Androidタブレット総合スレ111

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/10(金) 17:42:06.38ID:/G5wyZWj
Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが
話題が偏りすぎないようにご注意下さい。

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※関連スレ
中華Androidタブレット 132枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1626830980/

※前スレ
Androidタブレット総合スレ109
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1645918873/
Androidタブレット総合スレ106
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1634982400/
Androidタブレット総合スレ110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1650494658/
2022/06/21(火) 20:12:42.65ID:zwEZtcCd
神棚に一晩置いておく
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 20:22:54.47ID:6kR+M806
あるいは糠味噌に一晩漬けておく
2022/06/21(火) 21:37:17.31ID:f6hbtOAE
>>165
再起動か御札を貼ると直る
タブレットじゃないけどアススのスマホでたまに起こってた
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 22:41:07.64ID:rFCWzLQ6
>>168
何回も再起動したんですが、無理でした
もう少し様子見ます
おすすめのお札があれば教えてください
2022/06/21(火) 22:42:55.56ID:lCGIFf8R
>>165
俺も前に同じ症状になった事がある。

対処法は、
設定

アプリ

Google Play 開発者サービス

ストレージ

キャッシュ削除

データを消去

ここまでやってから、再度、

設定

Googleアカウント

ログイン

これで、ログイン出来るはず。
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 22:47:33.07ID:rFCWzLQ6
>>170
ホーム画面に辿り着けないので、設定が開けないのです
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 23:06:09.98ID:SoFsMcVr
来るのか?!
moto tab g62
2022/06/21(火) 23:10:06.63ID:DF4EbhEb
>>169
ダメだったか
あとはキャッシュクリアしてみるかリカバリかな

ダメ元で「android 電源ボタン キャッシュクリア」の操作してみたら?
それでダメならデータ消す覚悟でリカバリ試すぐらいしか思いつかないや
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 23:35:04.40ID:rFCWzLQ6
BIOSメニューのキャッキャクリアはやってもダメで、
今バッテリーゼロにしようとしてるところ
それでもダメなら工場出荷に戻すよ
いろいろありがとう
2022/06/21(火) 23:56:28.53ID:+A1wYhsD
>>174
もしホームアプリが原因だというならスマホかパソコンのブラウザからタブのgoogleアカウントでログインして別のホームアプリをタブの方にインストールしてみたら?
2022/06/22(水) 00:12:13.20ID:IdVITSVf
>>174
セーフモード起動は試してみた?

セーフモードで何とか起動できてPIN入力突破できたら、170の手順を試してみる、とか。
2022/06/22(水) 18:32:24.95ID:p0OmCBdg
Xiaomi pad5買って以降、mini6使うことが激減した
これが3.3万で買えるなんてなかなか
3年動画専用として使い倒しバッテリダメになる頃 買い替えるにしても
林檎よりリセール込みのトータルコストは高いとはいえ
3.3万ならギリ許せるね。1.1万/年
2022/06/22(水) 19:17:50.85ID:ftLZxF2e
ロマサガRS専用機がほしいんですがどれがおすすめでしょうか?
10インチぐらいあるとうれしいです
2022/06/22(水) 19:18:23.27ID:MWMOAm+8
3.3万って限定的な条件の価格出されてもな
確かに5月にひかりtvヤフー店で実質3.3万切ってたけど
2022/06/22(水) 20:34:31.86ID:lmN0zfjx
そもそもサイズが違うから比較にならん
2022/06/22(水) 22:16:27.37ID:aUhU1HrQ
fireHD10(2021)を一万で買うのと同レベのコスパのタブレットがあれば教えてください
2022/06/22(水) 22:56:59.93ID:AdtVpolt
コスパでいうならmi pad5
コストしか見てないなら無い
2022/06/22(水) 23:39:57.50ID:3dYX5+3H
pad5など比較的最近のタブ使ってる方、nicoidって使えてますか?
HUAWEIの3年前くらいのタブなんですが数ヶ月前から動画再生不可能になってます(スマホでは見られる)
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 23:57:59.35ID:4MMSLJa1
iPadやiPhoneではプレイできない、
Android端末でしか遊べないゲームってなんかありますか?
2022/06/23(木) 00:04:55.17ID:GXz5eIgE
けものパーティ!とか
2022/06/23(木) 02:06:45.06ID:1BD1Mxlq
2万円台(BLACKview)などのタブレットでニコ生を作業用とかで見たいんですが、動作とかは問題ないでしょうか?
2022/06/23(木) 07:32:15.46ID:awdBUJJ4
>>177
この前の楽天スーパーセール?
2022/06/23(木) 07:56:25.91ID:uJqxpGaD
持ち歩くならiPadmini一択
家でならAndroidタブレットで良い
2022/06/23(木) 10:30:01.59ID:NGYJOQtq
>>186
メモリ3GBありゃ大丈夫でしょ
2022/06/23(木) 11:16:35.79ID:m70EEGYN
>>186
m40使ってるけどYou TubeとNetflixは余裕で見れた
2022/06/23(木) 22:17:57.43ID:POE3MKdb
レノボのm10ってどう?
2022/06/23(木) 22:44:34.66ID:3nNNHOOj
fire hdでいいよ
2022/06/23(木) 23:24:35.74ID:Xfg2yDlI
Xiaomi pad5使うようになり
これが基準になってしまったので
もうロースペ使えない体になってしまった
慣れって怖いというか上を知らなきゃfire HDで充分だと思って使ってたのに
たまに触ると今はストレスでしかない
2022/06/23(木) 23:26:33.67ID:Xfg2yDlI
暮らしとデジタルデバイスは上を経験すると
下には戻れんよ
だから、ある意味fire HDで快適充分だと思ってる人は
安くなってもXiaomi pad5買っちゃいけない
もう二度と戻れんよ
2022/06/23(木) 23:31:20.84ID:lyd9wEwb
>>193
足し蟹
2022/06/23(木) 23:34:07.04ID:GXz5eIgE
>>194
いやまあ普通ハイスペ買ったら
それを上回る新型出るまでそれを使い続けると思うが
レンタルじゃないんだから
2022/06/23(木) 23:42:08.78ID:gdmsOA9P
>>194
SD888のスマホを去年買ってもう格安機には戻れないなとは思ったけど
今年SD750Gのタブレット買って何の不満も感じなかったわ

人それぞれではあるけど満足出来る一定ラインの快適性を越えてればそこまでは簡単に戻れるよ
2022/06/23(木) 23:46:18.81ID:ASTyuKDY
簡単に戻れたのは同じ用途ではなかったからだね
もしタブレットじゃなくスマホで同程度のスペックまで落としたら間違いなくストレス感じるだろう
2022/06/23(木) 23:48:09.78ID:7PByfYoO
コスパ()気にして中華タブ2台買ってからXiaomiPAD5買って
いかに安物買いの無駄金に無駄足踏んだかを自覚する
2022/06/23(木) 23:57:38.59ID:ASTyuKDY
Pad5を先週から使い始めたばかりだけど音量ボタンの厚みがなさすぎて少し押し辛い点以外は一切不満ないわ
欲を言えばイヤホンジャックが欲しかったがそれは承知の上で買ったしな
2022/06/24(金) 00:35:29.32ID:L3lCFvAo
表スペックはいいのにロースペって意味わからんよな
2022/06/24(金) 05:40:25.85ID:n76YdYGX
俺の場合はY700だけどほぼ同じ感想
Fireタブはもう買わない
2022/06/24(金) 06:02:32.92ID:KXNFoENc
流石にfirehdで満足するのは厳しいが倍出してT618あれば観賞用としてはまあ十分
ゲームしたいならantutu50万クリエイティブしたいなら100万ってかんじ
これくらい8インチに降りてくるのはいつかなというのがこのスレ見てる人たちの現状と思う
2022/06/24(金) 07:35:14.78ID:dGpMrLRG
>>196
バッテリーへたっても使い続けるの?
>>197
なるほど
2022/06/24(金) 07:37:31.14ID:dGpMrLRG
自分の場合fire HDがどれほどのスペックか知らないけれど
今じゃ動画鑑賞にも耐えられなくなった
アプリの切り替えとか
検索する際の文字入力からやっぱXiaomi pad5の方がスルスルだもの
2022/06/24(金) 08:44:19.63ID:i5jC6DJW
>>205
原神がカクカクなので
iPadも追加で買ったけど
ゲームするならiOSだな
2022/06/24(金) 08:59:36.62ID:fMTX3Yl2
>>206
39800円のiPadでもちゃんと遊べる?
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 12:24:03.22ID:T5/hqRtT
iPadから初めてAndroidしたんですけど、動画再生のプレイヤーに音量調整するバーが出てこないんですけど本体からしか調節出来ないんですか?
2022/06/24(金) 12:31:44.51ID:ljEfALJp
画面の右か左で上下にスワイプしても無理なら諦める
2022/06/24(金) 12:40:36.48ID:TDhAO2/U
いいよ。前機ペリZ4タブだけどM10満足してる。
2chMate 0.8.10.153/LENOVO/Lenovo TB-X606X/10/DT
2022/06/24(金) 12:43:43.89ID:fmEQvekW
iPadユーザーってビックリするくらい初歩的に躓いたりするよね
おじいちゃんおばあちゃんかってくらい
2022/06/24(金) 12:53:10.19ID:P/8BWhiR
>>208
プレイヤーアプリによるとしかいいようがない。
2022/06/24(金) 13:20:38.11ID:GqH6KZwU
>>211
そら泥タブなんて絶滅危惧種だしなw
タブレットイジりの大先生にはかないませんわ
2022/06/24(金) 13:38:25.20ID:XvAdQ+8J
大先生とか
言うこともおじいちゃんおばあちゃんみたいだな
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 13:44:39.27ID:vP00OxHb
5chはおじいちゃんおばあちゃんの巣窟ですよ。
子供は他所で遊んだ方が良いですよ。
2022/06/24(金) 14:06:42.98ID:GqH6KZwU
>>214
ほら、大先生が荒ぶる荒ぶるw
2022/06/24(金) 14:19:50.12ID:xhZqXZ1A
自分の適応能力の低さを棚に上げて他人に当たるのもお年寄りそのものだね
2022/06/24(金) 15:23:34.45ID:ZljVigPV
>>207
30fpsでいいなら3万円のxiaoxin pad plusですら最高画質でカクツキ一切なし
2022/06/24(金) 15:25:55.06ID:3F+6OzRG
>>207
同じcpuのiPhoneSE第2世代だと60Hz中設定で普通に遊べるよ
2022/06/24(金) 18:30:57.67ID:AECChhkz
そもそも年齢マウント取ってる奴自体が50代だからな
おっさんが年寄り(と決めつけて)を見下すという悲しい構図w
2022/06/24(金) 21:00:23.80ID:qJjKWhUP
>>200
その部分嫌だよね。マジで押し難い
専スレで聞いたら物理ボタン風になるケース教えてもらい
めちゃくちゃ重宝してるよ。とにかく押しやすくなった
https://i.imgur.com/QT6T6qW.jpg
まあ、tpuケース嫌いな人には勧められないが
https://i.imgur.com/sJUJ6Xw.jpg
2022/06/24(金) 21:03:20.18ID:qJjKWhUP
まずいブサメンと扇風機が写り込んでる…
まあ、物理ボタン(風)があるおかげで画面オフの時すぐにどちらが上か下かわかるというメリットもある
2022/06/24(金) 21:50:57.37ID:T9k6YlJl
ヨコだけど良さそうねそれ
2022/06/24(金) 23:40:10.64ID:fMTX3Yl2
ありがとう
輸入中華タブだと壊した時修理できなくて詰んだのが…
日本国内でそのくらいだと
iPadかmiPad5の2択なんかなぁ
2022/06/25(土) 07:35:53.13ID:ZMDFhEFt
>>221
ボタンの部分が厚み増してるのかwアナログだな
2022/06/25(土) 09:26:39.52ID:OuHxcTr7
teclastとか微妙な中華タブを2万ちょっとで買うより
4万くらい出してXiaomi Pad 5を買った方が幸せに慣れるのだろうか
2022/06/25(土) 09:30:12.19ID:bGPlMMqO
ガッツリ使うかどうかとしか
家帰って動画観たり漫画読む程度なら中華でもfireタブでも事足りる気はする
2022/06/25(土) 09:37:56.16ID:cOnbalmj
OPPO早く出ないかな
2022/06/25(土) 11:06:08.76ID:zSqsRm5P
常に持ち歩いてスマホゲーを最高画質60fpsでプレイ出来なきゃやだーってのなら
xiaomi pad 5買った方が幸せになれるね

30fpsでいいよとか標準画質でもいいよってんなら2万ちょいのタブで充分
差額の2万を別の事に使った方が幸せになれる
2022/06/25(土) 11:35:05.84ID:jf8+Wpqn
動画見るか漫画読むしかしないゴロ寝タブ用にGalaxy tab S8+買ったよ
オーバースペックもいいとこだが後悔はない
2022/06/25(土) 11:38:33.31ID:B1+Fz9dK
realme pad Xってどう?
2022/06/25(土) 13:44:08.66ID:OuHxcTr7
>>227
UNISOC T618 ram8GB ROM128GBの中華タブが25000円くらい
xiaomi pad 5が4万ギリ切るくらい

15000円の差だもんな
UNISOC T618のがせめて2万切れば価格差2倍ってことでそっち買うんだけど
2022/06/25(土) 13:50:27.08ID:5SjRPhrN
>>221
ポチったよ
2022/06/25(土) 14:14:15.09ID:PiCyX/o2
>>232
何に使うか知らないからあんまアドバイスできないけど
悩んでるのが価格なら高い方買うべきだと思う
安いの買って後悔は取り返しつかないけど高いの買って「ここまで性能いらなかったな…」ってなっても高性能で困ることはないんだし
2022/06/25(土) 15:05:24.08ID:K+3uJi0I
Xiaomi Pad 5をこの前の楽天セールで32000円くらいで買ったよ ポイント込みだから
通常ポイントはクレカ払いに全てまわし
期間限ポイントはコンビニで使う
2022/06/25(土) 15:20:33.74ID:S6Auz8bz
>>232
買わない理由が値段なら買っとけ
買う理由が値段なら止めとけってバズってたの思い出した
2022/06/25(土) 15:38:54.27ID:9QwIZifI
>>235
めちゃくちゃお買い得じゃん
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 20:33:51.85ID:bJvitp4C
超初心者です
ネットで動画とかをみて知らないうちに動画がダウンロードされたりしてないかふと不安になりました、ファイルマネージャーとかで動画のファイルが空だったら大丈夫でしょうか?
神経症みたいなところがあってすごく気になってしまいます。変な質問ですいません、、
2022/06/25(土) 20:35:16.13ID:i4TlAA8d
してたらええやん
240>>954
垢版 |
2022/06/25(土) 20:42:34.47ID:Fu1iwa+v
全く話題にならないlenovo tab p11 plus可哀想だな
迷って買ったけど上でも書かれてる楽天セールきたからXiaomi pad5にしたよ
Lenovoも楽天リーベイツで2割ポイントだったけど
両方実質32000円くらいならそりゃ性能いいの買うよね
2022/06/25(土) 20:49:48.99ID:+nv6ED/S
俺が買ったOPPOPADが営業所でとまってやがる
FEDEXは土日動かねーしこりゃ月曜日やなあ
2022/06/25(土) 20:50:03.46ID:hW5lTrSm
何かここ数日xiaomiの宣伝すごいな
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 20:52:51.48ID:bJvitp4C
>>239
そうですよね。神経質になり過ぎですよね、、
2022/06/25(土) 20:54:38.30ID:sJk5AOJ2
Xiaomi Pad 5は持ってるんだけど
こちらを作業メイン用にして
vancedやtverのみ使用で安いタブもう一台考えてるのね
最低ランクとしてもT618搭載メモリ6GB以上でサウンドがいいやつどなたか知らない?チャイナタブで構わない
できたらAmazonでかえるやつ
2022/06/25(土) 21:10:17.36ID:HgnaLcWS
>>221
TPUはスマホで一度使った事があるけど埃や変色に耐えられなかった
変色しづらいって商品を買ったけど結局すぐ黄ばみが気になったわ
でも物理的にボタン押しやすくなるのは良いね
2022/06/25(土) 21:35:26.19ID:LpQ3wu8I
>>242
同意
2022/06/25(土) 23:20:30.39ID:ukfATxJ7
>>244
そういうニーズならLenovoがいいでしょ音はいい
p11あたりまだ1万円台で買えるんじゃないか?
とここまでレスしてアマかよ
中華考えてるならいつ壊れても不思議じゃないタブをアマで買うより
Lenovoをアリエクで買うのがいいだろ
2022/06/26(日) 07:07:54.79ID:OHU49+Ax
>>247
ありがとう2.4万で売ってるね
調べたらSnapdragon 662
antutu 18万程度でものすごい低スペだけど大丈夫なのかな
249>>954
垢版 |
2022/06/26(日) 07:42:15.26ID:4DnnnxrF
予算次第だけどそのスペックだど動画見るのに精一杯かな今は
同等のスマホ使ってたけどモッサリだった
2022/06/26(日) 08:14:21.43ID:UqjWMCd3
>>244
T618搭載機種は総じてコストカット機種でスピーカーは特にコストカット
pad5のあのサウンドに慣れてるなら許せないレベルだと思う
オールドキューブ、テクラストしか知らないが2つだろうが4スピーカーだろうが基本ラジオサウンド
2022/06/26(日) 08:17:55.11ID:UqjWMCd3
fireHDも操作性がどれほどのものか知らないが
比べる対象がpad5になってる以上厳しいと思う
仮にpad5レベルのサウンドなら有りなのかもしれないね
2022/06/26(日) 08:51:14.84ID:oeSzMRNh
今Tab P11買うよりはM10 Plus 3rd Gen待っても良いんじゃないかとは思う
SD680だし
2022/06/26(日) 08:59:29.49ID:xlyC896Z
>>248
xiaoxin pad 2022が出てるよ
5000円高くなるけどスナドラ680になる
蟻のセール次第だけど円安だからなぁ
2022/06/26(日) 10:55:56.77ID:u2JVDwFw
>>235
今ヤフーひかりtvで5%クーポンの20%還元(上限あり)で33000~34000円くらい
ポイントはプレミアムとかsoftbank契約でもうちょい増える
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 12:33:36.70ID:NwCuCaZM
chromebookとどっちにしようか検討中だけど、こっちだとメーカー少ないな。
NECとかにしたいけど、スナドラ800番台積んだ11型がほしい…。
2022/06/26(日) 17:37:10.52ID:RKD3psxQ
>>251
firehdのスピーカーは値段なりでそこらの中華タブと同じレペル
2022/06/26(日) 20:31:15.13ID:4zH53Egx
絵を描きたいならデスクトップPCのほうがいいですよ
2022/06/26(日) 21:32:58.42ID:ecpKJZJO
ここへ来て買った奴プギャーなの?
2022/06/26(日) 21:35:20.92ID:ecpKJZJO
露軍並の誤爆やね
260>>954
垢版 |
2022/06/26(日) 22:13:48.81ID:B3m+g4iv
>>255
ChromebookはAndroidアプリ動かないの多数だからそこだけ気をつけろ
2022/06/26(日) 22:21:51.17ID:xMMVtlEG
25000円出してT618 RAM8GB ROM128GBの中華タブより
35000円出してXiaomi Pad 5の方が満足度高いだろうな

変に安物買うと新しいの当分買えなくなる
2022/06/26(日) 22:46:37.25ID:JngAJp/O
安くない中華はこの先生きのこれるのか?
2022/06/26(日) 23:04:22.41ID:M7mIDoVl
シャオミは宣伝必死すぎwww
2022/06/26(日) 23:04:35.24ID:oiKYNM9N
3万5千でPad5売ってねえし
2022/06/26(日) 23:17:06.53ID:48OByrgu
6980円タブが意外と使えたからPixel Tabletまではこれで乗り切れそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況