Powerampスレ Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/22(火) 22:15:04.62ID:YzLJFtus
Google Play (ベータ版あり)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer&;hl=ja

Poweramp Forums (ベータ版apkあり)
https://forum.powerampapp.com/

・関連アプリ
Poweramp Equalizer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.equalizer
Powerampプレーヤーの多くの機能とオプションをベースに開発された高度なオーディオ処理アプリです

・前スレ
Powerampスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1578862897/
Powerampスレ Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1604876101/
Powerampスレ Part10
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1622779646/
613611
垢版 |
2022/10/01(土) 01:42:13.62ID:XEJ08nvk
>>612
うおおおおお、これは個人的神アプリに認定
ありがとうございました
2022/10/03(月) 17:06:06.57ID:aOhJJ5vI
よかったのう
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 19:17:15.99ID:3m31+J2X
いいってことよ
2022/10/04(火) 11:56:16.73ID:C1KHxQVp
再生中しばらく端末に触らないでいると止まったり >>2 みたいなループになるのってどう回避してるんです?
2022/10/04(火) 12:13:40.55ID:qmSdWY5Q
端末もOSのバージョンも教えてくれないんじゃアドバイスできん
ひとまずPowerampのバッテリー設定見直したら
2022/10/04(火) 14:36:47.61ID:w9jXYtQs
>>616
Androidバージョンが8以降
設定→UI設定→通知
 ・常に通知を保持をON

Androidバージョンが7以前
設定→その他
 ・Wakelockの使用をON
 ・サービスを保持をON

など、説明文を読みながら試してみてください
なお、私のPowerampはβ版なので正規版をお使いの場合、項目場所や項目名が違う可能性があります

あとは>>617の言うとおりスマホ側のバッテリー設定を確認もしくは見直した方がいいと思います
スマホのメーカーやAndroidバージョンでアプリのキル条件や厳しさ、タイミングも違ってくるので何とも言えないです
2022/10/04(火) 17:21:06.37ID:C1KHxQVp
すんません
端末はBlackview Tab6
Androidは11です
古い端末だと問題ないんだけど
2022/10/06(木) 16:54:52.17ID:tv2HQqJr
Walkman Lylics Extensionの再生中ワンタップのやり方がわからない 
再生画面から通知出してからタップだとツータップになってしまう
2022/10/06(木) 22:24:29.97ID:Ke0hHjF8
アプデきてた

• improved hi-res support for Snapdragon based devices
• improved hi-res support for Pixel devices
• improved output sample rate/format bit width detection
• relaxed AAudio requirements, added more sample formats
• Audio Info popup shows more info about sample rate/bit width conversions
• Hi-Res Output format selection
• OpenSL output supports Float32 format now
• OpenSL Hi-Res output replaced to Hi-Res output for old Androids
• Volume Levels option returned for Android 13

- Snapdragonベースのデバイスのための改良されたハイレゾサポート
- Pixelデバイスのハイレゾ対応を改善しました。
- 出力サンプルレートとフォーマットのビット幅の検出を改善しました。
- AAudioの要件を緩和し、より多くのサンプルフォーマットを追加
- オーディオ情報ポップアップにサンプルレート/ビット幅変換の情報を表示するようにした
- ハイレゾ出力フォーマットの選択
- OpenSL出力でFloat32形式をサポートしました
- OpenSLのHi-Res出力は、古いアンドロイドのためのHi-Res出力に置き換えられました。
- Android 13でボリュームレベルオプションが復活
2022/10/07(金) 05:09:29.58ID:c6VdOSEL
>>621
aptX Adaptive接続時にLDACって表示されていたのが治った。修正まで長かったな…
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 11:26:56.44ID:CCVy6vCL
タイトル順で曲をソートした場合、ひらがなとカタカナは別々に並べるみたいなんだけど設定で変えれないですかね?
2022/10/07(金) 11:33:18.88ID:9tIxa4GH
変えられない
文字コード上ひらがなとカタカナは別の文字扱いだから
特殊な処理を挟めば同じ扱いにもできるけど日本産アプリでないPAにそれを求めるのは酷だろう
2022/10/07(金) 11:54:35.53ID:vzTke4hp
特定のタグでソートするというオプションをつけてくれればいいんだけどな
Sonic Stage→X-アプリ→Music Centerの系譜で読み仮名タグつけてくれるから
2022/10/07(金) 17:51:04.84ID:UisZLKEk
>>621
翻訳助かる
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 22:33:10.26ID:mrFmkpWY
>>624
そうですか
残念ですな
Pulsarという海外製のプレーヤー使ってるけど、ひらがなカタカナ同じ扱いなのに

あとPowerampはキュー回りが使いづらい感じがした
説明面倒くさいけど色々細かいとこ
2022/10/08(土) 04:51:29.02ID:mqav8wSN
通知バーの再生ボタンが反応しない人いる? 一時停止は出来るけど再生が反応しない
2chMate 0.8.10.153 dev/samsung/SC51Aa/12/GT
2022/10/08(土) 10:04:59.93ID:Al1N/8fA
本当なら曲名とは別に読みがなのタグつけたらそれを元にソートしてくれるとかあったら最高なんだけどな
日本産アプリじゃないから望みはない
2022/10/09(日) 00:46:28.77ID:dX23S5gO
>>628
ないな
でもシークバーから下が消えることはたまによくある
2chMate 0.8.10.154 dev/Sony/SO-51B/12/DR
2022/10/09(日) 01:25:16.89ID:hzqUDj9c
>>628
たぶん同じ状態を再現できた

通知の種類をレガシーに設定していて停止すると、通知のところのアルバムアートが消えて再生ボタン押しても反応しなくなった
通知の種類を変えてみてください
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 03:26:24.08ID:01BRq9a/
>>631
いや何にしてもダメだw
おま環っぽいね 普通に色々調子悪いわ
ディスコとかでイヤホン出力にできんかったりするから単純にスマホが悪いかも
2022/10/09(日) 03:44:04.62ID:jYQ5LkkN
「通知を保持」をオン
「常に通知を保持」もオン でダメ?
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 08:32:30.08ID:01BRq9a/
>>633
だめだなー
2022/10/09(日) 14:41:04.37ID:lLtvVSS1
UIの通知の所開いて初期設定に戻すはやってみた?
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 02:55:22.16ID:yGTjvyOP
>>635
だめだねー、、
2022/10/10(月) 03:15:39.45ID:Q1tuHNIU
>>634
今後なんかのタイミングで解決するかもしれないから、それまでウィジェットを置いてしのぐ、のはどう?
2022/10/10(月) 15:00:21.09ID:c4Uc3K0T
キムチ食わせてみれば?
2022/10/10(月) 21:59:18.62ID:uyEUcbj1
Bluetoothイヤホンに接続するとマナーモードが自動で解除される
ただ、Bluetoothイヤホンの使用を止めてもマナー解除のままになる
切断すると自動でマナーになるように出切るの?
2022/10/10(月) 22:31:51.72ID:ndt5Df77
>>639
そんなことにはならない(俺の名機は)
2022/10/11(火) 13:09:07.74ID:Pt+mQLEk
32bitとFloat32の違いってなんですか?
とりあえず選ぶとしたらどちらを選んでおけばいいですか?
https://i.imgur.com/nYlizqF.jpg
2022/10/11(火) 14:03:26.53ID:ztkzThBB
>>640
そうですか
ミュージックやradikoだとBluetoothイヤホンで再生してもマナー(バイブ)のままなのにPowerampで再生するとマナーモードが解除されてしまう
何故だろう
2022/10/11(火) 15:51:48.90ID:nPzQJbME
整数とフロートの違いじゃね
2022/10/11(火) 19:13:43.49ID:y5Qz5hEj
642ですが解決しました
DVCが有効だとPowerampで再生するとマナーが解除されるようでした
そういう仕様なのかな?
2022/10/11(火) 20:19:03.55ID:uUcz0SSr
>>641
float32を選んどきゃいいよ
ちゃんとした話をしようとすると長くなるから
2022/10/11(火) 20:28:39.91ID:3wbLHCtk
>>645
ありがとうございます
2022/10/11(火) 23:58:05.33ID:OFNMztBo
曲聴こうとしたら半分くらいの曲が破損してるって出てきた何だこれ
ウイルスにでも感染してないだろうな
2022/10/12(水) 00:36:57.17ID:+QiZM37M
>>647
音楽ファイルをsdカードに入れているのならsdカードの寿命がきた可能性がある
2022/10/12(水) 01:23:29.40ID:grjwtXji
>>647
曲のファイル自体がダメなのか、プレイリストがダメなのかをまず見極めたい
2022/10/12(水) 01:43:32.61ID:EWrpe6tM
ググって調べてみたら同じような症状の人いたので同じように再インストールしてみたら直った
プレイリストは消えた
キャッシュとかプレイリストとか一つづつ消して検証すればよかった
2022/10/13(木) 10:38:32.19ID:5oLKyNxN
android12でaaudio、aptx adaptiveのコーデックでBluetooth出力してるんだけど、出力デバイス側で24bit→16bit→24bitみたいな謎の変換してる

これはaptx adaptiveが自動可変ビットレートだから?他にも同じになってる人いる?

https://i.imgur.com/jCW45iv.jpg
https://i.imgur.com/qiLHpoJ.jpg
2022/10/13(木) 11:08:01.65ID:LUahP4dA
aaudio使ってるけど全く同じだな
変換何回も挟むのが気分的にいやだから24bit選択してる
2022/10/13(木) 11:10:54.20ID:LUahP4dA
同じじゃなかった
逆だわ

自動選択時
https://i.imgur.com/1SMFB6q.jpg
24bit選択時
https://i.imgur.com/t9szbO3.jpg
2022/10/13(木) 11:41:33.00ID:5oLKyNxN
651だけど、aaudioじゃなくてaudiotrack使ってた、すまん

なるほど出力でビットレート変換されてるの自分だけじゃないのね
2022/10/13(木) 11:44:53.50ID:5oLKyNxN
aaudioにしても同じだった

https://i.imgur.com/5f2CKIX.jpg
2022/10/13(木) 16:46:58.79ID:4/DlFLIl
>>651
Pixel5a Android13でハイレゾ出力してるんだけど
同じく出力段で謎の変換されてた

当方ではちょっと違って
ビットレートはそのままでサンプリングレートが一旦落とされてた
なんだこれ?
https://i.imgur.com/pmHofWk.png
2022/10/13(木) 17:15:14.76ID:q0UJdNKY
エフェクト切ったら変な変換なくなった
2022/10/13(木) 18:46:12.88ID:bFS3F9Qi
気になってみてみたけど俺は大丈夫で安心した
https://i.imgur.com/7NCkWEz.jpg
2022/10/14(金) 01:39:45.22ID:rD08+yN0
AAudioで同じ現象が起きてる
設定で 96khz / Float32 にしてるけど
実際の出力は 48khz / 16bit になってるっぽい?
https://i.imgur.com/IclwymF.png
https://i.imgur.com/0TKv8e2.png

出力をハイレゾ出力に変えると見た目上は綺麗になるけど音が好みじゃないんだよな…
https://i.imgur.com/LH4RuvL.png
https://i.imgur.com/27hYvYr.png

2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-51A/12/DT
2022/10/14(金) 01:48:17.75ID:rD08+yN0
AAudioでサンプルフォーマットを16bitに落とすとサンプリング周波数のダウンコンバートは無くなった?
よく分からんなあ
https://i.imgur.com/NAfKmDb.png
https://i.imgur.com/CtgQMA5.png
2022/10/14(金) 09:33:48.34ID:YpJ0MJMg
ダウンコンバートされてる場合は、androidのSRC回避できてないってことなのかな?
バグなのか仕様なのか分からないね
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 20:39:43.52ID:IrAko9ns
360リアリティオーディオpowerampで使えるようにならんかねぇ
もう乗り換えらんねえよ
2022/10/16(日) 21:35:48.12ID:5Q2a1doJ
360RAは今年のXperia 1、5、10シリーズを使えばプレイヤー問わずに出来るだろ
2022/10/17(月) 03:35:01.85ID:r1ph1c0r
音が小さいなあと思ったときアプリのボリュームを上げるのと
本体のボリュームスイッチを上げるのとどっちが音割れしないんだっけ?
2022/10/17(月) 07:36:43.84ID:arPCuZu7
>>664
アプリのボリュームって何?
2022/10/17(月) 07:57:51.07ID:wdSDKGGR
アスペw
2022/10/17(月) 08:55:34.16ID:mSEvZKja
>>664
デバイス側の音量を最大にして、アプリ側で音量調整するのがいいらしいよ
2022/10/17(月) 13:12:00.63ID:xxfxK/nH
耳をかっぽじる
2022/10/17(月) 15:29:39.13ID:r1ph1c0r
>>665
アプリにボリュームつまみがあります

>>667
ありがとう
忘れるとなにかの拍子に大音量が出そうで怖いな
2022/10/17(月) 15:45:42.53ID:ddWe9dYc
945出てる 変わった実感ないけど
2022/10/17(月) 19:06:35.32ID:4HE30ONM
ひょっとしてイコライザのこと言ってる?
2022/10/17(月) 19:39:28.21ID:ddWe9dYc
http://imgur.com/TDutUYZ.png
2022/10/17(月) 20:17:47.53ID:7j23s2K7
英語詳しい人何がどう変わってどう変わってないか訳してくれると感謝に耐えないんだが
2022/10/17(月) 20:47:43.86ID:6n857mLZ
Builds 941-945:
Themed App Icon support for Android 13
improved hi-res support for Snapdragon based devices @ Android 11/12
Snapdragon 8 Gen 1 and few other recent SoCs are supported now
Hi-Res + DVC, or Hi-Res + No DVC combinations may not work for some firmwares
improved hi-res support for Pixel devices @ Android 12/13
Hi-Res output and AAudio improved
some Pixels (for example, 6) have limited hi-res support - only 96kHz or some other fixed sample rate may be supported
improved output sample rate/format bit width detection
on some devices sample rate/format is detected only when playback is active
on devices which do not support Hi-Res + DVC, this will be now properly detected and shown. Previously hi-res sample rate/format could be shown incorrectly
relaxed AAudio requirements on Pixels @ Android 11/12/13, added more sample formats
Audio Info popup shows more info about sample rate/bit width conversions
this depends on info reported by the system that may be incorrect for some firmwares/devices/etc.
depending on the firmware, system may force some fixed sample rate
Hi-Res Output format selection
depending on the device/firmware, some manually selected formats may result in standard definition, no sound at all, or output failure
OpenSL output supports Float32 format now
OpenSL Hi-Res output replaced to Hi-Res output for old Androids
Volume Levels option returned for Android 13
At the moment Volume Levels supported within the app only
fixes/improvements for Android 13
Note: while Legacy File Access still works on Android 13, it will be disabled in the next Poweramp builds

ビルド 941 ~ 945:
Android 13 のテーマ アプリ アイコンのサポート
Snapdragon ベースのデバイス @ Android 11/12 の高解像度サポートの改善
Snapdragon 8 Gen 1 および他のいくつかの最近の SoC が現在サポートされています
Hi-Res + DVC、または Hi-Res + No DVC の組み合わせは、一部のファームウェアでは機能しない場合があります
Pixel デバイス @ Android 12/13 の高解像度サポートの改善
ハイレゾ出力と AAudio の改善
一部のピクセル (たとえば 6) では、高解像度のサポートが制限されています - 96kHz またはその他の固定サンプル レートのみがサポートされる場合があります。
出力サンプルレート/フォーマットビット幅検出の改善
一部のデバイスでは、再生がアクティブな場合にのみサンプルレート/フォーマットが検出されます
Hi-Res + DVC をサポートしていないデバイスでは、これが適切に検出されて表示されるようになりました。 以前は、高解像度のサンプルレート/フォーマットが正しく表示されないことがありました
Pixels @ Android 11/12/13 での AAudio 要件の緩和、サンプル形式の追加
オーディオ情報ポップアップに、サンプルレート/ビット幅変換に関する詳細情報が表示されます
これは、システムによって報告された情報に依存し、一部のファームウェア/デバイス/などでは正しくない可能性があります。
ファームウェアによっては、システムが一定のサンプルレートを強制する場合があります
ハイレゾ出力フォーマットの選択
デバイス/ファームウェアによっては、手動で選択した形式によっては、標準画質になるか、まったく音が出ないか、出力に失敗する場合があります。
OpenSL 出力が Float32 形式をサポートするようになりました
OpenSL Hi-Res 出力は古い Android の Hi-Res 出力に置き換えられました
Android 13 で返された音量レベル オプション
現時点では、音量レベルはアプリ内でのみサポートされています
Android 13 の修正/改善
注: レガシー ファイル アクセスは引き続き Android 13 で動作しますが、次の Poweramp ビルドでは無効になります。
2022/10/17(月) 23:23:12.86ID:Qn24pVVN
アプリのボリュームツマミデバイスと連動だろ
イコライザーのプリアンプなら別だが
2022/10/18(火) 06:08:44.80ID:L8QhAPud
いや大変申し訳ない対訳は以前読ませてもらった、何がどう変わってどう変わらなかったかをお願い Android9をプレーヤー代わりにしている当方にとって恩恵は有りや無しや
2022/10/18(火) 06:35:21.35ID:v2Xk5WUo
恩恵無くはないんじゃない、知らんけど
2022/10/18(火) 08:51:01.27ID:3/pEkiRv
自分はAndroid7のタブレットで使っているけど更新は必要と思うよ、知らんけど
2022/10/18(火) 20:20:48.27ID:UpryZ3Rl
曲の評価を親指のイイネ!から☆の数に変えるのってどうすればいいんだっけ?
再インストールしたんだけど前にどうやったのか解らなくなった
2022/10/18(火) 20:40:18.29ID:vZL3IEKP
>>679
設定、UI設定、プレイヤーUI、評価の種類でいけます
2022/10/21(金) 21:39:32.05ID:QQjgWfKx
>>680
ありがとう!
無事出来た
2022/10/26(水) 21:50:38.02ID:1zI1ibIE
Pixel7に機種変してすべてのフォルダ取り込もうと思ったらこのフォルダは使用できませんとなって取り込めない
Pixel5はすべて取り込めたのに
2022/10/26(水) 23:25:25.78ID:Y+cYvXSO
ひとつのアルバム内の各曲ABCDにそれぞれ別のアルバムアートを設定していたのに
うっかりPoweramp上でアルバムアートをいじったらアルバムすべてに同じ画像がセットされて戻らなくなってしまった
ファイルを消したり戻したりしたんだけど直らない
これどうすれば良いか誰か教えて
2022/10/26(水) 23:28:50.78ID:rNI1flI0
>>683
まとめて表示されてるだけじゃない?
2022/10/27(木) 22:47:40.16ID:BfeI2XTW
設定→アルバムアート→キャッシュの削除は?
686683
垢版 |
2022/10/27(木) 22:57:38.93ID:dcY+bRPy
必要な設定はエクスポートした上でアプリのストレージクリアでリセットして直したわ

>>684
どゆこと?

>>685
それ何度もやったし再スキャン辺りも色々試したけどダメだった
Powerampの中でだけ同じ画像がセットされちゃってて
ファイラーで見るとABCDでちゃんとそれぞれの画像になってたんだけどね
2022/10/27(木) 23:54:06.66ID:iwXohbNo
アルバムアートを埋込アルバムアートに設定したらその画像に全部変わっちゃいます?
あと、設定→アルバムアートの項目でアルバムアートとアーティスト画像の自動ダウンロードにチェックが入っていたりしていませんか?
2022/10/28(金) 01:41:25.05ID:WBKUPHxe
>>683
アルバム内の全曲が同じアルバムアートになるのは、それが正しいと言うか普通だと思うよ
個々にシングル盤が出た時のアートを表示したいとか?
2022/10/28(金) 08:38:51.53ID:oCnhFiMC
>>686
最初の一曲の画像しか使わないからな
2022/10/28(金) 08:49:11.83ID:SfRgwrzp
>>683
内部ストレージ > Android > data > com.maxmpz.audioplayer > files > selected_aa
ここにpowerAMP上で選択したアルバムアートが保存されてるので、対象アルバムのアルバムアートを削除する
2022/10/28(金) 08:56:40.23ID:YBuNbsT7
マナーモードでBluetoothイヤホン使うと、音楽再生中に電話とLINE電話の着信音は聞こえるんだけど、メール、LINEの受信通知は聞こえない
マナーモードのままで、イヤホンに音を出すのはどうすれば出来るの?
前のスマホはXperiaだったので、スマートコネクトのアプリで、Bluetoothイヤホン開始時は通常、終了時はバイブレーションを設定することで回避出来た
Macro Doroidでタスクを設定すれば可能だと思うけど、常駐させるとメモリ使用量が多すぎるので厳しい
何とか簡単に設定したい
大昔だとSound Aboutというアプリがあったのだが
692683
垢版 |
2022/10/28(金) 11:51:47.66ID:nxBzxndB
みんないろいろありがとう
今はリセットで思い通りになってるので試せないけど
今度またやっちまったら >>690 の方法やってみます
2022/10/30(日) 15:35:48.97ID:XuXse4BC
DVC使うと音量コントロールとかシステム処理をバイパスして接続デバイスへダイレクト出力するってことだけど要するにSRC回避してるって事になるの?
2022/10/30(日) 16:14:37.56ID:BPsvET31
基本的にAndroidはNeutronとかUAPPみたいに特別なドライバ介さないとSRC回避できませんよ
2022/10/31(月) 13:00:32.19ID:soSZ72Gj
ARKARTECH T6 というイヤホン使っている人いますか?
DACが知りたいですm(__)m
2022/10/31(月) 17:08:25.97ID:ybBg1Kts
はい
2022/10/31(月) 17:19:18.34ID:1qLSD3nX
DAC教えたれよ…
2022/10/31(月) 18:11:47.60ID:soSZ72Gj
>>697
デジタルアナログコンバーターじゃないですか?
2022/10/31(月) 18:52:41.03ID:H2fr+7Do
😅
2022/10/31(月) 19:39:46.24ID:soSZ72Gj
695です
イヤホンのノイズキャンセラーにはDACは使われてないですか
2022/11/01(火) 16:23:09.81ID:7ftmuraL
普通の耳の持ち主だったらDACの違いなぞ分からない
DAC噛ませたからいい音に違いない、、と思いたい オーディオは信心と偉い評論家の人が言っていた
漫喫のノイズまみれのポンコツPCでやっと恩恵に預かれる程度
2022/11/01(火) 16:59:52.67ID:7fcauNh8
いやDACは一番違いが分かり易いまであるだろ
2022/11/01(火) 18:23:23.01ID:85xaRicf
XperiaACE3に機種変更してインストールしたらこのアプリでイコライザが効かない。このアプリでのボリューム調整はできるのだけど。イコライザ有効にする設定ってあったっけ?
2022/11/01(火) 18:59:18.53ID:4tleEnYG
>>701
百均のイヤホンで満足できるであろう君が羨ましいわ
2022/11/01(火) 19:16:09.26ID:uIacAzZW
DACなのかアンプなのか
2022/11/01(火) 20:03:24.29ID:AHVZnUH9
クソ耳の俺でもDACごとに音が変わるくらい解る
2022/11/01(火) 20:22:16.03ID:QJSMMgPA
最近普通の人なら分かるレベルの音の違いが全く分からない人って居るんじゃないかって思うようになってきた。
遺伝みたいな感じで
2022/11/01(火) 21:36:26.37ID:HSOGKr2p
>>703
イコライザー画面のシタのボタンしかない
2022/11/01(火) 21:56:25.87ID:y4Xkg3oO
>>703
設定→オーディオ→出力→出力プラグイン(例:AAudio出力)→出力デバイス(例:Bluetooth)
イコライザー/トーン無効化をOFF

プレイヤーUI画面の下に表示されている4つのアイコンのうち、左から2番目の棒グラフみたいなのをタップ→切り替わった画面の左下のEQUをタップしてみて明るい+画面上方のグラフが活性化した状態にする

これらの逆をすればイコライザーが利かなくできる
2022/11/02(水) 21:22:00.90ID:zUx4mpHO
この部分をアルファベット表記にするには設定のどこでやればいいのか教えて下さい

https://i.imgur.com/8WmH3l2.jpg
2022/11/02(水) 22:37:01.64ID:ul5pDe2N
松任谷正隆さんは以前はオリバーピープルズや999.9たくさん買ってたらしいけどいまはJINS買ってるらしい
JINSだとレンズ含めて1万円くらいだと言ってる
松任谷正隆さんは大富豪だと思うけどそういう人がJINSでいいと言っているのにたぶん松任谷正隆さんよりはるかに年収の少ないおまえらが999.9のメガネ買うのは滑稽なことだと思わないかい?
999.9もJINSもメガネフレームとしての品質はさして変わらないんじゃないかな

999.9に限ったことでは無いし高級スーツとかにも言えるけどさ
Zoff Jinsなら30分もすれば度入りレンズの眼鏡がその場で受け取れるのに
その10倍だか払う眼鏡が工場で加工だとか言って10日かかるの控えめに言ってサービスと価格が釣り合ってないよね
3分で出来上がらせるべき
2022/11/02(水) 22:51:09.34ID:6lh5hixI
松任谷正隆さんといえば
このイントロのエレピのエピソードがオモシロイ
https://i.imgur.com/RnJwile.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況