【自動化】MacroDroid Part5【マクロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/03(月) 16:54:23.22ID:dRJgoK3Z
Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidの専用スレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。

次スレは>>950が立てること。立てられない場合は>>980が代わりに立ててあげてください。
2022/02/13(日) 13:23:07.72ID:jk5IIQsQ
>>712

ありがとう。

説明が下手でなかなか伝わらないのですが
汲み取っていただけて嬉しいです。
日本語フォーラムに対処案とびかってますので
よかったらのぞいてください。
2022/02/13(日) 14:01:08.18ID:wbNJ9X9Z
セサミって何?
2022/02/13(日) 14:07:54.92ID:NSSgrJuR
Xperia5 sov41からXperia5iii に機種変したら、メディア再生選択できなくなった。多分今までMP3再生できてたはずなんだが。
因みにLINEの着信鳴り分けマクロに使ってた。
2022/02/13(日) 14:15:35.99ID:jk5IIQsQ
>>714

スマートロック製品の一つ sesame
同様製品に Qrio , switchbotロック等
鍵を回して締めたり開けたりするbot
2022/02/13(日) 14:29:40.67ID:wbNJ9X9Z
>>716
ありがとう
スマート家電系の機械か
SwitchBot使ってるけどSwitchBotならAPIがあるから簡単に扱えるのにsesameは大変だな
2022/02/13(日) 14:54:34.45ID:nERh6Ln+
sesameもwifiモジュール追加すればhttp postで動作する
2022/02/13(日) 15:07:45.83ID:XEbmDy0M
Sesameの人は結局何がやりたかったんだ?
〇〇できますか?じゃなくて
△△がしたいです。って何をしたいのかを言ってから
そのために〇〇できますか?って聞けばもっと教えやすいと思うんだけど
2022/02/13(日) 15:08:52.61ID:jk5IIQsQ
NFCタグを読み取った時のインテント文字列をしりたいのですがどなたかわかりますか?
さらにはNFCタグインテントをMacroDroidから発信してエミュレーションまでできればと思っています。
よろしくおねがいします。
2022/02/13(日) 15:11:08.89ID:jk5IIQsQ
>>719

質問主はsesameの人ではなく、
なんの製品かも発言していませんでした。
その質問主はここしばらく反応がないのでもういいでしょう。
7220715
垢版 |
2022/02/13(日) 15:11:23.09ID:NSSgrJuR
自己解決した。やっぱアプリはインストールし直さないとダメだな。
スレ汚しで申し訳ない
2022/02/13(日) 16:20:31.36ID:OuYbduqx
>>713
昨日>>671で言った通り改めてきちんと整理して伝えるよ
んでも俺は基本こういうスタンスだからご理解よろしくね
・フォーラムの翻訳ボランティアをコミットした覚えはないからやらないと宣言
順序がおかしいし最初はもっと高圧的に下達してたから(いまだに外野ガー固定で粘着されてるし)
http://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/discussion-in-japanese.1491/post-8819
・代わりといっては何だけどちょっとしたコツを日本語で投下してささやかな支援はしたつもり
・消されちゃったけど俺はもう未来永劫農協さんの日本語要望訳のワークフローには絡まないと宣言
・同様に消されたけどバグか一般的な期待にそぐわない仕様の話ならここに日本語で書いてもらえば再現確認してジェイミーに送ってる(ここで協力してもらえてるからバグがすぐ直ってる)
あるいはフォーラムに英語で書いてもらえば伝わらないと感じたときは補足するよ
2022/02/13(日) 16:36:41.43ID:OuYbduqx
>>698
これはtouchtaskの方が簡単で速いよ
画写付きでテスト結果だしてるからみてみてhttp://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/touchtask-examples.71/post-369
たしか画面キャプチャから色をひろうんで要クリーンナップだったかな
2022/02/13(日) 17:04:33.14ID:Y5afiqlQ
今ようやくインテント追加が何者なのかわかったわ
翻訳ェ・・・
2022/02/13(日) 17:54:12.15ID:jk5IIQsQ
私がなんとなく想像していた日本語フォーラム

質問や要望投下後
 即答、即解決
 その機能すでにあるよ
 それは開発者に伝えた方がよいね
のような議論を経て、
 英語フォーラムに要望投げて
 私が代わりに投げとくよ
 ありがとう

バグ?投下後
 それバグじゃないよ
 それ既に報告上がってるよ
 もうちょっと説明して
 それ新バグくさいな
のような議論を経て、
 英語でバグレポートなげといて
 私が代わりに投げとくよ
 ありがとう

・基本的に多くの人の善意で成り立つもの。
・翻訳は少し煮詰めてからやればよく
 即翻訳は逆に混乱を招くかもしれない。
2022/02/13(日) 18:11:47.65ID:OuYbduqx
>>713
何か踏まえることあるかと思って日本語フォーラム見てきたよ
fronて人ちょっと面白いhackでもなんでもないな 笑
トリガが完全に同じタイミングで条件を満たして起動した場合上から優先だよ(でないと並びの意味がない)
インターバルで作為的に同時にでもしない限り現実に同時なんてほぼありえなくてミリ秒オーダーの差異だとしても前後するものと考えていいハズ

もし下のものが先に動くとすれば当該条件を先に満たしたってだけ
この場合BT接続もインテント受信をラップしてるだけだからコネクトがチェンジより先に来て動いて終ってからステートチェンジが動いてるだけじゃないかな
別の状態みてるトリガなんだから個別に動いて当たり前
2022/02/13(日) 18:12:46.98ID:Y5afiqlQ
人柱おなしゃす!
https://drive.google.com/file/d/1EO_USw3uG6hvWqyy0arKOiHMLYyqAIqy/view
2022/02/13(日) 18:13:30.73ID:97VPqz0s
>>728
なにこれ
人柱とだけ言われても意味わからん
2022/02/13(日) 18:29:17.58ID:OuYbduqx
>>725
あー、意味わかった
これ誤訳だねえ
気付いてなかったゴメン
一応候補入れて直しとくよ
どうにもロックされてたり農協さんに不必要に上書きされたりでやりにくいのよ
https://i.imgur.com/JaZHxri.jpg
https://i.imgur.com/H2fWU79.jpg
2022/02/13(日) 18:43:06.93ID:jk5IIQsQ
>>730

たまに話題に出てくる EXTRA って
ここのことだったのですかー笑
2022/02/13(日) 18:46:55.25ID:Y5afiqlQ
>>730
日本語に無いもの下手に日本語にされると余計わからなくなるのよね
単語が一般的すぎて検索も引っ掛からないしwikiも上級者向けだよだけで説明ないし
このEXTRAはそのままEXTRAで良くない?
ちなみに「インテント追加」はその先の追加する画面の方に出てくる表題ね
2022/02/13(日) 18:52:55.56ID:5X91uh5i
翻訳おかしい所も多いと思うけど翻訳されてなかったらMacroDroid使ってなかったし…
普通に訳がおかしい所あったら改善してくれればいいのにね
所で農協さんてなんだろう
2022/02/13(日) 19:06:30.08ID:OuYbduqx
>>731
いやー、これは申し訳ないですね
前に2割くらいチェックした段階で言っても無駄だって分かったんで止めちゃった
新規追加分はまだロックされてないから直すチャンスあるんだけどね
ほとんどはケアレスミスミスのレベルなんだけど仕様解ってなくて適当な箇所もボチボチある
お決まりの訳語知らないとか構文取れてないレベルのもあって正直クオリティは微妙

問題点は翻訳のワークフローにあってアカ入れによるダブルチェックと公開後のフィードバックを受ける体制ができてないことだと思うのよ
この問題点は今ちょうどジェイミーと話し合ってるとこ
2022/02/13(日) 19:08:10.38ID:Psv+0pV/
>>733
訳がおかしく無いと思っているから今まで残っているので・・・農協さんは隠語だよ
2022/02/13(日) 20:18:01.31ID:ZoNmAMxI
農協さんとか川崎君とかたまに出て来るけど未だにわからんです
ところで新たに追加したカテゴリー内のマクロを近くのスマホに送信する際に送信側と同じ名前で作ってあるカテゴリーが受信側に表示されなくて少し悩みました
とりあえず未分類のまま送ればちゃんと送れたので動作上は問題ないのですけれど
2022/02/13(日) 20:24:16.24ID:OuYbduqx
>>732
この意見はヨーロッパ衆と同じだね
すぐに検索で出てこなかったけどフォーラムで見たことある
俺もフロー制御(IF/WHILEなど)や論理演算子代わりのキーワード(AND/ORなど)はオリジナルを先頭に置いて続いて訳語を併記すればいいと思うんだ

一方で英単語見るのも嫌だって層に配慮してカタカナ語多めが妥当だと思ってるのね
多少スペルがあやしくてもアルファベットに置き換えてググれると思うから
意味不なのは「デバイス」が「スマホ機器」に置き換わってるみたいなとこ
前にデバイスに直してって言ったとき用語の統一ガーて却下された
ところがshare to near by deviceの訳では文字溢れするからってスマホにしちゃってる
原文と共通ワードの機器の方を落としちゃってるわけで優先順位を自分の中で整理できてないと思う

つい最近も「画面解像度」でいいのに「スクリーン画素数」とあてられてそれを起点に話し合いというか火種が静かに再燃してる
ダブルクォートしてググれば自分の訳語がどの程度一般的か定量的に分かるのに独自の感覚?機械翻訳?で決めちゃうからついて行けない
2022/02/13(日) 20:35:05.53ID:OuYbduqx
>>736
川崎くんはご本人にも素でそう呼んでいて特に嫌がってるそぶりもないからいいんでは?
「macrodroid 川崎」でググってブログ読者になると喜ぶと思うナー
2022/02/13(日) 21:13:18.57ID:utvISZUG
川崎君のブログさらっと見て来ました
このスレで出てきた話題も多いですけどそれなりにまとめてるので初心者が見たら参考になりそうでしたね
ただカテゴリー分けが【RPA】でMacroDroidの内容だったので入口がわかりにくかったのとカテゴリーの一覧で内容が見えないからちょっと見にくかったかなあ
いっその事初心者向けのMacroDroid日本語解説サイトにまとめ直してくれれば… いや何でもないです
2022/02/13(日) 21:45:39.99ID:LNRfcKjy
ていうか、これくらいの英語わかんないのが使ってるんだな
2022/02/13(日) 21:49:25.88ID:Z7K/LUK/
得手不得手はあるでしょう
性格悪いなあ
2022/02/13(日) 22:00:31.98ID:JlJ5oAGi
>>740
そうそう
英語なんて赤点レベルなので教えてください
2022/02/13(日) 22:05:24.59ID:jk5IIQsQ
設定で表示言語を英語にしてみました。

プログラム経験ある人なら
日本語で少しなれてから英語表示にした方がしっくりきそうです。

案としては英語表示の下に
少し薄く小さいフォントで各国語を表記する
という設定も選べると嬉しいと思いました。

オリジナルではどういう単語かを普段から目にしていれば検索する時にも役立ちます。
2022/02/13(日) 22:05:41.46ID:LNRfcKjy
会話するわけじゃないんだから単語しらべればすむんだけど面倒なのかな?
2022/02/13(日) 22:06:57.41ID:uTXdOOi1
>>744
2022/02/13(日) 22:12:01.40ID:tk8UsRIq
>>745
肝心の日本語が不自由みたいだからこれ以上触れてやるなよ
それが優しさだぞw
2022/02/13(日) 22:21:34.07ID:OuYbduqx
>>743
農協さんとリャンメン待ちは軋轢をうむからカンベンな 笑
空気読めやオーラがプンプンする話じゃなくて>>723を踏まえてくれると嬉しい
2022/02/13(日) 22:51:41.35ID:OuYbduqx
あと俺はちょっと違う意見なんで
たびたび同じネタでメンションしてあるけど他言語の話はピンとこないからかジェイミーにちゃんと伝わってる気がしない 笑
http://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/add-bt-closing-action.1171/post-6783
2022/02/13(日) 22:54:49.40ID:JDf32iRO
XDAみたいな雰囲気だな
2022/02/14(月) 02:31:23.41ID:OSwayH6m
持ってるヘッドセットの通話ボタンを押すとアシスタントが起動しようとして、どのアシスタント(googleかアレクサか)を使うかスマホから聞かれるのですが、この通話ボタンを押した動作をトリガーにしたいのです。
が、どれが当てはまるか分かりません...
実際に操作して、ログから見つけるような機能はないのですかね?
2022/02/14(月) 04:08:01.69ID:/+Rf5HKX
>>750
それ設定で出てこなくする事が出来ると思うけど、なんか有効活用したいの?
Logcatメッセージを取得というのがあるけど使いたい物が出て来るかは微妙かな
2022/02/14(月) 04:27:12.02ID:/+Rf5HKX
色々な意見はあると思うけど今のMacroDroidのプログラミングっぽくない感じは
裾野を広げるのに貢献していると思う

自分もプログラミング的な事はまるでダメだけどMacroDroidだけは多少使えるよう
になったのもあるし、プログラム経験が無い人にMacroDroidを紹介して使って
もらったりしてるけど「思ったより簡単に出来た」という感想がほとんどだから

逆にプログラミングに慣れた人にとっては言語を英語にする事で使いやすいので
あれば、そうすれば良いのであって駅の表記みたいに併記するのは画面がゴチャ
付くので反対だな

農協さんの翻訳がマズイのは適時修正して欲しいけど、Taskerでもとんでも翻訳は
あるので簡単にはいかないのかもね
https://imgur.com/uvSe4pm.jpg
2022/02/14(月) 07:28:11.18ID:LPyL9DPC
>>739 さん

おはようございます。
川崎くんです。

弊ブログを拝見頂きありがとうございます。また、ご指摘ありがとうございます。

・カテゴリの名前を改善してみました
当初Macrodroid以外のアプリも扱っていた名残なのですが、今Macrodroidばかりですね。すみません。

・初心者向けの記事は、通常の記事に少し混ぜ混んでみますか…といっても平日、実は2月から横浜のとある公共系に居て、昼間はスキがないのです…これは、追々…。


・英語苦手な人
先日、DeeplのAndroid版がリリースされてますから、それを活用すればJamieとのコミュニケーションも少しはとりやすいかと。Playストアで配布されていますよ。
2022/02/14(月) 07:35:25.66ID:jhXH0V4z
中国人が作った取説みたいw
MDの訳はそれよりだいぶましだね
部分的にもう少し直訳ぽくしてくれたら海外サイト参照してる時に理解しやすいのにと思う部分は多いな
2022/02/14(月) 09:14:06.19ID:trLjnzAN
>>754
え?驚くほど直訳でアウトな部類しょ?
例えばこんなとこ
・ヘルプのタップという自分の行為で主語は操作文脈的に読み手に分かっているから「このアクションは、」などの主語は冗長(言語構造の違いで英語は原則主語が必要だが日本語は不要だからクドい主語は小学生の作文や機械翻訳みたいに稚拙な印象になる)
・指示代名詞は省略するか適宜それらを端的な普通名詞に置き換えるのが普通(←これが省略可能な指示代名詞)
・直訳の悪影響でモダンな日本語は無生物主語を許容する傾向にあるが伝統的には避けるべき(←これが無生物主語)
・地方の人で標準語の意識が弱いのか若者言葉に毒されているのか、い抜き言葉を文法的な誤りだと認識できてない(←これがい抜き)

他にも副詞をひらいていない、慣用でない複合動詞の送り方が本則ではない、俗読みの使用など気持ち悪くなるから全面的にアカ入れしたい
2022/02/14(月) 09:41:02.24ID:GHhmLXtf
>>720
結局公式ドキュメントが最強ね
ggればすぐ出てくるけどピンポイントにはここ
https://developer.android.com/guide/topics/connectivity/nfc/nfc?hl=ja#filter-intents
2022/02/14(月) 10:40:55.23ID:09rteUyQ
>>751
ヘッドセットの通話ボタンを押した時をトリガーとして自動化させたいもので。

見てみましたが難しそうですね...
昔のマクロ記録みたいに、動作を記録させてそれを編集できればと思いましたが、そういう機能はないのですね

ありがとうございました
2022/02/14(月) 10:52:10.99ID:GHhmLXtf
>>757
Remapperってアプリで拾えるかも?
2022/02/14(月) 12:26:45.30ID:uHymGjil
自分みたいに技術力が不足してる人間からしたら「アシスタント(googleかアレクサか)を使うかスマホから聞かれる」といのをトリガーにしちゃいますねw
2022/02/14(月) 12:28:51.96ID:trLjnzAN
>>757
レコード→再生はfrepとかなんじゃないかい?
ヘッドセットまで取れるかどうかはよく知らんのだけど
2022/02/14(月) 16:28:13.01ID:K2+9AhRZ
フローティングボタンがたまに行方不明になるんだけど何が原因なんだろ
指で他の位置に移動させたりだとか、ゴミ箱移動させたりしてるわけじゃないし、そのマクロはちゃんと有効になってるのに表示されない
端末再起動するとちゃんと表示されるようになる
2022/02/14(月) 17:24:19.16ID:lKDeks2V
トリガーのwebhookがInvalid device identifierで使えません
コピペしてるので間違ってないはずなんですが、何か対策ありますか?
2022/02/14(月) 17:30:15.07ID:eMYM4j61
まずはスクショを貼ってみてはどうでしょうか?
2022/02/14(月) 18:17:54.47ID:trLjnzAN
>>762
ありがちトラブル
・再インストールで前のが無効になった
・他のデバイスから持ってきて被ってる
2022/02/14(月) 19:07:18.50ID:lKDeks2V
>>764
エラーが出たので再インストールしましたが、新しいIDでも同じエラーで
他のデバイスとも被っておらず困っています
2022/02/14(月) 19:17:14.57ID:trLjnzAN
>>765
・ポートがあいてない
・名前解決ができてない
・対向が死んでいる
・透過的でないvpn/proxyを経由している(ローカルのバーチャル含む)
どれも違うならフローとログお願いね
2022/02/14(月) 19:49:45.06ID:/+Rf5HKX
PCで日本語フォーラムを見てて、添付画像がやたら大きく表示されて
「なんで誰も指摘しないんだろう?」と思っていたらChromeだけの
問題らしく、Edgeで見たら小さく表示されてた(笑)
2022/02/14(月) 21:14:09.51ID:lKDeks2V
>>766
すみません、どれもよくわかりません
マクロはまだ作ってなくて、トリガーのwebhookをコピーしてブラウザで開いたら
Invalid device identifier: (デバイスid文字列)
と出ます(アクションのHTTP GETでも同様でレスポンスコードは404です)
他のデバイスのidだと「ok」と出るので名前解決は大丈夫なんじゃないかと思います
2022/02/14(月) 21:36:03.20ID:/+Rf5HKX
>>768
トリガーだけでも良い、アクションは空のアクションにしてとりあえず
スクリーンショットをアップした方が早いと思う

Webhookで何かしようとしているのはわかるけどエスパーじゃないので
何も見ないで回答するのは限界があるよ

763や766も書いてるでしょ?
2022/02/14(月) 21:47:02.39ID:trLjnzAN
>>768
たしかwebhookトリガで一番最初に当該デバイスのuuid(デバイスid)をサーバに送った時に登録されると思ったな
トリガを一度も起動したことなくてブラウザに食わせてるなら登録されてないんでは?
2022/02/14(月) 21:55:47.70ID:Z3LD0/Dr
>>768
もう少し丁寧にやった事を忠実に書かないと伝わらないかな
webhookをコピー:トリガーで識別子を○○にして作成したwebhook内のURLをコピーボタンでコピー
ブラウザで開く:Chromeで開く
とりあえずマクロはちゃんと保存してトリガーの実行もしてみた
みたいな
因みにwebhookのURLは晒しちゃダメなのでスクショとか貼る必要があった場合途は中のURLを塗りつぶす必要あるからね
2022/02/14(月) 22:01:00.46ID:Z3LD0/Dr
>>770
話しの流れだけ見てるとたぶんそれですね
何もしないでサーバーに自分専用の場所が確保されてるわけはないので
2022/02/14(月) 22:01:39.46ID:cm/IwY/P
>>756

ありがとう。

いつもMacroDroidというワードと一緒にググっていたような気がします。
探し方がわるかったことに気づけましたw
2022/02/14(月) 22:19:04.09ID:3TSJKgRX
スクショとってきました

> webhookをコピー:トリガーで識別子を○○にして作成したwebhook内のURLをコピーボタンでコピー
 →testを識別子にしてコピーボタンでコピーしました

> ブラウザで開く:Chromeで開く
 →ChromeとSleipnirで開きました

> とりあえずマクロはちゃんと保存してトリガーの実行もしてみた
 →保存して、マクロを試す、トリガーを試す、アクションを試すを実行しました

https://imgur.com/AOS5nUs
https://imgur.com/R4SCUql
2022/02/14(月) 22:20:41.73ID:3TSJKgRX
id変わってますが762です
2022/02/14(月) 22:27:34.72ID:o3TLa+6/
https://imgur.com/AOS5nUs.jpg
https://imgur.com/R4SCUql.jpg
2022/02/14(月) 22:48:05.69ID:trLjnzAN
>>774
自デバイスを呼んでるのね
すでに登録済だと200返ってくる
ちゃんと動くと循環して狂ったようにトリガ呼ばれる

他の端 末Bにもidentifierを付加したトリガを用意して
1.A端末のhttpgetから送信 / B端末のwebhookトリガで受信
2.このAとBを反対にしてテスト
で状況把握できるハズ
タップできなくなるほどじゃなかったけどくれぐれも循環で呼ばないでね
2022/02/14(月) 22:49:08.84ID:/+Rf5HKX
>>775
ログにWebHooK Trigger -> Uploading push token id to macrodroid backend
for this device id(デバイスID)とPush token upload successと出ないとダメだと
思うなぁ、マクロを保存とかマクロを試すと出ると思うんだけど?

川崎さんのブログの試してみたけど最初は上手くいかなかったけどちゃんとOKって
出るようになったよ、とりあえずこれ試してみたら?
https://blog.goo.ne.jp/oprsfr3saku/e/146458543b910b67f7ce6a68e783e406
2022/02/14(月) 22:52:12.30ID:trLjnzAN
あ、ベータだとhttp getの実装変わっちゃってて
あとバグもあるみたいだから厳密に同じテストはできてないんだ
新規登録でもないしちょっと再現テストは厳しいな(面倒だなの意)
2022/02/14(月) 23:24:06.82ID:/+Rf5HKX
>>779
自分は新規だからこのメッセージ出たんだね、ただ再インストールしているようなので
同じメッセージが出ないと駄目だよね?

自分もマクロを保存しないでブラウザに食わせたらInvalid device identifier: (デバイスID)
が出たのでサーバーにデバイスIDが保存されていないから動かないでビンゴだと思うなぁ
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 00:01:30.27ID:H9f2Yz13
厳密な再現では無いのだけど自分の別端末で再度テストしてみたよ、結果としては
マクロを保存した時にIDは送信されて保存されるようです

他のデバイスのIDだと動くという事なので自分も2端末で試してみましたがどちらの
端末もきちんと動作しました
2022/02/15(火) 01:22:04.04ID:Ijp8t8pA
>>781
テストおつかれさんです
特定ポートが遮断されてるんじゃ?と推測
ジェイミーがfirebaseからアンドロイド通知のメカニズムと筋が同じもので端末のトリガ叩いてるって言ってたと思う
だからセキュリティ、広告ブロック、vpn/proxyあたりが怪しい
同一LANセグメント内の端末差ってことならね
違うキャリアのモバイルデータ越しなら他の要因も考えられなくはないけど
2022/02/15(火) 03:29:43.37ID:90GugUwB
>>778
その川崎さんのページのやり方だと初めて使う人はサーバーに登録されてないからエラーでるんじゃないかな?
とりあえず1つはwebhookのトリガーでマクロを作ってもう1つの方にはHTTPリクエスト(GET)のアクションを作ってwebhookのURLを貼り付けて保存 → HTTPリクエスト(GET)のマクロからアクションを実行して動作確認
因みにHTTPGETは非推奨となってるのでHTTPリクエスト(GET)を使用
2022/02/15(火) 06:43:04.16ID:H9f2Yz13
>>782
広告を消すためにAdGuardを使う人も多いみたいだからそういう可能性もあるのかもしれませんね

>>783
川崎さんの方法でも2回目はスムーズに行きました、マクロを保存すると>>778で書いたログが
記録されて登録されましたよ
2022/02/15(火) 07:09:39.21ID:H9f2Yz13
>>783の方法も試してみました、一つ目のWebhookのマクロを保存した段階でログ
が記録されていました、2つ目のアクションからのリクエストも成功しました

この2台は最初に使った2台とは違うので初めて使う場合と同じだと思います

自分は成功したのだけど、元の質問者がどうなのかわからないので試してもらうしか
無いですね
2022/02/15(火) 07:51:23.38ID:V3Q/twI9
>>613
今使ってるアプリの再起動、まさに欲しい機能だから教えてほしい
ルート化なしでも使えるやつ?
2022/02/15(火) 07:56:55.12ID:B2FiRiuB
車載専用のスマホをSpotify再生機として利用している。
車とBluetooth接続で画面オン、Spotify起動と再生、一曲目の歌詞画面表示までは問題なく出来てる。
曲が変わったタイミングで再度歌詞表示させたいけどいい方法ないかな?
今は「歌詞」の座標を定期的にタップするマクロで一応機能してるけど、もっとスマートな方法あればいいなーと。
良い方法あれば知恵を拝借したく、お願いします。
2022/02/15(火) 08:16:41.20ID:taGtnGR0
>>786
再起動したいアプリを「新規」に起動
ダメならバックグラウンドで停止→アプリを(新規or通常)起動
それもダメならプラグインアプリでアプリを強制終了→アプリの起動
>>787
「歌詞」の部分のテキストがアプリから読み取れるのか、曲が変わった事をアプリで画面から読み取れるのか次第かな
UI操作で確認してみてダメならTouchTaskを使ってみる
どちらも認識しなかったら厳しい
2022/02/15(火) 12:13:30.59ID:MXHuZLVH
>>787
アーティストと曲名を通知から拾って読み上げるマクロがあったかと思うので、通知から曲の切り替わりをトリガーに出来ませんかね?
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 19:06:13.84ID:fbg+2TaL
ジオフェンスで地図拡大して、範囲設定して確定のチェックを押しても、再度みると位置がずれています。
地図をまったく拡大せずに範囲設定、チェックすると再度開いても設定した位置になっています。
こんな仕様でしたっけ?
うちだけのバグかしら?
2022/02/15(火) 19:13:06.08ID:rpQo3jCE
>>790
試してみたけど問題なしでしたよ
2022/02/15(火) 19:20:32.26ID:xybQ5apR
>>790

ジオフェンスは広めに設定しておくものです。
50〜100m
ピンポイントに自宅のみを設定してはいけないです。
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 20:15:56.14ID:fbg+2TaL
>791,792
ご確認ありがとうございます。
アプリ&ヘルパーをアンイストール、再インストールしても症状は変わりませんでした。
範囲は500mでやっているですけどね
2022/02/15(火) 21:27:35.64ID:rpQo3jCE
>>786-787
ところでなんでこの人達は質問しておいて放置してるんだろう?
自分にとって希望通りの回答じゃないと無視するクセがある人なのかな?
2022/02/15(火) 21:30:18.79ID:ZeNmN6a3
>>794
回答にいちいちリアクションするほうが珍しいくらいだよ他のところだと
ここに常駐してる人間じゃ無いんじゃないか?
796762
垢版 |
2022/02/15(火) 22:02:39.81ID:wfBrAQVO
Webhookが使えないのはタブレット(Fire HD 11世代)で、セキュリティソフト、広告ブロック等のアプリは入れてません

以下試したこと(長くなってすみません)

●アンインストール→再起動→webhookをトリガーにしたマクロを保存 を何回かやってみましたが>>778さんの文言は出てこず
No push token available, Web URL trigger will not currently work と出ます

●No push token available? | MacroDroid Forum
https://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/no-push-token-available.63/
を参考にgoogle playをインストールしたら、マクロを試す・アクションを試す・トリガーを試すはできるようになりました

●Webhooks stopped working | MacroDroid Forum
https://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/webhooks-stopped-working.506/
を参考にマクロを全削除からの再インストールも試しましたが変わらず

>>777さん>>778さんの
川崎さんのマクロとそれを呼ぶマクロをタブレット・スマホの両方に作りました
(>>783さんのHTTPリクエストはアクションになかったのでWebサイトを開く/HTTP GETを使用)
何回か試しましたが
スマホ→タブレットは404 Invalid device identifier
タブレット→スマホは200 ok でした

●VPNはわからないのですが、ルータのVLANという項目はオフでした

●ポートはIPを調べてPort Scannerというアプリでみましたが、調べ方は合っているでしょうか?
タブレット(Wi-Fi)、タブレット(スマホでテザリング)、スマホ とやってみました
調べたポートは7,21-23,25,53,80,110,111,113,135,139,143,199,256,443,445,465,554,587,993,995,1720,1723,3306,3389,5269,5900,8000,8080,8888,10257,5228です

macrodroid.com 217.160.0.248
 Wi-Fi 0 port open
 テザリング 21,554,1723
 スマホ 0 port open

trigger.macrodroid.com 104.248.109.100
 Wi-Fi 3306,8080
 テザリング 21,554
 スマホ 22,3306

あと何か抜けがありますか?
Fireなのが怪しい気もしてきました
(前に使ってた第7世代のはWebhook普通に使えます)
2022/02/15(火) 22:53:52.30ID:Ijp8t8pA
>>796
ジェイコブは4割適当だからそのつもりで流して見たほうがいいよ

それはそれとして
スマホ側にタブレットのMDで生成されたuuid/identifierがちゃんと設定できてる前提でマクロをリモートから叩けてないわけだから
タブレットでwebhook入のマクロを初めて保存する際にサーバと通信できてないんだよ
自分で言ってるようにFireHDのカスタマイズが悪さしてそうだよ
ざっくりOSの設定見直して怪しいとこなければ粘り強く検索するしかないような
798787
垢版 |
2022/02/15(火) 22:54:31.60ID:q3tlNrVf
>>788
>>789
回答ありがとう!どちらも知識にないヒントだったのでいただいた情報を元に試行錯誤してみます!
2022/02/15(火) 23:04:22.43ID:Ijp8t8pA
>>793
5.22.3か4あたりで表示ずれバグ直したって出てたね
https://i.imgur.com/uojsxbS.jpg
2022/02/15(火) 23:12:22.09ID:bdMn01fA
[Global]adb_wifi_enabled = 1の時は〜というような条件自体をトリガーにしてアクションを実行する方法ありませんか?

やりたいことは、「ワイヤレスデバッグがオンの時に画面消灯時間を30分に設定して、オフになったら2分に戻したい」です。
何かをトリガーにして消灯時間の設定を変更する事はできましたが、あくまでも自動的に設定が変更される方法を探しています。
2022/02/15(火) 23:27:51.46ID:Ijp8t8pA
>>800
adb有効にして接続確立すると通知でないかい?
それ使うといいんじゃないかね
https://i.imgur.com/erZCh9H.jpeg
802800
垢版 |
2022/02/15(火) 23:43:46.83ID:bdMn01fA
>>801

それでチャレンジしてみます。
ありがとうございます
2022/02/15(火) 23:54:52.78ID:lof2m7VF
>>800
トリガーはそういうもんじゃないよ(状態はトリガ一になり得ない)
もし状態がトリガ一になったら(そのマクロが条件の状態を変更しない限り)ずっとマクロがトリガーし続けることになってしまう=端末は操作不能になる

それを自動化したいと言うなら
「[Global]adb_wifi_enabledの値が変わったとき、その状態が1ならば」〇〇する
というマクロになってこれも「何か」をトリガーにしてる

言いたいことはわかるけど伝わらないんで気を付けてね
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 23:55:16.40ID:fbg+2TaL
>799
これでした。先程アップデートして症状が改善しました。
ありがとうございました。
805800
垢版 |
2022/02/16(水) 00:48:31.76ID:GGSuMCLp
>>801
>>803

Tasker PluginのSecure Settingsを利用する事で
adb_wifi_enabledの値が1の時(0の時)という状態をmacrodroidのトリガーに設定する事ができたので
無事希望通りのマクロが作れました。
もしSecure Settingsのmonitoringのバッテリー消費が多かったら、>>801の接続確立通知利用を試してみます。
2022/02/16(水) 02:28:34.25ID:EU006+N5
>>805
あぁあったなぁ
俺は一応SecureTaskつかってるんだった
secure settingsの方が専用コマンドあるくらいだから親和性いいと思うよ
バッテリーは大勢に影響ないと思うけどイマイチだったらSecureTaskでも取れると思う
2022/02/16(水) 04:47:57.58ID:vbxcNC14
このスレにはMacroDroidの翻訳してくれてる人いるんだよね?
ここで言うのもなんだけど
「代替"え"」の修正お願いします
https://i.imgur.com/af0s3y2.jpg
https://i.imgur.com/kTLhDMy.jpg
2022/02/16(水) 05:04:33.78ID:RySx1F7c
>>807
翻訳してる人がいるんじゃなくてこのスレでサポートしてくれてる人が翻訳してる人に改善要望出したら尽く拒否されて「もう頼まん」と喧嘩別れしたような話しじゃないかと思うけど…もしかしているの?
2022/02/16(水) 06:54:22.28ID:uzJk31hg
>>796
改善できる保証は無いけど安くFire HDが手に入ったら検証してみるつもり
怪しいと思っているのはGoogle Playの導入、調べたら方法とか順番とか
色々あるみたいだから

ただFire OSでのMacroDroidの動作はサポート外だと思うので動かなくても
仕方ないかもしれないよ
2022/02/16(水) 07:31:31.44ID:qDQDleJj
>>807 さん

おはようございます。

結論を先に述べますと
「翻訳できる人はいるけれど、アプリ自体の翻訳をしている人はいません」
「なので、可能であれば、Macrodroid公式フォーラムで、モデレーターのJAT(ここでは通称、「農協」さん)さんに直接御発言されると宜しいかと存じます。」

ちな川崎的には「対して気にならない&本筋の処理でもない」ので、後回しでも…

JATさん経由でJamieさんに報告が上がれば、直ぐに対応してくださる可能性もあるかと存じます。Try itですね!!

お手数をお掛けしますが、宜しく御願い申し上げます。
811786
垢版 |
2022/02/16(水) 09:48:00.02ID:hLmZUv1J
>>788
ありがとう、試してみます

>>794
常駐民じゃないから単に昨日質問してから今になるまでこのスレに来なかっただけだよ
先週の話題だったし即レス来るとは思ってなかったんで
2022/02/16(水) 10:34:08.85ID:nZYx6kJX
翻訳ってJamieなんか手をつけてんの?
左上の三から翻訳タップすると誰でも参加できそう(で、Jamie関係なさそう)だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況