バッテリー容量:8,720mAh
充電:33W
Xiaomi Pad5 Pro
SoC:Snapdragon 870
ディスプレイ:液晶11インチ
画面解像度:2,560×1,600(WQHD+)
リフレッシュレート:120Hz
重さ:518g(5G対応モデル) / 515g(Wi-Fiモデル)
バッテリー容量:8,600mAh
充電:67W

>>950が次スレ立ててね

前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1634440975/
【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1634804410/
【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part6(実質part7)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1634803909/
【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1635733980/
【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1636940026/
【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1638936872/
【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1641212936/
【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1643610111/
【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1647311750/
【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1650705094/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/07/31(日) 10:54:21.34ID:Iv/2A1+9M
昨日公式で買おうとしたのにクレカ決済できなかったよ
みんなできてんのかな
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2602-LEM8)
垢版 |
2022/07/31(日) 11:23:56.99ID:xI/smJhm0
スタイラスペンのボタンって
無効化できませんか?
書いてて、
反応するのがめちゃくちゃストレスなんですけど
2022/07/31(日) 11:36:37.60ID:94gZS1Bj0
>>853
マスターだと通らなかったけど
JCBでようやく通ったわ
2022/07/31(日) 12:33:16.08ID:G2+DGmvdM
>>852
ガラスフィルムは散々既出、とりあえずそのままでいいみたいよ。
ケースはSpigenあたりかな、ちょっと値が張るけどまあハイエンドモデルだし釣り合うのを
2022/07/31(日) 12:41:27.84ID:RQa0gpiYM
>>855
やっぱだめなんだ
クーポン6000円もったいなかった…
2022/07/31(日) 12:44:53.21ID:P8AL2SA9M
6を6万ぐらいで売ってくれないかなあ
2022/07/31(日) 12:51:23.07ID:D7D2UrXr0
>>858
5の性能据え置きでOS更新しただけの奴なら
2022/07/31(日) 13:42:37.29ID:Rs8lC8I80
14インチ欲しいけどギャラ越えないよね
2022/07/31(日) 13:53:50.33ID:ESdxvR2L0
8月から値上がりPAD
2022/07/31(日) 14:00:34.52ID:HHQ1Yx4y0
>>845
公式ストアアプリならセールあるしクーポンと引き換えられるポイント溜めたりで意外と安く買えるしで、最近はもっぱら国内で買ってるわ
普段から2万円以上に使える5,000円クーポン使えるし、今月はキャンペーンで256GBを1万円引きで買えた
2022/07/31(日) 14:47:27.32ID:E25T0s6FM
Xiaomi Pad 5価格スレがあるといいね
うんざり
2022/07/31(日) 14:59:09.30ID:CxEWyAZ80
先週末Amazonで41,000円強の価格で128GBを注文したけど、9月中旬のお届けになってる。いくらなんでも待たせすぎだよ
2022/07/31(日) 17:13:32.27ID:sSJEw4HW0
公式でカード決済通らねー
2022/07/31(日) 17:29:06.20ID:+RCkq4l30
公式は256GBはもう品切れから復活はなしか
2022/07/31(日) 17:34:16.03ID:D7D2UrXr0
>>863
本スレ過疎る未来しか見えんぞ(´・ω・`)
2022/07/31(日) 17:39:41.05ID:AoQAONmu0
もう少ししたら使い方がわからない
通知が来ない
設定の何某はどこにあるのレスで溢れるかも
2022/07/31(日) 18:52:29.32ID:x4eI3lHia
以前このスレで教わった
複数ホーム画面のデフォ変更はまじで助かった
2022/07/31(日) 19:57:23.79ID:qMqZ9TLCa
Xiaomiはちょい低スペック帯のタブレットも売ればいいのに
1種類だけじゃ駄目だよね
2022/07/31(日) 20:32:25.51ID:ceiNcOTpa
>>870
だからRedmi Pad出すって言われてるじゃん
14.0~10.4の4種のラインナップになる可能性が濃厚らしいし
2022/07/31(日) 21:11:31.99ID:9IB8J2bj0
値上げしたらもう買う意味ないやんw
2022/07/31(日) 21:56:14.87ID:BXbv8JHxM
>>862
いつもブラウザでしか見てないけどアプリだと現43,780から更に5,000円引いてくれるってこと?
2022/07/31(日) 21:58:18.33ID:BXbv8JHxM
調べてみたらお使いのデバイスで利用できません、だと。
何でじゃ、OPPO Reno5 Aだからかww
2022/07/31(日) 22:24:54.01ID:D7D2UrXr0
>>870
1万もだせば中華が溢れてるだろ(´・ω・`)
2022/08/01(月) 00:51:46.95ID:PU7+qkp9a
>>871
iPad mini サイズが欲しいねん

>>875
Xiaomiが出す事に意味がある
今迄タブレット8台買った(内、2台返品)けど
安いのはやっぱそれなりなんよ
mi pad 3 、Pad5 、HUAWEY M6 はやっぱ安定してる
Lenovo買おうかと思ったけどPad5買っちゃったのでまだ先だ
2022/08/01(月) 02:59:01.86ID:8gmywBxA0
公式値上げしたね
在庫はなさそうだけど
878名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-zuEt)
垢版 |
2022/08/01(月) 03:12:27.49ID:vCMJXgtya
SD860(3年前のsocに毛が生えた程度)
RAM6GB
ROM128GB
GPSなし
SDスロットなし
指紋認証なし

お値段¥59,800也
2022/08/01(月) 03:13:08.41ID:8gmywBxA0
OPPO Padとガチンコ勝負になるかな
2022/08/01(月) 06:37:04.41ID:TdG4GI0M0
一日半で大体バッテリー残量10%くらいに減る
2022/08/01(月) 07:00:18.95ID:kXdhRNivM
>>876
8台の中にrealme Pad入ってる?
UUAUとかいう同スペックでいきなり出てきた謎メーカーと迷ってる。安かろう~なのかなあ
2022/08/01(月) 07:20:41.55ID:hy+lkm3V0
Xiaomi pad5出る前は
国内で買えるのはこれが最高スペックだった
SD730G
RAM 6GB
スコア28万
64800円
スポットセールで60000くらい
Lenovo P11 Pro
持ってたよ
2022/08/01(月) 07:37:40.34ID:aHkhHrNLa
lenovoとNECはマジで調子乗ってたな
2022/08/01(月) 07:39:25.52ID:MY5C4PdW0
>>881
L3
2022/08/01(月) 09:30:47.36ID:StbXIksSd
ガラスフィルム貼ってみたけど凄いなこれ、本体の熱があきらかに上がった
2022/08/01(月) 10:53:10.37ID:NCgsEed70
>>878
値上げ発表前は、日本国内で
実質35000前後で普通に買えたのになぁ…
2022/08/01(月) 10:54:38.99ID:Xoqj+b9ya
>>881
入ってない
けど自分の中でスマホ出してるメーカーは安心の部類
小さいの造っててノウハウがあるから
タブレットのみのお安い中華は使っててなんか不満が残る
機能面、発熱、本体の造り、昔より良いがやっぱ安っぽいんよ
スペック以前の問題がある。
2022/08/01(月) 17:41:37.30ID:I77q7n5Wa
Pad6が8gen1か8100らしいけど8gen1はアツアツだから
8100だと良いけど
2022/08/01(月) 17:43:53.28ID:4eaZxi1G0
8100のタブレット全然でないよな
意外とコスパよさそうなのにね
2022/08/01(月) 19:25:50.51ID:jm5Jx0Cid
256モデルとどいた
華為のM5lite10からなので全てが快適だわ
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d02-8G7s)
垢版 |
2022/08/01(月) 19:29:14.17ID:rGLD7mVu0
熱々といってもタブレットだから放熱は充分できるだろう
どうせハイエンド出すなら8+gen1載せないかな
2022/08/01(月) 19:38:05.09ID:219xwb3t0
お値段8万円超えそう
2022/08/01(月) 19:59:51.05ID:gVR/nvJPa
>>887
そうですかあ、やっぱりrealme Padヤフオクの買っておけばよかったなあ
2022/08/01(月) 20:00:16.46ID:gVR/nvJPa
>>887
ありがとうございました。
2022/08/01(月) 20:01:28.44ID:gRnGuFBC0
>>887
そりゃ安いんだから安っぽいのは普通だなw
2022/08/01(月) 20:43:10.90ID:lJNyDl9I0
このスレも徐々に過疎りそうやね
2022/08/01(月) 21:06:35.78ID:cfyNriHU0
小米が新ディスプレイを採用とリーク
https://m.weibo.cn/detail/4797646416382304

2800×1752ピクセルの12.4インチがPad 6 Proかな
2000×1200ピクセルの10.61インチはRedmi Padかな
2022/08/01(月) 23:04:23.22ID:i+Bl4uK70
買ったのが届いてPS4コントローラー繋いでみたらボタンの反応が悪いんですがこの機種の不具合ですか?
iPadでは普通に使えてるので壊れてはないとおもいます。
2022/08/01(月) 23:23:00.74ID:O2xKI8PZM
>>897
それ二週間前に市場調査会社から出てたわ
パクってんじゃないの
https://mp.weixin.qq.com/s/QOLaNdGmiLKklaO44qGBHg
2022/08/02(火) 00:19:35.83ID:cgMw8k150
>>898
Android11の不具合
2022/08/02(火) 10:19:25.87ID:OD2tJSomM
円高が止まりません
2022/08/02(火) 10:19:52.00ID:EgWulWq+0
たぶん6はそんな高くならないんでは?
もう円安終わりそうやで

https://i.imgur.com/qyOUzfF.jpg
https://i.imgur.com/WBXipnl.jpg
2022/08/02(火) 10:31:08.10ID:NM3twcDH0
今の値上げ要因は為替関連が既に終わっていて世界物流の混乱と素材会社の値上げによる最終製品の値上げだぞ
2022/08/02(火) 11:58:26.89ID:ig+aGdQ2a
一度値上げに舵取りしたら止まらんよ高いなら新たな中華タブを試すしかない
2022/08/02(火) 12:21:17.29ID:ghuAGt+qa
XiaomiPad6は日本円で79800円くらいには成りそうだな
906名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-1JF2)
垢版 |
2022/08/02(火) 12:26:55.20ID:OSA7s6oRM
スタートは6万弱くらいで出て、5の転売屋を焼き払って欲しい(笑)
2022/08/02(火) 15:35:40.63ID:KgLFZlpcr
元の水準まで円高になっても値下げしないのが商売
2022/08/02(火) 16:17:17.40ID:wnloSqeN0
値下げしてくれないかなー
2022/08/02(火) 17:17:04.69ID:OME62AaJ0
元に戻っても値下げしないのは詐欺的だけどそしたら輸入するからかまわんよ
2022/08/02(火) 17:55:36.06ID:7vMBvHBYr
タイミングも値上げ幅もタブ狙い撃ちなのも印象悪いよね
2022/08/02(火) 18:18:50.31ID:WKRnArz10
>>902
150円までは確実にいく

黒田が白田にでもならん限り利上げ出来ないから
2022/08/02(火) 18:20:19.01ID:WKRnArz10
>>905
69800円でアーリーバードで45000円

の後に日本版79800円やね
2022/08/02(火) 20:37:20.92ID:Roxlh5ZrM
22081283G FCC通過しました
https://i.imgur.com/JPcdci8.jpg
2022/08/02(火) 21:30:50.01ID:sBZvuW3nM
機密保持期間が設定されてるからRedmi、バッテリー7800mhAくらいしか分からなかった
https://i.imgur.com/dU1TOhQ.jpg
2022/08/02(火) 21:35:12.52ID:UyisH+VNM
☓ mhA
○ mAh
2022/08/02(火) 21:43:41.53ID:nIYe+yWU0
Xiaomi pad6 & 価格スレ
誰か作って分離してくれ
2022/08/02(火) 22:27:03.95ID:0YLWc0Bi0
>>916
そんなに分ける必要ある?
2022/08/02(火) 22:32:02.17ID:feSybsVf0
そもそもちょっと前までL3がL3がしか話題なかったのにな
分離したらこのスレの存在がそもそもいらんだろ
2022/08/02(火) 23:08:00.73ID:49PpD9cE0
>>914
バッテリー劣化ってまじか(´・ω・`)
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e43-HaXF)
垢版 |
2022/08/02(火) 23:08:54.00ID:CaogaPHK0
急速に円高進んでるな
値上げ発表後に5買った人は負けかな
2022/08/02(火) 23:54:23.50ID:Vcyip+5Or
pad5をモニタ代わりに使うことはできますか?
Nintendo Switchの画面を写してゲームしたいです。
2022/08/02(火) 23:57:36.88ID:0YLWc0Bi0
>>921
無理です
2022/08/03(水) 00:31:12.78ID:7tMJJ3Ck0
HDMI入力に対応したタブレットなら可能
実質的にYoga Tab 13くらいしか選択肢に無いので予算的に無理ならモバイルモニター買うべし
2022/08/03(水) 00:35:44.69ID:U+H7J2Bc0
ヨガタブって聞くたびにダルシムの顔が脳裏に湧いてくるって不利だよな。
2022/08/03(水) 03:54:06.73ID:EM8PIcXs0
>>902
1ドル100円台に戻ってから言って
2022/08/03(水) 08:05:54.74ID:1DcRJAgza
Xiaomipad6グローバル版が出なくて
中華版と日本版日本版ってなりそうな気がする
2022/08/03(水) 08:14:08.85ID:tr/WiTN8M
同スペック程度の泥スマホだと
iPhone(アニメーション軽減)と遜色ない
操作感、アプリ切替、文字入力何だけど
これがタブレットになると
ipadのほうがいずれもヌルサクというか
泥のほうが泥特有のカクつき感を感じるんだね
画面の大きさ関係あるのかね
スマホ、タブ画面比、つまり
Xiaomi Pad 5の6倍のスコア叩き出すタブレットだとipadと同じくらいになるのかな
2022/08/03(水) 08:15:16.69ID:tr/WiTN8M
タブレットだから低スペックは間違い
タブレットだからこそスマホよりハイスペックにすべき
2022/08/03(水) 08:30:34.58ID:uJ9ecAOT0
>>927
・泥のほうが泥特有のカクつき感
・Xiaomi Pad 5の6倍のスコア叩き出すタブレットだとipadと同じくらいになるのかな

泥特有なのに6倍になっても変わらんだろ。しかも、6倍ってどこから出てきたんだよ。
2022/08/03(水) 09:10:58.38ID:zT/3OzCn0
>>928
これ
在宅ワークが主になった今、タブがメインでスマホがサブの位置付けだ
ハイスペックタブレットどんどん出して
2022/08/03(水) 09:24:09.16ID:5+QeQUX+0
泥特有のカクツキがスマホだと感じられず
タブレットだと感じられるのならば画面の大きさ関係あるのかもね
2022/08/03(水) 10:14:41.30ID:n7u6Wa53a
>>926
すでに末尾Gの型番出てんのにグロ版無しはねーよ
2022/08/03(水) 10:53:23.30ID:aSk+8G4x0
>>922,923
921です。レスありがとうございます。
携帯できて大きな画面に写せればと思ったのですが、理解しました。
2022/08/03(水) 16:28:19.75ID:tmtpVYr70
スペック同等と言われてるiPad9と同じゲームで比較しても画面の切り替わりというか例えばゲーム内の設定をタップして設定画面が開くまでの時間がiPad9のほうが明らかに短い
Pad5の開くまでの時間は何世代も前のiPadと同じ
2022/08/03(水) 16:35:38.95ID:axDyEUEM0
ゲームやるならiPadと相場が決まってる
2022/08/03(水) 16:51:43.68ID:C9kH+CJhM
当たり前だろ。バァカかよ
2022/08/03(水) 16:53:15.53ID:UdChmhUv0
ios使いづらいから泥タブでいいや
縦横比も変だし
2022/08/03(水) 18:01:03.01ID:5+QeQUX+0
まあ好みだけど何某が使いにくいなどと
苦手意識を持つ人、あるいは使いこなすスキルがやや劣る人と
それでも使いこなせる人とではあらゆる面で前者が損をしてるね
可能性を自ら狭めてる
なんでも使いこなせる人でよかった
その分支出も多いが…
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d02-RlkL)
垢版 |
2022/08/03(水) 18:23:45.84ID:V7VlYKgG0
動画見るにはほんと無駄に縦長なんよなipad
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed58-C7wc)
垢版 |
2022/08/03(水) 18:26:45.94ID:soGibVz60
ウェブはipadのが見やすいがね
2022/08/03(水) 18:29:03.20ID:JkUd+qo9r
ゲームはiOSに最適化されてるのが殆ど
一方のAndroidはRARDEONみたいなもんだ
常識だぞ
2022/08/03(水) 19:03:54.72ID:Fp4NZWvq0
>>938
ある程度の性能で満足出来る奴が一番幸せだけどな
2022/08/03(水) 19:14:49.79ID:xoj3MXT2d
やれることの多さでドザ寄りだけど、やることが限られてるタブレットではiosのほうが使えるのは確か
2022/08/03(水) 19:26:38.56ID:siZhP4GH0
>>940
メクラ乙
ジュリースクロールでクラクラするは
2022/08/03(水) 20:53:08.89ID:5tAw1HEw0
音量ってサイドボタンでしか調整できないの?
2022/08/03(水) 21:30:07.94ID:5+QeQUX+0
通知バーに常駐させるアプリ使うとか
あるいはタスカー、MacroDroid使い色々な手段で音量変化させたり
色々とアプローチは様々
2022/08/03(水) 21:51:11.94ID:lycS5p340
ヤフショセールで128を実質3.3万で買って正解だったな
948名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-VqeW)
垢版 |
2022/08/03(水) 22:31:36.30ID:BnWavW+ga
俺も6が出るまで待つか凄く悩んだけど、円安の影響で高くなりそうと思い
思い切って256GBを実質3.5万で購入して正解だったわ
949名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-1JF2)
垢版 |
2022/08/03(水) 22:57:22.11ID:+TAdTSrnM
6が候補だった人は、6の価格がでてきてやっと正解だとわかるもんじゃないの?
950名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-VqeW)
垢版 |
2022/08/03(水) 23:05:50.87ID:HEY7UjU9a
それはそうなんだけど、5が値上げしたのを見ちゃうとね…
2022/08/03(水) 23:12:11.88ID:Fp4NZWvq0
>>945
青歯ヘッドホンとかで出来る
2022/08/04(木) 06:52:08.25ID:CnEcA+2ud
>>945
proは出来る
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況