【Google】Android IME総合 Part37【ATOK】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/01(土) 14:17:21.89ID:gD0LMhu90
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■関連スレ
Google日本語入力
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.japanese
ATOK
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.justsystems.atokmobile.service
ATOK Passport版 Pro
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.justsystems.atokmobile2.pv.service
Simeji
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adamrocker.android.input.simeji
みんなの顔文字キーボード
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.justoneplanet.android.inputmethod.japanese
POBox(Xperiaに内蔵)
http://content.sonymobile.jp/ad/menu/pobox/
FSKAREN
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fsi.fskaren.dl
mazec3(手書きによるカンタン日本語入力)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.metamoji.mazec
7notes with mazec
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sevenknowledge.sevennotesproduct
Wnn Keyboard Lab
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.omronsoft.wnnlab
SKK for Android(野良)
http://ray-mizuki.la.coocan.jp/software/skk_jp.html

※前スレ
【Google】Android IME総合 Part33【ATOK】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1547448202/
【Google】Android IME総合 Part34【ATOK】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1583620877/
【Google】Android IME総合 Part35【ATOK】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1614292284/
【Google】Android IME総合 Part36【ATOK】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1632119418/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/22(木) 07:49:13.78ID:+KAlXdLAd
>>765
つくだと10番目に出るな、突く
使いようだよ
2022/12/22(木) 08:03:27.69ID:VDi9yuD8a
皆さんお早う御座います。FLICKってサブスクなんですね
2022/12/24(土) 18:09:51.19ID:EA7p/n3u0
gboard開発陣
「クソ面倒な言語使ってんなや」
2022/12/27(火) 00:29:39.78ID:d8lihbWb0
英文打つ機会が増えたのでグライド入力目当てで、長年使っていたアルテキーボードからgboardに乗り換えてる最中だけど
アルテで真に有能だったのはトリムフリックだったかもしれん
「起点は機能キーエリア、終点は文字キーエリア」っていう大雑把な入力でいいおかげで、長文打っているときの良い小休止・リラックスの時間になってた
2023/01/08(日) 13:05:54.86ID:QwxSRST6a
https://i.imgur.com/gXyAiI9.png

gboardのqwerty入力時、母音アルファベットを長押しすると画像のように候補が上がってきてしまい、
妙な文字が入力されて困ってます
これはどこの設定でオフにできますか?
2023/01/08(日) 18:13:04.05ID:AKqnncCTd
>>771
キー押し下げ時のポップアップと長押し記号表示をOFFにしても出てくるから無理そう
キーの長押し時間を最長に設定して表示されにくくするぐらいしかないかも
2023/01/08(日) 21:19:36.66ID:4h9zbOoDM
アルテ 2.23.2815.103
Android13において、いくつかのアプリやサイトで入力できなくなる問題を修正しました。
(再現性の高い、youtubeアプリ、Yahooリアルタイム検索、EverNoteの検索窓で確認しています)
2023/01/08(日) 22:53:26.25ID:SvRXIjdM0
>>773
povoのアプリでの不具合は治った
2023/01/09(月) 13:00:47.89ID:3QfQ1TdU0
ATOK買い切りのサポート終了を今頃知った。
今までありがとうだけどIMEでサブスクなんてありえん。
Gboardでも設定さえすれはなんとかなりそう。
2023/01/09(月) 13:38:54.96ID:hiu1WDNU0
もう少し安かったらユーザー増えそうだけどメリットないのかなぁ
まぁ私は買い切り後はサブスク買うけど…
2023/01/09(月) 14:31:18.71ID:zHgEbwxoM
昔買ったATOKが結局一番っていう
IMEにそんな進化求めてないしな
2023/01/09(月) 16:41:10.93ID:rTZUxf6L0
PCでサブスクATOK使ってるからそのままスマホも
2023/01/09(月) 20:40:38.72ID:olTDCs5D0
フラワーなど使いやすいのであって、ATOKの変換は残念だよ。
大昔は良かったけど、今は並以下だと思う。特にスマホ版はクソ…
2023/01/09(月) 21:02:16.68ID:rTZUxf6L0
変換より使いやすさだな
・かなフリックとqwertyだけの切替
・qwertyのときは確定文字
・qwertyの下フリックで数字記号
これが全部できるのはATOKしか知らない
https://i.imgur.com/UUBJggN.png
2023/01/09(月) 21:03:36.60ID:ebCdCCqg0
ATOKは プレミアムとベーシックがあるじゃん
プレミアムは
>PC版ATOKと同等の高性能な変換エンジンを搭載。
ってあるけど どーなんだろ
2023/01/09(月) 21:46:54.08ID:eJ9YwNeh0
>qwertyの下フリックで数字記号
これは定番の「最上段に数字キー」でよくない?
長く打つ時もある数字で一文字ずつ下フリックはだるいよ
2023/01/09(月) 22:51:49.29ID:Xy8OMO/h0
>>780
このキーボードレイアウトどうやったら出せますか?
2023/01/09(月) 23:10:10.59ID:rTZUxf6L0
>>782
それだと大文字と記号打つときに切替が必要
俺はその方がだるいからこっちにしてる
数字が連続するのが明らかなときは、かなから「あ1」を押せばテンキーになるからそっちを使う

>>783
ATOKの設定→QWERTYキーボード→数字キー表示
でチェック外す
2023/01/09(月) 23:14:07.51ID:rTZUxf6L0
>780 の設定だと、上フリックで大文字、下フリックで数字と記号
他の記号はシフトキーで出てくる
切替なしで英数文が確定で打てるのが良い
2023/01/10(火) 03:20:55.55ID:xzcrdQHk0
>>784
ありがとうございます。aとlの横の隙間ってどうやって調節するのかも分かれば教えて下さい
2023/01/10(火) 05:35:54.61ID:ubPvWxYE0
>>786
そこは設定した覚えがないから標準だお思う
2023/01/10(火) 09:19:31.95ID:f0N/R8ZBM
ATOKはサイズ変更や位置変更任意で出来たりと、かゆいところに手が届くからええのよね
変換は辞書インスコしたり学習させればいいだけだし別に
デフォルト状態のまま使い続ける人なんていないでしょ
2023/01/10(火) 09:30:35.95ID:fFJJVGGd0
ATOKの1番の利点はユーザー辞書を色々な機器で使える点につきる。
AndroidのATOK発売当初(2011年)はユーザー辞書同期はPCでしかできなくて、初代GALAXY TabにWindowsPCで容量制限の厳しいなか厳選したデーターをmicroSDカードで読み込ました記憶があります。今は長年Windowsで育てたユーザー辞書を簡単に複数のAndroidやiPhoneで共有できるのがATOKProを使い続けている理由です。
2023/01/10(火) 09:33:02.97ID:f0N/R8ZBM
あとPC版で配布されまくってるATOK辞書ファイル食わせることも出来るから
使ってない人が想像する以上に辞書周り充実してる
2023/01/10(火) 09:33:15.02ID:f0N/R8ZBM
かぶった
2023/01/10(火) 09:47:06.31ID:vPWb7IiJ0
5年ほど、ありとあらゆる手を使ってATOKを使い物になるようできないか試行錯誤した俺が断言する
ATOKはうんこ
2023/01/10(火) 12:03:30.93ID:5ZESlKdJr
IMEの使い勝手なんて究極は好みでしかないからな
2023/01/10(火) 12:20:29.87ID:qRLmfY0ZM
まぁPC共用派とスマホオンリー派じゃATOKの印象は違うわな
UIまわりは秀逸
2023/01/10(火) 12:25:53.95ID:tIKjMc/xM
ATOKの問題は唯一つ
変換がアホ、あまりにもアホ、度し難いほどのアホ
そのくせ言葉狩りなんぞやらかす
もうね、アホかと、バカかと
2023/01/10(火) 12:27:34.79ID:IXDZ4qRi0
>>795
あまりアホ、バカ多用するなよ
あんたがバカアホに見えてくるぞ
2023/01/10(火) 12:43:15.30ID:FcKbijQL0
他のIMEをそんなに使い込んでないのもあるが、ATOKの買い切り版に関してはクソと言っても差し支えない変換だったな
Android4辺りの時代までだと、他のIMEがそこまでよくなかったから買い切り版でも使えたけども
Passport版のATOKはPC版に遜色はないとまでは行かないけど、長文入力で違和感も問題もない程度に使えるね

単語や略語、新語変換が多いか、文章入力が多いかでも使ったときの感触はかなり違うから、使う人によって印象違うよね
2023/01/10(火) 15:57:55.27ID:vPWb7IiJ0
ATOKの変換精度の悪さはもう擁護しようがないわ
そこらじゅうから辞書集めてきたってなんの足しにもならない
誤変換の修正でやたら手間取るのでUIの便利さなんて吹き飛んでしまう
終売になるのも当然という代物
2023/01/10(火) 17:36:54.82ID:v47WwkATd
>>798
2023/01/10(火) 17:51:14.03ID:YcQWOYhUr
買い切り版のことかな?
サブスクに力入れて、買い切りのアップデートは手を抜いたんじゃないかな
よくあるパターン
2023/01/10(火) 18:32:36.77ID:vPWb7IiJ0
>>800
手を抜くもなにも初版からずっとあの調子だよ
初版から一貫して話にならないほど変換精度が悪かった
googleを使ったが最後、もうATOKには戻れないと思った
2023/01/10(火) 18:41:17.76ID:FcKbijQL0
買い切り版の変換精度に関しては概ね同意するな
トレンドワードへの対応がアップデート頼りだし、そもそも内蔵の単語・熟語への変換の優先度が高すぎ、動詞の変換優先度低すぎで文章打つのには苦労する
PassportだとPC版に近い変換だから不都合感じることは少ないと思うが、他のIMEに比べて際立って優れてるほどじゃないし、サブスク料金支払って使う価値がある人は少ないかと

まぁそんなこと書きながらも自分はATOK Passportユーザーだし、書き込みは全部スマホでPassportで変換してるわけだが
2023/01/11(水) 01:06:44.07ID:LWgOzuSG0
>>800>>801
AndroidのATOK買い切りは発売開始当時Android2.3のGALAXY Tabの少ない容量でもインストールできるアプリだよ。後に私はATOKProを契約したが、そのGALAXY Tabには未対応だった。アプリ容量を増やしていない、つまりは進化更新してない。契約更新をして払い続けているパスポート版と差をつけるために…
2023/01/11(水) 11:15:36.86ID:DdsywImZM
ATOKの糞変換が糞変換じゃないと言い張るキチガイ降臨?
2023/01/11(水) 14:20:42.62ID:K7lWAtcAd
>>803
流石に当初のままはないでしょ
最終版はAndroid5以上じゃないと動かないよ
2023/01/11(水) 15:32:23.19ID:n4E7Sefsd
昔のATOKはスゴかった
って話だろ
きっと
2023/01/11(水) 16:10:00.95ID:pGMSzxGQ0
そりゃOAKやVJEに比べて変換能力の高さが圧倒的だったよ
2023/01/13(金) 01:10:57.71ID:a1ft0uaqd
SuperATOKこそ最強
2023/01/15(日) 23:41:25.18ID:CUBL2ZFf0
ATOKは素晴らしかったぞ。まだワープロソフトが無かった頃はな。
Microsoftがワードやエクセルやら本気になったら存在価値は薄れた。
職場のPCはATOKで医療用語辞書が入って色々カスタマイズされてるからそこそこ使えるけど、文節変換は苦手。短く変換を繰り返す必要がある。
スマホ版も、文節の区切りは明らかにバカだと思う。
これだけ批判しても、フラワーが便利なんだよな。サブスクになると知らずに買い切り買っちゃったから、これを使い続けてる。他のソフトでフラワー入力出来るのが有れば乗り換えても良いんだよな。
2023/01/15(日) 23:42:55.15ID:CUBL2ZFf0
>>806
その通り!
win3.1の頃はクソどころか優秀だった。95以降は…
ジャシトシステムも飛んじゃったことからもわかるよなw
2023/01/16(月) 08:01:41.46ID:6BnoYNBX0
>>810
FCNT(旧富士通)のスマホ買い続ければずっとATOK使えるよ
2023/01/16(月) 08:15:47.41ID:QhxkuHVn0
いやいやwwwww
35年前は優秀だったとか語ってもしゃあないだろ
現実に今残っているATOKはうんこなのだから
フラワーいまだに使っている人は学習した方がいい
特定の企業の製品でしか使えないUIはどれほど優れていてもクソ
そんなものに慣れたら自分で自分の首を絞める
そうなることが最初からわかっているのだからその機能は使わなければいい
何も考えず使って依存した自分が悪い
しかもいまだに使ってるんだろ?
ヤニ中がやめたいやめたい言いながら
20年以上も喫煙を継続する姿とまったく同じだ

「やめる機会が来たらやめるよ」

そうじゃないだろ、使うのを辞めるべきは今日、今だ、アホ
2023/01/16(月) 08:37:15.68ID:8oARcvfG0
10年前にフラワーを即フリック設定に変えたのは正しかったか
というか物理qwertyキーのあるスマホしか選ばなかったから出番がなかったんだが
2023/01/16(月) 10:08:16.72ID:e1BOAJf9d
gboard慣れたらATOK貧弱だしこれでいいわ
2023/01/16(月) 10:39:51.29ID:4k5fRBq/M
gboardなんか重いんだよね。。。

ATOKは軽いので契約して使ってる。
2023/01/16(月) 22:27:41.65ID:q+lV15Nc0
Appleは特定企業?AndroidだとOKなのかな。
2023/01/18(水) 00:29:28.60ID:HAS+/YDWM
プリインのGboardをアンインストールしてもGoogle日本語入力の方には何も影響無い…よね?
全く使ってないのになんかユーザーデータの容量がGoogle日本語入力と同程度あるのが不穏で
実は辞書や予測変換の領域とか完全に共用してて、Gboard消すと巻き込んでそっちまで消える仕様だったりしないか、みたいな一抹の不安が
2023/01/18(水) 06:06:55.98ID:Yi+qv/+bM
バカの考え休むに似たりとはよくいったもんだ
2023/01/18(水) 09:58:48.17ID:la4tL3nJM
問題ない
ドーンと行ってみよう
2023/01/18(水) 11:08:20.49ID:wouati/l0
それ墜落したやつじゃん…
2023/01/18(水) 16:48:57.79ID:A0GQoa+4d
はい
2023/01/18(水) 17:29:18.74ID:qEbEyW/kM
あの事故で生存者がいたのは機長その他の執念の賜物だと思うぞ
奇跡なんてもんじゃない
2023/01/18(水) 18:02:40.44ID:KA8am1Ur0
>>822
誤爆?
2023/01/18(水) 18:32:15.89ID:d5BSzRyJM
わりとよくみる勘違い
でも819自身も勘違いしていそうなところがもうね

伝説的ラジオ番組『欽ちゃんのドーンといってみよう!』復活 定番コーナー「母と子の会話」のネタ募集中/https://amass.jp/163300/
どーんといこうやとは (ドーントイコウヤとは)/https://www.google.com/url?sa=D&q=https%3A%2F%2Fdic.%6E%69%63%6F%76%69%64%65%6F%2E%6A%70%2Ft%2Fa%2F%25E3%2581%25A9%25E3%2583%25BC%25E3%2582%2593%25E3%2581%25A8%25E3%2581%2584%25E3%2581%2593%25E3%2581%2586%25E3%2582%2584
2023/01/18(水) 23:58:11.24ID:iVD1E7jS0
>>824
リアルでおまえがしゃべると会話が止まること多くね?
2023/01/19(木) 07:32:59.25ID:BbVAG6vg0
やめたれ
2023/01/19(木) 08:51:08.02ID:t6dQ6b0rM
819の周りは空気読んでスルーしてくれる人が多そうね
2023/01/19(木) 10:35:25.15ID:mcOnLrPWM
お前ら優しいなw
2023/01/19(木) 17:59:17.56ID:F4RJrxtN0
暇だしなーここ
2023/01/25(水) 12:04:22.48ID:KjjBEJ790
>>818
「下手の」な
2023/01/26(木) 11:04:21.48ID:9lEOLJkh0
Gboardの上部が長押しでカスタム出来なくなってるんだけどまじで謎
ステッカーとかgifとかいらねーんだよ
2023/01/26(木) 11:13:21.81ID:jKh4V3TnF
>>831
あんたgboardスレにも書き込んでたろ?
右上の横3点タップして翻訳したら打目なの?
そんなのでいちいちイライラするなよ
2023/01/26(木) 20:09:49.72ID:DUzIONJZr
>>832
翻訳なんて機能があるの知らんかった
ありがとう
2023/01/26(木) 21:59:56.27ID:r/OEocL20
冷静になったら確かにステッカーとかgifとかいらないな
一生使わなそう
2023/01/26(木) 23:38:45.32ID:yFuiTm5c0
google日本語入力並に使いやすいIMEある?
gboadはフリック感度が調整できないんで早押しに向かんから使いづらいわ
2023/01/27(金) 00:06:16.62ID:WOzzdeYv0
>>835
感度調整機能ついたよ、設定→設定の一番下見てみて
それでもグーグル日本語の方が使いやすいかもしれないが
2023/01/27(金) 00:19:24.54ID:LOVEzVbg0
>>836
ありがとう、更新したら出たきた
だいぶ使いやすくなりました
なんで日本語入力辞めたんだかね
2023/01/28(土) 12:11:29.18ID:mFDS4IZId
なんでっていうか、統合したんやろね

その結果失われた機能がままあるの本当にクソなのだけど
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2381-fO7+)
垢版 |
2023/01/29(日) 00:51:45.78ID:b1WYRFtG0
始めてandroidにしたのですが、
gboadとflick(みんなの顔文字キーボード)どちらが使いやすいですか?
2023/01/29(日) 07:19:37.87ID:Rlxfnuim0
人それぞれ。自分に合うのを使おう。
2023/01/29(日) 11:54:00.62ID:QpsvzX5h0
>>839
GIFが好きかクマさんが好きか☺
2023/01/29(日) 19:35:05.05ID:47itWys6M
>>839
無料のものが他にもあるから色々使ってみよう
(taktはflickや旧Google日本語入力と同じmozcベース、下2つはそれぞれ独自)

takt keyboard
https://play.google.com/store/apps/details?id=space.takashima.keypo

Wnn Keyboard Lab (+Wnn日本語拡張パック)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.omronsoft.wnnlab

Microsoft SwiftKeyキーボード
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.touchtype.swiftkey
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ff-4/zq)
垢版 |
2023/02/02(木) 17:03:45.33ID:g3IwVha30
かな入力者のためのはnicoかforタブレットしかないのかな
50音順で作る人が多いのはなぜだろう

forタブレットは単語登録をエンジン問わず使えたらと思う
2023/02/04(土) 14:31:54.03ID:USvKU06b0
>>831
Chromeのアドレス欄とかは消えるんだよな
とりあえず邪魔
845名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-9i3o)
垢版 |
2023/02/08(水) 18:05:24.51ID:DvAsGS+8d
Wnn日本語拡張パックを更新したら、YouTuberやVTuberの名前がたくさん予測候補に出てきた件
2023/02/08(水) 21:23:04.74ID:VsxbxCal0
うわぁ……。
2023/02/12(日) 02:04:33.14ID:SRPH8Onfa
セキュリティアプリ仕事しろやw
2023/02/12(日) 03:05:09.29ID:tJ/7jrhL0
そういえばWnn外部変換GのtargetSdkVersionがAndroid 4.0っぽいんだけど古いアプリが制限されるというAndroid 14で使えなくなったりしないだろうか
2023/02/12(日) 08:16:47.50ID:8KBhkUHH0
AIUも流石に使えなくなるかな……
2023/02/18(土) 06:45:19.81ID:8etQQ3hJM
Android の キーボードアプリ Gboard のツールバーが再設計されます
https://www.helentech.net/news-28573/
2023/02/18(土) 06:53:39.01ID:U1L/oQ5x0
6
ボケとる
2023/02/18(土) 15:21:37.13ID:7bUZ8Fa20
ユーザー辞書の移行なんですけど
(Wnn・POBox等)←→(Gbored・flick・アルテ等)
( )のなか同士でしか互換性ないと思いますが
←→を跨いで移行するために何か変換する方法はないですかね?
Excelに取り込んでシュシュッみたいな
2023/02/18(土) 16:48:29.75ID:Q7MBlT3O0
最近aとsをよく打ち間違います
間違えない方法はありませんか?
2023/02/18(土) 20:34:06.65ID:DFmLVZ8a0
>>853
練習
2023/02/21(火) 20:41:21.84ID:rnYQlyRR0
Simeji使って数ヶ月。
変換候補の選択ミスが多いのが気になる。
自分のミスと言われればそれまでだけど、前はそんななかったし・・・

あと、qwertyとテンキーにカーソルキー無いのが結構不便。
2023/02/21(火) 21:17:44.15ID:J1FdVOuXd
このスレだと、しめじwwで終わりそうだけど、
クラウド超変換で変換候補の登場に通信タイムラグがあって表示の切り替わりと同時に誤タップしてるんだろうね
アレは結構イラッとする
2023/02/25(土) 09:45:41.38ID:DOt2B36hr
ATOKって日本語英語数字3つの入力方法があるじゃないですか
キーボードが表示されると前回の入力した画面が出てくるのを設定で変えられますか?
たとえば前回数字入力画面で終わったら次のキーボード使用時に
数字入力画面が出てくるので日本語入力をデフォルトにしたいのです
2023/02/25(土) 11:09:36.18ID:yta6qfoS0
俺のは富士通スマホに入ってるsuperATOKultiasってやつだけど、設定で日本語アルファベット数字と日本語&アルファベット、数字&絵文字の二通りに変えられるよ
2023/02/26(日) 21:16:08.50ID:Ekje3CVC0
>>721
なんだけど、今日思い立ってGboardのキャッシュ削除ストレージ削除しても「あ」で数字の羅列出たわ
もう無理だと思ってMicrosoftのやつに乗り換えました
2023/02/26(日) 22:53:15.13ID:101oU5gp0
>>859
そうなんだ、報告ありがとう
2023/02/27(月) 00:28:05.15ID:uJVrm9AE0
>>859
まあバグの類いなんだろうけど数字の意味は知りたいね
15から始まる13桁…なんなんだw
2023/02/27(月) 09:19:26.39ID:b/m4cQ+b0
Gboard×ボタンフリックで文字全部消せる様になったんだね
2023/02/27(月) 09:24:27.78ID:jiAIEIh30
>>862
ほんとだ!
これATOKにはあるんだけど、gboardにはつかないかなぁって思ってた
サンクス
2023/02/27(月) 09:41:21.91ID:m0aygxZ6d
俺もGboardは見限った
2023/02/27(月) 10:18:23.66ID:f3FX3BD90
>>859
でもPixelだとGboard使わないと強化版音声入力使えなくない?
自分はそれでGboard捨てられずにいるんだが

音声入力使わないってんなら関係ないだろうけど
2023/02/27(月) 10:29:02.29ID:crHw4JtY0
>>862
こま!
ミスって前消しするから戻すボタンも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況