【Amazon】Fireタブレット総合 Part85

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 00:09:42.18ID:LDwbE0TF
Amazon製のFireタブレット 「Fire」「Fire HD」「Fire HDX」について語るスレです。
 
※質問/相談/報告/批評は「該当の機種名/モデル年式」を入れて下さい。
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任。
※「Kindleシリーズ (電子書籍リーダー)」 「動画、ゲーム等のコンテンツ」 は板違い。
※「root、カスタムROM」 「Fire TVシリーズ」 はスレ違い。
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す。【重要】
 
【第11世代モデル】
 FireHD10 Plus (2021) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F62F75F
 FireHD10 (2021) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5KJLVL
【第10世代モデル】
 FireHD8 Plus (2020) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07YH1DVVY/
 FireHD8 (2020) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B0839MNPV1/
【第9世代モデル】
 Fire7 (2019) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07JQP283Q/
 
■価格
 FireHD10 Plus (2021) … 32GB:18,980円 / 64GB:22,980円
 FireHD10 (2021) ……… 32GB:15,980円 / 64GB:19,980円
 FireHD8 Plus (2020) … 32GB:11,980円 / 64GB:13,980円
 FireHD8 (2020) ……… 32GB:__9,980円 / 64GB:11,980円
 Fire7 (2019) ………… 16GB:__5,980円 / 64GB:__7,980円

■現行スレ
Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1635078248/
Fire HD8 / HD8 Plus (2020) Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1634225217/
Fire7 (2019) Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1621553431/

■旧型スレ
Fire HD10 (2019) Part23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1618695944/
Fire HD10 (2017) Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1574533859/
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1620351761/
Fire(2015) / Fire7(2017)/Fire7(2019)Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1563320419/
Fire HD 6 or 7 Part 3  <HD6 / HD7 (2014) 専用スレ>
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1464134541/
【新旧】Kindle Fire HDX 8.9 【8.9 専用】Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1413003760/
 
■関連スレ
FireでGooglePlay導入【違法?個人責任?】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1465612081/
【Google Play】Fireタブレット【自己責任】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1540233777/
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root9  <root、カスタムROM 専用スレ>
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1583374569/

■前スレ
【Amazon】Fireタブレット総合 Part84
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1636334460/
2021/12/12(日) 01:59:18.00ID:Jtr8XxAs
1乙
2021/12/12(日) 03:01:32.18ID:x0zreN8Y
やっと立ったか
2021/12/12(日) 10:14:00.32ID:xQdGMkaK
Amazon Android アプリストア Part51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1573964787/


■『Kindle含めた電子書籍、自炊本』は、板違い■

□電子書籍 [板] https://rio2016.5ch.net/ebooks/
 【E-ink端末】Amazon Kindle ●●【電子書籍リーダー】
 Amazon Kindle 総合スレ ●●
 Kindle Unlimited 総合スレ ●●
 Kindle セール情報 part●●
 電子書籍ストア セール情報 総合スレ part●●
 自炊技術総合●● @電子書籍板


■『動画サービスのコンテンツ」』は、板違い■

□YouTube [板] https://egg.5ch.net/streaming/
 【定額動画】AmazonプライムビデオPart●●
□netflix [板] https://krsw.5ch.net/netflix/
 ーー 要検索 ーー
 Netflix Hulu Apple Amazon ディズニープラス ワーナー U-NEXT、どの動画配信サービスが一番か コンテンツ、ストリーミングの質★●●
□海外テレビ [板] https://egg.5ch.net/tv2/
 Amazonプライムビデオで見られる海外番組●●
 【Amazon】==各タイトル名==


■『音楽サービスのコンテンツ』は、板違い■

□音楽配信 [板] https://lavender.5ch.net/mdis/
 Amazon Music HD★●●
 【定額】Amazon Prime Music ●●曲目
 13アマゾン Music Unlimited Part.●●


■『Amazon Echo含めたスマートスピーカー』は、板違い■

□家電製品 [板] https://lavender.5ch.net/kaden/
 Amazon Echo part ●●
 eufy genie Amazon Alexa互換●●台目
□AV機器 [板] https://mevius.5ch.net/av/
 【Echo】スマートスピーカー総合★●●【Home】


※各スレは●●を外して検索してください
2021/12/12(日) 10:17:26.08ID:xQdGMkaK
■アマゾン/ヘルプ & カスタマーサービス■

<アマゾンデバイス サポート>
 http://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=200127470

<Fireタブレットの見分け方> ※ヘルプもコチラから
 http://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=201263780

<Fire & Kindleソフトウェアアップデート>
 https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200529680

<Fireタブレットの基本的なトラブルシューティング>
 http://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201540810

<Fireタブレット端末の仕様>
 https://developer.amaz0on.com/docs/fire-tablets/ft-device-and-feature-specifications.html


<Fireタブレットとテレビなどのディスプレイを接続する方法>
 http://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201686930
 ※Fireタブレットは、機種によってディスプレイとの接続方法が異なります。

<Fireタブレットの画面をテレビやディスプレイに映す> = Miracast =
 http://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201540250
 ※ディスプレイミラーリングの項目がディスプレイとサウンドの中にない場合、この機能に対応していません。

<Fireタブレットでセカンドスクリーンを利用する>
 https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201829510

<Amazonデバイスの画面を、別のディスプレイにワイヤレスで映す>
 https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201370390


<Kindle電子書籍リーダー & Fireタブレット用アクセサリ>
 https://www.amaz0on.co.jp/s/rh=n%3A2250738051%2Cn%3A%212250739051%2Cn%3A2408696051

<アマゾンデバイス アクセサリ【事故保証・延長保証】>
 https://www.amaz0on.co.jp/b/ref=dp_bc_3?node=2408713051
2021/12/12(日) 10:18:39.92ID:I0sDEyf6
>>1
おつFire
2021/12/12(日) 10:21:23.74ID:xQdGMkaK
★Fireタブレット略称★ ※年式と機種名により性能が異なります※

発売年式/タイプ/画面サイズ ← 商品名(Build.Model : モデル)

ー 【第11世代<2021発売>モデル】 ーーーーー
 2021HD10Plus ← FireHD10 Plus(T76N2P)
 2021HD10 ← FireHD10 (T76N2B)

ー 【第10世代<2020発売>モデル】 ーーーーー
 2020HD8Plus ← FireHD8 Plus(KFONWI)
 2020HD8 ← FireHD8 (KFONWI)

ー 【第9世代<2019発売>モデル】 ーーーーー
 2019HD10 ← FireHD10 (KFMAWI)
 2019Fire7 ← Fire7 (KFMUWI)

ー 【第8世代<2018発売>モデル】 ーーーーー
 2018HD8 ← FireHD8 (KFKAWI)

ー 【第7世代<2017発売>モデル】 ーーーーー
 2017HD10 ← FireHD10 (KFSUWI)
 2017HD8 ← FireHD8 (KFDOWI)
 2017Fire7 ← Fire7 (KFAUWI)

ー 【第6世代<2016発売>モデル】 ーーーーー
 2016HD8 ← FireHD8 (KFGIWI)

ー 【第5世代<2015発売>モデル】 ーーーーー
 2015HD10 ← FireHD10 (KFTBWI)
 2015HD8 ← FireHD8 (KFMEWI)
 2015Fire7 ← Fire (KFFOWI)

ー 【第4世代<2014発売>モデル】 ーーーーー
 2014HDX8.9 ← FireHDX8.9 (KFSAWI)
 2014HD7 ← Fire HD7 (KFASWI)
 2014HD6 ← Fire HD6 (KFARWI)

ー 【第3世代<2013発売>モデル】 ーーーーー
■<2013発売>
 2013HDX8.9 ← Kindle FireHDX8.9 (KFAPWI)
 2013HDX7 ← Kindle FireHDX (KFTHWI)
 2013HD7 ← Kindle FireHD (KFSOWI)

ー 【第2世代<2012発表>モデル】 ーーーーー
■<2013発売>
 2013HD8.9 ← Kindle FireHD8.9 (KFJWI)

■<2012発売>
 2012HD7 ← Kindle FireHD (KFTT)
 2012Fire7 ← Kindle Fire (KFOT)

ー 【第1世代モデル】 ーーーーー
※日本では未発売
2021/12/12(日) 10:29:55.27ID:eUHT9xPn
FireOSのバージョン (AndroidOSのバージョン [APIバージョン]) ABIバージョン

【第10世代<2020発売>モデル】
FireHD10 / FireHD10Plus
 発売時: 7.3 (9 [28]) 32bit/64bit
→最新: 7.3 (9 [28]) 32bit/64bit

【第10世代<2020発売>モデル】
FireHD8 / FireHD8Plus
 発売時: 7.3 (9 [28]) 32bit
→最新: 7.3 (9 [28]) 32bit

【第9世代<2019発売>モデル】
FireHD10
 発売時: 7 (9 [28]) 32bit
→最新: 7.3 (9 [28]) 32bit
Fire7
 発売時: 6.3 (7.1 [25]) 32bit
→最新: 7.3 (9 [28]) 32bit

【第8世代<2018発売>モデル】
FireHD8
 発売時: 6 (7.1 [25]) 32bit
→最新: 7.3 (9 [28]) 32bit

【第7世代<2017発売>モデル】
FireHD10 / FireHD8 / Fire7
 発売時: 5.3 (5.1 [22]) 32bit
→最新: 5.6 (5.1 [22]) 32bit

【第6世代<2016発売>モデル】
FireHD8
 発売時: 5 (5.1 [22]) 32bit
→最新: 5.6 (5.1 [22]) 32bit

【第5世代<2015発売>モデル】
FireHD10 / FireHD8 / Fire
 発売時: 5 (5.1 [22]) 32bit
→最新: 5.6 (5.1 [22]) 32bit

【第4世代<2014発売>モデル】
FireHDX8.9 / FireHD7 / FireHD6
 発売時: 4.5 (4.4 [19]) 32bit
→最新: 5.6 (5.1 [22]) 32bit

【第3世代<2013発売>モデル】
FireHDX8.9 / FireHDX / FireHD
 発売時: 3.2 (4.2 [17]) 32bit
→最新: 4.5 (4.4 [19]) 32bit

【第2世代<2012発表>モデル】
FireHD8.9 / FireHD / Fire
 発売時: 2.4 (2.3 [10]) 32bit
→最新: 3.1 (4.0 [15]) 32bit
2021/12/12(日) 10:34:38.08ID:eUHT9xPn
Fireタブ
各ストレージ: 通常価格 【最安値】
 「2019プライムデー」 <2019サイバーマンデー @2台set割引き併用時>
 《2020プライムデー》 {2020ブラックフライデー/サイバーマンデー}
 『2021プライムデー』 [2021ブラックフライデー @HD8シリーズ2台set割引き併用時]


Fire HD10 Plus (2021)
32GB : 18,980円 【12,980円】
 『12,980円』 [13,280円]
64GB : 22,980円 【15,980円】
 『15,980円』 [17,280円]

Fire HD10 (2021)
32GB : 15,980円 【9,980円】
 『9,980円』 [10,280円]
64GB : 19,980円 【13,980円】
 『13,980円』 [14,280円]

Fire HD8 Plus (2020) 
32GB : 11,980円 【7,680円】
 《7,980円》 {7,980円}
 『7,680円』 [7,980円 @6,700円]
64GB : 13,980円 【9,680円】
 《9,980円》 {9,980円}
 『9,680円』 [9,980円 @8,700円]

Fire HD8 (2020) 
32GB : 9,980円 【5,680円】
 《5,980円》 {5,980円}
 『5,680円』 [6,280円 @5,000円]
64GB : 11,980円 【7,680円】
 《7,980円》 {7,980円}
 『7,680円』 [8,280円 @7,000円]

Fire7 (2019) 
16GB : 5,980円 【3,280円】
 「3,280円」 <3,280円 @2,280円>
 《3,280円》 『3,980円}
 『5,980円』 [4,480円]
32GB : 7,980円 【5,280円】
 「5,280円」 <5,280円 @4,280円>
 《5,280円》 {5,980円}
 『7,980円』 [5,480円]
2021/12/12(日) 10:38:09.82ID:eUHT9xPn
Fire HD10 Plus (2021) 本体カラー[スレート]  メーカー保証1年間
・32GB : 18,980円
・64GB : 22,980円
 10.1インチFHD(1,920×1,200/224ppi)強化アルミノシリケートガラス/サイズ(長247/幅166/厚9.2)mm/重量468g
 MT8183/Mali-G72
 RAM4GB/無線11ac,n,a,b,g/Bluetooth5.0
 ステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック/内蔵マイク2個
 カメラ(前面200万/背面500万)/環境光センサー/アクセロメーター/microSDカード最大1TB
 バッテリー12h(USB充電4h/ワイヤレス充電3.5h)/9W電源アダプター/USB-C(USB2.0)
※実機レビュー https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1330018.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Fire HD10 (2021) 本体カラー[ブラック/デニム/オリーブ]  メーカー保証1年間
・32GB : 15,980円
・64GB : 19,980円
 10.1インチFHD(1,920×1,200/224ppi)強化アルミノシリケートガラス/サイズ(長247/幅166/厚9.2)mm/重量465g
 MT8183/Mali-G72
 RAM3GB/無線11ac,n,a,b,g/Bluetooth5.0
 ステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック/内蔵マイク2個
 カメラ(前面200万/背面500万)/環境光センサー/アクセロメーター/microSDカード最大1TB
 バッテリー12h(USB充電4h)/9W電源アダプター/USB-C(USB2.0)
※実機レビュー「HD10 Plus」のリンク参照

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Fire HD8 Plus (2020) 本体カラー[スレート] メーカー保証90日間
・32GB : 11,980円
・64GB : 13,980円
 8インチHD(1,280×800/189ppi)強化ガラス/サイズ(長202/幅137/厚9.7)mm/重量355g
 MT8168/Mali-G52
 RAM3GB/無線11ac,n,a,b,g/Bluetooth5.0
 ステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック/内蔵マイク1個
 カメラ(前面200万/背面200万)/環境光センサー/アクセロメーター/microSDカード最大1TB
 バッテリー12h(USB充電4h/ワイヤレス充電3h)/9W電源アダプタ/USB-C(USB2.0)
※実機レビュー https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1259176.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Fire HD8 (2020) 本体カラー[ブラック/ホワイト/ブルー] メーカー保証90日間
・32GB : 9,980円
・64GB : 11,980円
 8インチHD(1,280×800/189ppi)強化ガラス/サイズ(長202/幅137/厚9.7)mm/重量355g
 MT8168/Mali-G52
 RAM2GB/無線11ac,n,a,b,g/Bluetooth5.0
 ステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック/内蔵マイク1個
 カメラ(前面200万/背面200万)/環境光センサー/アクセロメーター/microSDカード最大1TB
 バッテリー12h(USB充電5h)/5W電源アダプタ/USB-C(USB2.0)
※実機レビュー ※HD8 Plusのリンク参照

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Fire7 (2019) 本体カラー[ブラック] メーカー保証90日間
・16GB : 5,980円
・32GB : 7,980円
 7インチ(1,024×600/171ppi)強化ガラス/サイズ(長192/幅115/厚9.6)mm/重量286g
 MT8163/Mali-T720
 RAM1GB/無線11n,a,b,g/Bluetooth4.1
 モノラルスピーカー/-----/3.5mmステレオジャック/内蔵マイク1個
 カメラ(前面200万/背面200万)/-----/アクセロメーター/microSDカード最大512GB
 バッテリー7h(USB充電4h)/5W電源アダプタ/MicroUSB(typeB/USB2.0)
※実機レビュー https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1189357.html
2021/12/12(日) 12:22:49.43ID:7NmMpzur
カメラで撮った画像ってどこ行ったの?
前はドキュメントにいたと思ったんだけど?
2021/12/12(日) 13:25:08.07ID:AJeDWltU
>>11
カメラアプリによるから使ってるアプリの設定見てみれば
ちなみにデフォカメラアプリだとメインストレージかSDストレージのDCIMフォルダの中にカメラフォルダがある
けど、デフォは昔からドキュメントじゃなくてココだし
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 13:44:31.21ID:45LRtLI2
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
2021/12/12(日) 14:56:50.80ID:7NmMpzur
>>12
アリガトン
2021/12/12(日) 16:35:24.74ID:lAxiDEgF
デバイスダッシュボードって意味あるのかよと思ってたが、来客時に素早く玄関のライトをつけたり、アレクサに待っててもらうように喋らせたりするのに、数回のタップで行うための機能だったんだな。

通常の音声認識が来客時にきちんと反応するか怪しいし、夜などにはっきりした大声でアレクサに話すのも近所迷惑。

邪魔だと思っていたあの位置にアイコンがあるのも納得できた。それでも邪魔くさいけど。

注意点は、起動時にデバイスの状態を調べ始め待機時間がかかるので、あらかじめ立ち上げておいて、常に裏で走っている状態にしておかないと肝心なときに役に立たない。
2021/12/12(日) 17:19:56.47ID:B3EVQg0H
HD10がSD認識直ったと思ったら今度はシャットダウンしないとてこでも充電しないわ
シャンとさせろよアマゾンくん
2021/12/12(日) 18:06:24.63ID:6hXThoFT
それ、単に故障してるだけでは
2021/12/12(日) 21:27:02.26ID:36c05/Qi
叩き売り始まったな
2021/12/13(月) 11:57:48.95ID:aTfHJE49
pubg NEWSTATEは動かせますか
2021/12/13(月) 20:06:53.30ID:CBC6vNOl
ランチャー変えられなくなって
中華タブに人流れそうだな
2021/12/13(月) 21:45:09.81ID:WQf7JCHS
そういう人は大してアマゾンコンテンツ買わないだろうからなぁ
2021/12/13(月) 22:00:49.66ID:7tFoFqZv
所謂中華はL3の時点で多くの人は候補外にするでしょ
2021/12/15(水) 20:49:11.96ID:++jgzXFR
小さく軽くなってさらに省電力化した7そろそろリリースしてもいいんですよ?
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 00:21:04.73ID:u4U6DsS/
次いつ安くなる?
黒金終わってから欲しくなってしまった
2021/12/16(木) 00:29:23.87ID:i8mELnWP
>>24
来年の7月
2021/12/16(木) 00:56:11.09ID:6ZMb2pJb
今ヤマダで投げ売りされてるから欲しけりゃ買えばいい
ただ2021は不良のオンパレードだからハズレ引いても泣かないように
2021/12/16(木) 02:18:23.23ID:66JGHU/n
まあそのうち7もサクサクになるだろ。
2021/12/16(木) 05:44:49.60ID:/50kkyK5
7だけどGPとVANCED入れて普通に快適に鑑賞出来てる
もちろん他のアプリは一切利用してないが
2021/12/16(木) 16:54:58.74ID:zQhx1e3h
この間のセールで実家の親にFireHD 10買ったつもりが買っていなかったわ😅

いちおう、Fire Stick 4K Stick Maxは買えていて良かったけど
2021/12/16(木) 17:45:27.72ID:coSj9vD5
知るかよ
2021/12/16(木) 18:41:28.67ID:Y/INVl0r
せいかくわるそう
2021/12/16(木) 22:06:53.35ID:VjbE6Umx
いまいち7の利点がわからんのだけど…
プライムビデオ観るなら縦長Androidスマホと大きさ変わらんし、画質は有機ELのスマホの圧勝でしょ?
しかもエントリークラスでさえメモリ6GB積んでGoogle playもデフォルトで入ってるし

通知に邪魔されない独立した端末、ってくらいしかメリットが感じられない
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 22:17:05.93ID:RlHHmwLm
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
2021/12/16(木) 22:23:42.70ID:omnmt3RG
>>32
安い。クソ雑に扱える。壊れても全く悲しくない
2021/12/16(木) 23:24:54.62ID:3rDq6t9/
7はspotify無料プラン用
2021/12/17(金) 02:24:46.28ID:Oc7Ugox2
7はPCとか無くスマホ一台しか持ってない奴で無くしたり壊れたりした時用のネット接続連絡用に持ってる
2021/12/17(金) 09:02:13.94ID:2G/LrBbe
>>32
軽さ
カバー不用の生活キズ上等で更に軽く出来る
2021/12/17(金) 14:10:09.03ID:ufv2PiEI
そっか、やっぱ安さは正義か

てかヤマダの投げ売りが黒金超えててワロタ
10plusが11,279円て…黒金13,280円で慌てて買ったのに
7は投げ売りに無いけど6,278円の8無印でも買い足そうかな
それこそガンガン使い倒すために
2021/12/17(金) 14:43:35.83ID:9QnYOT0K
>>32
セールで3000円ぐらいになるから、超絶貧乏人が自分用や子供のおもちゃ用で買ってるだけだから
有料コンテンツの利用頻度は低いだろうね

7は低額路線やめてスペック上げて、ワイヤレス充電や専用のワイヤレス充電スタンド用意して
スタンドに置いてechoshow5の完全互換で使えて
持ち運びで書籍やサイト閲覧がサクサク動くレベルになれば
スマホと差別化できて面白くなりそうだけど
現状の7は低スぺすぎでスマホでいいじゃんってなるからな・・・
2021/12/17(金) 20:33:34.23ID:jXNVUd+X
アマゾンで10がタイムセール中じゃん
買おうかな
2021/12/17(金) 20:40:27.60ID:Ul3J14TU
8300で買えるのに?
2021/12/18(土) 08:18:05.89ID:lAXV0tdp
>>39
7をそうしたら余計にスマホと被る価格帯に成るからよりスマホで十分で不要ってなりそう
割り切る不便さは在っても導入するのに気軽に手を出せる価格帯って需要がメインだと思うし
タブレットとしてより良いモノに進むかそこで手を引くかはともかく
2021/12/18(土) 08:40:29.01ID:UGDe+Psp
>>39
たぶんそれHD10+と同じかそれ以上の値段にならないと実現しないスペックだぞ
それでいてスマホとの差は小さくなって差別化が難しくなっていく
2021/12/18(土) 15:26:20.78ID:WvcJUgjU
最近7インチ前後のスマホは上位機種としてハイスペック化して
糞高い価格帯に向かってるから
今そこそこのスペックと数万円台の手ごろな価格で7インチ出せば隙間産業できる
現行のfireに搭載されてるshowモードは中途半端だから
schoshow5と同等の機能を搭載してスマホと差別化する
2021/12/18(土) 15:40:52.32ID:WvcJUgjU
>>44
echoshowが誤字ってるなw
2021/12/18(土) 16:13:49.94ID:0wxn8qxc
色々言っても超巨大企業様が採算取れないって判断をする程度には廉価な7インチに需要はないしコストもかかるんだろ
2021/12/18(土) 17:22:08.18ID:p3RxmNNG
3000円で買ったから不満はない(笑)
2021/12/18(土) 19:25:31.43ID:+mWV8gGA
7はスマホがあるからいらないじゃなくて
スマホじゃ2画面できないし7はセールだと激安だからサブとして軽い気持ちで買うんだよ
で、サブなら使えるんだけどそれでもスペックの低さで不満があって、しかし1台に戻るのも不満
次は8を買ったりいっそと10を買ってだったらプライムもと進む
7というかあの安さは最初の入り口としての役割はでかいと思う
2021/12/18(土) 19:46:34.44ID:uF03ipCJ
サブスク誘導の撒き餌
2021/12/18(土) 20:58:05.28ID:s4c3Ckht
自分は7のスマートスピーカー機能に嵌まってスマートホーム構築した口
いまはアマゾンデバイスだけでも8個もあるけど後悔はしてない
2021/12/19(日) 05:59:16.66ID:uZv9kklp
7は緊急ネット接続連絡用だろ
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 10:41:38.64ID:GMs+giGM
7は寝る前に寝っ転がってYouTube見る時だけ使ってるそれ以外は無理だ
2021/12/19(日) 11:00:55.44ID:it8HGRIz
>>52
それやったてたら朝起きたらケツの下で画面にヒビ入ってしまった
2021/12/19(日) 11:09:05.21ID:iucUNW//
どんだけ寝相悪いねんw
2021/12/19(日) 11:31:41.59ID:qxf4yYEG
最近10ばかり使ってたからたまに持ち出して8を使うともっさりでイライラする
でもこんな遅かったかなぁ
アプグレで遅くなったりしてるのかな
2021/12/19(日) 13:29:28.94ID:ql7oracy
>>52
寝落ちで顔面に落としてもそこまで痛くは無いからね
同じ7でもNexus7は結構痛かったわw
2021/12/19(日) 14:32:56.79ID:lVN/leru
>>55
スペックが全然違うしそんなもんじゃね
2021/12/19(日) 20:21:14.28ID:g6LDPjZU
性能HD10で大きさ7のfire出ないかなぁ
ちっこいのがいいのに性能が違いすぎるわ
2021/12/20(月) 03:24:01.02ID:4iFKyd3n
このまま7322以降はアプデ強制の強権主義を続けるならもう次はFire HD買うことないだろうな
2021/12/20(月) 06:19:18.35ID:CYJz8FEy
シルクだと60fps出ないのワロタ
こんなのGP必須だろ
2021/12/20(月) 09:46:54.04ID:9InXxvS9
シルクは尼の圧縮サーバーを必ず経由するせいか動画やクラウドアプリなんかはラグが大きかったりで使いにくい
2021/12/20(月) 09:49:28.85ID:roT94fHS
レンダリング自体をクラウド側でやってるんだっけ
2021/12/20(月) 10:25:54.81ID:vVQAFiSC
その代わりHD7の2012でもYouTubeとか再生できるからなぁ
シルクだけでは心もと無いからFirefoxも入れてるけどw
シルクには無いページ翻訳もアドオンで出来るし
2021/12/20(月) 14:01:26.79ID:9jibneXM
別のスレに書き込んでしまったので改めてこちらで質問させてください
amazon toolbox v.25.2でprime kids amazon music audible news game
を無効にしたんだがamazon app kindleまで無効になってしまう。
これってtoolのバグ?FireOSのアップデートが原因?
それとも単に自分の環境かな?
FireHD10(2021)です。
ちなみにlauncherが無効化できないのは知ってる
2021/12/20(月) 14:07:03.73ID:9jibneXM
youtube見るならNewPipeがいいよ
広告もでないし専用アプリだから
apkもHPから落とせる
2021/12/20(月) 18:32:17.51ID:di60hWS1
ヤマダでポチッた、おすすめのアンチグレアフィルムあったら教えてくだせえ
2021/12/21(火) 02:45:10.90ID:AkHb/6JU
安くて耐久性が魅力なんだよな
他の汎用タブレットは毎日家帰って翌朝出勤するまでアマプラ点けっぱなしにしてたらバッテリー膨張したんだが、これは今の所無いから凄い
iPad、MediaPad2台、合計3台潰した俺、やっとこれに落ち着く
2021/12/21(火) 10:12:32.47ID:20154N0N
fire7電源繋ぎっぱなしでそろそろ2年だけど快調です
android入門用に買ったけど大正解だった
大きな画面で予習できたおかげで初スマホも支障なく使えたし
いきなりスマホ買ってたら覚えること多すぎて嫌いになってたかもw
2021/12/21(火) 11:11:33.40ID:GQ4I3uWJ
うちのFire7ちゃん(画面割れ)はWOL中継端末として余生を送ってる
2021/12/21(火) 16:37:08.91ID:5j5VPAJj
何で10は投げ売りされてんだ?次もし新型が出るなら8じゃねーの?8を投げ売りなさいよ
2021/12/21(火) 17:34:03.70ID:nr/kcyU5
来年には一気にAV1対応端末を発売してきそうな気がする
プライムビデオもYouTubeもAV1に移行したいはずだし
2021/12/21(火) 18:13:43.92ID:t0n2BRaY
>>70
秋ごろから半導体不足でipadが入手できなくなってるから
本来ならこの時期はipadのセールで盛り上がる時期で
ipadの変わりにfireのセールやってる感じ

8は来年春ごろに新型でるだろうから
新型出る直前に旧型の在庫処分セールやると思う
2021/12/21(火) 18:18:21.11ID:rf1kw1oK
32bit対応打ち切りでもう積極的に売らないだろ
2021/12/21(火) 18:26:56.54ID:qeyIPmlR
むしろ7の半分の性能にした6を1980円で出すべき
2021/12/22(水) 08:34:38.39ID:M69Vofec
メモリが0.5GBの端末とか誰が買うんだよ
OS動かすのがやっとでアプリとか動く隙間ないだろ
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 15:01:50.78ID:n8eGG3d8
あまり性能を求めてないしDAZNも見れるとのことで10を買ったが、意外と不便だった。
文字入力時の音声入力がなかった。アレクサモードもあるはずなのに。
テレビへのミラーリングもできない。NHKプラスがfireTVのアプリがないのでやろうとしたところダメだった。fireTVのシルクブラウザで見ることができたが、ちょっとしっくりこない。
どちらもGooglePlayを入れればできるそうだが、ちょっと納得いかないね。
2021/12/22(水) 17:29:55.00ID:Mr7MSTef
Fireタブレット懸念事項【購入前に要確認】妥協できるか否か

[OS]
amazonサービスに特化
Androidベースの独自OS(カスタムUI)=FireOS
GooglePlayがない=サポート外
アクティベート時にamazonアカウント必須
OSアップデートは停止できない
ホーム画面が使いにくい
ロック画面なし/デバイスダッシュボードなしとする設定項目がない
カスタマイズできる項目が少ない(改造ツールを使え)
標準ブラウザSilkが使いにくい(他のブラウザを使え)
使えるアプリが少ない(他のアプリストアを使え)

[ディスプレイ]
7以外はFHD/HD(7は低解像度)
ゴリラガラス同等の耐久性はない
色温度の設定項目にない
輝度設定の調整幅が狭い
指紋跡が目立ち汚れが落ちにくい
指滑りが悪い
反射しやすく写り込みしやすい

[内蔵スピーカー]
7以外はステレオスピーカー(7はモノラルスピーカー)
最大音量にしても音が足りない
最小音量にしても音がデカイ
細かな音量調整ができない

[外部オーディオ接続時]
bluetoothで切れたり雑音が入る
再生アプリ未使用時にブツブツ音が不定期に入る
APTX非対応
Dolby無効にできない(7はDolbyなし)

[WiFi]
11ax非対応(7以外は11ac対応)
無線ルーターのチャンネル自動では接続できない
通信が途切れたり遅い
5GHz帯域ではW52のみ(2020モデルで改善)

[その他]
モバイル通信がない
GPSがない/ジャイロセンサーがない/近接センサーがない
通知用LEDがない
HDMI端子がない
TVチューナーがない
充電専用の端子がない/充電すると起動してしまう
防水や防塵性能がない
指紋認証がない/顔認証がない
カメラ性能が低い/カメラ用ライトがない
ベゼル幅が広くデカイ/重くて厚みがある
部材や造りがショボい/低い品質で高級感もない
落下や衝撃で壊れる/堅牢性はない
部品交換などの分解修理はやらない
本体裏側の一部が熱くなる
10以外はメーカー保証期間が90日間と短い(延長保証が安い)
スマホ/他社タブレット並みに使えない
買取り価格が安い(セール価格で安く入手できる)
メルカリ/フリマで売れる(状態による)
2021/12/22(水) 20:33:15.21ID:wfvH3fCg
俺のは電源落とすと充電始まる
2021/12/22(水) 23:42:45.01ID:QdsTGGGb
出たなTVチューナーおじさん
2021/12/23(木) 07:29:13.70ID:dkKgt+UT
TVチューナーがないのはメリットなのでは?(NHK回避)
BTのブツブツはスピーカー側の電源の問題
バッテリー駆動で中華の安物だとブツブツしてたけど、JBLだとノイズ乗らない
中華AC接続だと両方ノイズ乗ったけど、AmazonのACだと両方ノイズ乗らない
2021/12/23(木) 07:30:15.32ID:V/EqTli7
GPS有のモデルは欲しいなぁ
2021/12/23(木) 07:41:40.09ID:Q49b5iNg
>>81
今時は単体のGPSユニットは希少品で割高
ほとんどはモデムユニットとの一体品だからなー
2021/12/23(木) 13:20:51.74ID:KsWFFMlJ
うちのHD 8は、ルーターのチャンネル自動でも安定接続できてるけどなぁ
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 14:27:23.00ID:mUgK1/DQ
図鑑、マンガ用途なのでHD10で何の問題もないわ。
2021/12/23(木) 14:36:40.43ID:lgY3JN3L
10使うと8はモッサリしすぎで使いたくなくなる
2021/12/23(木) 15:59:12.14ID:quGFmzvn
FIREはAmazonコンテンツと、制限あるけどタブとして使い潰す割りきりがないと難しい。
カスタムAndroidだから自由も利かないし、そもそも、そういう用途なら中華タブの方が優秀。
その代わり、バーゲンで拾えたら凄く割安だけどさ。
2021/12/23(木) 20:02:10.98ID:O09CsHHV
本が読めて動画再生できれば何でもいいんだわ
割り切ったらWi-Fiすらいらんかもしれん
2021/12/23(木) 20:31:54.96ID:XcgXQc8G
HD8 plusの新型でメモリ4GMになったら買う
2021/12/23(木) 23:54:01.16ID:UfFgI551
初売りセールはどれくらい安くなるかな
2021/12/24(金) 05:37:30.79ID:sT9/VR6D
物よりも値下げ率しか気にならない者の末路
こうはなりたくない
2021/12/24(金) 06:47:50.29ID:1hbuuYBu
10買ったけど充分やな
傷とか気にならん値段やし
裸で使ってるわ
軽い
2021/12/24(金) 07:49:43.61ID:uAzWizpH
10なんていうデカさ意味ないだろ
2021/12/24(金) 08:01:16.70ID:ibulCYzM
安タブは小さくなると解像度も下がるからなぁ
2021/12/24(金) 08:38:23.75ID:IwUcSuQT
漫画は8だと線ガタガタだよね
2021/12/24(金) 11:50:09.62ID:lESsxFhF
来年はどんな端末がでるのかなあ
ワイヤレス充電が便利だから8の新型は充電器の互換あるといいな
10も不具合なかったら買いたいけど
2021/12/24(金) 14:44:12.49ID:S4izlSp+
GPでcocoa入れてたけど接触有無の確認ができないって使えなくなってしまった
GP入れてもFireだといつアプリが動作しなくなるかってのもあるよね
2021/12/24(金) 14:53:23.94ID:1qN6vNxU
それなら安いandroidタブ買った方がよっぽどいいのでは?
2021/12/24(金) 15:06:45.76ID:G387c+KF
いつ使えなくても分かった上で入れてるんでしょ?
2021/12/24(金) 15:07:58.54ID:wfRELs6v
Wi-Fiじゃ使えないんじゃないの知らんけど
2021/12/24(金) 15:51:02.45ID:S4izlSp+
FireのGPだと使えてたのがある日いきなりだめになることがあるってことね
今まで使えてたのがラッキーだったってだけなんだけどさ
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 16:49:13.62ID:u3/TOjsq
>>96
cocoaってAndroid11じゃないと使えないんじゃなかったか
2021/12/24(金) 17:57:14.20ID:uEEdg8Dp
Bluetooth切ってたとかってオチじゃないよね
2021/12/24(金) 18:34:39.00ID:Vb7kqIo+
>>101
Google Playのページには6.0以上って書いてあるな

てかガラケーや携帯端末持ってないやつを別にしても
11以上じゃ対象外になるやつが多すぎてアプリの目的からしたら論外だろ
2021/12/24(金) 23:10:10.10ID:S4izlSp+
cocoaインスコしたのは結構前で、最近になって接触を確認できないから設定とか対処してねに変わってたのよ
Bluetoothは勿論確認済み
スマホは古すぎてインスコもできなかったからFireで使えてありがてぇって思ってたんだけど
もしかすると前から動いてないけど感染者も近くにいないから正常に見えてただけで
最近になってからダメだと表示が出るようになったってことなのかね
2021/12/24(金) 23:14:44.80ID:HRa7nteV
playストアのレビュー見てたら最近のアプデで死んだみたいな書き込み多いけどそういうのではないのか
2021/12/25(土) 00:00:14.28ID:PMF7Ldba
いや起動自体はするから違うと思う
起動して接触有無を確認できませんって出る症状
対処方法を見に行くと省電力モードが邪魔してるケースらしいんだが
してないし、個別で省電力モードにする設定も最初からないし、Fireの仕様でだめになったんだと思う
2021/12/25(土) 00:48:23.23ID:LlF6Y9r5
設定で明るさ変えてもsilkでYoutubeで動画再生すると勝手に明るくされてしまうんだが
閉じるとまた明るさが戻る
何とかならない?
2021/12/25(土) 07:54:17.95ID:sf48Y+uo
確かに充電して外した後数分後にスリープ解除するともう93%になってる事よくあるよな
まだ買って菊花月だぜ
2021/12/25(土) 12:21:34.04ID:REYFWf0Y
なんか風流な月日過ごしてんな
2021/12/25(土) 13:14:58.79ID:dVsS++A6
サイバーマンデーで買った2021が見事に壊れたよ
故障率高いってマジなんだな
まともな品質で提供できないなら売るのやめてほしい
2021/12/25(土) 17:10:10.11ID:SrAheNKf
返品交換できる時期だからマシ
2021/12/25(土) 19:38:23.80ID:uhStvrSm
尼なんて返品してなんぼだろ
令和最新版だろうがなんだろうが返品覚悟なら躊躇なくポチれるしな
2021/12/25(土) 19:48:58.61ID:PreOKysb
>>106
bluetooth使うのに位置情報を要求する仕様になってるっていうから、fire関係なくダメになっただけでは
2021/12/25(土) 20:43:54.12ID:O+95N1JF
今年サイマンなかったのに買えたんだな
2021/12/25(土) 21:51:43.55ID:rlqhZXBS
ただの嘘つきなfire下げ荒らしだろw
2021/12/26(日) 04:21:02.55ID:peINe7zE
10plus安くて良いね欲しいなあ。ヤマダwebと店頭って価格一緒?
2021/12/26(日) 04:58:19.42ID:Q4Vm0ws/
無印とプラスならプラスを買いなよ。
3000円をケチってはいけない。
2021/12/26(日) 12:16:53.02ID:UOLalCCv
fireタブにはかつてのipodのようにドックコネクタをつけてほしいわ
そうすればメディアプレーヤ兼アレクサデバイスとして手軽に使いやすくなるのになあ

てかそういう製品って売ってる?
2021/12/26(日) 13:36:00.59ID:aQGtDdHs
無線充電スタンドがそれだったんじゃないの
通信も今ならwifiでいいし
2021/12/26(日) 15:58:32.01ID:UYA+LOVc
充電スタンド便利だよな。置いたらshowモード、外せば普通モードに切り替わるし。
スピーカーがあんまり良くないので、echoデバイスには敵わんけど。
2021/12/26(日) 16:34:23.17ID:YmSF1NRu
まさかexfatに対応してないとは思わなかった
買う前にもっと調べとけば良かったわ
2021/12/26(日) 17:06:43.57ID:U7wFIms3
素のAndroid機械でもexFATは対応してないのが多い
機能拡張の扱いじゃなくて標準で対応して欲しいよな
2021/12/26(日) 17:25:27.52ID:orqGBRww
MSがめっしたんでしょ
使いたきゃ金払えと
しゃーない
2021/12/26(日) 18:23:33.22ID:MD31zyiB
MSが仕様を公開するまでは独自実装してるのが多かったけど公開してからは対応機種やアプリが明らかに減っていったから相当厳しく取り立ててるんだろうね

これが内蔵ストレージのフォーマットだったらGoogleが独自フォーマットを開発しそうだけれどGoogleはリムーバブルメディアに興味無さそうだから期待できない
2021/12/27(月) 01:45:20.53ID:BvP9Qj56
そもそもリムーバブルメディアはフォーマット作ってもストレージベンダーが追従しなきゃ意味ないしな
頑張らないと行けないのはSDAだよ
ただ、幹事の一角だった東芝がレームダック化してもはや機能してるか怪しいけど
2021/12/27(月) 11:35:34.06ID:gEie0D8W
SDAはFSとしてex FATを承認してるし、それ以上の役割はないのでは。
あとは各機器メーカーが金払うかどうかだけで。
2021/12/27(月) 13:27:19.98ID:BvP9Qj56
承認するだけでお仕事終わりって普及させる気ゼロってどこのお役所仕事だw
主幹企業がやる気なくなった団体ならそうなってしかるべきだろうがな
2021/12/27(月) 13:49:04.39ID:B31wlsif
64GB以上のSDカード対応=exFAT対応だと思ってたけど違うの?
2021/12/27(月) 14:18:11.90ID:gEie0D8W
そりゃ、他者の権利物を標準化団体で規格にはとりこめても義務づけはできんだろ。MPEGでコーデックを選ぶのは会員に任されてるのと同じ状態だわな。
2021/12/27(月) 14:31:18.55ID:ouQEBc0G
そもそもFIREは壊れる認識の上で購入しておきながらSDカード利用するというその世界観はどうなってんだろうね
2021/12/27(月) 14:48:07.61ID:CvhFwXWt
本体が壊れるからデータはSDカードに逃がすつもりなので?
2021/12/27(月) 16:04:56.32ID:yKYgUsPc
>>114-115
サイバーマンデーは勘違いだけど故障は本物
https://i.imgur.com/zgxRJu1.jpg
もう交換したけど原因なんですかね?
2021/12/27(月) 16:10:55.28ID:KAmdS5sy
>>132
液晶パネルのフレキシブルケーブルのささりが悪い
2021/12/27(月) 16:37:33.61ID:gEie0D8W
初期不良かー
2021/12/27(月) 19:17:37.81ID:ZohKbI2o
前のセールで買ってプレイストアいれたんですが、アマゾンストアとかぶってるアプリって、アプリ側から更新もしないほうがいいんでしょうか?
更新したい場合アプリいれたストアから更新したほうがいいんですかね?
2021/12/27(月) 19:35:04.63ID:dFPwl59v
言葉がカオスだがアマストアのやつはアマストアで更新しないと壊れるぞ
2021/12/27(月) 19:41:00.67ID:+rqfBY7+
インストールしたストアから更新すればいい
2021/12/27(月) 19:45:05.15ID:Iz8hW/RX
アマゾンのシステムに関わるものだけアマゾンストアから更新すればいい。
OTA切ってなければ一緒に更新してくれる
プライムビデオとかキンドル普通にGoogleで更新してる
Googleplay 入れてる時点で壊れてるようなもんだし
139135
垢版 |
2021/12/27(月) 20:19:08.94ID:ZohKbI2o
いれたストアから更新したほうがよさそうですね
ありがとうございました
2021/12/27(月) 21:18:57.11ID:ouQEBc0G
VLCはどちらの方がいいの?
2021/12/28(火) 04:01:24.87ID:zCIWTDgq
Amazon版ねこあつめは更新してくれない
2021/12/28(火) 07:08:07.38ID:cZ0FcO8K
>>140
初めからインストールされているアプリ以外はプレイストア版を使ってる
GP入れてないからapkからだけどね
2021/12/28(火) 10:52:44.98ID:rchNUQOw
>>129
義務付けじゃなくて都合の良い規格がなければ自分らで作るとか
どこかと協力するとかあるだろうが・・・
2021/12/28(火) 15:44:30.53ID:ZjxDGGCo
>>128
仕様:外部ストレージ MicroSD (MicroSDXCとは言ってない)

と言うのは置いといて
メディアのフォーマットは自由に変更できるわけだからexFATに対応してなくても別のフォーマットで動作確認が取れていればMicroSD(最大1TB)とか書いてても間違いではない
2021/12/29(水) 13:09:07.54ID:Fo+rJhzk
>>144
なるほどwindowsとかだとNTFSかexFATしか64GB以上は選択肢ないけどandroidだとメーカー独自のやつを実装してる場合があるのか
2021/12/29(水) 13:17:41.98ID:G/joOyH/
規格上FAT32で2TBまで使える
ただしファイルの最大容量が4GBに制限される
2021/12/29(水) 14:10:30.26ID:L0qQcMgd
>>145
Windows標準のフォーマッタは意図的にFAT32で64GB以上をフォーマットさせないようにしてるとしか思えない
SDフォーマッタとかのソフトを使えばWindowsでも2TBまでFAT32でフォーマットできる
2021/12/29(水) 14:37:20.92ID:9QUOenel
あーごっちゃになってた
解説さんくす
2021/12/29(水) 14:40:34.87ID:g2yRdJHR
>>147
意図的に更新してないじゃなくて作られた時代が古すぎるだけだよ
パフォーマンスの配慮もあって32GBで十分だろって時代に作られ、
刷新を検討する前にNTFSを出してサポートをそちらに注力しだした所為で
FAT32のフォーマッタの更新がなされることがなかった
システムのマウント場所もNTFSとFATを両方サポートし続けるのは嫌だったろうし
2021/12/29(水) 16:04:41.49ID:1VWH8gcs
古いHD10が大分もっさりしてたけど、キャッシュ消去して使わないアプリ全消しして通知やGPS全部切って、据え置きカレンダー&youtube&AirPlayスピーカー専用機にした
2021/12/30(木) 17:18:58.20ID:wY1n6K7c
充電コード繋いでない時でもスリープモードにならない方法ってありませんか?
2021/12/30(木) 17:42:34.00ID:ULKIw9nY
ありますん
2021/12/30(木) 17:51:17.43ID:eP2S9wh5
操作し続ければいいじゃん
2021/12/30(木) 18:03:00.89ID:wY1n6K7c
>>153
ソシャゲで周回放置しておきたいのよ
2021/12/30(木) 18:11:05.25ID:QZo4c4QP
充電し続ければいいじゃん
2021/12/30(木) 19:07:42.94ID:UtE5joQS
充電さすかマクロアプリ入れるだけじゃん
2021/12/30(木) 19:23:58.87ID:jKP3h83n
画面消女 〜こんなときに画面消灯しないでよ〜
使ったことないけどこれでいいんじゃねぇw
2021/12/30(木) 21:27:34.35ID:SYSvhu9y
no screen off
愛用してたけどいつの間に非公開になったんだ?
2021/12/31(金) 17:07:06.45ID:nDVXTnpt
単純にスリープさせたくない時はScreenkeep使ってる
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kazupinklady.screenkeep

スリープにはしたくないけどバッテリーが減るから画面を消灯させてアプリは動作させておきたい時は同じ作者のScreen Off Proximity
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kazupinklady.screenoffproximity

放置して周回するなら下がおすすめ
2022/01/01(土) 11:49:03.07ID:wvjA97tT
>>144
NAS製品でも独自フォーマットとか言いながらext3とかext4で外付けサポートしてるのあるし。
androidならポーティングもそんなに難しくないと思うけど。
動画とか扱うと4GB制限は結構痛いから互換性が必要ならFAT32、容量欲しいだけならそれ以外って選べるようにすればいいと思う。
ソースは出てるけどroot権限もないから組み込んでビルドってわけにもいかんし、amazonにやってもらわんとダメなんだよな。
2022/01/02(日) 17:42:27.77ID:Ip+4qKFP
>>159
ちゃんと回答してくれる人がいて嬉しい、教えてくれてありがとう!
2022/01/02(日) 18:59:53.27ID:dbIEGzFf
上のほうにも他にちゃんと回答してるやついるけど
1人だけに礼ってひどいなw
2022/01/02(日) 22:34:03.14ID:S25OBrPc
Fire 3サイズ各2台持ちで古参は2017版3機種
その内の8インチが充電不調で1年以上使えずだったが先ほどなんとか充電再開出来たみたいシステムレートとアプリケーションの最適化に十数分、終了後電源on成功5%から今10%にup
チョー嬉しい、ひまつぶしに大成功。。)以上、報告終わり。
2022/01/03(月) 06:58:21.14ID:LWdZKXCr
おはようオール!

JaneStyle 2.2.5/Amazon/KFSUWI/5.1.1
2022/01/03(月) 08:59:41.08ID:9eWH9Cum
>>159
近接センサー無いから下のやつは使えないんじゃないかな
2022/01/03(月) 16:08:05.83ID:umgHUmgl
最近7ジャクンでも金になるってマジ?
2022/01/03(月) 19:10:26.83ID:Ux7la+0C
これってGoogleから落としたアプリの通知ってこないんですか?
設定見直してみたけどわかんないや
2022/01/03(月) 19:27:05.71ID:tuQYZO/b
こない
2022/01/03(月) 19:52:41.32ID:Ux7la+0C
そうなんすね、ありがとうございます
2022/01/04(火) 02:01:23.37ID:noXdustd
>>160
ごめん、
なにいってるかわからんがふぉーまったーつかったとしてもfireダブだと32GB以上って使えるけど1ファイル当たりの最大は4GBまでってこと?
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 09:25:45.81ID:iBHoPMhA
1hlwsy
↑スマートニュースがキャンペーン中で
アマギフ200円もらえるのでまだ受け取ってない人よかったら使って下さいね
2022/01/04(火) 09:33:02.80ID:XbSo5+dl
セールやってるね。まあみんな知ってるだろうけど。
2022/01/04(火) 10:16:43.35ID:nGgSMB4V
>>160
独自なんて言ってるのは内蔵式で、システムをHDDに居候させるからなだけでしょ
基本はETX3か4だよ
システムが乗っかってデータアクセスする箇所だけchrootさせる形になるから一度フォーマットと言う名のシステムのミラーとマウントをせにゃならん
2022/01/04(火) 10:57:50.53ID:+YepQnEX
>>170
わからんといってるわりには解釈は大体あってる。
FAT32自体がWindows95OSR2の辺りのソレだから仕方ない。それより後に作られたファイルシステムならもっと大きいのを扱える。
Fireタブでも10の2017とかだとexFATが使えたから全部で使えないわけじゃないけど、現行製品はMicroSDだとその制限がある。
動画をMicroSD経由で持ち込んだりしようとする人は困るやつ。
2022/01/04(火) 11:31:01.83ID:mHm7y/jh
でかい動画をという但し書きだな
4K8Kな長い動画か?
1ファイルで4GB超えるって一般人にはそうそうないから
2022/01/04(火) 12:16:09.20ID:BhNK9KLa
7はラジ子ぶっ放し端末だな
8は
2022/01/04(火) 12:47:42.85ID:bql6rh9o
>>175
dmmからfullHDで動画落とすと10Gとかになるんよ
再エンコしても4G超えるので分割したりして見たが面倒
FullHD諦めた
2022/01/04(火) 13:38:25.78ID:TRuoVqUN
>>177
HEVC(H.265)にしてる?
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 15:54:30.28ID:s2vIDq9u
トーマスってYouTuberが酷評してた
2022/01/04(火) 16:25:13.49ID:bql6rh9o
>>178
詳しくはわからんけど
VidCorderってツール使ってmp4にしてる
2022/01/04(火) 16:45:58.48ID:nGgSMB4V
mp4の時点で違うからの
2022/01/04(火) 16:54:45.67ID:bql6rh9o
>>181
ヒョへー半分で済むんか
これは凄い
ダウソしたファイルがmp4だったけど
再エンコ面倒だしmp4のままで行くか
dmmからはもうファイル落とすこともなさそうだし
別サイトはほとんど1G以下だから十分
2022/01/04(火) 17:12:10.12ID:nGgSMB4V
あと、どうせ過剰にビットレート確保してるだけだから
圧縮の際にビットレート落とせばmp4のままでも十分やろ
2022/01/04(火) 18:00:20.76ID:BhNK9KLa
iPad語るんだったらせめて10P買えよ
なんで無印10のくせして話に入ってくるんだよ
2022/01/04(火) 23:29:54.58ID:oa4oYD9V
圧縮技術はどんどん進化して軽量になる反面
圧縮するのに時間かかるからハードも265対応してるの用意しないと
とんでもない時間かかるから気を付けて
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 15:37:43.18ID:+HJ5YqGv
そろそろFireHD7をモデルチェンジしてくれないかな。
6持ちのおいらは限界だぞ。
2022/01/05(水) 17:42:14.47ID:rTpl/fXg
7-8インチでフルHDの出たら終戦
2022/01/05(水) 18:13:59.65ID:xxIXt8mX
そんな中途半端なパネルがFireに載せられるほど供給過多になる気配ないからな
2022/01/05(水) 18:14:07.27ID:J3EnsYGM
そんなにdpi必要ないだろ
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 18:29:07.23ID:aKi/mDhi
224ppiで電子書籍大丈夫かな?
2022/01/05(水) 19:24:46.20ID:HSyCh05U
nexus7(323ppi)とFireHD10(224ppi)持ってるけど、比べるとやっぱり違いはある
224ppiだと微妙なフォントの歪み(漢字の縦棒と横棒の太さのバランスが微妙におかしいとか)が気になって速く読めないし、疲れやすい
ただ224ppiで十分だと思う人もいるだろうしその辺の感じ方は人によって違うから、
電気屋に行って近いppiの機種を実際に見て確認した方がいいよ
2022/01/05(水) 19:46:04.47ID:fFS05O5N
神経質なだけやん
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 20:42:25.46ID:aKi/mDhi
>>191
ありがとう。10インチだから大丈夫そうだね
2022/01/05(水) 22:11:34.04ID:J3EnsYGM
印刷物と同等の300ppi以上じゃないと文字が潰れて読めないって馬鹿だよな
2022/01/05(水) 22:43:50.25ID:xxIXt8mX
どうせ老眼で細かい模様なんて見えてないのになw
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 22:55:31.65ID:aKi/mDhi
ipadも264ppiが多いしね
2022/01/06(木) 16:57:18.05ID:bf6rfH0h
fire7が安かったから購入したがradiko聞くには丁度いいな
2022/01/06(木) 17:04:52.58ID:VgUUrowX
>>197
スマホ持ってないの?
2022/01/06(木) 18:13:09.35ID:/+O0zBQO
>>197
え、ネット環境ないの?
2022/01/06(木) 18:41:02.05ID:Nu7/xd07
Androidと違ってどのアプリが良いとかの情報が探しにくいから
結局タブレットってよりもAmazonのサービス使うだけってなるな
使ってもAndroidでも出ている定番のアプリぐらい
2022/01/06(木) 18:43:47.29ID:Nu7/xd07
サブスク付のキッズモデルだとまた別かもしれないけれど
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 18:52:38.04ID:1Ihmg4v2
今年は新作出るのかな
2022/01/06(木) 20:58:21.30ID:LXnwdjSB
fireHD10プラス買ったが、Google Play入れても『みてね』のアプリ使えないんだな
親に渡して孫の写真みれるようにしてやろうと思ったけどインストールはできても起動できない
昔渡したfireHD8はアプリちゃんと動いて写真見られるのに何が違うんだろ
2022/01/06(木) 21:32:26.14ID:ikJ4K+uc
4つのアプリを順番どうりに入れた?
バージョン間違ってない?
2022/01/06(木) 21:33:03.72ID:hcQN93s7
みてね試したけど起動しないね
2022/01/06(木) 22:39:41.43ID:K2CQF/Ca
>>205
俺は順番間違えてアイコンはできたけど起動せず
アンインストールしてなんのため再起動して正しい順番にして起動したよ
SDは抜いておくこと
ちなこの順ね↓

https://i.imgur.com/nZvwslx.jpg
2022/01/06(木) 22:41:54.08ID:K2CQF/Ca
>>206
勘違いレスのような気がしてきた
無視で
2022/01/06(木) 23:19:19.80ID:/+O0zBQO
GP入れずにシルクだとようつべ60fps出ないの知らない奴ばかりだろこれ
2022/01/07(金) 07:16:53.84ID:BVTo7JY8
GPなんてゴミ入れていないな

YouTube Vanced Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1636866208/
2022/01/07(金) 08:38:51.65ID:9eaneJVA
>>208
そもそもシルクで見るのかな?
GP不用の広告カット付き野良アプリ有るし
2022/01/07(金) 15:56:53.92ID:yzDc0/4o
Fireタブ買って最初に消すアプリがシルク
2022/01/07(金) 16:14:56.81ID:0gseml1y
VancedとかGPもUSBメモリ経由だからシルクとか全く使ってない
2022/01/07(金) 17:32:48.45ID:MgG89rQp
vanced使ってるけど、60fps出てるのかはわからん
別に出てなくても良いけど
2022/01/07(金) 18:39:04.88ID:wZJOpSJ1
それはさすがに比較動画を検索して設定で60fpsにして観るという発想が出てこない時点でこの世に生きるそしてここのスレに来る資格は無いな
親が出会う前の父親の精子から出直してこい
2022/01/07(金) 22:17:20.31ID:MgG89rQp
えーだって普通に見たい動画24か30fpsばっかじゃん
2022/01/08(土) 17:35:49.31ID:h/HCKvR8
HD10とHD8両方持ってる人いたら聞きたいんだけど、ディスプレイの色味って同じ?
年始セールで買った8無印と家にある10無印比べてみたら
明らかに8のが暗いというか尿液晶っぽい感じ

気になるけどまぁ安もんだしと割り切って使うつもりだけど
そもそもHD8はディスプレイの仕様自体がHD10に比べるとしょぼかったりする?
2022/01/08(土) 17:40:41.47ID:2gC3qO39
7、8、10全部持ってるけど俺のも8だけ明らかに尿寄りだね。でも個人的にはそんなに気にならないかな。逆に7は青白すぎる
2022/01/08(土) 18:11:16.68ID:sLYJvAi0
液晶は10同士で比べても調達先が違うのか色味には結構な差があるし、8の色は10に比べてどうとか一概には言えない
交換はできるだろうけど気にしないで済むならそれがいいわ
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 19:45:41.19ID:JqwHvYmT
8はもう廃棄する2018のしか持ってないけど他に比べて尿だよね
2022/01/08(土) 20:06:59.53ID:Hv0fchMT
昨日から俺の8も尿だな
2022/01/08(土) 20:18:11.05ID:oj0f67nJ
うちのはHD8が丁度良くてHD10がやや白くてFire7が青い
HD8(2017)はやや黄色い
2022/01/08(土) 20:24:35.54ID:oj0f67nJ
>>216
ディスプレイは解像度も低いし画素密度も低い
HD10は10点マルチタッチ対応だけどHD8は5点まで
あとガラスが厚いのかタッチパネルが厚いのか表面から液晶面までHD10より距離があるように感じる
2022/01/08(土) 20:31:11.65ID:jYZaDh1A
8は尿多そうだねえ
kindleの白黒漫画と小説専用予定で買ったしこのまま使うかな
2022/01/08(土) 21:19:24.31ID:sPDcmMgt
>>223
7なら痛い位の白と言うか青白だよw
7はスマホの画質設定ナチュラルに近い発色のKindleFireHD2012が一番好き
2022/01/08(土) 21:23:58.58ID:UDFNM4nS
HD10とHD8は最新同士だと輝度は同じだけど
コントラスト比がHD10のほうがだいぶ高いから
鮮やかさに差がでてるんだと思う
2022/01/08(土) 21:30:25.63ID:1wG0yXwR
>>220
比べないとわからんもんな
2022/01/08(土) 21:36:45.58ID:QzhNzoly
手持ちだと10の2019が一番暖色
次が8の2020かな
他は数台あるけど普通から青白い印象
2022/01/08(土) 21:38:01.21ID:vwXuMkGT
尿尿言ってる連中はいい加減慣れたほうがいいんでない?
この手のクレーム付けるのは日本人だけなんだから
安い機器で日本向けの調整なんて期待できるわけ無いだろ
2022/01/08(土) 21:57:34.58ID:ks5MYNzO
まあ言うだけ言って結局買う人たちだからどうでもよいのだ
2022/01/08(土) 22:12:51.45ID:UDFNM4nS
色温度はアプリ使えば変えれるから尿はどうでもいい
安物パネルで問題なのはムラのほう
ムラはアプリ使っても改善できないからね
2022/01/08(土) 22:13:39.80ID:Egfrk1/u
色は少し使ってると目が慣れて気にならなくなるよ
酷いムラは当たったことないけど嫌だね
2022/01/08(土) 23:37:16.34ID:5iSlRZ4P
安物青白パネルしか持ってないと普通パネルが尿色に見えるんだよねw
2022/01/09(日) 11:49:28.27ID:267FeI8h
尿じゃない
ブルーライトカット
わっかるかな〜
わっかんねぇだろうな〜
2022/01/09(日) 12:02:28.71ID:uHIFAaAE
ブルーライトヨコハマ〜
2022/01/09(日) 12:30:41.02ID:N+1jYw81
OTAを止めてアプデしないままにしてました、12月にはランチャーが変えれると聞いてもしばらく様子見でしたがアプデしました
一度もNOVAから変わることなく7.3.2.2になり、再起動してもNOVAのままでした
Toolboxも26.1を使うこともなく現状維持できてよかった。
2022/01/09(日) 13:13:28.58ID:EEOfLJZ+
更新した時点で終わり
罠に引っかかったな
2022/01/09(日) 17:58:01.91ID:IalxyQEA
>>235
システムアップデートとは別にコンポーネントのアップデートが残ってるはず
それを適用してしまうと…
2022/01/09(日) 22:36:54.09ID:f+UI5USC
アップデートってよりよく使えるようにするもんだろ
ランチャー使えなくするとかより悪くなってるじゃないかよ
2022/01/09(日) 22:49:25.20ID:NrampluY
お前にとって使いやすい≠万人にとって使いやすい
2022/01/09(日) 22:51:15.96ID:MsnD83sv
ホームに 「続行」「おすすめ」とか出てきてめちゃくちゃ邪魔
2022/01/09(日) 23:41:40.70ID:VIoEWb7p
HD10 第7世代、wifi運用専用です。

使い終わって画面を閉じて置いておくだけでどんどんバッテリーが消費するのですが、なにが悪さしている可能性があるでしょうか?
2022/01/09(日) 23:45:31.44ID:EG2bl+87
気温が低いとバッテリーの出力が不安定になったり表示がおかしくなりやすい
冬場はもうそういうもんだとあきらめたほうがいい
2022/01/10(月) 00:15:52.33ID:v0FGu5JB
常駐アプリや怪しいアプリが悪さしてるとか
そもそもバッテリーが死にかけだとか
2022/01/10(月) 01:37:08.50ID:tS97m9Fu
秀吉は「懐に信長のタブレットを入れて温めておいた」
2022/01/10(月) 10:12:23.71ID:didONmb9
Bluetoothを有効にしてると無効状態より減りが早い
てかwifi運用専用ってなんだ?
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 12:04:37.95ID:In+qRaFh
wifi切ってても丸一日で1%減るし切ってないと減るのも多くなるだろそれが普通なんじゃないの
2022/01/10(月) 16:12:26.98ID:mrdjNHk3
7世代ならもう寿命だろ
2022/01/10(月) 17:01:09.94ID:A7aqlbig
ジップロックに入れて風呂専用機にしてる
とにかく安くて動画さえみれればいい
2022/01/11(火) 02:55:10.92ID:rouqmnth
PSまでのエミュレータぐらいなら使ってても熱くならんしいい感じ
2022/01/11(火) 03:17:32.66ID:hcPbW07i
ホーム画面使いづれぇわ…。
2022/01/11(火) 13:45:08.74ID:GVJSmOwJ
キッチンにおいてあるアマプラ専用機ではすぐ続きに飛べるようになったから便利なんだけどそれ以外で使ってるFireでは不便だと感じる
2022/01/11(火) 16:59:06.93ID:CLNmUp6B
ホーム画面をアップデートで変えられるようにしてほしいな
2022/01/11(火) 17:33:55.44ID:uSrC2E3J
更新で塞いだのに変えられるようにするわけがない
2022/01/11(火) 21:59:48.03ID:HAFXLMxj
続行おすすめどうやったら消せるのこれ
2022/01/12(水) 01:29:19.92ID:0bWWgXl6
>>245
これシム入れられないの?
2022/01/12(水) 02:42:14.48ID:ar9D4ZH7
Fireタブにソナーペンつないで試したことある人いたらどんな感じか教えて下さい
2022/01/12(水) 07:38:26.63ID:J5t4yPvr
>>254
設定

アプリと通知

アマゾンアプリの設定

ホーム画面

で消せたぞ
2022/01/12(水) 12:42:27.32ID:wjaCEXhI
>>257
最新撮影を消すのはどうするの?
エロ画像が表示されるから家族に見られそう
2022/01/12(水) 14:19:52.36ID:2wH9goBV
>>258
もうバレてるよ
優しいから見なかったふりしてるだけ
2022/01/12(水) 17:33:53.34ID:fnbGYISt
>>258
これまじ?草
2022/01/12(水) 17:34:39.99ID:wjaCEXhI
>>259
そんなこと言わずに消す方法教えてくれよ
2022/01/12(水) 17:37:16.51ID:8LERLa5e
該当アプリのキャッシュ削除とか
2022/01/12(水) 17:58:52.18ID:XuFcjkcH
kindle unlimitedでエロイの見まくってたら履歴消してもおすすめに永久表示されるのほんまクソ
2022/01/12(水) 18:31:20.67ID:QN6X1GZQ
そのクレームを宣伝として売ってるからな
2022/01/12(水) 18:48:01.93ID:wjaCEXhI
>>263
だよな
官能小説がズラリ
2022/01/12(水) 19:03:55.44ID:krtJXaL9
履歴は消せないけどその本の関連をおすすめに反映しないのはできたはず
調べたら詳しく説明してるブログとか引っかかると思う
2022/01/12(水) 20:15:08.90ID:wjaCEXhI
>>266
おすすめを表示しない設定はあるんだよ
でもそれやるともろに最新撮影が出るから万個モロだし画像が出る
最新撮影を消したいんだがググっても分からん
2022/01/12(水) 20:30:58.48ID:T/yHsKcd
>>266はKindleUnlimitedの話だよ
撮影した写真やスクショの表示はわからん
そんなまずいやつならファイルマネージャとかで画像自体を消しちゃえば
2022/01/12(水) 20:35:59.86ID:50ZWD/I3
そんなん別に見られてもいいじゃんと思ったけど
昔おじのPCで遊んでたらJKおまんこ画像見てた履歴発見して
嫌な気分になったな
2022/01/12(水) 23:32:23.65ID:o0zkDyWf
でも今は俺もJKおま画像見てるのでおじとは仲良しです。
2022/01/13(木) 10:12:23.91ID:CNi5L8nW
そんなおじだけど今は鬼滅の刃にハマってます
2022/01/13(木) 11:04:36.63ID:mokAPy2I
>>267
純正のファイルマネージャーでエロ画像フォルダの名前の前に.(コンマ)付けると他のアプリでは見えなくなるけど

もしかしてまったく別の話だったらスマン
2022/01/13(木) 15:53:04.98ID:VvJey8ox
>>269
そうかな
逆に尊敬できるけどな
2022/01/13(木) 17:28:02.98ID:BOaGSpZj
>>258
2022/01/13(木) 17:29:42.02ID:BOaGSpZj
>>263
マジかよ
やろうと思ってたけどやめとこう
2022/01/13(木) 17:41:03.95ID:tVD2ncv8
ロックパス忘れた
どうすんのこれ
2022/01/13(木) 18:08:01.98ID:X0dkcNSD
>>276
初期化してもいいなら電源ボタンと音量ボタンでブートメニューを出して初期化できる

やり方はFireのサイズと世代によって違うけど基本的には以下の手順
電源オフの状態で音量ボタンの+か−(世代で代わる)と電源ボタンを同時に押し続ける
amazonロゴの後にブートメニューが出たら音量ボタンでfactory resetのメニューを選択
電源ボタンで決定
2022/01/13(木) 19:58:26.26ID:tVD2ncv8
>>277
出来たthanks
2022/01/13(木) 20:20:12.85ID:QbuucK14
>>272
ドットと読んだ方が恥かかなくて済むぞ
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 21:39:16.06ID:EpMZLyri
♪〜上海ドットコム
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 22:28:46.09ID:iDuPUbGg
Amazon fire HD10のバッテリー売ってるところ教えて下さい…
2022/01/14(金) 23:13:58.48ID:k3Hk0fdX
もう一枚HD10を買ってそこから取り出せばええやん
2022/01/14(金) 23:26:09.72ID:jzFB8kJI
この際バッテリーレスにしちゃいなよ
2022/01/14(金) 23:55:18.98ID:j+8Oercj
>>281
ていうかセール1万円なんだから、使い倒したら、新しいの買う端末ですぜ
2022/01/15(土) 00:33:50.43ID:HE7StQkN
2〜3年で1枚買い足すペースでいっても増えてくな
無駄に壊れないから
2022/01/15(土) 01:16:38.68ID:UxQCD5HK
台所の壁に4枚貼り付けてる
2022/01/15(土) 02:51:33.55ID:NZINTM4T
>>281
アマゾンにバッテリーにタッチパッド付き液晶画面とソフトウェアもセットで売ってますよ
2022/01/15(土) 11:59:01.98ID:eONprksE
>>281
売ってるとしたらアリエクスプレスかeBayかな
2022/01/15(土) 16:31:48.94ID:84VREjrS
オクタコアの8さっさと出せ
2022/01/15(土) 17:20:48.05ID:h4ozDI0M
Amazonアプリストアって無料のアプリも1-Click 設定しないとダウンロードできんの?
電話番号を入力したくねーよ
2022/01/15(土) 17:28:25.07ID:tFPv5vRd
Fire8plusとスマホをusb有線接続したら充電してくれるんだが
これ普通なのか 緊急モバイルバッテリーになってる
ゲームのコントローラも充電されてるわ 感動
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 18:42:15.53ID:xhtNpuG8
>>290
設定しなくても出来るぞ
2022/01/15(土) 19:01:38.06ID:fXq12KfH
やっと新型出るな
2022/01/15(土) 20:14:00.20ID:zpQ8xl+y
>>291
USB Type-cの標準動作
HD8の方のデフォルトのUSB設定がデータ転送なしに設定されているとそうなる
ファイル転送に設定されているとスマホのファイラーが開いてFireのストレージにアクセスできる
デフォルトのUSB設定は開発者向けオプションを有効にすれば設定できる
2022/01/15(土) 20:42:35.33ID:G15tNJZX
セルは他人のエネルギーを吸収して自分のものにする
2022/01/17(月) 13:55:53.34ID:/11XC9wV
7.3.2.2にするとNovaがタスクの中に入る、ホーム押して戻るとAmazonLancherになるけど
Novaアプリをタップで好きなホームになる、こりゃ面倒
2022/01/17(月) 14:12:51.23ID:zbyM7oXL
ツールで対応できないからホームボタンを再マッピングするアプリ使えって言ってんな
お手上げや
2022/01/17(月) 14:31:45.82ID:dByfZqGh
再マッピングするアプリ
って何ですか?
2022/01/17(月) 15:00:12.80ID:cNnEQr2w
7の性能って10年前だといくら?
2022/01/17(月) 19:03:50.63ID:ASdhC5yG
Google PayからPrime Videoをインストールするのは無理?
家族にFireHD8 2020をあげようと思うんだけど
アマゾンショッピングは標準アプリで本人のアカウントで使用
Prime VideoやMusicはGoogle Payからインストールしてプライム登録している私のアカウントで使用って感じで出来たらなー
って思ったんだけどアプリのインストールで躓いてる
インストール出来たとして自分の思ってる挙動になるかは分からないんだけど

二つのアカウントを共存させる良い方法何かないかな?
2022/01/17(月) 20:00:11.94ID:2nsgD93f
>>300
fireじゃアプリの二重起動出来ないかな
2022/01/17(月) 20:16:09.00ID:pgDd00dr
ブラウザとアプリで使い分ければよろし
2022/01/17(月) 20:48:20.12ID:ASdhC5yG
>>302
それだとブラウザでアマゾンショッピングにアクセスすると
私の購入履歴とかにアクセスされてしまうので
それが嫌なんですよね
2022/01/17(月) 20:53:24.44ID:MHBgy3nd
>>300
年間5000円くらい払ってあげればいいのに...
2022/01/17(月) 21:02:23.64ID:uTY68Ijp
一応ショッピングだけなら家族アカウント作って
そっちで運用することは出来る
当然Prime Videoを運用する本アカは家族に開放しないとビデオ見られないから
ショッピングだけサブ垢運用って形になるが
2022/01/17(月) 21:03:32.49ID:uTY68Ijp
今まで買ったぶんの履歴は隠せないからなんの意味もないけど
2022/01/17(月) 21:06:38.97ID:StjOZt7L
完全別垢にすりゃ良いだろ。
prime垢を人に貸すのは違反じゃね?
2022/01/17(月) 21:32:41.90ID:/11XC9wV
>>296
少しだけ自己解決、デバイスダッシュボードを消すのに使ったCustomNavigationBarアプリでホームボタンを消した
これだと再起動かタスク全削除しない限りFireLauncherには戻らない、その代わりにアプリの切り替えがタスク一覧からとNovaアプリに入ってからになった
小まめにタスク消す癖が付いてたのでNovaアプリのタスクさえ消さなければ苦にならない、今はこれでしのごう。
2022/01/17(月) 22:22:51.67ID:c4n6r3Tq
>>308
ホームボタン消えても
不便ないですか?
2022/01/17(月) 22:46:12.14ID:q/fwHgwk
>>300
似た様な事をしたことが有るけどダメだったよ
KindleFireHD7第二世代に現行のKindleアプリをapkで入れたらOS巻き込んでFire自体が起動しなくなった
ブートローダーからリカバリーして再起動出来たけど
もうやらないと心に決めました
やるならカスROM焼くと
2022/01/17(月) 22:52:44.38ID:y8FgVwju
>>308
ジェスチャーアプリでホームの代わりにnovaを割当てると捗りそう
2022/01/17(月) 23:15:16.80ID:/11XC9wV
>>309 大して不便ではないですよ
>>311 297の人が書いてるようなアプリがあれば一番捗るんでしょうが見つけれない
2022/01/18(火) 12:45:41.26ID:TOoCYZwW
>>312
ありがとうございます。
やってみます
2022/01/19(水) 09:14:38.24ID:5shYOU7R
HD10のSDエラーがまた出だした
充電しないのは直ったのに
いい加減シャンとしてくれよ
2022/01/19(水) 10:30:35.04ID:4HXf1Jcp
道路に置いて車に轢かせるといいよ
2022/01/19(水) 13:09:55.28ID:Qi1ROqQt
Amazon強者のおまえらポイントってどうしてるの?
https://i.imgur.com/69f2q6t.jpg
2022/01/19(水) 14:50:24.85ID:qxBJ79kr
すげえな
2022/01/19(水) 17:36:53.56ID:O92gDztc
HD8+なんだがエミュ機にしてる人いる?
RetroArchではカクカクだったやつも、ppssppやDraSticの単体アプリなら普通に遊べる程度まで出来たけど、Dolphinが上手く設定できない
つか、RetroArchでもそーなんだけど、外部からコピーしただけじゃ認識しない
Fireタブ内で同じROMファイル移動してたら認識するって謎仕様もあるしワケわからん
ちなみにDolphinは32bit版でファイルを読み込もうとするとアプリ落ちる
2022/01/19(水) 22:03:38.46ID:1mYsCS8s
>>316
テレビ買えよ
2022/01/20(木) 09:17:20.16ID:tT5odEwN
そもそも64bit対応していない件

FireOSのバージョン (AndroidOSのバージョン [APIバージョン]) ABIバージョン

【第10世代<2020発売>モデル】
FireHD10 / FireHD10Plus
 発売時: 7.3 (9 [28]) 32bit/64bit
→最新: 7.3 (9 [28]) 32bit/64bit

【第10世代<2020発売>モデル】
FireHD8 / FireHD8Plus
 発売時: 7.3 (9 [28]) 32bit
→最新: 7.3 (9 [28]) 32bit

【第9世代<2019発売>モデル】
FireHD10
 発売時: 7 (9 [28]) 32bit
→最新: 7.3 (9 [28]) 32bit
Fire7
 発売時: 6.3 (7.1 [25]) 32bit
→最新: 7.3 (9 [28]) 32bit

【第8世代<2018発売>モデル】
FireHD8
 発売時: 6 (7.1 [25]) 32bit
→最新: 7.3 (9 [28]) 32bit

【第7世代<2017発売>モデル】
FireHD10 / FireHD8 / Fire7
 発売時: 5.3 (5.1 [22]) 32bit
→最新: 5.6 (5.1 [22]) 32bit

【第6世代<2016発売>モデル】
FireHD8
 発売時: 5 (5.1 [22]) 32bit
→最新: 5.6 (5.1 [22]) 32bit

【第5世代<2015発売>モデル】
FireHD10 / FireHD8 / Fire
 発売時: 5 (5.1 [22]) 32bit
→最新: 5.6 (5.1 [22]) 32bit

【第4世代<2014発売>モデル】
FireHDX8.9 / FireHD7 / FireHD6
 発売時: 4.5 (4.4 [19]) 32bit
→最新: 5.6 (5.1 [22]) 32bit

【第3世代<2013発売>モデル】
FireHDX8.9 / FireHDX / FireHD
 発売時: 3.2 (4.2 [17]) 32bit
→最新: 4.5 (4.4 [19]) 32bit

【第2世代<2012発表>モデル】
FireHD8.9 / FireHD / Fire
 発売時: 2.4 (2.3 [10]) 32bit
→最新: 3.1 (4.0 [15]) 32bit
2022/01/20(木) 09:19:10.15ID:tT5odEwN
専スレ誘導

【WinでAndroid】エミュレーター総合【MEmu/LDP…】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1581983235/
2022/01/20(木) 09:23:18.73ID:tT5odEwN
>>321
Android用エミュレータについて語るスレ★59
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1640142731/
2022/01/20(木) 09:56:43.64ID:rv0N9OOl
Android11相当のFireOSになるのはいつごろ…
2022/01/20(木) 11:10:37.22ID:tVene2Ef
>>320
RetroArchはAmazonアプリストアに正式対応
外部メディアからコピーしたファイルが、アプリから読めない
そのコピーしたファイルを、ストレージ内で別の場所に移動すると読めるって
※コピー時にファイルが破損したわけではない
他のAndroid機でそんな現象なった事ないし、Fire特有の癖疑うやろ

Dolphinはapkからだから直接Fireとは関係ないがわざわざ32bit版って書いてますがな
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 13:27:54.69ID:+fmDcEPO
ハイブリットやめて欲しいわ、64bit単独でいいのに
2022/01/20(木) 13:37:17.59ID:xAJoBfcn
64bit単独なんてcpuがないのにわざわざある機能を殺して単独にする意味がわからない
軽くなるとか思ってそう
2022/01/20(木) 17:03:41.44ID:zonqzSl9
質問があるのですがfireHD10をPCに繋げてPCのエクスプローラーから
microSDのストレージの中にあるいらないフォルダと中のファイルも消した後に
PCから外してフォルダもファイルも消えている事をしっかりと確認したのですが、
再度PCに繋げたら消したはずのフォルダとファイルが復活してるのですが
これは何故でしょうか?
2022/01/20(木) 17:11:47.34ID:pGcZcWLm
消したはずのファイル開いたら表示されるのか確かめたか
2022/01/20(木) 17:17:03.35ID:HZqxpTkY
4280円のタブレットに10倍の値段をつけて売ってた10年前に戻った話をしてるのか?ここ
2022/01/20(木) 17:19:14.68ID:EiBNVDTy
>>327
削除とかタブでやっても遅延で残容量が反映されなかったりするから
関係データが残ってて反映されてないのかも
2022/01/20(木) 17:25:46.42ID:xAJoBfcn
>>327
まさか未だにウィンドウズxp使ってないよな
2022/01/20(木) 17:28:25.26ID:zonqzSl9
>328
はい、micro SDを抜いてカードリーダーから
ファイルが確実に消えている事を確認しました。
その後fireHDに刺しても消えたままですが
なぜかPCにfireHDを繋げるとまたフォルダとファイルが復活してしまいます。
クラウドかなんかにデータが保存されてて勝手に同期とかして
復活する機能でもあるんですかねえ。
2022/01/20(木) 17:56:38.80ID:DRP3avi9
>>332
復活してしまうフォルダと同名のファイルを同じ場所に作成しておくとどうなる?
334327
垢版 |
2022/01/20(木) 18:19:49.68ID:zonqzSl9
すいません、自己解決しました。
microSDがおかしくなっていて
削除しましたメッセージでファイルがその場では消えていても
抜き差しするとまた復活していて実際は削除していない事が判りました。
一旦ファイルを待避させて再フォーマットしたら正常になりました。
2022/01/20(木) 18:57:34.83ID:HZqxpTkY
もそもそ5000円以内のタブレットにSDカード挿入して利用する思考回路がないぜ
2022/01/20(木) 20:09:38.92ID:sgz/imOR
>>323
これまでと同じペースなら2023年のHD10に載るんじゃない?
FireHD10(2017) → Android5
FireHD10(2019) → Android7
FireHD10(2021) → Android9
FireHD10(2023) → Android11 ?
2022/01/20(木) 20:16:26.88ID:EHImo1hZ
>>335
中華SDカードは馬鹿みたいに安いからそういうの買ってるんじゃね
128gb534円だった
2022/01/20(木) 20:23:16.23ID:e8EH3Cay
安かろう悪かろう
中華だからってよりその値段は詐欺かそれなりの品質
2022/01/20(木) 20:30:01.96ID:beFSKGpD
>>331
横からだけどXPだと問題出るんですかい?
2022/01/20(木) 20:39:29.07ID:e8EH3Cay
XPは高速化を優先して外部ストレージの同期をサボってる
予約書き込み状態を書いたことにしててアンマウントせずに抜いたら変更が反映されてなかったとかトラブルも多かったからVISTAで修正された
まあ、それをストレージ書き込みが遅くなったと騒ぐバカも現れたんだが
2022/01/20(木) 21:09:37.23ID:DRP3avi9
>>336
2019は2021と同じくPie(泥9)ベースだよ
2022/01/20(木) 21:24:52.71ID:NaysJKAt
>>341
発売時にプリインストールされたバージョンの話なんだけど
2022/01/20(木) 21:35:47.75ID:DRP3avi9
>>342
fireHD10(2019)は発売当時からfireOS7(泥9ベース)だぞw
2022/01/20(木) 22:23:44.67ID:YY+SnAYf
ていうか11ベースにする意味なんかあるん?
2022/01/20(木) 22:24:46.89ID:5ZKZMiNF
2019がAndroidOS9ベースということはわかったので
Android11以上ベースのFireは2022リリースはあやしくて2023年以降ということでよろしいですか?
2022/01/20(木) 22:27:11.36ID:5ZKZMiNF
Kindle以外の電書ストアのなかにはOS切りが異様に早いとこがあるからベースOSが新しいに越したことはなくて
2022/01/20(木) 22:33:45.05ID:YY+SnAYf
電書アプリ色々使ってるけど
6.0で使えてるから気にしたことなかった
スペック要求低そうなのでも特殊ケースあるもんなんだな
348327
垢版 |
2022/01/20(木) 23:13:13.40ID:zonqzSl9
>337
アマゾンでアマゾン自体が販売している
2000円位の128GBのサムスンのmicroSDでレビューが9800もある品
だったんだけどやっぱりおかしいわコレ。
削除もファイル追加もフォーマットもできていない…。
買って1ヶ月ちょいしか経ってないのに壊れやがった…。
読み取りは普通にできるから壊れている事に気づかなかったわw
2022/01/20(木) 23:44:19.97ID:e8EH3Cay
>>348
そういうのはすぐ壊れたんやなくて最初から壊れてる
良くある偽装はアドレステーブルだけ拡張して一見大きいストレージに見えるメモリに仕立て上げること
実態はそんな容量ないから
最初は動くんだけど範囲外のアドレスを指定するとオーバーフローして若い番地にアクセスしてストレージのフォーマットが壊れる
2022/01/21(金) 00:17:13.55ID:VPH3vz+W
久しぶりに使ってないhd10出して、初期化→アプデ→toolboxでランチャー変更しようとしたら…
先に情報確認してからアプデすれば良かったわ
2022/01/21(金) 00:45:35.34ID:w2qQcBgn
もそもそ性能ありきで売ってないから動画や電書や音楽のみの性能でいいだろ
2022/01/21(金) 03:34:37.72ID:FulO9TO/
>>316
乞食に食い物を配れ
2022/01/21(金) 06:32:52.22ID:WwwLJLp+
7は今年モデルチェンジ来るかな
2022/01/21(金) 07:37:41.45ID:A+Szfouu
>>353
去年秋にfire7のかわりに6.8インチのKindle Paperwhiteでたばかりだろ
2022/01/21(金) 07:41:41.32ID:WwwLJLp+
>>1読めよアホ
2022/01/21(金) 07:43:43.25ID:A+Szfouu
>>355
それ見てるならfire7でないのわかるだろ
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 07:48:36.64ID:WwwLJLp+
※「Kindleシリーズ (電子書籍リーダー)」 「動画、ゲーム等のコンテンツ」 は板違い。
2022/01/21(金) 07:51:57.52ID:A+Szfouu
>>357
お前はアホか
Kindle Paperwhiteが出たからfire7がでないってfire7の話してんだよ
2022/01/21(金) 11:58:55.83ID:zw/7rvXr
>>358
頭面白そう
2022/01/21(金) 12:13:20.56ID:FLngKGsx
2人ともアホなんだから仲良くしろよ
2022/01/21(金) 13:45:05.47ID:A+Szfouu
>>359
頭面白そうってワードはじめて聞いたw
すっげぇ頭悪そうw
2022/01/21(金) 15:43:03.29ID:MWwVyajm
年始セールで買ったfire8と10に無料漫画アプリとかを入れたいので
GooglePray入れようかと思ってますが、何かデメリットありますかね?

バッテリーの減りが早くなるという話は聞きましたが、他にも重大な問題ありますでしょうか
最悪動作不安定になったら工場出荷時の状態に戻せばいいかと思ってますが…
2022/01/21(金) 16:26:11.68ID:w2qQcBgn
FIRE買おうと思ってるんだがおすすめのナンバリングはどれ?
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 20:13:55.50ID:rnkw626b
>>362
デメリットはない
>>363
10plus一択
2022/01/21(金) 20:50:12.39ID:LDUUF4QT
HD8のRAM2GBモデルにGoogle Play入れるのはやめとけ
もっさり過ぎて常用はキツい
2022/01/23(日) 05:53:39.01ID:tb7/zKcr
7も8もフルHD化してほしいね
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 07:00:50.77ID:T+tdNCdp
次のセールはいつ?
2022/01/23(日) 08:29:12.38ID:dadrJCVt
知らんがな。
2022/01/23(日) 09:16:17.70ID:6FFwo+oA
しょーもねーセールなら毎月やってんじゃん
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 10:32:13.15ID:Oy9j5Mg7
小さな画面にフルを求めているのは何を見たいのかな?
2022/01/23(日) 10:53:17.63ID:Eeg38j33
解像度だけ上げても処理量増える分重くなるだろうにねぇ
2022/01/23(日) 17:21:50.32ID:9KZfMfSw
>>366
中華タブメーカーが言ってたが
FHDパネルだと7〜8インチは10インチに比べて倍の調達価格になるとか
だから今の7〜8インチタブはHD以下が多いらしい
2022/01/23(日) 17:31:33.86ID:OT3Psgy6
7や8でFHDって意味ないわバカ丸出し
印刷物で十分なめらかに見えている326ppi以上は必要無し
2022/01/23(日) 17:51:50.06ID:ZybOoOaR
スマホより解像度低いんですが
2022/01/23(日) 17:59:31.46ID:6FFwo+oA
スマホより安いんですが
2022/01/23(日) 18:24:18.36ID:qdPMRRy+
デバイスを探す で
fireの音鳴らないんだけど、なんで。
2022/01/23(日) 19:27:08.83ID:tzpwWZX3
>>376
使い方が違うから
2022/01/23(日) 19:33:34.34ID:qdPMRRy+
>>377
どう違うん?
2022/01/23(日) 19:34:10.14ID:R6Tk02J/
「スマホを鳴らす」機能だけどうちのfire7も5回に1回ぐらいしか鳴らない
なのでぜんぜん実用にならない
まったく使えないのではなくたまに鳴るから始末が悪い

というかfireタブのアレクサアプリっていろいろ動かなくね?
画面スリープすると定型アクションも途中で止まるし
2022/01/23(日) 19:38:02.83ID:qdPMRRy+
>>379
やっぱ上手く動かんよね。
昨日は夕方、試しに鳴らしてみて鳴らず。
そのあと早朝に鳴ってビビった。
2022/01/23(日) 21:32:32.67ID:OT3Psgy6
>>376
それ使い方おかしい
2022/01/23(日) 21:52:40.13ID:qdPMRRy+
どうおかしいんだろ
2022/01/24(月) 00:44:15.40ID:u6jWRz1D
FireHD10 Plus でディスプレイのカラー設定ってありますか?
今使ってるスマホは「ビビット」と「自然」ってのがあってビビットは濃く感じて自然にして使ってるので
同じような色合いにできるかなと思いました
2022/01/24(月) 04:59:19.82ID:R/3ENJl0
>>383
>>77から一部抜粋

[ディスプレイ]
7以外はFHD/HD(7は低解像度)
ゴリラガラス同等の耐久性はない
色温度の設定項目にない
輝度設定の調整幅が狭い
指紋跡が目立ち汚れが落ちにくい
指滑りが悪い
反射しやすく写り込みしやすい
2022/01/24(月) 08:59:31.08ID:VmghK2wg
>>383
色変えるアプリ好きなの使え
2022/01/24(月) 09:06:35.90ID:VmghK2wg
>>383
あとパネルの性能差があるとまったく同じ色にはならんよ
fireは最近のスマホと比べるとコントラスト比低いから
鮮やかさなどはどうしても劣る
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 17:51:21.05ID:/tEirh3f
何も分からないのですがツイキャス見れますかね?
型番は10を考えてます。
WiFiでドコモのホームルーター5Gで使用したいのですが…
2022/01/24(月) 17:56:56.97ID:due1b5c5
>>387
>ですが...

で、どうした?
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 20:54:42.89ID:JxjFFOxg
7も8もフルHD化してほしい
2022/01/24(月) 21:51:40.02ID:4MnMIVDv
7や8でFHDって意味ないわバカ丸出し
印刷物で十分なめらかに見えている326ppi以上は必要無し
2022/01/24(月) 22:34:14.44ID:h4RmXDke
HD8が189ppiだし8インチFHDでも275ppiなのでどっちも326ppiとやらには遠いけどな
2022/01/24(月) 23:08:52.74ID:4CFm1iCv
自炊ビューアとしてHDX 8.9(2013)が現役で活躍中
ggow神からLineage16開発終了が宣言されたのが残念でならない
2022/01/25(火) 00:29:20.49ID:EKc3W+3e
バッテリーヘタって無い?
2022/01/25(火) 02:07:52.15ID:dHjCj1wM
タブレットの7インチFHD欲しいニダ
スマホはいくらでかくなってもスマホ画面ニダ
縦ばっか伸びて横幅たんない面積小さい
P8maxくらいのfireで良いから出して欲しいニダー
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 04:19:23.98ID:COE9KuUm
7も8もフルHD化して
2022/01/25(火) 08:04:30.29ID:SKlnSgzP
7がHDで8がFHDが丁度良い感じだなぁ
自分は
HD7とHDX7持ってるけど動作を別にすればHD7で十分に感じる
Nexus7の2012と2013でも同じ感じだし
AST21使った後にHD8使うともう少し感が半端なかったから8はFHDが欲しいなぁ
2022/01/25(火) 12:01:08.31ID:SeF0I9FN
安さ目当てでFHDの7出せって言ってるやつは
解像度あがるとSOCの性能もあげないといけなくなって
価格跳ね上がってこれまでの価格では買えなくなるぞw

解像度だけ上がっても鮮やかさとかに影響ないから
解像度よりもコントラストを3倍ぐらいに性能あげるべき
fireのコントラスト比糞低いから他社より画質が劣る
2022/01/25(火) 12:39:28.24ID:M0swJI8U
そこはそんなに変わらんだろ
せいぜい数千円レベル
そこの乞食もそれは許容してるだろ
一番問題なのがそのサイズ帯のパネルがそもそも流通してないってこと一回り大きいか逆に一回り小さければものはあるが
ないものをカスタムで作ればそれこそ価格が跳ね上がる
2022/01/25(火) 12:49:01.58ID:SeF0I9FN
>>398
数千円じゃすまないだろ
小型でFHDって値段跳ねるぞ
7インチでFHDだと315PPIで高級な部類になる
2022/01/25(火) 12:55:00.61ID:M0swJI8U
流通してる安物中華が使えれば
Nexus7だって昔は作ってた
質はあれだがな
半導体の価格なんて流通量次第だよ
数が出ればコストはもりもり下がる
でなければカススペでも糞高い
立ち上げとラインを占有するコストがデカいから
2022/01/25(火) 12:57:04.12ID:M0swJI8U
まして、半導体不足よ昨今、利幅の薄いFireのためにライン割いてくれるファブなんてないわな
2022/01/25(火) 12:58:33.76ID:Jqf1E/Ej
市場で需要があるのは10インチでもう確定してるからな
明らかに7と8のSoCは不遇だし
アマ的には10買わせてもうそっちだけに集めたいと思ってるのでは
2022/01/25(火) 14:39:48.30ID:pJPpIoLB
7と8をFHD化してって奴はいつもの荒らしだぞ
NGでok
2022/01/25(火) 15:23:36.05ID:8QUHWjac
昔みたいな高スペック路線はやらんだろ

Fire HDX (2013) 本体カラー[ブラック] メーカー保証1年間
・16GB : 19,800円 
・32GB : 24,800円 
・64GB : 28,800円 
 7インチFHD(1920×1,200/323ppi)/Gorillaガラス
 サイズ(長186/幅128/厚9.0)mm
 重量303g/Unibody筐体(マグネシウム/ガラス繊維強化ナイロン)
 Snapdragon800/Adreno330
 RAM2GB
 無線11n,a,b,g(MIMO:HT40)
 Bluetooth4.0
 ステレオスピーカー/DolbyDigitalPlus/3.5mmステレオジャック/内蔵マイク1個
 カメラ(前面HD720p/背面-----)
 環境光センサー/アクセロメーター/ジャイロスコープ
 microSDカード:非対応
 バッテリー11h(USB充電-?-h)/5W電源アダプタ
 MicroUSB(typeB/USB2.0)
※実機レビュー http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/623849.html


Fire HDX8.9 (2013) 本体カラー[ブラック] メーカー保証1年間
・16GB : 40,980円 
・32GB : 47,180円 
・64GB : 53,280円 
 8.9インチFHD+(2560×1,600/339ppi)/Gorillaガラス
 サイズ(長231/幅158/厚7.8)mm
 重量374g/Unibody筐体(マグネシウム/ガラス繊維強化ナイロン)
 Snapdragon800/Adreno330
 RAM2GB
 無線11n,a,b,g(MIMO:HT40)
 Bluetooth4.0
 ステレオスピーカー/DolbyDigitalPlus/3.5mmステレオジャック/内蔵マイク1個
 カメラ(前面HD720p/背面800万:LEDライト:5P f/2.2ワイドレンズ:AF付)
 環境光センサー/アクセロメーター/ジャイロスコープ
 microSDカード:非対応
 バッテリー12h(USB充電-?-h)/9W電源アダプタ
 MicroUSB(typeB/USB2.0)
※実機レビュー http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/625374.html


Fire HDX8.9 (2014) 本体カラー[ブラック] メーカー保証1年間
・16GB : 40,980円 
・32GB : 47,180円 
・64GB : 53,280円 
 8.9インチFHD+(2560×1,600/339ppi)/Gorillaガラス
 サイズ(長231/幅158/厚7.8)mm
 重量375g/Unibody筐体(マグネシウム/ガラス繊維強化ナイロン)
 Snapdragon805/Adreno420
 RAM2GB
 無線11ac,n,a,b,g(MIMO:HT80)
 Bluetooth4.0
 ステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック/内蔵マイク1個
 カメラ(前面HD720p/背面800万:LEDライト:5P f/2.2ワイドレンズ:AF付)
 環境光センサー/アクセロメーター/ジャイロスコープ
 microSDカード最大200GB
 バッテリー12h(USB充電5h)/9W電源アダプタ
 MicroUSB(typeB/USB2.0)
※実機レビュー http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/682770.html
2022/01/25(火) 15:41:33.02ID:Ub8kGja8
世界的な部品不足だから新機種はでない。
2022/01/25(火) 16:35:35.10ID:uSNFJm3C
それか倍くらいの価格になるかもな
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 08:40:19.90ID:DReewJBf
7も8もフルHDで頼む
2022/01/26(水) 15:22:19.10ID:RudPVtf7
流石に種類増やしすぎだな
プラスとキッズはもう終わらせた方がいい
2022/01/26(水) 15:31:07.37ID:twzDYEpf
キッズはカバーつけて保証手厚くしただけの8では?
2022/01/26(水) 17:53:10.51ID:DLuPoZv+
>>408
7のplusはHD
8のplusはFHD
10はplus相当を無印にしてplusは廃止
こんな感じで
2022/01/26(水) 17:57:51.45ID:bydIEvru
7のplusが8だから無理だな
2022/01/26(水) 18:35:51.71ID:AfCptUp+
10使ってると8の高性能なのが出ても画面小さいから使えないよな
2022/01/26(水) 19:48:08.03ID:OBXRYQtm
10はデカすぎてアプリによっては使いにくいことあるから
高性能な8でるなら買う可能性ある
現行の8は低スぺすぎていらんけど
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 05:12:03.68ID:exnTrAIU
見開きで漫画や雑誌読むなら10
8と7はフルHDにして単体読み
2022/01/27(木) 09:32:58.85ID:m2alnQji
新型がバカ高い物なら普通にAndroidタブかChrome book買うわな。
Amazonコンテンツ用だからマイナーチェンジ以外に新機種は出ないと予想。
2022/01/27(木) 09:37:26.44ID:HHshHFJl
10と7持ってて最近8を買い足したけど
10ばっかり使ってるわ
漫画は8がベスト!的なレスをたまに見掛けるから期待してたけど
1ページずつでも10の大きい画面で見る方が自分には合ってた
2022/01/27(木) 10:57:46.87ID:k7dgJv/K
8インチに関しては本当に選択肢なくなってるから
10と同じSoCと価格なら売れると思う
2022/01/27(木) 11:03:46.26ID:rUAx42K3
マンガで10悪くないけど、見開きだと細かい部分が読みづらい時あるから
見開きなら15インチぐらいのノートPC使ってる
見開きない縦にスワイプして読むマンガだと10で読んでる
2022/01/27(木) 13:22:12.22ID:mWZ4abY5
選択肢が無い時点で需要が少ないのでメーカーがラインナップしなくなってるという事では
高性能路線も既に失敗した経歴があるし期待薄だろうな
無いものねだりするよりさっくりとiPadでも買えば性能的にも精神的にも満足できるかと思う
2022/01/27(木) 15:44:32.16ID:kD65GVK+
できれば8も64bit対応してほしいんだがこれってソフトウェアアプデで対応できるの?
それともハードからいれかえなきゃだめなんかな?
2022/01/27(木) 15:57:47.72ID:FxlQkLuK
だめ
2022/01/27(木) 16:30:20.76ID:mWZ4abY5
FireHD10の2019と2021は同じSoCかつFireOS7で64bit非対応と対応に分かれているので
ハードの問題でなくOSのビルドだけの問題
現時点販売してるFireタブレットでハード的に64bitに対応してない機種は無い
ただしOSメジャーアップデートはここ数年無いからアプデでの対応は期待薄
64bit対応の新しいタブレットが出たら買い替えろというのがAmazonの方針だろう
2022/01/27(木) 17:41:25.21ID:rUAx42K3
>>420
amazonの現行機は同じfireOS使いまわしててやる気あればできるけど
8はメモリ2Gモデルが足引っ張っててあえて32bitにしてあるんだと思う
2Gモデルは空きが極端に少なく64bitになってメモリ消費増えると
アプリが動かせなくなりそうだからね
二画面分割も同じ感じでソフト的に制限されてる
2022/01/28(金) 14:11:23.03ID:1M5SFlt3
次のセールで10買いたい
2022/01/28(金) 16:03:37.96ID:ZQXymKMD
OTA無効に出来ない時点でオワコン
2022/01/28(金) 18:52:40.42ID:A+i2chw/
FIREGoogleってのが出るだろ
2022/01/28(金) 20:54:08.79ID:4f5rWJCf
7.3.2.2を入れていて、今追加のアップデートが来たので入れた
PS7322/2546が入りましたが何が変わったのか不明
HD8plus
2022/01/29(土) 17:03:41.63ID:rp/8yZKf
fireとかAmazonデバイス5回払い消えたん?
急遽10HD必要になったからポチろうとしたら5回払い消えてた
うーん(´・ω・`)
どうせならplusの方にしようと思ったけど普通のでいいか
2022/01/29(土) 17:54:23.31ID:TNeUya6K
>>428
8Plusが出た頃にはもうなかった気がする
Echoなら今もあるけど
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 20:20:41.55ID:d1ko2NcU
>>372
汎用品使ってるから本体価格安くできるのかな

むかし、ASUSからネットPCと称した小型ノートPC出たが、汎用品の液晶パネルを使ったため2〜3万円台に価格設定できた
2022/01/29(土) 21:21:20.27ID:TNeUya6K
>>430
あれは確かIntelやマイクロソフトがタブレット?でシェアを取るために
CPUを格安で卸したりWindowsをただ同然みたいな値段で卸したりしてたような
2022/01/29(土) 22:41:49.55ID:240IjPUl
eeepcとかのnetbookの話とbaytrailやcherrytrailばら撒いたwintabの話は別じゃね
2022/01/30(日) 03:11:16.48ID:lubbsqrJ
eeepcは昨年netbookでbaytrail界隈で話題になってcherrytrail関連のメモリ増設でwintabが今後新作出るって話しだから
2022/01/30(日) 05:45:18.26ID:haSYylBB
7は8と同じ解像度にしてタイプCにするモデルチェンジすら高騰で厳しいのかな?
2022/01/30(日) 06:04:40.43ID:FKx5qUOl
>>434
fire7は「サブスクへ誘う撒き餌」であって「低価格」こそが存在意義
高画素密度のパネルを使うとそれだけでHD8の価格を軽くオーバーしてしまうことを理解できるようになろう
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 06:18:47.03ID:haSYylBB
せめてタイプCにしてくれ
2022/01/30(日) 06:19:13.54ID:haSYylBB
せめてタイプCにしてくれ
2022/01/30(日) 11:47:26.59ID:nFhzopm/
7はこのままディスコンだから現行機は全部type-cとも言える
2022/01/30(日) 14:42:03.34ID:K2nJyyIJ
HD10欲しいんだが次のセールいつだろ
まだまだ先なら買ってしまおうか
2022/01/30(日) 17:29:16.06ID:j4h40are
>>439
3月下旬の新生活セール
2022/01/31(月) 01:55:13.94ID:q1KB2qna
>>435
そもそも8と同じ解像度にしたら8の存在意義が薄れるしな
だったら8を7相当の価格にして戦略商品とした方がよいだろうし
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 06:30:14.85ID:0h85BLiI
見開きで漫画読まないなら8でいいかな
7は解像度低すぎ10はでかすぎる
Kindleしか使わないからノーマルでいいかな
2022/01/31(月) 06:36:47.85ID:BByW9OVl
雑誌読むことまで想定するなら10だな
見開きじゃないと分かりにくい構成になってること
少なくないし
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 06:47:35.26ID:0h85BLiI
雑誌はほぼ読まないかな基本単行本
2022/01/31(月) 07:23:15.24ID:XVOx4rTX
8インチの縦持ちでも単ページ閲覧なら問題ないけど
10インチ横置きで見開き表示がおすすめ
2022/01/31(月) 10:49:54.89ID:vfrmKzya
現行7の軽さは魅力的なんだけどね
同じ7でもHD7やHDX7は重かったけど
2022/01/31(月) 10:52:32.27ID:rg0T50By
>>439
新機種になるでなし、数千円程度の差なら早く買って早く楽しんだ方がいいとおも
2022/01/31(月) 11:13:54.67ID:vfrmKzya
>>439
1台目なら欲しい時に買うのが良いかと
2022/01/31(月) 18:54:55.27ID:bNPUcc1Q
待てば待つほど次が出るかもって買い時逃すだけだし1万ほどなら買っても損はない
4月のセール待ってたらプライムセールが気になるだけたし
2022/01/31(月) 22:13:35.61ID:XFG+Qo85
家で使うには10が良いが持ち歩いて使うなら8かな。
2022/01/31(月) 22:54:40.45ID:KAytNA46
サイズはそうなのだが8はもっさりすぎてな
もう10しか使い物にならん
2022/02/01(火) 03:31:31.82ID:UFPeQ6gr
漫画読むだけなら8でも問題ないな
以前使ってたのがNexus7 2012だから
2022/02/02(水) 01:11:27.38ID:MsTqqvfG
10のサイズで8だせばええやん
2022/02/02(水) 04:31:14.23ID:ESKeiHwv
なにをいってるかわからん
2022/02/02(水) 07:13:39.41ID:OT+0J0CE
FHD版の8が欲しいと言う意味なら同意
未だにAST21をKindle用に使ってるので・・・
ついでにHD版の7も
2022/02/02(水) 07:40:31.16ID:9csbo9on
4コマ漫画を読むだけなら8インチでOK
谷口ジローのような緻密な描き込みのある作品も楽しみたいのなら10インチ

谷口ジロー 『歩くひと』
https://s.kota2.net/1643755110.png
2022/02/02(水) 09:03:03.37ID:ugbMn1bw
FHDパネルが高すぎて乗せたら10より高くなるよ8
7もHDが限界
2022/02/02(水) 13:00:09.05ID:eSOoyEX7
>>427
再起動時に一通り起動処理が終わった頃に毎回Alexaビデオプレーヤーの通知が数秒出てたのが出なくなったな
操作始める目安にしてたのになぁ
2022/02/02(水) 15:07:09.86ID:Xrys9aH6
>>457
7もHDのせたら8と価格差なくなるぞ?
2022/02/02(水) 15:15:30.79ID:7YRgUbXD
てかここで妄想しても採用されねーよ…(´・ω・`)
2022/02/02(水) 15:21:03.55ID:JMqDLLb/
Amazonアプリに電書系が全然来なかった辺り
解像度上げるってのはほぼ無いな
Kindleは専用端末出してるし
Amazonにとってブラウザや電書向けのfireHDの強化は何の利点もない
2022/02/02(水) 16:22:49.28ID:MsTqqvfG
そらPPiあげればあげるほど終わる世界観だからな
スマホが7で今4kなんだろ?
需要あるだろ
2022/02/02(水) 16:48:43.77ID:eSCgFtJ+
画素密度のことをPPIと呼んでしまうおじさん
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 18:20:55.52ID:4J0dQEbr
新作は出るのだろうか
2022/02/02(水) 18:25:38.50ID:cCCL398m
小さい画面でFHDにしてもバッテリ消費大きくなるだけだろう
466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 18:51:02.35ID:BVI6LUW0
メモリ増やしてSoCもHD10並のやつにしないともっさりですまないくらいカクカク動作になるだろ
フルHD化したらHD10より高くなるのは確実
2022/02/02(水) 19:37:31.91ID:X/m2wDY7
ちょっと教えて下さい
eBookJapanのアプリが無くなっているみたいですけど
Fireタブレットで読んでいる人いますか?
直接apkをインストールしか方法ないでしょうか?
2022/02/02(水) 20:20:55.63ID:mlNEEOan
キッズタブレットでつかえるキッズ用のYouTubeアプリ、
いつの間にか立ち上げるときに広告出るようになってて嫌だわ
2022/02/02(水) 20:27:31.87ID:bCBJrcyU
>>467
Playストアは入れた?
検索すると出るから入れられそうだけど
Playストアは例の4つのapk順番守って入れれば簡単に入るよ
2022/02/02(水) 20:53:20.28ID:MsTqqvfG
>>467
GP入れないと出来ないのにGP入れないといけないのでしょうかって質問ほんとに人間か?
2022/02/03(木) 03:49:18.23ID:rwwYz7pR
apkでインストールする事とGP使えるようにする事は別の話だけどな
Googleプレイストアに当該アプリが表示されなくなったので別の端末から抜き出したapk等でインストールするしかないのか?
と読めたが…
2022/02/03(木) 04:07:04.97ID:EJXF97WF
Amazonコンテンツ使うなら今のままで問題ない
7もタイプCに変更くらいでいい
2022/02/03(木) 09:16:54.13ID:SUkmym33
タイプC
RAM2G
64bit対応
解像度は諦めたけどこれはやって欲しいなぁ
>Fire7
バッテリー容量増や標準?32Gとかもやって欲しいけど撒き餌の中の撒き餌では難しいだろうから・・・
2022/02/03(木) 09:39:15.93ID:PNh4u0hD
GP入れたくないのです
今使ってるスマホのapk使います
ありがとう
2022/02/03(木) 10:47:39.73ID:EJXF97WF
>>473
8と被るからRAMとかそのままだと思うよ
2022/02/03(木) 10:52:03.27ID:5q1geZ8H
>>474
そういうのはAuroraStoreでOK
2022/02/03(木) 11:27:16.50ID:syUef/Bl
新型のHD8が64bit対応でRAM3GB
HD8plusがRAM4GBになりそうなので
Fire7が2GBで32bit据え置きという程度なら有りそうだけど…
7インチはしばらく新型出ないだろうね
半導体不足の今安さしか取り柄の無い端末を作るのは難しいと思う
2022/02/03(木) 11:35:53.57ID:idC7PaAn
>>475
8は今年の代でRAM増やして来ると思うよ
7が出るとしたらその後かと
2022/02/03(木) 11:42:28.58ID:GJSmDH8Y
画面の荒さで目が痛くなる前にバッテリーが切れる親切設計もそのままだろうね
>7
2022/02/03(木) 12:14:17.98ID:xOchIpo7
>>476
f-droidとauroraにもありませんでした…
2022/02/03(木) 13:00:16.66ID:kgwRNlJY
f-droidはともかくGPクローンのAurolaにないとは?
単に端末偽装の設定間違えてるだけやろ
2022/02/03(木) 13:47:16.20ID:EJXF97WF
>>477
今年安く出せるんだろうか・・・
2022/02/03(木) 15:57:06.64ID:xuSHXQR9
fire7 RAM2GBは3世代後くらいかね。知らんけど。そういえば初めて買ったパソコンのメモリーが256MBだったな。
2022/02/03(木) 18:01:03.16ID:ME3o48E2
メモリ128MB
HDD16G
だったなぁ初PC
今じゃFireタブのmicroSDに128G入れててるけどw
2022/02/03(木) 18:40:52.08ID:AuB0UXGB
7がビックで3000円になってるな
2022/02/03(木) 18:45:10.44ID:YSZK6POb
10を利用していてGoogleプレイを入れて1ヶ月経ちましたが、本体から音が出なくなりました。そんな症状の方いますか?
2022/02/03(木) 18:50:54.09ID:jpO7W+3i
7は投げ売り始まった?
新型フラグか
2022/02/03(木) 18:53:09.90ID:2UiMp9/q
「大容量40MBハードディスク!」
2022/02/03(木) 19:02:27.86ID:nXHkjTIv
>>487
8の2020が出た時は2018が2月にセールでも無いのに安売り
4月頃にはしばしば在庫切れで取り寄せに
5月に2020発表
6月発売
こんな流れだったよね
2022/02/03(木) 19:17:54.16ID:7S5o972r
流石に7はもうお役御免だろ
製造する度に赤字だわ
2022/02/03(木) 19:21:00.22ID:rFZQZn3l
fire7のモデチェン楽しみだな
2022/02/03(木) 19:32:34.69ID:L7cfyC1N
DOSやWin3.1運用のPC-9801は別にして初めてのWin95マシンはRAM32MBHDD256MBだったな…
2022/02/03(木) 19:42:08.44ID:h2rZgj4P
Firehd10のplusじゃない方ってセールでいくらでしたっけ
セール待ちきれなくなってきた
2022/02/03(木) 20:34:21.82ID:5ymgtdN/
>>485
昨日メール来て
10が安かったら貼ろうと思ったけど高かったな
2022/02/03(木) 20:38:44.17ID:5ymgtdN/
>>492
50万でdosv機買ったが後悔しかないな
初代9801も高かったがほとんど使わないで捨てたな
それはもったいないことをしてしまった
しかし今は安いなと思ったがビデオカードとか鬼だな
でもスパコンクラスのパワーだから安いのは安いな
2022/02/03(木) 20:42:26.92ID:/eQTSlDR
>>493
尼は大型セールだと6000円引き、小型セールだと5000円引きって感じ
10プラスが去年のプライムで異例の7000円引きになってた
今回の年末商戦ではヤマダが尼よりさらに安かった
10:8279円 10プラス:11279円
2022/02/03(木) 22:00:15.77ID:h2rZgj4P
>>496
ありがとうございます。次は新生活セールあたりで値引き来るの待つことにします
2022/02/04(金) 00:47:12.94ID:XqKyeLzu
fire7はちっちゃくて可愛いんだよ。アマプラくらいなら充分だし。
2022/02/04(金) 03:00:57.47ID:3Lu0RiVG
AmazonでFire HD全機種で注文できなくなってるな
2022/02/04(金) 04:05:59.34ID:5QckiY51
んなこたない
全部普通にカートに入るわ
2022/02/04(金) 04:09:25.04ID:5QckiY51
ついでにFire7のキッズモデルがタイムセール中だわ
2022/02/04(金) 18:28:41.05ID:L9owZ+RX
北京オリンピック 開会式
2月4日21:00-(現地時間20:00-)

https://olympics.com/ja/beijing-2022/
2022/02/05(土) 18:45:08.88ID:sk2T02BA
7の安売り情報サンクス!
webでは売り切れだったけど実店舗で買えた!
2022/02/06(日) 06:33:06.69ID:9SWItHQl
7は持ち運びは良いかもしれないけど画質がやばすぎるね文字や線とかガタガタすぎる
2022/02/06(日) 09:30:00.56ID:SD18127+
スマホとかの画素密度に慣れるとドットが見えるくらい大きいのは画質悪く感じるだろうね
テレビと違って近くで見る物だし
2022/02/06(日) 10:22:25.44ID:vCwvR+5D
7は辛いぞ
サイズは好みなんだけどね
2022/02/06(日) 15:39:14.92ID:iCcF95yv
でも3980円なら7でも十分やわ
スマホ壊れて連絡用にネット接続用として持ってた方がいい
2022/02/06(日) 20:42:32.37ID:/cEbgGBJ
送料込みで3080円なら文句ないだろー
2022/02/06(日) 21:24:24.71ID:ll6T1JGh
>>507
悪いことは言わん、やめとけw
2022/02/06(日) 22:04:17.39ID:+KGQe2FT
メモリ2Gでもきつくなってるのに
今メモリ1Gでストレージ16Gの7は実用性ないからやめとけ
その3000円はもうじき出そうな新型8に使った方がいい
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 06:46:09.99ID:nZXJ4F7L
7は3000円でも後悔する画質はNexus7 2012以下漫画もラノベも細かい文字潰れるし拡大してもジャギジャギだしとにかく安いだけ
2022/02/07(月) 07:36:14.72ID:7Vq+k2vS
kindle持ってて色付きの絵がある本読むために7買ったが
字が小さいと潰れて読みづらかった
動画はそんなに気にならん
2022/02/07(月) 14:32:00.98ID:nZXJ4F7L
10買えばいいだけ、でかくて重いけどこれが最低限だから
2022/02/07(月) 14:45:49.12ID:OIax4yjv
デカくて重いと言っても週間ジャンプより小さくて軽い
2022/02/07(月) 16:53:55.24ID:3eV45P1s
7人気だな
性能関係なく3980円てのが騙されるんだろうな
2022/02/07(月) 17:24:41.11ID:f7vGzXSl
他のタブレットをその値段分高く買うことになるだけ
2022/02/07(月) 17:29:46.66ID:P41YdHOg
FireタブをMP3用に買ったんだがDLできるMP3プレイヤは何が良いの?
2022/02/07(月) 18:12:29.66ID:EGr46XU5
7で十分っすよ
今なら3000円、急げー!
2022/02/07(月) 19:06:57.38ID:PvgnENES
7は意外と機能制限が多い
たとえばアレクサアプリのTV電話機能とか7だけ封じられてる
ソフトウエアでこっそり封じられてる格好なのでかなり疎外感がある
そんで結局はまんまとHD8とかechoを買わされてしまうw
2022/02/07(月) 19:12:26.02ID:43gTM/dC
手軽に使いたいなら8plus
ストレスをあまり感じたくないなら10plusしかないぞ
7はマジ糞すぎてすぐ出品してしまった
2022/02/07(月) 19:33:05.17ID:AoMPPuJi
>>517
GP入れないならVLC for Fireじゃねやっぱ
2022/02/07(月) 19:34:50.60ID:nb140pBr
3000円だし今安くタブ欲しいから7買おうと思ったけど、ここ見たら揺らいだ
目的は動画やSNS、pdf、電子書籍を見れればいいけど7で足りますか?
2022/02/07(月) 20:04:36.01ID:3eV45P1s
充分だぞゲームさえしなければ
GP入れて60FPSのようつべ観まくってる
2022/02/07(月) 20:18:21.78ID:blC3BeKX
>>522
音声、動画以外はあきらめたほうがいい
ブラウジング全般が向いてないから画面切り替えがいちいちもっさりだし
8でも正直最低限に届いてない
2022/02/07(月) 20:31:15.57ID:LPJFvlJg
俺は8は最低限クリアしてる評価
2022/02/07(月) 20:33:10.41ID:YB5A6rtg
普通の人なら十分だよ。こんなところに張り付いてるのなんか変なのばっかだから
2022/02/07(月) 20:43:56.49ID:e2+BYwwQ
SNS、pdfはどの位我慢できるかだね。超モッサリだけど可能は可能。
WEB閲覧は難しいレベル。
2022/02/07(月) 20:48:29.38ID:seOhKG3/
なぜかハイスペックを要求するゲーム以外は7で十分
文字も問題なく読めるし
2022/02/07(月) 20:56:08.35ID:bcwAzwru
安い中華タブ買うくらいなら同価格帯のこっちのほうが良いと思うけどな
中価格帯タブの性能は求めない前提で
2022/02/07(月) 20:59:28.26ID:nZXJ4F7L
買って試せとしか言えないな
納得できるかは本人次第なんで
2022/02/07(月) 21:07:06.64ID:3eV45P1s
俺は連絡用として買ったが普通に使えるからメインが壊れるのを恐れて7ばかり使ってるわ
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 21:25:47.28ID:HAbBvYC4
>>524
8Plusでもそんなに快適動作じゃないもんな
まあ快適動作のスマホとかの比較対象を持ってなければ気にならないだろうけど
2022/02/07(月) 22:49:18.21ID:HLFsuAzB
10plusの64GB持ってたが7の32GBも欲しくて買った感想
GP入れてバックグラウンドのプロセス制限1か2ならSNSやYou Tubeなら使えない事もなかったが結局7まず充電しづらい
Cタイプじゃないと面倒
放置して10plusもほぼ放置でスマホ使ってるわ
欲しくて買って所有欲は満たされたがそれだけだな
タブレット欲しかったが必要ではなかった
安いなら買ってもいいんじゃないの?
2022/02/07(月) 22:51:39.53ID:LPJFvlJg
fireタブレットだと連絡は何のアプリがおすすめ?
ツィッターなりメールなり通信自体はできるけれど
スマホならLINEのようにfireならこれって定番はあまり聞かないから
GP入れればまた別だけど
2022/02/08(火) 10:36:49.98ID:sQ/nE4Bs
>>534
ほとんどのアプリでプッシュ通知が来ないから連絡用としては使えないんじゃないかな
2022/02/08(火) 11:54:50.05ID:ikItnumV
>>534
fireはwifiのみで持ち運ばないから連絡用で使う人少ないと思う
GPなしだと定番アプリがストアにない・・・
GPいれれば基本androidだからスマホと定番アプリはほぼ同じだけど
上で言われてるように通知こないから注意が必要
2022/02/08(火) 12:15:18.06ID:zfBRuT7S
>>534
アレクサアプリじゃだめなの?
2022/02/08(火) 21:41:57.40ID:TiKzvaeR
ビックで7の在庫を見ると生産完了と出てる
2022/02/09(水) 05:42:14.35ID:ipzztpkV
新型来ても8は超えない程度の強化だろうから期待はしないがタイプCにはするんだろうな
2022/02/09(水) 07:40:09.50ID:FIzJaNqN
もうROM16GBやRAM1GBで出すわけにもいかんし
値上げするか終わらせるか
瀬戸際じゃないの
2022/02/09(水) 10:11:52.09ID:OSb8jtaP
いまだに売られてるfiretvstick 4kのSOCを7に使い回せればベストなんだが
HDMIとUSB端子バラしてタブレットに実装すれば在庫処分にもなるし筐体は4k maxと同じだから再利用できる
Ram1.5GBのクロック1.7GhzだからHD8とのバランスもとれるし
2022/02/09(水) 14:03:38.83ID:FyOA7UQG
kindleに日本語の読み上げ機能って実装されてたっけ?
見慣れない記号があるからタップしたら読み上げできてびっくりした
HD8 2018
2022/02/09(水) 14:09:08.88ID:vJMpJHyD
キンドルアプリの読み上げは旧式版
いまはアレクサが読んでくれるから試してごらん
2022/02/09(水) 14:11:20.52ID:mL/KTtb8
>>543
どうやればAlexaが読んでくれるの?
Kindleって漢字読むのアホ過ぎる
2022/02/09(水) 14:33:16.63ID:CoeDxoyu
作業するのには不便だが暇つぶしには7はまだまだ充分に使える
2022/02/09(水) 19:33:47.97ID:9UgxauR6
>>543
アプリじゃなくてFIREに入ってる削除も更新も自分じゃできないkindleの話
2022/02/09(水) 19:40:00.06ID:9UgxauR6
ちなみにalexaから読み上げるのは前に試したことあるけど毎回冒頭から読み上げるのにうんざりしてalexaは無効にしたし、>>542の機能はandroid版のアプリにはなかった
開いてるページをタップしたら右下に速度を表すアイコンが出現してそれをタップしたら再生アイコンが現れて開いたページから読み上げが始まった
2022/02/09(水) 19:45:59.59ID:9UgxauR6
https://hayakute.kantan-sakusaku.com/?p=3516

この機能だった
設定変えた記憶はないけど、最近システムアップデートがあったからそのせいかな?
2022/02/09(水) 21:19:24.27ID:vJMpJHyD
>>544
「アレクサ、(キンドル本のタイトル)を読んで」といえば
キンドルアプリのライブラリ内の本を探して読んでくれますよ
章を飛ばしたい時は「次の章を読んで」「はじめから読んで」とかで
時間を飛ばしたい時は「○○分飛ばして」
アレクサアプリは読み上げる本の「残り時間」を把握してるので
時間で読む位置を指定できるようになってるようです
2022/02/09(水) 22:06:25.13ID:mL/KTtb8
>>549
ありがとう
試してみる
2022/02/10(木) 01:29:00.84ID:N81YqjDW
アレクサと呼んだ以降を録音してるの?呼ぶ前からも録音してるの?
スレ違いの時はすまんが誘導してください
2022/02/10(木) 13:23:53.14ID:mwHLjcFN
10より8が好きだな
8ですら寝ながらやると重いから手が疲れる
10なんて無理
8はram2だとdmmのゲーム辛いくなってきたから新型ほしい
2022/02/10(木) 14:55:36.13ID:M+1Y497B
ATOKがストアからなくなってるのな。
2022/02/10(木) 15:43:12.00ID:yUTPfAzT
>>552
俺もこれだわ
寝っ転がって動画よく見るけど、スマホリングつけて片手でもってると重い
もうちょいスペックあげてほしいのはあるけど一番は軽量化
2022/02/10(木) 15:45:58.16ID:mwHLjcFN
軽量化ほしいねー
2022/02/10(木) 16:29:50.38ID:hYIdwxhP
GP入れてようつべ60fps観られるだけでも7は充分使える
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 21:46:25.09ID:R/0U2uQj
>>553
サポート終了したからね
もう定額版のやつしか残ってない
2022/02/11(金) 08:27:40.10ID:KxVDkwpN
7の16GBもう終了かな
2022/02/11(金) 22:58:12.78ID:qht6uhx0
ドンキでも売ってるんだ、知らんかったわ
2022/02/12(土) 21:26:13.54ID:51WEb/Sl
FireHD8 ver7322のホーム画面をジェスチャーナビゲーション使ってNovaランチャーに置き換えても快適動作するもの?
10plusの人のブログだといまいちわからん。
2022/02/12(土) 22:27:35.09ID:hxFEmD3c
ディスカウントショップで買うと不良品仕入れてそうでなあ
2022/02/13(日) 11:07:47.92ID:vejpQkpK
新型リーク来たな
2022/02/13(日) 11:48:36.70ID:M2e4Uohe
サイズ含めて詳細不明だけどこの時期にFCC認証というのは珍しい
GW前に発売という事だろうか
以前もFire7がやたら早いタイミングで見つかった事があったけどさて…
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 11:53:51.06ID:doXWhw3Y
fireは通知こないから困るんだよ2017までのはきてたのになぜ改悪したんだ
2022/02/13(日) 14:52:05.25ID:h6z6Pmj6
話題にならないのが物語ってるよな
2022/02/13(日) 15:20:07.69ID:lmsy/sMy
ソファにもたれてHD10を膝の上に乗せてキーボードを叩きたい
端末をクリップのようなもんで固定できるようなBTキーボードとかないですか
2022/02/13(日) 16:47:07.25ID:/UNxzo0s
素直にChromebookかK780でも買っとけ
2022/02/13(日) 22:57:42.58ID:U+ToSVkK
スマホやタブレットはめ込む溝付きBTキーボードや溝付き膝上テーブルがある
ソファーならシンプルにサイドテーブル用意するのもよさげ
2022/02/13(日) 23:40:35.75ID:lmsy/sMy
初めはChromebookを考えたんだがIPSフルHDだと安いのでも3.5万円ぐらいで用途考えると高すぎる
テーブルやアームを別途用意するのは面倒くさいし不便だから無し
タブレットを溝に嵌め込むキーボードの場合、カチッとロックされていて膝の上で動かしても安定してるなら良さそうだけどその辺はどうですか
2022/02/14(月) 04:46:31.41ID:D57L/Lr1
溝のあるやつは机の上で使うには問題ないけど膝の上で使うには不安定だよ
溝に置くだけでロックはされない
2022/02/14(月) 04:56:17.88ID:D57L/Lr1
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B08HYV5SG2/

キーボード付きケースにしっかりしたスタンド機能が付いたものとか
2022/02/14(月) 04:59:14.29ID:D57L/Lr1
Fireならこっちか https://www.a;mazon.co.jp/dp/B09P689GWY/
2022/02/14(月) 08:41:35.52ID:czZPHgnv
>>572
エロ乳首が足りない
あれに慣れると他が全く使い物にならん
2022/02/14(月) 09:11:34.84ID:D57L/Lr1
>>573 https://www.a;mazon.co.jp/dp/B009XAHDGC/
2022/02/14(月) 09:16:02.52ID:zPc2t+wU
膝上からfire外すことになるしソファにもたれかかりながらだと無理かもだけど
譜面台と膝上クッションを用意して
譜面台にfire掛けて膝上クッションにBluetoothキーボード載せてとか
タブレット固定はフロアスタンドでもアリだろうが
2022/02/14(月) 09:30:08.35ID:TO7aJHdA
膝上でなんかやるってのが非効率極まりないから
さっさと捨てたほうがいい願望だけどな
膝上テーブルとか脚のポジションいちいち意識するしすぐ使わなくなったわ
2022/02/14(月) 12:32:24.26ID:Q9Jyj0g8
ソファーに膝組んで膝の上に乗せてちょうどいい
2022/02/14(月) 13:19:39.90ID:1+AimlIc
FIREなんて観覧端末だろ。キーボード使うならちゃんとしたノート用意した方が良くね?持って無いん?
2022/02/14(月) 15:17:23.94ID:LXctHjTe
安定性求めてるのにサイドテーブルNGだからどうしようもない
膝上で安定性もとめるのが間違ってる
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 16:23:42.01ID:ryE2GOgs
エディオンでも7売ってたけど売り切れた
2022/02/14(月) 20:03:42.59ID:9CcNG4pO
それはお前の下半身がエディオンなだけだろ
2022/02/14(月) 20:45:25.21ID:Amaf5LN+
俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のIODATAを確かめたいんだ。XT」
MITUMIあうと、彼女のMELCOはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAopenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」 もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すと、はちきれそうなPioneerがBrracuda。
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のCeleronを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、
「もう、ATI。」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール・・・」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE1394!!」
「あぁバルクっ!」
「う・・DELL!」
・・・・そして、MAXTORに達した俺たちは、USBに浸るのであった。
2022/02/15(火) 19:25:19.05ID:WOw/hBD0
PS7322/2547 が降ってきた
2022/02/15(火) 19:41:09.76ID:WOw/hBD0
7と8+に入れたけど8+の方は画面分割できるようになった
7はさすがに無理だなw
2022/02/16(水) 10:48:26.08ID:4eH4WWBd
>>402
今更FireTV棒と同じSOCを使わんわ
ちなみに現行Fireタブは「Echo Show」とSOC共通なんだよ
2022/02/16(水) 10:52:04.68ID:KxKta0xV
高騰してる今あまり期待はしてない
2022/02/17(木) 15:00:07.56ID:mw0X1kgq
画面分割便利だな
2022/02/17(木) 19:18:20.77ID:nkSoJohn
急にpipできなくなった
2022/02/18(金) 00:40:17.12ID:foKOwMga
fire HD8でも画面分割が出来るようになったのか。
2022/02/19(土) 14:39:37.64ID:4CdeYgzo
無印だが、2台出来てる
2022/02/19(土) 17:51:52.25ID:FAOpHZSc
しゃーけど、そんなメモリで分割サクサクなんか?
2022/02/20(日) 21:59:08.41ID:k8Njvqi1
fire7,在庫なしで、新型がそろそろ来る?
2022/02/20(日) 22:02:09.11ID:c7ohrU1p
廃盤かな
2022/02/20(日) 22:20:49.13ID:CWHePFDa
fire8に進化する
2022/02/21(月) 00:09:15.96ID:uEcR0fQM
7インチは需要ないし廃盤になる可能性高そう
2022/02/21(月) 00:11:59.16ID:9PmSy61+
8が何においても全て中途半端
7を性能アップすればよい
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 06:43:07.67ID:Ps9ycpmJ
>>596
値段も倍にアップします
2022/02/21(月) 10:14:29.51ID:5hJwCvov
fire7がフルHDでそこそこスペックになるならセール時1万円までなら買う
iPadみたいなサクサクは望みません
単独アプリ使用でカクカクしなけりゃそれでいい
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 10:30:43.84ID:86Q2Uwpu
>>598
中華タブでも買っとけアホ
2022/02/21(月) 10:35:44.11ID:5hJwCvov
>>599
中華タブはプライムビデオをフルHDで観られないから論外なんじゃ
2022/02/21(月) 11:12:53.40ID:Q+DM1/v/
液晶パネルが用意できないから
多分スマホ作る方が安上がりだろう
HD10がそもそもコスパ狂ってんだよ
2022/02/21(月) 11:21:03.10ID:FPin9a4q
一万出してもいいなら8か10ではいかんのか?
2022/02/21(月) 11:59:53.76ID:zx9ox3P0
横からだがあのサイズがね
2022/02/21(月) 12:59:42.38ID:F2Rn7TQR
7でFHDってどう考えても10より安くなるわけないし発売するとも思えない
2022/02/21(月) 17:06:34.15ID:9PmSy61+
7でFHD望んでるやつなんていないだろ
サイズが気に入ってるんだから
ただ最低限HDにしろよとは思う
要は7で超サクサクこれだけでいい
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 17:10:21.55ID:G90g4uez
昔は売ってたけどな
https://www.dream-seed.com/weblog/wp-content/uploads/2014/08/kindlefirehd_2.png
2022/02/21(月) 17:31:41.57ID:kTIXLBa4
AmazonでTECLASTのタブレットが安いな。
2022/02/21(月) 20:02:00.82ID:iX+HG0on
またスマホ出してくれんかな
2022/02/21(月) 21:06:06.19ID:ICFmZpmJ
6インチ以上のスマホが売れてるんだから7の役目は終わった
2022/02/21(月) 22:08:48.75ID:4WL7M2qi
ヒョロ長の縦寸で稼いだ6インチ以上など無意味
2022/02/21(月) 22:15:53.00ID:br6PtV3Y
しかし世間の選択はスマホ
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 22:23:23.55ID:GzoakDxQ
常に10使っていると7は本当に小さく感じるなもう7は要らんわ
2022/02/21(月) 22:59:56.88ID:Kua8wI3f
>>605
KindleFireHDとHDX
Nexus7の2012と2013
ME572
それぞれ使っているけど7にはHDがちょうど良いと思うなぁ
で8にはFHDが
2022/02/22(火) 09:41:50.36ID:sr96P8eA
久しぶりにFire使ったらいうのまにか画面分割できるようになってた
8インチだとわりとどうでもいいけど10インチなら便利に使えるのかな
2022/02/22(火) 09:54:29.35ID:UXoZ5ZBQ
>>598
パネルがクソ高いから2万くらいになるよ
2022/02/22(火) 09:54:44.85ID:9zimR5Ca
あんまり使いやすくはない
動画が同時に流せるなら使いようはあったけどな
スマホとの使い分けに結局落ち着く
2022/02/22(火) 18:01:42.01ID:JG3lmXLn
無課金だとバックグラウンドで使えないつべを画面分割使えば
サイト閲覧しながらBGM代わりに使うとかできるけど
処理力結構必要だから10じゃないと動作が厳しいかも
2022/02/22(火) 20:11:18.62ID:2OtPIvZU
うちのスマホにも画面分割あるけど何に使えばいいか分からず使った事ないや
2022/02/22(火) 21:20:41.50ID:jiSvLMAe
普通はスマホ2個使うよな
2022/02/23(水) 18:52:15.09ID:hkXnr7i+
>>617
どうせYouTubeアプリ入ってないから、newpipeとか入れたら良いと思う
2022/02/23(水) 19:22:19.93ID:IpVu/Q6z
今日降ってきたから縦画面でYouTube vancedとChMateで試した HD8
最初は良い感じと思ったけどChMateの広告で動画が流れるだけでYouTubeが止まって使い物にならなんだ
勿体ないなあ
2022/02/23(水) 19:44:54.02ID:rI5mbbxO
adguard入れろ
2022/02/23(水) 20:08:09.19ID:I83KS1fC
入れてない人いるんだな
2022/02/23(水) 20:27:06.87ID:Sprn7e2Q
ヤマダでfire7 16Gが2750
この値段なら捨ててもいいかと迷い中
2022/02/23(水) 20:29:36.50ID:aisUfrPi
adguard、たまにパケ詰まりかわからんが開けなくなるんだよな
2022/02/23(水) 20:51:26.30ID:8ZvGmDWb
>>624
必要なくても欲しくなる価格だな
なんとなくスペアにいいかなみたいなw
2022/02/24(木) 00:28:58.78ID:AHGIxlp7
さすがに安くても要らないだろ。
2022/02/24(木) 00:47:43.26ID:aMzaXqpv
>>624
fire7は「よくわからないけどタブレットというものにとりあえず触れてみたい人」または「苦行僧」に向けたデバイスだぞ
スルーするのが正解
2022/02/24(木) 07:48:05.31ID:9gx7rVaT
fire7はNexus7 2012持ってるおかげで踏みとどまったな
あれと大差ないものを今更買おうとしてるレベル
2022/02/24(木) 10:11:28.99ID:MXmQJZh8
HD10(2019)の時に複数買い割引で実質1200円程でFire7を手に入れたけど性能が低すぎてまあ使わないよね

一応24時間充電ケーブル挿しっぱなしで電源入れっぱなしだけど
ここ何ヵ月も触ってないのでそのうち無駄に使った電気代が1200円を超えそう
2022/02/24(木) 10:21:48.11ID:0Cirskh/
>>630
echo show 7になるだろ
ジュークボックス的な使い方もあるし
2022/02/24(木) 10:45:26.79ID:mq7WVBBb
>>619
この板住人らはタブを並べて使ってるんじゃ?
2022/02/24(木) 11:00:59.42ID:MXmQJZh8
>>631
ベッドに置いとけば使うかと思ってベッドにずっと充電したままで置いてるけどわざわざHD8やHD10を持っていくぐらい使わない

PCとスマホとHD10とHD8plusとFire7が稼働中で使ってないのはFire7だけ
今年HD8の新型を買うだろうけどそれでも使わないのはFire7だけだと思ってる
2022/02/24(木) 11:16:28.87ID:DcZw233N
Fire7に彼女寝とられたのか?
2022/02/24(木) 11:36:26.49ID:7lXRvoKH
フォトフレームがわりに買おうかと思ったけどそうなると充放電いらないのよな
2022/02/24(木) 12:56:20.20ID:53Nd3RLI
fire7充電ケーブルを2年間繋ぎっぱ(毎日1時間だけバッテリ使用)でも異常や
劣化は特に感じないから、据え置きで使う分にはまったく問題ないと思う
2022/02/24(木) 13:22:41.78ID:9gx7rVaT
>>631
スリープ時はウェイクワードに反応しないことが多いから
素直にEcho買ったほうがマシだぞ
2022/02/24(木) 16:31:37.87ID:EJW052Dp
素直に7をサクサクすればいい
それだけでバカ売れだ
2022/02/24(木) 17:30:31.96ID:Swoa0Ml5
新しい7出るのかわからんし、出てもこんだけ安くなるかもわからんから
もう1台買っておこうかな
ジップロックに入れて風呂で動画見てるから故障したら換えたい
2022/02/24(木) 17:32:16.40ID:Ut9we3eF
PCのサブモニタにして動画垂れ流すには7も悪くないよ
本当それだけにしか使わないけど
2022/02/24(木) 18:06:29.65ID:+Wu7/VV7
好評につき売り切れました
2022/02/24(木) 22:04:03.06ID:o6n/zOYZ
7はサブ端末を一切持たない人にあげたら使ってくれるかもしれん程度のやつ
サブスマホなり他のタブを持ってたら本当に出番ないと思う
2022/02/24(木) 22:49:35.84ID:xV69MO9t
サブなら7以外は金の無駄
2022/02/25(金) 04:05:56.90ID:Q92aB5aJ
普通に考えて超サクサクした7を出せば全てが解決
2022/02/25(金) 06:49:23.80ID:/We7SHgI
2017のやつがWiFi繋がらなくなった
2022/02/25(金) 09:04:18.95ID:AZEtdpna
>>642
軽いから外出用に重宝してるよ
>file7(2019)
2022/02/25(金) 15:47:11.19ID:mVkA7gI1
2020年初旬に購入したFire7、最近はほぼ常時電源に接続しながら動画再生に使ってるけど
ここを見る感じ外装が膨らむという心配はそこまでなさそうかな
充電器は6ポートのに細めのケーブルで接続していたけど考えたら充電器は付属の方がいいかと思い替えるつもり
2022/02/25(金) 15:49:38.67ID:ZwLW4Sdl
2018年モデルのHD8を3年ぶりぐらいに起動してアップデートしたらPieベースとなってクソ重い
尼で今ならiPad売ってるし買い換えるか
2022/02/25(金) 17:34:07.34ID:WKL5jfKb
街を軽やかに歩くには
荷物は極力少なくしたい
ボディバックにはHD 7が
最適なんだよな
2022/02/25(金) 17:36:15.21ID:SjW+y+gY
街中で使うなら恥ずかしいからiPad miniにしてください
2022/02/25(金) 18:37:28.77ID:WKL5jfKb
>>650
スタバでどや顔するには
HD 7が一番だよ
2022/02/25(金) 18:55:26.01ID:WW5jJcZJ
持ち歩き重視なら手持ちのスマホでいいだろってのが圧倒的多数の結論なので、7や8はなかなかいいのが出ないんよね
2022/02/25(金) 19:28:55.47ID:08FonVBq
2017のfire7だけど
silkブラウザが消えた。
ぐぐったら機能制限以下に
アマゾンコンテンツとアプリの項目もない。
誰か分かる?
初期化以外で
2022/02/25(金) 21:17:08.89ID:LsK2FViP
ママに制限かけられたかな
2022/02/25(金) 21:27:14.75ID:08FonVBq
そう言えば初期化してから
パス入れる画面が子供仕様みたいになったな。
でもsilk使えたような
アイコン自体消えた。
2022/02/26(土) 00:11:04.99ID:IBY0XAMt
目覚まし時計がわりにいっちゃん安いやつ欲しいんだけど品切れとはな
2022/02/26(土) 04:26:30.21ID:Z5zFmPIp
みんな貧しくなったんだよ
2022/02/26(土) 07:10:36.05ID:t0Z5ObLa
>>648
そんな時は初期化(工場出荷時に戻す)
2022/02/26(土) 08:35:45.84ID:EQptvdRh
>>646
見た目チープ過ぎて外で使えない
2022/02/26(土) 09:33:18.63ID:/U4OKlon
>>658
再起動したらまずまずの動作速度になったからこれでYouTube垂れ流し機として使います
2022/02/26(土) 09:39:30.81ID:pqRYxWwR
Fire7はビッカメとドンキーで3000円で投げ売ってたからな
新7出る前触れか、このまま消え去るかってところかな
2022/02/26(土) 09:40:20.25ID:pqRYxWwR
3000円以下で
2022/02/26(土) 10:11:24.90ID:MF52Bre2
3月のセールまで5000円引き来ないと思ってオクで9500円でHD10買っちゃった……6000円引きでなくてよかった
2022/02/26(土) 10:48:05.72ID:BTzRcRHT
7は作る側に旨みが無いから消えるだろうね。
10の部品代と大差無いのに価格を下げた製品を作るより廃盤にして10と8に集中させた方が楽。
2022/02/26(土) 16:12:18.43ID:6TKq7GQ9
セール来てたのか
5000円引きは初売りと同じだし買っておこうかな
2022/02/26(土) 16:27:39.44ID:oW4Autib
fire7は開発者オプションでバックグラウンドアプリ数を4に制限すると
劇的にもっさりを解消できる
あと内蔵ストレージの空きが5GB以下にならないようにSDカード増設もしとくこと
2022/02/26(土) 16:35:53.12ID:l3YSTlTu
8が何もかも中途半端だろ
7を4Gにするだけでok
2022/02/26(土) 17:32:51.05ID:elbIoiIn
そういう意見が多数集まったら、今年7の新型出るんじゃね
まあ実際は世間の噂通り7廃盤で8の新型だろうけど
2022/02/26(土) 18:45:11.72ID:wzt/17IF
スペック上げたらいよいよ8より安く作れんだろう
2022/02/26(土) 20:51:29.12ID:5ckD3FWj
7はサイズ感がちょうどいいのに…
2022/02/26(土) 20:59:12.90ID:a//PUn1i
スペックアップが無理なら7.3.2.2からのヘンな制限解除してくんねーかな
ランチャー変えられるとそんなに都合悪いか?
制限すればアマプラ会員が増えるとでも??
Google Play許容しといてランチャーはダメってさぁ……

amazonアカウント非連携で使ってると『端末を登録』の巨大バナーが邪魔でしょうがない
逆にFireタブ全体の売上落ちそうなもんだけどどんなもんかね
2022/02/26(土) 21:37:16.85ID:fy0YPjMi
何で連携しないのにFireタブ買うんだろ
バカなの?
2022/02/26(土) 23:34:28.39ID:5riemF9G
ランチャーの変更が出来なくなってウザいのは同意だけれど
買って使ってみないとわからないような仕様のせいで売り上げが大きく落ちるとは思えない
買わなくなるのはFireを複数買ってる人や買う前に情報をちゃんと集められる人くらい
大多数のユーザーは安ければこんなもんかと思いながら用意された物をそのまま使う人
2022/02/26(土) 23:45:49.65ID:4ARB2eD+
>>632
情報を集められる人だって割り切れる人がほとんどだろ
そもそも他のランチャーに変える方法自体が糞不安定なツールで無理やり割り込ませるか、adb使うやり方かのどちらかでともに一般的じゃない
サブとして、いくつかのアプリが使えれば良い人にとっては上記の手間を掛けてまで他のランチャー使いたいかって言うとそんなでもないかと
2022/02/27(日) 01:03:48.61ID:ewSb8Sld
fireでchmateの画像をwebで検索出来無くない?
2022/02/27(日) 02:36:07.31ID:p+qk4yxk
>>675
HD8 PLUSは出来たよ
アドブロック系のアプリのせいじゃね?
2022/02/27(日) 22:23:51.46ID:A0OHlZFK
HD10の最安値は9980円か じゃあ見送るわ
ところでテンプレのFire7の最安値が3280円になってるけど確か2980円で買ったと思うんだけど記憶違いかなあ🤔 >>9
2022/02/27(日) 23:13:13.94ID:DiJB2amd
>>677
プライム、サイマン、ブラックでの最安値一覧であって
在庫処分セールや家電量販店ではさらに安い場合ある
テンプレの一番上に説明かいてあるから隅々まで目を通せ
2022/02/27(日) 23:13:37.92ID:xv+jmBAV
>>677
1枚3280円に2枚同時購入で2000円の割引効いて4560円が最安
1枚辺り2280円
2022/02/28(月) 09:46:40.58ID:wyr580o0
白、買い増しした〜
ビデオチャット専用機にする
2022/02/28(月) 09:53:52.41ID:qn/J+DvS
>>680
俺みたいに2017版を買わないように
2022/02/28(月) 10:46:29.07ID:wyr580o0
>>681
第10世代 - 2020年発売
ちゃんと書いてあるじゃん
どうやって間違えるん?
2022/02/28(月) 10:52:05.66ID:BZs6NVxW
そもそも黒しかないし2017
2022/02/28(月) 12:49:33.59ID:qn/J+DvS
>>683
2019と間違えた
2022/02/28(月) 15:06:11.36ID:dCiRH0qG
今日のセールで8買うのアリ?
2022/02/28(月) 15:07:08.15ID:sRhCyVg2
あり
2022/02/28(月) 15:14:18.28ID:CVnbhXya
firehd82020ってもうロクに動かなさそう
2022/02/28(月) 15:15:04.46ID:wyr580o0
>>685
今回はアリで良いと思うよ
条件の良いセールになったらどんどん買うw

sim入る中華タブレット欲しいけどなかなか買えん
2022/02/28(月) 18:22:18.35ID:TqXh9VnY
>>687
HD10 plusくればな〜。
HD8 plusを+dac で使ってるが。
Amazon musicアプリでもモッサリ。
専用アプリでこれだと不満が…
2022/02/28(月) 19:20:27.91ID:wyr580o0
ちゃんとメンテしてれば第8世代もまだ快適
2022/02/28(月) 19:56:27.07ID:aUiCnQ5a
HD10の過去のセールで黒以外がセール対象になったことありますか?
2022/02/28(月) 20:37:10.03ID:c6COBHTb
amazon fire の古いらじる★らじるアプリがNHK側の変更でついに終了した これってGoogle playしろって脅迫かな
2022/02/28(月) 22:33:55.22ID:cWavXd2w
>>692
アプリのお知らせにあったけど古いアプリ用のサーバー停止に伴いkindle版は切り捨てらしいね
自分はplay導入組だけど、3分前までさかのぼって聞けるから古いの使ってたけど締め出された
2022/03/01(火) 12:31:58.96ID:MRCR81FK
10インチのセール延長してるじゃんw
2022/03/01(火) 12:48:11.74ID:g3zwdSYd
ホンマやね
オリーブやデニムも対象にしてくれるなら最安値より1000円高くても買うのに
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 17:28:49.50ID:UtBjF4pq
10来たぞ4台目だから新鮮味はないけど
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 20:16:24.85ID:TK08zdzy
タイムセールしてるから買おうかと思ってるんだけど、
寝転がって見ることが多いんだけど10だと重そうなので8にしようかと思うんだがそれで正解?
ちなみにアマプラとネットフリ専用機として使う予定です。
2022/03/01(火) 20:17:47.68ID:MRCR81FK
どっちでも良いから買おう
2022/03/01(火) 20:29:22.11ID:O6QCnzmH
大は小を兼ねる
2022/03/01(火) 20:51:21.27ID:a/C4c0Ox
余程のことがない限り10にしとけ
2022/03/01(火) 20:54:07.45ID:o2HuCLcb
上に持ち上げて使う気なら8でも重いぞ
腕上げてるだけだって疲れちゃうだろ
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 20:58:48.63ID:zp3EHLUL
maazon hd 10は買いたいけどGPSとNFC(お財布ケータイみたい)のがないのがな

それとgoogle playあたりが
2022/03/01(火) 21:19:27.15ID:xgOMk27A
寝転がって見る場合はppiが絶対に気になる
あとはわかるな
2022/03/01(火) 21:41:54.29ID:TEAbJlSD
ドローンに吊るしてみたらどろーん
2022/03/01(火) 22:31:32.30ID:TW1GjGWn
動画寝転がってみるだけならテレビやプロジェクター使った方がいい
動画以外の用途でもつかうならタブがいいけど
8は32bitで将来的に動画系アプリ使える保証ないから
今から買うなら64bit対応の10一択
2022/03/01(火) 22:38:00.16ID:4DImt7YW
>>702
タブレットのNFCはType-A/B対応ぐらいだったら探せばありそうな気はするけど現在では一般的じゃない
さらにType-F対応ならたぶん現行機種ではない
(知ってる範囲だと2016年に出たF-04H以降Type-F対応タブレットはみたことない)
なのでFireHDに限らずNFC対応と言った時点で探すだけでも一苦労すると思うよ
2022/03/01(火) 23:17:16.97ID:MrrqdmPI
アーム使えばいいじゃんw💩
2022/03/02(水) 00:05:29.69ID:SzphFLRW
一番安いの買っとけ。
ギリギリまで使う頃に、今現在、一番高いのがセールになる
2022/03/02(水) 09:35:05.91ID:SzphFLRW
質問。32〜64bit を必死で煽ってるブログ多いが、あんまり動きがないのは中華デベロッパーが従っていないからなの?
今のところ、問題が起こるのはゲームだけ?
8世代から今のPlus まで並べて使っても、そんなに性能大差ないよな(笑)
2022/03/02(水) 17:04:14.54ID:nkPDUC5s
>>709
https://www.viewn.co.jp/news/detail?news_id=25223&;year=2021
ゲーム以外の32bitアプリも終わったのもあるよ

64bitのみのwin11へandroidアプリ実装を、去年予定してたのが延期になって2022年に伸びた
アマゾンストアがwin11へ実装されるのに合わせて、64bit対応の新型HD10を去年発売したんだろうけど
延期したから64bitの恩恵少なかったけど
2022年以降は64bit対応が重要になってきそうだから、今から旧型いくのはリスクある
2022/03/03(木) 06:47:07.89ID:A4CpCG+i
>>666
劇的にもっさり解消した
ありがとう
2022/03/03(木) 07:51:37.58ID:UJzuhzRs
>>666
いいこと聞いた
心無しか速くなった気はする
2022/03/03(木) 08:02:07.59ID:GagvtEIk
俺のfire7は開発者オプションでバックグランドプセロスを使わないにしたわ。
2022/03/03(木) 08:26:17.96ID:dncrLUGt
>>710
64bitにかこつけて事業撤退の言い訳みたいだな。
Amazon の雑誌や書籍サービスはまだ終わらないだろ。
2022/03/03(木) 08:30:55.36ID:AzpbHbCJ
あまりにもアプリがもっさりだから古いバージョン入れたら軽くなったりするから
一見軽そうなアプリもどんどん重くなってるだなという絶望
2022/03/03(木) 09:33:50.00ID:zfiKbKM1
半導体値上げでやりにくくなってるんだろ
2022/03/03(木) 09:46:03.92ID:UJzuhzRs
今後半導体の価格はどんどん上がっていきそうだから
今のうちに色々な機器買っておきたい思っているが
技術の進歩でガラクタになるのが辛い
2022/03/03(木) 10:07:06.08ID:AzpbHbCJ
安く買ったところで後から欲しいものが出たら結局不満が出るもんだ
2022/03/03(木) 15:03:20.37ID:gMtv5RCt
バックグラウンドプロセスって変更してもすぐ戻っちゃうから意味あるとは思えないけどなぁ
変更後何かアプリ使ってふと思い出して設定画面に切り替えて確認すると大抵標準の数に戻ってる
2022/03/03(木) 15:09:00.45ID:AzpbHbCJ
基本的に端末再起動しない限り戻らないはず
それ以外で戻されるケースは知らん
2022/03/03(木) 16:51:40.14ID:GagvtEIk
本当だ。再起動したらバックグラウンドプセロスの設定が戻ってた。頻繁に再起動する俺には厳しいな。
2022/03/03(木) 18:19:00.95ID:+xu9m1/c
新型HD 8に期待します
2022/03/03(木) 18:19:07.78ID:ELZ6knBb
再起動してなくても戻るけどなぁ
ゲームモード関係してるかな
2022/03/03(木) 20:38:55.62ID:UKRTej8G
寝ながらの至近距離だと7でもデカく感じるな
7でメモリ4Gにすればそれでいいわ
2022/03/03(木) 20:41:47.23ID:x3k8zunS
多少厚みが出てもバッテリー10時間にメモリ2Gは欲しいな
カバンにサッと入れるには7くらいの大きさがちょうどいいんだよね
2022/03/03(木) 21:39:16.94ID:75IdRxB1
7の大きさでいいならスマホでいいと思うけどスマホじゃだめなん
2022/03/03(木) 21:44:06.20ID:x3k8zunS
充電繰り返すとバッテリー弱ってくるからスマホ長持ちさせたいのよ
機種変するときのアプリ引き継ぎや2段階認証の設定が面倒くさいから
2022/03/03(木) 21:51:21.24ID:rwohxwzO
その目的なら廉価なサブスマホでよくね
2022/03/03(木) 21:59:42.95ID:x3k8zunS
う〜ん、外ではダウンロードした書籍とドラマと
家ではBTスピーカーに繋いでラジオ聴くくらいだからそんなに機能いらないんだ
7から7だったら機種変しても設定引き継ぎ出来るし
10と8も持ってるけど文庫本代わりには重い
2022/03/03(木) 22:16:45.19ID:RPIqobY8
HD8のセール対象は白色なのになんでHD10は黒色なんだよオリーブも安く白
2022/03/03(木) 23:14:25.19ID:GagvtEIk
在庫の関係かな?足らなくて出荷出来なくなることを回避してる?知らんけど。
2022/03/04(金) 10:19:32.36ID:AexsWmcb
裏だけ色違ってもなあ
2022/03/04(金) 10:48:02.70ID:1QW9ZKBX
ベゼルが目立つと画面が小さくなったように感じてしまうんで黒固定でいい
スマホやベゼルが狭ければ色付きも良いんだが
2022/03/05(土) 16:34:49.68ID:ihqEIRPL
Amazonアプリストアから導入したものとPlayアプリストアから導入したものと だんだん混線してわけがわからなくなってくる

NETFLIXはどうしてPlayアプリストアのは適応外なんだろ
2022/03/05(土) 17:30:32.57ID:Mj8B+rRH
>>734
ネトフリアプリが認定端末のホワイトリスト方式取ってるからだろう
ホワイトリストにはGoogle認定端末しか設定できないからPlayStoreの仕組みだと除外されるってことだろう

https://i.imgur.com/A9tcysO.jpg
2022/03/05(土) 18:46:27.08ID:WVjli/pP
Amazonのサイトからapkファイル買えちゃうの?
fireタブレットでアプリストア経由以外はGoogle Play入れるか開発元が直接配布するapkを認証ぐらいかと思ってた
2022/03/05(土) 19:12:45.13ID:WfQsZrpH
>>736
購入(決済)対象は「ライセンス」であって「apk」ではないよ
2022/03/05(土) 19:46:41.34ID:S9LzS2N0
当然だけどライセンスはGoogleとAmazon別扱いだから
ソフト内課金以外は共有不可
2022/03/06(日) 02:45:55.60ID:RlNKiDgm
GPS欲しい
2022/03/06(日) 23:54:16.85ID:brv2TSyK
fireHD10が重過ぎるからHD8買ったんだけど解像度以上に暗くてぼやけて画質悪いな
はよFHD化してHD10と同じ品質のパネルを積んでくれ
2022/03/07(月) 00:00:29.82ID:jmFKJUpk
You TubeでよくplayStoreの導入を薦める動画が有るけど、出所のわからないapk入れるとか怖くてできない
2022/03/07(月) 04:21:57.91ID:qnzQyNcM
今のものより低性能を買って暗くて画質悪いなってクレーム言う奴ってこの世に生まれる必要あったのか?
2022/03/07(月) 05:30:48.24ID:AQpsVTH8
ある意味感覚が鋭いのか。HD10と7を使い分けてるけど解像度とか全く気にならない。
2022/03/07(月) 07:30:43.75ID:1FYuY6yy
>>740
俺もHD10持っててHD8買い足したけどぼやけや暗さは全く感じないな
2022/03/07(月) 07:31:27.78ID:CTjDLmUB
>>740
10の価格超えるよ
2022/03/07(月) 08:46:32.98ID:ZRHOwEqi
>>741
Verified safe to installって書いてるだろ
2022/03/07(月) 09:22:36.03ID:HyTRmFDJ
あのサイトの話ならそもそも誰が Verified してんの?ってずっと疑問なんだが
2022/03/07(月) 22:13:31.31ID:U382My/V
新しいのは次いつごろの予定なの?
2022/03/07(月) 23:30:38.25ID:ulL2R5xe
>>748
サイズも詳細も不明だけど2月半ばにamazonのタブレット端末がFCCの認証を受けてる
いつもはFCCリークされてからひと月くらいで発表があるので4月半ばまでには発表がありそう

HD10の改良版ではないかとの説もあるのでこれが新型かどうかはわからないけど
少なくとも7月のプライムデーまでにはHD8の新型が出るんじゃないかな
2022/03/07(月) 23:48:27.59ID:1FYuY6yy
ヤマダウェブコムの7が"売り切れ"じゃなくて"販売終了"になったね
2022/03/08(火) 04:08:33.78ID:Mea4yzr5
>>748
プライムなどの大型セールの1ヵ月前ぐらい
プライムデーが7月だと6月発売
去年はオリンピックで前倒しになってプライム6月で5月発売だった
サイマンやブラック前だと10月ごろ

今年はウクライナの動向次第ではプライムの時期またズレる可能性ありそう・・・
2022/03/08(火) 17:11:33.55ID:FZJQJrSS
>>749
7来るか!
2022/03/08(火) 20:43:54.99ID:QFHEM13w
アラームの音は鳴るのですが音量ボタンで解除できなくなってしまったのですが解決方法分かる方いますか?
2022/03/08(火) 21:13:09.91ID:CGDLmzhu
>>753
再起動してもダメなの?
2022/03/08(火) 21:39:55.21ID:bskITtJQ
「アレクサ、アラーム解除」
2022/03/08(火) 22:33:25.43ID:QFHEM13w
>>754
再起動してもだめですね…
2022/03/08(火) 22:57:13.02ID:Q1j3zHgz
>>753
設定→アラーム→音量ボタン→解除
2022/03/10(木) 16:41:54.22ID:IzfgIhEY
10の2019年モデルの中古が安くで売ってるから迷ってるんだけど
最新FWだとロック画面無効化とか出来ないんだっけ?
2022/03/10(木) 17:00:59.05ID:T/+8A7jA
一応こういうアプリ入れて設定すればロック画面無効化出来るよ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jami.tool.hiddensetting&;hl=ja&gl=US
2022/03/11(金) 16:02:17.73ID:m7nVpIpN
fire7の在庫復活したぞ
欲しい人は急げよ
2022/03/11(金) 17:19:56.72ID:Yg9CDFXV
もうないぞ
yamadaの話じゃないのか?
2022/03/11(金) 17:53:04.38ID:jk/FEx0A
konya ga yamada!!
2022/03/11(金) 22:39:33.74ID:yvpP0ZAI
Googleplay経由で入れたアプリって課金とかもできますか?
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 23:29:37.91ID:iKjJ5K6H
>>763
出来る
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 15:46:50.58ID:4/FUPO4C
DACで音楽聞くために、Fire HD8 Plus買ったのですが
アレクサの反応が悪すぎて、他の部屋のアレクサが反応してしまう。
どなたか、マイクの交換など行った方居ますか
また、イヤホンジャックでマイク部分だけのジャックなんて無いよね〜
ジャックにさすと、音がDACに行かなくなるし
開いて、マイクを感度いいのに買えるひかないですかね〜
2022/03/13(日) 16:15:45.74ID:mbSSDLkc
7をメモリ4Gにするだけでよい
いらん事せんでいい
2022/03/13(日) 18:11:06.95ID:MkfEY294
>>766
8ギガで
2022/03/13(日) 21:38:21.44ID:tLb8SfK7
まず64ビット対応が先では?
2022/03/13(日) 21:47:00.04ID:RjSRtckf
ちげえねえ
2022/03/13(日) 22:10:02.73ID:jZgkKXkN
7インチ消滅するのだけはやめてほしい。
2022/03/13(日) 22:18:16.40ID:DXqyj3r4
さすがに通勤カバンに10インチや8インチ入れるガッツないわ
軽い7インチが限界
2022/03/13(日) 22:34:22.66ID:L/wZcc0d
ジャンプ入れるのやめれば余裕で軽くなるで
2022/03/13(日) 23:14:26.15ID:9LhbTbDX
もう少しお金を出せばベゼルが狭くてほぼ同じサイズのサクサク動く8インチが買えるけどね
2022/03/13(日) 23:20:24.35ID:QgnuZ6p9
google play入れて暫く使ってるHD10 2019なんだけど
toolboxで間違えてgoolge playを消してしまって再インストールしたんだけど
アプリとデバイスの管理でインストール済みのアプリを認識しなくなってしまった

これは初期化するしかない?
なにか復元する方法あったら知りたい
2022/03/13(日) 23:33:45.20ID:JMmFcPOh
>>765
まずはechoとは異なるウエイクワードを使う
あとはHD8を壁掛けや床置きなどにして音を拾いやすくする
(背負った板が集音板として作用する)

いっそLDAC対応のbluethoothレシーバを追加して、レシーバ経由で音楽を再生するか
2022/03/14(月) 00:31:20.67ID:4e2HJrU6
FireタブレットにDACオーディオデバイス繋げたら認識する?
垂れ流し用ジュークボックスとして使えたら面白いんだけど無理か
2022/03/14(月) 05:56:22.73ID:B6lSN1eP
>>776
基本的にUSB製品使えて、手元にあるUSBDACでもハイレゾ対応アプリでハイレゾ再生できてるけど
相性問題あるから全製品が100%再生できる保証はできん
2022/03/14(月) 08:50:16.58ID:3LCuKNPf
Youtube Vancedが権利上の問題で公開終了
2022/03/14(月) 09:15:34.46ID:AVViDLUk
>>778
スレ違
2022/03/14(月) 13:49:51.14ID:U2ThZk+t
>>776
無印8だとなぜか不安定で再起動したりするけど
7だと意外と安定してたり
2022/03/14(月) 15:12:55.53ID:E93INfPU
fire7の在庫復活したぞ
欲しい人は急げよ
2022/03/14(月) 16:53:32.72ID:koPnGLrZ
正直Fire7買うくらいなら5年前のハイエンドスマホを中古5千円くらいで買ってWi-Fi運用した方が役に立つ
2022/03/14(月) 16:58:11.66ID:mGnQQ5XP
バッテリー腐ってると思うんだそれ
2022/03/14(月) 17:14:45.87ID:WtLhN/7d
>>782
じゃFire 7の中古2000円くらいで買えばどう?
2022/03/14(月) 17:29:29.21ID:P6z5fjmB
>>782
こんな思考回路にはなりたくないな
2022/03/14(月) 17:32:06.99ID:koPnGLrZ
>>784
antutuスコア30万を5千円と5万を2千円では話にならない
使い方次第だけどマトモに使おうと思ったらantutu10万くらいの性能は必要
HD8が9万でギリギリ使える程度

バッテリーはモバイルバッテリー使うか自分で交換かな
2022/03/14(月) 17:35:43.30ID:koPnGLrZ
まぁ自分は買わないけど
Fire7 HD8 HD10と持ってるけど
Fire7だけ使ってないわ
2022/03/14(月) 17:54:20.01ID:jbL7Oho8
>>782
価格帯がジャンク過ぎて博打だなあ
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 17:58:19.00ID:ohkhMIV7
博打以前に負け確の7
2022/03/14(月) 18:32:06.57ID:tBhwt4P6
Fire 7は中途半端なんだよな
9.0ベースにアップデートしたら確実に使えんメモリ容量
2022/03/14(月) 18:32:17.17ID:gDcEJn32
>>776
私の環境だと、手持ちのUSB DAC は認識しませんでした。でも、LDAC で飛ばして音にも満足してますよ。

相性だから仕方ないですけど、ネットにはちょこちょこと、繋げている人の情報もありますね。

私は、SRC 回避とかをあまり気にしないので、お手軽で良かったと思ってます。
2022/03/14(月) 20:36:47.98ID:QP/XXld8
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/jnh/item/AS22A005/

HD7と10 2019を使ってて後から持ち運び用に8 2020を買い足したけど
↑の手帳型カバーを開く時8だけ逆だからいつも間違えて逆さで開いてしまう
2022/03/14(月) 20:53:55.41ID:8++EwIMN
質問です
fire hd 8 で、最近使ったアプリが表示されない
と言う現象が出てます
どうしたらアプリの履歴(?)を出せますか?
2022/03/14(月) 21:16:55.48ID:mNpEND9R
窓から投げ捨てる
2022/03/14(月) 22:10:58.79ID:WfkJMZ1T
面白いと思ったのかな
2022/03/15(火) 09:57:37.55ID:pAhwC2yi
32bitモデルはとっとと在庫処分せんとな
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 10:55:24.46ID:UsYxcJv8
セールやらないかなぁ
2022/03/15(火) 11:39:42.50ID:KRdNlXcU
>>776
試してみたらFX-AUDIO- FX-00Jは正常に動作した
◎10 Plus(2021)◎8(2020)◎10(2019)◎7(2019)

ただ『充電しながらUSB使えない問題』があるから
実質据え置きで使うのは実用的ではないね
排他処理だから給電機能付きOTGケーブルやハブも使えないし
(微量な100〜200mAは給電してるようだけど消費の方が大きい)

ワイヤレス充電対応Ver.ならいけるのか?
そもそも充電とUSB認識は同時に動作できない仕様ならお手上げだな
2022/03/15(火) 12:55:02.10ID:psWWywGR
なぜ内蔵DACでは駄目なのか
2022/03/15(火) 13:54:24.01ID:ip/PD5IK
>>796
とっとと、慌てる必要もないだろう。64なんてまだまだ先
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 14:46:49.86ID:9a97v9pe
DACの為に、 8+買った 使えたよ(OTG対応ケーブルは必要 100均でもある)
echoの糞な音から、AK4499DACで快感の音になった。
USBの挿し口が、fire側が少し深いと思われる。
ケーブルの方もってギューッと押し込んでる。
充電しながらがは、HUB系で出来なかったので
専用充電台 amazonの中古で買った。
完璧な音楽専用 アレクサ
ただ、マイクの関係でchoより反応は悪い
他の部屋のechoが反応する。
他の部屋の名前を変更しようか、マイクを改造するか悩み中
ちなみに、USBHUB系からマイクを指したら、DACに居音が出なくなりました。
2022/03/15(火) 16:22:14.14ID:XAAtg7uI
7は論外で10はでかい、だから8を購入って
消去法で相手にされてない8ワロタなんだよな
2022/03/15(火) 18:13:34.30ID:w8n3tg+j
何言ってんだろこいつ
2022/03/15(火) 18:26:27.44ID:Kebal4tp
7型でメモリ2GBで出たら
即買う
2022/03/15(火) 19:11:01.56ID:B+9ndUER
>>799
fireのイヤホンジャックはあまり音質よくなく
オーオタじゃなくてもわかるレベルの差がでるからUSBDAC使う価値ある
LDACだと遅延でるから遅延少なく高音質化するとか
インピーダンス高い製品用に音量上げたいとか、いろいろ理由あると思う
2022/03/15(火) 19:30:53.63ID:clycm6/o
fireってイヤホン越しでもエフェクトかかってるのか変な音になるよな
2022/03/15(火) 22:24:13.77ID:sQs6fd1F
100均のイヤホンとかで気軽に楽しめよw
2022/03/16(水) 02:35:12.59ID:O73YnNF7
今どきスマホでも6gbramは普通
2022/03/16(水) 10:59:34.11ID:CDxg/AtE
新型8プラス早く出ないかな
2022/03/17(木) 12:33:33.66ID:q6hCa/p9
安売してたやつ欲しかった、田舎のドンキは取扱ってなかった
2022/03/17(木) 15:13:02.09ID:sRd+o+aj
>>810
7の話だったらヤマダウェブコムでちょくちょく入荷してるよ
2750円の時と3000円強の時がある
送料500円くらいかかるけど3300円以上で送料無料だからなにか小物を買うといいよ
すぐ売り切れるから一日に何回もチェックしないと買えないと思う
2022/03/17(木) 18:16:34.94ID:Z5rlNjjX
メモリ1GB のタブレット買っても意味ないだろ
2022/03/17(木) 18:54:11.66ID:/iU20uwu
現行環境でメモリ1GBは無理
2022/03/17(木) 21:17:38.72ID:LRQxBTXs
昨日の停電でechoやfireTVは全滅したけど、fireタブだけは平然と動いてくれた
助かったよ、本当にありがとうfireタブさん
やっぱ買うならfireタブだな
2022/03/18(金) 03:27:13.84ID:E04fBnNO
7でウェブ閲覧はやや厳しいな。janeで5chや動画サービスくらいならストレスない。開発者サービスもいじったけど。
2022/03/18(金) 07:24:31.97ID:rQpoudJ3
持っててよかったFireタブというフレーズが頭をよぎった
2022/03/18(金) 07:52:58.54ID:8Q7aWj/B
確かにテキストだけなら7でも使える
しかし少しでも画像入ると8でもだるい
キンドルコミックやWeb見たいなら最低10から
2022/03/18(金) 10:03:20.46ID:CR/m96eW
ゲームしない人でもメモリーは最低でも3GB無いと厳しい
2022/03/18(金) 10:08:48.06ID:rQpoudJ3
2GBモデルでもなんだかんだ空きが1GB近くあるから、アプリを複数動かさないならさほど大差はないように感じる
2022/03/18(金) 11:40:42.72ID:ZJb2QaXA
ブラウザにもよるんじゃね?
silkって一部の処理を外部に任せてるような話を聞いた覚えがあるが
2022/03/18(金) 17:25:52.08ID:RHrCEE1p
8型新モデル3GB 買えば
全て解決る
2022/03/18(金) 22:54:58.71ID:IPxKktee
>>814
モチロンソウヨ
2022/03/18(金) 23:01:07.86ID:iOQ2bPva
ChMateをうっかり更新(153)したら広告出るようになっちゃった
144の端末はまだ広告出てないからAPK抽出してインストールしたけど動かなかった
もしかしてGP削除すれば動くようになるかな?
2022/03/19(土) 02:38:43.21ID:QGLVrQRG
>>823
スレ違
825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 05:43:07.05ID:jB5zTT/p
3/20のセールで対象にならないかなぁ
2022/03/19(土) 05:45:30.55ID:jgEuRAOY
26な
2022/03/19(土) 13:00:14.47ID:0gBFvJWL
>>823
Firewallアプリで広告のIPを遮断しろ
やり方はググレ
2022/03/19(土) 16:25:50.00ID:i5ea72mt
>>823
Google Play 版をインストールしていたなら抽出するのに App Bundle 対応アプリを
使わなかったため正しく抽出できていないってことはないの?
2022/03/19(土) 17:07:39.28ID:pDHNY7iT
ホーム画面のコレ消す方法あります?
https://i.imgur.com/e1tTP7M.jpg
2022/03/19(土) 17:14:43.49ID:wGMUbPlW
>>829
ある

よく探さずとも普通に見つかるはずだが...
2022/03/19(土) 17:25:08.37ID:pDHNY7iT
>>830
アプリ長押しで消えるけれどまた復活するし
設定にはそれらしいの見つからないけど何処にあります?
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 17:35:51.76ID:eAmBxDcU
>>831
Amazonアプリ一覧からホーム画面設定でオフだろ
2022/03/19(土) 17:43:15.75ID:pDHNY7iT
>>832
消えた
ありがとうm(_ _)m
前は出なかったのに急に出てきたから忘れてた
2022/03/19(土) 21:25:46.59ID:e2lePrG9
ライブラリの背景色の色コード分かりませんか
2022/03/19(土) 22:30:42.86ID:oA7c4XJD
>>829
これオフにしても時々元に戻るけどランチャーのアプデ当たったら設定リセットされるのかね
2022/03/20(日) 05:15:03.37ID:BAQDaYwy
fire7ついに商品欄から消えたな
新型?廃盤?どっちだろう
2022/03/20(日) 09:12:57.16ID:xRQ7eAPp
>>835
これまで1度も設定でオフにしてたのが戻って表示されたことないけど
ただ、通知の音量がアプデで何度かリセットされることあったから
アプデで設定してた項目がバグってリセットされる可能性ゼロじゃない
838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 13:59:21.90ID:EF9XGJtT
俺はデジタル戦争を勝ち抜いた男だ
839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 22:53:29.30ID:xMYcnEmM
子供にYouTubeとamazonビデオのアニメ見せるのに買おうと思うんだけど、7で大丈夫かな?
8はHDだけど価格が倍だから迷ってる
2022/03/20(日) 23:18:24.97ID:aAuu3zeg
小さな子供なら落としたりぶつけたりするから7のキッズモデルのほうが良いかも
標準の7だと薄くて軽いのが利点だけど華奢だから子供に使わせるの気を使う
もしも長く使うなら8のほうがいいよバッテリーの持ちが倍近く違うから電池劣化しても7より長持ちするし
まあ劣化してもセールのときの7なら3000円くらいだから気軽に買い替えできるけど
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 05:08:07.50ID:lBQCN5AD
>>840
ってか3000円で買えるの?!
それって年に一回とか瞬殺レベル?

今は自分が昔使ってたスマホ(画面5インチ)でYouTube見せてるんだけど
3歳半の子供でも顔を近付けて見てルので大きいので見せたいと思いまして
2022/03/21(月) 07:17:10.45ID:XtWsBwNz
fire7の最安値は3280円、2台買うと2000円引きの2280円(1台あたり)だったと思うよ
というか、fire7はキッズモデル以外消えてるから買えない
どうしても欲しいなら、ヤフオクにはいつでも未開封新品3000円未満で売ってるから買えばいい
2022/03/21(月) 07:52:58.84ID:p7GLrwGO
アプリが重くなってるからなあ
古いCPUとOSなら古いアプリ入れればめちゃくちゃサクサクなんだけど
ストリーミング系は最新に更新しないと使えなくなるから
7みたいな貧弱機種はあっという間に腐る
2022/03/21(月) 08:07:06.99ID:ZhPqb+pu
今年新8で64bit対応して7は廃盤
それでストアが32bitのサービス終了でしょ
2022/03/21(月) 08:14:05.77ID:lBQCN5AD
>>842
キッズモデル見てきた
子供にはこっちが良さそうだね
こちらのモデルはセール最安いくらくらい?

>>843
YouTubeとamazonビデオなら重くない?
2022/03/21(月) 08:16:46.65ID:lBQCN5AD
ちなみに子供に与えた機種
https://www.ymobile.jp/lineup/507sh/

これより下じゃなくて2,3年使えれば十分
2022/03/21(月) 11:37:50.96ID:MAyDk1Jd
HD画質みたいに高画質じゃないから
アマプラとツベくらいなら余裕
2022/03/21(月) 12:56:33.75ID:351rASxo
>>846
SD617はantutu45000点なのでFire7とベンチスコアは同じくらい
アプリやブラウザの起動はモッサリするけど動画再生はスムーズ
ディスプレイ解像度はHD以下なので少し劣るけど動画ならそれほど気にならない

RAMが1GBしか無いので動画以外にはホントに使えない

標準ではYouTubeをブラウザで見る事になる
Fireのプラウザは動画再生に不向きなうえにFire7でブラウザを使うのは重すぎる

Google純正のYouTubeアプリが無い(アプリストアにあるのはGoogleの物では無い)とかGoogleプレイストアにしか無いアプリを使うのは少し手間がかかる

Androidから派生したFireOSであって一般的なAndroidではない事に注意が必要
2022/03/21(月) 13:27:07.74ID:rEjIpnQj
>>776
うちは出来てる
2022/03/21(月) 15:33:04.48ID:fYNGqO9K
あとGP入れてようつべアプリ系で見ないとようつべは60fpsにならない
2022/03/21(月) 15:37:44.96ID:/Lwd6XaG
子供が使うならそこまで細かくなくてもよくね
動画見られるだけでも十分楽しめるだろ
2022/03/21(月) 16:31:44.15ID:tHJV2qFL
7使ってるけど
ブラウザはvia+AdGurd
YouTubeはNewPipe
でベッドでゴロゴロしなから見るには十分使えてる
でも肝心の?Kindleは文字が潰れて読み辛い・・・
2022/03/21(月) 18:34:23.44ID:uJmAAyjD
HD10 2019の中古買ったら初期設定の時に子供を登録する画面が出てスキップ出来ないんだけど
これってキッズモデルだったりするんかな?
適当に登録して、初期設定終わった後に消して死んだ事にすれば普通に使えるけど
2022/03/21(月) 20:13:19.05ID:fYNGqO9K
それはお前の下半身がキッズモデルだからだろ
2022/03/21(月) 22:41:57.63ID:aWQYlHBC
スベった
2022/03/22(火) 00:50:38.13ID:ODu//kCc
>>749
>>751
取り敢えずもうちょっと待った方が得策か
HD8が欲しいけど今買うなら性能的にHD10一択なので悩ましい🤔
2022/03/22(火) 00:52:18.94ID:66i+2w4o
>>854
お前は何を狙ってそんなレスしたんだ?
2022/03/22(火) 01:28:48.14ID:UAmXi/1g
>>854
そういうのやめてほしい
俺の心臓にすげー刺さるから
2022/03/22(火) 07:38:18.66ID:NP1NMF8D
jane styleのアップデート後に自分のレスの色もレスアンカーレスも色が変わらなくなったわ。
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 12:25:55.34ID:OgXBjTGB
>>859
俺もだわ
マジで困る
2022/03/22(火) 17:27:21.89ID:+cFLOgTQ
>>854
カバーがかかってるとな?
2022/03/22(火) 17:59:52.20ID:qDUUzZLI
ほ、ほ、ほ、ほーけいちゃうわ
2022/03/22(火) 18:24:16.07ID:cxXikYDi
下半身がキッズモデルだろって言ったやつ出て来い
2022/03/22(火) 20:03:11.57ID:MqL7eQ/J
僕の下半身は黒岩先生
2022/03/22(火) 21:52:53.36ID:NbKpK7am
古っ!
2022/03/23(水) 12:33:00.23ID:yZzg2So0
FireHD 15も出して欲しい
2022/03/23(水) 13:27:22.00ID:nxFDrdl3
壁掛け風ならあるで
2022/03/23(水) 13:29:13.43ID:yZzg2So0
>>867
だから今日発表のEchoshowのFireHD版の事を書いているんだよ
2022/03/23(水) 13:31:17.28ID:TcxwOATP
バッテリー駆動で15インチ作れとか鬼かよ
2022/03/23(水) 15:56:45.50ID:8YFlg4aD
>>869
Surface Book「そうか?」
2022/03/23(水) 16:34:24.38ID:LjnyK1qo
>>868
あれはあれで必要充分やと思う
2022/03/23(水) 18:13:36.05ID:TcxwOATP
>>870
それバッテリーの問題がクリアできないからタブレット単体で売れないやつやん
2022/03/23(水) 20:40:11.63ID:ug8STKY1
初代ipad pro所有
これは何インチだろう
2022/03/23(水) 21:08:06.02ID:PIjJjajj
小学生でもググる事知ってるのに
2022/03/23(水) 22:55:52.68ID:U+BWdw5a
ググる数秒よりここで回答を待つ数時間の方が早い世界に住んでるから仕方ないだろ
2022/03/24(木) 01:58:30.95ID:e5eOhmuH
今通知来て気づいたけどFireでもググプレ使わずにdマガジン読めるようになったんだな
2022/03/24(木) 08:30:13.41ID:QGmD7PD+
ググるって何?分かりましぇーん
878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/24(木) 08:55:20.36ID:dl8p9Klx
ネタでも面白くない
2022/03/24(木) 09:36:56.87ID:XWv2A8si
バカはしんどいな
2022/03/24(木) 09:55:20.59ID:krImbOyU
ググるは、Kindleアプリについてくる大辞泉を引けば出ているよ。
2022/03/24(木) 17:43:10.67ID:bHA3pIbI
DuckDuckGo使ってるからググれない 「アヒる」
2022/03/25(金) 00:15:33.03ID:iFUnyswo
アレサク使えないのに裏でメモリー食ってるこの悲しみ
azamonのサービス二度と立ち上がらないようにしたら私達の生活はどんなに向上する事でしょう
2022/03/25(金) 03:02:35.53ID:L8pCUpgu
明日安くなるかなぁ
2022/03/25(金) 09:29:20.89ID:ru5Kv2Yc
2017年のhd8
アプリ対応しなくなったから新しいの購入した矢先
昨日まさかのアプデきたw
2022/03/25(金) 09:39:34.07ID:yEgAQQFz
マジか2017まだサポートしてくれるのかよ
久々に起動するわ
2022/03/25(金) 17:10:56.34ID:Z8ColTyU
セキュリティアップデートとかじゃないからサポートっていうよりamazonの都合に合わせた軽微な改修だと思うよ
古い端末でもamazonに個人データを提供してねと

2017はAndroid5のせいかセキュリティレベルが確認出来ないけどビルドの日付は2021/7/21だった

ちなみに2020のセキュリティレベルは2018/10/5でベースにしたandroid9の状態からセキュリティアップデートは一度もされていない様子
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 18:39:22.18ID:wbwDTX0W
LINEのショートカットが作れない
子供の、緊急呼び出し用に作りたいのですが
いい方法無いでしょうか
2022/03/26(土) 07:45:04.37ID:fgBBxP9j
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 08:28:32.49ID:1ZCdjkQu
新生活応援セールで10HD買おうと思ってたのにエディ○ンで10HDplusが投げ売りされてるからそっち買おうかなあ…
2022/03/26(土) 08:42:37.04ID:nTlKNMVh
>>887
shortcut makerとかじゃダメですか?
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 09:16:15.30ID:yAVT9fiN
>>890
ありがとうございます。
試しましたがダメでした。
また、子供が4歳なので文字が分からないので
通話のショートカットが欲しいのですが
shortcut maker等のソフトでは難しいのかと
2022/03/26(土) 09:32:38.94ID:Qwqg2/yO
>>889
プラスいくら?
2022/03/26(土) 09:35:44.69ID:t5li1/xh
エディオンネットショップは新生活応援セールと同じ12,980円だね。
私はさっきアマゾンのセールで買った。
2022/03/26(土) 09:37:47.78ID:t5li1/xh
つられて応援つけちゃったけど「新生活セール」が正式名称なんだね。
2022/03/26(土) 10:31:52.09ID:1otPFMNs
HD 8 Plus気になるけど
次の64bitになるだろうから今回買うの躊躇するな
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 10:55:13.59ID:1ZCdjkQu
>>889だけど結局Amazonで64GBのplusポチってしまった
2022/03/26(土) 11:35:09.19ID:CM9jfKUP
アプリで入れてるヤフー天気予報が一瞬表示されて消えてしまい困ってます
2022/03/26(土) 11:41:45.43ID:NqOaO2Sf
HD8P 3000円OFFだけど1000円引きクーポンも出てるね
2022/03/26(土) 11:58:08.45ID:Qwqg2/yO
10とplusどっち買うか迷うなぁ
ゲームしないけど、メモリ4GBだからplusにするかな
2022/03/26(土) 11:59:27.01ID:+0Sk0oZm
迷うならプラス
無印は迷わずこちらと選べる者だけにしとけ
2022/03/26(土) 12:06:04.73ID:Qwqg2/yO
ありがとう、plusにします!
2022/03/26(土) 13:04:11.24ID:UKtqBfaA
本体価格と比べてカバーとシールがアホみたいに高え
2022/03/26(土) 13:38:39.50ID:zQKrKd+j
10じゃベッドで寝ながら使えないから8が良いんだけど今8買うのはアホだよなあ🤔
2022/03/26(土) 14:09:44.07ID:cQRixMJs
そうだよアホだよ
2022/03/26(土) 14:26:54.89ID:1otPFMNs
>>904
パークマンサーさんチース
2022/03/26(土) 15:04:00.15ID:19HgrM4L
昨日丁度パークマンサーのインスタライブの通知来たが観なかった
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 17:44:08.55ID:6knaXeoN
Fire10hdplusをポチった者ですが、他に買っとくと便利な周辺機器ありますか?
とりあえず画面保護シートしか注文してないのですが
2022/03/26(土) 17:47:25.88ID:UgSY/klF
100均のタブスタンド
2022/03/26(土) 17:56:33.41ID:708nVQt/
セールで買ったし保護シート買うの勿体なくて自分はジップロックに入れて使ってる
ジップロック越しだと画面汚くなるけれど
2022/03/26(土) 17:58:23.80ID:xHh4wdp9
こちらに質問して良いかわからないのですが、小学2年生に渡すのにキッズモデルと普通の10 Plusとどちらが良いでしょうか?
キッズモデルはレビューだと未就学児には向くけど…みたいなのがあり迷っています
使い方はマイクラやったり動画みたり少し学習できるアプリか何かを入れようかと思いますが
2022/03/26(土) 17:58:48.49ID:AVujLTeo
>>907
1000円くらいでガラス保護フィルムとケースがついたのがあるよ
SDかーども128Gくらいなら安い
2022/03/26(土) 18:15:08.58ID:3CJJB9IZ
>>899
2000ちょいならPLUSだよな
2022/03/26(土) 19:50:10.49ID:9rHBs8zY
>>910
本人に相談したほうがいいのでは?
落としても壊れにくいのと、一発で壊れてちゃうのとどっちがいい?って
2022/03/26(土) 19:54:48.17ID:pSEaadLv
>>907
microSDカード
タブレットスタンドかタブレットアーム
画面拭きのマイクロファイバー

風呂ならBluetoothスピーカーとダブルジッパーのフリーザーバッグ

画面保護シートがいらんまである
2022/03/26(土) 19:57:49.01ID:1otPFMNs
2メートルくらいのUSBケーブル買い足し
バッテリー気にしないで読書やゲームできるから重宝してる
2022/03/26(土) 20:55:07.60ID:Vn+vzl9y
>>910
俺は4月から小学1年の息子に10plusの64GBとキッズ用ケースを買って、AmazonKid's契約してる。

plusだとマイクラが快適に動作するし、32GBだとアプリ/本を入れるとすぐ一杯になるから64GBにしてる。

子供は断捨離できないから容量を多くするしかないね
2022/03/26(土) 21:13:18.51ID:xHh4wdp9
>>913
>>916
返信ありがとう
916さんのおっしゃるとおりにしてみようと思います
2022/03/26(土) 21:39:27.45ID:XpOiar9P
hd8キッズにgoogle playを入れて、nasne視聴用にtorne mobileを入れました。amazon正規アプリじゃないからでしょうが、子ども用プロフィールのコンテンツ共有にtorneが表示されず、追加できません。何か方法はないでしょうか?
2022/03/27(日) 08:26:14.27ID:YKgfYyg2
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
2022/03/27(日) 09:50:31.32ID:1jQhtHRM
>>916
2TのSD買ってあげなさいよ
捗るぞー
2022/03/27(日) 12:16:47.44ID:tuZ/2+pE
>>920
SDカードを内部ストレージとして使うのかな?
前は内部ストレージとして使ってたんだけど挙動がおかしかったから使わなくなったんだ。
今は不具合なく使えるのかな?
2022/03/27(日) 14:38:35.99ID:1jQhtHRM
>>921
うそうそ2Tとか動画でも入れない限り要らないわ
128Gがコスパいいと思うけど
おれはpcでも保守ができる外部ストレージで使ってる
まあ動画入れるくらいでアプリ入れないから安定性は分からない
2022/03/27(日) 15:38:18.32ID:UOGSuoEl
そもそも最大1TBだろ、1TBもいらんけどさ
2022/03/27(日) 16:00:56.14ID:ZRJ7uxhG
microsdは価格的に手を出せるのは512gbまでかな。
それすら高くて256gbしか買ってないけど。
2022/03/27(日) 16:06:27.36ID:nSUFAPoc
動作確認してないから保証外で上限書いてるだけで
SDXC対応機器なら基本2TBまで対応してる
2022/03/27(日) 16:55:32.89ID:1PCE6CIk
タブレットに1TBだ512GBだてお前ら一体何をそんなに保存してんだ
2022/03/27(日) 17:00:01.11ID:W8cOharU
知らんがエロいものだろう
2022/03/27(日) 17:51:12.33ID:8VRwxbd/
あれは良いものだ
2022/03/27(日) 19:45:00.16ID:1jQhtHRM
5ちゃんとエロ再生専用端末
2022/03/27(日) 20:50:48.15ID:hyKfjVwK
本当に5chと動画専用機としては安価かつ有能で文句ねえわ。
ベッドサイドにアームでくくりつけてて寝るときに動画再生+目覚ましで使っている。新作の7か8も期待してる。
2022/03/27(日) 21:03:31.89ID:AmmtlkFJ
俺も枕元のアレクサデバイスとして毎日重宝してるわ
fireタブはアレクサデバイスとしての使い勝手を改良してほしい
マイク感度あげて、TV電話としても使える生活サポート専用タブ目指してくれ

あと家族で連携できる機能の強化も
現状は1個のアカウントにしかデバイスを紐付けできないので、複数人で
デバイスを共用するには不自由が多い
2022/03/27(日) 21:19:11.41ID:uCNKRZKH
>>921
fireのSD読み込み糞遅くて内蔵で使うの実用性微妙だから
アプリ入れるためにストレージ増やすなら64Gモデル一択
外部もアマゾン系アプリのデータ大量に入れると
fireタブだけ不具合でる場合あるから大容量のSDにしてもうま味がない

データ大量に扱うだけなら、NASやPCと共有して無線経由で利用した方が
SDより大容量の使えてFAT32の問題もないし、fire以外の端末でも利用できて便利
933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 08:17:02.29ID:hqVwWJP5
kindleマンガとアマプラ専用機としては文句ないが5ch機としては微妙だな
キーボード使うならwinノート+bluestacks+chmateかあるいはM1マック+twinkleの方が断然良いし、キーボード使わないならスマホの方がいい
2022/03/28(月) 10:57:43.41ID:9Kelaltz
5chはスマホ一択だなぁ
最初はキーボード無くて抵抗有ったけど
タブでKindle読んだり動画見ながら5chする
もうこれに馴染んでしまったw
2022/03/28(月) 11:32:38.12ID:xUC6klH8
パソコンで動画見ながらfire hd 10でchmateやるの楽しーでし。
2022/03/28(月) 11:55:51.97ID:35QXvk4W
11世代hD10です。
この端末にラインをインストされた方に質問ですが、ラインアプリを開いてない時に通知が来ず困っています。
皆さんは通常に使えるのか、それとも仕様で仕方ないのか伺いたく思います。宜しくお願いします。
2022/03/28(月) 12:04:01.63ID:hLnCyi0b
>>936
仕様
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 12:31:37.28ID:AQMeFeN9
漫画専用機としてタブレットを検討中だけどDMMとかシーモアとかマンガワンとかKindle以外を使うなら向いてない?iPad買うべき?
予算的な都合でfireでも可能ならセール中に買いたいなと
2022/03/28(月) 12:32:45.43ID:bWfnrhIi
>>936
googleのプッシュ通知サービス(gcm)ないから通知来ないのは当たり前だよ
アマゾンアプリストアは別としても
2022/03/28(月) 12:35:18.02ID:ZWP4ljz7
>>938
自力でGoogle Play入れれば問題ないが
不具合起きてもなんのサポートも得られないからそれでもよければ
ipadは64GBだと確実に後悔するので128GB以上必要
2022/03/28(月) 12:38:15.10ID:hLnCyi0b
>>938
現時点でアマゾンアプリストアに無いものは非公式でインストールすることになるから
このあたり理解した上で選ぶべき
2022/03/28(月) 12:51:57.29ID:Ed+I647i
fireで5ちゃんってプラウザで使ってるの?
2022/03/28(月) 16:08:35.33ID:luVYWojm
>>939
ありがとうございます
前世代のファイヤタブレットは普通に通知が来ていたもので、これが仕様なのか設定の不具合なのか個体の不具合なのか知りたくて伺ってみました。
2022/03/28(月) 17:11:37.25ID:Icxq64fl
>>942
アマゾンアプリストアにjaneがある。
Google Playを入れればchmateも動く。
2022/03/28(月) 17:24:37.13ID:2OPtvCh/
>>942
chmatはapkからでも入れられるしDev版ならGP版みたくverアップもapk触らずに?出来るよ
2022/03/28(月) 19:00:56.72ID:iOAszuoR
>>944
>>945
ありがとう!ちょっとググってみます
chmateは便利なんだよなぁ
2022/03/29(火) 00:39:04.61ID:9u1P0Zcb
fire hd 10plus買ったけど必要充分だね!
物理的に重いの除けば不満ないや
ネットして動画見るくらいだからGoogle play入れる必要感じないけど入れたほうが色々捗るのかな?
2022/03/29(火) 00:42:47.09ID:70b6NtYK
>>947
マイクロSDにエロ動画たんまり入れて風呂場使用でのオナニーが捗るぞ
2022/03/29(火) 01:16:04.29ID:cNeRYSgP
防水だったっけ?
2022/03/29(火) 02:41:15.09ID:kmuFjYRo
>>949
ダブルジッパーのやつに入れれば問題ない
あと持ち運んでるけど雨に濡れるくらいでは何ともなく使える
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 04:13:24.28ID:F3AwwNIV
Fireタブレットのシルキーってブックマークをフォルダー作って管理できないんですか?
2022/03/29(火) 05:59:13.10ID:cNeRYSgP
>>950
ついでの質問で申し訳ないが写真の隠しアプリか暗証番号でしか開けられない写真アプリってある?
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 11:54:35.10ID:wkppAPco
私も新生活セールで買いました
シルクさん以外のブラウザが使えるようになるというだけでもGooglePlay入れた価値あったと思います
2022/03/29(火) 12:56:45.43ID:8fUelXpJ
ブラウザはoperaだな
広告なくせるし
2022/03/29(火) 13:05:22.36ID:D/zbjNmn
新型発表まだかなー
2022/03/29(火) 13:07:32.58ID:b+0DpXdY
中国のブラウザに成り下がったOperaをありたがるやつwww
2022/03/29(火) 13:11:26.60ID:t8n21Lek
そろそろ新型8のリーク欲しいよな
2022/03/29(火) 15:06:47.36ID:cymeqZ0M
PC上でNASにあるファイルをFireタブレットにコピーしたいって場合
タブレットやmicroSDをUSBでPCに接続しなくても出来る方法ってナニかあるかな?
出来ればタブレットに一切触らずコピー出来れば良いなと思ってる
2022/03/29(火) 15:39:37.24ID:fjI5CLt4
X-plore File Manager
2022/03/29(火) 15:51:39.66ID:ByBmfiZa
ただしWiFi file sharingはrequire donationってあるね
PCからじゃなくFireからの操作でコピーでもいいのならもっと単純なんだが
2022/03/29(火) 17:53:18.03ID:ik5Qgadv
>>959
おれもコレ

PC側からの操作でいけるから便利
2022/03/29(火) 18:59:11.78ID:vadFLkCh
>>939
Chromium系の緊急度の高いセキュリティホール放置してるOpera
2022/03/29(火) 20:36:35.99ID:cymeqZ0M
>>959-961
ありがとう!早速インストールしてみたけど便利だね
使い方の流れとしてはX-plore起動後WiFiサーバーを立ち上げて
PCのブラウザでIPとポートを指定したりお気に入りから入って操作って感じで良いんだよね?
無駄な動作ある?

タブレット側のフォルダにアクセスしようと思ったら375円の寄付が必要みたいだけど
これは端末一台につきなのか、アカウントごとなのかどっちなんだろ
375円って金額は問題無いんだけど端末ごとだとキツいな
2022/03/29(火) 21:01:11.90ID:YwTmeFsa
>>963
アカウントごと
2022/03/29(火) 21:27:05.63ID:ByBmfiZa
「WiFi共有の自動開始」オプションがあるから
もし望むならアプリ起動と同時に共有開始するところまでできそうな感じ
2022/03/29(火) 23:03:32.80ID:xZJZlkyH
>>964
いいね
俺も課金してみるか
2022/03/30(水) 06:39:07.14ID:O0MH3HvT
自分はそのアプリでFTPをオンにしてからPC側でffftpを使ってやり取りしてる
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 18:22:02.72ID:mb/xyx3x
今使って中華タブレットが調子悪いからfire買おうと思ったけどちょうどセールが終わったタイミングなのか・・・次のセールはいつ来るかな?
2022/03/30(水) 18:58:21.27ID:DSrbxU9Q
7月のプライムデーかと思われ
2022/03/30(水) 19:30:39.13ID:O0MH3HvT
joshin、ビッカメならまだ13000で買えるんじゃないかな
971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 20:46:57.15ID:aeGt+FtS
ビックカメラで買ったよ教えてくれてありがとう
2022/03/30(水) 22:02:45.11ID:dgecDSQ5
第7世代使ってる私はもうオワコンですか?
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 23:02:25.24ID:LL/Ue8nt
第ニ世代 Kindle Fire まだまだ現役です。
本のストアが文字化けしています。
他は正常です。
2022/03/30(水) 23:19:58.16ID:xrhkVMXw
jane style自己レスに色がついた。100レスごとに大きな広告もついた(笑)
2022/03/30(水) 23:36:32.46ID:j+i79iJI
>>974
尼ストアのJaneStyle入れてるけど色付かなくてあれ?って思ったんだけど修正でもされたのか?
つか最近レスとレスの間に広告入る様になって笑ったんだけどな、元からある広告と2段構えっていうw
2022/03/30(水) 23:56:27.82ID:vgPsg0r4
>>973
おぉ、そればすごい
もう型遅れでだめかな(まったくもって使えてますが)と思ってましたがまだまだ使う気になりました
2022/03/31(木) 00:30:39.42ID:BsIvwfPp
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
2022/03/31(木) 02:51:26.56ID:2L44QveR
第7世代Fire7でゲームやってます。サブ機だけど
アプデの度にデータ削除してアプでしたらデータ入れてでなんとか生き延びてる
ストレージが足りない。メモカ入れても本体ストレージが足りない。ゲーム容量1GB以下でそれ以外なにも無いのに……。
2022/03/31(木) 02:52:59.20ID:x8DJwXMc
精神病を持ってる奴はこの世に不要だから
7インチを超えるタブレットで殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
2022/03/31(木) 04:57:14.94ID:jsZ0PwT8
先日のセールで買ったfire hd 10 plus、Amazonマークの左下付近からミシミシと軋む音がするんだけど、仕様かな?
横画面で右手持ちだと、その辺りの指が当たるから気になる
2022/03/31(木) 05:44:15.14ID:dqA3p+GH
fire7世代にGoogle Play入れると動作がめちゃくちゃ鈍くなりませんか?フリーズしたり
2022/03/31(木) 06:36:51.84ID:Y3S3pt4g
>>979
自分にきびしすぎないか?
許してやれよ
2022/03/31(木) 08:25:58.94ID:KEekaRS0
>>978
使ってるうちに特にアプデ何回かあると見えない残骸ファイル恐ろしいほどたまっていくよ
なんかおかしいと思ったらチンポラリーファイルなんかちまちま消すより初期化だ
2022/03/31(木) 14:45:23.63ID:2QWd4UGl
>>979
お前が1番粘着キチガイ
2022/03/31(木) 22:29:14.28ID:YIkh/Aot
>>972
第6世代のHD8まだ現役だよ
2022/04/01(金) 11:19:26.93ID:i7J063OJ
HD6(第4世代)
タップの反応が1拍遅れる感じだけど
YouTube垂れ流し用で現役だわ
2022/04/01(金) 12:32:19.08ID:y6J1R1DP
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
2022/04/01(金) 15:47:37.68ID:vkXi35W5
HD8だけど下のサイトで表示される解像度が960×600なんだが何を信じればいいの
https://www.benricho.org/Tips/browse_size.html
989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 17:41:32.55ID:V+UGKGo0
8が6980円だったんで初めてかったがイエのWiFi電波は掴んでもスマホのテザリングのは無理なのは仕様かなあ
2022/04/01(金) 17:55:03.58ID:W90y20G6
そんな仕様は聞いたことないし、おれは普通にテザリングも使えてるよ
設定を間違えてるか、規格が合ってないかでしょ
2022/04/01(金) 18:03:15.67ID:/xbJIkCF
>>988
何を信じればいいか判断するのは難しいけどそのサイトを信じたら駄目なことは明らかだろ
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 18:06:39.58ID:WlGym2Bc
7キッズは5980円が底値?
2022/04/01(金) 19:31:23.31ID:4k+HwQP7
テザリング余裕で出来たが
2022/04/01(金) 20:17:20.57ID:Avdx/6Hf
>>989
スマホの機種とOSのバージョンがないからエスパーするけど
最近のiosだとテザリングがWPA3になってて、WPA2止まりの製品で接続できないことある
fireはBTテザリングは非対応だからBTになってないか確認
2022/04/01(金) 20:44:29.36ID:XsHdLHby
>>988
これはデバイスの論理解像度をそのまま表示してるだけだから正しくない
物理解像度を求めるならデバイスの論理と物理のピクセル比も必要
例えば https://krzm.jp/test/ とかだとピクセル比も表示してくれるからから、それをかければ正しい情報が得られる
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 21:33:54.43ID:YoSBtKzk
fireタブレットでニコニコ動画の通知来るようにってできる?
2022/04/01(金) 23:04:21.47ID:TogoUiEm
通知来ないアプリは何やっても通知来ない

ニコ動ならメール通知に変えるとか代替案ありそう
2022/04/01(金) 23:29:45.23ID:Aov2HCQM
>>935
通知
2022/04/01(金) 23:48:24.02ID:/vUka6mD
>>988
8インチで960x600のディスプレイにdotbydotで表示させたときのフォントの大きさに近いということではないだろうか
2022/04/02(土) 11:08:13.97ID:eYnPzs7X
まだ解像度のやってんのかw
そのサイトdotbydotで表示する前提のPC向けサイトで
スマホなどは解像度高すぎてdotbydotで表示したら小さすぎて読みづらくなるから
スマホ版のブラウザは拡大表示してるのが影響して解像度低くなってんだと思う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 10時間 58分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況