中華タブレット 141台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/12(木) 15:44:46.67ID:wy82SinF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行重ねる事

低価格で怪しい中華製Android搭載タブレットを扱うスレです。
怪しくない大手メーカー製などのタブレットの話題は各々該当するスレでお願いします。

■(Dual OSを含む)Windows搭載中華タブレットはノートPC板へどうぞ。
 http://potato.2ch.net/notepc/

■「中華Androidタブレット」は『道楽』(ここ重要)です。
 お金が惜しい、失敗したくない人は高価格スレの製品を購入しましょう。
 バッテリーも中華クオリティです。短命、突然死は当たり前。殻割り覚悟で。
 保証無し、仕様違い、文鎮化等のリスクを自前で負える漢気を持って楽しみましょう!
 ※雑談は禁止ではありません。

■主要海外通販サイト
 Banggood https://www.banggood.com/
 AliExpress https://ja.aliexpress.com
 京東(jingdong) https://jd.com/
 GEARBEST https://www.gearbest.com/
 注意:gearbestの親会社破産申告中

■主要メーカーホームページ
 TECLAST https://www.teclast.com/en/
 ALLDOCUBE https://www.alldocube.com/jp/
 CHUWI https://www.chuwi.com/jp/

■前スレ
中華タブレット 138台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1643241358/
中華タブレット 139台目(実は140台目)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1647669953/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM6b-4Fv9)
垢版 |
2022/06/02(木) 13:31:03.93ID:nMRVBqpUM
>>403
それ露出狂のおちんちんにも言えるよな
2022/06/02(木) 13:39:46.05ID:Cn6jQjvHM
>>404
全然違うなあ
テキストデータは読み手側が好きなようにフィルタかけて整形も排除できるので
やれることをやらずに文句だけ垂れるのは無能かつ無責任
2022/06/02(木) 14:12:36.47ID:NwbF1RMn0
>>321
私の見当違いでした
エントリーと言ってたから期待したんですが870のようで意味合いが違ってました
旗艦機が888らしいです
"このスレ的には…"は誤りなので訂正します
https://m.ithome.com/html/621915.htm
2022/06/02(木) 14:26:14.83ID:NwbF1RMn0
>>402
ありますよピカピカの新製品>>319 なんと75ドル
解像度が終わってますけどね
https://i.imgur.com/kjSEFNG.jpg
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b81-zGoI)
垢版 |
2022/06/02(木) 15:12:31.53ID:VzQxZfnQ0
>>407
ご紹介ありがとうございます。
解像度低いってのはザラザラを我慢すりゃいいんでしたっけ?
そもそも画面の中に表示できる情報が狭い、のかな?
409ちゃんばば (ワッチョイ f1b1-26kT)
垢版 |
2022/06/02(木) 18:29:00.75ID:9S/V/Xcl0
>>385
給電対応のハブから5V0.5Aや2A充電しながらってのは出来ないのな。興味深い。
PDでのネゴ失敗すると5V0.5Aとかで充電しようとして欲しいよな。
電気を送らないとホストじゃ無くなるから?
media9.co.jp/m_tuhan/barcodereader/ccd/sd120/
とかのバーコードリーダー付けてのPOSレジ風とかも出来ないのかもな。
クレカとかのカードリーダーも付けてとか......
ふと思った。
繋いでタブレットから電気供給して、その後にハブの100Vを入れてハブから給電するとどうなるのだろう?
タブレットは充電しないまま?
2022/06/02(木) 20:08:59.09ID:NwbF1RMn0
>>408
情報量は少ないです
密度も低いので比べれば粗くなりますね
特に画像化された文字に差があるようなね
この板で8インチのHDで不満の人もけっこう見かけるから、その人達には149ppi程度のこれはE-wasteかなと
75ドルでもサクッと50台売れないんでお値打ち品ではないですね
2022/06/02(木) 21:57:21.69ID:Qz/GbimH0
>>409
OTGデバイスが認識された状態(タブがホストになって給電してる状態)で、ハブに給電ケーブル刺しても充電開始しない
ハブだけ先に刺すとか、デバイスと給電ケーブルを先に刺したハブを刺すとか色々パターン試したけど結局ダメだった

GSI Rom焼いたら動作変わるかな…基板上のType-Cコントローラー次第かなやっぱり
2022/06/03(金) 02:10:45.55ID:uC6fOEg/0
~やなあかんって少なくとも京阪神では使わない言葉だし大阪弁ではないと思う
2022/06/03(金) 02:40:54.33ID:tY0SdC7E0
サイズが10インチ超えなくてもアウトだろというレスが帰ってくると思ってたんだが
おまえらもまさか通勤タブレットAV視聴してたとは恐れ入ったわ
2022/06/03(金) 04:56:15.06ID:XCNBShHQM
iplay9Tだかの8KUHDってのはなんなんだろ
2022/06/03(金) 06:27:35.44ID:ah+IvUEl0
>>412
多分三重県
416ちゃんばば (ワッチョイ f1b1-26kT)
垢版 |
2022/06/03(金) 07:00:05.17ID:asOYo6AG0
>>411
情報どうも。
2022/06/03(金) 08:19:55.87ID:qUq9DyO0a
>>412
嘘乙
2022/06/03(金) 09:54:20.27ID:+MtEqeEU0
しばらくHi pad pro2022使った感想
・映像は綺麗 L1確認
・スピーカーはビビる感じで音量は出せるけど音質は△
・たまにタッチが途切れる? スクロール中に誤タップが増えた気がする
・持ち上げただけで画面点灯しないのは人によっては賛否ありそう
・LTEの接続が微妙に不安定? 長時間使用してない(ずっとWi-Fi使用のあとや寝起き)と何故か繋がらないときがある
一回機内モードにすると治る
・CPUは順当なパワー 発熱は結構するというか背面がペラいのでダイレクトに感じる印象

需要はないだろうがLTE通信できてそこそこのスペックのタブ探してるやつの参考になれば
419ちゃんばば (ワッチョイ 41b1-26kT)
垢版 |
2022/06/03(金) 12:21:31.65ID:5AODHFv40
>>418
>・映像は綺麗 L1確認

Hi pad pro2022については知らんが、widevineってチェックするアプリでバージョン表示変わったはず。
某アプリでL1でもネットフィリックスのではL3とか。
推測だが、最新のライブラリー入ってればL1になると思うが、ネットフィリックスとかが古いライブラリーを実装してたらL3でSD画質になる。
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b81-zGoI)
垢版 |
2022/06/03(金) 14:03:51.37ID:ReSNjT4u0
>>410
広範囲を凝縮して表示するのができないんでしたっけ?
2022/06/03(金) 16:24:27.75ID:pPJfiG/zr
>>419
流石に全部のサブスクで確認は出来ないからなー…
U-NEXTとアマプラは観た程度だから参考程度で
2022/06/03(金) 17:53:33.10ID:50hIveP10
>>412
大阪も兵庫も普通に使ってるだろ
なお、わい三重県民だけど使う
2022/06/03(金) 19:32:21.67ID:tY0SdC7E0
別に”やなあかん”程度の奴が何県人でもどうでもいいのではないか
2022/06/03(金) 20:04:08.23ID:3y5JpkGH0
せやろか?
2022/06/03(金) 20:06:20.80ID:KAn9mtPg0
あかんて工藤
2022/06/03(金) 22:35:35.80ID:m+qoxJYax
このために処分してたってこと?

430gの軽量薄型な廉価タブレット「Teclast M40 Air」発表!
https://daily-gadget.net/2022/06/03/post-45721/
2022/06/03(金) 23:18:58.80ID:z3EOVFTh0
中にスマホが入ってる
2022/06/04(土) 00:15:52.56ID:/DxNcMzgM
ネットフィリックス
429名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-Rzot)
垢版 |
2022/06/04(土) 10:22:33.97ID:Somu2Veqa
駄菓子のガムよく噛んでたわ
2022/06/04(土) 11:52:53.01ID:elZV+a/k0
>>420
任意の大きさに縮小して残ったエリアで作業するとかそういう事ですかね
出来るはずですけど物理的に画素数が少ないから使用目的を勝手に想定しますとちょっとHDはNGですね
開封したばかりの15000円のやつだけどFHDでもこんな感じだからね
https://i.imgur.com/QxcQnAx.jpg
2022/06/04(土) 12:11:24.90ID:elZV+a/k0
うっかり位置情報がONになってました(汗)
2022/06/04(土) 12:28:35.22ID:elZV+a/k0
ZTE ISE-T100C
3ヶ月前に詳細不明で貼ったけど正体が判明しました
教育用のタブでした。ISEの由来がブランド名からみたいなんで一般向けではないです
おそらくSD680ですが最近よくみますね
https://www.safetykorea.kr/release/certDetail?certNum=XU102836-22001A
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/13059696
2022/06/04(土) 12:30:51.56ID:HVDkhsjFM
ZTE懐かしいな
2022/06/04(土) 17:31:13.29ID:DQ/YXOvBr
三日間くらいiplay40無印にandroid12のGSI焼けないか格闘してたけど惨敗
40Hならいけるっぽいけど…

出来たやついない?
2022/06/04(土) 19:28:43.97ID:YpBT7LFs0
>>434
パーティション拡張のやついれてもだめ?
2022/06/04(土) 20:18:59.68ID:DQ/YXOvBr
>>435
flash自体は出来るんだ、拡張いるけど
だけど何を焼いてもalldocubeブートループで起動しない
唯一google GSIだけはその先に行けるけど、androidロゴが出たところでループ
2022/06/04(土) 20:26:39.51ID:YpBT7LFs0
proだと焼けたけど違いあるんかな
2022/06/04(土) 20:37:50.04ID:rlKT5sB10
>>434
自分もiplay40無印だけどphhのAOSPは起動したけどADB認識しなくて使うのやめた
2022/06/04(土) 21:39:08.16ID:JISFCr+W0
T618でいいから8インチよろしく
440名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-9jzb)
垢版 |
2022/06/04(土) 21:42:50.90ID:lyIJFCapM
そう言えばこんなニュースが

UNISOC製スマートフォンチップに重大な脆弱性、何百万ものAndroidデバイスに影響
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220603-2358223/
2022/06/04(土) 22:01:21.11ID:DQ/YXOvBr
>>438
バージョン教えてもらえませんか?
v413のab-gappsでブートループでした
2022/06/05(日) 10:47:23.77ID:JqRzW4Yd0
>>429
ネコのやつか

>>433
俺は現役 ZTE Axon 30 Ultra 5G です。
2022/06/05(日) 16:06:59.68ID:0e9QgMFzx
T40pro結局届いたの?
使い勝手はどんな感じ?
2022/06/05(日) 18:20:46.50ID:pw98Fijr0
新しい機種ってわけでもないのに使用感聞くのか
2022/06/05(日) 20:35:21.57ID:NyJmoq9J0
iNoteよさげじゃん
ようやくiplay20から乗り換えできそう
2022/06/05(日) 21:35:29.94ID:vzKFAIuq0
Xneoの代わりしか探してない人が多い
2022/06/05(日) 22:51:22.13ID:GS6lDYtZa
フルHD8コアでまともに使える安いヤツならもう何でもいいや・・・
2022/06/05(日) 23:16:56.27ID:AA3WbUNba
inoteはsocがT618と同レベルだから除外
2022/06/06(月) 07:27:45.26ID:EiXGCb/U0
t40pro家用タブとしてはストレスなく使えてるよ
ゲームはあんまやらないけどヘブバンは問題なく出来てる
2022/06/06(月) 07:31:51.15ID:RcoCxadz0
グランサガが快適に動く10インチってなんだろう
2022/06/06(月) 07:41:50.70ID:8oko1cfSH
T40proは中華タブの中ではこれといった弱点がなくていい製品だね
2022/06/06(月) 08:59:01.78ID:t+gbyAWOd
現行でおすすめの4:3タブレットありませんか?
2022/06/06(月) 12:34:59.40ID:bSF8nPZx0
>>452
今尼で28000円のHipad Plus買っとけ
2022/06/06(月) 12:48:19.39ID:2IYp8ray0
4:3なんて死に画面比率の最も多い一番の糞仕様じゃねえか
2022/06/06(月) 13:40:45.20ID:N4vv0GdNM
電子書籍がメインなら最適じゃん
2022/06/06(月) 13:46:03.39ID:dBfEa9d8M
書籍は8:5とかでしょ
2022/06/06(月) 15:45:37.55ID:/YHw9gNSa
電子書籍は見開きなら4:3
単ページなら16:10の端末が最適
2022/06/06(月) 15:48:42.05ID:+7qLLDjiM
alldocUbe x neoって電源ボタン・ボリュームボタンの反応がいまいちでイライラしてたけど、カバー開けて接点改質剤(クリナーじゃなくてカーボンのやつ)をスイッチに塗り込んだら、ボタンがキビキビ反応するようになったよ。

外のボタン側から塗ってもスイッチには浸透しないので、カバー開けて塗らないとだめ。中は結構スカスカだった。
2022/06/06(月) 15:55:47.07ID:2IYp8ray0
見開きでも単ページでも空白が少ない比率が3:2
iPad AirもSurfaceも3:2
最近のandroidタブレットもiNoteなど3:2が追従して出始めた

4:3なんて動画見るときなんか縦長のFHD+スマホよりもガッカリするハメになる
書籍見開き表示に限っても、16:10や3:2で読んだって極端な不満など別に出やしない
2022/06/06(月) 15:57:03.68ID:2IYp8ray0
ああでも4:3買って使い勝手の悪さにガッカリした報告を待ってるので是非買うべき
2022/06/06(月) 16:22:30.42ID:00POaTlIM
2040*1536のm89を使ってるけど結構快適だよ
2022/06/06(月) 19:28:16.47ID:elndZtmU0
4:3が良いって思えるのは漫画を見開きで見るときだけだな。
個人的には3:2がベストで次点が16:10だわ。
2022/06/06(月) 20:06:46.45ID:2IYp8ray0
書籍見開きも別に4:3がベストという訳でもないからな
2022/06/06(月) 21:18:21.55ID:HUr9pFNm0
>>453
有り難うございます。
改めて考えると、16:10で良いかも知れません。
7-8インチ 16:10で電子書籍用
何か良いか無いか探してみたいと思います。
2022/06/06(月) 21:38:28.95ID:2IYp8ray0
4:3というタブレットの未来を手に入れるのを放棄して
無益な16:10を選ぶとか人としてどうかしてる
2022/06/06(月) 22:02:04.67ID:VQYootXsM
4:3は重デカ10インチ回避でipad miniみたいなのならいいけどでかいのは微妙

あと通勤で使うなら7インチくらいまでがいいけど、iplay7tの後継が出ないので仕方なくmi max3を買って届くのを待ってる
2022/06/06(月) 23:43:22.42ID:lYvVFCo80
逆にクソ長いタブとかないの
ネタとしてほしいわ
2022/06/07(火) 01:41:20.22ID:LAA7uBLN0
小ロットでも利益出る前提でしか作れないし
ネタとして買うような値段にならないからあんまり売ってないんだろう
2022/06/07(火) 08:40:55.09ID:XiZpOVofa
>>467
あるよ
最近Twitter閲覧用みたいな売り方してるのがある
2022/06/07(火) 09:59:11.55ID:ZEAZd2mm0
それモニターじゃね
2022/06/07(火) 10:36:44.56ID:cK+xAM37a
4:3だと楽譜が見やすいんだよ
Chuwi Hipad Plusが唯一の楽譜用アンドロイドとなる
Windowsでもいいんだけど楽譜めくるときフリーズしやすいという致命的欠陥がある
2022/06/07(火) 12:11:35.10ID:Nq/OCwbqa
楽譜用AndroidならBOOXでいいんじゃないの?
2022/06/07(火) 12:16:08.71ID:cK+xAM37a
>>472
高すぎる
474名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-3YA+)
垢版 |
2022/06/07(火) 13:32:01.06ID:bd/eNS2Ra
年寄り扱いされそうだけど10インチで見開きの楽譜って正気の沙汰とは思えない
2022/06/07(火) 13:34:10.53ID:SGeu0U/e0
最近のだと演奏に連動して楽譜のページめくってくれるのあるよね
初めて見た時びっくりした
2022/06/07(火) 13:41:54.08ID:9kOeB9Ctd
上でiPlay40Hと外部GPS教えてもらった者だけど、接続しても認識しませんでした。変換コネクタの問題かなぁ、色々試して見る。
2022/06/07(火) 13:50:08.36ID:cK+xAM37a
>>474
さすがに1ページ表示だよ
>>475
状況に応じてテンポがゆれるからそれはなかなか使いにくい
2022/06/07(火) 13:57:58.71ID:fRLF3/Xar
>>476
他のUSB機器、例えばUSBメモリとか刺してファイラーで認識する?
2022/06/07(火) 14:46:09.17ID:eEAlE7in0
ノベルなら7か8の縦(単ページ)、コミックなら10の横(見開き)

楽譜だと確かに認識辛そう・・・
2022/06/07(火) 15:38:56.56ID:TAeec5me0
タブレットからwifiの遠隔操作でデスクトップPCのゲームをプレイしようと思っているんですが
10インチ以上2Kで3万円以下のタブレットを探した所、TECLAST T40 Proが2万円台の中華タブレットとしては安牌でしょうか?
2022/06/07(火) 16:01:55.59ID:8lkwJQq90
楽譜ってA4判だよな
見開き原寸大なら最低20インチは必要だよ
2022/06/07(火) 16:28:43.47ID:yl5wkPZvM
楽譜入れるならそのままタブレットに演奏させれば良いのに
2022/06/07(火) 16:39:59.82ID:cK+xAM37a
それじゃあギャラもらえないでしょ
2022/06/07(火) 18:25:54.03ID:GXgBhu1F0
2台のタブレットが連携して見開き表示できたら便利なんだがな
2022/06/07(火) 20:58:24.20ID:ZiD61kn6a
もう紙の本で良くね?
2022/06/07(火) 22:56:18.32ID:1DjLuMdOa
>>484
普通にできるよ
ただ嵩張るからあんまやらないだけ
>>485
100冊とか持ち運べないし
2022/06/07(火) 23:54:20.17ID:1ZJ1qf5iM
音楽やってる人てiphone, ipadばっかと思ってた
2022/06/08(水) 02:27:18.76ID:7EA17oGfx
>>467
7インチのスマホでよくないか
2022/06/08(水) 03:40:28.93ID:R9nz9hO6M
>>467
https://st1.bgr.in/wp-content/uploads/2021/07/Realme-Pad-1.jpg
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cf-DRFX)
垢版 |
2022/06/08(水) 04:26:28.57ID:9urfWLwZ0
でかい
2022/06/08(水) 06:24:59.15ID:vhibayG/a
>>487
アンチアップルなのでね
2022/06/08(水) 07:19:02.10ID:q4ydWlaQM
他人に迷惑を掛けなければ何を好きになっても良いと思うけど、○○アンチだけは頭おかしいと思う
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca1f-3G8P)
垢版 |
2022/06/08(水) 07:25:49.28ID:qGDy/0mO0
>>492

頭おかしいのは、Android板に来てまでわざわざアンチApple批判するあなたですよ。
2022/06/08(水) 10:08:23.65ID:jmBgvy/WM
一連の書き込みでAppleのネガキャンしてるわけでもないのにな。
2022/06/08(水) 12:17:17.87ID:/5bSbVEb0
492はappleに限定してるわけじゃないと思うんだが
2022/06/08(水) 12:31:48.61ID:aBOr+C+F0
わざわざアンチを自分から名乗るのは総じて頭が悪いって事では?
アウアウウー Sa11-rUnhは金が無いのではなくアンチなだけでApple端末使わないなら高いとか言わずに電子ペーパー使えばいいのに
2022/06/08(水) 13:50:24.71ID:+EUCJm0u0
100均のホワイトボード買ってタブレットごっことかするのもアリといえばアリ
2022/06/08(水) 18:41:53.00ID:Mx1g711/0
>>478
USBメモリは少なくもファイルアクセスが正常に出来てますね。
またGPSも、PCでは認識しいます。
原因がさっぱりですorz
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMce-xH2v)
垢版 |
2022/06/08(水) 19:49:06.22ID:tjHDqeXqM
中華タブレット、ガラスフィルムが貼ってあるのは良いのだけど、ガッツリホコリ入ってた。ホコリ入った状態で出荷するくらいなら自分で貼るわ。
2022/06/08(水) 20:24:02.93ID:+EUCJm0u0
剥がして裸で使うようにしてる
決して包装をフィルムごと剥がしてやっちまったと落ち込んでる訳ではない
2022/06/08(水) 21:14:58.27ID:G1o4bu47a
雑に使っても気にしなくてもいいのが格安タブの利点の一つな訳だからそう落ち込むなよ
2022/06/08(水) 22:03:53.97ID:Cc0V/C0cM
100円ショップのワッツに売っってる、液体ガラスでコーティングしたらどうだろう
2022/06/09(木) 07:00:30.81ID:blmlRVPmM
>>499
剥がして新しいガラスフィルム貼ってる
更に車用シリコーンレジンコーティング剤塗って指滑りまくり
最高に操作性良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況