Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-u431 [106.73.66.193])
垢版 |
2021/11/21(日) 02:51:32.87ID:fQacMB1i0
!extend:on:vvvvvv:1000:512

Samsung Galaxy Tab S6 - The Official Samsung Galaxy Site
https://www.samsung.com/global/galaxy/galaxy-tab-s6/

Samsung Galaxy Tab S6 Lite - The Official Samsung Galaxy Site
https://www.samsung.com/us/mobile/tablets/tab-s6-lite/  

Samsung Galaxy Tab S7/S7+ -; The Official Samsung Galaxy Site
https://www.samsung.com/us/mobile/tablets/tab-s7/

※前スレ
Samsung Galaxy Tab S6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1566868160/
Samsung Galaxy Tab S6 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1569227008/
Samsung Galaxy Tab S6 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1574173474/
Samsung Galaxy Tab S6 Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1588772901/
Samsung Galaxy Tab S7 Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1596722709/
Samsung Galaxy Tab S7 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1598437832/
Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1600266903/
Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1602599821/
Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1603983266/
Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1605134768/
Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1606613835/
Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1608457232/
Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1611583373/
Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1614494076/
Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1616590441/
Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1618986530/
Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1622759739/
Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1627551101/
Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1632616307/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/29(水) 00:31:00.78ID:Oz1UUev40
ノッチになるくらいなら高性能なインカメラなんていらねえ
パンチホールで頼む…一万か二万値段上げていいから…
Ultra買う層って値段はそんなに気にしてないと思うんだけど技術的な問題なのかね
2021/12/29(水) 03:42:31.37ID:dnXpPbug0
値段もベゼルの数mmの違いも気にしてないと思うけどな…普通に画面外へ追いやってほしい
2021/12/29(水) 08:04:22.68ID:Oz1UUev40
ベゼルが広くてもタブレットならそんなに…
まあリークはリークだ。
問題はサムスンのリーク対策は皆無ということか…
ほとんど当たるからな
2021/12/29(水) 08:31:04.56ID:lTC/vn4a0
四角の筐体に四角の画面領域が機能美として美しいと思う
それを崩すノッチは美しくない
2021/12/29(水) 10:12:43.56ID:2LukqOS/0
>>579
7+ lte 5gモデル mineo d プラン データsim運用だけど、mineoの5gオプションを試してみたら、データ通信そのものができなくなったので、元に戻したよ。
通話は試してないからわからない。
2021/12/29(水) 14:08:26.56ID:9ySvF4nBd
>>587
やっぱりだめかあ…
とりあえずS7は待って、S8+Ultraの人柱になる予定です。
5G試して報告しよう
2021/12/29(水) 14:16:45.47ID:Nt4bMXkP0
4Gバンドはソフバン系だけど5Gバンドはドコモ系みたいなのが普通だからS8になっても同じだと思うよ
どの国のverでも日本の4G5G完全対応のはないと思う
2021/12/29(水) 14:42:45.94ID:/8YiGaXfr
結局はあと2年半3Gサポートするソフバンが安定じゃない?
2021/12/29(水) 15:32:11.61ID:kRbYjx1Td
>>587
それ、Phone infoで優先ネットワークの設定をNR/LTEにしても駄目かな?
Xiaomi Pad5 pro 5Gで同じ症状(5GオプションをONにすると電波掴まなくなる)
で上記設定で問題解決したからもしかしたら同じかも?
2021/12/29(水) 18:00:27.54ID:2LukqOS/0
>>591
ありがとう。
どこの設定かな?
接続−モバイルネットワークーネットワークモード
だと、
5G/4G/3G/2G(自動接続)
4G/3G/2G(自動接続)
3G/2G(自動接続)
2Gのみ
しか選べなかった
2021/12/29(水) 18:55:55.59ID:kRbYjx1Td
>>592
モバイルネットワークからでは無く、直接のサービスコードわからないので
Activity Launcherと言うアプリをインストール起動すると、アクティビティ一覧が表示されるので、
一番下の方に[電話]が幾つか有る中に、Phone infoと言う項目が有るのでタッチして起動する画面の、
Set Preferred Network Type:
をNR/LTEに変更する
2021/12/29(水) 18:58:32.37ID:kRbYjx1Td
ただ、この設定は再起動する度初期値に戻ると思うので、再起動毎に設定が必要
Activity Launcherでショートカットを作ってホームに置いておくと便利かな
2021/12/29(水) 20:18:47.50ID:2LukqOS/0
>>593
重ねてありがとう。
とり急ぎ、Activity Louncherをインストールして、mineoの5gオプションに、改めて申し込んでみた。
5gが有効になったら試してみます。また追って。
2021/12/29(水) 21:05:24.35ID:qG5Bc8xa0
当方SM-T976NDをdocomo5Gのデータプラスにて運用中
親機のS21Uすらほとんど5G電波を拾わないド田舎だから4thLTEにて4G固定で使ってる
docomoだと4Gのデータプラスの方が何かと良いかもしれない
2021/12/30(木) 00:51:35.19ID:tWMmyF7NM
>>593
やってみました。
通信はできる。
4g+ 時々5gで、170Mbpsくらい。
ただずっとインジケーターアイコンが圏外の表示になってる状態。
実用上は問題ないけどどうしようかな…。

なお、今さらですが、型番は、SM-T976です。
2021/12/30(木) 05:42:53.15ID:we3MBwBRM
Samsung’s killing it: Galaxy Tab S7 and S7+ also getting Android 12 update

https://www.sammobile.com/news/samsung-killing-it-galaxy-tab-s7-s7-plus-also-getting-android-12-update/
今のところヨーロッパだけ
2021/12/30(木) 08:48:47.69ID:aS00O9Cvd
>>597
アンテナピクト立た無いのはデータSIMだからかね?
5Gオプションを申し込む前はアンテナピクト出てましたか?
2021/12/30(木) 09:53:23.58ID:I9cUIcx3M
>>599
以前はでてました。
今でも例えば
Set Preferred Network Type:
NR/LTE/TDSCDMA/CDMA/EvDo/GSM/WCDMA
にするとアンテナは立ちます。
(通信はできない)
2021/12/30(木) 10:11:27.65ID:GwPWJsMPr
日本に入ってるのはほとんど北米と香港だろうからアプデもまだ先だろうねぇ
2021/12/30(木) 10:11:52.34ID:aS00O9Cvd
>>600
そうなんですね、
LTE onlyでアンテナピクト出ますか?

自分のS7+はSM-T975NのLTE版なので5Gの実機検証出来ないので、これ以上はお役に立てないかもです
2021/12/30(木) 11:41:03.32ID:kX5W1NCg0
>>602
LTE Onlyは、通信はできるものの、圏外表示でした。

いえいえ、楽しませていただきました。ありがとうございました。
2021/12/30(木) 22:49:35.35ID:y3kdi3Tz0
s7+のWi-Fi版使っててすげー満足なんだけど、テザリングがちょっと手間だから、サブ機でS20をメルカリで買ってしまったわ。自動テザリングが楽しみだ。
しかしS21はなぜSDカード廃止したんだろか。。SDカード対応してたらS21にしたんだけどなぁ。
2021/12/31(金) 00:21:19.88ID:uCMmMWiO0
>>604
その調子で次はGalaxy Budsを買うんだ
2021/12/31(金) 01:39:00.47ID:5MgtzAPd0
>>604
同志よ
私はTabS7だが、同じくS20を昨日買ったよ
S21クソすぎてな
ただ、カメラの4K/60fps撮影とFHD/120fps撮影が強制本体ストレージ保存SD不可なのは知らなかったから、
128GBだとちょいちょい移さないとしんどいと思ったなその点はS21 Ultraをちょっとだけ羨ましく感じた
2021/12/31(金) 03:46:41.20ID:sGuy0nI70
Galaxy Buds proはマジでいいから絶対に買え
galaxy同士はもちろんWindowsでも接続切り替え簡単すぎて感動するし、Windowsでもアプリがあるので色々設定できて便利。

今何故か15000円で買えるし…
あとコンプライのT-600のイヤーピースが嵌る。
それに変えると遮音性が格段に上がるし普通に蓋も閉まるのでおすすめ。
2021/12/31(金) 03:49:08.05ID:sGuy0nI70
note10+ドコモでも自動テザリングできるんかな
そもそも存在を知らなかったぞ
2021/12/31(金) 08:44:51.94ID:MnCcvEHjd
>>607
ノイキャンクソすぎない?
ちょっと使ったけど売っちゃった
2021/12/31(金) 08:48:05.83ID:wOV2ybUPa
>>609
別にクソじゃないよ
2021/12/31(金) 08:51:25.94ID:QXkNoza7M
来年pro2とlive2が出るという話もあるから今からはね
2021/12/31(金) 10:11:48.23ID:idvrXiOi0
>>608
ドコモのnote10+使ってるけど自動テザリングちゃんと使えてるよ
タブレット側で接続先に選択するとスマホ側が自動でテザリング起動して接続、別の接続先に切り替えるとスマホ側のテザリングはオフになってる
2021/12/31(金) 10:37:01.29ID:sGuy0nI70
>>609
付属イヤーピースのサイズが合わないといまいちかも
でも左右分離イヤホンにしては中々いいほうだと思うぞ
2021/12/31(金) 10:38:14.16ID:sGuy0nI70
>>612
便利だなあ…
Tabが手元にないから戻ったら早速ためそう…
2021/12/31(金) 12:41:08.42ID:bKx+Ci4K0
>>606
おぉ同士よ。Ultraは候補にはあったけどサブ機にはちと高いねぇ。。
SDカードもGoProとかのおかげでどんどん速度も速くなってるから、なくさないでほしいよね。
過去にもなくした時期あったけど、またS22で復活したらその迷走ぶりで笑えるな。
2021/12/31(金) 12:42:45.63ID:va10x0sNM
S22はリークからして無いな
それならミドルに期待だが、廉価モデルからもイヤホンジャックを無くすらしいのでSDも追随して無くさないか心配
2021/12/31(金) 12:51:44.94ID:uCMmMWiO0
S21持ちだからあんまりいじめると泣くぞ
2chMate 0.8.10.138/samsung/SM-G9910/11/DR
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ea-Bn1A [98.246.247.10 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/31(金) 15:39:31.09ID:YTyrrU9y0
2chMate 0.8.10.138/samsung/SM-G981U/11/DR
S20 5Gかな。自分使ってる機種がわからん
2021/12/31(金) 18:46:46.61ID:fVKW9YHPM
S22Ultra(noteかな?)はちょっと期待してる
SDは…まぁしゃーないかと…
2022/01/01(土) 02:09:04.11ID:JlmHckeb0
なんならnote10+から離れられん
20Ultraはちょっとでかすぎるし…
アプデ次が最後だからそろそろ正式なnote後継機…
でなそうだな…
2022/01/01(土) 11:13:01.32ID:jal5JjGD0
>>609
ANCの性能を求めるとBOSEかSONYのような独自エンジンを
持ってるメーカーになるよね

Qualcommの汎用ANCエンジンを使ってるその他のメーカーとは
格が違う感がある
2022/01/01(土) 16:31:55.35ID:rvmNMrXW0
Galaxy s7で便利な使い方とか紹介、まとめるとこないかな。
欲しい時が買い時で買ったんだけどかなり気に入ってる。
2022/01/01(土) 19:37:39.89ID:NyxxYDcBd
GalaxyS7は日本で売ってないからないんじゃない?
docomoから出てたのはGalaxyS7edgeだし
2022/01/01(土) 20:12:52.27ID:Yy9pZxecM
いやそこツッコむんかい
2022/01/01(土) 20:51:25.90ID:hq62fDSX0
>>607
お前を信じてT600買ってみるわ
2022/01/01(土) 21:04:23.93ID:JlmHckeb0
8UltraのLTE狙ってたけど7+が中古で安かったから買っちゃったけどかなりいいな。
別にいらないと思ってたキーボードも思ってたより使いやすい。
スマホの画面キャストすればラインも使えるし便利そう。期待以上すぎる。

ただAndroidOSに足引っ張られてる感はあるからアンドロイド12Lアプデあるといいんだけど、期待していいんかな。
2022/01/01(土) 21:09:18.63ID:Yy9pZxecM
12Lで追加される機能は概ねすでにOneUIにあるような
むしろ12Lは開発者がタブレット向けUIを作りやすくするためのAPI追加がメインでしょう
他社製品も含めた12L搭載泥タブが市場に出回れば既存のユーザーにも利益が出る
2022/01/01(土) 22:20:37.18ID:91Ye5Ymt0
12Lの機能をサムスンがどう料理してくれるかがポイントかなって思う

>>626
LINE Lite
https://apkpure.com/jp/line-lite-free-calls-messages/com.linecorp.linelite
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bea-O02h [98.246.247.10 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/02(日) 06:43:56.63ID:XHgzx/gx0
ディスプレイ明るさを調整するのに、上から2回引き降ろさないといけないのですが1回で済ませれませんか?
2022/01/02(日) 08:15:56.97ID:Ax1LjCPL0
二本の指で降ろせばいいけど設定何か必要だったけ
2022/01/02(日) 08:50:22.40ID:80xgEGuvd
っヒント:クイックパネルのレイアウト
2022/01/02(日) 10:32:06.28ID:rWv4RGJhd
>>628
うわこんなんあったんだ、ありがとう。
後これ本当一部の人間にしか興味ないことだろうけど、ipegaのPG-9083Sっていう挟み込みコントローラーS7+12.4にも使えた
最長が280mmなので本体より5mmほど短いはずだが遊びがあったらしい
傷とかつくかもしれんけど…
2022/01/02(日) 17:18:58.18ID:aXOXJtiR0
>>629
あれ不便よね
2022/01/02(日) 18:57:19.96ID:yjmvMiW+d
>>633
>>631
2022/01/02(日) 21:08:40.89ID:gjjKPgJ/0
クイックパネルに明るさ設定の常時表示ってあったよな
2022/01/03(月) 01:26:54.47ID:3YyFXwgA0
ここでしょ
機種違うけど
https://i.imgur.com/E9NdgbG.png
2022/01/03(月) 10:12:44.46ID:GDdxchmxd
s8いつ出るんだろう
s7+かs8かどちらでも良いんだけど買い時が来なくて悩む
2022/01/03(月) 10:39:41.73ID:6gs/a8c90
s8はandroid12Lとsnapdragon 8genが揃った後じゃないのかな
2022/01/03(月) 10:43:43.22ID:CvrOulc3d
今後出てくるタブレットはいろんな世界的コスト増で良コスパにはならなそう
2022/01/03(月) 14:09:39.21ID:v5X3DhQFd
安く買えるならS7買っちゃったほうがいい気がする
Ultraは気になるけど、ほかはあんまり変わらない
Ultraもあの額出すならスタイラスペン付きのハイエンドなノートパソコンとか買えちゃうからな…
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efcf-Y+4m [119.230.230.64])
垢版 |
2022/01/03(月) 14:37:23.01ID:Ke8jLLwr0
S7はいくらだったら買いですか?
2022/01/03(月) 14:47:24.55ID:Dqb/om7U0
S7 ストレージ256GB メモリ8GBの最安値が529.99ドル
この値段には何回もなってるからこれなら買い
これより安くなる事はほぼない
2022/01/03(月) 14:49:40.51ID:qJDPjJ30d
もしかしたらS8が出たときに処分セールがあるかもってくらいだな
そこまで不確定なものを待つなら適当に割引されてるときにさっさと買っちゃったほうが良さそうだが
2022/01/03(月) 17:21:41.75ID:rsncWZgs0
あれ?$499の時なかったっけ?
2022/01/03(月) 18:43:44.88ID:p/7NTCDgM
それは128GBモデルじゃね
2022/01/03(月) 19:11:00.71ID:naEL3MOka
せやね
30ドル差で256がかえるのでみんな256かってた
2022/01/04(火) 01:32:55.22ID:0K2PDzM7M
この機種が出て以来ずっとドル円上がってるからな
いざS8出ても購入価格総額の高さにビビるよ
2022/01/04(火) 11:33:01.95ID:QU4Wm5rS0
販売当時が105円ぐらいで現在115円(ほぼ10%)
販売価格も現状維持は昨今の部材不足で厳しそう
無印で8〜9万ぐらいかな
2022/01/04(火) 12:13:33.00ID:m9qOHyZWr
未だに買えない理由が金とか言う価格ガーマンはそもそもいくらになっても買えない定期
2022/01/04(火) 12:21:10.08ID:vhi5tWTyd
真面目に値段だけで悩んでるならxiaomipad買ったほうが後悔はしないと思うよ
コスパキチガイクラスのバケモンだしあれ
2022/01/04(火) 12:42:38.85ID:rNQCzWcE0
>>650
oledあるん?
2022/01/04(火) 12:51:05.93ID:waPtB6f60
s7だって液晶だからoledかどうかはマウント取れる場所じゃなくね
2022/01/04(火) 14:24:07.80ID:iXSwH5b5r
OLEDならLenovoじゃね
2022/01/04(火) 14:32:51.06ID:MZno+Qswa
xiaomiはosが終わってるから論外だわ
2022/01/04(火) 15:02:04.62ID:BDfMj5IoM
S8の発売いつなんだろ
新作発表会の予告とかないよね?
2022/01/04(火) 15:45:20.79ID:2jU9vVx8d
どんなに安くてもMiUIがゴミクソレベルだからなぁ
あとタッチペンのレイテンシが話にならない
2022/01/04(火) 15:51:09.08ID:7Oq4woM5M
1月中には発表してほしいな
2022/01/04(火) 16:18:18.29ID:rNQCzWcE0
>>652
わざわざサムスンのプレミアム価格払ってips液晶選んでる奴はおらんやろ...米サムスンの激安セールならともかく
2022/01/04(火) 18:14:13.43ID:PTwruOU10
>>658
自分ペンと可搬性重視でS7なんだけど?
画面にこだわりってことは動画とかゲーム勢?
2022/01/04(火) 19:11:07.98ID:eXRd51PR0
S6とS7とS7+を使い分けてるけど、いまだに有機ELと液晶の違いをあまり感じない貧乏目でよかった(?)
リフレッシュレートの違いはすごく感じるけど
2022/01/04(火) 20:11:11.83ID:XqgQFa0S0
泥じゃないけど富士通も有機EL13.3来るな
2022/01/04(火) 22:08:10.22ID:HSCqHyG1r
Windowsだと、ASUS Vivobook 13 Slate OLED
Chromebookだと、Lenovo IdeaPad Duet 560
あたりも有機EL積んでるけど、こいつらは解像度がFHDなのがアカン
2022/01/04(火) 22:29:43.69ID:waPtB6f60
>>658
そもそもお前買ってねえじゃねえか…
2022/01/04(火) 22:29:53.10ID:ZL4ogjrL0
>>655
発表は2月8日Galaxy Unpacked 2022 じゃないの
2022/01/04(火) 22:35:10.21ID:hSI4QvF10
s7+買ったおかげでカラーラフ程度ならどこでもできるようになって快適
ipadより綺麗だし広告ブロック系のアプリも豊富
こんな名機が国内で空気になってるのは勿体ないなぁ
2022/01/04(火) 22:37:29.31ID:71AIcLH40
国内で販売されてないからしゃーない
2022/01/04(火) 22:59:46.93ID:YPi/r7RSM
>>664
そういうのあるんや
つうか今日からCESみたいだけど、発売発表は趣旨違うのかな
2022/01/05(水) 06:38:51.10ID:xFzCVKVp0
>>665
唯一の欠点が国内発売無いことだけだと思う
2022/01/05(水) 18:19:31.25ID:bnUFn3J50
ペン先折れたから>>386の手順で詰まった芯取ったけど反応が凄く悪くなった
センサーが奥に行っちゃったのか相当力入れて押し込まないと反応しない
これはもう直せないよなぁ・・・
2022/01/05(水) 18:33:52.97ID:/qJgqBZ8d
どんなやり方でも描く時以上の力入れたら壊れるでしょ
2022/01/05(水) 18:44:59.03ID:bnUFn3J50
凄い軽く書けてたのに今は押し込むのが怖くて書けない
とりあえずnote10のSペンで代用してるけど不便だぁ
2022/01/05(水) 18:46:54.40ID:ZNyeiNpGr
ペン買い直せばよくね?
なんで買い直さないんだ?
2022/01/05(水) 18:54:45.79ID:bnUFn3J50
>>672
無理そうなら買い直すよ
今日の出来事だから経験した方とか居ないかなぁと
2022/01/05(水) 20:18:35.42ID:nXAl12Ymr
>>673
これなった
WacomOneのペンが3000円くらいで買えるからそれで代用してる
2022/01/05(水) 20:33:34.83ID:U3v2e7EMM
単語(よく使うフレーズ)の登録は、みんなどうしてるの?
SAMSUNGキーボード、日本語は登録できないってエラーがでちゃった。
2022/01/05(水) 21:10:36.88ID:bnUFn3J50
>>674
そういえばWacom Oneは互換性があるって話があったね、ありがとう
試してみようかな
2022/01/05(水) 21:15:32.11ID:uXKfYVxh0
Tab7ってワイヤレスでChromecastやFireTVに接続する方法ありますか?
DeXだとうまくいかなくて
2022/01/05(水) 21:36:19.17ID:fDpALDk30
尼s7 512G 599ドル復活
ただし納期未定いつくるかわかんねぇ
2022/01/05(水) 21:50:40.38ID:FTIqZplJa
>>673
Sペンじゃなく同じ方式のwacomのEMR方式のペンだけど、芯の側から落とすとよく壊れるらしい
描けても思ったより筆圧が出ないとか、思い切って新品を買ったらめちゃくちゃ描きやすいとか、Amazonレビュー見てたらそういう人がいっぱいいた
センサー入ってるから仕方ない
2022/01/05(水) 21:54:41.93ID:FTIqZplJa
>>676
wacom oneもいけるしHi-uniデジタルペンもいけるよ
Lamyも出してたと思う
ちなみにHi-uniはサイドボタンないし、どれもBluetooth使う機能は使えない
2022/01/05(水) 22:53:49.39ID:aDKZOB7bM
>>673
今近い状態で筆圧がおかしいけど
柔らかいペン先から固めのに変えて丁度良くなったよ
基本フェザータッチなんだけど芯が折れかけた状態で筆圧おかしいなって何回か強く描いたのが多分原因

代用のペンはあるから多分S8出るまでこのままだわ
2022/01/05(水) 23:00:25.22ID:8TgsGPr40
LAMYの太さが絶妙
スタイラスが気に入ったから、普通のボールペンも揃えてしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況