Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/27(月) 21:35:53.17ID:bIOS15gg0

Amazon製のFireタブレット 『Fire HD10 / HD10 Plus (2021)』 について語るスレです。

※『Fire HD10 / HD10 Plus (2021)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す【重要】

●Fire HD10 (2021)
 メモリ3GB/465g/カラー(ブラック/デニム/オリーブ)
○32GB [15,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5Z3RK5
○64GB [19,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5KJLVL

★Fire HD10 Plus (2021)
 メモリ4GB/ワイヤレス充電対応/468g/カラー(スレート)
☆32GB [18,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5MLWC9
☆64GB [22,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F62F75F
☆Anker ワイヤレス充電スタンド(15W) [5,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08R5RY2SS

■共通スペック
 【OS (Android.ver_API.ver) ABI】 FireOS7 (OS9_API28) 32bit/64bitハイブリッド
 【CPU】 MediaTek MT8183 [64bit 8コア (2.0GHz)]
 【GPU】 ARM Mali-G72 MP3
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi)
 【サイズ】 247 x 166 x 9.2mm
 【カメラ】 背面(500万画素)/前面(200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)
 【位置情報】 Wi-Fi経由 (Here.com API)
 【Bluetooth】 5.0 LE
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 USB-C(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大1TB
 【バッテリー】 12時間/充電4時間(同梱の9W充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【保証期間】 1年間 → https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500

■延長保証・事故保証プラン (2021)
□2年[3,480円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08DHGX5X9/
□3年[4,380円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08DHFZBXS/

■Fintie Bluetoothキーボード付きカバー [5,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08WSHW5G2/

■デバイスサポート https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GJDXXK9NZ6FMB8PJ

■デバイスフォーラム https://jp.amazonforum.com/s/topic/0TO4P000000tAOfWAM/fire-hd-10
■実機レビュー (2021) https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1330018.html

※前スレ
Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1639190558/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/08(土) 09:45:26.31ID:+UcE9os30
荒らしを指摘して構う時点で同罪
スルースキル身に付けなよ
2022/01/08(土) 09:56:42.92ID:4NnmARDJM
kindleアプリのsdカードに保存がいつの間にか復活してたんだな
苦情がおおかったか?
2022/01/08(土) 09:57:57.31ID:4NnmARDJM
スレまちがえた
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-WBrE)
垢版 |
2022/01/08(土) 10:31:47.98ID:bIMcH3870
ところで目糞と鼻くそとどっちが偉いの
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-WBrE)
垢版 |
2022/01/08(土) 10:32:08.31ID:bIMcH3870
ところで目糞と鼻くそとどっちが偉いの
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-WBrE)
垢版 |
2022/01/08(土) 10:32:31.18ID:bIMcH3870
ところで目糞と鼻くそとどっちが偉いの
2022/01/08(土) 10:34:42.91ID:G5l4HoZcM
>>710
解像度低いし無線LANのスピードも遅い
単純比較できないんじゃないかな
720名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-mmK/)
垢版 |
2022/01/08(土) 11:53:03.82ID:5GzSfwitd
アームスタンドに付けると自動回転オンでも画面回転しないのなんとかならんか
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f27-8fOq)
垢版 |
2022/01/08(土) 11:57:53.08ID:JqwHvYmT0
>>683
ヤマダで2台買った俺は勝ち組だなその前にAmazonで1台買ってるけど
2022/01/08(土) 12:37:12.87ID:m6YFjIOca
>>721
ゴミ収集作業員様お疲れ様

最底辺のゴミしか買えない時点で最底辺の負け組
2022/01/08(土) 12:43:05.28ID:wWrqKW0J0
さ〜て、今日は今日とて、プラスをいじくり回してサクサクブラウジングといきますか。
2022/01/08(土) 12:58:05.14ID:xAYQrI4W0
冬厨丸出しワロタ
2022/01/08(土) 12:58:24.02ID:lRDhl6sgr
USBメモリーに保存
MicroSDが逝ったら洒落にならない
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-k+I4)
垢版 |
2022/01/08(土) 13:12:50.33ID:VY6STZTPM
Fire HDはアレクサ化出来ると言うことで音声のみでタブレット操作がどの程度出来るのか知りたいです。
任意のアプリを起動したりって出来ますか?
メディアプレイヤーを起動して自分で編集したプレイリスト再生をやりたいのですが。
現状アレクサで音楽聞く場合amazonmusicやSpotify等メジャー曲しか選曲出来ないからこれが出来るのであれば購入したいです。
出来ないのであれは同価格帯のBMAX I10でも買います。
2022/01/08(土) 13:13:48.18ID:/0APflTy0
ヤマダの価格がー
2022/01/08(土) 13:14:36.62ID:YfmpyaSD0
エレコム64gbアレだから、SanDiskの32gb手元にあったから試してみたら、とりあえず問題なさそうだ。
SanDiskのは、フォーマットする時に、SanDisk製microSDカードをフォーマットしますか?って、メーカー名まで出るのな。
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f27-8fOq)
垢版 |
2022/01/08(土) 13:17:36.77ID:JqwHvYmT0
>>722
ゴミにはシャレも通じねえのかww
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6d-BW+Q)
垢版 |
2022/01/08(土) 14:17:13.50ID:c6j0yYYs0
>>726
そもそもアレクサにそんな機能はない
2022/01/08(土) 14:25:02.13ID:PFUWl9Ye0
>>726
尼ストアからインスコしたアプリならアレクサから起動できるね、全部じゃないけど
あとタブレットでのアレクサ経由の音楽再生はEchoとちがって尼ミュしか再生できない制限がかかってた気がする
2022/01/08(土) 14:30:03.01ID:PFUWl9Ye0
あ、ごめん。ローカルファイルの音楽再生が声でできるかって話か
できるのはアプリ起動だけで特定の曲を再生したりはできないね、デフォルトでは
2022/01/08(土) 14:32:59.10ID:1wG0yXwRa
Alexa使う人って家族持ち?それとも独り身?
独り身だが俺には無理だ
2022/01/08(土) 15:01:56.11ID:4I7ldYkJ0
>>686
無情の住人
2022/01/08(土) 15:05:31.84ID:TgZaZe5mM
>>726
すでに言われてるけど残念ながらそんなに出来ない
アレクサ化ってのは多分showモードの事だと思うけど、
タブレットのそれはecho showシリーズの入門みたいな感じ
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd5-NE3x)
垢版 |
2022/01/08(土) 15:08:50.38ID:aubr2I5w0
セールやりすぎて、Fire HD8も10もFire tvも中古相場が下がって売りづらくなったなぁ。
2022/01/08(土) 15:11:27.48ID:m0v+kDDx0
1台ならいざ知らず2つも3つも買ってるならそのお金で違う上位端末変えよって思うんだが
安物買いの銭失いになってないか
2022/01/08(土) 15:16:02.61ID:LhZOxVTP0
>>705
1586 iPad mini 6
もう自分で調べたわw
次から載せてね
2022/01/08(土) 15:21:47.01ID:wWrqKW0J0
pubgをプラスでやってみたら普通にプレイできたわ。
グーグルプレイを入れるとマジ最強化する。
これで1万ちょいかよ。
山田プラス最強かよ。
2022/01/08(土) 15:25:41.85ID:uGph+O0Ba
糞スペゴミ10plusでpupg(失笑) どんな罰ゲームだよww
2022/01/08(土) 15:42:12.60ID:lxfvMf210
>>728
32GBならSDHCなんだからFAT32でしょ。ボリュームラベルでも書いてあったんじゃないの?
一応ベンダー情報とかもあったっけ?
SDxCだとファイルシステムを認識できないから読める何かはデバイスの持ってる情報程度だけど。
変換ドングルでも使ってPCに接続してH2testwとか、Check Flashつかってチェックしてみたら?
メディア不良で最近買ったものなら保証の範疇かもしれんし。
ダメなら相性だな。他所でも特定端末ではどうもおかしいってカードあるから仕方ない。
2022/01/08(土) 15:49:45.47ID:lxfvMf210
>>737
要求条件は人それぞれ。
併用して使う人には数が必要だし、表示装置としてほしい人も居るし、交互に充電しながら使うやつとかもいる。
性能なのか数なのか条件によって違うぞ。
>>739
11279を一万ちょっとというのはおおざっぱすぎないか。
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f02-EWDH)
垢版 |
2022/01/08(土) 15:55:11.30ID:CyH1hJxB0
そもそもコスパ重量のタブレットで重いゲームやろうとしてるのが馬鹿げてる
ゲームを侮辱してるしリスペクトが無い。本気なら高スペックのゲーミングPC使うだろ
2022/01/08(土) 16:01:28.31ID:LhZOxVTP0
>>743
ゲームに敬意は持てないな
2022/01/08(土) 16:14:06.95ID:ZOsd86qpd
1TBでも、FAT32
2022/01/08(土) 19:03:35.88ID:w9yCf50G0
使えないと思う人は買わないしそもそも買う候補にもならないやろ
2022/01/08(土) 19:39:38.74ID:F8tVQq4w0
買って使えないと思ったのなら返品すればいいだけだしな
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f27-8fOq)
垢版 |
2022/01/08(土) 19:48:06.51ID:JqwHvYmT0
返品した事ないな即破壊するから
2022/01/08(土) 19:51:27.17ID:sPDcmMgt0
>>737
仕事場に1台
車に1台
お出掛け用に1台
テーブルに1台
ベッドに1台
トイレ専用が無いだけ理性を保てていると思ってる
嫁はそうは思って無いけどw
2022/01/08(土) 19:53:07.72ID:UMNCLfTE0
ちょっとしたゲームなら問題ないしこれで当面は十分かなと思ってる
割り切って使うにはありだな

しかしsim刺さるまともなスペックの泥タブはもう出ないんだろうかな
ここで愚痴る話でもないけどね
今持ってるのはもうバッテリーが限界すぎるし
2022/01/08(土) 20:14:01.88ID:oj0f67nJ0
>>750
まともなスペックの泥タブも出てるよ
まともなメーカーかは別として
2022/01/08(土) 20:14:43.27ID:wWrqKW0J0
勉強するにもこれは使いやすい。
サクサクブラウジング。
疲れたらユーチューブ、ゲーム。
パソコンはあるから重い作業はこちらで。
ソファでくつろぎながら手軽に作業できる、この爽快感、快適感。
買ってよかった。山田プラス。
プレミアムな一台です。
2022/01/08(土) 20:27:22.27ID:j4fLDBCcd
ipad買えよと言われる(煽られる)と底辺共はipadとfireHDの2台持ちと強がるけど、実際はipadなんて持ってないのが哀れ過ぎる…
2022/01/08(土) 20:36:03.65ID:w9yCf50G0
必要なら買うやろそういうもんやで
2022/01/08(土) 20:37:04.59ID:lxfvMf210
>>753
煽ってるやつがもう、FireHDすら買えないで発狂してる奴なんだぜ……?
だって、もってんだったら来るスレ違うだろw持ち物とその活用について語らえるところ行けばいいのにここでコピペしてんだからw
ビールやバニラアイスやバター程度で最高な楽しみな人なんだもん。
可哀想な子だからって、迷惑を掛けられたりする筋合いもねぇけどもさw
2022/01/08(土) 20:46:05.73ID:hCysCWuL0
>>753
みんなが自分と同じ貧乏だと決めつけるのがなんとも惨めだよね。
ここにくるオタクは複数持ちするような人間はわりと多いのよ。
2022/01/08(土) 20:46:12.59ID:fw9FZYUId
>>755
事実を指摘されて発狂してるのはipadすら買えない底辺のお前だろw
底辺共は(強がって?)ipadは過剰スペックと言いながら、fireHDをコネ繰り回してなんでもかんでもやろうとするキングオブ底辺なんてもはや目も当てられないしw
だから滑稽を通り越して哀れみすら感じるんだよw
2022/01/08(土) 20:54:46.95ID:w9yCf50G0
底辺のスレに来てなにしてんだよ
2022/01/08(土) 21:02:17.27ID:lEn714MHd
>>758
底辺共ってハッタリこいてまで己を正当化しようとするけど、綻びを突かれるとすぐ発狂するから楽しいじゃん
2022/01/08(土) 21:21:16.19ID:LhZOxVTP0
>>759
それが君のQOL向上に役立ってるなら幸せ者だな
2022/01/08(土) 21:44:47.28ID:w9yCf50G0
楽しいのか?何の楽しみなんや
2022/01/08(土) 22:09:27.23ID:8YWeJnJ50
Microsoft Launcher
2022/01/08(土) 22:23:21.23ID:rdTXenam0
充電中や通知が来たときに光るLEDを搭載してほしい
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-k+I4)
垢版 |
2022/01/08(土) 22:32:37.21ID:0Fi947jbM
>>731
>>735
貴重なご意見ありがとう御座います。
ローカルファイルの再生ってどうにか出来ないか調べてるんですが敷居が高くてFireHDならもしやと思ったもので。
2022/01/08(土) 22:36:15.67ID:uSgymx8/M
敷居警察です
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df58-RmjB)
垢版 |
2022/01/08(土) 23:14:58.14ID:ZE9bXa5m0
ヤマダ通常値段になっててワロタ…
2022/01/08(土) 23:39:26.03ID:WUMZFusba
>>753
めたれwww
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-k+I4)
垢版 |
2022/01/09(日) 00:24:16.09ID:Fyof5c4CM
購入相談です。
antutuスコアが同程度のタブレットがあった場合、Fireタブを購入するメリットて何かありますか?
キンドルとかアレクサとかアプリと相性が良いくらいですか?
2022/01/09(日) 01:05:08.52ID:ixahtF/c0
SOCとROMとRAMと値段で天秤掛けして気に入ったのを買いなされ
あとは自分の使うアプリがあるかどうか
2022/01/09(日) 01:09:03.72ID:IalxyQEA0
>>768
特別amazonのアプリと相性が良いわけでもないよ
普通のAndroid端末よりもamazonが個人情報を抜きやすくしているだろうけどね

プライムビデオが高画質で見られるのと返品や交換が簡単にできるくらいがメリットかな?
セール時の価格で比べるならこのスペックは破格だと思うけどセール以外で買うのならGMSが使えないとかGPSが無いとかデメリットも多い
2022/01/09(日) 01:09:22.33ID:UsXJlhbI0
WidevineL1と価格差(セール時)
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-k+I4)
垢版 |
2022/01/09(日) 01:41:51.81ID:Fyof5c4CM
>>770
参考になります。
2022/01/09(日) 01:56:50.13ID:tX6JwcYx0
>>768
中華の低価格のタブはメーカーの信頼性低くwidvineL3で
動画配信系が高画質でみれなかったり動画アプリ自体が使えない場合ある
中華はwidevineL1でもアプリ使えない場合もある
fireは一応大手のアマゾンだから配信系が普通に高画質で利用できる

中華のはantutuの数値高くてもタッチ精度が糞でカクツク場合ある
fireはこの価格帯としてはタッチ精度が優秀で操作性がいい
初期不良などの不具合でたときの交換が容易

fireはSD周りが糞だからSD絡むとamazon系アプリとの相性があまりよくない
普通のandroidのほうが安定して使える
2022/01/09(日) 06:34:50.52ID:CyquRgEz0
SDカードはサムスンは調子いいかな
サンディスクウルトラは古いせいかなんか調子悪いので一度パソコンで完全フォーマットしいたのが一枚

通販はサンディスク偽物が多いというがたぶん偽ものは一度もつかんでないしかしキモチ悪さが残る
2022/01/09(日) 07:25:12.32ID:bJgLK46B0
充電が遅くなってた原因が分かった
アルミのスタンドに置いて本体が冷たくなってたからだった
2022/01/09(日) 08:05:37.50ID:BBxRxJEQ0
>>774
ウルトラは品質悪いよ。動画には使えないから静止画用。
海外の機器によってはウルトラは使うなって書いてある。
その位有名な低品質カード。
2022/01/09(日) 08:09:26.51ID:CyquRgEz0
書き込み速度はいじょーに低いなウルトラ
2022/01/09(日) 09:36:12.23ID:mV3V0yOu0
さ〜て今日は今日とて、山Pを使い倒しますか。
グーグルプレイ入れたからxodoも使えて超便利。
2022/01/09(日) 10:16:04.94ID:iTWDqM280
2019 Fire HD10 350nits
2021 Fire HD10 400nits
なんだが、快晴の日に動画見てると
どっちも暗いなあ
2022/01/09(日) 10:18:16.12ID:FSnQ/BFmM
届いたから使ってみてるけど画質の悪さがエグいな何もかもがぼやけてる印象
今でも使ってるネクサス7の美麗な液晶からの落差でドン引きした
音もこもってて別人の声に聴こえる
これなら10の一番安い奴がほんとに正解だわ今は後悔しかないわプラスの64
2022/01/09(日) 10:28:47.96ID:/26QZTIKM
>>780
「画素密度」という指標を理解できるようになろう
2022/01/09(日) 10:29:27.83ID:SQAyCWxSM
満たされたいならiPadかXiaomi買ってろよ
貧乏人は妥協しろ
2022/01/09(日) 10:37:23.47ID:quJ7cbvH0
alexaやkindleなどのプリインストールアプリはどうやったら削除できますか?
脱獄化でも構いません、10plusです。
2022/01/09(日) 10:37:33.30ID:oljb0T+20
>>780
本当にNexus7がまだ現役?
2011とか2012年だけどまだバッテリー持ってるってすごくない?
2022/01/09(日) 10:42:16.72ID:iTWDqM280
まあ、結局バッテリーとのトレードオフだな
夕刻から真夜中用に使おう
2022/01/09(日) 10:45:21.22ID:O2Wj2cZUa
>>780
確かに液晶は劣化してるかもしれんな
テレビだけど日立のipsがいちばん綺麗だったわ
2022/01/09(日) 10:46:34.57ID:u0U3zyK7M
>>786
アレは当時でも開口率が低すぎてな...
2022/01/09(日) 10:50:16.54ID:1xEfH19O0
まぁここ数年のスマホとか馴れてると10インチのくせに1920×1080は荒いよな
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-0fRe)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:55:57.39ID:2DlNe0lS0
>>784
現役というかリファレンス使用というか。
リネージュ焼けば、2013は現役よ
790名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-ZuEb)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:03:14.56ID:Is0qiydSM
>>781
それでもの凄く劣る1366×768の32インチテレビが超絶綺麗なんだが
>>784
2013です13年製と14年製が現役、バッテリー膨らんできてるけど何ともない
2022/01/09(日) 11:04:05.95ID:Zn/BqNjB0
>>780
へーちょっと写真で比較画像見せて
2022/01/09(日) 11:06:37.15ID:1p08qHHZa
画面がフィットせず、両側が黒いのは仕様ですか?
2022/01/09(日) 11:21:50.07ID:oljb0T+20
現役ならそれ使っておけばいいじゃん
2022/01/09(日) 11:52:48.82ID:nDQBtFXE0
俺もnexus7とfirehd10両方持ってるけど別に画質の差は感じないけどな
795名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-+zr6)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:03:56.10ID:HoSW+8O9d
画質の差を感じないはだいぶヤバい
HD10の前のモデルとですら違うのに
2022/01/09(日) 12:10:02.99ID:4+xZSSxR0
Nexus7まだ使ってるとかスゲーな
5年くらい前に突如電源つかなくなって文鎮化したわ
ネット見てバッテリー配線の付け外しも試してみたけど駄目だった
2022/01/09(日) 12:11:52.77ID:nDQBtFXE0
>>795
俺は別に映像の専門家でもないし特に映画やアニメのマニアでもないからね
そりゃ10インチは大きい分じっくり見ればドットが見えるとかはあるけど、
画面サイズの違いを考慮に入れればどっちの方が良いとか悪いとかはマジでわからんわ
どっちの方が上なの?
2022/01/09(日) 12:16:18.52ID:267FeI8ha
>>661
miniは無印iPadより高性能ですしおすし
2022/01/09(日) 12:38:06.48ID:/LGlPYe00
印刷物と同等の330ppi以上じゃないと気が済まない神経質な汚物なんだろ
2022/01/09(日) 12:42:36.23ID:quJ7cbvH0
alexaやkindleなどのプリインストールアプリはどうやったら削除できますか?
脱獄化でも構いません、10plusです。
2022/01/09(日) 12:45:08.51ID:yNxNWDCur
こんなにNexus7を持ってるor持ってたレスがあることにまずビックリw
2022/01/09(日) 12:45:52.84ID:SQAyCWxSM
貧乏人スレだからねw
803名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-BW+Q)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:50:34.49ID:1arxv44lM
>>800
答え自分で書いてるじゃん
2022/01/09(日) 12:58:50.46ID:3r9XdYLEa
>>779
安物の糞スペのゴミなんだから諦めろ

2019 Fire HD10 350nits
2021 Fire HD10 400nits

XiamiPad5 500nits
iPad10.2 500nits
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f27-8fOq)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:02:12.05ID:XiOSatax0
Nexus7ってもう使えるアプリないだろ何に使うんだ
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-0fRe)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:21:23.34ID:2DlNe0lS0
>>805
リネージュ焼けば、公式でAndroid11相当。非公式ではもう12に上がってる。
そろそろ公式12対応になりそうな感じなので、まだまだイケる。
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-0fRe)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:21:58.08ID:2DlNe0lS0
なので、動かないアプリはないね。rootも取れるし
2022/01/09(日) 13:22:20.39ID:Zn/BqNjB0
>>780
写真の比較画像まだ?

まさか・・・
2022/01/09(日) 13:33:33.15ID:N2E4hjse0
>>780
自分も2世代前のHD10と比べてボケボケ画像だなあって印象
2022/01/09(日) 13:36:31.14ID:ylMVXfZXM
そこまで大差でもないが、2017は画質も音質も2021より良いな
プライム・ビデオ専用機としてのコスパは最高だと思う。
2022/01/09(日) 14:00:00.77ID:CagDzlwA0
性能重視ならさんざん出てるipadとかだけどほどほど性能でコスパなら
別にこれでも悪くはないかと思う

用途を限ってのサブだったり繋ぎとしてなら問題ない
デカいアプリが古い端末の容量食って動作不良起こしてたから
退避目的で買ったしそいつらが動いたから目的は達したし
これでもう少し様子見できる
2022/01/09(日) 14:16:31.60ID:V+Yg5j7N0
>>800
とりあえず、toolboxで設定しちゃうのがハードルは低いんじゃねぇの?
項目にないやつは自分でどうにかするしかないんじゃね?
2022/01/09(日) 15:17:58.48ID:DdsMrLL6M
>>806
いくらリネージュ焼いてもSocの非力さとメモリー・ストレージの少なさはどうにもならんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況