8インチAndroidタブレット総合 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 12:32:20.93ID:WHsINQeK
8インチAndroidタブレットを中心に7〜9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniの話題は何十スレにならないようにほどほどにしましょう

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※前スレ
8インチAndroidタブレット総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1387972601/
※関連スレ
Androidタブレット総合スレ105
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1632844834/

中華Androidタブレット 136枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1633410710/

※前スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1635426959/
2022/02/13(日) 22:01:04.42ID:ySPbVO+T
>>562
それ米尼で最小モデルが120ドルで売ってたから買って今到着待ちや
LTE付き4G/64GBモデルは2万後半ぐらいになるから流石にd-42Aでも買った方が良い
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 22:02:20.33ID:B+afe4+i
>>562
出るんか?
出てるんか?
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 22:02:46.37ID:B+afe4+i
>>559
iosに対応しないんだろうか。
2022/02/13(日) 22:09:59.46ID:0tlIc3rR
>>562
antutu10万くらいとか性能がストレスで手放したgalaxy tab 8.0 with penと同じくらいだから話にならんな
2022/02/13(日) 22:25:32.67ID:uG8dP5k5
>>565
ワイヤレスSDカードリーダーは遅過ぎて200Mbpsの動画とか再生出来ない
Wifi6に対応すればいいけど何処も出さんね
2022/02/13(日) 22:38:16.49ID:mO+3M7oH
>>568
残虐描写やエロ規制が厳しいし無理だろうね
2022/02/13(日) 23:13:48.62ID:9tESLUoL
>>562
>(1340×800)

却下
その分値段が上がってもいいから1920×1200以上の機種を出してほしい
妥協して1600×1000くらいでもいいが
そんなパネルが流通していなくて却って高くなりそう
2022/02/13(日) 23:26:53.18ID:jSSJfHA6
>>562
俺のm3はアンツツ4万なwww
それ高性能だなwww
2022/02/13(日) 23:39:23.12ID:nUmDorRn
SM-T225は海外出張中に買ったけど動きがトロくて残念だった
2022/02/13(日) 23:51:24.45ID:n8K6LKYd
>>562買うより、中古でいいからSM-T307Uにします
2022/02/14(月) 00:53:55.46ID:TO7aJHdA
>>573
Mediapadだとしたらm3は12万のはず
m2ならそんくらいだが
2022/02/14(月) 01:02:00.28ID:DKhJACo2
>>576
間違えたt3だった
2022/02/14(月) 01:54:35.76ID:qfqakFg1
>>549
そんな物は出ない!(´;ω;`)
2022/02/14(月) 07:03:42.13ID:GEAAKd5u
Y700売れてGalaxyが参戦してくれんかなと思ってる
2022/02/14(月) 07:15:37.85ID:QCQDi6OT
>>560
どこか良い解説ページ無いですか?
2022/02/14(月) 09:39:41.69ID:FDA+WJwu
>>560
そうなの?
他の泥アプリも使える?
2022/02/14(月) 11:43:43.45ID:fAhw6Tx5
A7Lite触ったけどTab6より断然良いじゃんこれ
流石にY700とか待ってる人間には合わんだろうけどantutuのスコアに出てこない部分の満足度が高えわ
2022/02/14(月) 13:16:57.08ID:t6k7ILDO
重いゲームしなくて電子書籍読むくらいなら充分?
2022/02/14(月) 13:17:59.10ID:t6k7ILDO
あ動画も見たいわ
2022/02/14(月) 13:56:40.65ID:tpf3nLlG
>>582
8インチで350g以上とか本読むにも向いてないし、それなら10インチ買うわな
2022/02/14(月) 15:14:45.62ID:fAhw6Tx5
俺はA7Liteの重量でも本読むの問題無いしあくまでも比較が重量ほぼ同じのTab6だから
動画はL1でネトフリはHDアマプラはベータでも駄目、でも横向きでサラウンドになるので音はいい
15W充電謳ってるくせに付属品が5V1.55Aなんだけど何の規格で充電してやれば高速になるんだこれ
2022/02/14(月) 15:52:10.31ID:zihLElmV
blackview tab6 volteで通話不可?
povo2.0のsimで運用考えてるんだけど。
2022/02/14(月) 16:41:32.51ID:AzjII3PF
>>586
純正の急速充電器はEP-TA200、パラメータは9V 1.67Aだからそれに準じたものと、PDだと思いますけどね
https://i.imgur.com/X4tNc1Q.jpg
2022/02/14(月) 17:12:55.59ID:fAhw6Tx5
>>588
転がってた45WPD使ったら普通に9Vなったわありがとう
ダイソーのPD充電器で間に合いそうだな
2022/02/14(月) 17:13:26.03ID:Z1NIF9Gw
15w充電はほぼ5V3AのType-C Current
PD使っておけばおk
2022/02/14(月) 21:42:58.93ID:tyad9Al0
なぜ日本人の多くは8インチタブレットの素晴らしさを理解してくれないのか

嗚呼、哀しい
592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 22:15:56.94ID:FCYadXTU
>>591
8インチタブレットの良さを
可能な限り布教してるが今の所5人で止まった。
2022/02/14(月) 23:08:11.65ID:pK5QB1LP
スナドラ480Gあたりを乗っけてくれて4万以下くらいなら需要ありそうだけどねぇ
2022/02/14(月) 23:47:09.75ID:Ex5056ar
需要ないから作られないんだろ
2022/02/15(火) 01:08:03.01ID:kdUqvN6Y
>>591
泥タブが壊滅的に売れていないだけじゃん
iPadは普通に売れているぞ
2022/02/15(火) 01:16:26.16ID:kDn9YUhi
サムスンがGalaxy Noteシリーズを安価で出してくれれば良いんだけどね
7インチぐらいで
ファーウェイも規制さえなければいろいろ出してただろう
2022/02/15(火) 02:10:51.45ID:dWrFVTnq
みなさんY700買うの?
人柱お願い出来ませんか?
わたしゃM5 Liteなんで。
2022/02/15(火) 02:16:46.90ID:hyqWdrnJ
買うとしてもグロ版まち
2022/02/15(火) 05:09:47.05ID:CDlttme5
俺もグロ版出たら買う
2022/02/15(火) 06:08:06.88ID:zG1ELEfW
8インチタブってスピーカーがモノラルな機種ばかりなんんだけど、
ステレオなのありませんか?
レノボ、NECなんてモノラルな機種にドルビーアトモス対応させたり
わけわかめ。
2022/02/15(火) 06:23:38.54ID:ZmCkS+d6
>>600
スマイル1はステレオスピーカーだよ
音質はゴミだよ
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 06:52:22.23ID:T8bLXaSy
Y700はとりあえず28日を待て
2022/02/15(火) 06:57:55.23ID:1QuP7tgT
国内販売はないのかな?
2022/02/15(火) 09:54:08.38ID:M56pZ/jt
Legionはアリエクで取り扱ってくれるセラーが少ないから残念
入荷しても遅い段階だしRedMagicやXiaomiみたいに発売セールもなさそう
2022/02/15(火) 11:15:46.80ID:VZUjXAoB
ここでまさかのNECからハイエンド8インチが…
2022/02/15(火) 11:47:36.58ID:dJWedPHG
NECじゃハイエンド価格でエントリー上位程度出すのが関の山だろう
2022/02/15(火) 12:28:11.49ID:yMO8+9Ux
Y700が好評だったら後追いで出すかもしれんけど
余計な機能とブランド料を足して魅力が無くなるパターンまで見えた
2022/02/15(火) 12:33:59.96ID:tKXrJCZa
庶民としてはrealme padmini8.9頼むで
たぶんy700は高価格帯路線で8万ごえ確実
2022/02/15(火) 12:35:26.88ID:nrDvtUuK
2/28ってことはMWCだしそれでグローバル版ないなんてことある?
2022/02/15(火) 12:38:37.01ID:G4OagkYz
コスパでと言うか、価格でiPadmini超えたら売れんと思うのは私だけ?
2022/02/15(火) 12:42:58.25ID:io9ZUS+f
高価格帯は基本Apple無双で他はSamsungが辛うじて息してるくらいだからねえ
Y700が神機だったとしても正直厳しいんじゃないか
2022/02/15(火) 12:51:01.23ID:TSiPZLjP
blackview tab6 
Bluetoothのイヤホンで聴いているとYouTube Musicアプリ落ちるなぁ
アプリ入れ直しとか キャッシュ消すとか色々やってみなくちゃ
2022/02/15(火) 15:41:32.14ID:3GiAWnGZ
8インチクラスの良さを理解してもらおうにも良い8インチのタブがない
そうだねiPadmini良いよねで終わってしまう
2022/02/15(火) 15:50:30.46ID:dJWedPHG
MediaPad m2→m3→m5
この辺は着実に良くなってたのにな
結局ドコモがdタブを腐らせてその後制裁食らってMediaPad自体死ぬんだけど
2022/02/15(火) 17:30:10.92ID:Jb7nY61/
ハイスぺの300g以下の8インチを出してくれたら全力で布教する
2022/02/15(火) 17:37:17.47ID:Bd/HLaLB
買って応援じゃないのかw
2022/02/15(火) 17:50:34.23ID:X3afE75Q
高価格帯はipad
低価格帯はfireHD
泥が生き残るのはミドル帯しかないがミドルは儲からんらしいからな
2022/02/15(火) 19:12:52.99ID:V2slGFDj
いつまでz3tcの夢を見ればいいんだ…
2022/02/15(火) 19:13:02.70ID:Jl3Emwhh
どこかの8インチスレでみたけど8インチでFHD以上のパネルがオワコンでかなり高くつくらしい
10インチ級は潤沢
2022/02/15(火) 19:56:43.79ID:Lb0rX6A9
10インチでもいいからまともなメーカーからまともな機種出してくれ
もうバッテリーが本当に限界
2022/02/15(火) 20:17:34.86ID:SKZhxj/T
10インチならまともな物はたくさんあると思うが?
大体こういう事言う奴って実現しないような高い目標上げてグダグダ言って結局買わない
2022/02/15(火) 20:36:25.80ID:kDn9YUhi
公式ティザーからLenovo Legion Y700は6,550mAhのバッテリーを搭載し、45Wの急速充電に対応することが判明しています。メインストリームのゲームを最大6時間連続で実行できると謡っています。

Lenovoはこれまでにも公式WeiboなどでLenovo Legion Y700の情報を公開してきました。現在明らかになっているその他のスペックは以下の通りです。

ディスプレイサイズは8.8インチ
解像度は2560x1600p
120Hzリフレッシュレート
240Hzタッチサンプリングレート
Snapdragon 870
デュアルスピーカー
3.5mmヘッドホンジャック
ウルトラワイドビューイングモード搭載
気になるLenovo Legion Y700は公式予告が出ていることから発売日の詳細も間もなく発表される可能性が高いでしょう。予想されている通り2月28日発表であれば、間もなく発表日の予告があるはずです
2022/02/15(火) 20:37:29.21ID:JULIvrfa
nexus7から始まり、ずっと8インチなんだけど
実のところ10インチ使ったことない
どうなの?やっぱデカすぎて駄目で戻った人いる?
2022/02/15(火) 20:42:20.15ID:AoQuXoNa
>>622
重さはよー
2022/02/15(火) 20:51:49.89ID:eii9Ljpd
>>620
何でもいいなら京東で小新Pad Pro 2021が1999元、+送料+輸入消費税ですけどそれなりに安いんじゃないですかね
これ先行2499元でしたからね
Y700も価格に期待してます
https://i.imgur.com/Ge0yb5C.jpg
2022/02/15(火) 20:52:10.35ID:DQtwV9m4
>>623
m5買ってギャラタブ s7も追加で買ったけど大きいからm5ばかり使ってる
ギャラタブは通販で詳しく調べたい時だけ補助で使ってる
やっぱり8インチが最適です
2022/02/15(火) 20:54:24.56ID:DQtwV9m4
今の所Y700は夢が詰まってる
m5みたいに安定してればいいな
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 21:42:04.45ID:UbbkYVgd
Y700 のティザー動画、屋外でゲームしてるシーンがあるから
4G/5G は詰んでるじゃなかろうか(希望的観測)
629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 21:49:44.09ID:7zB0miRx
>>623
デカイよ
少なくとも片手で持ってもう片方でタッチとかはなかなかキツイ
ほぼ間違いなくスタンドに立て掛けて使うか、アームにつけるかのどっちかを要求される
8インチみたいに寝転がって仰向けで使うことはないね

経験者談
2022/02/15(火) 22:03:03.06ID:9zxSj3T1
10インチは中途半端過ぎ
書籍読むにも重すぎデカすぎで長時間片手で掴んでるのに不向き
動画見るのも大きさが微妙、バッテリーやら気にしながら動画見るならPCかTVで見る
外に持ち出すにもバッグの中で嵩張るし取り回し悪すぎて取り出す気にならない
まあベッドサイドでアーム固定して使うとかなら良いけどね
2022/02/15(火) 22:20:29.55ID:b73pUiXz
mediapad M5膨張したバッテリーをガス抜きして使ってる
バッテリー持ちが悪くてモバイルバッテリー必須な状態だ
後継機種が欲しい
2022/02/15(火) 22:26:16.86ID:AoQuXoNa
ずっとM3使ってて10インチでいいやと思って買ったけど重くて使わなくなったよ
8インチで軽いものが欲しい
2022/02/15(火) 22:33:31.98ID:eii9Ljpd
>>628
今回中国で発表するY700はWiFi版のみと公式アカが明言してるのでセルラー版ありません
その後は分かりませんけど今回はないですよ
でもサポートページ見るとまだTab P8が生きてて、セルラー版らしきモデル番号(TB-9707N)が存在してます
だからMWCでも発表があれば国際版にはセルラーモデルも期待できそうですけどちょっと発表は微妙ですね
https://i.imgur.com/PYpcckI.jpg
2022/02/15(火) 22:36:26.95ID:bberUbmu
10インチオーバーのタブレット、そんな中途半端なデカブツ使うくらいならパソコンで良くね?と思うが近年はむしろ逆なんだろうか……
今までパソコンでやってたような作業をタブレットでとなるなら確かに8インチではちょっと窮屈なのかもしれんな
2022/02/15(火) 22:39:36.34ID:RXFGaIar
>>623
8がええでマジで
ジャストフィットサイズ
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 22:57:50.53ID:CpkPHEwI
>>633
そうなの… (´・ω・`)
2022/02/15(火) 23:43:07.63ID:c2cxn8vr
11インチと8インチ併用だわ
11インチは動画と落ち着いて漫画見る用
8インチは寝る前の漫画見る用+遠出用の持ち出しタブ
パソコンは手軽に持ち運べないからノーセンキュー
家事が捗らん
2022/02/16(水) 00:13:01.29ID:SqJXjkEU
個人的には13インチと8インチタブの併用が理想かな
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 00:25:33.87ID:/dyxfV0a
>>637
11インチは置くの、バンカーリングで持つの?
軽ければデカクても問題ないんだけどなあ。
2022/02/16(水) 00:34:09.46ID:Kph7OFBw
>>639
家の中は殆どスタンドに置いてスタンドごと持ち運んでる
たまに手で持ち運ぶけどやっぱり重いよ
長風呂や水場の作業とPCじゃ不安な事が手軽に出来るからタブレットは楽
軽いハイスペ11インチは知らないなあ
使ってるギャラタブめっちゃ重いよ
2022/02/16(水) 00:36:40.32ID:p5+ABbNw
>>587
エンジニアモードでLTE関連いじってみたけどダメだったよ。
2022/02/16(水) 03:01:00.04ID:DMNbBrXh
10インチ言ってるやつはスレ違いに気付けよ
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 06:19:58.34ID:8NQPVLEZ
10インチを越えると「それノートパソコンでいいんじゃない〜?」(某CM風に)
てなるよね確かに
2022/02/16(水) 07:10:42.92ID:DT0Xsp+u
8と8.4の違い感じる所ある?
個人的だと8.4好きで8.0未経験で分からん
8.8だと気持ちでかいのかな

16:10の場合画面サイズ

8インチ
172mm×108mm
8.4インチ
181mm×113mm
9インチ
194mm×121mm

参考
7-151×94
10-215×135
2022/02/16(水) 07:52:12.69ID:xmX0mzFu
8.4から8に替えると漫画の見開き表示で微妙に文字が読み難い、まあ慣れるレベルだけどね
2022/02/16(水) 08:16:34.62ID:XlDnPXa8
7から8に移行した時はデカくなった事よりも重くなった事に驚いた
今は外用にm5 lite 8 lte、家用はxiaoxin pad pro 2021
pad proを縦持ちでバンカーリング運用してるけど、ゴロ寝タブは正直キツイな
2022/02/16(水) 08:54:25.39ID:MIqAamPn
今のタブレットはどれもこれも裏面がさらさらのメタリックだし
ネク7みたいなマットタイプが消えて余計重く感じる
使い分けてると指先にに余分な力が入るのを実感する
Galaxyも一時期は似たようなタイプだったんだけどな
2022/02/16(水) 09:54:35.47ID:370zUWPO
>>643
タブレットを使ったことある人間とは思えないレス
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 11:28:50.83ID:8NQPVLEZ
>>648
ほっとけよ。思想信条は人それぞれだろ
2022/02/16(水) 12:08:35.81ID:VWcW6xsK
そもそもiPadだったりSurface Goだったり、10インチタブレット自体がほとんどPCみたいなものだからな
モバイル的な用途がメインの8インチとは大きな隔たりがある
2022/02/16(水) 12:20:36.36ID:XHbQZo2w
proは日本のどこで変えますか
2022/02/16(水) 13:32:15.64ID:370zUWPO
>>649
え、お前がそれいう?
2022/02/16(水) 13:46:09.39ID:N4e8hYcf
Y700 発表会の日時確定してますね
28日19時〜(日本時間20時〜)
コメント欄見るとY700には支付定金(デポジット)が必要なので欲しい人は先行販売価格で確実に買えますよね
https://m.weibo.cn/detail/4737444203989914
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 13:52:17.66ID:8NQPVLEZ
>>652
言う
2022/02/16(水) 16:40:37.97ID:IL7l2Cxb
>>618
300g以下の8インチはよしろって思ってる
2022/02/16(水) 18:27:26.77ID:i2WEB2Qm
どうせなら楽天リーベイツを通してレノボ公式で買いたい
2022/02/16(水) 18:57:43.62ID:WAY4n7R+
家でスマホ代わり使いたい。画面は広いに越したことはないが、片手で持ち続けられない重さはNG。
2022/02/16(水) 19:27:16.65ID:kdChqjPI
Y700グローバル版に日本語ない場合ってある?
2022/02/16(水) 19:29:45.72ID:zJ+QNWcH
いまさらながらHUAWEI MediaPad M5 lite 8 LTE(32GB)を購入した。
格安SIM会社のmineoに新品があった。29040円(2000円の電子ギフトが付与されるので実質27040円)。
同様に欲しいひともいるかもしれないとここに書こうと思っていまサイトをみてみたら、販売終了となっている。
2022/02/16(水) 20:03:31.74ID:Wd785EaA
>>659
高すぎでしょ
2022/02/16(水) 20:12:50.90ID:MIqAamPn
その価格ならliteじゃない方の美品中古買ったほうが良かったろうに
2022/02/16(水) 22:20:33.70ID:370zUWPO
>>654
頭おかしいんじゃねのお前
2022/02/16(水) 22:23:48.04ID:pSirvJAw
>>638
いまだと9インチくらいがちょうどいいと思う。
y700はセルラー版出て欲しいわ。
2022/02/16(水) 23:05:57.82ID:8NQPVLEZ
>>662
ありがとう
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 12:43:13.06ID:r2b3Vgjp
>>661
年末にM2が仮死したので中古でliteじゃない方のM5買ったわ
その後にM2復活したけどさすがに放置
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況