!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は3行になるようにコピペして立てて下さい
WindowsPCでAndroidアプリが動く、BlueStacks App Playerのスレです。
GPU支援・ARMコード対応。
公式サイト
http://www.bluestacks.com/
前スレ
【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1618995805/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part20
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a73-rSME)
2021/11/08(月) 15:30:44.60ID:Vh0GM71P0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e385-cMqO)
2022/11/12(土) 11:21:00.58ID:hFX1yz6P0 >>
画面から3メートルほど離れてプレイしている私 ネモだから言える事だが
目は大事
ゲームで ノートPC利用は百害あって一利なし
ノートPCを、今すぐ窓の外に投げ捨t
https://www.youtube.com/watch?v=gOzE-OpSdXU&t=0s
画面から3メートルほど離れてプレイしている私 ネモだから言える事だが
目は大事
ゲームで ノートPC利用は百害あって一利なし
ノートPCを、今すぐ窓の外に投げ捨t
https://www.youtube.com/watch?v=gOzE-OpSdXU&t=0s
922名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-BvCT)
2022/11/12(土) 11:26:24.26ID:dp1upNyIM923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231d-BvCT)
2022/11/12(土) 11:46:03.73ID:JNB/6fOp0 バージョンが古いからなのかなぁ5.6.0.1126でした。
ブルースタックスって今10なんてのも出てるんですね。5より性能いいのかな
ブルースタックスって今10なんてのも出てるんですね。5より性能いいのかな
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231d-BvCT)
2022/11/12(土) 11:51:04.92ID:JNB/6fOp0 N64ってめっちゃ重くないですか?32でやってるんですがFGOは64じゃないとダメなのかなぁ
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231d-BvCT)
2022/11/12(土) 12:53:20.99ID:JNB/6fOp0 有難うございます!!!。バージョン上げてN64にしたら全く落ちなくなりました。モンストとかFEHもN64のがいいのかなぁ
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d558-Gj/H)
2022/11/12(土) 21:10:37.57ID:di6aHETe0 Ver5.3.145.1003のN32だけど、FEH快適に出来てるよ
adb使えばサブアカウントの切り替えもバッチファイルですぐできるし
戦禍やおもあつもスタミナドリンクがある限り永遠に回せるマクロも組んでるし、双界使ってSP稼ぎも夜仕掛けて朝にはバッチリ
adb使えばサブアカウントの切り替えもバッチファイルですぐできるし
戦禍やおもあつもスタミナドリンクがある限り永遠に回せるマクロも組んでるし、双界使ってSP稼ぎも夜仕掛けて朝にはバッチリ
927名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-BvCT)
2022/11/13(日) 03:43:43.81ID:xBO3V6tmM ついでに、アプリ動かない人はchromeのバージョンをもとに戻すのもあり。
チェインクロニクルとか日替わり内室とか、告知でwebviewを使っているアプリが動かないときはこれでいける。
Googleストアの
アプリとデバイスの管理
管理
Google Chrome:高速で安全
アンインストールと表示されていたら新しいverなのでアンインストール
アンインストールしても、元のverのchromeが使える。
チェインクロニクルとか日替わり内室とか、告知でwebviewを使っているアプリが動かないときはこれでいける。
Googleストアの
アプリとデバイスの管理
管理
Google Chrome:高速で安全
アンインストールと表示されていたら新しいverなのでアンインストール
アンインストールしても、元のverのchromeが使える。
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ad-jlgc)
2022/11/13(日) 05:11:42.30ID:vEcQVlph0 BSに入ってるオフライン化したアプリをスマホに移すことって出来ます?
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231d-BvCT)
2022/11/13(日) 09:09:06.74ID:oR1gHmf90 >>926
マクロは組んでやってみたいですがやり方が良く分からないです。マクロ組める人羨ましいなぁ
マクロは組んでやってみたいですがやり方が良く分からないです。マクロ組める人羨ましいなぁ
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ad-jlgc)
2022/11/13(日) 14:28:55.76ID:vEcQVlph0 adb connectしたあとバックアップコマンド実行したらNow unlock your device and confirm the backup operationと出るんですけどバックアップって無理なんです?
デバッグモードで接続がBSにはないっぽいし…
デバッグモードで接続がBSにはないっぽいし…
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed73-NDir)
2022/11/13(日) 15:18:51.51ID:eqr3uTHr0 BS側で許可しますかみたいな画面が出てくるんじゃないっけ
一旦BS外のどっかにバックアップしてから手元のスマホに移すんだよね?
-fで出力パスとファイル名指定してその場所に生成されてたら合ってるから待ってれば終わるはず
一旦BS外のどっかにバックアップしてから手元のスマホに移すんだよね?
-fで出力パスとファイル名指定してその場所に生成されてたら合ってるから待ってれば終わるはず
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ad-jlgc)
2022/11/13(日) 16:02:43.06ID:vEcQVlph0 >>931
やりたいことはそんな感じです
設定画面開いた時に入力したら許可しますか画面出てきましたがバックアップ押しても十数秒で終わって0kbのバックアップファイルが生成されるだけでした
bs付属の方と新規に落としたadbどっちでもだめでした
BSのバージョンが悪いのかな…
やりたいことはそんな感じです
設定画面開いた時に入力したら許可しますか画面出てきましたがバックアップ押しても十数秒で終わって0kbのバックアップファイルが生成されるだけでした
bs付属の方と新規に落としたadbどっちでもだめでした
BSのバージョンが悪いのかな…
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ad-jlgc)
2022/11/13(日) 16:28:33.69ID:vEcQVlph0 あーなんかコマンドを'で囲ってたのが悪かったっぽいです
外したら始まったっぽいです
外したら始まったっぽいです
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ad-jlgc)
2022/11/13(日) 17:29:29.26ID:vEcQVlph0 と思ったら-allコマンド入れた時のフルのみで個別でバックアップだと1kbのができるだけで失敗する…
コマンドってadb backup (オプション) (パッケージ名)であってますよね?
コマンドってadb backup (オプション) (パッケージ名)であってますよね?
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 637a-gR3A)
2022/11/13(日) 18:15:42.74ID:HwfxMcGK0 肝心なデータがバックアップできない場所においてあるアプリよくある
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ad-jlgc)
2022/11/13(日) 18:22:23.48ID:vEcQVlph0 マジですか…
4→5の移行アプリがシンプルにabファイル作ってくれればなぁ
4→5の移行アプリがシンプルにabファイル作ってくれればなぁ
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 637a-gR3A)
2022/11/13(日) 18:55:41.77ID:HwfxMcGK0 root取れればバックアップできる
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a511-pxtp)
2022/11/14(月) 00:43:28.06ID:zo0c2eyQ0 マジデスカー暴走開始の巻
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 637a-gR3A)
2022/11/14(月) 08:40:36.89ID:DqxipsVK0 BSインストールする時の仮想マシンとしてrootのある機種とか選べないものか
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dc8-fnp+)
2022/11/14(月) 09:26:45.85ID:YZ4aF32t0 BlueStacksTweaker使ってroot取ればいいやん
どうやりゃいいの、って言われそうだから手順を箇条書きで書くと
[仮想端末を停止中に行う作業]
1:左のRoot化したい仮想端末のラジオボタンをチェック。
2:右のRootタブから『Unlock』をクリック。
3:『Unlocking the Master instance at your own risk !(ご自身の責任でマスターインスタンスのロックを解除する)』
と表示されるので、OKをクリック。
4:ログにTrueと出れば成功。
5:該当仮想端末を起動。
[仮想端末を起動中に行う作業]
1:左のRoot化したい仮想端末のラジオボタンをチェック。
2:右のRootタブから『Patch』をクリック。
3:右のRootタブから『Install SuperSu』をクリック。
4:右のRootタブから『Update Su binary』をクリック。
これでsuも使えるようになるから大抵の事はできるはず
どうやりゃいいの、って言われそうだから手順を箇条書きで書くと
[仮想端末を停止中に行う作業]
1:左のRoot化したい仮想端末のラジオボタンをチェック。
2:右のRootタブから『Unlock』をクリック。
3:『Unlocking the Master instance at your own risk !(ご自身の責任でマスターインスタンスのロックを解除する)』
と表示されるので、OKをクリック。
4:ログにTrueと出れば成功。
5:該当仮想端末を起動。
[仮想端末を起動中に行う作業]
1:左のRoot化したい仮想端末のラジオボタンをチェック。
2:右のRootタブから『Patch』をクリック。
3:右のRootタブから『Install SuperSu』をクリック。
4:右のRootタブから『Update Su binary』をクリック。
これでsuも使えるようになるから大抵の事はできるはず
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 637a-gR3A)
2022/11/14(月) 09:44:33.36ID:DqxipsVK0 停止中に何かできるというのが、リアルスマホのroot化との大きな違いだな
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b1-WFXv)
2022/11/15(火) 18:37:07.20ID:Chb+qQsh0 この前のWindowsのアップデートからマクロ全然出なくなって、バージョンアップしたら更に出なくなったんで古いバージョンに戻した
https://web.archive.org/web/20211007143325/https://support.bluestacks.com/hc/en-us/articles/4407823168525
古い版を配布してるサイトは胡散臭いから公式のアーカイブを漁って5.3.100落とした
このバージョンはコンフィグのbst.feature.macros="1"に書き換えるだけでいい
https://web.archive.org/web/20211007143325/https://support.bluestacks.com/hc/en-us/articles/4407823168525
古い版を配布してるサイトは胡散臭いから公式のアーカイブを漁って5.3.100落とした
このバージョンはコンフィグのbst.feature.macros="1"に書き換えるだけでいい
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d558-Gj/H)
2022/11/15(火) 20:36:11.27ID:R/zXnKtD0 bluestacksの新しいバージョンは、マクロオンにしても勝手にオフにするようになってる
それを防ぐには設定ファイルを読み取り専用にしなきゃいかん
別に不都合は無いし、俺は5.3.145のまま
それを防ぐには設定ファイルを読み取り専用にしなきゃいかん
別に不都合は無いし、俺は5.3.145のまま
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb76-B8u6)
2022/11/17(木) 06:27:31.91ID:TTs2rxKN0 どのくらい1つでメモリ消費する?
5GBとか超えることないよね?
5GBとか超えることないよね?
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dc8-fnp+)
2022/11/17(木) 09:51:15.61ID:MYIhwbL70 それは設定とアプリ次第
Windows10Pro/32GBのメモリを積んで、2コア2GBの10アカウント起動やると、ゲーム起動中は23GBほど消費してる
アプリ起動してないアイドル状態ならほとんど消費しない(4GB未満)から、本当にプレイするゲーム次第
俺がやってるのはFEHだから、軽い部類のゲーム
Windows10Pro/32GBのメモリを積んで、2コア2GBの10アカウント起動やると、ゲーム起動中は23GBほど消費してる
アプリ起動してないアイドル状態ならほとんど消費しない(4GB未満)から、本当にプレイするゲーム次第
俺がやってるのはFEHだから、軽い部類のゲーム
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b1-FFna)
2022/11/17(木) 16:16:00.99ID:RmBptmpU0 4で起動しなくなったので一回アンインストールしようと思うのですが
データのバックアップはインスタンスごとにするのでしょうか?1つのインスタンスですむのでしょうか?
あと、その後でグーグルのログインとかしないといけないのでしょうか?
データのバックアップはインスタンスごとにするのでしょうか?1つのインスタンスですむのでしょうか?
あと、その後でグーグルのログインとかしないといけないのでしょうか?
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95e5-vnW9)
2022/11/17(木) 23:57:50.29ID:DfIKb++f0 容量が許すなら使ってるインスタンスを全部バックアップがわかりやすい
BS入れ直したあとにリストアしたインスタンスも特別な操作は必要なくいつもどおり使える
はずだけど、もしインスタンス自体が破損してたら最初から作り直したほうが幸せかもね
その辺りの細かい状況は他人からは見えないのでどのみちやってみるしかない
BS入れ直したあとにリストアしたインスタンスも特別な操作は必要なくいつもどおり使える
はずだけど、もしインスタンス自体が破損してたら最初から作り直したほうが幸せかもね
その辺りの細かい状況は他人からは見えないのでどのみちやってみるしかない
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdbe-WLKS)
2022/11/18(金) 00:25:55.91ID:vhqn4G/S0 windows11proにしたらwindowsからのインポートができなくなった
11だと何か干渉するんだろうか
11だと何か干渉するんだろうか
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b1-FFna)
2022/11/18(金) 08:43:01.71ID:hKksC94n0 >>973 ありがとうございました
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bfc-cMqO)
2022/11/18(金) 09:06:14.90ID:duGtl41X0 ネトゲ界有能度 全世界No.1 の私 ネモだから言える事だが
マクロ使いたいなら LDPlayer 一択
とはいえ時代は
新エミュ Google Play Games
21/12/13 発表
22/01/19 βテスト 韓国 台湾 香港
22/08/25 βテスト オーストラリア タイ
22/11/-- 日本 『お住まいの地域ではβ版はまだご利用いただけません』
Windows11
21/10/05 発売 (15/07/29発売のWindows10を無償アップグレード可)
22/08/25 Windows Subsystem for Android実装 (スマホゲー可)
私もWindows11にしようと思ったが、なぜか非対応CPUで笑
マクロ使いたいなら LDPlayer 一択
とはいえ時代は
新エミュ Google Play Games
21/12/13 発表
22/01/19 βテスト 韓国 台湾 香港
22/08/25 βテスト オーストラリア タイ
22/11/-- 日本 『お住まいの地域ではβ版はまだご利用いただけません』
Windows11
21/10/05 発売 (15/07/29発売のWindows10を無償アップグレード可)
22/08/25 Windows Subsystem for Android実装 (スマホゲー可)
私もWindows11にしようと思ったが、なぜか非対応CPUで笑
951名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-QIgI)
2022/11/19(土) 16:12:16.87ID:jAmLLH6kd ドラゴンボール ドッカンバトルはプレイできなくなった?
旧PCでは問題なくプレイ出来てたのに、新PCではインストールは出来たけど「ユーザー認証に失敗しました」と出て先に進まない
旧PCでは問題なくプレイ出来てたのに、新PCではインストールは出来たけど「ユーザー認証に失敗しました」と出て先に進まない
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbbe-8zH6)
2022/11/19(土) 16:43:56.37ID:eyw5TJP00 windows11だとKP41で数分以内に落ちる
11はダメだな
11はダメだな
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e76e-zHbW)
2022/11/20(日) 02:06:33.26ID:wXQZi4xo0 KP41の原因はだいたいおま環やと思うけど
お前はダメだな
お前はダメだな
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf58-f0y6)
2022/11/20(日) 07:22:27.92ID:6RGLseiO0 そいやウチのノートはWindows11だけど不具合ないぞ
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbbe-8zH6)
2022/11/20(日) 11:04:47.57ID:90kId1E50 ノートだと無事だったから設定を見て、互換性からパフォーマンスに切り替えるとKP41は治まったぞ…10だと互換性のままでで問題なかったんだが…
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c24e-kfYZ)
2022/11/21(月) 13:25:45.76ID:mQrGPzPv0 https://i.imgur.com/dfnhQ0n.png
ブルスタのせいで勝手にスリープ解除されるんですけど対処法あれば教えてください
ブルスタのせいで勝手にスリープ解除されるんですけど対処法あれば教えてください
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12af-oXmZ)
2022/11/21(月) 13:31:39.95ID:qag4559v0 その実行ファイルをリネームすればいいんじゃね? 知らんけど ←使ってみたかった
958名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-CmJ+)
2022/11/21(月) 13:49:21.35ID:dca6mpo2d >>956
プロセスが残ったままスリープにしたからじゃないの
プロセスが残ったままスリープにしたからじゃないの
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c24e-lVMk)
2022/11/21(月) 18:56:35.41ID:mQrGPzPv0 みなさん回答ありがとうございます。次起動した時試してみます🙇
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea8-QT9j)
2022/11/21(月) 19:24:48.29ID:19VLFZjT0 ウマ娘動かない
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-zHbW)
2022/11/22(火) 16:37:29.15ID:bMCW/ScG0 Hyper-vのないwin11homeだとブルスタは起動できませんか?
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5711-1rrT)
2022/11/22(火) 16:43:06.10ID:dCb90MjX0 むしろHyperVがあると起動しないんですよ
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5711-1rrT)
2022/11/22(火) 16:44:04.89ID:dCb90MjX0 >>952
それ別にOS依存のエラーやないで
それ別にOS依存のエラーやないで
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-zHbW)
2022/11/22(火) 16:57:16.21ID:bMCW/ScG0 >>962
ではどうやってブルスタを起動させるんでしょうか?
ではどうやってブルスタを起動させるんでしょうか?
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3c8-5AI7)
2022/11/22(火) 17:08:06.98ID:+X3EG32r0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b11-84J4)
2022/11/22(火) 17:09:28.30ID:zt+PgkSu0 >>964
一生懸命応援して頑張って起動させます
一生懸命応援して頑張って起動させます
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-zHbW)
2022/11/22(火) 17:24:41.11ID:bMCW/ScG0 >>965
Hyper-vよくわかってないです
win11homeでブルスタを動かそうとするとウインドウズの設定でHyper-vの有効化しないといけないみたいなんですよね
でもwin11homeにはHyper-vが入ってないのでお手上げ状態なんです
win11homeでブルスタが動かせればいいのですが・・・
Hyper-vよくわかってないです
win11homeでブルスタを動かそうとするとウインドウズの設定でHyper-vの有効化しないといけないみたいなんですよね
でもwin11homeにはHyper-vが入ってないのでお手上げ状態なんです
win11homeでブルスタが動かせればいいのですが・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3c8-5AI7)
2022/11/22(火) 17:26:43.11ID:+X3EG32r0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea8-QT9j)
2022/11/22(火) 18:04:37.88ID:XhhooBiV0 BlueStacks自体は動くけど、Hyper-Vがあると起動しないゲームがある
消してしまえば動くけど普段からWSLとか使う人はそうもいかない
そのへんのごたごたは未だに解決してない
消してしまえば動くけど普段からWSLとか使う人はそうもいかない
そのへんのごたごたは未だに解決してない
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6d-Nwcx)
2022/11/22(火) 18:09:39.84ID:n6PBQ+eu0 >>967
VirtualCheckerというフリーソフトを起動して、すべて有効になってるか確認してみ?
Hyper-Vは入ってるものじゃなくて、PCがHyper-Vをサポートしてるハードウエアかどうかだよ。
Hyper-VとWindows(OS)は関係無い。
大抵のPCではBIOS(UEFI)でIntelVirtualなんちゃらを有効にするだけだけで有効になるけどね。
VirtualCheckerというフリーソフトを起動して、すべて有効になってるか確認してみ?
Hyper-Vは入ってるものじゃなくて、PCがHyper-Vをサポートしてるハードウエアかどうかだよ。
Hyper-VとWindows(OS)は関係無い。
大抵のPCではBIOS(UEFI)でIntelVirtualなんちゃらを有効にするだけだけで有効になるけどね。
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f755-ZBVP)
2022/11/22(火) 18:18:44.69ID:d/JeM6wJ0 >>970
お前それは無知過ぎ
お前それは無知過ぎ
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1203-TaOI)
2022/11/22(火) 20:30:34.54ID:TgtlVi2Z0 どうせ使えない環境ならある意味正しいけど、
ホストOSが対応できてないなら使えないからホストOSが関係ないということは一切ない。
ホストOSが対応できてないなら使えないからホストOSが関係ないということは一切ない。
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb44-yS4u)
2022/11/22(火) 20:40:02.99ID:/BsQM8970 >>960
自環境だとしょっちゅう最初の画面から進まないので、
ウマ娘を起動する前に「リソース モニター」で
「BstkSVC.exe」をプロセス終了してから
すぐウマ娘を起動してる。
BlueStacks 5 の「BstkSVC.exe」はたぶん状態遷移が
糞でバグだらけで、いろいろと干渉しているかと?
FFBE幻影戦争とかもね?
自環境だとしょっちゅう最初の画面から進まないので、
ウマ娘を起動する前に「リソース モニター」で
「BstkSVC.exe」をプロセス終了してから
すぐウマ娘を起動してる。
BlueStacks 5 の「BstkSVC.exe」はたぶん状態遷移が
糞でバグだらけで、いろいろと干渉しているかと?
FFBE幻影戦争とかもね?
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea8-QT9j)
2022/11/22(火) 20:43:43.85ID:XhhooBiV0 どう見てもBlueStacksのサービスだけど、殺して大丈夫なんか
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb44-yS4u)
2022/11/22(火) 20:50:35.31ID:/BsQM8970 >>974
BlueStacks5が起動してホーム画面がでた後だと、
「BstkSVC.exe」をプロセス終了してから
「BstkSVC.exe」をリネームしてもゲームは動くよ?
「BstkSVC.exe」をプロセス終了してもすぐに復活する
から今の所は問題ないかと?
BlueStacks5が起動してホーム画面がでた後だと、
「BstkSVC.exe」をプロセス終了してから
「BstkSVC.exe」をリネームしてもゲームは動くよ?
「BstkSVC.exe」をプロセス終了してもすぐに復活する
から今の所は問題ないかと?
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5711-1rrT)
2022/11/23(水) 00:05:13.73ID:hNnJAWTJ0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea8-QT9j)
2022/11/23(水) 00:13:12.89ID:pZzDMtri0 そう
特に目立ってアナウンスしてなかったけど、あっさり動くようになった
結構すごい変化だと思うんだけど、元々使ってない人にはどうでもいい
特に目立ってアナウンスしてなかったけど、あっさり動くようになった
結構すごい変化だと思うんだけど、元々使ってない人にはどうでもいい
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5711-1rrT)
2022/11/23(水) 00:23:55.55ID:hNnJAWTJ0 そうなんかーありがと
HV優先だったからBS外してたけどまた使ってみるかー
HV優先だったからBS外してたけどまた使ってみるかー
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf7-TaOI)
2022/11/23(水) 08:46:18.25ID:cRfyN7wj0 もしブルスタ5が動かなくてもHV版ブルスタ4あるからそれ入れるといいよ
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf58-f0y6)
2022/11/23(水) 11:14:05.17ID:RINziLPI0 GeForceGTX1060(6GB)に交換したら15インスタンスでも遅延それほどでもなく快適にプレイできてホクホク
多重起動はGPUメモリ量大事やね
多重起動はGPUメモリ量大事やね
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5711-1rrT)
2022/11/23(水) 17:41:38.05ID:hNnJAWTJ0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea8-QT9j)
2022/11/23(水) 18:02:35.50ID:pZzDMtri0 Hyper-V用と銘打ってるから共存できるのかと思ったら、
単にインストール時にHyper-Vを削除してくれるだけっていう
単にインストール時にHyper-Vを削除してくれるだけっていう
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5711-1rrT)
2022/11/24(木) 01:37:11.11ID:AwLmqEOw0 まるで意味なくて草
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f755-hUro)
2022/11/24(木) 08:15:54.46ID:AXZMEX2d0 Hyper-v対応5を入れればいいだけなんだが
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea8-QT9j)
2022/11/24(木) 08:31:01.80ID:+KTvICfY0 Hyper-Vと共存できるのは5.3からなんだよな
4の時代に対応と言ってたのはただのアンインストーラー
4の時代に対応と言ってたのはただのアンインストーラー
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef4-WU7/)
2022/11/24(木) 08:35:11.07ID:/uYEjTFi0 5は録画できないのでちょっと…
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea8-QT9j)
2022/11/24(木) 09:02:45.72ID:+KTvICfY0 できるでしょ
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3c8-5AI7)
2022/11/24(木) 10:39:06.71ID:3DaMoywg0 ん?録画機能あったっけ?俺も知りたい
今はOBS使って録画してるわ
今はOBS使って録画してるわ
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea8-QT9j)
2022/11/24(木) 10:42:33.07ID:+KTvICfY0 自前でという話?
それは知らない
何でもOBSで足りてるから、あったとしてもOBS使う
外部からのキャプチャーを禁止するような嫌がらせが追加されたのかと思った
それは知らない
何でもOBSで足りてるから、あったとしてもOBS使う
外部からのキャプチャーを禁止するような嫌がらせが追加されたのかと思った
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3c8-5AI7)
2022/11/24(木) 12:20:33.14ID:3DaMoywg0 俺は自前で録画できるのかと思ったよ…
OBSで録画なら、「BlueStacsで録画」とは違うよね
OBSで録画なら、「BlueStacsで録画」とは違うよね
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf58-Dckl)
2022/11/24(木) 16:44:19.48ID:+35zPx+X0 きらファンが起動できない
できる人環境教えてほしい
できる人環境教えてほしい
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea8-QT9j)
2022/11/24(木) 17:20:03.63ID:+KTvICfY0 それはアプリ側が対策してるから無理なのでは
なんでPCでやって欲しくないのか判らんけど
客増やしたくないんか
なんでPCでやって欲しくないのか判らんけど
客増やしたくないんか
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5711-1rrT)
2022/11/24(木) 19:32:31.31ID:AwLmqEOw0 結果的に録画ファイルができればBSで録画できるかどうかなんてどうでも良くね?
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b11-84J4)
2022/11/24(木) 20:54:09.72ID:S6quEs100 お馬鹿さんにとっては内蔵かどうかが重要なんでしょ
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afe5-5CfY)
2022/11/25(金) 01:55:46.65ID:+tXkq9dm0 >>992
増やしたくないどころか来年2月だかでサ終告知済みのはず
増やしたくないどころか来年2月だかでサ終告知済みのはず
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e11-stRS)
2022/11/25(金) 07:35:46.96ID:LE1hi7x40 アプデしたらとうとう広告出し始めた
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e11-stRS)
2022/11/25(金) 07:56:25.44ID:LE1hi7x40 オプションからオフにできたわ
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea8-QT9j)
2022/11/25(金) 08:59:10.07ID:/jG+ZMvv0 そんなことしてるからサ終するんだよ
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5711-1rrT)
2022/11/25(金) 10:04:38.25ID:6b5xJIXc0 ご査収下さい
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf7-TaOI)
2022/11/25(金) 10:58:06.55ID:wxzhvDHl0 うめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 381日 19時間 27分 22秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 381日 19時間 27分 22秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★5 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★6 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 【悲報】人気配信者「加藤純一」さん、会社の人事業務を“無給のボランティア”にやらせていた事が発覚し炎上。謝罪へ。 [542286535]
- 【悲報】高市早苗さん、もう辞職しか選択肢がない… [271912485]
- 【悲報】中国上海市民「総理は一般人じゃないんだからそんな発言したらダメですよ😅」ド正論を言われてしまう [359965264]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
- 【愛国者速報】フィフィ、中国の“日本産水産物輸入停止”措置に私見「中国依存しないとやっていけない企業は考えを改めて」 [856698234]
- 【急募】高市が来年いそうな場所 [237216734]
