X



Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ43

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/12/14(木) 19:53:44.57ID:ZHq3yy25
>>840
それ、GAFAに限らず、アメリカの常識 >パクリは民事訴訟
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 11:57:18.45ID:KxaHFknQ
新規にPlay Consoleのアカウントを作成するとアプリ内課金ありの場合、住所氏名が漢字表記で「アプリサポート」の欄にそのまま表示されるっぽい。

 事情で新規にもうひとつPlay Consoleのアカウントを作成したのだが、提出した運転免許証など身分証明がそのまま記載される仕様になっているようだ。既存アカウント方は自由に編集できるが、新しく作った方は固定され編集はできない。
変更する場合はリクエストフォームから再度、身分証明書を提出する必要があるようだ。
身元確認はPlay Consoleアカウントとそのアカウントに紐づいている「お支払いプロファイル」の両方で個別に行われるが、アプリ内課金などがある場合は「お支払いプロファイル」の情報がアプリサポートにそのまま表示される仕様になる。提出書類のデータがそのまま入るので編集はできない。


おそらく既存アプリも身元確認後はその仕様が反映されることになると思われる。
有料アプリ、アプリ内課金を行っている個人デベロッパーは今後、漢字表記で住所氏名がそのまま公開されることになると留意しておいた方がいいかもしれない。
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 11:59:14.52ID:KxaHFknQ
上記の補足だが、現状、電話番号は「任意(オプション)」と表示され、自由に編集可能。空欄のままも可。
2023/12/17(日) 15:55:42.81ID:8uMgaiFP
有料アプリ開発のハードル爆上がりするじゃん
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 16:25:10.34ID:Ou6HFDmr
アパートならまだいいけど
持ち家だと住所晒すの嫌だなあ
866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 16:58:02.33ID:ofRLRlM4
AmazonAPPはそのままなんだっけ?別の方法もないこともなさそう
867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 17:08:29.47ID:KxaHFknQ
後、個人デベロッパーで「お支払いプロファイル」のアカウントタイプを組織(ビジネス)として作ってしまっている人は、今後の本人確認で企業、団体としての書類提出を求められ詰む可能性がある。
自分自身、あまりよく考えずに課金でお金を徴収するのだからプライベートではなく”ビジネス”だろうと「お支払いプロファイル」をアカウントタイプをビジネスにしてしまった。


https://www.ibulog.com/posts/2022/03/google-pay-auth
などいくつかそのような感じで登録してしまった人が確認審査が通らないという情報を耳にしたため、万が一今後本人確認を通過できない事態を考え、今回、予備的にもう一つアカウントを作成しておいた。

これについてはGoogleに問い合わせたところ、「アカウントタイプの変更は不可能。企業用の確認書類が提出が難しければ、デベロッパーアカウントを作り直し、新規アカウントにアプリを移行、その後、既存アカウントを閉鎖」という流れが必要になると回答。
2023/12/17(日) 21:43:43.59ID:AxMsy6vz
今年のGooglePlayの開発者への締め付けって、かつて無いレベル
悪質なアプリの取り締まりやらを要求されたなら、ストア外からのダウンロードが圧倒的に多いんだから、Andoroidの方で対応した方が建設的
2023/12/18(月) 04:42:42.51ID:NUO59ZOl
こりゃ今後はGooglePlay外でアプリを提供する流れが本気で加速するかもしれんな
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 13:44:21.39ID:qGrRMgyS
ほぼすべてのスクールシミュレーター系アプリの作者に誹謗中傷を繰り返すキチガイが現れているようだ。
https://twitter.com/schoolsim_higai


ほぼ全員といっていいスクールシミュレーター系作者の(X)Twitterに罵声を浴びせ同一作者のほかアプリも含めてレビューで誹謗中傷を繰り返し、また同一作者のほかアプリのランキングを荒らし続け、誹謗中傷のメールを送りまくり、作者のYoutubeチャンネルを荒らし続ける・・・
これらが1年以上にわたり続けられている。

スクールシミュレーター系アプリはダウンロードを稼ぎやすいジャンルだったが、今新規にリリースするとほぼ間違いなくこの人物と関りを持つことになるだろう。
アプリを削除しても「早くアプリを復活させろ」と罵声を浴びせ続ける。

住所氏名が公開されると今後、一度でもこういう人物に目をつけられたら「自宅に何か送り付けられたり、特攻される」のではという恐怖と戦う必要なりそうだ。
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/12/19(火) 15:04:20.42ID:aHoIbGJn
2023/12/19(火) 23:35:04.54ID:vyRpYcMc
アプリ開発辞めたからプロフィール情報とアプリ消したかったけど
久々にコンソールログインしたら何か回答しないと消すぞと言われて
ちょうどよかったんで期限決めて消してもらうことにした
ていうか辞めたらすぐにすっきり消させてくれ
2023/12/19(火) 23:51:19.08ID:IVoH0A+L
本物っているんだな…
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 00:30:31.06ID:wa0sETnc
広告収入と課金収入の割合がほぼ広告収入で8割以上ていうアプリもあるようだから
もう広告収入だけにしたゲームアプリだけ出すっていうのもありなんじゃないのか
2023/12/20(水) 00:39:39.77ID:s7JGpAPr
ていうかそういう流れにする、ってのがググルの意図なのかもね
本業広告屋だし
2023/12/20(水) 08:46:45.89ID:r7bJkHLy
どこのデストピア
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 22:53:21.89ID:der7KD+y
PlayStoreの各アプリページのアプリサポートの欄に表示されるデベロッパー情報で個人名が表示される件については以下に詳しく記載されている。
https://android-developers-jp.googleblog.com/2023/07/boosting-trust-and-transparency-in-google-play.html
(※上記の「情報に基づいた判断を推進してユーザーとの信頼関係を構築する」という項目を参照)

アプリサポートの欄に「デベロッパーについて」という項目が追加され、提出した運転免許証などの本人情報がそのまま漢字表記で入ります。
現在新規にデベロッパーアカウントを作成した場合はすでにそうなっています。
既存アカウントについても本人確認が完了次第その仕様に表示が変更になるものと思われる。
878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 08:59:30.92ID:2Agx134W
>検証済みの識別情報が表示される場合があります。
ここの曖昧さが変わってないんで何もわからないんだよなあ
というか後出しでこんな物議醸すような勝手な変更するなよなあ、Unityの二の舞いになるぞ
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 15:02:03.38ID:+u8AbHzV
>検証済みの識別情報が表示される場合があります。
は有料アプリ、アプリ内課金を有効にしているかどうかかもしれません。

少なくとも有料アプリ、アプリ内課金を有効にしている場合は、「デベロッパーについて」の欄に住所氏名が公開されています。
(11月10日時点で新規に作成したデベロッパーアカウントで確認済み)
2023/12/22(金) 15:19:47.70ID:mlB65xsI
唯一対抗できる手段は、
個人事業主の登録してその時に屋号もテキトーに申請
googleには屋号を登録しとけば、名前は出なくなる(はず)
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 15:51:05.01ID:AAIj84zK
>>879
フリーの場合(広告付きなど)では住所氏名は表示されてないの?
882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 17:16:59.15ID:+u8AbHzV
>フリーの場合(広告付きなど)では住所氏名は表示されてないの?
デベロッパーアカウント自体が有料アプリを有効にしている場合(お支払いプロファイルを設定)は広告のみのアプリでも住所氏名が公開されています。
(既存アカウントからほとんどダウンロードされていない適当な広告のみのアプリを移行して確認)

デベロッパーアカウントで有料アプリを有効にしていない場合(お支払いプロファイルを設定していない)については、そうしたアカウントを所有していないので現状不明。

Play Console上の「デベロッパーアカウント」を開くと住所氏名の欄には「氏名と住所は、このデベロッパー アカウントの作成時に選択した Google お支払いプロファイルから取得されています。」と書かれているので、お支払いプロファイルを設定していない場合は住所氏名が表示されない可能性があります。


Play Consoleのデベロッパーの詳細みたいなページは既存アカウントと新規アカウントでは表示内容が異なる。
既存アカウントの「アカウントの詳細」「デベロッパーページ」は新規では「デベロッパーアカウント」という項目にまとめられ、さらに「あなたの情報」「連絡先情報」「公開アカウントの詳細」とサブページが分かれる。住所氏名などは固定され一切編集はできない。

同様に新規アカウントでは「お支払いプロファイル」の方も、住所氏名は固定され一切編集はできなくなります。(既存アカウントは自由に編集可能)
2023/12/22(金) 17:36:11.85ID:Ja4YDuOv
PlayConsole項目増やし過ぎ&無駄な質問強要しすぎ
(金融機関や行政機関でないことの確認って何だ?)

最近、検索も変だし、合理的だったGoogleが別会社みたいになってる
Metaやイーロンに買われる前のツイッターのようにポリコレ社員が社内で幅をきかせてるのか?
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 17:42:36.15ID:+u8AbHzV
氏名に屋号を使うというのもおそらくはできない。
提出する書類に顔写真付きの運転免許証orパスポートのどちらかが求められる。
それらの情報と入力情報が完全に一致する必要がある。
Googleの審査が完了すると入力内容が固定される。
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 17:47:42.24ID:+u8AbHzV
本人確認書類は一つ目に「顔写真付きの運転免許証orパスポート」のいずれか、二つ目は「氏名住所が記載された政府発行の証明書 or 公共料金の支払い明細」となります。
2023/12/22(金) 17:53:39.84ID:xO6txAK8
多分、欧米の法律がポリコレなんだよ。知らんけど。
2023/12/23(土) 17:46:02.70ID:ZA3rH34q
アプリは Android 13(API レベル 33) 以降を対象とする必要があります。

が、なにをやっても消えないんだけど、誤表示なんだっけ?
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 19:27:49.01ID:83JxAe7D
なにをやっても消えない = 必要な作業をしていないだけ
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 20:24:11.14ID:CN5rrPzz
>が、なにをやっても消えないんだけど、誤表示なんだっけ?
内部テスト、クローズドテスト、オープンテストにあるアプリも表示の対象になっていたかと・・・
「リリース作成」で何もアップしないで保存で消せたような記憶が・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 22:26:00.74ID:X66DLHgU
アカウント確認と支払の方の身分証明は別々なんかね?
結局フリーのみのアカウントが住所表示されるかどうかはまだ前例なくてわからないのかな?
2023/12/24(日) 10:08:44.05ID:/VRiKqjo
もうここの方針転換言いなりはいやじゃ、みんなi-PhoneかSwich開発に移行しよう
MSが再びモバイル参戦するなら今度は支持するぜ
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 12:33:56.27ID:WmPXjsdl
おう出てけ出てけ
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 14:19:25.02ID:qFlB1+6J
>アカウント確認と支払の方の身分証明は別々なんかね?
どちらも身分証明のアップロードフォームは共通。
その後、デベロッパーアカウントとお支払いプロファイルで別々に「確認中」と表示され、それぞれ別々のタイミングで確認が完了しましたとお知らせが来る。

https://android-developers-jp.googleblog.com/2023/07/boosting-trust-and-transparency-in-google-play.html
を見ると一番下に「新規 Google Play Console デベロッパー アカウントの作成要件は、2023 年 8 月 31 日より始まります。・・・その後、同様のプロセスを既存のデベロッパーにも展開する予定です。 」とあるので、現状ではほんとについ最近作ったばかりのアカウントにのみ適応されていると思われる。
無料のみでどうなるか今すぐ知りたければ25$払って、いらないアプリを移行してどうなるか確認するのが一番かと・・
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 02:40:02.87ID:ko1Vyq/Q
自分の名前はかなり珍しいから、ググると友人たちと活動してたある履歴が顔と名前付きで出てくる
アプリに対して意味不明なクレーム入れる人の中には超粘着質な人がいるから
そういう人が友人たちにも矛先向けないかちょっと心配
2023/12/25(月) 10:41:03.26ID:2l5jg+EZ
俺も名前じゃないけど苗字が珍しいので一族にかかる迷惑とか考えちゃう
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 13:47:09.91ID:FcvuNk1a
勝手にアプリに対して「ああしろ、こうしろ」と要望を送りまくって、無視してると「俺がずっと要望出しているのになんで実装しねぇんだ!お前ふざけてんのか?」みたいなか感じのユーザーもいても、住所氏名が公開されるとなる今後Androidで開発を続けるか迷う・・・
有料は有効にせずにデベロッパーアカウントを作り直すにしても今度は「テスター20人用意」の壁がある。
2023/12/25(月) 14:43:25.02ID:ko1Vyq/Q
逆にテスター100人用意できるけど氏名が権田原之城主王龍玄太郎坊Ⅷ世でアプリ公開できない人もいるだろうから
そういうのと組めばいいのでは
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 02:16:31.83ID:W929+7l5
一応、今現在も有料を有効にしていた場合は住所を入力しないといけないことにはなっているけど、個人アプリの人は自宅ではない場所を入力している人が多い。
住所のところをクリックするとGoogle Mapに飛ばされるけど雑居ビルだったりとどうみても個人の住む場所ではなかったりする。
レンタルオフィスとかコワーキングスペースとか・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 02:24:18.67ID:bkcjk90N
>>898
都会はそれでいいのかもだけど田舎だったらどうするよ・・・
市役所とかにしとこうか
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 02:44:38.24ID:W929+7l5
住所公開されるとGoogle Mapのストリートビューで簡単に自宅が丸見えになるのが一番困る。
うちの家なんか家や庭、止まってる車をぐるぐるいろいろな角度からかなり鮮明に見えてしまう。
窓からは家の中のシーリングライトの明かりすら見えている。庭に置いてある私物も鮮明に写っている。
ストリートビューに「ここは私道で公道じゃない」と問題報告したけど消えなかった。
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 03:05:02.26ID:bkcjk90N
住所晒すのも姿晒すのも両方Googleかよ
2023/12/26(火) 10:20:53.98ID:O+I/txZZ
>>898
私文書偽造の犯罪者やん
2023/12/26(火) 17:34:55.09ID:QnmgM0LR
身元調査の徹底と公開はGoogleの全社的な流れみたいだからアキラメロン
2023/12/26(火) 17:48:48.32ID:P+9ctRgL
代表者の住所、希望者は非公開へ 法務省24年度
Gは時代の流れに逆行している
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA128920S3A910C2000000/
905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 22:52:52.51ID:W929+7l5
https://unique1.co.jp/column/ads/9433/

Google広告でも本人確認を順次行っているようだ。
こちらはアプリと異なり、お金を払う側いわばGoogleからするとお客様なわけだが・・・
広告表示の広告主をクリックすると広告を出稿している個人または企業の名前、住所などが表示されるようになる。
アプリ開発と比べればけた違いに利用者が多いのためか、数年前から少しずつおこなっているようだ。
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 17:31:15.97ID:XKJxl/2q
AdsenseやAdmobの売上はシンガポール経由だから税務申告が必須だけど、GooglePlayは?
お支払いのところにアラートが出てるけど、Adsenseと違って赤色になってないから重要度が解らん
2024/01/05(金) 23:54:24.03ID:4338yhu4
ぼちぼち初心開発者として生を始めたんだが、キーボードのリスナがないのに納得がいかない
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 12:17:58.39ID:rmAyZP42
ちょっと何言ってるか分からない
2024/01/06(土) 13:09:52.89ID:IuGJzZso
生を始めるってのはなんだ生放送か
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 10:22:45.70ID:6JURXLTM
収益化していないデベロッパーアカウントでのPlayストア上での氏名、住所の公開についてだが「氏名のみ公開(日本語表記)」となる可能性が高い。

いろいろPlayストア上で個人開発者のアプリページを見ていたところ、「デベロッパーについて」の欄で「氏名 + メールアドレス + Japan」のみの表記を発見した。
公開アプリは一つだけで12月ごろに広告のみのアプリを公開している。
これで本人確認後は氏名については収益化をしているかどうかにかかわらず全員公開、住所は収益化している場合のみ公開でほぼ確定と見ていい。
2024/01/08(月) 20:34:58.83ID:SoxAccBL
色々情報助かるわ。

名前晒さないと個人開発やっていけない、もうそういう時代だということで諦めたわ。
Apple のほうはローマ時でとっくに名前されされてるが困ったこと一度もないし。

日本語表記の漢字になるともう少し目立つようになるかもしれないが、知り合いに見られでもしない限り「誰こいつ?」で終わるはずだし。
たとえ知り合いに見られても別に困らないし、小学校のときの同級生とかにバレたとしても今更どうでもいい。

エッチなアプリとか趣味嗜好が特殊なアプリとかを公開している人だと困るかもね。
2024/01/08(月) 21:56:37.57ID:QsCnN5B/
PlayStoreでの表示は特に一般検索にはひっかからないんだよね?
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 02:48:44.08ID:jldpYNsm
Googleで自分の名前を検索するとPlayストアのアプリページの「デベロッパーについて」の部分が引用された状態(検索結果に氏名・住所が表示)で検索に引っかかるようになる。
自分のアプリで確認済み(そのアプリは今は非公開)。
914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 02:58:32.63ID:jldpYNsm
無料アプリの場合でどんな感じで表示されるかは、自分のアプリではないので直接URLやアプリ名を貼るのは避けるが、
ゲームウィズで「アプリ新作ゲーム一覧」に飛び、ここ最近のアプリで個人開発と思われるアプリからPlayストアに飛ぶと実際に氏名が表示されているアプリを確認することができる。

そして、作者の氏名をGoogleで検索すると、Playストアのページが検索結果でヒットすることも確認できる。
ただ、自分のアプリの時は検索結果に「デベロッパーについて」の部分が引用された状態(住所氏名が検索結果出てる)で表示されていたが、この作者の場合は普通にアプリの説明文が表示されていた。
2024/01/18(木) 23:32:24.97ID:nHecRtJ/
結論、お支払いプロファイルに何も登録しないで広告収入だけでやってれば安泰ってこと?
2024/01/18(木) 23:42:50.03ID:1HDZJP9/
個人事業の事業名で登録というのがいいんでは
Googleに個人が事業者で提出する時に何か障壁になるようなものあったっけ?提出物関連とか
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 04:30:45.47ID:WtJlrtFA
https://blog.mori-soft.com/entry/2023/12/02/161630
による個人事業でも開業届を出してれば、D-U-N-S Numberの取得が可能で、組織アカウントとしてPlay Consoleに登録できるっぽい・・・
この方法を使えば個人名をさらさなくて済むかも・・・
レンタルオフィス・バーチャルオフィスを借りてそこを事業所の住所にすれば自宅の場所もさらさなくて済むかも・・
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 23:29:29.97ID:WtJlrtFA
Google広告での個人事業主として本人確認を行う方法が説明されている。
https://kiyosuru.co.jp/marketing/how-to-tekikakusei/

Play Consoleでも同様であればDUNSナンバー取得 + 開業届などの提出で組織アカウントとして本人確認を通過できるかもしれない。


組織アカウントの場合、今後、電話番号の公開が必須となるようなので、別途、事業用に携帯電話の契約をしておくことも必要になるかも・・・
https://support.google.com/googleplay/android-developer/answer/13628312?hl=ja



住所はバーチャルオフィスなどを契約しておけばいいかもしれない。
https://www.gmo-office.com
919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 22:34:57.73ID:TmAkIYgr
X(Twitter)上に、いくつか個人事業主としてPlay Consoleの法人アカウントを取得できたと言う報告が上がっている。
東京商工リサーチでDUNSナンバーを取得申請すれば、個人でも法人アカウントで行けるようだ。
2024/01/21(日) 22:40:27.12ID:TjYXJoOQ
20人で14日間のテストのやつだけど、「オプトインを14日間」て
「14日毎日プレイ」じゃなくて
「 "クローズドテストに参加した状態" を14日継続」
って意味じゃないの?
だったらそれほど無理ではない気が。

まあそうじゃなくても、アカウント20個用意しとけば一人作業で完結できそうだけど。
連続でアカウント作るとエラーでるから、1週間に2〜3個とかのペースでちまちまとアカウント用意しておいたほうが良いかもね。
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 01:14:45.74ID:JKSkpKk7
端末も20台用意しないと
「 "クローズドテストに参加した状態" を14日継続」
の状態を維持できない可能性もあるかも・・

同一端末に複数アカウントを設定した状態だとアカウントを切り替えた際に、オプトイン状態が非アクティブになるとかあるかもしれない。



https://www.youtube.com/watch?v=r7PpboLoamU
によれば本番環境にアクセスできるようになるのは
「14日間のクローズドテスト → フィードバックの収集やアンケート → Googleに本番環境へのアクセスのリクエスト申請(審査承認まで7日間はかかる)」
という流れになるようだ。

自動ではなく人力がチェックを行っている可能性もあるので、一人で一台に端末に20アカウントでテストという行為がスパム認定されてBANされるという可能性もあるかもしれない。
2024/01/23(火) 19:21:17.00ID:Z5+pW2zH
こちらで質問していいのか分からないのですが他に関連するスレが見当たらなかったのでカキコします。

他の人が作ったランキングに入る有料の音楽プレーヤーのウィジェットのレイアウトが気に入らないので昔はapk エディッタでレイアウトを変更して自分好みのホーム画面を作ってたのですが、今は少し変更してもapk エディッタ対策みたいな事がされていて、何も出来ないようです。

アプリ開発は出来ないので他人が作ったアプリのレイアウトだけ書き換えて来ましたが、今はもう出来ないのでしょうか?
2024/01/24(水) 01:34:20.25ID:tMIlMW7F
>>922
開発者の著作権を犯すような行為を開発者スレで聞くとかいい度胸してんな。
2024/01/24(水) 03:53:02.52ID:K3ntVgwM
著作権?
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 09:16:39.27ID:LkvDadu1
アプリに著作権って無いよな確か
2024/01/24(水) 10:00:05.42ID:S3XNfX/d
一般からブレてるやつがよく ◯◯? と意味もなく?つけて反対付けた気になってるのがいるよね
アプリて著作でなかったのか
常識ない場所で常識のない質問するやつってさすがに凄いよな
2024/01/24(水) 11:41:04.74ID:i/AD9ial
アプリ=ソフトウェアじゃないのか?
2024/01/24(水) 12:11:03.59ID:glFVrFqr
レイアウトを少し変えて使いたいてだけでは?
2024/01/24(水) 12:14:08.70ID:0bCP9V2c
オープンソースかどうか?
2024/01/24(水) 12:29:49.28ID:bU8nnufe
>>926
たぶん、924は著作権って字が難しすぎて読めないんだと思うよ、いじめちゃ駄目。

一応、プログラムに著作権発生するの知らないでAndroidアプリ開発してるやついたら、その人のアプリはApache 2.0 License違反してる可能性が高いから、皮肉や嫌味ではなく、訴えられる前に勉強し直した方が良い。

改変したアプリが個人使用なら問題はない(アプリのライセンス違反で民事は起こされ得るが)にしろ、ここで聞いたらそりゃ反感は買うだろうよ。
2024/01/24(水) 13:10:43.69ID:Eh+QhXhD
個人で正規に購入したものを個人的な利用において改変しようが何しようが俺はまったく気にならんがな
もちろんそれを配ったり、動画や記事にしたり、最悪なのは「俺の改造でこんなに便利になるのに開発者はなぜそれがわからない」みたいなクソクレームとかつけるなら話は別だが
個人利用では何しようがどうでもいい
ここらあたりは出した料理に想定しない調味料入れたら料理人が怒るか、って話と通ずるものがあるだろうが
俺はまったく気にしない派
対価をもらった時点でそれはそいつのもんだし捨てようが何しようがどうでもいい
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 15:02:43.05ID:LkvDadu1
>>930
そんなもん誰でも知っとるがな
そんな話じゃなくて、じゃそのコードに対する著作権をどう証明するか?って話な
過去の訴訟の判決結果見てみろ
2024/01/24(水) 15:22:55.51ID:K+YwesTR
(一般では問題視されてるが、開発者に反感買ってるが)俺はまったく気にしないのでここではOKの空気にしよう
というのをわざわざここに書く人いるよね、他所からのそういうのいらないよね

こんな場所にスレたてたせいで変な質問が一つはいってくだらない流れになってしまった
この話はこの辺でおわろう
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 23:36:32.28ID:LkvDadu1
ちょっと何言ってるか分からない
2024/01/25(木) 05:14:19.19ID:3TGBk3RA
ちょっと教えて、ダウンロード数は何処にありますか?
それと製品とオープンテストのそれぞれのダウンロード数とインストール数はわかるのですか?
コンソールのwebとアプリではインストール数が違ってるのもわからんけど。
2024/01/25(木) 07:43:28.44ID:zFAUmnc5
単純なダウンロード数は見えなくなったと思う
2024/01/25(木) 09:27:18.49ID:edGQrieD
もうコンソールの複雑さは解説書がいるレベル、だれか本か解説動画出してくれ
あと表示されてるデータがいろいろおかしいようにみえる、Webとアプリでも数字が違う、どっちが正しいんだ
せめて用語詳細解説は発行元が提示すべきなんだよな
2024/01/25(木) 09:37:56.65ID:79QCJnSy
アプリページに書いてある「約何万ダウンロード」っていう記述が一番多いんだよな
昔はその元データ見れたのに

google日本から「あなたのアプリのダウンロード数を教えてくれ」という依頼があって、いやいや自分で調べられないのかよとツッコミを入れたくなった事もある
下請けだったのかな
2024/01/25(木) 10:13:58.20ID:PDCu3eR9
googleの米本社と日本支社がどうなってるのかだよね
問い合わせや各種報告したときに日米どっちの側にいくものなのか
最終的な処理は米側でやってるんだろうけど翻訳は伝わってるんだろうかね
下請けの社員的な人はいそうだね、うちも連絡とったときアジアのおばさん的な人だったのがあった
2024/01/26(金) 20:16:51.81ID:q4bnYnQa
blenderの本見てると綺麗な3Dモデル簡単に作れそうだけどそれ使ってゲーム作れる?
2024/01/26(金) 22:19:15.28ID:Of8xrwSs
素直にUnityにしろ
2024/01/26(金) 22:57:53.54ID:SRrdmDE1
いやどす
2024/01/26(金) 23:18:59.69ID:Of8xrwSs
じゃあblenderやりゃいいけどキレイに作れるかは経験だからなぁ…
2024/01/29(月) 05:16:29.23ID:Xuqc9/WQ
・3Dモデルを作れる
・3Dモデルがあったとして、それを使ってゲームを作れる
は完全に別物だよね
2024/02/09(金) 23:49:25.20ID:UjHmm1G6
Android 15 はいつ頃でますか?
2024/02/11(日) 12:53:21.25ID:bqZSgk+9
20人14日の件は、開発者の互助会みたいな物できないですかね。
947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 18:45:15.38ID:GpdcqXIq
https://www.20testers.com/
海外にすでに39.99ドルで「20 人のテスターでアプリを 14 日間テストします。」というサービスが登場している。
2024/02/12(月) 19:06:55.53ID:oq27w0xC
賢いビジネスだなぁー。
2024/02/12(月) 19:20:40.19ID:62hNtovp
14日間のテストってどんな内容で良いのですか?
2024/02/12(月) 21:10:55.62ID:na8hOriO
アイコンとかのApacheライセンスに対してやるべきことわからなくて泣いた
2024/02/12(月) 21:16:30.15ID:na8hOriO
ライセンス表記のお勉強ってどこですればいいの(´;ω;`)ブワッ
2024/02/13(火) 17:10:26.87ID:PdApGzyl
ふつうにググりなさい
けっこう詳細に解説してるサイトあるよ
最近はグーグル検索がポンコツすぎるので他のサーチエンジンつかったほうがいいかも
2024/02/15(木) 12:03:53.61ID:Osa5lGZ/
今年度から確定申告の売り上げの帳簿の保存の義務必須となっているが
G_payのようなオンラインのデータの場合は帳簿の保存はどのようにすればいいんだろ?
2024/02/16(金) 03:16:47.93ID:hBqdtAgL
「印刷 > PDFに保存」 でPDFファイルに変換してる。別のいわゆる「有料帳簿」でファイル名とその他情報紐づけて管理。
2024/02/16(金) 03:17:21.11ID:hBqdtAgL
有料じゃなくて優良な。
2024/02/20(火) 07:28:38.56ID:8sNsMhtt
俺のは無料帳簿
2024/02/29(木) 01:59:53.62ID:0wiLhr5V
JetpackComposeのTextFieldにクソキメェpaddingつけたやつ障害過ぎてまじで切れそう
誰が喜ぶんだよこれ
なんでこんなしょうもねぇことのために自前でレイアウト用意しなきゃいけねぇんだよ
2024/02/29(木) 19:42:35.48ID:9xYbVFol
>>957
もしかしてstackoverflowに質問した?
2024/02/29(木) 22:16:33.20ID:0wiLhr5V
>>958
こえーよ
https://i.imgur.com/VKm7Y8s.jpg
2024/03/01(金) 05:08:04.74ID:rT8m6PzU
信じられるか?もう3月なんだぜ。
2024/03/01(金) 05:27:19.54ID:p1g7SbvJ
何言ってんだ?まだ2月30日だろ
2024/03/01(金) 10:42:48.70ID:rT8m6PzU
そうだったわ。間違ったスマソ
2024/03/01(金) 10:47:58.07ID:KYki8XKC
4月−30日だよ
2024/03/01(金) 12:16:22.62ID:lhdb1oyr
俺の実装したDatePickerによると、2月は31日まであるらしいぜ!
2024/03/02(土) 02:20:45.05ID:In55kCFr
>>964
それバグってるよ
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 11:32:46.46ID:Xal7Aikf
クローズドテストは、Androidエミュレータ使えば1人でも可能ですか?
Androidバージョン対応しているエミュレータでないとダメだと思いますけど
967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 13:35:59.55ID:4VH8ez84
>0966
テストが完了したら自動的に本番環境が有効になるわけではないらしい。
テスト完了後にGoogleに申請を行い1週間ぐらい審査したのち本番リリースが可能になる。
あまりおかしなことをすると申請却下されたりデベロッパーアカウントごとBANされる可能性もある。
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 01:12:10.42ID:lTzd2dJ9
>>967
回答ありがとうございます。
過去のネット記事でAndroidエミュレータで
各テスト出来ましたという人もいました。
BANになるかは試してみないと
分からないという事ですね。
私見ではGoogleプレイに蔓延る
詐欺アプリをGoogleは排除しよう
としているだけで、個人開発者を
排除しようとしているわけではない
のではないかと思っています。
969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 01:12:13.88ID:lTzd2dJ9
>>967
回答ありがとうございます。
過去のネット記事でAndroidエミュレータで
各テスト出来ましたという人もいました。
BANになるかは試してみないと
分からないという事ですね。
私見ではGoogleプレイに蔓延る
詐欺アプリをGoogleは排除しよう
としているだけで、個人開発者を
排除しようとしているわけではない
のではないかと思っています。
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 18:43:20.01ID:6VgN54VF
改行くん降臨
971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 05:07:13.38ID:yQgYcUmD
テスターのメーリングリストを作成後、
内部テスト用のAPBをリリースしたら、
自動的に登録したメーリングリストに
通知されるのですか?

通知されなかったので手動で
送るしかないのでしょうか?
972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 05:07:16.45ID:yQgYcUmD
テスターのメーリングリストを作成後、
内部テスト用のAPBをリリースしたら、
自動的に登録したメーリングリストに
通知されるのですか?

通知されなかったので手動で
送るしかないのでしょうか?
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 05:38:32.94ID:yQgYcUmD
>>971、972
間違えました。
正しくは、aabファイルです。
974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 05:38:36.07ID:yQgYcUmD
>>971、972
間違えました。
正しくは、aabファイルです。
2024/03/04(月) 05:53:06.55ID:yyNeQdRB
アプリに新しいバージョンが登録されたことが認識できるコードを実装することです。
976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 13:45:24.56ID:Yc9bqU7Q
クローズドテストの手続きを行った所
審査中と表示されております。
Googleの審査が通ってからクローズドテストとしてリリースされるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 13:45:28.31ID:Yc9bqU7Q
クローズドテストの手続きを行った所
審査中と表示されております。
Googleの審査が通ってからクローズドテストとしてリリースされるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 15:08:25.38ID:yQgYcUmD
Google play consoleにアップした
aabファイルを削除する方法は
Googleデベロッパーサポートチームに
依頼するしかないのでしょうか?

不便でしょうがない。
2024/03/04(月) 16:11:42.53ID:WVWDa1FR
>>978
トラックを一時停止
次のリリースを登録すると一時停止したリリースは公開されない。
980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 17:20:34.67ID:Yc9bqU7Q
>>979
回答ありがとうございます。
非公開にはなるが残り続けるのですね。
リリースまでいかなければ
バンドルエクスプローラーから削除できるのは、
あれから確認できました。
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 17:20:37.96ID:Yc9bqU7Q
>>979
回答ありがとうございます。
非公開にはなるが残り続けるのですね。
リリースまでいかなければ
バンドルエクスプローラーから削除できるのは、
あれから確認できました。
982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 17:25:13.94ID:Yc9bqU7Q
>>976
>>977
上記の質問は、自身で解決出来ました。
クローズドテストはGoogleでの審査が
通ってから行う事ができる様です。
クローズドテストのaabファイルを
アップロード後、トラックを申請し、
Google審査が行われて、合格したら
クローズドテストが実行できる様です。

そして、メーリングリストに登録した
テスターの人達がテスト可能になる様です。
983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 18:25:43.12ID:2gxVTW9s
>>982
てっきり例の「テスター20人」の話かと思っていたが、普通のクローズドテストのことか・・
すこし勘違いしてた。
2024/03/04(月) 20:50:55.89ID:WVWDa1FR
有料アプリは経験ないけど無料だとクローズドで動作確認して、プロモートでの切り替えはやってないが、versionCode変えて、製品登録で一般公開出来てるよ。
2024/03/05(火) 03:30:52.23ID:vyHWBVoO
なんで毎回連投してるの?
なんで毎回連投してルノワール
986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 15:37:14.15ID:YfAo+N8H
改行位置もおかしいし、頭おかしいやつか
987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 16:29:40.79ID:xSSdytQU
>>896
そんなクレーマーが本当に存在するんですね
驚き
988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 16:29:43.95ID:xSSdytQU
>>896
そんなクレーマーが本当に存在するんですね
驚き
989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 16:52:37.40ID:xSSdytQU
>>833
日本の場合、iPhoneシェア率の方が高いからでは?
所持してる端末のアプリ開発するだろうしさ
若者の身としては、Androidアプリ開発がある程度身に付いたら、iosアプリ開発に移行したいと思ってます。
990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 16:59:02.82ID:xSSdytQU
開発者の諸先輩方は、minsdkはどうされてますか?
Androidバージョンのシェア率によって決めてますか?
2024/03/05(火) 17:11:51.46ID:zyrviStM
>>990
俺はアプリを最初に作った時に3年前の端末でも使えるように決めた
その後はcompileSdkとtargetSdkは最新のものに更新し続けてるけどminSdkVersionは変えてない
今はcompileSdkとtargetSdkが34でminSdkVersionが28だけど古い端末用に特別な対処しなくても動いてる
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 17:44:13.14ID:xSSdytQU
>>991
回答ありがとうございます。
やはり、何年か前のシェア率が高いAndroidバージョンOSでも動作する様に設定して作成を行っているのですね。
993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 17:54:32.20ID:YfAo+N8H
minSdk23だな
Androidは古いOSを使ってる奴が結構多いから上げられない。
994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 18:07:02.93ID:xSSdytQU
minsdkは、Androidバージョンシェア率によって設定するのがベストということですね。
開発したAndroidアプリが問題なく動作するのであれば、ある程度バージョンを網羅できる様にAPIを設定するべしですね。
995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 18:12:38.66ID:yfCNhK7j
minSdkVersion 26 にしてる
Android8から仕様がかなり変わったのでここが一つの目安かな
これより前をサポートするなら動作環境のバージョンで分岐処理書くことになる可能性も高くなりそう
もちろんアプリによる
2024/03/05(火) 20:09:40.25ID:TDb2fpmv
26位前に対応するの五めんどいことだけは俺でも
2024/03/05(火) 21:49:45.52ID:TDb2fpmv
手動デバッグのときエミュレーターウィンドウが空のまま出てくることあるのって対策あるの?
症状が理解できてないからググれん
998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 18:46:18.64ID:9zwDJKeq
日本語でOK
999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 13:35:58.82ID:thESYoaq
次スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1709872438/
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 13:37:30.56ID:thESYoaq
自動的に立ったりする?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 640日 16時間 2分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況