Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebdc-FDGb)
垢版 |
2021/11/18(木) 22:38:11.11ID:EnGBBDoL0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

Amazon製のFireタブレット 『Fire HD10 / HD10 Plus (2021)』 について語るスレです。

※『Fire HD10 / HD10 Plus (2021)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す【重要】

●Fire HD10 (2021)
 メモリ3GB/465g/カラー(ブラック/デニム/オリーブ)
○32GB [15,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5Z3RK5
○64GB [19,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5KJLVL

★Fire HD10 Plus (2021)
 メモリ4GB/ワイヤレス充電対応/468g/カラー(スレート)
☆32GB [18,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5MLWC9
☆64GB [22,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F62F75F
☆Anker ワイヤレス充電スタンド(15W) [5,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08R5RY2SS

■共通スペック
 【OS (Android.ver_API.ver) ABI】 FireOS7 (OS9_API28) 32bit/64bitハイブリッド
 【CPU】 MediaTek MT8183 [64bit 8コア (2.0GHz)]
 【GPU】 ARM Mali-G72 MP3
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi)
 【サイズ】 247 x 166 x 9.2mm
 【カメラ】 背面(500万画素)/前面(200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)
 【位置情報】 Wi-Fi経由 (Here.com API)
 【Bluetooth】 5.0 LE
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 USB-C(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大1TB
 【バッテリー】 12時間/充電4時間(同梱の9W充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【保証期間】 1年間 → https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500

■延長保証・事故保証プラン (2021)
□2年[3,480円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08DHGX5X9/
□3年[4,380円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08DHFZBXS/

■Fintie Bluetoothキーボード付きカバー [5,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08WSHW5G2/

■デバイスサポート https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GJDXXK9NZ6FMB8PJ

■デバイスフォーラム https://jp.amazonforum.com/s/topic/0TO4P000000tAOfWAM/fire-hd-10
■実機レビュー (2021) https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1330018.html

※前スレ
Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1635078248/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/26(金) 09:42:59.64ID:Yxrv0JJM0
我が家の第7世代HD8がポンコツになってきたから、最高値引きじゃないにしても10プラス買うわ。
純正ケースも買ったる!

この1週間内でタイムセール来そうだけど。
2021/11/26(金) 09:43:35.04ID:unUc7eovr
無印32G買ってみた
用途は今から考える
なんか良いツカイミチあるかね
2021/11/26(金) 09:45:39.61ID:1gfhaTd1M
エッセンシャルセットのオフィスって通常販売と同じものですか?
メルカリとかで売れればセット買おうかな…
2021/11/26(金) 09:46:57.82ID:Xpq4K1DP0
プラス買うつもりだったけど、マンガや雑誌を読んだり、音楽詰め込んだりするだけだから、無印で充分だわ。
2021/11/26(金) 09:47:03.84ID:8WyfnVyuM
plusと無印って体感差有るのかな
2021/11/26(金) 09:50:09.01ID:zE9tgW6Ga
>>357
複数のアプリ起動したまま別のアプリ起動しようとすると多少の差がある

それ以外はなにも差がない
YouTubeに比べてる動画いくつかあるからみてみたら+選ぶ理由なくなるけど
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-qBkf)
垢版 |
2021/11/26(金) 09:50:26.81ID:LV8lRwQR0
>>352
例年この時期のセールで早めに買わないと在庫なくなって入荷が来年で届くのは1月末以降になるから、購入するならお早めに
今日は在庫あるだろうけど土日で売れるからそのあたりで在庫なし来年発送になるかな
容量はSDカード入れればいいので32Gがおすすめ
2021/11/26(金) 09:50:30.12ID:zpUflisba
Fire HD 10 Plus タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB スレート 13,280円
Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB ブラック 10,280円

過去最安値
2021/11/26(金) 09:51:25.18ID:uEMkicxvM
プラス安くなってて良かった!
買いました
2021/11/26(金) 09:52:30.91ID:cQsw8Lxl0
まあ動画や漫画くらいにしか使えんからな
無印32GBでお試しで使って欲が出たら上位機種買えばいいよ
2021/11/26(金) 09:54:23.40ID:zpUflisba
hd10プライムより300円高い
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-u8b4)
垢版 |
2021/11/26(金) 09:55:08.39ID:/s6T+mpw0
ガッツリゲームやりたい人じゃなかったら
鬼コスパだな
値段あたりの性能タブレット最強じゃないか
2021/11/26(金) 09:56:24.95ID:zK1HnzAK0
>>356
あーあ
2021/11/26(金) 09:58:07.32ID:zpUflisba
YouTubeと5chだけだから2019HDで充分なんだよなあ…
勢いで買ったけどどうしよう…
電池も去年本体交換したからまだまだ持つし
水没とか突然壊れても安心だけど
2021/11/26(金) 09:58:58.21ID:drHIkyPWM
plusってメモリ以外だと
・背面の質感
・ワイヤレス充電機能
だけが違いだよね?
2021/11/26(金) 10:03:29.32ID:gy/Dga/q0
Fireタブかってからデジタルボードゲームいろいろやるようになった
軽石ちょうどいい
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 776d-y+6S)
垢版 |
2021/11/26(金) 10:06:12.31ID:Exdad60K0
plus64G買ったわ
本日お急ぎ便で今日届くってなってるけど本当に届くのかよ
2021/11/26(金) 10:09:15.70ID:GQTTsA6ua
関東ならそんなこともあるだろヨドバシに対抗したいのか
2021/11/26(金) 10:09:16.18ID:zpUflisba
反射キツイからアンチグレア貼ったほうがいいよ
2021/11/26(金) 10:10:08.74ID:Yxrv0JJM0
>>367
3000円の差でRAMが3→4GBはデカい。
2021/11/26(金) 10:10:37.30ID:+VI9q590M
お前ら延長保証プランは入っておけよ
俺はこれに入りたいが為にビックのセールもスルーした
2021/11/26(金) 10:11:40.99ID:vwJGGqkD0
2017年版でkindleの動作がいちいち重くなってきたから買い替えるわ
ただ今月出費が多かったから12月に入ってからじゃないと注文できん
在庫残ってる可能性が高いのはplusの64GBだろうか
2021/11/26(金) 10:11:54.13ID:AQXBWz6+0
gms入れちゃうから保障プランいれててもなあ
2021/11/26(金) 10:13:31.62ID:V/SuU3cR0
>>359
なるほど!過去のセール品でやっと届いたとか言われてたのはそういうことなんだね
半導体不足も確かに不安だし早めに決めます
2021/11/26(金) 10:14:06.90ID:vB9KGnoi0
>>373
壊れたら買い換えるもんじゃないの?
オレも保証入ってるが要らなかったかなと少し後悔してる
2021/11/26(金) 10:15:10.90ID:uH+5YnXS0
動画見るぐらいだったら無印でも良いよな?
めちゃ悩む
2021/11/26(金) 10:15:43.19ID:zpUflisba
>>373
いらねーだろ
入らなくても1年以内なら故意じゃないなら交換してもらえるし
なら以内に自分でゴニョゴニョして交換すればいいし
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-D8AZ)
垢版 |
2021/11/26(金) 10:16:27.28ID:5W8LU9V3M
この価格帯なら2年もすりゃ使い捨てだろう
新型とかも出てるだろうし
そもそも1年間は公式保証付いてるし、1年使えば十分元とれるだろ
2021/11/26(金) 10:17:39.73ID:vB9KGnoi0
>>378
いいと思う
オレは安い方買ってモヤモヤしたかないからplus買ったが結局たまにはフリーズするし
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-D8AZ)
垢版 |
2021/11/26(金) 10:17:58.61ID:5W8LU9V3M
>>378
動画や書籍なら、ぶっちゃけメモリ2GBでも十分
(Kindleだとサイズ大きいマンガでもメモリ消費は0.1GB程度)

かといってメモリ大量消費するようなものは、そもそもSOC(CPUみたいなもん)が貧弱だから
メモリ多いからといっても持て余す感じ
2021/11/26(金) 10:24:21.77ID:MZ8EYsL/0
土日超えると発送一週間後とかになりそう
2021/11/26(金) 10:26:40.75ID:+VI9q590M
マジか
自然故障以外でも一回まで交換は絶対いいと思うが
バッテリーがへたりでも交換対象は有難いわ
交換するまでにスペック厳しく感じて買い換えになっても所詮3000円だからいいと思うが
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1762-D8AZ)
垢版 |
2021/11/26(金) 10:27:46.06ID:AKYU/Ntz0
いろいろ言われてるけど、自分で試した感じ(あくまでも個人的感想)だと、
無印とplusの違いは あると言えばある けど、たいして違いはない と言うのが本音かな

いろんな人が書いてるけど、両方試した感じだと、アプリをいくつか起動した状態で
新しいアプリを開いた時、無印の方が僅かに遅れる程度 ホントに僅か

2019版のRAM 2GBはどうかと思うけど、3GBあれば別段困らない感じ
最初から4GB必要なアプリ(もしかしたらゲームとかであるかも)で起動不可とか
大きな差が出るかもしれないけど、Prime VideoやYouTube、webページを見たりする程度なら
ほとんど変化ないんじゃないかな

え、そんな使い方するの?みたいに、特殊な使い方をする場合は4GBの恩恵を
受けるかもしれないけど、そうじゃないなら無印でじゅうぶんかな
ただ、金額差が3000円程度なので、plusを買って安心感を得るというのもアリだと思う
たとえ人が無駄金だと指摘したとしてもね そんなん本人の自由だし
2021/11/26(金) 10:31:21.97ID:jkK0pabl0
Fire HD10 Plus 64GBはプライムデーの時は定価が22980円だったのに
今は定価が19980円に下がってるんだなw
プライムデーでは22980円が15980円になっててお得に感じたけど今回17280円だけど
定価下がってるから高く感じるw
2021/11/26(金) 10:31:34.58ID:XqgmswjC0
>>378
YouTubeで比較動画見たけど無印で十分だよ
2021/11/26(金) 10:32:39.73ID:zE9tgW6Ga
プラス選ぶ理由なんて精神的な満足感だけだよ
使用での差なんてほぼない
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f27-uxP8)
垢版 |
2021/11/26(金) 10:34:20.00ID:jOqFqlB20
どうせRAM6GBとか8GBとかそれ以上のスマホ使ってるんだろそれなら3GBでも4GBでも変わらんわ何をしてもモッサリなんだからww
2021/11/26(金) 10:34:43.88ID:uH+5YnXS0
アドバイスありがとう無印買いました!
2021/11/26(金) 10:37:28.73ID:CNRUxMOhM
予想通り、プライムデーより安くなる事はなかったか。
そりゃそうだよな。プライムデーより安かったら、何のためのプライム会員だよってなっちゃうもんな。
2021/11/26(金) 10:39:31.90ID:BIk48A7l0
これでポチった
10+ 32GB 13,280円
Samsung EVO Plus 256GB 3,540円

iPad Gen5の液晶がバッキバッキに割れて悩んでたときだったからよかった
横長にしてKindleで小説なり漫画を読む
作業BGM代わりにアマプラで動画を流しっぱ
用途にしか使ってなかったからこの価格はありがたい
10+の64GBは値引率が渋かったから見送り

iPadも今日で最後や、、、
地味に動画を視聴時の黒帯が鬱陶しかったから
10+にすることで多少はマシになるんだろうな
それが一番楽しみで仕方がない
393名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM4f-I5pn)
垢版 |
2021/11/26(金) 10:40:35.78ID:SPmWfyLWM
横向きに画面固定して強制縦のアプリ起動してからホーム戻ると縦画面固定にされるのアプリ使わないでなんとかならない?
2021/11/26(金) 10:43:37.85ID:5kFo/kMa0
plus32GB買いました
ダイソーでスタンド買ってきます
2021/11/26(金) 10:47:26.23ID:ksZ56OLFM
カツカツなデバイスでのRAM1GB差はくっそデカいよ
アプリの切り替えをそれほどしないでyoutubeアマプラたれ流しやKindleなどを利用するなら無印で十分すぎるけど

ところで無線充電スタンドは無かったことになったのか
2021/11/26(金) 10:48:00.97ID:Y2EsPhyH0
7.3.2.1で届く勝者はおるんか?
2021/11/26(金) 10:50:27.60ID:BIk48A7l0
>>394
スタンドにもなるカバーを買おうか悩んだ、、、
だけど、ダイソーのタブレット用のスタンドを持ってたから買わなかったわ

フレームが3本でうち1本が受け皿みたいになってる奴がお勧め
フレームがゴムでコーティングされてるヤツ
フレームを固定するネジがすぐに緩むのが難点だけど
コレを作った人は天才かな?と思いました

フレームが歪んでるのか水平が出なくて若干傾くんだけど100均だからそこはご愛嬌
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-qBkf)
垢版 |
2021/11/26(金) 10:50:53.67ID:LV8lRwQR0
>>366
SoCは2019モデルと全く同じだから、メモリ1GB分と液晶の縦横比だけ
メモリ2GBで足りてない処理するときだけしか速度は変わらない
重い作業しないなら性能変わらないし買い換える意味は全く無いかな
あくまでマイナーチェンジモデルだし
次期モデルが中身全部変わるからそれまでお金とっておいたほうがいいと思う
2021/11/26(金) 10:51:08.54ID:zpUflisba
fireHD10は充電速度くっそ遅いのがな
2021/11/26(金) 10:51:56.89ID:BIk48A7l0
>>395
3GBで十分かと思ったけど将来のOSアップデートで悲観に暮れないように+にしました
SoCがアレだからRAMを増やしても仕方ない気もするけど
2021/11/26(金) 10:55:10.35ID:cQsw8Lxl0
将来って何十年使うのっていう
2021/11/26(金) 10:55:21.41ID:Q1oH+Lol0
今回のセールで安くなってる?
2021/11/26(金) 10:55:39.28ID:4Z70IKamM
10プラスと純正カバー買った俺は異端?
2021/11/26(金) 10:57:52.16ID:rpWg4K//0
plus注文したけどここ見て思い直して無印に変えた
マルチタスク用途じゃなく動画専用だから問題ないだろう
2021/11/26(金) 10:58:14.47ID:AQXBWz6+0
ええんやで
欲しいものを買うんや
2021/11/26(金) 10:58:49.87ID:BIk48A7l0
>>402
テンプレの最安価格と見比べるんや

>>403
お洒落だよね。でも高い……
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-qBkf)
垢版 |
2021/11/26(金) 10:59:51.39ID:LV8lRwQR0
>>378
動画だけなら100%無印とプラスで差はない
プラス買って意味があるのは重い3Dゲームやりまくるとか複数アプリ開きまくるとか無茶なことする場合
ほとんどの人は無印買っとけば正解
ここでプラス推すやつはGoogle Play入れて重い処理する目的で、高いAndroidタブレット代わりにする貧乏な少数派
普通の人はそんなことしないから無印でいいよ
2021/11/26(金) 11:01:11.82ID:AORgMh8N0
32GB買って差額でmicroSD買おうと思ってるんだけれど、この運用してる人いたらレビューください。初めから64GBにしとけばよかったという後悔はありますか?
2021/11/26(金) 11:04:19.23ID:BIk48A7l0
バルミューダフォンの発売日にブラックフライデーでディスカウントされているFire HDを買う
感慨深いものがある
2021/11/26(金) 11:08:46.75ID:WkScvZCN0
なんかさー
必死になって無印すすめる ID:LV8lRwQR0とかなんなん?
こんなアドバイスしたがりの老害の言うことなんて放っておいて、
3千円しか変わらないんだから普通にplus買っとけよ
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-qBkf)
垢版 |
2021/11/26(金) 11:11:38.25ID:LV8lRwQR0
>>408
アプリを入れまくるならSD起動だと多少遅くなることもあるから64GBありだけど、この端末に大量にアプリいれることもないし、差額で大容量SDカード買ったほうが確実に良いと思う
容量大きいゲームを複数入れっぱなしにするなら64GBで、それ以外のほとんどの人は32GB選ぶべき
2021/11/26(金) 11:12:24.00ID:M4aIMtVF0
>>408
使い方次第だけど32でまったく困らない
sdは512ギガを7000円で買った
2021/11/26(金) 11:12:58.62ID:xFZ//2Y30
俺は動画しか見ないけどplusにした
ワイヤレス充電器持ってないけど今後買うかもしれん
2021/11/26(金) 11:13:27.86ID:AORgMh8N0
>>411
ありがとうございます
ゲームはまったくしなくて、書籍と動画を大量に入れて使うという用途を予定してるので問題なさそうで安心しました
2021/11/26(金) 11:14:11.91ID:AORgMh8N0
>>412
512GB〜1TB買う予定です!
ありがとうございます!
2021/11/26(金) 11:14:31.66ID:s8cGCmSJ0
plusすごい安いな今
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-qBkf)
垢版 |
2021/11/26(金) 11:14:38.38ID:LV8lRwQR0
>>410
お前のようなあたおかがいつもプラス誘導するよな
まあこのスレでは無印勧めると必ず湧く害虫だからどうでもいい
こっちはプライムデーに無印プラス両方買って検証済みで参考になる情報提供してるだけ
気に食わないならお前がまともな情報提供しろ
2021/11/26(金) 11:24:09.41ID:WkScvZCN0
GP入れるのを貧乏と罵るようなID:LV8lRwQR0の言うこと信じて無印買うわけ?
こいつただのキチガイだよ
2021/11/26(金) 11:26:04.87ID:rpWg4K//0
キチガイって言ってるお前も同類だよ
全部の意見見て自分で判断すれば良し
2021/11/26(金) 11:27:16.80ID:nZEkmOun0
反射防止フィルム結構高いのな
2021/11/26(金) 11:28:34.72ID:uvc1yfz1r
セールで安くなってるんだから迷ってたら普通に一つ上のものも考えるでしょ
まず否定から入る人は…まぁアレだわな
2021/11/26(金) 11:28:40.14ID:AQXBWz6+0
wiredもこう言ってる

>アマゾンからはテスト用に標準モデルとPlusモデルの両方が送られてきた。ほとんどの時間は大きな違いを感じなかったが、
>わずか30ドル(3,000円)の差なので、RAM容量が多いほうを選んだほうが将来的にも長く使い続けられるだろう。
https://wired.jp/2021/09/25/amazon-fire-hd-10-2021/

無印を買うかplusを買うかはこれをどう判断するかだ
2021/11/26(金) 11:30:07.83ID:iizbta0m0
俺も個人的にはプラスと無印に3,000円差の価値も無いと思ってるから
無印で十分だと思う
なんなら3000円足すんなら32ギガを64ギガにしたほうが快適なんじゃないかと思う
2021/11/26(金) 11:31:30.58ID:zK1HnzAK0
プラス買って1世代我慢して次買ったほうが多分安く長く使えるってのはまさにそのとおり
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdc-uE1u)
垢版 |
2021/11/26(金) 11:37:52.55ID:BIk48A7l0
3,000円で我慢って……
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f83-D8AZ)
垢版 |
2021/11/26(金) 11:40:14.08ID:BrK+FRpB0
まあそこは所詮本体価格が1万の激安タブだし…
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdc-uE1u)
垢版 |
2021/11/26(金) 11:41:58.76ID:BIk48A7l0
>>426
ポイント還元を含めると無印は1万円を切るもんね
コスパは凄いよね

無印の人もプラスの人も仲良くしようぜ☆
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-qBkf)
垢版 |
2021/11/26(金) 11:42:18.07ID:LV8lRwQR0
人によって考えの差はあるからそれぞれだけど、次期モデルはSoC入れ替わって処理能力1.5倍以上とかになるだろうから、一世代あけるなら2019モデル→2023モデル→2027モデルのパターンが良いと思う
2021モデルは2017モデル以前の買い替えか初めて買う人向けだと思う
2017モデルから2019はSoC変わって大幅処理能力向上で、2019モデルから2021モデルはSoC同じで基本処理能力変わらないからね
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 776d-y+6S)
垢版 |
2021/11/26(金) 11:44:45.02ID:Exdad60K0
ゲームする奴はplusでしない奴は無印でいいだろ
YouTubeにレビュー動画もあるし見ればいい
俺はウマ娘が普通に出来るって動画見てplusに決めた
2021/11/26(金) 11:45:12.23ID:3CKWwA1ad
もう面倒くさいからiPad買って10年使え
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-pm+e)
垢版 |
2021/11/26(金) 11:45:35.14ID:X7GOCWLa0
どっちを買ってもsocの差はないんだから用途を決めて買えば良い
オレは書籍メインたまに動画だから無印買った
割りきって買うにはとても良い機種だぞ
2021/11/26(金) 11:45:45.73ID:s8cGCmSJ0
このセール価格ならplusだわ
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f83-D8AZ)
垢版 |
2021/11/26(金) 11:49:25.63ID:BrK+FRpB0
>>429
あれはメモリ容量よりSoC、もっというとGPUのG72部分が足引っ張ってるからプラスでも処理落ちすると思うよ
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 776d-y+6S)
垢版 |
2021/11/26(金) 11:52:37.73ID:Exdad60K0
>>433
まあ一万そこらだし多少処理落ちしても文句は言わないわ
今日届くから届いたらどんな感じかまた書き込むよ
2021/11/26(金) 11:53:27.15ID:AKYU/Ntz0
本人の自由だから好きな方を買えばいいというのが自分の結論だけど、
どっちがいいですか?と曖昧に聞かれたら、3000円余計に払うのはその人だから
とりあえずplusを勧めるかな(笑) メモリが多くて困ることはないだろうし
ただ、大型ゲームをしたい とか、メモリがたくさん必要だとわかっているアプリを使いたい など、
明確な理由がなければ確実に無印を勧めるかな

繰り返しになるけど、ほとんど差はないよ 実際に使えばわかる
あくまでも、無印とplusを使い比べた時、僅かに差が出るかな という程度
及第点が無印側にあるので、1秒でも速くアプリを起動したいという人以外は
無印でじゅうぶん満足できると思う 無印単独で使えば差なんて関係なくなる

じゃあなんでアマゾンは4GB版を出したんだ? ということになるから、
自分がどういう使い方をするのかをよく考える必要がある
明らかに重くなるだろうな という使い方を考えてる人は念のためplus
そうじゃないなら無印でじゅうぶん 単純な話だよ
2021/11/26(金) 11:54:50.39ID:cQsw8Lxl0
普通にゲームができると思って買う人が一番痛い目にあうんだよな
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f83-D8AZ)
垢版 |
2021/11/26(金) 11:56:12.47ID:BrK+FRpB0
>>434
値段考えれば破格の性能だよな
あまり触れられてないけどタッチ感度とか含めた液晶部分の出来も悪くないし
438名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa2b-HDZi)
垢版 |
2021/11/26(金) 11:58:51.70ID:EWDBlqLja
HD 10 って今使ってるXperia 3 タブレットよりヌルヌルなんかな
2021/11/26(金) 11:59:15.27ID:AKYU/Ntz0
>>435 自分

1秒でも速く...っていう書き方は誤解を招くな
これじゃあ無印とplusで1秒以上差が出るように読み取れる

0.01秒でも速く...に訂正します
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-qBkf)
垢版 |
2021/11/26(金) 12:00:31.64ID:LV8lRwQR0
まあSoCが2019時点でも低スペックで、設計思想からアマゾンのサービス使うのに必要な性能に絞ってるからね
これから買う人はあまり重い処理できると期待せず、動画とブラウザ使う程度のものと思って買うと良いです
その用途としてはコスパ良いです
4年前のミドルスペックスマホ程度の性能のものと考えていれば大きく期待外れにはならないと思います
2021/11/26(金) 12:03:31.19ID:s8cGCmSJ0
持ってるけど普通にグーグルアースとかサクサクなんだよなぁ
2021/11/26(金) 12:04:30.19ID:BrK+FRpB0
>>438
SoCがSD801みたいだし、それよりは明確に上だと思うよ
ただ筐体素材なんかはFireタブレットのが安っぽく感じると思う
2021/11/26(金) 12:04:56.66ID:ksZ56OLFM
毎回あるけどペイディの還元最大10%おいしいね
2021/11/26(金) 12:10:25.06ID:x74lqPugr
>>440
動画はともかくブラウジングはかなりもっさりだぞ
まあ持ってる他のデバイスがRyzen4500UノートとiPhone12だからそう感じるのかもしれんが
2021/11/26(金) 12:17:19.82ID:jvUdfGZa0
RAM3GBの2019からRAM4GBの2021 Plusに買い換えて
やっぱり買い換えて良かったと想ったよ
Wi-Fiの5GHzでもW53とW56に対応したし
2021/11/26(金) 12:20:31.88ID:g61gn6GV0
8plus持ってるけど10は買う必要ある?
2021/11/26(金) 12:23:26.13ID:ksZ56OLFM
>>446
買う必要があるかはわからんけどディスプレイの鮮明さと動作の軽快さは別物だよ
重さや大きさが問題ない状況では10しか使わなくなる
2021/11/26(金) 12:25:41.88ID:umEGAR5K0
2019ってRAM2Gじゃ無いの
2021/11/26(金) 12:28:25.48ID:drHIkyPWM
みんなfirehd10plusのケース何使ってる?
2021/11/26(金) 12:28:32.12ID:jvUdfGZa0
>>448
ああ、間違えた
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-D8AZ)
垢版 |
2021/11/26(金) 12:29:44.51ID:vOxzFOa6M
とりあえず、音ゲーやスマホゲーもやりつつKindleやアマプラも使うなら64GB買っときなされ

>>89
の不具合があるから
2021/11/26(金) 12:33:31.41ID:tUOyNgVB0
>>412
>>415
興味本位だけどそんなにデカいのかって何入れるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況