【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e73-21ac)
垢版 |
2022/01/31(月) 15:21:51.84ID:nb51G73m0

Xiaomiから発表されたXiaomi Pad5/Proのスレです。
Xiaomi Pad5/Xiaomi pad 5 proをこのスレで扱います。

スペック

Xiaomi Pad5
SoC:Snapdragon 860
ディスプレイ:液晶11インチ
画面解像度:2,560×1,600(WQHD+)
リフレッシュレート:120Hz
重さ:511g
バッテリー容量:8,720mAh
充電:33W
Xiaomi Pad5 Pro
SoC:Snapdragon 870
ディスプレイ:液晶11インチ
画面解像度:2,560×1,600(WQHD+)
リフレッシュレート:120Hz
重さ:518g(5G対応モデル) / 515g(Wi-Fiモデル)
バッテリー容量:8,600mAh
充電:67W

>>950が次スレ立ててね

前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1634440975/
【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1634804410/
【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part6(実質part7)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1634803909/
【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1635733980/
【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1636940026/
【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1638936872/
【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1641212936/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/18(金) 15:35:25.77ID:/zWOSalFM
一時L3頻発したけど、最近全く発生しない
俺の場合、画面分割して2アプリ起動の時から症状出始めたからそれが原因な気がする
アマプラと今はPlayストアから落とせなくなった証券会社のアプリ
apkで代々入れてたやつだからその辺の組み合わせで俺の場合は症状が出たんだと思う
2022/02/18(金) 16:08:02.35ID:cBUZJ/mr0
>>350
さすがにググレカス
と言いたいけど現行のタブレットがBluetooth非対応なんてあり得ないから心配するな
2022/02/18(金) 16:13:24.01ID:cBUZJ/mr0
>>352
安い奴だとホワイトノイズが入る事がある
タブレット側がアクセサリーとして認識しないってのも稀にある
接触不良もあるし、端子の作りが甘いとガタガタ動いてタブレット側の端子も痛む
2022/02/18(金) 16:22:04.74ID:HwEj6Czc0
>>350
こんなアホいてる?
タブレット使えるのか?
2022/02/18(金) 16:44:05.22ID:jzrm+9UZ0
>>344
Joshin組やが?
2022/02/18(金) 16:44:20.49ID:jzrm+9UZ0
>>348
死ねゴミクヅ
2022/02/18(金) 16:46:29.76ID:jzrm+9UZ0
>>346
同じネットワークにぶら下がってる8台の端末で
XiaomiだけがL3になります←


これでネットワーク構成やレギュレーションのどこを疑うんだよ白痴
2022/02/18(金) 16:47:56.91ID:jzrm+9UZ0
>>356
お前は持ってねーだろw
2022/02/18(金) 17:00:19.39ID:1k70Hiw40
>>349
有線イヤホン使いたいならuandearのbluetoothレシーバーがおすすめ
audio-technicaのボリューム調節コード合わせて使うとノイズ消せる
タブレットと直接つながなくていいから充電中も使えるし
胸ポケットに入れればワイアレスイヤホンとあんま変わらない
バッテリー持ちも安物のワイアレスイヤホンより良かった
2022/02/18(金) 17:01:36.41ID:1k70Hiw40
間違った>>349じゃなくて>>347
363名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-AFfw)
垢版 |
2022/02/18(金) 17:17:45.82ID:fQ1UkjVnd
>>350だが
無知ですまん。
音ゲーするからイヤホン使いたいと思って質問した。
なんでiPadにしないのって聞かれそうだけどずっとAndroidだから抵抗がある。

ワイヤレスのイヤホンで音ゲーしたこと無いんだけど
音ズレとかある?
2022/02/18(金) 17:31:13.23ID:CqpLgZfH0
>>363
ワイヤレスイヤホンは高級機種でもイヤホン構造的に遅延が必ず発生するので音ゲーは駄目
素直にtype-c接続のDACを買ったほうがいい
365名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-AFfw)
垢版 |
2022/02/18(金) 17:56:38.03ID:mVuUaSt0d
>>364
ありがとう。素直に有線にします。
2022/02/18(金) 18:09:36.60ID:dPToa+SOM
L3ってどれくらいの頻度なんだろな
俺はなったことないから何かとの相性なのかね
2022/02/18(金) 18:32:43.38ID:cVEs7NXbp
>>359
Xiaomi向いてないわ
2022/02/18(金) 19:03:21.37ID:OT56EuZEM
>>315
何を今更
2022/02/18(金) 20:24:57.87ID:SjRoS6/O0
>>366
最長で2週間最短で10分未満で落ちる
これ見てもネットワーク構成関係ないのが分かるだろ
そもそもHUAWEIは落ちた事ねえし
セキュリティレベルなら二代目ipadなんか最新のWPA3なんか非対応だぞ
二重認証もやってるしデバイスのMACアドレスにもしてるし、アマプラはベータも試してるが
そもそもクライアントは無関係だからな
このスレのメクラはDRMがなんなのか理解してねー頭クルクルパーだが

>>367
向き不向きなんかあるかよ詐欺師
2022/02/18(金) 20:32:24.96ID:SjRoS6/O0
クライアントが無関係な証拠にアマプラでHD再生してた後でHuluで落ちた後にアマプラで再生するとエラーるわ
逆だとエラーは出ないが当然SDなるわ
2022/02/18(金) 20:52:26.62ID:KdOtT+9or
>>369
「可哀想に」
こう言って欲しいだけだろ?
【可哀想に】
「可哀想に」
(可哀想に)
2022/02/18(金) 21:20:50.52ID:0XQEzx0A0
再現性高いなら動画に取って上げれば否定してくる人は黙るのに同じ事ずっと言っても仕方なくね
2022/02/18(金) 21:29:28.58ID:KdOtT+9or
L3なるやつはバカが大半だから無理だよ
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ad-AFfw)
垢版 |
2022/02/18(金) 21:58:19.29ID:d0zRXMc80
本当に日曜に安くなるの?
2022/02/18(金) 22:45:21.24ID:CR2UMVEC0
買うことにした 正座して待つわ
2022/02/18(金) 22:49:58.49ID:NTvYbo8J0
超PayPay祭で検索
https://i.imgur.com/pSN7PEb.jpg
2022/02/18(金) 22:50:58.24ID:8UbWPiEZr
S8日本発売かよ
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-HSNb)
垢版 |
2022/02/19(土) 04:33:36.29ID:4GR+1QNq0
これ安くなったから買おうかと思ってここ見たらL3落ちあるのかw
アマプラ目的の一つだからゴミだな
s7フリマで落とすわ
2022/02/19(土) 05:41:07.34ID:2pLnzI3br
声がデカイ基地外が騒いでるだけでL3落ちなんてそんなに無いし
落ちても簡単に直せるけどね
2022/02/19(土) 06:54:51.07ID:VqxzWizU0
L3落ち叫んでいる奴はPad5が売れたら困る業者だろ。2万以下のショボイ中華タブレットの在庫が溢れてるんだろう。
2022/02/19(土) 07:09:22.54ID:0rENrOdhM
詐欺師と言われても俺はL3にならないな
ネットで再起動ループで有名なAQUOS sense5Gも俺の場合は特に不具合はなかった
俺みたいな情弱は大したことしないから不具合は起きにくいのかもな
2022/02/19(土) 07:55:28.65ID:2pLnzI3br
叫んでる奴は極少数だからな
383名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-ufeK)
垢版 |
2022/02/19(土) 08:39:11.62ID:/EsetAEyd
ヤマダ電機とかの量販店ってこれ置いてる?
2022/02/19(土) 09:13:45.38ID:z6CeWMzRd
アマプラ使う層はL3になるかもしれないってだけで購入を躊躇う
現状は頻繁には落ちないがなる時はなるって感じ
L3報告が完全に無くなるまで待つのも手だし、いつまでも報告上がるようなら買わないのもありだよ
別にこのタブは最高ってレベルのタブレットでも無いし
2022/02/19(土) 09:19:08.61ID:ga2RGgXh0
>>382
メクラ乙
てかお前が売りたい業者だろ
2022/02/19(土) 09:54:38.92ID:dSIKP1xw0
メクラシナチクしか言えない語彙力w
2022/02/19(土) 10:24:44.78ID:rBN82foE0
俺もNetflix視聴中に動画だけ止まって音だけ再生されたかと思ったらエラー出てL3おちしたわー。
アプリデータ消去&再ログインで一時的に治るけど数十分で落ちた。
何回か繰り返しても同じなんでファクトリーリセットしたらとりあえず1日は持ってるね。
ちなみに無線LAN買えても効果は確認出来なかったよ。
2022/02/19(土) 10:43:38.51ID:qYYSXDvu0
別に躊躇する事なく買ったし普通に高画質で見れてる
いい加減専用立ててそっちでやって欲しいわ

https://i.imgur.com/CrrHGfo.jpg
https://i.imgur.com/aX1Qq3C.jpg
389名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-71Bk)
垢版 |
2022/02/19(土) 10:56:49.94ID:mETZ0KYAa
どうせL3落ちするなら2万の中華タブと変わらないもんな
これからSD870のoppo tabもvivo tabも、最強s8も来るから今のタイミングでこれを買うは絶対やめた方がいい
2022/02/19(土) 11:06:07.12ID:kb+3JIjgM
>>389
価格が全く違うまでS8持ち出して何がしたいん?
L3落ちる前提にしたいならiPad買えっていったらどう?落ちた事ないけど
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f21-nzSN)
垢版 |
2022/02/19(土) 11:08:13.71ID:HUTvRaNv0
Amazon的にはXiaomiはゴミ中華判定なんだねw
酷過ぎ
2022/02/19(土) 11:15:03.96ID:qYYSXDvu0
アマプラ高画質で見れるってスクショ貼ってまで構っちゃったけど荒らしだわなこれ
荒らしに構っちゃった俺も荒らしだわすまんかった
2022/02/19(土) 11:44:56.54ID:FDh2KIMQ0
アマゾンプライムがHD画質にならないときが時々ある(L1なのに)。
mi 11 lite 5Gでゲームがカクつく問題のときも喧々諤々で、Xiaomiジャパンに申し出もしたり、結局、Xiaomiは日本版にアップデートを急いでしてきたから、騒ぐのも無駄ではないかも?
2022/02/19(土) 11:49:52.49ID:0rENrOdhM
Pad5の画面で大きさでSD画質は厳しいよな
L3落ちする人は気の毒としか言えないし落ちた人同士で共通項が見つかれば予防、対策も進みそう

>>391
Amazonのカスタマーレビューをみると、最高でL3のアイリスオーヤマのタブレットの方がPad5よりも高評価かかも
アイリスオーヤマのタブレットユーザーに言うつもりはないけど強烈なタブレットだよね、あれ
視点が変われば結果が変わるということだろうな
2022/02/19(土) 11:53:38.51ID:2pLnzI3br
L3落ちで騒ぐ奴は証拠を出さない
2022/02/19(土) 12:02:48.71ID:dSIKP1xw0
落ちるのは落ちるよ
ただ直せるから初期化したとかのやつは嘘かも
2022/02/19(土) 12:11:05.41ID:rBN82foE0
>>396
完全に直したなら治した方法を書いて欲しいな。
俺は今の所ファクトリーリセット以上の効果がある方法ないんだよね。
2022/02/19(土) 12:12:13.25ID:a32XCKNp0
>>395
オッペケは過剰反応だろ
対立煽りで荒らし引き立ててるのはお前だ気づけ
2022/02/19(土) 12:15:33.13ID:a32XCKNp0
>>397
電源オンオフだけでとりあえずL1に戻らない?
2022/02/19(土) 12:17:53.50ID:rBN82foE0
>>399
治らないね。
Netflixのアプリデータ消去で再ログインかアプリアンインストールで再起動では一時的に治るけどNetflix見てたらすぐ落ちる。

上にも書いたけど結局ファクトリーリセットで様子を見てる感じかなぁ。
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f21-nzSN)
垢版 |
2022/02/19(土) 12:20:29.54ID:HUTvRaNv0
ファクトリーリセットかけたら治るとしても、頻繁にファクトリーリセットかけなきゃ治らないこと自体が最低のゴミだろw
1万円のfireHD以下じゃん
2022/02/19(土) 12:26:10.88ID:a32XCKNp0
>>400
それって専用アプリでwidevine確認してる?
自分は電源オンオフだけでL1復帰するからその後にアマプラの画質設定戻せばHDに戻る
ルーター側の自動IPの振り分けが上手くできてない時は3分くらいでまた落ちるからルーター再起動してる
wifi切った状態の電源オンオフで一時的にでも回復しないのなら端末側の個体差なのか
2022/02/19(土) 12:29:06.37ID:rBN82foE0
>>401
それなー。完全な原因と解決方法が無いと万人にはオススメ出来ないよね。

xiaoxin pad pro 2021でもL3落ちしてこっちに買い換えたけどこっちも駄目なんかなー。
動画視聴ならfirehd10plusが一番安定してるわ。
2022/02/19(土) 12:33:49.07ID:rBN82foE0
>>402
drminfoで確認してる。
wifi切って再起動は試してないから今度試してみるわー。
2022/02/19(土) 12:39:44.73ID:pr+So0yEM
L3落ちしたからサポートにメールしたら、まずシリアルきかれて日本正規版か確認入って、確認取れました→とりあえず下記を試せ、でも他社アプリは動作保証とかしないよってきたよ

@リフレッシュレートを90に
Aキャッシュ削除と再起動
Bシステムソフトウェアは最新へ
Cセーフモード

僕はプライムビデオアプリ再インスコで直ったけど
2022/02/19(土) 12:55:18.41ID:s1fJOoN+0
L3堕ちした人はどのアプリ使用中になったの?
・Amazonプライムビデオ
・Netflix
・hulu
・u-next
etc…
2022/02/19(土) 13:01:01.87ID:rBN82foE0
>>406
Netflix視聴中に500.-116のエラーが出てアプリが落ちる→アプリ再起動するとログアウト状態になっててログインしてみると再生仕様がSD画質になってる。

その後DRMinfoで確認するもL3になってる。
2022/02/19(土) 13:22:16.78ID:dSIKP1xw0
>>406
俺もNetflix視聴中に500.-116エラーだね
そこからは本体再起動してもアンインストールしてもルーター再起動しても数分再生する毎にエラーが出たので直した
2022/02/19(土) 13:28:18.14ID:PEP8ZWO50
>>327
俺も貼ってみたわw

ブルーライトカットフィルムにしたら
太陽光あるとこだと、真っ青に見えるな…
2022/02/19(土) 13:43:50.54ID:rBN82foE0
>>408
だからどうやって直したんだって事まで書いて欲しいわ。
411名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-71Bk)
垢版 |
2022/02/19(土) 13:45:35.59ID:kdRwMlDja
まあoppo padは日本でも出そうだからこれは早めに売り払った方がいいな
2022/02/19(土) 14:55:29.20ID:a32XCKNp0
>>406
アマプラしか観ないからアマプラ
突然再生エラーでクラッシュ、もう一度再生してもクラッシュ、以降は強制SDにされる
症状出るとアマプラの設定から最高画質が消えるからそこで端末再起動、ログアウトなどは無し、アマプラの画質設定を戻してもう一度再生、HD復帰
運が良ければこれで終わりだけど大体断続するからルーター再起動して同じ流れ
それでもダメなら諦めて次の日観るとなぜかHDへ戻ってる
ここで出てた改善案はすべて試すが忘れた頃に落ちるって感じで割と軽傷の部類
2022/02/19(土) 15:22:21.87ID:s1fJOoN+0
ルーターのメーカー・型番、使用回線(移動通信・固定通信のブランド)辺りの情報が鍵になるのかも

>>3みたいな形で詳しく情報提供してもらえるとありがたい
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ad-ufeK)
垢版 |
2022/02/19(土) 16:09:58.09ID:9FzHQiHc0
iPad9とこれで永遠と迷ってる
2022/02/19(土) 16:42:05.36ID:rXJW0hVDM
動画目当てならRealme Padだな
2022/02/19(土) 17:54:17.25ID:XHt3lJ3h0
これは容量多くて安いからいいけど高いんだったらiPadでいいわってなる
2022/02/19(土) 18:04:59.94ID:AHai/W6SM
Androidタブレットはコレより性能が良いと馬鹿見たいに高い
コレと同価格帯だとゴミ性能
Androidタブレットで値段と性能のバランスで考えたら選択肢が少ない
2022/02/19(土) 18:10:47.10ID:8FnXBu2o0
L3よりもリフレッシュレートが勝手に60になるのなんとかならん?
2022/02/19(土) 18:14:33.03ID:ga2RGgXh0
>>392
許さないよ絶対に、だ
2022/02/19(土) 18:17:57.86ID:ga2RGgXh0
>>399
治る場合と治らんのがあるわ
そして毎日落ちる訳でもないし
Huluだけでもなるしネトフリでもなるんだから
アマプラがげいいんとかゆってる連中は白痴
2022/02/19(土) 18:20:14.18ID:ga2RGgXh0
>>402
DRMinfoではL1だったりL3だったりするんだよね
きちんと反映されてない
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ad-ufeK)
垢版 |
2022/02/19(土) 18:31:22.25ID:9FzHQiHc0
>>416
iPad9。無難にこれにしようと思ったが実機を観てデザインが好みでは無かったのとゲームを良くするから64GBで足りるか不安。普段Androidだから少し躊躇。耐久性安心。

Xiaomipad5。実機は観たこと無いが写真だと好み。容量が128GBで安心。中華だから抵抗があるが普段Androidだから入りやすい。中華だから耐久性が不安。

これで迷ってる。
2022/02/19(土) 18:32:02.49ID:0ESoNq7br
用途による
お絵描きとかゲームならiPadにしとけ
2022/02/19(土) 18:33:34.58ID:tXxEOL016
lightningでいいならipad9がおすすめ
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ad-ufeK)
垢版 |
2022/02/19(土) 18:40:19.57ID:9FzHQiHc0
お絵描きしない。usbタイプcが良い。
426名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-71Bk)
垢版 |
2022/02/19(土) 18:57:47.36ID:qxDdDS10a
つか泥タブで動画視聴、読書以外何すんの?
お絵描きdtmならiPadしかないし

その動画がL3じゃお話にならんよなw
2022/02/19(土) 19:02:16.16ID:U6K1odW5M
>>426
ゲームとネットとyoutube
2022/02/19(土) 19:15:11.41ID:xW5naGNT0
>>426
動画といっても
エロ、YouTube、ABEMAでMリーグが主だからな
まずAmazonプライムやNetflixは見ない
映画やスポーツは大画面で観るし
あとは電子書籍だな
2022/02/19(土) 20:30:13.24ID:xTG6lL5h0
L3民はサブスクはテレビで見れば?って思うけど家のテレビがネット接続無い人なのかな
11インチで動画見てもあんまでしょ
2022/02/19(土) 20:50:39.45ID:FDh2KIMQ0
4万円以上するタブレットが動画の画質で不調になってるって大問題だからね。
Xiaomiジャパンはすでにこの問題を認識してるはずなのに本国の開発部門への働きかけが弱い。
騒ぎが大きくならないと改修しない傾向がある。
→mi 11lite5Gのゲームカクツキ問題もRedmi9Tもそう(最後は改修してきたが)
2022/02/19(土) 20:57:31.99ID:mbzz06p30
特定の人だけで再現性がない問題で、証拠のアップもないし、対応も戸惑ってるんじゃないかなー
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ad-ufeK)
垢版 |
2022/02/19(土) 22:41:14.15ID:9FzHQiHc0
明日買おうかな?
2022/02/20(日) 00:21:55.53ID:V1AsVCfxd
今ヤフショで注文した
教えてくれた人ありがとう
2022/02/20(日) 00:31:18.38ID:+erazOVU0
いいってことよ
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ad-ufeK)
垢版 |
2022/02/20(日) 00:53:00.77ID:cXmADCgc0
あれ?Yahooショップの10パーOffクーポンが獲得できないんだが?
2022/02/20(日) 00:55:01.98ID:OBwMwOA5r
あれホントだ
なんで??
2022/02/20(日) 01:17:07.10ID:aYV4duif0
アマプラ登録してるけどあんまり観ないからL3問題は気長に解決を待つ姿勢
もう買ってしまったんだ動画ならYouTube観るには最高峰のタブレットだと思ってる
何から何まで望み通りにしたいならもっと金が要る
2022/02/20(日) 01:23:35.88ID:Xx4oXJkr0
Yahooの10%クーポン、これ対象者限定になってるな
以前と違って誰でも使えるやつではない
2022/02/20(日) 01:28:02.58ID:+CNcvKGkH
ためしにアマプラで鬼滅を1話からたれ流してたらいつの間にかアプリが落ちてたので確認するとL3落ちしてた。今回は端末再起動で復帰。前回はアプリ再インスコで復帰
https://i.imgur.com/rqZGRxJ.jpg

https://i.imgur.com/UgtFmjz.jpg
2022/02/20(日) 01:31:40.61ID:R2r4xooK0
ヤフショ見てるんだけどpaypayで買うとクーポンの10%とは別に10%の還元があるってこと?
安いとこでクーポン使って39000円代って表示されてるんだけど後にpaypayにも3900円ぐらいの還元があるってことであってる?
2022/02/20(日) 01:48:45.81ID:x5qo/k6Z0
>>440
合ってる
128GBならこれエントリーしてイオンモバイルが最安
https://shopping.yahoo.co.jp/promotion/event/delivery/
2022/02/20(日) 02:10:19.96ID:R2r4xooK0
>>441
ありがとうございます。そちらで注文します。
2022/02/20(日) 06:35:01.41ID:NHagoslYM
L3に全くならないけどな

>>426
俺はWEB会議のために買った
会社がアホなので会社端末ではZOOMが使えない
テレワークならWindowsPCでやるが出社、出張の時の端末にAndroidタブレット使っている
画面がでかいと動画もブラウジングも便利というのはオマケの効果
2022/02/20(日) 07:49:38.91ID:OZghsnkP0
drm はChromeブラウザ で通信して認証とるから
ブラウザの設定ゴチャゴチャしているやつは
認証サーバー通らずにレベル3に落ちる

広告カットとかもせずにノーマルのままで使っていれば落ちない
2022/02/20(日) 08:22:12.92ID:8yiU2+sa0
L3は簡単に治る事があったり何しても(少なくともスレで書かれてるような事やっても)治らない時もあったりで本当に謎

ここ1月くらい調子いいけど時限爆弾抱えてる気分だわ
2022/02/20(日) 09:20:55.26ID:UtGG96TaM
>>444
コレかなのかな
広告カットの有無がL3落ちトリガーかも
2022/02/20(日) 10:14:10.60ID:GydZMouP0
>>444
adguardで広告カットしてる制裁前のHUAWEIは
1度も落ちた事ないから的外れだよ

>>446
なわけねーだろ
2022/02/20(日) 10:34:13.91ID:GydZMouP0
930 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/12/29(水) 01:50:24.25 ID:mcnmhu/+
すみません 初めてコメさせてもらってます。
ここのスレ一通り読ませてもらいましたけどまだ全部把握しきれてない状態です。
widevinel3のpro2021を購入してしまったようで、ROM焼きというものに挑戦してみたのですが
なかなかうまくいかず進展しません。正直あまり使ってないこのタブレットをたたき割って
しまいたいくらい怒り狂いながら色々調べている状況です。何か月か前に自分のPCのOSをwin11
にアプデしました。これのせいでQFILのソフトに何かしらの不具合が生じていると思いますか?
全くの無知でわからないことだらけなんですが何卒ご教授願います。


結局さ、Google八分されたシナチク製品はダメなんじゃないの?
2022/02/20(日) 10:35:15.53ID:GydZMouP0
どうでもいいけど教授ってなんなんだよ…
2022/02/20(日) 10:41:06.73ID:tle1vysi0
意味的にはご教示の方が適切だろうにな
2022/02/20(日) 11:04:52.80ID:ckyTLFqAM
教授する、って言葉も普通にあるんだが
>>450の言う通り、この場合は教示の方が適切ではあるけど
少なくとも「なんなんだよ」ってことはない
2022/02/20(日) 11:54:12.35ID:tle1vysi0
>>451
知っとるわ
だから「適切」って言ったんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています