【WinでAndroid】NoxPlayer Part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/27(金) 13:48:37.83ID:+k4TNGSy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

WindowsPCでAndroidアプリが動く、NoxPlayerのスレです。
AndoridOSは4.4.2/5.1.1/7.1.2を選択可能

公式サイト
https://jp.bignox.com/

Twitter
https://twitter.com/noxplayerJP

前スレ
【WinでAndroid】NoxPlayer Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1634429615/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/27(金) 13:50:08.94ID:+k4TNGSy0
■仮想ディスクの圧縮手順(圧縮.bat編) ※圧縮する仮想ディスクと同じサイズの空きがHDD上に必要

1.まずは肥大化した仮想ディスクの場所を探す必要がある
 通常は「C:\Program Files\Nox\bin\BignoxVMS\」の中にあるフォルダに端末別で分けられている ※インストール先を変えた場合は違う
 実際に圧縮する対象となる仮想ディスクは各フォルダにある【nox-disk2.vmdk】もしくは【Nox_*-disk2.vmdk】 ※*は数字が入る

 複数の仮想環境がある場合はNoxマルチマネージャーの左側の数字と一致するファイル名の物を探す
 0なら【nox-disk2.vmdk】 1なら【Nox_1-disk2.vmdk】 2なら【Nox_2-disk2.vmdk】 (以下略

2.準備
 圧縮に使うツール:【vmware-vdiskmanager.exe】をダウンロードする必要がある
 [ https://kb.vmware.com/s/article/1023856 ]の右下(Attachments)のリンクから
 「-vdiskmanager-windows-7.0.1.exe2.zip」をDLし、解凍して中身のファイル名を【vmware-vdiskmanager.exe】にする

3.空き領域のゼロフィル(これをやらないとほとんど圧縮されない)
 圧縮したいエミュを起動してGoogle Playから【Secure Eraser】をインストール
 アプリを起動後、右上にある-RANDOM-をクリックして0000-0000に変更してからStartを押して待つ
 終わったらアプリとエミュ自体を終了させて次の手順へ

4.圧縮の用意
 手順1.で見つけた圧縮する対象の仮想ディスク【nox-disk2.vmdkなど】と同じ場所に以下の4ファイルを置く
 (1) 手順2.で用意した【vmware-vdiskmanager.exe】
 (2)[C:\Program Files\Nox\bin]のフォルダにある【libeay32.dll】【ssleay32.dll】をコピーして貼り付ける
 (3)【新しいテキスト ドキュメント.txt】を作成する

 【新しいテキスト ドキュメント.txt】をメモ帳で開いて下の文章を書き込む
vmware-vdiskmanager.exe -k nox-disk2.vmdk
 ※nox-disk2.vmdkの部分を手順1.で特定したファイル名に変える【nox-disk2.vmdk】【Nox_1-disk2.vmdk】など

 書き込んだら保存して、【新しいテキスト ドキュメント.txt】の名前を【圧縮.bat】に変更する
 ※拡張子を変えると~は無視してOK ※拡張子をそもそも表示させてないやつは 拡張子 表示 でググれ

5.圧縮の実行(Noxを終了してから実行すること)
 手順4.で作った【圧縮.bat】をダブルクリックする ※今後は手順3をやって、【圧縮.bat】をダブルクリックするだけで圧縮できる
 黒い画面のコマンドプロンプトに書かれている「Shrink: 01% done.」が100%になるまで焦らず待つ
 100%になると自動的にコマンドプロンプトが閉じて圧縮終わり


当然やるときゃ自己責任で
2022/05/27(金) 13:50:41.64ID:+k4TNGSy0
■関連プロセスまとめてキル

拡張子を.vbsにしてテキスト保存して実行


Option Explicit
On Error Resume Next
Dim WshShell : Set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
KillApp("Nox.exe")
KillApp("nox_adb.exe")
KillApp("MultiPlayerManager.exe")
KillApp("NoxVMHandle.exe")
KillApp("NoxVMSVC.exe")
Set WshShell = Nothing
Sub KillApp(strProcessName)
WshShell.Run "taskkill /im " & strProcessName & " /f", 1, FALSE
End Sub
2022/05/27(金) 13:56:25.63ID:+k4TNGSy0
>>1
おまじない減らしてもうたすまぬ
減ってますんで次立てる人追加しといてください
また、現行に合わせた記載内容に変更が必要なら決定内容を>>1に安価頼んます

↓次スレこれ追加よろしくネ
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
2022/05/27(金) 19:39:23.39ID:+k4TNGSy0
前スレ、ネトゲ側のゲームガード系とカチ合ってないかね
2022/05/27(金) 20:21:39.93ID:4/km6Jyg0
>>5
ご返答ありがとうございます
ネトゲ(Warthunder)はEACを導入しているのですが、タイトル+EACで検索したところFPSの話はありませんでしたが、
EACと競合するのかエラーメッセージが出るという話題が見つかりました
どうもその疑惑が濃そうです…orz

スレ汚し申し訳ございませんでした
一先ずエミュで対応は諦め専用端末の購入など別の方法を検討しようと思います
ご回答いただきありがとうございましたm(_ _)m
2022/05/27(金) 20:22:16.88ID:4/km6Jyg0
タイトル+EAC×
タイトル+Nox〇
2022/05/27(金) 20:45:26.80ID:+k4TNGSy0
泥1個でいいんなら別仮想泥も試してみて
動いたらモウケモン
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db11-hX2U)
垢版 |
2022/05/27(金) 22:41:21.92ID:TLvsAA5I0
>>6
んヴぃぢあコントロールパネルの
バックグラウンドアプリケーション最大フレームレートってとこオフにしてる?
2022/05/27(金) 22:52:49.47ID:4/km6Jyg0
>>8,9
ありがとうございます、バックアップグラウンド…はオフにしております

またダメ元だったのですが青い方に手を出し行けました…!
FireHDタブ購入も考えていたので避けることが出来良かったです、度々本当に申し訳ございませんでした
またありがとうございました!親切な住人様方に感謝!
2022/05/28(土) 01:22:54.88ID:7lP6PAsr0
おーよかったな拘らんで正解や
あっちでも元気でやりやw
2022/05/28(土) 03:37:32.56ID:7lP6PAsr0
蒼い方が信頼度あるってことなんか、たまたま相性良かったのか
Noxが界隈でアレだったとしても納得するけど
2022/05/28(土) 17:18:42.62ID:1Re5yhEH0
>>2 の圧縮手順5の所で、
VMware Workstation unrecoverable error:(app-16880)
SSLLoadSharedLibrary: Failed to load library libeay32.dll:126
って出てShrinkしてくれないんですが、どうしたら良いですか?

Noxは7.0.2.8、libeay32.dllとssleay32.dllは上の階層のフォルダからコピーしてあります。
2022/05/29(日) 07:05:43.30ID:xd9S3MsF0
PC起動でNoxウィジェットが勝手に開くんだが、無効にする方法誰か
「スタートアップ」フォルダ、タスクスケジューラーに見当たらず
Ver.7.0.2.8 Win10
2022/05/29(日) 08:37:01.58ID:wcRX6uzP0
>>14
ウィジェットの(三)メニューにスタートアップ設定がある
2022/05/29(日) 19:03:10.11ID:kJp3Araq0
noxでゲーム中antimalware service executable がメモリを1000MBほど使うのですが何か対策はありますか?
Windows10です
2022/05/29(日) 19:40:24.70ID:8xhUAebw0
>>16
Noxのプロセスをウイルススキャン除外対象にするとか?
2022/05/29(日) 20:41:50.13ID:kJp3Araq0
>>17
すみません調べたら自身をスキャンし続けるバグ?だったようでなんとか解決しました
カスペルスキー使ってたのでよく分からずお騒がせしました
2022/05/31(火) 18:14:24.40ID:kdVAjpmx0
>>13
最新版のDLLだと新しすぎて動かないみたい
どっかから古いDLLを持ってくるといい
Noxに入ってるやつじゃなくてもいい
2022/06/01(水) 16:02:53.20ID:HeaVoHS/0
>>15
ありがとう!
2022/06/04(土) 11:49:52.35ID:B7mIQ8xK0
V7029リリースノート
https://support.bignox.com/ja/win-release/7029

例によって修正箇所の不具合に悩まされてる人や人柱になりたい人以外は
慎重に利用しましょう
2022/06/04(土) 11:58:21.20ID:wi8nH5Oy0
せっかくグループ化できるようになったんだから、クリーニングとバックアップもグループ単位で一括処理できるといいな
2022/06/05(日) 02:46:38.76ID:CiQ6wi+70
グループ化って需要がわかんないどんなメリットあるん
2022/06/05(日) 16:19:30.83ID:SoT5ZJ1Y0
クリーンアップしたらandroid9(64bit)からandroid7(64bit)表記になってて
うわーやらかしたーと思ったけど普通にプレイできた。
2022/06/05(日) 16:58:16.78ID:rAslwChG0
クリーンアップって何か変わるん?
2022/06/05(日) 18:02:34.54ID:2DifpvRk0
そんなことあんの
2022/06/05(日) 19:21:54.97ID:n5D8rxFI0
ないだろ
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9511-Apbd)
垢版 |
2022/06/05(日) 22:27:57.52ID:9727LGsP0
>>24
そんなことあるんか…
気になるなー
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d5a-qvnO)
垢版 |
2022/06/06(月) 11:27:00.05ID:IcrTwdjT0
10年前のPCでこちらのエミュを初めて使用したのですがマルチ起動するとめちゃくちゃ重いだす。
PCのスペックがcore i7 860 ←調べたら初代みたいですね第2世代で既に性能が倍とか。
メモリ6GB(DDR3 1333の2GB×2 1GB×2)なんですがこちらのメモリ1GBの所を4GB×2にしてメモリ12GBにすればまともに動くようなりますかね?遊びたいゲームは高スペを要求するものではなくモンストとかなのでメモリ増設2〜3千円くらいあれば出来そうなのですが辞めといた方がいいとお思いか?
普通に中古デスクトップを1万円くらいで買った方が何もかもスペック上がると思うのですが今本当に金欠で悩んでます頑張るます。
2022/06/06(月) 11:34:20.11ID:xcP6smiyd
おまえさんは中古のスマホ買ったほうがはやい
2022/06/06(月) 11:36:57.51ID:vretAjMB0
>>29 やめておいたほうが良い
そのハードに投資するコストがもったいない
どうしてもというなら、もしHDDならSSDにした方が良い

中古で買うならAMDかな、6コアのRyzen5辺りがねらい目
でもメモリ8GBで2万、16GBでグラボ付きだと3万は掛かると思う

エミュはどのみちVGAはCPU兼務はダメなんですよ
なので、Intel系のVGA付きよりAMD+グラボと割り切った方がいいんです
2022/06/06(月) 12:04:10.04ID:zeisP4ow0
タスクマネージャーをみてからや
メモリ6Gあれば2つならいけるはずだからCPU足りてない気がする
2022/06/06(月) 12:11:43.29ID:5GJRRBo60
>>29
オレも2012年に組んだ自作まだ使ってるけど、スマホにしろPCにしろドッグイヤーの世界で
延命療法は企画や部品の寿命にも限界はあるので、トータルで考えたら買い替えがいいと思う
延命するとしたらあくまでサブ運用として程度。投資するなら延命より買い替えがいい
延命で使っても問題ないという人もいるけど、自分ならあまりオススメしない
2022/06/06(月) 12:30:24.63ID:Ran0AQHka
>>29
Sandyおじさんよりも年寄りを酷使しても良いことは無い
素直に新しめのCPU積んだPCをおすすめ
2022/06/06(月) 12:39:36.33ID:/34WPCGC0
古いパソコンだと、openGLのバージョン制限?で最新noxインストールしてもアプリ起動できなかったり画面真っ黒になるやろ?

グラボのドライバー更新で対応できるのかな?
俺は第2世代のcore i5が画面真っ黒で諦めたけどな
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d5a-qvnO)
垢版 |
2022/06/06(月) 12:48:39.96ID:IcrTwdjT0
皆様暖かい返信ありがとうございます。買い替えを視野に何も買い足さずもう少し試してダメだったら諦めます。
残された改善方法はHDD容量を450GB中400GB使ってるのでこれを半分くらい消してみる。もしくはmemu?とかいうさらに軽いエミュレーターを試すくらいですかね。
>>35
設定で画面項目のdirectXにしたら起動して遊べました。noxより軽いと聞いたLDPlayerにはこの機能らしきものが見当たらなかったので起動して操作は出来てるのですが画面真っ暗のままでした。
2022/06/06(月) 14:11:02.75ID:itE20vK+0
https://support.bignox.com/ja/often/systemrequirement

公式での動作環境鵜呑みにして期待したらダメです
この必要動作環境はあくまで「動く必要最低限の環境」という事だけであって
サクサク動くなんて一言も言ってない

推奨環境にしても「noxのみの単体起動は出来るという」だけで
その上でどんなアプリを動かしても快適なんて事も一言も言ってない
そもそも推奨環境でさえ起動が2-3窓と言っているので
それ以下ならどうなるかは質問するまでもないという事

4窓以上動かしたかったら参考例の構成熟読してください
現実はアプリによってはそれでも全く足りなくなりますが
2022/06/06(月) 14:29:47.72ID:UGoo4VyL0
そもそも何窓やりたいんだ?
2窓なら現PCにnox以外での不満がなく、そのアプリをどうしてもやりたいってんなら3千でメモリ増設するのはアリだと思うけどな
フリマアプリに手を出せるならじゃんぱらとかで買っても半額は戻ってくるでしょ
2022/06/06(月) 14:35:20.56ID:bCKHvDS1d
Celeron、8GB、SSDの激安PCでも2窓くらいならやれるで
2022/06/06(月) 16:03:11.51ID:lTpXt/gzM
Android9にするとグーグルプレイが見えません
2022/06/07(火) 00:37:50.45ID:lNgknWtg0
前スレでOS巻き込んで重くなるって人はまだなる?
俺は3月くらいから急になって4月はほぼ毎日1回はなってたが5月になって1回も出なくなった(24h稼動でAM3-8時が多かった)
2022/06/07(火) 01:37:09.75ID:pAyxm/1T0
ある日を境に終了してもプロセス残るようになったやつ
旧バージョンでも起こるし絶対何かやってるじゃんて思う
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-fRoS)
垢版 |
2022/06/07(火) 11:35:14.60ID:5OfVLsKZ0
エミュレーターは終了中!後で再び試してください
の度に再起動めんどい
2022/06/07(火) 12:52:33.59ID:Bqw/zN910
プロセス残りはタスクマネージャでnox関連を全部強制終了することで解決してるわ
2022/06/07(火) 12:59:26.43ID:OHcy8Aep0
むしろ >>3 のスクリプトでよくね?
2022/06/07(火) 13:28:09.12ID:UgjsS2RaM
うちだと7028のバージョンで解消されたけどな
まだその事象起きてるの?
2022/06/07(火) 14:24:43.44ID:sVUrgkz/0
7028で解決したけどゲーム中にテロップが流れたり7029にアップデートしろってメッセージ出るようになったorz

せめて初回起動時のホーム画面だけにしてくれ
2022/06/07(火) 15:11:40.56ID:5OfVLsKZ0
クリーンアップでandroid9(64bit)からandroid7(64bit)表記になったものだけど
その後調子悪くて7029にアプデしたら1窓はandroid9(64bit)、2窓目はandroid7(64bit)になってた
でandroid7(64bit)の方はbluetooth共有が停止しましたっていうエラー繰り返して起動せず
結局2窓目は消して新規にエミュレータを追加した
2022/06/07(火) 18:27:40.22ID:sVUrgkz/0
本体v7029にアップデートすると泥5のRomもv5237に強制的に更新されるんだな
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d973-fRoS)
垢版 |
2022/06/08(水) 00:43:46.27ID:UCyQo8gK0
noxもwakuooも安定性は抜群だから好きなんだけど音ズレまだ直ってないのはどういうことなの
2022/06/08(水) 00:50:13.67ID:yV4vD7AE0
ブルースタッフなら音ズレしないよ
2022/06/08(水) 17:05:14.55ID:9pb93VCO0
音ズレするのNOXだけじゃね
2022/06/08(水) 17:32:18.65ID:gwu4cb9P0
>>36
CPU何だろうけど、メモリ買い足したかったら
ハードオフとかでDDR2のジャンクメモリで綺麗そうなの買うとか
(金メッキ端子が黒ずんでないもの)
4G1枚110円であると思うよメモリは大抵動くよ
2022/06/08(水) 17:45:52.59ID:gwu4cb9P0
あっごめんです
第一世代はDDR3ですよね?
DDR3も110円であるかなあ
2022/06/08(水) 18:36:55.42ID:RTf+WVUP0
スクショした時の「スクリーンショットを保存しました」みたいな通知が右下に出てくるけど、あれ表示しないようにする方法ってある?
2022/06/08(水) 18:44:19.76ID:LQgac3oo0
>>55
前スレの789からの流れを熟読しろ
2022/06/08(水) 18:44:28.95ID:u4ySevQj0
ない
ワンチャン詳しい人ならバイナリ弄るとかそういうので潰せそうだけど
2022/06/08(水) 18:49:02.39ID:RTf+WVUP0
無いの!?
ソシャゲで連続して何枚もスクショ取りたい時とかだいぶ不便なんだけどしゃーないか…
2022/06/08(水) 19:01:06.42ID:qQx89X4R0
再検証したけどRyzen7 5700Gでマルチウィンドウやると、めっちゃ低スペックになりますね

カタログスペック?ベンチマーク?の数字っぽい動作はせいぜい4-5窓までかな

Vegas8は最大2GBの共有メモリ、しかもDDR4で定格2000Hzで、かなり古いゲームでも多窓運用は厳しいみたいです
2022/06/08(水) 20:19:07.51ID:lg/2fau+M
>>59
VRAMが足りないんじゃないかな
増やせないの?
2022/06/08(水) 20:34:03.44ID:pEvCkmI5d
だからスクショアプリ入れて使えば通知ないって言っとるやん
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635a-Muvr)
垢版 |
2022/06/11(土) 00:07:11.25ID:fiW7CPx00
>>29の超オンボロPCを使ってる者ですが、あれからパンパンだったHDD500GBの空きを100GBほど空けて更に2000円もしなかったので4GB×2のメモリを買って6GBから12GBにしたところ爆速でマルチ2台起動出来るようになりました。これで一応やりたかった事はやれるので一時しのぎにはなりそうです。
なるべく早くに買い換えなきゃいつ起動しなくなるか分からない年代ものですのでまた色々調べて早く新調したいです。アドバイスくれた方々有難うございました最新のPCにしたらきっと別次元で感動しそう。
2022/06/11(土) 23:32:15.34ID:8bpJRe6F0
アプデかグラボ交換どっちか分からんけど
モンスト4アカで2時間以上周回しても落ちなくなったなあ快適だべさ
gtx660とgtx1650で落ちててgtx2060で今のところ大丈夫
VRAM12GBが効いてるのかな?
CPUとメモリはi5-10400F、32GB
2022/06/11(土) 23:34:58.22ID:8bpJRe6F0
>>62
安く快適になって良かった
エミュはメモリ喰いますよねえ
2022/06/12(日) 05:04:14.64ID:atd3XpUV0
ほんとメモリ重要
グラあんま使わないアプリでメモリ32GBじゃ12窓厳しかったのがメモリ64GBにしたらいけるようになった
2022/06/12(日) 05:12:27.80ID:qZX1/wFkd
リセマラ業者の方ですか?
2022/06/12(日) 14:56:37.44ID:B/X9oSgV0
プロセスが残る問題、アプデで治るからアプデしろって促されてたけど、
アプデなしでもならなくなってるな
やっぱ裏でなんらかの通信やり取りで待機状態だから、
終了でもそれ待ちで落ちなかったとかそんな感じなのかねぇ
2022/06/13(月) 22:46:43.98ID:wghWBgGG0
軽くて安定してるけど音ズレの訪れにイラっとしてアンスコして別のエミュ入れ直した
2022/06/14(火) 03:03:10.57ID:Uoh4bK+W0
ところでWin10→Win11にしても大丈夫かい?
i7-12700なんでそろそろwin11にしときたいところなんで
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635a-Muvr)
垢版 |
2022/06/14(火) 20:59:37.19ID:arOeo6Bl0
モンストをマルチ起動させる(2窓)だけでいいので最軽量で起動する設定教えて下さい。

現在
機能設定 低いコア1
携帯電話 1080×1920
フレーム 60
以下ゲームタブ全てチェック無し
携帯型番 GALAXY S10

の設定です。プレイ中はまあまあな速度で動くのですが起動時間や通信時間が長いのがネックです。設定関係ないですかね?
2022/06/15(水) 06:10:28.64ID:XZNAd6f50
多重起動するには物理コア数が多い方が良いと過去スレで見たんですが
Ryzen9 3950X 16コアと5900X 12コアだとどっちが良いですか?
2022/06/15(水) 08:10:22.71ID:nuKh0xY40
すでにv7029インスコ済みなのに、v7028以降に更新しろってテロップを何度も流すのやめてほしいです
2022/06/15(水) 23:55:27.23ID:dYvs3+1A0
>>70
ストレージがHDDです?SSDの換装お薦め
システム移行めんどいなら120〜240GBくらいの安いの増設して
そこに入れると良いと思う
2窓ならメモリは12GB以上CPUは第2世代4コア以上なら大丈夫だと思う
あと普通に横画面で2つ並ばせてるなら720×1280で良いと思う
60フレでてないと思ったら50フレに落としても違和感ないかと
openGLよりdirectXの方が軽い
モンストのオプションで画質低にするとか

i7-2600(4コア8スレッド)20GB、GTX660で4窓ぎりぎりでした
2022/06/16(木) 00:07:24.82ID:3K3Eq2HT0
ああi7-860の方ですよね?メモリもう12GBですよねw
SSDです3500円以上しちゃうけどHDDの読み込み速度マジでボトルネックですよ
変えたら快適です
2022/06/16(木) 01:33:01.48ID:9dECdMeqM
>>73
うちはDirectXよりOpenGLの方が断然軽いけどアプリによるのかな?
NOX導入初期に両方試して軽い方を確認して以降OpenGLしか使ってないんだけど…
2022/06/16(木) 03:34:54.84ID:meaQjEfqM
>>71
最近のCPUは性能良すぎてnoxでは12コアクラスでも多分オーバースペックの部類になると思う
3950Xも魅力あるけどさすがに古臭いし今更買うか?って気もしますが
その古臭い3950Xでもnoxで性能を使い切る、足りないって事はならず
やっぱりオーバースペックになると思う
その2つでどうしても選ぶとしたら最後の決め手は値段かな

nox複垢起動では多分、CPUよりもグラボのVRAMやメインメモリの方が先に食い潰される

前にもここで書いたけど、高性能すぎて性能を使い切れないハイエンドの高価な16コアCPUにお金掛けるより
CPUはコスパのいい10-12コアくらいを選んで、差額をメインメモリ増量やVRAM搭載量の多いグラボに振り分けたほうが
結果的に楽しいnox複垢起動ライフが送れると思います
2022/06/16(木) 03:38:31.95ID:meaQjEfqM
でも16C32Tと言う響きにロマンを感じたらならコスパ度外視で選ぶのもアリです
実際、16コアCPUでnoxで自動狩りのゲームアプリを最大10垢起動放置してますが
他の作業しててもCPU負荷はまだ50%くらいというハイパワーは、買ってよかったと自信を持って言えます

こう言ってはトゲがありますが、もう4C8TクラスのPCには戻れないです
2022/06/16(木) 03:51:36.40ID:meaQjEfqM
ちなみに何で10垢運用かと言うと、グラボのVRAM(12GB)がスワップ寸前だからです
グラボの負荷自体は大したことないのですがVRAM容量だけは如何ともし難く
個人的な操作性と視認できる解像度の限界設定をギリギリ詰めても12垢ですね

それでもCPUの性能は使い切る事はない
16C32Tの魅力でもあります
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e0-E261)
垢版 |
2022/06/16(木) 06:59:20.45ID:DSlOYqUM0
最近自作して
NOX5

CPU11400
メモリ16GB
オンボ
で6アカギリギリ

メモリ32に変更で
9アカなら24時間稼働かたまらない
因みにマクロも起動
けど10垢やった時はブラックアウト

i7 11700にしたら、12アカくらいいけるかな?
因みにCPUの使用率 タスクマネで100パー
EX tu ulだと80パーくらい メモリは90パー
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e0-E261)
垢版 |
2022/06/16(木) 07:05:59.76ID:DSlOYqUM0
>>70
俺もモンスト
NOXの起動時間は
NOXのインスタンス間隔を5秒から2秒とか1秒
NOXのエミュをコピーで複製するとモンストは競合して起動に1分くらいかかるときあるから、新規で追加
モンスト本体の解像度設定とフレーム変えたけど起動時間はかわらない。
幅360 高さ 640 DPI160 フレームレート60
CPU低い1
2022/06/16(木) 07:10:47.36ID:ASLSklRb0
>>76
詳しくありがとうございます
参考にしますね
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e0-E261)
垢版 |
2022/06/16(木) 07:14:10.83ID:DSlOYqUM0
自作 モンスト 起動に参考まで

6アカ 8GB 55000円
9アカ 32GB 64000円


CPU 11400 24000円
メモリ 32GB 9アカ 16000円
メモリ16GB 6アカ 6000円
電源 500w 5000円
ケース 3000円
m.2 SSD 512GB 5000円
マザボ 9000円
OS 探せば安いのがある。3000円
CPUクーラー 付属
グラボ なし
キーボード マウス モニター なし


こんなんで組めばいいと思います。
ヤフーショッピングとかならポイント貯まるからもう少し還元される。
ほぼ俺のスペックね。自分はケースは高いのにしたけど。
2022/06/16(木) 07:29:24.73ID:2uzUb0rcM
おまいらそんなに複アカしてんだな
2022/06/16(木) 09:07:30.62ID:pcKzRRBJ0
Ryzen7 5700Gは最大2GBまでしかグラフィックにメモリ割り当てられないからマルチインスタンスの
人にはウンコAPUだよ

i5 11400は最大64GB割り当てられるのにね

普通にシングルインスタンスで遊ぶならRyzen7 5600Gおすすめ
2022/06/16(木) 10:05:11.77ID:VRx0IZxTM
170ぐらいインスタンスあるけど、手動は無理だから自動化かなあ
各インスタンス動かしてログインボーナスだけもらってるだけだけど
本当はlnで入れ替えすりゃいいのだろうが
skylakeなので垢でも売ってPC買うかな
2022/06/16(木) 18:45:59.73ID:RrH7ahpp0
垢売りはもうガチ業者に荒らされまくってるからやめちゃった
割に合わん
2022/06/17(金) 01:51:34.31ID:1pBAjAW+0
テスト
2022/06/17(金) 01:57:14.20ID:1pBAjAW+0
>>75
全般的にopenglの方が不具合なくて快適ですよね
ただ、CPUが古いのと2DゲーのモンストだとdirectXの方が
10%ほどCPU使用率低かったです(i7-2600の4窓で)
2022/06/17(金) 02:01:08.20ID:1pBAjAW+0
3000円前後のSSDの価格コムのURL貼ったら、初めて規制喰らってしまいましたw
1日で済んで良かった
2022/06/17(金) 22:11:21.91ID:1oCF4/vg0
使っていた窓を削除して新しい窓を作った時に、消したはずの窓のデータが残っているのですが、完全に消す方法はありませんか?
アプリは消えてますが、Googleアカウントとかが残っていて気持ち悪いんですよね。
2022/06/17(金) 22:42:11.14ID:rGX4BUlc0
>>90
え、そんな素晴らしい機能あるの?

インスタンス削除してもIMEIとかgoogleアカウントは設定済みで、アプリはインストールされてないファイルサイズの小さいインスタンスできるってことだよね
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b35a-LYdy)
垢版 |
2022/06/18(土) 17:46:49.82ID:ehQjN9qp0
化石PC使いですがSSDについて色々調べて恐らく自分の使ってるPCはSATA2.0までしか対応してなくてSSDに換装しても本来の速度より半分くらいしか早くならなそうなのですがSATA2.0の平均速度の画像を見ると今より4倍くらいの数値が出ててこれは単純にNox Playerを起動して遊べるようになる速度も4倍早くなるって認識であってますか?
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b35a-LYdy)
垢版 |
2022/06/18(土) 17:48:03.77ID:ehQjN9qp0
酷いベンチマーク画像載っけ忘れました
https://i.imgur.com/LfhjcMg.jpg
https://i.imgur.com/RcvGkjq.jpg
2022/06/18(土) 17:50:29.63ID:CM/iaLMb0
全部ディスクに任せてるわけではありませんので間違ってます
CPU、メモリも関係してきます
2022/06/18(土) 18:29:49.60ID:Xez1NGKk0
化石PCとか曖昧なこと言わずにスペック書き込めばいいのに
2022/06/18(土) 18:59:35.11ID:cQPg8zTqd
まず化石PC(おそらく10年物)SATA2の時点でCPUもメモリもストレージもすべて遅い
ストレージが4倍速になっても処理が4倍速になるわけではない
2022/06/18(土) 19:06:55.81ID:iocteGfx0
第一世代のi-7 950が載ってるx58マザーでもsata3あるけどこれより古いんでしょ?
2022/06/18(土) 20:38:06.49ID:Owl/crSz0
>>91
その通りです。
もちろんコピーではなく、まったくの新規で作ってもGoogleアカウントが設定済になっています。
一度NOXをアンインストールして、インストールし直しても同じ現象が起こります。
完全に消す方法ないですかねぇ?
2022/06/18(土) 22:10:47.03ID:zXPzx6H00
7030リリースノート
https://support.bignox.com/ja/win-release/7030

DLリンクは7029って書いてあるけど中身は7030の模様
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db78-KGHB)
垢版 |
2022/06/19(日) 00:25:04.44ID:4bClHtw50
ZE601KLをカスタムROMにして音を鳴らすには?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1655565541/l50

だれか作って、改造してやれよ!!(くれよ!).....
2022/06/19(日) 02:05:59.81ID:mruKXk4Y0
>>93
上2つより下二つのランダム読み書きが速くなるのが凄い重要だった気がします
SSDに変えたら快適になると思う第2世代は快適になったです
(最初ただ単に増設しただけで、クローン作らなかったけどそれでも起動かなり速くなった)
core2Duoとかになっちゃうと第3,4世代を1万円以下で入手するか、新品買うかですかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況