【NEC LAVIE】LENOVO Tab P11シリーズ5【小新Pad】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/08(月) 16:13:39.25ID:hlJRa2Sw
LENOVO Tab P11 Pro
http://www.lenovo.com/jp/ja/tablets/android-tablets/tab-series/lenovo-tb-j706/p/ZA7C0050JP

NEC LAVIE T11
https://www.nec-lavie.jp/products/tablet/lavie/laviet11/

小新Pad Pro
https://item.lenovo.com.cn/product/1010319.html

小新Pad
https://item.lenovo.com.cn/product/1012572.html
https://item.lenovo.com.cn/product/1011774.html

前スレ
【NEC LAVIE】LENOVO Tab P11シリーズ2【小新Pad】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1615340028/
【NEC LAVIE】LENOVO Tab P11シリーズ3【小新Pad】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1621671665/
【NEC LAVIE】LENOVO Tab P11シリーズ4【小新Pad】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1629147073/
2021/11/24(水) 12:09:32.38ID:RzJgrN5X
>>375
Xiaomiの方だったかな?でもそんな話が有ったな
プルダウンの端っこのところで出来るとか何とか
2021/11/24(水) 15:37:52.63ID:DYF9DrHf
2021ヤフオクと楽天市場のアプリがひらけない・・・
一部のアプリが使えないのはあるあるですか?
どこかいじったら直るんでしたっけ?
2021/11/24(水) 16:15:27.87ID:Rf3pc3N6
>>374
vivobook 15 oledだな
2021/11/24(水) 22:22:55.81ID:O8QWDe0R
>>363
Lenovoのレスキューツール使ったらダメになって、QFILで元に戻そうとCNロム焼いたらブートループになって、
0520のロム焼いたりいろいろ試してたらシリアルナンバーも消えて、ADBでどうしたものか暗中模索してる段階でして。
どうやらvol+と電源ボタン押しながらUSB繋げばqualcomm 900Dドライバーで認識して国コード書き換える手があるらしいのですが、何度やっても900Eになって失敗します。
出荷時のロム間違って消しちゃったからなあ…
2021/11/25(木) 00:06:48.74ID:K13qpK8D
>>377
>>244-245 を見る限り、あるあるっぽい。
2021/11/25(木) 00:19:24.74ID:mVmm4XaP
大陸版のロムって何処かにある?
2021/11/25(木) 00:33:26.41ID:47LDoWH0
>>377
ヤフオクは普通に起動できた
楽天市場は無理だったけど権限のRead phone stateをDenyにしたらいけた
2021/11/25(木) 01:30:27.99ID:K13qpK8D
>>381
>>225 のサイトに書いてあった。探せばZUI13もあった気がする。
2021/11/25(木) 07:47:24.65ID:U/qakohF
>>383
225のやつ、ファイル名にcnってあるしxdaでstock romってやつとサイズもファイル名も同じだよな
225のやつをbangoodのショップロムのやつにやっとこさ焼いてみたけどプレイストアは入っているし、中華アプリは全然無いしで、何か違う感じ
ブートローダーロック出来ないし、モアロケ2の設定は反映されないしで、手詰まり状態
385295
垢版 |
2021/11/25(木) 08:14:28.69ID:ldq2bLRD
>>376
試したら、確かに端っこをタッチすると選択できました! しかし端っこの位置がなかなか微妙で難しいです。chromeが改善されるまで、firefoxと併用したほうが良さそうです。
2021/11/25(木) 09:56:44.37ID:K13qpK8D
>>384
大陸版=中華版なので、CNで正解だと思うけど。
自分はJDで買ったものをバージョン下げるのに225に記載のあったROM使ったけど、バージョン下がってその後のOTAも受けられている。
ロック周りは少し前に話題にはなってたけどPC側の準備周りだったと思う>>284
2021/11/25(木) 11:16:40.22ID:xBnm0A3U
>>386
なんでバージョン下げたの?
2021/11/25(木) 11:23:48.29ID:K13qpK8D
>>387
特にROM焼いたりBLUしたりしていないのに、急にWidevineが下がっちゃったんで四苦八苦してたんスよ・・・
2021/11/25(木) 12:09:52.13ID:U/qakohF
>>386
起動すると音量ボタンでモード選択する画面なんですよ
ドライバとかちゃんと当ててるのに、ブートローダーロックコマンド打つと落ちる
違うロックコマンドだとanytime watingのまま
モアロケ2は適用されないし、ひょっとしてプラットフォームツールズが古いからかな?
win7時代に入れたのをそのまま使っているけど
2021/11/25(木) 12:13:11.20ID:U/qakohF
>>386
あ、それと焼いた時プレイストアとか最初から入ってました?
もう1点、一応端末リセットしようかと思っているけど、設定の何処でしたっけ?
メニュー全部英語で探しきれないです
2021/11/25(木) 12:19:43.83ID:pVU0kSVF
リロックしてないというオチか?
2021/11/25(木) 13:16:57.90ID:K13qpK8D
>>389
オフィシャルの大陸版のROMを焼くだけならBLU不要だから、ロック周りは触ってないのよ。
焼いたら当然リセットかかるのでPlayストアはなくなり都度再セットアップしてた。
尚、Morelocale2を使っても設定アプリは英語のままだから、ファクトリーリセット探せないと初期設定難しい気がするよ。
2021/11/25(木) 15:04:59.37ID:YLxOPkfN
>>392
俺のリセット掛かって無いような
2021/11/25(木) 16:39:12.27ID:Sj7K08//
初めてジンドンでタブレット買ったら箱が引くほどボロボロだったけど、中無事だったわ。ハイエンド系頼んでも大丈夫そうだね。

xiaoxin pad plusなんだけど、morelocale2で日本語化したら、使いたかったアプリもちゃんと使えていい感じだ。輝度や解像度も不満はないかな。

3dゲーしないライトユーザー的には神コスパだわ。色々心配だからケチっちゃったけどケース買えばよかった。
2021/11/25(木) 17:21:21.35ID:jysRtEDP
中華で盛り上がってるとこ悪いねんけど質問や
lenovo国内て今でも保証期間中の修理送付の送料はユーザー負担なん?
2021/11/25(木) 17:32:51.91ID:K13qpK8D
>>393
手順が何らかおかしいのではなかろうかと。
>>394
自分もお風呂場用に買い増ししたいんだけど、在庫が復活しない・・・
>>395
日本国内であれば、そうだと思うけど。
https://support.lenovo.com/ae/ja/solutions/HF000982
2021/11/25(木) 17:57:38.90ID:jysRtEDP
>>396
おっきにー
2021/11/25(木) 19:17:19.01ID:6/UL87FR
Pro 2021のグロ版買った方で、WideVine1だった方いますか?
399871
垢版 |
2021/11/25(木) 21:26:36.41ID:EOSvkZtb
どこでかうんや
2021/11/25(木) 21:37:50.50ID:ddt4et2k
>>394
ケースはアマゾンで1500円でガラスフィルム付きが売ってますよ
2021/11/26(金) 07:53:58.49ID:/TlkL998
>>396
昨日は色々レスしてくれてありがとうございます
帰宅してファクトリーリセットしたら、起動しなくなりました
ヤケクソで今回は音量+ボタン押しながらqfilやったら、数分で無事に中華ロム焼けました
アプデも1回降って来ました
モアロケとブートローダーロックは未だ駄目なので、週末頑張ります
2021/11/26(金) 09:31:21.68ID:VG++ITMN
>>401
特に助けになってなくて申し訳ない。
その2つが出来ない・音量+でROM書き込み出来た、であれば、adbとfastbootが動いてないってことなので、
adbだけで終わるMoreLocale2から進めると良いかも。
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 11:41:54.80ID:HfQ1BcqP
lenovo xiaoxin pad pro 2021 中国版
メルカリで買って1か月で lenovoロゴ→ロック画面 の繰り返し
セーフモードでfactory reset かけたら
今度は FastBoot Mode から抜け出せない
これもう手遅れですか?
2021/11/26(金) 11:45:47.51ID:R5RqyeQd
wwwwwwww
2021/11/26(金) 12:11:09.37ID:/TlkL998
>>402
ありがとうございます
モアロケは原因が判ったような
コマンド間違えてました
adb shellでリターンのところをスペースでやってました
恐らくこれかと
2021/11/26(金) 13:29:34.72ID:mSRiADlT
今日届くみたいだけど結局ペン何にするか決められなかったな
12.6出るときに同時に出ると思ってるprecision pen 3待つかsurface penお試しで買うか…
2021/11/26(金) 15:07:58.66ID:4LpLnuEd
>>406
12.6買ったの?
いつ買いましたか?
2021/11/26(金) 15:31:50.78ID:c2BFgYEB
>>406
プレジションペン2は駄目なの?
2021/11/26(金) 15:32:49.05ID:c2BFgYEB
プレシジョンペン2だった
2021/11/26(金) 21:12:33.16ID:BPZVhALq
上に書いてある手段試してもAdguardが落ちるな
あとAutoStartに入れても無視されるのは仕様?
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 21:20:15.45ID:CFu+9zrX
>>410
やっぱり落ちるよね?
困ってる
アドガード以外で
2021でアプリ消すと勝手にオフにならない広告ブロックできるのないかな
2021/11/26(金) 21:31:55.08ID:VG++ITMN
>>410
AutoStartは端末起動時にバックグラウンドプロセスを呼び出す、その後のオートタスクキル対象から除外する、だけだと思うので、入れてもアプリは自動的に起動しないよ。
Settingのバッテリー最適化周り、権限周り、Securityの他の設定項目を見直すなど頑張って。
(自分のどうにかしたかったアプリは何かの設定を頑張ればうまくいくって言ってくれた人居たので頑張った)
413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 21:37:30.79ID:CFu+9zrX
>>412
2021でアドガード落ちないで使えてるの?
2021/11/26(金) 21:43:11.75ID:VG++ITMN
>>413
自分はAdGuardは使ってないよ。自分はAdGuard DNSで十分なので。

Vancedで定期的にネットワークに繋がらなくなったり、アプリ課金が動かなかったりしたんで、それらはタスクキルが原因だったのでSecurityの設定で解決した。
勝手に落ちるのは似た現象のようにみえるんだけどね。
2021/11/26(金) 22:34:33.44ID:c2BFgYEB
>>410
その設定に加えて
メニューにタイルあるじゃん
あそこにこの画像みたいにadguardのタイル追加したら
自分でキルしてもメニュー開いたり画面オンオフしただけで復活するようになったよ
https://i.imgur.com/ASe9tag.jpg
2021/11/26(金) 23:21:11.73ID:VG++ITMN
>>415
VPN接続したアプリ自体を、手動でタスクキルすると、VPN接続が切れるっていう話ね。
2021でも再現したのと、手元の泥がXiaomiのスマホしかないんで全く比較対象にならないところだけど、似たことをやったらXiaomiでも再現したよ。

タブレットの起動時にAdGuard起動することは出来るからそっちに期待するのと、SettingsのAlways-on VPNのスイッチでAdGuardを起動させるぐらいしかないんじゃないかな(タスクスイッチャに出さないという消極的な方法)。

手動タスクキル以外は30分ぐらいしか試してないけど使えてる気がする。
2021/11/27(土) 00:55:17.06ID:nG9mZk3s
>>415
これ2021?すげぇシャレオツなデザインだな
2021/11/27(土) 07:06:12.06ID:3MX8E1t/
>>410

これも効果あるかわからないし気休めかもしれないけどこれもやったら落ちなくなったよーな気がする
アプリのロックと設定でのオートスタートの許可

https://i.imgur.com/lVVIzHn.jpg
https://i.imgur.com/0UNCk1q.png
2021/11/27(土) 14:10:21.66ID:27ZajZfi
パニック買いした12.6が来ましたわ〜
やっぱりでかいね!
2021/11/27(土) 14:38:31.29ID:06MRqKdJ
俺の12.6は今配達中
まさか1週間もしないで届くとは思わなかった
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 14:55:48.72ID:Jdwsz1U9
何万円したの?
2021/11/27(土) 15:36:38.99ID:tVLTU9Ty
>>416
>>384です、先日はお世話になりました
無事にモアロケ2の導入出来て、それなりに環境作ってたらzui13降って来て、もうブートローダーロックしなくても良いかと思いました
でもまぁ折角だからしとこうと思ってやったら、今回はすんなりロック出来ました
で、まっさらになったんでまた構築し直しです
質問なんですけど、提供不明なアプリのインストールを許可する設定って何処ですか?
重ねがさね申し訳ありませんけどお願いします
2021/11/27(土) 15:39:51.14ID:nhlRXXIi
chrome経由なら設定→アプリ→chromeで一覧にない?
2021/11/27(土) 18:58:00.32ID:fPW6kRUM
不要なアプリ無効化しとけばタスクキルなんてされないだろ
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 19:21:02.19ID:Py3b61ux
pro 2021てp11 proと筐体全く同じなんですか?
フィルムとかケースの少なさで悩んでたけど共用できるなら結構種類ありそうで嬉しい
2021/11/27(土) 20:08:48.33ID:mlRa86Fw
>>425
264.28 x 171.4 x 5.8mm
全く一緒
2021/11/27(土) 21:37:02.56ID:URWWeemw
pro2021って5GHzのwifi繋がらないんですか?
なんか2.4GHzしかつながらない
2021/11/27(土) 21:38:35.64ID:9tR5JfVq
俺のも繋がらないから多分仕様
2021/11/27(土) 21:53:14.29ID:7N9kli0z
つながってる……よね?
https://i.imgur.com/cYDNd0s.jpg
2021/11/27(土) 21:55:05.91ID:LGmoUoI7
ブラフラでsurface互換ペン安いな
試しに買ってみるか
2021/11/27(土) 22:06:38.27ID:1vdMveUm
繋がるチャネルに制限があるらしい。うちは44chで5Ghz繋がってる。
2021/11/27(土) 22:09:31.67ID:6+a9KIac
ルーターの設定が必要
2021/11/27(土) 22:18:58.80ID:7N9kli0z
ルーター側なのね。
そのままでいけた俺はラッキー
2021/11/27(土) 22:19:32.81ID:Ewh4PoaM
QFILでポートが捕まらんわ…
デバイスマネージャならAndroid Deviceで拾ってるのに何が悪いんだこれは
2021/11/27(土) 22:26:13.54ID:LjN/FZiP
中華の規制でW56塞いであるから細かく設定できない機種だと挙がってこない
トライバンドルーターおすすめ
2021/11/27(土) 23:54:57.58ID:3L13idTy
>>434
電源落とす
線抜く
ボリュームの+押しながら線挿す
しばらく+は押しっぱなし

これでどう?
2021/11/28(日) 00:39:31.31ID:klsgnrUE
>>436
レスありがとう
それでもQFILの方だけ認識しないんだよね
デバイスマネージャも同時に見てるけどそっちでは出てくるしadb devicesでも拾ってるからよくわからない…
2021/11/28(日) 01:18:10.02ID:t1vd6qZd
lenovoUSB当てる先違ってるとか?
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 01:43:12.76ID:MPaCpW+H
母艦のPCが痛んでるのでは?
スマホROM書き換えの際、10年物のIntelサーバでは認識せず
ほぼ真っ新なThinkPadであっさり認識した事がある
2021/11/28(日) 02:04:41.90ID:klsgnrUE
この時間まで色々やってみたけどダメだなー
ドライバも当てる先は合ってるはず…
PCはそこまで古くないけど別のでやってみるかな
2021/11/28(日) 09:37:22.39ID:gk31Z3Rb
>>431
ありがとう。
うちのルーターも設定できるようで、44chにしたら繋がりました。
2021/11/28(日) 12:22:16.62ID:r4S7xOmv
36〜48(5.2Ghz帯)か52〜64(5.3Ghz帯)にすれば大抵解決する
2021/11/28(日) 12:42:58.53ID:8x6oLqr1
>>423
無いんでよねぇ
chromeのpermissionとか全部調べたんですけど
そちらのはあるんですよね?
2021/11/28(日) 12:55:53.70ID:bQoc5ybf
GIZTOPで黒金売+クーポンコードGT5入力で、エクスプレス送料込み389ドルだった。
買いなのか?
2021/11/28(日) 13:22:04.64ID:8EG5g77w
>>443
423じゃないけど2021ならgeneral settings→security→install unknown appsかな
2021/11/28(日) 13:49:30.34ID:8x6oLqr1
>>445
最初それだと思ったんですよ
開いたらアプリが何個かあるだけで、許可するとかのトグルボタンは無いんですよねぇ
2021/11/28(日) 14:02:29.27ID:8x6oLqr1
>>445
あ、判りました
そこのアプリので許可するアプリを選ぶってことなんですね
chromeとファイルマネージャーをallowedにしてみました
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 15:32:42.58ID:3N6ddp4l
>>440
もしかしてドライバ?
不明デバイスQHSUSB_BULKに対して、Qualcomm HS-USB QDLoader 9008当ててる?
2021/11/28(日) 16:19:26.76ID:630v7zWe
P12 Proの国内版は来年1月か
2021/11/28(日) 18:42:43.32ID:8x6oLqr1
スレチだけど蟻でrealme Pad出たね
値段は兎も角として、ガッカリスペックだ
2021/11/28(日) 19:37:08.57ID:SCPq50df
アリのLenovo Online Storeってとこが無印11 6GB 128GBを$160くらいで売ってるけど買いだと思います?
初のタブレット購入なのでアドバイスもらいたいです
2021/11/28(日) 20:39:00.77ID:klsgnrUE
>>440ですがとりあえずPC変えてやってみたら無事中華ROM焼けてZUI13も落ちてきました
ただ2台目でもいくつかドライバ準備して試した結果成功したので>>448でも言われている通りドライバが原因だと思います
レスくれた方ありがとうございました
2021/11/28(日) 20:45:29.41ID:aANis8Kv
>>451
スレッド見て貰うと分かるとおり、それなりにトラブルが多いから、初だと厳しいかも。
スペック的には >>359 あたりで話題に上がってたのでスマホより遅いって事になりかねない気がする。
Plusも無印もQoo10でMEGAクーポンで安いよ。
AliやQoo10で買ったやつがPrimeVideoがHD再生出来るかはちょっと分からないのでここは用途次第。
2021/11/28(日) 20:47:01.29ID:t1vd6qZd
>>451
加えてプロモコード使って6GBモデルが1万9千円ちょいならいいんでない
同じストアで買った無印662の6GBあるけど普段遣い程度までなら充分だと思う
662のは正規グロ版仕様だからROM焼かなくてもいいし
グロ版無しのモデルはストアROMだったからそっち買うならROM焼き前提だけどね
2021/11/28(日) 23:13:04.30ID:b6m5GwR5
>>427
ルーターの5GHz帯がW52の36Chだったら40Ch以上に固定してみて
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 23:44:32.29ID:3N6ddp4l
ちょっと気になることがあってpro 2021って
Perfect Viewerの本棚作成のサムネイル表示が遅くない?
一つのフォルダに200くらいzipファイル入れてるとわかりやすいんだけど
毎回サムネイル作成しているような遅さ・・

ZUI 13.0.364まで上げてみたけどダメだった
SDカード対応しているから、pro 2021購入したのに
メイン用途ののPVがこれでは、Tab S6 売ったの失敗したなー
2021/11/29(月) 00:18:02.59ID:bV2/ADk1
>>453
>>454
YouTube視聴にブラウジング程度の用途なので動作に関してはそこまで求めてなくてどちらかというとショップROMだと嫌だなと思ってました
正規グロ版ということなら問題なく購入できそうです
ありがとうございます
2021/11/29(月) 07:01:44.84ID:T/5kJAfG
>>444
GIZTOP購入者のレビュー探してるけど
やっぱりショップROMになるのかな
2021/11/29(月) 08:04:03.39ID:IPKY653Q
>>458
プレイストア入っているみたいだから、ショップロムじゃね?
2021/11/29(月) 11:48:27.80ID:WT9/Q0rR
>>458

https://androplus.org/entry/xiaoxin-pad-pro-2021-sale-20211127/
こことGIZTOPのサイトを見ていると、CN版のような気がしてるんだけどね。
届いてみるまでは何とも言えないところ。
2021/11/29(月) 11:57:54.08ID:Dby9oym6
独尼でP12pro販売開始だとか
ttps://sosukeblog.com/2021/11/28/87711/
2021/11/29(月) 12:37:23.97ID:lqRVq7+U
>>460
たしかにLanguageがEnglish、Chineseになってるので大陸版っぽいですね。
2021/11/29(月) 12:42:53.52ID:aMl4lXQ9
だいぶ悩んだけどXiaomi pad5購入済みからpro 2021に乗りかえようと注文しちゃった
2021/11/29(月) 13:58:18.50ID:9Cpv5vdd
proじゃないp11、surface用のペン使えなかった
無駄になってしまって残念
2021/11/29(月) 14:11:02.16ID:qrvKmkxk
過去ログ見たらplusってmppペン使えないのか
これもアリエクで買わなきゃならないかぁ
2021/11/29(月) 15:10:00.21ID:NTj4rPzw
プレシジョンペン2か買いやすいpc-ac-ad022c買った方が後悔しないんじゃない?
2021/11/29(月) 16:04:10.07ID:qrvKmkxk
>>466
確かにわざわざアリエク使うよりヤフショで買った方がいいか
2021/11/29(月) 16:22:07.86ID:+ykGhqBU
>>467
日本語で
2021/11/29(月) 16:56:04.01ID:IpF0pmqj
>>463
のリかえる理由わからんけど、届いたら画面の見比べ宜しく。
2021/11/29(月) 18:36:18.19ID:mghceRQd
Xiaoxin Pad Pro 2021は画面こんなんらしいが
ttps://forum.xda-developers.com/t/international-rom-for-xiaoxin-pad-pro-2021-unlikely.4317299/page-6
2021/11/29(月) 20:10:35.98ID:5NF7IcjB
乗り換える理由としたら外部メモリの有無だろうな
iPad以外は外部メモリがあった方がいいような気がする
2021/11/29(月) 21:08:37.76ID:u+cE+yq7
2021心配になって調べてみたけど特にムラはないぞ
流石にそれは不良じゃないか?
2021/11/29(月) 21:40:39.48ID:9RDxssMK
今4万くらいで買えるんだな
ROM焼き必須だけど電子書籍用に有機ELでデカ目のタブ欲しいから買っておくか
2021/11/29(月) 22:06:30.74ID:rI5Q1IOb
XiaoxinPadPro2021、今京東で2199元だな
ttps://item.m.jd.com/product/100021937724.html
2021/11/29(月) 22:11:00.58ID:C9pKV4Pq
ChinaROMしかない端末が処分なのかいろいろ安くなってきてるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況