Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/27(月) 21:35:53.17ID:bIOS15gg0

Amazon製のFireタブレット 『Fire HD10 / HD10 Plus (2021)』 について語るスレです。

※『Fire HD10 / HD10 Plus (2021)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す【重要】

●Fire HD10 (2021)
 メモリ3GB/465g/カラー(ブラック/デニム/オリーブ)
○32GB [15,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5Z3RK5
○64GB [19,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5KJLVL

★Fire HD10 Plus (2021)
 メモリ4GB/ワイヤレス充電対応/468g/カラー(スレート)
☆32GB [18,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5MLWC9
☆64GB [22,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F62F75F
☆Anker ワイヤレス充電スタンド(15W) [5,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08R5RY2SS

■共通スペック
 【OS (Android.ver_API.ver) ABI】 FireOS7 (OS9_API28) 32bit/64bitハイブリッド
 【CPU】 MediaTek MT8183 [64bit 8コア (2.0GHz)]
 【GPU】 ARM Mali-G72 MP3
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi)
 【サイズ】 247 x 166 x 9.2mm
 【カメラ】 背面(500万画素)/前面(200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)
 【位置情報】 Wi-Fi経由 (Here.com API)
 【Bluetooth】 5.0 LE
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 USB-C(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大1TB
 【バッテリー】 12時間/充電4時間(同梱の9W充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【保証期間】 1年間 → https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500

■延長保証・事故保証プラン (2021)
□2年[3,480円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08DHGX5X9/
□3年[4,380円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08DHFZBXS/

■Fintie Bluetoothキーボード付きカバー [5,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08WSHW5G2/

■デバイスサポート https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GJDXXK9NZ6FMB8PJ

■デバイスフォーラム https://jp.amazonforum.com/s/topic/0TO4P000000tAOfWAM/fire-hd-10
■実機レビュー (2021) https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1330018.html

※前スレ
Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1639190558/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/07(金) 09:29:41.89ID:6FvcJ7cC0
>>587
純正スタンドケース
HD10のアクセサリ追加のところに掲載されてるよ
2022/01/07(金) 09:33:35.19ID:5vQV1TvUM
来年のロットでなんか改良されんかな
SDカードフォーマット型式とか
2022/01/07(金) 09:38:25.68ID:3ydBwd00r
FAT32
規格上、2TBが上限だが…
2022/01/07(金) 09:53:01.35ID:0gseml1y0
>>584
メモリー搭載量をスコアに反映するようなWin98の頃のベンチならともかく
メモリーの速度も同じなんだから普通のベンチでは差がでないよ
そういうベンチでスコアに差が出たとしてもメモリーの量に差があるのはベンチを回すまでもなく本人が知っているわけでその数字には何の意味もない

複数アプリを切り替えていくようなベンチとか複数のタブを連続で開くマクロとかそういうのなら差が出るかもね
意図的に常駐アプリを多く起動したままでベンチを回すとか
2022/01/07(金) 10:08:30.05ID:XP4Yzn2Wa
>>589
ext3だっけ
昔はサポートしてたんでしょ
ソフトの問題ではライセンスとか
2022/01/07(金) 10:19:18.44ID:+rX2KkUMa
SDならexfatだろ
2022/01/07(金) 10:25:52.62ID:VMJkeb/k0
>>590
SDXCも規格上2TBが上限なので、そこは一緒。
2022/01/07(金) 10:56:21.39ID:CtznJedg0
>>592
exFAT2017まではサポートされてた。
というか、SDxCではexFATが標準フォーマット。
ext3とかだったらむしろライセンス料が要らないしファイルサイズ4GB制限はない。
WindowsとかMACに挿すとフォーマットしますか?って言われる可能性があるけどもw
2022/01/07(金) 11:22:49.84ID:qAiOJblyd
USB-SSDも恐らく2TB

もともとスピードは出ないので、HDDも使える
2022/01/07(金) 11:52:08.82ID:CtznJedg0
>>596
2TBはMicroSDxCとしての最低限のアドレス範囲の話で、ファイルシステムとしてはexFATなら512TiB程度までが推奨で理論値では64ZiBまでサポートしてる。
マスストレージはパーティションテーブルがBIOS形式じゃなければ2TBの制限はないし、GPTだったら8ZiBまで定義はできる。
実際の実装は接頭辞が違うレベルなのでもっと小さいところで何か起きると思うw
SDカードはカメラとかも使うからファイルシステムとサポートするアドレス範囲が定義されているだけで、汎用のOSなら大体標準外のフォーマットとか使える。
2022/01/07(金) 11:54:01.54ID:XH914zh00
>>588
純正でしたか!不勉強でした
ありがとう
2022/01/07(金) 11:57:01.82ID:3ydBwd00r
exFATが使えない

再フォーマットへ
2022/01/07(金) 12:01:58.91ID:iUtr727La
>>579
最新iPad miniはSoCが最新のA15で
サクサクorもっさりで最も重要な
CPUシングルスレッド性能はM1Maxより上だからな

 62098 iPad mini6
 48727 iPad10.2
 26943 XiaomiPad5

 10512 iPadAir2 (※2014年発売)
  9510 FireHD10plus
  9510 FireHD10

値段も性能の割にはiPadの中でも安価な部類だし
唯一ゼリースクロール液晶の問題さえなければ
快適に4-5年は永く使える良い製品だったのにな
2022/01/07(金) 12:03:05.80ID:+rX2KkUMa
>>600
これなんの数値
2022/01/07(金) 12:05:50.17ID:CtznJedg0
>>598-599
これにつなぐストレージの話なら多分FAT32じゃないとだめで、必然的にファイルシステムの最大が2TBになると思うから結局MicroSDxCと話は同じ。
だから、>>596で合ってると思うんだけれどもHDDは500mAですら電力たらんので、使えるとしてもセルフパワーのHDDじゃないと厳しいと思う。
SSD辺りも消費電力次第の気はするが、そもそもOTGのコネクタがUSB2.0だしな。
2022/01/07(金) 12:16:00.76ID:/ky9LNJAp
>>598
本体1万で買った勢はスタンドケース4千円は考えられないかもしれんがめちゃくちゃええでこれ
2022/01/07(金) 12:24:50.22ID:qAiOJblyd
そのためのUSB-Hub
電源接続タイプ
2022/01/07(金) 12:34:39.36ID:CtznJedg0
>>604
ところがHUBを通すとデバイスを見つけられなかったり、HDDの類はスピンアップに規格よりも多くの電力を消費するので動く前提でそろえるには危険なのだよ。
手持ちの機材を試すのなら止めないけども。
2022/01/07(金) 13:14:42.11ID:R7kBNBse0
何でAmazonのOSってexFATを許容してないんやろ?
2022/01/07(金) 13:21:33.89ID:WdR4nHHza
exFATを利用するためはMSに対しライセンス料支払いの義務が生じるから
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Why_is_exFAT_Access_a_paid_service_on_DSM_6_2_4_and_below

安かろう悪かろう糞スペ低劣Fireタブしか買えない
低所得最底辺の貧乏人どもに今のセール価格で提供するには
コストを1円で削る必要があるから
2022/01/07(金) 13:30:30.28ID:3K22fh/wa
USB2.0かUSB3.0か
PD18Wに対応するかしないかも
それぞれでコストなんか数十円しか違わないからな
そういう小さなコストを極限まで削って切り詰めた物が最低廉価機
2022/01/07(金) 13:31:27.03ID:NNOcapD+0
>>585
カッターで綺麗に切れる
鉄の定規とフィルムをテープで固定して垂直にスッーと切れ

>>570
端が浮いたら浮いてるとこを押さえてもダメだよ
少し遠い部分から外に向かって押さえるといい
端が浮く原因は波打ってるから
肉眼ではわからないが
〜〜〜←こうなってる部分を水平に押さえると端が浮かなくなる
2022/01/07(金) 13:35:09.65ID:hTk+39aWa
実際いらんしな
2022/01/07(金) 13:55:07.20ID:0gseml1y0
>>606
2017年までのFireOSはexFATが使えたし許容してないわけじゃなくてあえて非対応にしただけ
サードパーティ製ドライバや独自のドライバを持ったファイラーを入れれば使えるらしいよ
全部有料だけど

MSにお金払うだけのメリットが尼側に無いからだろうね
尼からすればユーザーの利便性なんかよりコストダウンの方が重要
2022/01/07(金) 14:07:18.78ID:1NpqLJOm0
LinuxにはMSがサポートするようになったんだし、そのうちAndoroidにportされるだろうし
そうなればFireOSにも入ってくるんじゃねーの?何年先になるか知らんけど
Linuxベースの某NASでは以前のバージョンでは有償ライブラリでの対応だったけど
新バージョンでは標準対応になってる事例もあることだし
2022/01/07(金) 14:15:12.21ID:+ktNrcXLa
>>612
> 某NASでは以前のバージョンでは有償ライブラリでの対応だったけど
> 新バージョンでは標準対応になってる事例もあることだし

新バージョンOSの開発コストに
MSに払うライセンス料が折り込まれただけ
2022/01/07(金) 14:21:29.33ID:F8gxz6bGa
AmazonとしてはFireタブは
あくまでAmazon各種サービス・コンテンツの
消費を促すための販促用デバイスという位置付けで
それらアプリのデータ保存用途としては今の仕様でも何ら問題は無いわけだからな

MSがライセンスフリーに方針変更でもしない限りは
可能性は低いだろうな
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4227-orIU)
垢版 |
2022/01/07(金) 14:39:30.15ID:ki99i5tS0
2日にヤマダで注文したやつ出荷メールが来たわ
2022/01/07(金) 14:40:16.56ID:jnp1AVata
仮にもしAmazonアプリストアで
「exFAT有効化ライセンス(300円)」の形で販売したとしても
Fireタブしか買えないFireタブを買うしか無い最底辺の貧乏人は
その選択肢を提供したことに対して「ボッタクリ」「搾取」と叩くだろうな

exFATを使えるようにしろと散々しつこく騒いでた分際で
300円だろうが惜しんで買わないやつか99.9%以上だろう
「だったら300円払うくらいならFAT32のまま使うよ」と
だったら最初から黙ってFAT32で使ってろっつーの

底辺ほど卑しくて図々しくてセコくて厚かましくて非常識だからな
2022/01/07(金) 14:43:54.05ID:5lEO0dGIM
ヤマダ3日の夜に注文したやつも出荷メール来てたわ
意外と早いのね
2022/01/07(金) 14:45:52.43ID:3jb/Rv1jM
exfat最近はxreriaの安いやつとかも対応してないよな。
中華だとXiaomiあたりの大手でもも対応してない。
2022/01/07(金) 14:54:38.98ID:elIbRVpQa
ブラックフライデーで天ぷら買ったけど
これ定価で買う人は生粋のキチガイだと思う
天ぷらの64GBを\22980で買うぐらいなら
iPadの64GBを\39800の方が割安だよ
2022/01/07(金) 14:55:49.02ID:I/yIi1QO0
plus届いたけどもう一台買えばよかったわ
GooglePlay入れたけど快適すぎる
2022/01/07(金) 15:07:00.67ID:WI2lGlwdM
アウアウめっちゃ暴れてるね
まあ俺もアウアウなんだけど
2022/01/07(金) 15:25:55.80ID:ru3YOggQ0
lenovoとかnecのタブも2018年頃買ったのはexFAT使えてたけど
最近のは使えない
2022/01/07(金) 15:33:05.33ID:0gseml1y0
そう言えばスレの番号が抜けてるな
共有NGに入ってて自動で消えてるのかな
2022/01/07(金) 15:39:03.06ID:DBjLeoW8r
>>570
ロータリーカッターとカッティングマットを使うと切り口が綺麗になって浮きずらくなるよ
両方で700~800円位掛かるけどw
後Rは出せない
2022/01/07(金) 15:49:39.30ID:1SaBxsv50
https://i.imgur.com/BZR6l5o.jpg
脳みそ↑これな人がいるね【定期】
2022/01/07(金) 16:04:45.14ID:0gseml1y0
MSが仕様を公開してLinuxへの提供を始めた辺りから非対応のアプリとか端末が増えだしたからLinux以外への縛りとかロイヤリティが相当キツいのかな

Windows11ではAndroidのアプリを提供する方法としてamazonアプリストアがデフォになることだし
その兼ね合いでexFATだけじゃなくPCへのミラーリングとかBTやUSBのテザリングなんかもできるようになれば良いなぁ
2022/01/07(金) 16:16:08.65ID:HcfjIpSyM
Fire HD10無印
ヤマダで1/3注文で今日発送されたよ
2022/01/07(金) 16:29:48.15ID:MWmvaSb10
>>624
角はかどまるだね
学校にはほぼあるはずだから
学生・児童は仲のいい先生に貸してもらうといい
100均でも売ってるけどRが選べないから
見映えがどうなるかわからない
2022/01/07(金) 16:31:57.05ID:jpBpsQLfa
>>267
無印買って死ぬほど後悔してて道連れ目的じゃなくてコレだったら相当頭おかしいわなw
2022/01/07(金) 16:35:12.61ID:1dmI4Blka
>>629
10plusみたいなゴミ買って死ぬほど後悔してて道連れ目的じゃなくてコレだったら相当頭おかしいわなw
2022/01/07(金) 16:51:38.99ID:ELx26emZ0
何人も今日発送されたとかいちいち
ここに書き込む必要ない
日記帳じゃないんだぞ
2022/01/07(金) 16:55:15.04ID:xO0At5vp0
>>625
世の中病んでるからな
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4227-orIU)
垢版 |
2022/01/07(金) 17:07:23.83ID:ki99i5tS0
>>631
頭大丈夫かここ5ちゃんだぞww
2022/01/07(金) 17:08:15.12ID:gOWNRCeG0
カバー
マグネット付きか無しかどっちがいいだろうか?

お前らどっち使ってるの?
2022/01/07(金) 17:11:52.50ID:c3GpV5W90
カバーなんて使ってない
2022/01/07(金) 17:22:26.43ID:ytHQ314O0
えっ今日は全員日記書き込んでいいのか!?
2022/01/07(金) 17:23:15.42ID:N2uM1jdm0
HD10日記毎日書いていいぞ
2022/01/07(金) 17:25:32.71ID:ytHQ314O0
うめ…うめ…うめ…
2022/01/07(金) 17:26:52.99ID:c3GpV5W90
日記って言ってるんだからちゃんとした日記書けよ
2022/01/07(金) 17:51:32.16ID:Mr0boj8b0
持ち手が付いたカバー使ってる方いますかね?
2022/01/07(金) 18:26:58.60ID:Ngs5KwSR0
Plus買ったから10を親にあげた
1GBの差で重めのアプリの挙動が全然違うからやっぱりケチったら駄目だわ
2000円差なら尚更
2022/01/07(金) 18:36:57.53ID:xHuc8HRT0
無印きたぞ
まったく問題なしサクサク動いて快適
Alexちゃんもなかなか賢いね
2022/01/07(金) 18:37:23.91ID:+gjirFDYa
>>641
具体的にどのアプリでどうサクサクなのか動画をアップしてみろよ
無印で同じことをやって並べて比較してやるから
てきないならウソつきのゴミ人間な
2022/01/07(金) 18:40:24.67ID:l1wkos5xa
iPad、Xiaomi Pad、galaxyタブを変えない貧乏人が
妥協して言い訳して仕方なくFireタブなんか買ったのに
どうしても無印と大差ない目クソ鼻クソの鼻クソだという
 GeekBench5 CPU single
  1331 iPad10.2
   768 XiaomiPad5
   400 iPadAir2 (※2014年発売)
   306 FireHD10plus
   306 FireHD10
現実を認めたくないんだろう

金がない貧乏人だからFireタブしか買えなのに
無い金を振り絞って無印より数千円高いプラスの方を買ったのに
その分の価値がないなんて認めたら悔しくて死んでしまうんだろう
だからそのためには平気でウソをつく
2022/01/07(金) 18:43:20.46ID:k6K1kiSj0
>>642
ツイッターアプリのスクロールが重たいけどね
2022/01/07(金) 18:44:06.55ID:k6K1kiSj0
>>644
mini入れてよ
買うか考えてるからw
2022/01/07(金) 18:45:07.38ID:yW45NP2fa
そもそもメモリが1GB多だから快適だろう速いだろうという
勝手ない思い込みと期待をしてPlusを買ってるわけだから
その思い込みと先入観によるプラシボを排除した
具体的な比較動画や数値データを提示できなければ無意味で無価値
2022/01/07(金) 18:47:32.80ID:3jb/Rv1jM
gmsとアドガ入れてchrome使うとかだと差が出る気がする。知らんけど。
2022/01/07(金) 19:16:02.11ID:6E76Vj4G0
>>634
マグネット有り
2022/01/07(金) 19:19:31.41ID:EOwLsNmNM
わずか3000円おしんだことで、ちょっとしたモッサリ感に遭遇するたびに、プラスだったらこうじゃなかったんだろうか?と、その度ごとに後悔してる。

3000円と引き換えにこんな感情を味わい続けるんだったら、素直にプラス買っとけば良かった。
完全に負け組やん。
2022/01/07(金) 19:24:50.50ID:k6K1kiSj0
>>647
ワイヤレス充電は便利
2022/01/07(金) 19:26:14.40ID:0WjX3Eela
>>342
NASって何?
2022/01/07(金) 19:27:22.75ID:c3GpV5W90
先代でGmail使っててクッソ重かったから現行でPlus選んだけど
全く変わらぬクソ重たさで諦めてデフォのメールアプリに切り替えた
2022/01/07(金) 19:30:33.87ID:EOwLsNmNM
プラス民という高級マンションの暖かな部屋でサクサクブラウジングを楽しんでる圧倒的な強者に、こちらは寒い四畳半のアパートの一室で電気毛布にくるまりながら、「無印とプラスは変わらない」と竹槍で攻撃するかのような定形の批判しか出来ん。
それしか無印民に残された攻撃手段はないんや。
2022/01/07(金) 19:35:20.35ID:gD1mlaDSa
わずか2万円おしんでHD10plusみたいな
無印と目糞鼻糞で大差ない安物のゴミを買ったことで、
 GeekBench5 CPU single
  1331 iPad10.2
   768 XiaomiPad5
   400 iPadAir2 (※2014年発売)
   306 FireHD10plus
   306 FireHD10
ちょっとしたモッサリ感に遭遇するたびに、
XiaomiPad5かiPadだったらこうじゃなかったんだろうか?
と、その度ごとに後悔してる。

2万円と引き換えにこんな感情を味わい続けるんだったら、素直にXiaomiPad5かiPad買っとけば良かった。
安い無印なら諦めもつくが、無印と大差ないのに無駄に高いplusの方を買ってこれとか
完全に負け組やん。
2022/01/07(金) 19:42:01.88ID:u1Tv9AaE0
>>652
煮浸し
2022/01/07(金) 19:42:50.02ID:wZJOpSJ10
ベンチ乗せてるやつNGな
全て嘘で妄想な
2022/01/07(金) 19:45:25.05ID:3VsEsrzNa
iPadやキャラタブ、XiaomiPadを買える人並みレベルの民
という高級マンションの暖かな部屋でサクサクブラウジングを楽しんでる圧倒的な強者に、
こちらは寒い四畳半のアパートの一室で電気毛布にくるまりながら
同等の糞スペで目糞鼻糞で大差ない無印を相手に
 GeekBench5 CPU single
  1331 iPad10.2
   768 XiaomiPad5
   400 iPadAir2 (※2014年発売)
   306 FireHD10plus
   306 FireHD10
「プラスと無印とは違う」「プラスならもっさりしない」と妄言を言うことしか出来ん。
それしかプラス民に残された攻撃手段はないんや。

糞スペな代わりにコスパは最強で製品化価値がある無印に対して
無印と同等で目糞鼻糞で大差ない糞スペなのに無駄に高いだけの
プラスなんか単なる情弱騙しのゴミなのにな
2022/01/07(金) 19:48:53.48ID:EEqNA5jD0
アウアウってplusに親でも殺されたの?
2022/01/07(金) 19:49:07.34ID:usD/7FcKa
>>652
WiFiでアクセスするハードディスクみたいなナスビに決まってるだろ
2022/01/07(金) 19:57:21.56ID:k6K1kiSj0
>>658
だからminiの数字もくれ
2022/01/07(金) 20:11:45.45ID:usD/7FcKa
>>661
iPad miniのベンチ結果がほしいってこと?
2022/01/07(金) 20:18:40.78ID:/NTgON4Ba
https://www.sin-space.com/entry/firehd10-vs-firehd10plus

> 正直なところ3GBと4GBの差を感じることはできません。
>
> タブレットとして普通にブラウジングをしたり、SNSをしたり
> プライムビデオを楽しむくらいであれば通常版のFire HD 10を選んでおけばOKです。

裸の王様のプラス購入者にとってとても不都合な現実(笑)
2022/01/07(金) 20:18:57.58ID:CtznJedg0
無印が使えなかったら去年の半ばまで売ってた一つ前のモデルは更に使えんわけだが。
そもそも性能なんぞ求めてるなら最初から他の買う。
2022/01/07(金) 20:33:36.59ID:wmreZo/K0
>>647
世の中の大部分の人がメモリーを無駄に多く詰んでるスマホ買わされてるよねよね
今や4GBが最底辺とか言ってさ

4GBじゃ足りないゲームをスマホでやってる奴が生きていること自体が無駄なんだけどな
2022/01/07(金) 20:35:52.35ID:usD/7FcKa
メモリ食うのってゲームより画像処理とかでは
写真や動画をよく撮るリア充こそメモリが必要だわ
2022/01/07(金) 20:40:17.45ID:EOwLsNmNM
プラスを買えなかった兄が騒いでしまい、申し訳ありません。
2022/01/07(金) 20:40:37.95ID:R+LJZqMKa
>>630
図星だったみたいだな、キチガイ
2022/01/07(金) 20:43:35.29ID:R+LJZqMKa
>>659
無印買って死ぬほど後悔してるけどPlusを買い足す金がないだけの残念な人な模様
2022/01/07(金) 20:45:36.79ID:G0bxWcQ10
無印で十分とは思うけど、Plus気にしてるなら買えばいいのにとは思うな
どうせたいして値段も変わらないのに馬鹿みたい
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e502-EXqI)
垢版 |
2022/01/07(金) 20:58:11.73ID:7yfYCdFI0
ヤマダが定価で売り出したな
駆け込みで安く買えて良かった
2022/01/07(金) 20:58:50.76ID:R+LJZqMKa
持ってないから凄く良さそうに見えるだけで、多分実際はそれほど使用感に差はないよね
2022/01/07(金) 21:15:40.10ID:CtznJedg0
>>671
さいしょから1/3迄のセールだったってば。特設ページから商品ページへのリンクはあっても逆はなかったから直で見るとわかりづらかったけど。
ヤマダの10インチ二機種の値引き率がどうかしてただけで、他のサイズは他のいくつかの店で同じくらいで売ってた。
尼のセールも昨日終わっちゃったし、次に最安値に迫るのは六月かな。
2022/01/07(金) 23:08:24.92ID:s3aRbkJQ0
ヤマダで買って大正解だったのか
2022/01/07(金) 23:12:54.88ID:Ngs5KwSR0
>>643
ラストオリジンとかいうえっちなイラストのゲームをメイン 基本放置 最低動作環境3GB
10だと放置してる間に強制終了や触ると重め
Plusだとサクサクしてる
他メモリ食うゲームで放置周回するとかメイン機として使うならPlusかいいがそもそもこんな安物に性能を期待してないので置物ではある。
2022/01/07(金) 23:40:50.23ID:CtznJedg0
>>674
説明より納期も早いから値段だけなら結果的にはそうなんじゃない?
32GBで良くて欲しかったんなら。
結局使わないとか無駄な期待してもっさりとか言い始めるなら後は価値観。
それでも満足しないなら金銭的ダメージは少ないほうがいいさね。
2022/01/07(金) 23:41:20.06ID:9dWkVjOp0
初売りでplus買ったけど、
Googleplayいれて、画像ビューワーいれて、
漫画をsdカードにいれて、さあ読むぞ!って時に、sdカードエラー。
マウントも出来ず、再度外部ストレージでフォーマットで認識。
なんなん。
2022/01/07(金) 23:42:00.96ID:VMJkeb/k0
>>634
マグネット付きのカバーを使っている。
電源ボタンを触らなくて済むから楽。
まぁ2年で劣化して壊れたりするようなボタンではないと思うけど。
2022/01/07(金) 23:45:51.49ID:KrYGKnFy0
>>674
俺もヤマダでプラス買い足して大正解だったわ
2022/01/08(土) 00:08:08.01ID:3AhEd3gfa
>>677
fireでフォーマットしないとダメなんじゃね
いくつかフォルダ出来るよね
2022/01/08(土) 00:20:46.14ID:YfmpyaSD0
>>680
Fireでフォーマットしたした。
で、USBケーブルで繋いでファイル転送。

今度はいきなり全容量消費したことになっとるワロエナイ。残り0バイト。

明日別のsdカードで試すわ。。。
ちなみにエレコムの64bgのClass10のやつね、今使ってるの。
2022/01/08(土) 00:33:48.72ID:I1BciHPM0
どっちかというと偽物とか故障品のSDカード使ったときの挙動に見える
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e502-EXqI)
垢版 |
2022/01/08(土) 00:34:01.84ID:CyH1hJxB0
ヤマダで買えた人は勝組。他で買った奴は情弱
2022/01/08(土) 00:36:41.72ID:JZZywijk0
>>683
どうでも良いことに勝ち負け意識した時点で負け
2022/01/08(土) 00:43:21.04ID:D7mvs4Hb0
SDカードの件は仕様だから諦めろ
2022/01/08(土) 00:45:24.27ID:eM31UFPu0
このスレの住人って情弱とあたおかばっかだわ
2022/01/08(土) 00:47:22.28ID:3AhEd3gfa
>>681
Amazonブランド128と256買ったがトラブルなし
外部メディアで使ってる
最悪不良品かもしれんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況