【Google】Android IME総合 Part37【ATOK】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/01(土) 14:17:21.89ID:gD0LMhu90
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■関連スレ
Google日本語入力
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.japanese
ATOK
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.justsystems.atokmobile.service
ATOK Passport版 Pro
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.justsystems.atokmobile2.pv.service
Simeji
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adamrocker.android.input.simeji
みんなの顔文字キーボード
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.justoneplanet.android.inputmethod.japanese
POBox(Xperiaに内蔵)
http://content.sonymobile.jp/ad/menu/pobox/
FSKAREN
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fsi.fskaren.dl
mazec3(手書きによるカンタン日本語入力)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.metamoji.mazec
7notes with mazec
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sevenknowledge.sevennotesproduct
Wnn Keyboard Lab
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.omronsoft.wnnlab
SKK for Android(野良)
http://ray-mizuki.la.coocan.jp/software/skk_jp.html

※前スレ
【Google】Android IME総合 Part33【ATOK】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1547448202/
【Google】Android IME総合 Part34【ATOK】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1583620877/
【Google】Android IME総合 Part35【ATOK】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1614292284/
【Google】Android IME総合 Part36【ATOK】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1632119418/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/22(日) 16:28:30.64ID:ThhZnN0W0
>>282
それとは別の話だったはず
Simejiは元の開発者ごとバイドゥが買収したんだったよね
こっちの話はLinux界隈の話で、
「日本語のIMEなのに最近実際に開発に携わってるのって中国人ばっかなんだよね」
って話があったような
たしかmozcのことだったとおもうけど
2022/05/22(日) 20:38:05.54ID:5bU+M2zc0
rootedだからrboard使ってみるかな
2022/05/22(日) 22:31:17.03ID:834sKjc+d
>>273
おま環
そもそもそんな致命的なバグ起きてたらもっとレビュー荒れてるだろうに
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM06-+wK+)
垢版 |
2022/05/23(月) 07:50:36.19ID:sbCic3zdM
>>285
俺も >>273 なるけど?
はっきり言って、 >>273 のストレスはflickの良点を書き消すレベルだし、何度か問い合わせたがはぐらかされるとかサポートもウンコなんで
ぼちぼち見限ろうかと思ってる
他は余所にない機能が良いだけに不本意だが限界だわ
2022/05/23(月) 08:19:49.11ID:uvd6Z7JLa
俺はならんなあ
2022/05/23(月) 08:33:21.01ID:ZheivGvQr
再現手順わからないと開発はお手上げだからね。
2022/05/25(水) 12:30:54.15ID:yYIjyvKCM
パスワードとかメアドやURL入力する時に
英字キーボードのまま記号打てないGboardって辛い
Google検索で多用する"引用符"がすぐアクセスできないのは本当にクソ

Google日本語入力はQWERTYから上フリックで
ほとんどの記号使えたはずなのになんでGboardで無くなったんだろう
2022/05/25(水) 13:39:21.61ID:I9mvDCdg0
>>289
gboard使いたくない1番の理由!
2022/05/25(水) 13:59:08.94ID:1XUS+xakd
>>289
フリックじゃないけど
設定で長押しで記号表示をオンすれば一応キーボード切り替えなくても記号打てるけど
2022/05/25(水) 14:08:41.16ID:saX75z+pM
gboardの更新したら辞書登録してた単語が変換候補に出たり出なくなったり不安定に
書き込みやメール作成では候補が出るけどブラウザだと出ない
法則がまるでわからん
2022/05/25(水) 14:12:08.77ID:wN94eHZF0
>>291
その入力したい記号が長押し入力の対象になかったりしてですね…
2022/05/25(水) 14:19:24.85ID:I9mvDCdg0
怖いものみたさに更新したけど、ブラウザで出ないね
2022/05/25(水) 14:34:47.27ID:saX75z+pM
メールアドレスや検索オプションで多用するやつは辞書登録してたからブラウザでの不具合はすごく不便
バグなら修正待つけど仕様なら乗り換え検討だわ
2022/05/25(水) 14:39:37.12ID:I9mvDCdg0
Google日本語入力使える人は早速戻るんかな?
2022/05/25(水) 14:43:09.89ID:uPQUbPwOM
つい今gboard更新したけどまだ何もわからん、いつもどおりのアホだ
普段はGoogle 日本語入力使ってる
定期的にgboard試してるがまだ使う気にはならんな
もう数日我慢したらGoogle 日本語入力に戻る
2022/05/25(水) 15:02:00.97ID:V0zkNlYtM
クリップボード編集時には変換候補に出るみたいなので固定しといて応急処置
2022/05/25(水) 15:15:35.36ID:I9mvDCdg0
Gboardのユーザー辞書をGoogle日本語入力にインポートして久しぶりに使い出したけど、快適だな
2022/05/25(水) 17:19:05.30ID:OALy1dvs0
>>292
同じく
2022/05/25(水) 20:52:59.63ID:ha3wfqLpM
Google日本語入力、スマホ再起動でGboardに戻ってしまうね
Gboardをオフっとかないとダメらしい
2022/05/26(木) 15:31:17.27ID:55wbRZvbM
gboardのバグはplayストアのレビューやtwitter上にも報告多数なのでそのうち対応されるだろう
そもそもかなり致命的なバグだろうに何故気付かなかったの?とは思うが
2022/05/26(木) 15:38:59.36ID:55wbRZvbM
多言語対応前提だと日本語対応は疎かになるんだろうな
google日本語入力も終了してるしアルテとかflickとかがいいんかね
2022/05/27(金) 08:26:03.19ID:O8eSqs03M
フリックにa⇔Aみたいのなかったっけ?
2022/05/27(金) 23:17:33.28ID:QoDhsV5dM
今のGboardって日本語に最適化されたGoogle日本語をベースせず
中華人のMozcに寄せてるのが良くないのではと思わなくもない
日本語に対する勘の悪さがどうしても日本ネイティブの開発っぽく感じないわ
2022/05/28(土) 06:08:51.94ID:5ZHZ62Gp0
そうだろうね
開発も日本人じゃないだろうし
2022/05/28(土) 10:44:57.32ID:Ck59SSzl0
中国ってGoogle Playどころか、Googleまるごと遮断されてると思うんだけど、それなのに中国重視のアプリになってるっていうの? 嘘でしょ?
ちゃんと日本語専用アプリレベルの使いやすさになってるか、っていうとそうでもないけど
2022/05/28(土) 11:43:10.62ID:6RvZF7nld
>>306

https://zenn.dev/komatsuh
Hiroyuki Komatsuさんの記事一覧 | Zenn
エンジニアです。 Gboard / Google 日本語入力 / Mozc を作っています。
2022/05/28(土) 12:30:55.54ID:NZDfgq3Sr
日本人が関わっててこの状態か
ロジックとかには関わらずビルドと確認だけしてるとか?
2022/05/28(土) 13:09:41.89ID:pbPF0cE7d
その前に、中国むけとか日本人が関わってないとか、実際のことも知らずに思い込みの決めつけで書き込めることを恥ずべきだ
2022/05/28(土) 13:12:21.65ID:5ZHZ62Gp0
MSのIMEは日本人が作ってなかったからGoogle日本語入力より劣化したGboardもそうだと思い込んでたよ
2022/05/28(土) 14:13:09.98ID:ao5j4L1ZM
多言語対応で日本語がマイナー言語化したからでしょ
今後もgboardの日本語対応が軽視気味になるのは避けられないのでは
2022/05/28(土) 14:21:12.43ID:IJBwnq7/0
>>311
Windows10以降のMS IMEは変換凄い賢いよね?
2022/05/28(土) 14:21:20.26ID:wz5PmAZEM
とりあえずGoogle 日本語入力でなんも困ってない
不満な人はそうすれば?
Google 日本語入力で困るようになったらぐちゃぐちゃ言えばいい
言ってもどうにもなんと思うけど
それはgboardに今言っても同じこと
2022/05/28(土) 20:10:22.97ID:YbPx+Zcq0
>>313
かなりよくなったよね
むしろGoogle日本語の方がうまく変換できなくてイライラすること多い
人名や固有名詞はいいんだけど
2022/05/29(日) 11:09:28.62ID:njGuBj640
Google日本語入力に戻してから数日、ストレス無し!
細かい事だが、金額をカンマ有りで入れるの楽になった
2022/05/29(日) 13:38:00.54ID:XPLOdJcE0
>>313
無いわ

無いわ
2022/05/29(日) 13:43:31.19ID:yk76GV9za
ATOKがサブスク化しなければとりあえずATOKで良かったのに
サブスクは企業は儲かるかも知れないが消費者にとってはデメリットでしかないから客離れも激しい
2022/05/29(日) 13:51:34.97ID:qM6NpF0j0
この先アップグレードをしたくなるような進歩はありませんって言ってるようなものだしな
2022/05/29(日) 13:53:24.54ID:ayFlz8GcM
>>318
ATOKに関してはもう5年以上前から逃げないと先がないことは誰の目にも分かってた
それでも逃げずにいつまでもしがみついたやつに最後の最後でサブスク化したわけで、逃げなかったやつが悪い
他に語ることもない
2022/05/29(日) 13:54:27.16ID:qM6NpF0j0
泥はパスポート除けば買い切りのまま1バージョンだったなすまん
1回の買い切りにしては頑張ったと思うから悪くは言わない
2022/05/29(日) 13:56:34.63ID:g8MQaXUbM
>>318
常にアップデートされるというメリットはある
2022/05/29(日) 14:41:01.89ID:JzXVRBMDr
儲からないというより存続出来ない、なんだろうなあ。
なんかソフトウエア=リースっていう大型コンピューター時代に戻ったような
2022/05/29(日) 14:51:22.94ID:WQhmFAXWM
無料のIMEと競争しなきゃいけないの大変だよな
2022/05/29(日) 15:12:04.67ID:CzJSBXXRa
>>318-319
逆やで、買い切りで後の売上ないとメンテナンス維持できない、
これから買い切りにするならメジャーバージョン毎とか端末紐付きとかになんじゃね?
2022/05/29(日) 17:55:39.89ID:SgP9Tb5J0
1000円ぽっちの買い切りで10年近くアプデあったのが逆に凄いと思うの
開発費だってタダじゃないし新規客数なんてたかがしれてるし
2022/05/29(日) 18:09:54.59ID:cnx5/kdza
基本サブスク商品は買わないって決めてるからATOKはお亡くなりになったと言うのが正直な感想なんだよね
2022/05/29(日) 20:11:57.07ID:vwukGKSId
それは時代の流れにあなたがついていけてないだけでは
2022/05/29(日) 20:20:35.66ID:4wgfhSsQM
>>326
なんとも都合よく解釈してあげるんだな(笑)
肝心の変換機能の改善は全くしないままどうでもいいアップデートだけでお茶を濁し
アプリとしてはかなり高額な商品を漫然と長期に渡って売り続けた挙げ句、既存購入者にはかなり厳しい結末を突きつけたとも言えるが
2022/05/29(日) 21:41:48.74ID:Sjca7x6Oa
>>329
逆にそんなモノに何を期待してんだ?
むしろサブスクで切りやすい方がいいって主張?
2022/05/30(月) 00:14:01.32ID:NKwm/2EZ0
300のようだから使えなくなったら課金するわ
2022/05/30(月) 01:33:21.16ID:BVkCNsoFM
サブスクでなくPC旧来同様にアップデートやサポートを継続しないATOK2021やATOK2022と年単位で買い切りだせばええんよ
まあいうてもう出すことはないやろ
ATOKは死んだ諦めれ
2022/05/30(月) 08:43:40.70ID:x+8Xhu3Y0
国が国内の企業を守ろうとしないからな
自治体の提供フォーマットが方眼エクセルだもの
ひどいもんだ
2022/05/30(月) 09:17:15.50ID:8gihH9sWr
日本語IMEの出来、不出来は国内の生産性に影響するので国費入れて開発・保守すべきなんじゃなかろうか。
2022/05/30(月) 10:41:28.67ID:isllGxnz0
>>334
パソコンならともかくスマホのIMEに国費はどうなんだろうか?
2022/05/30(月) 11:03:58.49ID:eyS8rBe6d
何が違うってんだ
2022/05/30(月) 11:20:04.63ID:tZ90KOE4M
>>335
仕事でだってスマホは使うんだが
2022/05/30(月) 12:07:07.51ID:VjzHszo8M
スマホでのメールメッセンジャーの生産性は大事なのと、
変換のエンジンはまあ変わらないので、
PCスマホで線引きするべきではない
2022/05/30(月) 19:58:27.75ID:uaSMLkukM
結局需要が無くて金にならないからサブスク化するんじゃねーの
一部の人の為に国費は無いでしょ
2022/05/30(月) 21:00:05.95ID:xUMSBIqt0
自由に使える高品質な漢字変換エンジンがあるとしたらMozcとwnnらへん?
どっちも今後発展があるようには思えないし、たしかに自由に使えるやつでもっと期待できるやつが欲しいな

でもまあATOKと競合するという民業圧迫になりかねないから国はできないだろう
2022/05/30(月) 21:31:37.82ID:trbfdtyD0
国っていってもどこかの業者に委託するだけ
日本語IMEの委託を受けられる業者がどれだけあるよ
2022/05/30(月) 22:17:01.62ID:8jBYDRVr0
一部の人?!
日本語変換なんて国防にも関わる重要なソフトだろ
むしろ外国企業の製品丸受けの現状のほうが怖いわ
2022/05/30(月) 23:51:46.02ID:0iDriNgPM
>>342
もうアホは喋らなくていいから
2022/05/31(火) 04:06:59.44ID:ntvSzEZga
>>343
simeji 情報漏洩事件も知らんのかよ
2022/05/31(火) 08:13:06.60ID:+82AfDyDM
>>344
そういう意味じゃないんだよ
IMEを国が関与して開発しろなどという戯言を真顔で語るような
そんな糞がつくほどのアホの考えなんか聞かされてもこっちは意味がないんだ
そもそも本気でそんな馬鹿げたことを言うなら手を付けるべきはまずOSからだろが
な?構うのもうざいからアホは黙ってろ
2022/05/31(火) 08:37:49.69ID:yJTWwRLDF
>>345
人の事を簡単にアホアホ言うものじゃないぞ
2022/05/31(火) 08:48:48.18ID:n0J8p/uda
>>345
誰も国に開発させるなんて言ってないだろw
お前みたいなアホにわかるように言えば補助金なり出せやって話
そういうのは第五世代コンピュータの時代からいくらでもある
成果の話はまた別
2022/05/31(火) 09:00:56.16ID:x8c/bP8Kr
コンシュマー向けOSは乗っかるアプリケーションが重要なので
一定シェアが無いと極めて不利で、iOSやandroidがスマホの波に乗ってシェア広げたとか
そういうタイミングが無いと難しいから国が推し進めるのはあまり意味がないかと。

組み込み系はコンシュマーアプリケーションの心配がないので
μiTRONは組み込みで結構使われてたりする。
その派生として国産OSのTOPPERS OSが開発されたのも割りと有名。
TRON構想はT-Engine、IoT-Engine、T-Kernelなんて形で続いてたり
タイミングを待ちつつ継続は力なりって感じなのかな。

日本語IMEはほとんど日本人しか使わないので、googleやmicrosoftから見たら
人員を割く価値が無い扱いなんだろうけど(でも単純に人口比較だと1/77が日本語使うから、案外に比率多い気もする)
日本人には重要なので国費入れてもその機能レベルの向上、維持を図るのは意味があるかと。
軽自動車に対する優遇税制みたいな?
2022/05/31(火) 10:14:25.24ID:SKzwGsLDM
>>347
成果はまた別の話!?税金でなにかやるのに成果がどうでもいいなんてあり得ないだろうに
でもお前のようなアホが役人にもいて、過去に何度も同じような考えで適当なことをやってきたわけだよ
だから国が絡んだものは何の役にも立っていない
みなも知っての通りすべてが無駄だった
その無駄だとわかっているものに無駄と分かっていてまた税金を投じろなどとほざくのはアホ以外の何者でもない
もう1度言うが、アホはしゃべるな
2022/05/31(火) 10:19:04.35ID:ljP9lrLa0
gboardの単語リストが機能しないんだけどベータ版だから?
2022/05/31(火) 10:56:28.67ID:V2vsf2rDd
>>349
ワクチン予約システムとか良く出来てるなぁと思ったぞ
2022/05/31(火) 11:05:05.48ID:EStlO+bYM
>>345がアホなのはわかった
2022/05/31(火) 11:42:53.39ID:M/VCwF9ya
>>349
戯れ言とか言う馬鹿に指摘しただけだぞ

> もう1度言うが、アホはしゃべるな
お前がなw
2022/05/31(火) 11:58:41.72ID:z0dSBsAtM
ていうかべつに税金出さなくても必要性感じる有志で始めればいい
2022/05/31(火) 12:33:22.01ID:ZhgXNAFRd
儲からないから誰もやりたがらないわけで
2022/05/31(火) 12:53:10.54ID:z0dSBsAtM
だから『有志』なんよ
2022/05/31(火) 13:39:49.09ID:t5cmYVa40
アルテを使いたいのだが絵文字がめっさ少ないのは設定とか?gboardやflick並に沢山使えるようにできるなら教えてくださいませ先生がた
もうマッシュルーム的なアプリで補助するしかないんですかー
2022/05/31(火) 13:42:52.03ID:C3pPE4baM
絵文字なんて使うな
以上
2022/05/31(火) 15:18:46.51ID:Mw+nvVaGa
>>357
Gboardの変換のアホさに呆れてアルテに乗り換えた
絵文字はユニコードパッドをマッシュルームで呼び出せばいい
2022/05/31(火) 16:11:48.35ID:ELlkBMj60
Gboardに辟易してるがGoogle日本語入力に戻さないのは、サポートが終了してるから?
2022/05/31(火) 16:16:34.57ID:M9ApoLZrM
日本語入力環境整備や向上は政府や国民にも利があるのはたしか
でも補助するならより効率的な変換エンジンの基礎開発や、基本的な辞書開発のようなことでよいよ
それを公開開発すれば日本語入力環境に十分役立つ

> だから国が絡んだものは何の役にも立っていない
> みなも知っての通りすべてが無駄だった
あーこういう考えの人いるねw
日本が先進国であることやG7にいられることやなんやかんや特に経済とインターネット回りは国の誘導でこそなんだけど
音頭を取り利害を調整し意見をまとめるのも重要な仕事だよ
奇麗なことばかりでもないし酷いことになることもままあるけど
2022/05/31(火) 16:28:34.72ID:v5Lc0cWJ0
国民の生活や生産性の向上ために、ってことで、現実的に国が力を入れるとしたら、
まあそういった関連研究に対して研究費補助をどんどん出す感じになりそうだな

第五世代コンピュータプロジェクト、シグマプロジェクト、情報大航海プロジェクトみたいに大風呂広げたのは大失敗したし、
ちょっとずつこういうできそうなことからやっていってほしいな
2022/05/31(火) 18:16:35.81ID:6DcEhaMnd
今の日本でこの手の話に税金投入しても多分cocoaみたいな流れにしかならんぞ?
それか給付金や助成金のシステム開発の請負みたいな話。使いづらくてかなわん

技術者を軽視して搾取する土壌のせいで良い技術者は海外に流出したり、アホらしくなって全く関係ない職に転職していくケースも多いよ
三次請け企業の社員で総支給の月給で25~30万。その技術者への一次請けの支払額は100万。差額は二次請けの内部留保。とか普通にあるからな。アホらしくもなる

直接ソフト開発に税金投入するんじゃなくて、SES前提のIT系企業の環境を改善させるように働きかけた方が中・長期的に見て効果ありそうだけどな
2022/05/31(火) 18:19:42.07ID:SfcdD2R8d
>>360
そう。
いっそのことフリー化してくれればいいのに。
2022/05/31(火) 18:29:16.19ID:IMhwgSj/0
>>364
Mozcじゃダメなの?
2022/05/31(火) 19:44:30.01ID:JOjSAUo00
>>358
あほ?
以上
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d378-2OYr)
垢版 |
2022/05/31(火) 21:56:48.30ID:oGcUYI//0
Gboradでキーボードという文字の「ー」だけを打ちたいんだけど「ー」がないんだがどうすりゃいいの?
2022/05/31(火) 22:09:27.16ID:mXgX3OV70
>>367
絵文字マークタップ→左下の星印タップ→すると4段目の左から5番目にーがあるね
2022/05/31(火) 22:25:38.86ID:RbDpAHmK0
>>367
音引きなら「わ」の右フリックで
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d378-2OYr)
垢版 |
2022/05/31(火) 22:30:53.77ID:oGcUYI//0
>>369
そんなところにあったのか
見えなかったわ
どうも^^
2022/05/31(火) 22:44:45.35ID:Rza0pfvF0
>>358
今は絵文字もUnicodeにあるんやで
2022/05/31(火) 22:46:53.11ID:pJtqnkOqa
まじか
2022/06/01(水) 00:44:05.39ID:M60jUWhQ0
>>367
わ→
2022/06/01(水) 16:42:17.99ID:EpVFOXB/0
ーって音引きって言うのか
勉強になった
2022/06/04(土) 19:28:06.06ID:vZYP5ZW00
京セラS2(android9)でGboard使ってるんだけど、一昨日あたりから辞書登録してるはずの単語が変換候補に出てこなくなってしまった。
設定の単語リストってとこ開くと、以前登録したものがちゃんと出てくるので辞書が壊れたり消えたりしたわけではないようだ。
それもアプリによりけりで、テキストエディタやGoogle検索、Firefox(検索語入力)などはだめで、
メールや時計(ラベル名入力)などは問題なしという感じだが、単語リストはどのアプリのときでも登録した通りに出てくる。
再起動や電源入れ直し、IMEを他の(旧Google日本語入力)に切り替えてGboardに戻すなどやってみても直らない。
最近のGboardのアプデでそういう不具合の話はないでしょうか?
最後にアプデしてからしばらくはそういう問題は見られなかったけど、2~3日してから起こるようになったので、アプデは関係ないかな。
ちなみに、Google日本語入力では上記の問題は起こってないので辞書登録したものをよく使うときには一時的にそっちに戻して使ってる。 不便だけど。

あと、Gboardの辞書登録って、読みと変換したい文字列だけしか入力できないんだけど、品詞指定はどうすんの?
PCだと、名詞、形容詞、動詞、人名とかいろいろあって、送り仮名がつくものなら活用の種類とかもあるけど。
2022/06/04(土) 19:29:00.21ID:vgTloTxJa
長~い!!
2022/06/04(土) 20:00:52.11ID:YV2dWlBna
数日前アップデートするときに不具合がないかTwitterで検索したけど、あんさんの言うような不具合を言ってる人を散見したよ
俺は絵文字の入力のためにしかgboardは使わないから気にせずアップデートしたけど
2022/06/04(土) 20:09:18.24ID:vZYP5ZW00
>>376
問題愁訴と質問をするに当たって必要な情報(症状)を列記した上でのことなので。
それで無理矢理まとめて一部分だけ書くと、「情報を小出しにするな」でしょ?
2022/06/04(土) 20:11:47.44ID:0oFFnzP/0
>>375
ない
2022/06/04(土) 20:12:18.82ID:vZYP5ZW00
>>377
じゃあ、誰もがってわけではなくとも、ある程度は不特定多数の環境で起きてることなのね。
それならそのうちアップデートで修正されるのかな。
2022/06/04(土) 20:16:49.19ID:vZYP5ZW00
>>379
ないって、品詞指定のこと?
PCだとそれの指定によって、送り仮名など後に続く文字によって候補の出方が変わってくるのに、
スマホだとどうしてるんだ?
2022/06/04(土) 20:24:42.80ID:Jr5HcX16r
>>375
全く同じ現象出てるな
不便極まりない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況