Samsung Galaxy Tab S7/S7+/S8/S8+/S8Ultra Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/28(木) 22:52:39.82ID:ApEAMAzJ0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

S8日本公式
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-tab-s8/

Samsung Galaxy Tab S7/S7+ -; The Official Samsung Galaxy Site
https://www.samsung.com/us/mobile/tablets/tab-s7/

Samsung Galaxy Tab S6 - The Official Samsung Galaxy Site
https://www.samsung.com/global/galaxy/galaxy-tab-s6/

Samsung Galaxy Tab S6 Lite - The Official Samsung Galaxy Site
https://www.samsung.com/us/mobile/tablets/tab-s6-lite/

次スレは>>970が立てる
立てられない場合はレス番を指定すること
※前スレ
Samsung Galaxy Tab S7/S7+/S8/S8+/S8Ultra Part20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1650066759/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/17(火) 20:50:08.71ID:j4IJt+cV0
マイクロsdの1tbっていつの間にか15000円まで落ちてるのね・・・・
何か最初は八万とか10万とかだったような気が・・・
これなら無理にウルトラの高い512gbじゃなくて安い128gbの方二台買うのもありか・・・・
2022/05/17(火) 21:54:19.59ID:Xv2d42wn0
ipad proでもRAMドカ盛なのにアプリの方が対応してなくて活かせないとかあったな
2022/05/17(火) 23:43:56.82ID:8qhYmq5bM
>>715
125GB版と512GB版はRAMが違うで
国によるかもしれないがUSだとそれぞれ8GB、16GB
2022/05/18(水) 00:10:18.18ID:GvLqD7Pe0
>>717
うーむやっぱり悩むなぁ
て言うか国内のウルトラ早く値段発表してくれ・・・・
それによってどっちにするか決まるから・・・
2022/05/18(水) 00:33:11.42ID:YeSixqIpM
RAM8GBだと少なすぎなんよね
2022/05/18(水) 02:17:38.09ID:Fr8xKhxEx
https://s.wowkorea.jp/news/read/347980/


韓国サムスン電子の半導体収率(歩留まり)が暴落したのは、日本の輸出審査強化のせい?(1)
2022/05/18(水) 12:08:53.12ID:9JH/T4Dyd
ポチポチするだけのソシャゲデイリー消化したり布団の上でお絵描きしたり動画見たりと色々役立ってくれてるわ
2022/05/18(水) 14:55:50.24ID:HWBhDg/ad
悲しいなぁ
2022/05/18(水) 16:01:22.53ID:nJg6NmfX0
ゴロゴロしながらネトフリみたりしてるけど、音の広がりが思ったよりすごくて、外の音かと思ったらタブレットからだったりびっくり。
2022/05/18(水) 16:04:14.00ID:76y98Kiw0
そうすると布団の中で使えばセックスしている感じになるのか
2022/05/18(水) 16:21:56.22ID:VVw8UD8kd
ヘッドマウントしてみるかな
2022/05/18(水) 16:26:34.74ID:lAZpLunw0
タブレットのヘッドマウントはやばい
2022/05/18(水) 16:43:38.02ID:DijWGMBy0
八つ墓村という単語が不意に湧き出た
2022/05/18(水) 17:08:53.30ID:wMxPMRFud
>>724
俺は5.1chオーディオシステムにbluetoothでエロ同人音声飛ばして部屋の外に出てそれ聞いてシコってる
名付けて簡易疑似NTRだ
2022/05/18(水) 17:24:38.69ID:9JH/T4Dyd
急に高度な話をするな
2022/05/18(水) 17:32:12.51ID:p+yAlNP10
今日は新しい発見が多いな
2022/05/18(水) 18:37:12.54ID:jGHD9iGga
>>721
うつ伏せで絵をずっと描いてると腰逝くぞ
2022/05/18(水) 21:18:26.89ID:i2n9jgPJM
体液でお絵描きしてそうな展開だな
2022/05/18(水) 21:26:25.41ID:tYHNyTHb0
test
2022/05/18(水) 21:27:17.16ID:PLZjkZq60
そろそろ掃除しないとな
部屋中、黄色く固くなったティッシュばかりだ。
2022/05/18(水) 22:10:07.42ID:76y98Kiw0
>>728
今日から俺はエロ先生と呼ぶから、公私共に名乗ってくれ。エロ先生の最近抜けた作品をご教授いただけないだろか
2022/05/19(木) 03:06:11.15ID:pt2inH190
いつの間にかアマゾンで注文すると翌日配送されるぐらい品不足は改善されてるようだな
2022/05/19(木) 11:30:11.39ID:iVF3Tqt5d
Ultraマダー?
2022/05/19(木) 12:10:24.92ID:8yZ37H9PM
キーボードいつだっけ?
2022/05/19(木) 14:59:45.30ID:f7VcJ7+j0
いま2018あたりのiPad pro11インチ使ってて次もiPad proを買い替えるかS8+にするか悩んでるんだけど、12.4インチって持ち運ぶにはやっぱりでかすぎる?
動画見るのとスマホゲーポチポチするぐらいの用途でしか使わない
2022/05/19(木) 15:18:15.79ID:milwLqlE0
ノートPCより一回り小さい位なんで何ら問題ない
2022/05/19(木) 16:01:18.90ID:6ptoa4qsd
>>739
持ち運ぶのはどうということはない。
11インチ持ち運んでて、自分の生活で取り回しが問題なければそれほどスタイル変わらないはず。
2022/05/19(木) 16:07:40.23ID:ydJHiOcNp
iPadPro11とS7+持ってるけど、ゲームはiPadかなぁ
ゲームにもよるけど手を動かす範囲と目線を動かす範囲が当然広くなるので、自分は11インチの方があってた
それ以前にiOS(iPadOS)がゲームに有利なのはあるけど…

動画とかその他の普段遣いはS7+
2022/05/19(木) 16:17:42.25ID:CYn+u0vTd
>>739
俺は結構違う。デカくて重いと感じてる。
全額返金ならキャンセルしたい 。
スマホはnote20。

でも使っていくよ!
モノは悪くない。
2022/05/19(木) 16:40:23.17ID:6ptoa4qsd
>>739
741でレスしたが、ちなみに自分はS8+12.4インチ買ってから、無印11インチに変えた。
生活の中でのタブの位置が12.4じゃ大きすぎたのと、使いみちが11インチで十分だった。
大きさ合わないとストレスになるから、大は小を兼ねないと思って検討することをオススメする。
2022/05/19(木) 16:43:48.19ID:fpNwvKC7r
持ち歩くなら8インチか軽量10インチかな
という訳でA8.0 2022とS8eをだな
2022/05/19(木) 17:36:52.10ID:0YrXSmtOr
『何故デカいものを持ちたいのか』のメリットに携帯性のデメリットを許容できるのなら買えばよいとは思う
正直「用途的に勿体ない」っていう気がするのは否定できんが、お金が潤沢にあるなら他人の買い物を否定するのもおかしい話だろうからな
2022/05/19(木) 18:16:19.04ID:4YMuWTD+a
ID変わってるけど>>739です
やっぱデカすぎるか
S22 UltraとGALAXYWatch4なのでタブレットまで統一できたらと思ったけど見送るかなぁ
2022/05/19(木) 18:42:24.83ID:CxVsYLaH0
>>747
自分はS20とGalaxywatch4とGalaxytabS7だけど、スマホと時計の連携ほどの恩恵はない。
統一はいいと思うし、Galaxytabの出来じたいがいいから満足するよ
2022/05/19(木) 19:36:39.58ID:1nwcKhcE0
外ではスマホ、家では基本PCでちょっと楽な体制で何かしたいときに最適なサイズだった
遠出してホテル泊まるときにもちょうど良さそうだ
2022/05/19(木) 19:54:17.53ID:8xFMAP6Ia
>>747
s7かs8が選択肢に入るなら強く勧めるけどね
2022/05/19(木) 21:06:27.09ID:MHg2TM6HM
自分はメインtabS8+、サブでS5e(10.5)使ってるけど、どちらかに絞るなら+のサイズだが、S5eの圧倒的な薄さと軽さ(400g)も捨て難いんだよな。
無印はS6、S5eの薄型軽量路線で続けて欲しかった。
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3963-M293 [180.92.27.223])
垢版 |
2022/05/19(木) 23:44:09.48ID:aOW67auj0
a8.0 with Sペンとs7を持ち歩いているけど
そろそろwith Sペンの後継機が欲しい
2022/05/20(金) 00:13:39.00ID:dc4sX6s50
Note10 Lite & Tab S7 FEの愛好家であると同時にTab 8.0 with S Pen 2019の愛好家でもあるので解る
本体にペン収納できると便利なんだ

1mmでも薄くしたい上位モデルでそんな余裕がないのは解るが、緩々な普及モデルではやってくれてもいいと思う
が、そうなると上位モデルが売れなくなるのでやらんだろうなとも思う
2022/05/20(金) 01:13:37.05ID:NDVz42nRa
iPad Pro 10.5からs8+に乗り換えたけど自分はこれで大正解だったわ
漫画見開き読みやすいし絵を描くときも横に広がったところにパレットおけるし言うてそんなに重さ感じない
あともともとAndroid使いだからアプリ連携や行ったり来たりができるようになったのが何より便利
2022/05/20(金) 01:29:37.62ID:7MwUoMara
8+欲しいんだけど実機がどこにも置いてない…
2022/05/20(金) 06:35:36.92ID:WLP9nAzdd
自分はS20とTabS7とWatch4Classicだけど、時計が一番いらなかったな
思えば友達もいないし通話やLINEもしないからそもそも通知なんてこないし
S20とTabS7を連携してGalaxyFlowは最高に使いやすいのでオススメ
2022/05/20(金) 07:46:09.36ID:PgcI8U7ca
俺もs21とs7をgalaxy flowで連携して使ってたけど毎日アプリ開いて接続するのが面倒で、IFTTTで通知連携するほうがラクなんじゃないかと思い始めてきた…

それだったらスマホがgalaxyである必要は無いし
2022/05/20(金) 07:47:09.00ID:PgcI8U7ca
つられて間違えた、Samsung flowだw
2022/05/20(金) 07:48:56.95ID:M8nlFGXpM
スマホはGalaxy以外選べなくなったわ
便利すぎて
まあサブにPixel6だがGalaxyと比べると機能が物足りない
2022/05/20(金) 09:20:21.86ID:VwiYppNgr
スマホはgalaxyでタブレットはipadでずっとやってきたから
nearby sharingのファイル送信に憧れてるんだけど
実際そんなに使わないもんか?
2022/05/20(金) 09:43:19.28ID:wc+dqpDX0
https://news.yahoo.co.jp/articles/91ed998250697f32c0df4f57da521fd10619e834
サムスン電子、2025年までにギャラクシー専用アプリケーションプロセッサー開発

https://korea-elec.jp/post/22051102/
サムスン電子、4ナノ工程スナップドラゴン第2世代は失注か…TSMC製造と報道

スナドラを捨てて自社開発socに特化するのかな?これは期待ですね
2022/05/20(金) 09:59:28.23ID:XH0zI8K4r
悪い予感しかしない
2022/05/20(金) 10:06:09.70ID:dc4sX6s50
スナドラGen2失注の穴を埋める為に自社プロセッサ製造は負けパターンにしか見えない
ただGen2もダメダメと言う話なので、次世代Exynosがアタリならワンチャンあるかも知れない
MediaTekを見てるとあり得ない話でもないと言うか、今のQualcommは悪い時期のIntelと被る
2022/05/20(金) 10:09:36.32ID:dc4sX6s50
そう言えばNVIDIAも失注してたよな '`,、('∀`) '`,、
2022/05/20(金) 10:28:15.79ID:8wxuTYEV0
Tizen OSと同じ運命を辿りそう
2022/05/20(金) 10:31:16.15ID:8YE83nhO0
スマホで描いた絵のデータを簡単にタブレットに送れるのが最高
2022/05/20(金) 10:53:07.44ID:MlTqOMvkM
ARMアーキベースと言ってもスナドラと富岳用CPUと林檎M1ってそれぞれまるで別モンだもんな
2022/05/20(金) 11:32:58.53ID:5qAfJcabd
>>756
思えば友達もいないし通話やLINEもしないからそもそも通知なんてこないし

みんなに当てはまりそうだな

スマートウォッチは健康志向よりだから、それらの機能使わない人は機能半分、通話とか通知も不要なら、全くいらないものになるね
2022/05/20(金) 12:34:28.57ID:8wxuTYEV0
あまり使い道なくても、同じメーカーで一式揃えたくなる気持ちわかる。
なんだろうねあの感情
770名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7f-Lx1w [126.212.244.91])
垢版 |
2022/05/20(金) 12:46:49.71ID:sapqhm5mr
結果として、今s8+買うの日本のアマゾンも米国のアマゾンも同じくらいの値段なんだな
2022/05/20(金) 13:44:35.39ID:A7S8OXd90
>>761
exynosってGalaxy専用じゃなかったんだな
2022/05/20(金) 14:28:51.29ID:5qAfJcabd
>>769
連携の問題もあるにせよ、そのメーカーが好きなんだろうな。
昔はSONYはSONYで揃えないと機能的に全くダメとかもあったよな
2022/05/20(金) 15:28:25.72ID:WLP9nAzdd
>>771
一応、BangBangGameのKALOS2というタブレットが採用していた
社長が亡くなって解散した
2022/05/20(金) 15:29:03.72ID:6jOv1wS+r
>>771
MeizuがExynos使ってた時期があったら
2022/05/20(金) 16:13:53.02ID:A7S8OXd90
>>774
あーなんかあったな
薄っすら覚えてるわ
>>773
なるほど
2022/05/20(金) 16:15:40.78ID:A7S8OXd90
Twitterには8Gen1+になれば発熱問題なくなるって思ってる人多いのな
2022/05/20(金) 17:26:13.29ID:wc+dqpDX0
https://iphone-mania.jp/news-455994/

Snapdragon 8 Gen 1+のベンチマークスコアが報告~Z Flip4

やはり爆熱なんだろうか?
2022/05/20(金) 17:27:54.86ID:S51BOsmed
おすすめのSDカードある?
1TB以上で
2022/05/20(金) 19:06:39.05ID:E1QmNfrP0
>>778
sandisk extreme pro 1TB
2022/05/20(金) 22:11:11.33ID:8YE83nhO0
みなさんGalaxyの補償入りましたか?
入るか悩んでます
2022/05/21(土) 00:52:55.51ID:CLGTErM5a
入らない
もう何年もiPad持ってたけど修理出したこと一度もないから
2022/05/21(土) 01:06:21.11ID:u2FY4hSe0
どうせ壊れる頃には次のが欲しくなってる
2022/05/21(土) 01:49:48.19ID:CnJTIU1k0
>>780
俺はいじめられているから入るよ
2022/05/21(土) 01:51:19.65ID:fVK01i5/0
やはりふとした時に手で持って使うことを考えると無印にして正解だったと思うわ
2022/05/21(土) 02:06:21.22ID:/BT0G+qS0
デカいサイズになるとケースの重さが馬鹿にならなくなる
物によっては裸の倍くらいの重さになってノートPC持つのと変わらなくなるし
2022/05/21(土) 02:14:22.76ID:u2FY4hSe0
それ故に裸運用で雑に扱えるS7 FEがデスネ
2022/05/21(土) 02:28:57.96ID:/BT0G+qS0
割とその発想はアリだと思う
傷がついたりしても苦にならないような安めのタブレットをガシガシ使い倒してぶん回すほうが何かと楽
2022/05/21(土) 11:18:25.50ID:1M++jjI40
たまにタブレット活用できてるできてない話が出てくることあるけど
自分の場合はスマホタブで一般的な用途の他に株取引もやってるのでこれだけでも日常必需品であり仕事道具でもありで活用してる感が大きい
PCもあるけど証券会社Webサイトよりアプリの方が取引操作しやすいんだよな(SBI証券比)
画面が大きいタブレットの方がスマホよりも更に操作性が良い
寝起きで目がショボショボしてる状態で画面の小さいスマホで値動き見て急いで発注したら売り買い逆に誤発注して約定してしまったことあるので
幸い急いでその逆の発注かけてリカバリーしたら運良く値が動いて損失無く少しプラスで取り戻せたが
タブレットでやる方がそういうミスも防げて良い
2022/05/21(土) 12:28:17.93ID:NROcowEt0
このスレ+じゃなくて無印にして良かった!って人多いけどわざわざ書き込んでるの見ると+に未練タラタラなんだなぁと思うわ
2022/05/21(土) 12:33:35.05ID:6wzjpOhLd
そりゃ未練というか一長一短だから当然よ
安い買い物じゃないから大きさ重さ値段と普段の使用感を想定しつつどっちもいいなと思いつつ片方を選ばないといけないわけで
2022/05/21(土) 12:34:17.19ID:4tAoMX4zr
>>789
頭悪そう
2022/05/21(土) 12:36:50.85ID:u2FY4hSe0
そこで安くて大きい(ry
2022/05/21(土) 12:38:44.80ID:Gk1xb1Qjd
そういうこともあるだろうけど
何度も同じような書き込み繰り返すのは何かしらおかしいと思われてもしゃーない
少数派ほど声がデカい
ノイジーマイノリティ
2022/05/21(土) 12:41:08.21ID:XtelGQmV0
+買って、合わなくて無印買ってる自分だけど、未練はあるよ。
そりゃ大きくて有機ELでーって、大きさ含めてそれが自分に合えばよかったんだけどね。
自分には合わなかった。未練あるよ
2022/05/21(土) 12:57:32.34ID:eATDb5R00
S6みたいにあのサイズでもOLED継続してくれてたら無印買ったんだけどね
2022/05/21(土) 13:12:22.98ID:W7GbpPVGM
>>795
これだよな
それに加えてS6のサイズ重量もキープすべきだった
その結果無印が中途半端な存在に...
そりゃ国内で出ないわ。
2022/05/21(土) 13:46:48.27ID:uuBSbHUKM
無印は電池持ちを重視する人には良いんじゃなかった?
S8は知らないがS7は無印と+でかなり違ってた
2022/05/21(土) 13:49:54.30ID:T8opry+a0
s8+がどうにも合わなくてs7を買い直した自分の場合は全く未練なんて無いけどな
どの大きさが合うかなんて人それぞれだから他人にどうこう言わなくていいんじゃね?
2022/05/21(土) 15:14:37.80ID:8FTQS0gFa
画面破損、水濡れは気を付けるけど、怖いのはディスプレイ不良だな
線とか入ったりグリーンになったら終わりや
ディスプレイ不良だと一年以内なら修理費も安くなるのかな
2022/05/21(土) 15:20:26.57ID:1M++jjI40
スマホ含めると長年何台も使ってきてるがそんな故障は起きたことないな
あまりもしもを心配してもしょうがないし万一壊れたら新しいの買うだけや
2022/05/21(土) 15:45:45.61ID:fCzDAJyi0
初代ゲームボーイと、初代ipad、初代fire7に線が入った。
xperiaZ3compactはタッチ不良
全部2年以上使ってから起こった
2022/05/21(土) 18:04:56.33ID:8uQc8wj50
>>801
さすがにそこまでだと運が悪いんじゃなくて扱いが悪いんでは…
2022/05/21(土) 18:22:03.36ID:UtWYSY/U0
保証は絶対入ったほうが良いわ
一年くらいで落っことしたらどうすんの
2022/05/21(土) 18:59:10.68ID:YFqu9ExdM
そんなに落として壊すのか?
2022/05/21(土) 19:17:16.09ID:sXvf4I+G0
毎日落としてるけど壊れてないな
2022/05/22(日) 00:31:50.13ID:r+JaSv6id
GalaxyCare18000円もかかるのか
おまえら入るの?
2022/05/22(日) 01:49:38.39ID:rzt28xii0
>>806
明日までが期限だけどなんかもういいやってなった
2022/05/22(日) 08:08:38.16ID:VYjZgKSwa
>>806
すぐ上の過去ログも見れないのかよ
2022/05/23(月) 18:52:21.46ID:1pBpNhiba
S22予約特典のイヤホンは6月予定なのにもう届いてるらしいな。
キーボードも予定より早く6月上旬くらいかな?
2022/05/23(月) 19:38:39.49ID:zSkspilud
1000円ちょいの風呂蓋も悪くなかったが純正カバーキーボードも早く欲しいぜ
2022/05/24(火) 12:53:15.46ID:2RsZqI7y0
いろいろ買ったけど結局純正のスタンドつきカバーに落ち着いたわ、マグネット系は不安定で落下怖くてやめた
2022/05/24(火) 13:02:23.76ID:AkYveiNm0
マグネット反応して画面消えるのダルいな
813名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-fehc [106.154.9.239])
垢版 |
2022/05/24(火) 23:42:47.24ID:QONX6XyLa
コストコのタブレットホルダー最高
かなり重いけどしっかりしててすごく安定してる
ただこの手のホルダーに共通するけどマグネット式の蓋つきカバーつけたまま挟めないんだよな
https://i.imgur.com/YHFysAo.jpg
2022/05/25(水) 00:36:37.31ID:PTvT/jvo0
セットアップ中の通知がずっと消えない
んだけど原因なんだろう
https://i.imgur.com/rmXsi4F.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況