ヒント与えていただきありがとうございます。
ベリー単独でAnti−Adblockのメッセージ消すことが可能だと教えてもらったのでいろいろ条件を試してみたところ、以下のことがわかりました。

以下ベリーのフィルターとする
1.Easy
2.280
3.Yuki's ublock Japanese filter
4.ublock
-------------
1単独だと出ない
2単独だと出ない
12組み合わせても出ない
34どちらか使うと出る
2と3or4を組み合わせると出る
1と3or4を組み合わせると出ない
1234使うと出ない
1がオンであれば出ない

(まとめ)
まずAdGardとは全く関係がない。
34が悪さしている。その不具合を2ではカバーしきれないが1をオンにすると解決する。

Twitter等のソーシャルメディアのボタンを消したくて、別のフィルターを探していてublockoriginが良いと聞きフィルターを入れてみたけど、ubo用のフィルターをベリー内で使ってもあまり効果がないどころか、自分にはデメリットが多い。(単に自分が使い方間違ってるかもしれませんが)

ベリー内で使う広告フィルターは、多ければいいわけでなく組み合わせがとても大事という勉強になりました。ご協力ありがとうございます。