【NEC LAVIE】LENOVO Tab P11シリーズ5【小新Pad】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/08(月) 16:13:39.25ID:hlJRa2Sw
LENOVO Tab P11 Pro
http://www.lenovo.com/jp/ja/tablets/android-tablets/tab-series/lenovo-tb-j706/p/ZA7C0050JP

NEC LAVIE T11
https://www.nec-lavie.jp/products/tablet/lavie/laviet11/

小新Pad Pro
https://item.lenovo.com.cn/product/1010319.html

小新Pad
https://item.lenovo.com.cn/product/1012572.html
https://item.lenovo.com.cn/product/1011774.html

前スレ
【NEC LAVIE】LENOVO Tab P11シリーズ2【小新Pad】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1615340028/
【NEC LAVIE】LENOVO Tab P11シリーズ3【小新Pad】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1621671665/
【NEC LAVIE】LENOVO Tab P11シリーズ4【小新Pad】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1629147073/
2021/11/10(水) 22:59:59.88ID:/LFAWQq/
>>40
日本語化はそこまで難しくないですよ。モアロケール2というアプリを使えばすぐ出来ます。pcにちょっと接続する必要はありますが。
そこは冒険した方が面白いですよ。
2021/11/10(水) 23:03:14.11ID:eZT6p3VW
MiPad5ProのLTE版が国内販売されるならXiaomi買っただろうけど…
個人的にはCPUと有機ELが決め手だった。
Global版ROMが出てくれれば文句なしだけど、期待できそうにないな
2021/11/10(水) 23:06:23.16ID:Rd9uTOET
>>40
banggoodで買うとショップROM焼いてあって最初から日本語選べるしGooglePlayストアも使えるよ
ただwidevine3になるけど
2021/11/10(水) 23:25:31.66ID:2lP2Pc/u
p12pro待ちだったけど中々出ないしoppo padも良さそうだな
2021/11/10(水) 23:37:12.40ID:FjexDhsF
>>35
グロ版のP11 ProのアップデータはXiaoxin Pad Proと共有らしいので、グロ版のポリシーに近くなるんじゃないかな。
>>8 を見る限り、1回のメジャーバージョンアップはやってくれそうな雰囲気。

>>39
自分はXiaomi Pad 5 Proとずっと迷ってた。無印は国内版の値段を見てそっと諦めた。
動画目的だったので有機EL。SDカードに動画入れたい。ちょっとだけ本機の方が軽くて純正ケースも軽い。
買った後に知ったのは、Xiaomi Pad 5(Proも?)はWideVineがフラフラしてネフリやらPrimeVideの動作が安定しない、NovaLauncherの動作に難があるらしい。

>>40
大陸版はYoutube Vancedが回避方法はあるけどネットワークに繋がらなくなる。
アプリ内課金が出来ない(Google Playでの有料アプリ購入は出来る)。
普段使いする範囲ではこれ以外には問題出てない。
2021年10月発売予定の待望のグロ版P12 Proがいつ出るのかがサッパリ読めないのが・・・
2021/11/10(水) 23:47:42.34ID:rgDYPoWX
xiaomiと双方のpro買ったけど、設定が英語表記になるとMIUIの方がAndroidがカスタマイズされてる分xiaomiの方がわかりにくいと感じたな。
2021/11/10(水) 23:51:39.41ID:rgDYPoWX
>>46のVancedがネットワークに繋がらない症状は
右上アカウントメニュー→アカウントの追加→サインイン→戻る
これでつながるようになる。
端末のロックごとくらいに起こる事象。
2021/11/11(木) 02:22:55.97ID:0N1YwJzP
有機ELだとペンタイル配列で文字がボヤケて見えるって話聞いたけど普通に使ってて気にならないレベル?
2021/11/11(木) 03:08:39.92ID:G7x1v5Q8
アウトセル10インチWUXGAの安物より遥かにマシ
2021/11/11(木) 05:41:34.61ID:5qLYnq/M
>>46
vancedもアプリ課金も問題無く使ってる
2021/11/11(木) 07:11:40.54ID:lUEo5HT0
vancedをメイン垢に紐付けるのは流石にセキュリティ的に怖すぎるけど、やっぱ皆専用の垢作ったりログインしないで使ってるの?
2021/11/11(木) 07:15:49.98ID:MDKUMU+p
グロ版待つか双11で買うか迷うわ
アマプラもネトフリも見るからそこSDで妥協したほうがいいかなあ
2021/11/11(木) 07:19:25.78ID:iLLrz3DJ
bilibili動画とかvancedは捨て垢でログインしてる
2021/11/11(木) 07:51:31.43ID:MxVlA14u
なんかwifiが繋がりにくかったりする事があって再起動したら治ったけど、手持ちのスマホに比べてなんかWiFi弱いなぁ
おま環なのかなぁ...
2021/11/11(木) 07:53:54.03ID:MxVlA14u
>>46
あっ、大陸版でそのyoutube vancedで主に動画の最初の読み込み時にクルクルが数秒あってネットワークの遅さ(というか引っかかり?)を感じるんだけど、どうやって回避できるの?
2021/11/11(木) 09:48:09.57ID:PKg8NJgZ
>>49
気にならないレベル
>>51
自分は大陸版2021だけど、何をお使いでしょう?
>55, 56
うちだと再現しないや・・・
2021/11/11(木) 10:03:07.41ID:pscXwIvI
>>57
同じです。
前にも書いたけど、最初はグーグルアカウントがちゃんと反映されてなくて、前に買っていたアプリなんかも未購入になってた。でも色々いじってたらいつの間にか同期されてアプリ課金とかグーグルのポイントなんかも問題ない。
vancedに関しても多分同じ設定で全く不具合なく使えてる。
2021/11/11(木) 10:06:16.77ID:pscXwIvI
>>55
大陸版は周波数の違いで最初5g繋がらないのでルーターのチャンネルをいじって繋げてからは全く問題なく使えてる。
2021/11/11(木) 10:06:56.63ID:PKg8NJgZ
>>58
ありがとう。少し試してみる。
2021/11/11(木) 10:11:47.75ID:pscXwIvI
>>58
補足
事実、初期設定のみだと同様の現象が起きるのは確か。
だけどどこをいじればいいかピンポイントで不明だけど設定次第で問題なく使えるようになるのは確か。
中華UIの特徴だと思うんだけど多分各アプリの設定を見直してgoogleアカとかなるべくタスクキルされない環境を作ればいいのだと思う。
AutoStartの設定とかアプリをロックするとか。
2021/11/11(木) 10:16:43.98ID:e56k8lGq
pro2021だけど問題なくアプリ内課金できてるよ
2021/11/11(木) 10:30:19.66ID:pscXwIvI
やったこと。
バッテリーセーバーとかプロテクションは切ってる。
最適化も解除した。
各アプリのロックとパーミッションの見直し。
セキュリティアプリからaccelerationのプロテクト、AutoStartマネージャーの見直し。
この辺やれば大丈夫のような気がする。
ちょっとやってみて。
2021/11/11(木) 10:30:21.35ID:PKg8NJgZ
>>61-62
設定アプリのOther AccountからGoogle AccountをRemove accountして、再ログインしたらアプリ内課金出来るようになった。
macroGも消してから試し中。数日様子見てみる。
2021/11/11(木) 10:32:58.70ID:pscXwIvI
アプリロックてこれね。
2021/11/11(木) 10:36:45.78ID:pscXwIvI
画像添付できないや、すまん。
頑張って。
2021/11/11(木) 10:37:46.35ID:p9DGnmmX
アリエクでLenovo Tablet p12 proと言う名のxiaoxin 12.6が出てるけど、高いね。
この金額なら他行っても良いかもしれない。
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 11:15:19.13ID:8JOO/61i
>>44
これ 端末ロック再度かけ直せば
ショップRomでもWidevineL1になるのかな?
2021/11/11(木) 11:39:09.13ID:Nq5vDD1c
>>68
それはわからんけどショップromにする意味あんまりないから素直に大陸版買った方がいいよ。値段も安いし設定画面が英語くらい義務教育受けてれば大抵問題ないレベルだよ。
2021/11/11(木) 11:40:24.72ID:iq7TveF4
>>69

同感。最初戸惑ってもすぐ慣れるわ。
2021/11/11(木) 11:52:13.63ID:8JOO/61i
特に調べずにBanggoodで買ってしまい
もう海の上なのですよねー…
届いたら色々弄ってみようかとは思いますが
2021/11/11(木) 12:07:08.15ID:Nq5vDD1c
>>71
それはドンマイ。
widevine L1にしたいなら俺だったらフリマアプリに流して売れたら買い直すかな。
大陸版のROMに焼き直せばいけるかもしれないけどそっちの方が難易度高い気がする。
2021/11/11(木) 12:21:36.39ID:x5EXWNt1
12.6と11.5どっち買うか迷うなー
1500元差はやっぱでかいわ
2021/11/11(木) 12:57:51.35ID:nLY35Xzf
12.6欲しい
2021/11/11(木) 15:14:56.48ID:9wL1OlMt
なんで12.6がいいの?
あの値段ならyoga13でも良くない?
2021/11/11(木) 15:28:42.29ID:nLY35Xzf
気持ち的にw
yogaは形がなんとなく嫌w
そしてでかいw
2021/11/11(木) 15:55:43.81ID:f1vPAny5
SDカード使えるのが良い
2021/11/11(木) 17:16:00.58ID:PKg8NJgZ
>>63
Googleアカウントのログインやり直しは再起動で動かなくなったので、頂いた内容を一通りやってみてた。
結果、アプリ課金問題は解決した。Securityアプリの設定でGoogle Playのプロセスが残るようになったかな?
Auto Start→Associated AutostartにGoogle Playを追加
Acceleration→歯車→ Acceleration protection listにGoogle Playを追加
Acceleration→歯車→ Auto release memoryをオフ
2021/11/11(木) 19:10:10.92ID:+UuKC5gn
検索に疲れ果ててaliでPro2021ポチってフィニッシュ
セラーとクーポンあわせて46Kにリーベイツならいいよね・・・
2021/11/11(木) 20:06:49.38ID:104bML9z
>>79
ショップrom入ってない大陸版ならいいじゃないか?
ただ京東で買った方が安いし圧倒的に早く到着するのに。
2021/11/11(木) 21:05:12.06ID:0N1YwJzP
>>41
90Hzって60fps動画再生するときに気持ち悪くなりそうでね、60Hzに落とすオプションがあれば言うことなし
JDなら今や5Proより安いね、買えるかどうかは置いといて

>>46
Prime Videoは見ることあるから参考になるね Root取れば変わらないって聞いたけどどうなんだろう
メインはYouTubeとTwitchだから決め手になるってわけではないが
2021/11/11(木) 21:07:56.72ID:HJAPllVb
pro京東で余裕で買えたわ
配布してるクーポンで送料は浮いた
2021/11/11(木) 21:42:49.85ID:104bML9z
>>81
60hzに落とす設定ありますよ。
そもそも動画が30fpsであれば30fpsしかでないです。動画のfps以上は出ません。YouTubeだと60fpsまでしか対応してないです。なので設定で変える必要すらないですよ。
2021/11/11(木) 22:14:57.73ID:ufYQ5Vab
質問なんだけど、Xiaoxin Pad Pro 2021って正式なグロ版はまだなくて初期状態で日本語使えるのはショップROMだけって事でいいの?
あと2020年版であるT1195用キーボードとペンは互換性あるのかな?
2021/11/11(木) 22:29:06.88ID:104bML9z
>>84
yes.
2021/11/11(木) 22:33:16.29ID:ufYQ5Vab
>>85
回答ありがとう
2020年版で現状不満ないからもうちょい様子見するか
2021/11/11(木) 22:42:42.69ID:Z4auyZ1c
>>86

俺も2020だが、βでなくってアマプラいけるからもう当面はこれで。イヤホンジャックあるとさらにいいんだが・・・。
2021/11/11(木) 23:04:20.02ID:104bML9z
>>86
>>87
不満ないなら良いと思うけどやっぱり爆速であらゆる動作が早いのは快適ですよ。
2021/11/11(木) 23:06:42.34ID:0N1YwJzP
>>83
なるほど、ありがとうございます
9087
垢版 |
2021/11/11(木) 23:41:25.14ID:Z4auyZ1c
>>86
速いにこしたことないのは確かだけどね。SD870のスマホ持ってるから大体速さの検討もつくけど俺の使い方だとそんなに変わんない。このタブでゲームしないしな。
9187
垢版 |
2021/11/11(木) 23:42:03.88ID:Z4auyZ1c
あっ >>90
9287
垢版 |
2021/11/11(木) 23:42:34.02ID:Z4auyZ1c
あっ、90は >>88な。
2021/11/12(金) 01:18:35.76ID:zkOncdwi
無知ですいませんが、widevine L1のが欲しかったら大陸版ってのを買えばいいんですよね?
それを買うなら利用したこと無いんですけど、京東ってところで買うのが定番なんですか?
一番あそこが無難な感じですか?
2021/11/12(金) 08:34:02.08ID:KO2vP2KH
>>93
JD良かったよ
中国語わからんから難しいけど早いしオススメ
ネットで情報いっぱいあるし
2021/11/12(金) 08:40:01.59ID:8wp1/SIt
>>93
widevine L1が欲しいなら大陸版(中国版)購入でok
無難ではないけど一番おすすめ。サイトは中国語しかないけどブラウザーの翻訳機能でなんとかなる。わからなければググればやり方出てくる。
ググっても京東から買う方法がどうしてもわからないレベルならAmazonでXiaomi pad5を購入したほうがいい。
2021/11/12(金) 11:00:19.21ID:yn7ZgAxm
>>93
そういう感じの質問をここでしてるのだったら日本で xiaomi pad か galaxy tab 買った方がいいと思うよ。
android にこだわりなければ iPad も。
2021/11/12(金) 12:45:31.21ID:4GcQk7VR
T1195でも、普通にL1だけど
2021/11/12(金) 17:03:16.71ID:UHDFQHKq
これの純正キーボード買った人、使い勝手どうですか?トラックパッド使いやすい?
2021/11/12(金) 17:30:30.53ID:8wp1/SIt
トラックパッドは使いやすいけど日本語と英語の切り替えがいまいち使い辛いかな。pcとはやっぱりちがうわ。
2021/11/12(金) 23:12:32.46ID:4GcQk7VR
T1195に純正キーボード買ったけど、めちゃ使いにくい。

タッチパッドをタップするとクリックした事になるけど、無効に出来ないの?
下部を押し込んだ時だけクリックされるようにしたい。
タッチパッド触れる度にクリックされて、使い物にならん。
2021/11/12(金) 23:21:44.70ID:4GcQk7VR
あと、プロダクティブモードは画面狭くなるから普通にタブレットモードで使いたいのに、キーボード繋ぐ度にプロダクティブモードになるのがウザい。
毎回、メニューから無効に変更しないと駄目。
2021/11/12(金) 23:48:47.26ID:kZv2p7S4
>>101
2021では接続した場合の動作設定出来るしpcモードは使いやすいよー。
2021/11/13(土) 00:01:22.32ID:3C/CSQPD
アップデートしてからwifiがたまに途切れない?
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 15:39:39.80ID:iHvyHFqf
>>101
Pro 2020では更新で接続時の動作の設定できるようになりました。
2021/11/13(土) 21:37:51.93ID:HJu6jKXW
一つだけ不満があるのは、一昔前の泥みたいだからこの真四角アイコンだけやめて丸っこいのにして欲しい
2021/11/13(土) 22:43:48.20ID:KqmMkMcH
変えればいいじゃん
2021/11/14(日) 01:07:37.63ID:gw4yIOql
真四角とは一体...
2021/11/14(日) 01:15:02.16ID:5RU7cgzR
ZUIのアイコンの形を言ってるんじゃないかな
2021/11/14(日) 01:31:16.69ID:5RU7cgzR
2021 大陸版、WideVineがL3に下がった。何でだろ?
2021/11/14(日) 01:45:57.62ID:ENrxcJIH
>>109
開発者モードONにしてない?
2021/11/14(日) 09:14:26.15ID:zJ5tbfZn
自分のは開発者モードオンでもWidevine L1でした
話変わりますがLenovo Oneてログインしたら何が出来るんですか?
2021/11/14(日) 10:06:29.96ID:STBX0tPl
プリインストされてる中華アプリって全部消しました?
https://i.imgur.com/hkwlGL7.jpg
2021/11/14(日) 13:38:47.29ID:5RU7cgzR
>>110
offにしたけどL1に戻らないや
2021/11/14(日) 13:44:56.16ID:qFZJvBLk
2021おおすすめカバーある?
P11のカバーやフイルムも使えるようだけど
115101
垢版 |
2021/11/14(日) 15:43:01.92ID:z1E7fOTg
レノボなら出来るのか…
更新なんて買ってから一度も来ないし
2021/11/14(日) 15:59:38.17ID:HUuxMY4m
NEC、更新する気が無いなら、低スペックのホームユース向け製品だけ作っとけよ。。
2021/11/14(日) 16:17:37.36ID:XoqecN8u
P10世代まではNECの方を買う意味はあったんだけどな
P11世代からはLenovoの劣化版になってしまった
2021/11/14(日) 16:20:32.42ID:H/L/wKxQ
国産と勘違いして買うバカマジでいるから笑うわ
2021/11/14(日) 19:54:41.04ID:+PSsGcEr
lenovoからサービス系の仕事貰ってる割にOEM機種に優しくないのが不思議
2021/11/14(日) 21:22:06.91ID:piK08L/U
>>109
1だったのが3になったの?
2021/11/14(日) 21:54:17.94ID:5RU7cgzR
>>120
画質ひでぇなぁと思ったらL3に下がってた。開発者モードオフにして様子見中。
2021/11/14(日) 22:08:43.00ID:ENrxcJIH
>>121
開発者モードが影響してるかはわからんわー。
再インストールしてみた?
そもそも機種は?
2021/11/15(月) 07:43:30.20ID:PyPILWkX
YouTube・日本の電子書籍アプリ・chmate・尼Yahoo楽天などのショッピングアプリ(アマプラなどは見ない)

↑ だいたいの用途はこんなもんだけど、これくらいならpad pro 2021を買うまでもないかな?
久しぶりに買い替えるなら最新の高性能のが良いと思ってたけど、中国サイトで買うとか日本語化とか色々面倒くさそうだからT1195かP11Proで妥協しそうになってるわ
Snapdragonも730Gと870だけど、操作性の良さとか全然違うもんなの?
2021/11/15(月) 08:17:59.16ID:Jm2xx/Sc
>>123
同じような用途だけどpad pro 2021注文したよ
現在輸送中
迷ったら予算内で一番性能が高いのを買うべき
2021/11/15(月) 08:49:08.14ID:OVcYWVWo
>>123
どうしても中国版が嫌でわざわざ割高な低性能機買うくらいならXiaomi pad5の方がいいよ。
値段も安くて高性能で日本版も発売してる。
2021/11/15(月) 09:38:47.26ID:qpq0F7P3
ライトユーザーに2021は微妙
2020買っとけ
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 10:17:11.38ID:sUfuPfc2
小新のP11proですが参考までに他のシリーズの人にも聞きたいんですが
純正ホームアプリの全画面ジェスチャーで画面下部を左右にスワイプでアプリ切り替えできます?
11のアプデのせいで出来なくなったのかずっとできてなかったのか
2021/11/15(月) 14:49:55.62ID:PyPILWkX
>>124
やっぱ高性能のやつがいいですよねえ
京東?っていうサイトで買うのややこしそうだけど、ちょっと考えてみます
>>125
中国版が嫌というかわざわざ翻訳して海外のサイトで買うってのが自分はそういうのやったことなくて面倒そうなのと、あと日本語化のやり方とかその辺がネックになってます
まぁやり方がのってるサイトもいっぱいあるので挑戦してみようと思います
xiaomi pad 5も良いなと思ったんですが、有機ELがどうしても欲しくてそれは選択から外しました
2021/11/15(月) 15:28:30.48ID:0KcQu8id
>>128
自分もOLEDに拘って2021にしたよ
欲しいもの買うのが一番
2021/11/15(月) 15:29:56.18ID:Iz7HX3XJ
Lenovo tab P12 proが18日に発売っぽい。

インドだけど........
2021/11/15(月) 15:38:40.36ID:OVcYWVWo
>>128
有機ELに拘るなら2021一択ですよ。購入から設定まで多少難易度高いけど最初にちょっと苦労すればあとがすごく快適になるから。
それにこれからいろいろなガジェット買うのに一回京東から購入した実績があれば今後面白いもの手軽に買えますからね。
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 16:07:43.66ID:t7OpZ2mh
確かに2021の有機ELは綺麗
DAZNでサッカー観てても液晶とは芝生の鮮やかさが違う
2021/11/15(月) 16:32:36.04ID:y2swfbwc
>>123

その使い方だと2020でも (Fireでも) いいんだろうけど(汗)、2021と2020なら今の値段だと2021だろうね。widevine L3になってもよさそうだし。

俺も泥のOLED派だからこれ(2020だけど)使ってるが、OLED派以外ならxiaomiの方、しかも泥でなければipadだな。
あとはネタふりで Hipadとかの中華も面白いかも・・・
2021/11/15(月) 21:27:56.32ID:6qbJPjwp
Banggoodで2021を買ったら最初からwidevineL3らしいけど、これは何をどうやってもL1にはならないの?
京東で買った場合のみL1?
2021/11/15(月) 21:52:39.86ID:2la4Inru
>>134
banggoodだとショップromって言うグローバル化してある端末が販売されていてその場合widevineL3に下がるみたいですね。
京東は中国人向けに販売してるから基本rom焼き直しとかしてないからwidevineL1のままなんです。
banggoodでも中国版ならwidevineL1なんじゃないかな?京東より割高だけど。
2021/11/16(火) 07:39:29.15ID:ShLsG47S
結局2021を京東でも買ってしまった
1台どうしよう…無駄になってしまう
2021/11/16(火) 07:52:57.05ID:yrLP8zq9
昨日まで京東で値下がりしてたのでポチってしまいました。
たまに値下がりしてるね。
2021/11/16(火) 08:12:16.00ID:tq/4rzhE
11インチデカいけど背面リング付けたらデカいスマホとして出先でも運用できそう
2021/11/16(火) 08:13:17.40ID:tq/4rzhE
たまにWiFi繋がってんのの通信出来なくなって再起動したら直るけどおま輪かな?
140871
垢版 |
2021/11/16(火) 08:54:55.30ID:QyRMzGQD
おま環をおまわって読んでんの?環境はわきょう?
2021/11/16(火) 10:32:25.46ID:134OMh4g
お前が悪い→おまわ→おま輪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況