Lenovo Legion Y700 Tablet part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 10:50:18.03ID:1X6xrCPi
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv

・8.8Inch LCDディスプレイ
・解像度2560x1600p
・Snapdragon 870
・リフレッシュレート120Hz
・タッチサンプリングレート240Hz
・JBLデュアルスピーカー
・3.5mmヘッドホンジャック
・Dolby VisionとDolby Atmos対応
・6,550mAh
2022/02/25(金) 01:13:02.81ID:JQZKPZD8
>>15
ゼリスクの欠陥品じゃ話にならんよ
2022/02/25(金) 02:41:30.08ID:iOlr2hRE
重量320gって書いてるサイトあったけどガセだろうな
バッテリー6550mAh積んでそんなに軽くならんだろ
400gくらいありそう
2022/02/25(金) 03:18:32.58ID:SqmzS/ur
>>100
ガセ以前にもう開封レビューで計量器に載せて375gって確定情報がある
2022/02/25(金) 06:51:48.45ID:rB9dkiZx
TPUケース付けたら430gぐらいか?
結構重いな
2022/02/25(金) 07:27:51.00ID:9lw3VHxt
>>98
原神とかキッツイわな
2022/02/25(金) 07:38:37.26ID:Ocy8My8F
>>102
純正だと465ですね
https://i.imgur.com/lpvX4BF.jpg
2022/02/25(金) 07:41:37.34ID:Z8jGG25a
結構あるなあ
これでそこまで値段が高くないなら気兼ねなくケース無しで使い倒せるから別にいいんだけど
本当に値段次第
2022/02/25(金) 08:19:44.09ID:9lw3VHxt
来週発表が待ち遠しいが残念ポイント整理すると
wifi版のみGPS無しmicroSD?
こんなところかな
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 08:45:21.96ID:I7m44Tzl
_人人人人人人人人人_
> クソ重すぎる! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
2022/02/25(金) 09:22:04.21ID:mwUY9HHh
このスペックだから重さは許す
2022/02/25(金) 09:22:45.94ID:mwUY9HHh
それよりmicroSD増設はどうなの
2022/02/25(金) 10:14:31.31ID:CCuHx4r5
M6がバッテリー6000mAhで320gだからそんなもんじゃねとしか思わんけど
よりベゼルが狭くなって画面サイズを稼いでるだけだし
2022/02/25(金) 10:18:57.53ID:CCuHx4r5
>>106
M6から買い換える要素0だな
流石にmediapadシリーズのようにsim通話點せろとまでは言わないとがこれはないな
2022/02/25(金) 11:27:27.68ID:Ocy8My8F
SDスロットありますよ
ユーザーガイド見てたらタブでは珍しくバイパス充電ありますね
バッテリー充電せずに直接給電するやつですよね
https://i.imgur.com/oAZ6e4n.jpg
https://i.imgur.com/ufau5gO.jpg
2022/02/25(金) 11:32:50.86ID:SqmzS/ur
>>104
確かgalaxyの11インチで400後半くらいだったよな
そう考えるとやっぱり重いよな
2022/02/25(金) 11:56:05.88ID:9vprqX1S
ベゼルの太さ均一じゃないの古臭いな
2022/02/25(金) 12:30:39.35ID:P56sdP75
>>112
直接給電良いな。
ゲーミングタブとして、力の入れどころと抜きどころが明確なのは美点かと。
2022/02/25(金) 12:36:03.03ID:I+yqYMbR
>>112
xperiaのHSパワーコントロールが便利だったからこれはグッドニュース
2022/02/25(金) 12:51:02.30ID:B87USp3l
M6にGMSってまだ入れられるの?
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 13:04:13.88ID:KC2/uTrd
400g超なら11インチでいいわ
2022/02/25(金) 13:20:15.92ID:SqmzS/ur
>>117
最新バージョンでもGMS問題無し
2022/02/25(金) 14:14:52.83ID:Js7cJypN
11インチのgalaxy tab S7の重さが498gでY700は8.8インチで375gだから重さ的にはそんなもんじゃねって思うが
2022/02/25(金) 14:59:19.97ID:bG6uGLuJ
同じ重量だったとしても8インチと11インチでは手に持った時の楽さが段違いだからそれも考慮しないと
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 15:25:30.55ID:+cgiuOmE
>>119
元々入ってたのが最新ROMで問題ないってことじゃないだろ
入れる方法があるのかってこと
2022/02/25(金) 15:36:15.00ID:Hy+cOnUO
microSDあるのはいいね 8インチtablet久々に購入する予定
2022/02/25(金) 15:38:00.12ID:Hy+cOnUO
>>111
要素0とは思わんよ スペック明らかにあがってるからね
2022/02/25(金) 16:01:01.26ID:TF3lWiYK
7〜8インチちょうどまでで一番スペック良いのってどれですか?
2022/02/25(金) 16:16:19.17ID:OV5rq6wv
これ
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 17:52:33.00ID:tEXSQO9W
>>94
バイデン大統領、ロシア産アルミの経済制裁を見合わせ、ウクライナ人の命よりiPhoneの方が重いため
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645775981/85
2022/02/25(金) 18:55:46.13ID:1+pe5WFc
mini6はイヤホンジャックをなくしたり幅が広くなったりやっちゃいけないことやってゲーマーにそっぽ向かれたからな
ASUSもうっかりROG3でイヤホンジャックをなくして顰蹙を買ったがROG5で戻したからな
やはり俺たちのレノボは理解していた
2022/02/25(金) 19:34:29.61ID:SqmzS/ur
>>122
別にいつでもロールバック出来るから問題ないでしょ
2022/02/25(金) 22:33:42.16ID:XZm5UyJ4
https://i.imgur.com/PEtTfCu.jpg
2022/02/25(金) 23:28:24.78ID:VV6sDNG0
実質9インチじゃね?
2022/02/25(金) 23:50:56.48ID:NTYtR0Mb
シナカス製だし2万円くらいかな?
2022/02/26(土) 07:12:55.11ID:Oagq7IlI
>>130
ええやん。
7万までならそく買う。
2022/02/26(土) 07:18:04.30ID:AnghBmOU
俺は10万でも買うわ
2022/02/26(土) 09:21:18.38ID:gJcbFpxZ
実質9インチだけどM6とサイズ変わらない挟ベゼルはええな
外に出て使う人からはもう切られたけど
2022/02/26(土) 10:13:54.64ID:pNE+9N6J
ゲーミングが主体なら尚更BTコントローラー使用で狭ベゼル最高だ
2022/02/26(土) 12:16:47.82ID:jcDVRgy0
SIMあるのか?非常に重要
2022/02/26(土) 12:44:14.75ID:EcdoI2VA
京東に予約ページありますね
でも今のところ可配送海外の記載なしですね
2021の時も最初は記載がなくて、後から可配送海外になったからまだ分からないですけどね
https://item.m.jd.com/product/100033895888.html
2022/02/26(土) 13:07:21.57ID:mjAcO31u
>>130
Y700よりY90のほうが高そうだな
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 13:38:37.14ID:4wK0cLgT
1/1.32の大型センサーをタブレットに載せて外でのオールラウンド能力を手にしたかと思えば
GPSやsimなしとか何がしたい
2022/02/26(土) 13:50:11.10ID:ZkupbsAL
>>139
Y90はSSDとでレイド構成なんやろ
2022/02/26(土) 14:07:18.35ID:JparR35S
>>130
12Gのメモリに、ストレージ256Gか。ええやん
あとは価格だが…
2022/02/26(土) 14:10:50.61ID:+p+DJfbj
上のサイトはamoledの時点で適当だと分かるのでこれ以上言及も拡散もすべきではない
1/1.32もない
この手のサイトは溢れていて迷惑

digital chat stationが2K以内で出来れば良いみたいなこと言っているが、有名リーカーでも2000元程度を期待しているのか
それとも根拠があるのか

https://m.weibo.cn/status/LgtXRy8Md?jumpfrom=weibocom
2022/02/26(土) 16:58:12.80ID:RZZVhOCe
>>140
64MPはスマホのほうよ
2022/02/26(土) 17:10:00.60ID:+p+DJfbj
13MPの広角カメラは他のlenovoタブと同じスペックなのでセンサーを流用しているんでしょ
2022/02/27(日) 00:47:38.39ID:2Sni5OOh
今ジンドンのレノボ公式にあるY700のページ見たら
日本円で182919.71って出てんだけどこれ予約始まったら下がるよな…
2022/02/27(日) 04:54:06.04ID:OVVFEBd5
貧乏人は引っ込んでろ
俺は12万でも買うわ
2022/02/27(日) 07:14:40.22ID:MJfBeMmJ
>>147
>>146
2022/02/27(日) 07:19:07.44ID:fzIgmrx1
375gというのがなぁ
mediapad m5の320でも仰向けだとちょい重く感じたからなぁ
2022/02/27(日) 10:18:17.53ID:0G8edi8b
>>149
気になるなら買わない方がいいよ
2022/02/27(日) 12:58:56.09ID:5+aAEkpN
>>146
2万円か
助かる
2022/02/27(日) 13:18:36.80ID:3WgCNtUL
Lenovoのこのスペックなら7万か8万ぐらいじゃない
2022/02/27(日) 13:28:35.00ID:BQtNSrvy
参考 価格は発表時の定価
lenovo Legion Phone Duel 2(ゲーミングスマホ)SD888 6.92型有機EL 5G
12GB/256GBモデル 4399元

lenovo xiaoxin pad pro 2021 SD870 11型有機EL wi-fi
6GB/128GBモデル 2999元

lenovo xiaoxin pad pro 12.6 SD870 12.6型有機EL wi-fi
8GB/256GBモデル 4299元

lenovo Yoga Pad pro SD870 HDMI入力対応
13型液晶 wi-fi
8GB/256GBモデル 3999元

lenovo Legion Y700 SD870 8.8型液晶 wi-fi 8GB/256GBモデル ????元

1元=18円
2022/02/27(日) 13:37:21.74ID:OV2cdotD
>>153
これならY700は3299元になるか
2022/02/27(日) 14:10:02.06ID:vChSBrlz
iPadmini256の少し下を狙って来そう。
2022/02/27(日) 14:51:49.03ID:s5R9TTpt
5万なら即買う。6万なら悩む
2022/02/27(日) 14:56:27.37ID:BQtNSrvy
mini6は
wifi 64GB 3799元 256GB 4999元
LTE 64GB 4999元 256GB 6199元
2022/02/27(日) 14:56:36.40ID:x8GO0m+6
なんだよ液晶かよ解散
2022/02/27(日) 14:59:00.09ID:7gyXwx+S
彼はそう呟くと起爆装置を起動して自らの体組織を全て解散させたのだった
2022/02/27(日) 15:30:41.30ID:PBkrPyEh
iPad mini6の価格にぶつけてくるなら買いたくなるかな
それ以上だと素直にミニ6買うわ
2022/02/27(日) 16:13:06.82ID:9azt3H4k
iPad miniより高ければ買わない。
2022/02/27(日) 16:35:49.27ID:EJtz45vf
>>158
マジかよ
クソだな

外で使わないから有機ELで4K動画観たかったのに
マジでゴミだ
2022/02/27(日) 17:05:41.03ID:oteEZzRh
何いってだ
そもそも4kじゃねーし
2022/02/27(日) 18:06:27.04ID:x8GO0m+6
pad pro 2021で良くね?
2022/02/27(日) 19:31:00.83ID:DkoNpRbq
>>164
いいならそれ買えばいいじゃん。
11〜12なんてよりどりみどりなんだし。
8〜9インチが個人的にベスト。
2022/02/27(日) 19:57:59.93ID:BQtNSrvy
8インチの有機ELタブなんて7年前のGalaxy tab S2が最後じゃない?
技術的にこの大きさでWQXGA(2560×1600)の有機ELパネルを作るのは難しいと思う
ペンタイル配列でも8インチは高価な折り畳み用パネルしかなく、Shift BRBG配列だと画素密度に限界が多分ありFHD+が現実的

switchの7インチディスプレイは1280×720のHD
2022/02/27(日) 20:03:02.80ID:qZtZ0lw/
スイッチの有機EL版そんなに低解像度だったのか
2022/02/27(日) 20:07:54.31ID:BQtNSrvy
Aliexpressに8インチ(1920×1440)のフレキシブルOLEDパネルが売ってるけど元値が14万する
タブレット用は安いリジットでビジネス用に大量に卸してるからこれより安いはずだが、それでも10分の1とかにはならないんじゃないか

>>167
液晶版もサイズが6.2インチだが解像度は同じ

https://i.imgur.com/kjfZcjK.jpg
2022/02/27(日) 20:39:49.22ID:3xI+3B1m
液晶にしたからにはしっかり値段抑えろよシナカス
2022/02/27(日) 20:49:38.05ID:vE8Zb+60
偉そうに言える立場じゃねえだろ衰退国の庶民が
2022/02/27(日) 20:51:02.11ID:mQTWEGe4
発表今日じゃなかったか?
2022/02/27(日) 20:52:46.19ID:zgjpTEez
元々8インチ希望民は各所のスレで傲慢な発言をする人が多かったが、出してもこの態度なら所詮ニッチ市場で衰退する運命だと思っておこう
2022/02/27(日) 20:54:23.06ID:fvN3O2ei
>>170
お前もやろw
2022/02/27(日) 21:00:26.31ID:4TuuEKlN
ゴリラガラス使わないで…
お願い… お願い…
重くて片手で持ち続けられないの…
2022/02/27(日) 21:04:51.23ID:6vXB0bRF
お前がゴリラになるんだよ!
2022/02/27(日) 21:16:18.26ID:BQtNSrvy
>>171
明日
2022/02/27(日) 21:54:31.77ID:8izFKHa5
10万と書いてあるデマサイトこっそり情報をリークのものに書き換えている
値段も48000にしている
それでも未だにこれを見て10万だと思っている人もいるだろう
悲惨だ
2022/02/27(日) 22:00:44.14ID:vE8Zb+60
>>175
ウホウホッ🦍
2022/02/27(日) 22:04:46.42ID:A+XumDPd
いくらだろうが買うのはほぼ決まってるんだが
普通に日本で売って欲しい
壊れた時がめんどくさい
2022/02/27(日) 22:08:53.25ID:yZtSfzF1
結局おいくらなの?
2022/02/27(日) 22:09:39.61ID:8izFKHa5
明日にならないと分かりません
2022/02/27(日) 22:14:52.56ID:A+XumDPd
発表は北京で明日の19時だから日本時間で18時開始やね
2022/02/27(日) 22:16:16.55ID:fvN3O2ei
どこで買うの
2022/02/27(日) 22:19:01.20ID:8izFKHa5
3000元以下を期待する声が多いがoppo padの8GB/256GBが2999元でそれより安くなるのか
oppoの値付けが悪いだけだと願う
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 22:27:36.73ID:90Vls0Cn
グローバル版じゃないのに買うの?
グーグルストア自分で入れるの?
2022/02/27(日) 22:35:32.79ID:7rOhntbQ
Lenovoは自分でインストールしてもちゃんと動くぞ
2022/02/27(日) 22:41:27.46ID:VAov8wMj
>>182
おい
2022/02/27(日) 23:17:30.68ID:92PC+VTR
>>178
アッーーー
2022/02/27(日) 23:28:34.74ID:1sVIT2My
>>187
素で間違えた…
20時
2022/02/28(月) 05:47:04.97ID:gxVkCs4Q
https://daily-gadget.net/2022/02/27/post-42852/
価格4万代 ほんとなら即買いだなこれ
2022/02/28(月) 05:54:40.20ID:V8uFMuPd
日本で買えないかな
2022/02/28(月) 06:07:41.85ID:F8ymBWyn
>>190
いつもゴミブログ宣伝お疲れ様
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 07:53:26.43ID:qOBwDQJ+
5G!とかいいながらwifiモデルしかないとかないだろ
GPSもあるし48000円ならめちゃくちゃ欲しいわ
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 07:57:29.87ID:qOBwDQJ+
あれ、いつの間に機種名から5G消えてるのか・・・
テザリング運用するからwifiモデルでもいいにしてもGPSはなんとかしてくれ
2022/02/28(月) 08:17:16.09ID:kL5/kGhu
発表されたらそこのGPS表記も消えるよ
最初から信用するべきではなかった
2022/02/28(月) 08:35:09.42ID:rKWKxARd
WiFi版しかないと中の人が初めから言ってたからね
セルラーモデルが欲しい人は対象外と10月に書いたよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1633410710/814
2022/02/28(月) 09:08:39.78ID:VoFcS/d4
cellularなくてもモバイルwifi運用するからまあいいけどGPSないとかなり不便?
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 09:14:56.95ID:8Bqkx4ws
そりゃ不便かどうかというより
自分の用途によっては全く利用価値がないタブレットになるかどうかって機能なんて
ナビやGPS必須のポケゴなんかで使うなら選択肢から絶対に外れる
2022/02/28(月) 09:18:19.41ID:VoFcS/d4
GPS無い機種使ったことないのでスマンがgooglemapとかもアウトか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています