Lenovo Legion Y700 Tablet part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/18(月) 04:08:48.80ID:Jq2CGmn9M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい

■レノボ公式 通販
https://mitem.lenovo.com.cn/product/1020764.html

CPU:Snapdragon 870(オクタコア:Cortex A77 x4、A55 x4)
RAM:8GB/12GB LPDDR5
ストレージ:128GB/256GB UFS 3.1
ディスプレイ:8.8インチ(2560×1600)
リフレッシュレート:120Hz
タッチサンプリングレート:240Hz
輝度:500ニト
その他:Dolby Vision、HDR10
カメラ:リア13MP+LEDライト、フロント8MP
バッテリー容量:6,550mAh
通信:Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1
サウンド:JBL 2スピーカー
サイズ:207x128x7.9mm
重量:375g
ポート類:3.5mmイヤホンジャック、microSD(最大1TB)、USB3.1 Gen2 Type-C(OTG対応)
急速充電:QC4.0、PD3.0(最大45w)

■前スレ
Lenovo Legion Y700 Tablet part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1647062416/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/18(月) 04:09:38.09ID:kOC6/VyH0
グローバル版なし!w
2022/04/18(月) 04:13:29.74ID:Jq2CGmn9M
「Lenovo Tab P」シリーズは、同社がハイスペックタブレットをグローバル版で展開する際の名称です。
たとえば↓でレビューした「XiaoXin Pad Pro 12.6」は、Snapdragon 870を搭載したヌルサクな12.6インチタブレットですが、中国版です。
これに遅れること数ヶ月、Lenovo Tab P12 Proとして日本含めたグローバルで、ほぼ同じ機種が発売されました。
数字部分はディスプレイサイズを表していますので、「Lenovo Tab P8」はLegion Y700と推測できます。
実際に「Lenovo Tab P8」を開いてみると、↓の写真からもこれが「Lenovo Legion Y700」であることが分かります。
閲覧できるマニュアル類も「Lenovo Legion Y700」のものになっています。
一方で、TB-9707FとNという2つのバリアントがあります。
中国で発売されたY700はFの方に該当するようです。
もしかすると、グローバル版はSIMによるモバイルデータ通信対応版が準備されるということかもしれません。
2022/04/18(月) 04:33:12.04ID:o6hKEtw20
Mi pad 5 proのように大陸版のままでもいいからcellular版がほしいね
2022/04/18(月) 04:44:01.16ID:Jq2CGmn9M
これ実はかなり売れてるんじゃないかな?
2022/04/18(月) 06:11:21.94ID:jOcKF9uGM
何を根拠に?
2022/04/18(月) 07:19:10.70ID:W3dqanrI0
前スレ990だけどやっと電源入った。。。
どうも充電ケーブルの相性?なのかなしらんが家中のケーブルと充電器片っ端から試してたらいけた。充電切らさないように気をつけるわ
一応バージョンはこれ。
https://i.imgur.com/Zj4Qf1F.jpg
日曜にアップデートしてからこれだから今は症状無いけど一応注意?
2022/04/18(月) 07:23:40.09ID:ALyeZrV20
まぁ中国で奪い合いが起きてはいるけどユーザーか転売屋かは不明
どーしても欲しけりゃいちかばちかバイオ松川のとこに頼んでみたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況