!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は3行になるようにコピペして立てて下さい
WindowsPCでAndroidアプリが動く、BlueStacks App Playerのスレです。
GPU支援・ARMコード対応。
公式サイト
http://www.bluestacks.com/
前スレ
【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1618995805/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a73-rSME)
2021/11/08(月) 15:30:44.60ID:Vh0GM71P0783名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-w+mV)
2022/10/04(火) 00:13:58.96ID:jbPg0Tovd784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3e5-tfD/)
2022/10/04(火) 02:55:23.55ID:WIWi8FMn0 今気がついたけど俺の書き込み内容CPU内蔵GPUになってて草
GPU内蔵CPUだな
GPU内蔵CPUだな
785名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM47-g6Sv)
2022/10/04(火) 08:12:11.90ID:vAn0hjTuM 🤔
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f81-oesb)
2022/10/04(火) 13:16:15.54ID:lAL6rjW/0 オクトラできるようになったかと思ったらPieだけ対応だった
普通の5からpieに移行できるのか?
普通の5からpieに移行できるのか?
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-o1nH)
2022/10/07(金) 21:30:14.70ID:n9OoD8kW0 >>779
どのバージョン使ってるかわからないけれど、例えば…
C:\ProgramData\BlueStacks_nxt\Engine\Nougat32\Nougat32.bstk
を別名で保存しておいてから、テキストエディタで
33行目辺りにあるKVMなんとかって書いてある行、削除して様子見て。
うちみたいな古いPCだと消した方が早いから。毎回、バージョン上げる度にやってます。
当初は毎回報告上げてたけど…まぁ、古いPCだから当然無視だよね(-_-;
>>780
マザボによってVRAMに割り当てられるメモリ量違ったりするけれど、
UEFIに設定項目が無いかチェックしてみたら?Autoよりははっきり値を指定した方が良いと思う。
後は、新しいドライバがあれば更新かなと。
うちも別のアプリが原因で他のアプリの画面が消えることはあるけど、気にしないのも一興…。
どのバージョン使ってるかわからないけれど、例えば…
C:\ProgramData\BlueStacks_nxt\Engine\Nougat32\Nougat32.bstk
を別名で保存しておいてから、テキストエディタで
33行目辺りにあるKVMなんとかって書いてある行、削除して様子見て。
うちみたいな古いPCだと消した方が早いから。毎回、バージョン上げる度にやってます。
当初は毎回報告上げてたけど…まぁ、古いPCだから当然無視だよね(-_-;
>>780
マザボによってVRAMに割り当てられるメモリ量違ったりするけれど、
UEFIに設定項目が無いかチェックしてみたら?Autoよりははっきり値を指定した方が良いと思う。
後は、新しいドライバがあれば更新かなと。
うちも別のアプリが原因で他のアプリの画面が消えることはあるけど、気にしないのも一興…。
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-zlNG)
2022/10/08(土) 20:01:20.22ID:nouEKbRH0 エンジンの起動に失敗しましたってはじめてみた
PC再起動だって
PC再起動だって
789名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-/uNh)
2022/10/09(日) 15:49:44.76ID:dEySCjhZd うちじゃよくあるな
PC再起動までしないでも大丈夫なことが多い
PC再起動までしないでも大丈夫なことが多い
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f03-zauZ)
2022/10/09(日) 16:40:05.91ID:wLoKX3xp0 だいたいメモリ不足
ChromeやらEdgeやら起動してるなら一旦閉じてみれば
ChromeやらEdgeやら起動してるなら一旦閉じてみれば
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac9-41yS)
2022/10/09(日) 20:44:59.12ID:lVJgwhm/0 ブルスタのスレ開いたハズなのに何でPCエンジンの話してんのかな?と思ったオレ
目が疲れて・・・いや脳かな🤯
目が疲れて・・・いや脳かな🤯
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37c-QY61)
2022/10/09(日) 20:57:15.26ID:By7+oxJX0 連休なんだからゆっくり休めよ
793名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-3fXN)
2022/10/10(月) 08:16:56.65ID:cU3czYFTd いつの間にかdebug.logが5ギガ以上あるんだけど、、、削除したらエラー出ますか?
つうかデータドライブにインストールしてもdebug.logはシステムドライブ上に作られるんですね
つうかデータドライブにインストールしてもdebug.logはシステムドライブ上に作られるんですね
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-Phf8)
2022/10/10(月) 15:42:15.86ID:hwGBMR7L0 4.280.0.1022だがデレステのAndroid7.0以下切り捨てで動かなくなった
ブルスタ5じゃないとAndroidのバージョンって上げられないんだっけ?
ブルスタ5じゃないとAndroidのバージョンって上げられないんだっけ?
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab1-zauZ)
2022/10/10(月) 19:51:54.65ID:niXoB2lP0 うちのBS4はデレステまだ動いてるが
そもそも10月のアップデートでAndroid7『未満』を動作対象外にするというアナウンスなので
BS4はAndroid7だから大丈夫なはずだが
そもそも10月のアップデートでAndroid7『未満』を動作対象外にするというアナウンスなので
BS4はAndroid7だから大丈夫なはずだが
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a83-kHT+)
2022/10/10(月) 23:55:05.89ID:K6gVBQLh0 2400Gユーザー多すぎワロタ
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-Phf8)
2022/10/11(火) 00:43:27.83ID:3GGEoPiX0 てことは別の原因なのか?
アプデ前までは動いてたのが画面真っ暗で起動する気配すらなくなったんだが>デレステ
アプデ前までは動いてたのが画面真っ暗で起動する気配すらなくなったんだが>デレステ
798名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-gobl)
2022/10/11(火) 01:13:02.14ID:0KzvoyEqd799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-Phf8)
2022/10/11(火) 11:36:57.27ID:pVxb4y1z0 よく判らんが5入れたら動いた>デレステ
しかし5をインストールしたらデスクトップにアイコンが4つも増えるのは何なんだ
と言うかインストールした覚えのないXまで入ってるみたいなんだが
しかし5をインストールしたらデスクトップにアイコンが4つも増えるのは何なんだ
と言うかインストールした覚えのないXまで入ってるみたいなんだが
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e81-47vH)
2022/10/11(火) 14:11:10.12ID:C/cTg0yP0 公式に放り投げられたんだけど
ログインできない状態で移行勝手にやれってデータ消せってことかな?
とりあえずログインさせてもらえばバックアップとれるので
こちらで勝手にできるんだけども
ログインできない状態で移行勝手にやれってデータ消せってことかな?
とりあえずログインさせてもらえばバックアップとれるので
こちらで勝手にできるんだけども
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-Phf8)
2022/10/11(火) 14:46:50.89ID:0MwCs2bA0 4で BlueStacks\Client\bst_config を書き換えてゲームセンターとかHomeの広告消す技あったけど
5は出来ないのかな
設定ファイルは BlueStacks_nxt\bluestacks.conf に変わってるみたいだけど
IsPromotionDisabled みたいなパラメーターが見当たらん
5は出来ないのかな
設定ファイルは BlueStacks_nxt\bluestacks.conf に変わってるみたいだけど
IsPromotionDisabled みたいなパラメーターが見当たらん
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f73-h6Pz)
2022/10/11(火) 14:49:52.07ID:+ttfkGtx0 その辺ってそもそも無い項目を書き入れるとかじゃないっけ
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-Phf8)
2022/10/11(火) 16:25:32.89ID:LKQVpwFR0 そう言やそうだな
パラメーター名の法則も変わってる感じだし解析待ちか
パラメーター名の法則も変わってる感じだし解析待ちか
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a83-kHT+)
2022/10/11(火) 19:13:44.95ID:Q9VAz8tW0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07c8-gobl)
2022/10/12(水) 09:11:33.96ID:vVKKl8bK0 重いゲームをやろうとすると、その辺は青天井だろうけど
俺のやってるゲームなら5重起動まではいけるな
2400Gから1700Xに替えたら効果あるのかね
グラボは別で用意するとして
俺のやってるゲームなら5重起動まではいけるな
2400Gから1700Xに替えたら効果あるのかね
グラボは別で用意するとして
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a83-kHT+)
2022/10/12(水) 20:08:45.62ID:C4OBRJ3x0 Zen3にしとけ
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b1-rqSc)
2022/10/12(水) 23:29:04.08ID:fW9pwGrK0 アンディセンバーって起動できてる人いますか?
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a83-zauZ)
2022/10/13(木) 05:56:50.77ID:qnc9Fpf/0 PC版があるクソゲーはそもそも試そうという奴が少ない
お前があらゆる組み合わせを試して報告してくれ
お前があらゆる組み合わせを試して報告してくれ
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07c8-gobl)
2022/10/13(木) 09:04:40.76ID:kHB9MAXp0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea7a-y/gX)
2022/10/13(木) 09:32:36.06ID:Vrflz7Pp0 BlueStacks5のFate/Grand Orderってよくフリーズする?
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af11-Onfm)
2022/10/13(木) 09:36:48.72ID:PmTOLiou0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f03-zauZ)
2022/10/13(木) 16:26:56.89ID:U9YBjMT60 Google Playにつながらない。おま環?
5.9.300.1014 N64
5.9.300.1014 N64
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07c8-gobl)
2022/10/13(木) 16:38:20.00ID:kHB9MAXp0 5.3.145.1003 N32だけどおま環じゃないかね
普通に繋がるぞ
普通に繋がるぞ
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f03-zauZ)
2022/10/13(木) 17:17:18.22ID:U9YBjMT60 クローン作ってなんやかんや試したりしてたら繋がるようになったわ。スレ汚しぺろぺろ
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb76-kHT+)
2022/10/13(木) 21:59:01.61ID:vLKnp+MY0 PSO2esってログイン画面まで行きますか?
直近のメンテ後から、タイトル画面後のパッチチェック時に
エラーあるいはタイムアウトになってログイン画面までいきません。
ブルスタからのアクセスが弾かれてるような雰囲気の挙動なので
他の人も同じなら諦めるしかないかな。
直近のメンテ後から、タイトル画面後のパッチチェック時に
エラーあるいはタイムアウトになってログイン画面までいきません。
ブルスタからのアクセスが弾かれてるような雰囲気の挙動なので
他の人も同じなら諦めるしかないかな。
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03f1-hLjD)
2022/10/13(木) 23:18:35.64ID:lhxt+RX20817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb76-kHT+)
2022/10/14(金) 00:32:43.40ID:K8+eKM6H0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea7a-y/gX)
2022/10/14(金) 01:30:53.06ID:Kw0xe9bn0 >>811
BlueStacks5の32bit版?
BlueStacks5の32bit版?
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af11-Onfm)
2022/10/14(金) 02:46:16.10ID:QT7f1MpT0 >>818
5に64bit版なんか無いが
5に64bit版なんか無いが
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-HxhN)
2022/10/14(金) 05:39:17.36ID:4qeHxQ3Fp あるよ
821名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-O9y3)
2022/10/14(金) 13:32:13.74ID:8Di3RKG2M822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b93-zauZ)
2022/10/14(金) 20:55:16.65ID:iuwHZRcE0 公式から落としたexeファイル実行しても一瞬ウィンドウ出てすぐ引っ込んでうんともすんとも言わずインストールできない
5でも10でも同じ。PC再起動したけど変わらず。何でだろう?ちなみに5も10もexeのファイルサイズ同じなんだな
5でも10でも同じ。PC再起動したけど変わらず。何でだろう?ちなみに5も10もexeのファイルサイズ同じなんだな
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-zauZ)
2022/10/14(金) 23:01:00.32ID:bZUU/LYk0 【刑事事件の被疑者】になったトラウマをえぐられて悔しい車カスができるせめてもの抵抗
『相手がしてるニュース記事のコピペについて犯罪だと主張する』
『相手がしてるニュース記事のコピペについて犯罪だと主張する』
824名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-rXg/)
2022/10/16(日) 09:54:08.45ID:RkrCVFc2d ドラクエウォーク動いている人いますか?
起動途中から進まなくなってしまいました。
起動途中から進まなくなってしまいました。
825名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-JlLF)
2022/10/16(日) 15:22:35.27ID:Pq0/P5dra 質問
bluestacks使ってるといつもしばらくバックグラウンドにした後に、ウィンドゥを手前に再表示させたらこんな左上に意味不明な黒いゾーンができるんだけどなにこれ?直せないの?
ホームとか押して画面更新したら消えるけど
https://imgur.com/1PCiyyM.png
bluestacks使ってるといつもしばらくバックグラウンドにした後に、ウィンドゥを手前に再表示させたらこんな左上に意味不明な黒いゾーンができるんだけどなにこれ?直せないの?
ホームとか押して画面更新したら消えるけど
https://imgur.com/1PCiyyM.png
826名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-tJoZ)
2022/10/16(日) 16:15:45.30ID:2iuBx9myd 見たことないな
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb11-TgyW)
2022/10/16(日) 16:20:08.11ID:tinyHOrq0 低スペだと何のウインドウでも起きるやつだろ
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb0b-dQGL)
2022/10/16(日) 16:23:55.14ID:w1g+yD1I0 起動直後こうなって適当にクリックすると消えることはあった気がする
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc8-7vJY)
2022/10/16(日) 17:05:26.77ID:oPGim6xm0 最近ホーム画面で見たわ左下だけど
アプリ起動したら消えたから気にはしてない
アプリ起動したら消えたから気にはしてない
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdc-ZPbQ)
2022/10/17(月) 12:32:31.36ID:WFpeXxI20 今更5使ってみたけど完全なゴミやないかこれ
Androidのver以外あらゆるところ劣化しとるやん
4で上の所にタブあったのくっそ便利だったのに
Androidのver以外あらゆるところ劣化しとるやん
4で上の所にタブあったのくっそ便利だったのに
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f73-Jfgl)
2022/10/17(月) 16:49:32.65ID:Q5aGO2GF0 64bit版をインストしたのに各々のソシャゲを入れた後に気がついたのですが32bit版にソシャゲをインストしてました
もしかしてもう一度64bit版にソシャゲを入れなおさないと駄目ですか?32bit版から64bit版に設定とかで変更したりはできないでしょうか?
もしかしてもう一度64bit版にソシャゲを入れなおさないと駄目ですか?32bit版から64bit版に設定とかで変更したりはできないでしょうか?
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb73-6ReN)
2022/10/17(月) 17:53:37.75ID:4HW8jr7e0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f73-Jfgl)
2022/10/17(月) 18:15:32.24ID:Q5aGO2GF0 >>832
インストし直すことにします、ありがとうございました
インストし直すことにします、ありがとうございました
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efcf-7iBv)
2022/10/19(水) 20:47:12.25ID:bLA7dl4p0 初歩的な質問で申し訳ないんですが
BlueStackeの中で初めてGoogleアカウントにログインした際に
「Google ドライブへのバックアップ」を有効にするかどうかの設定が出てきました
同期されるのは電話帳や導入アプリの内容について等ですが
これをPC上で有効にした場合スマホ側で不都合が起きたりはしないのでしょうか?
別デバイスからログインしていることになっていると思いますが
BlueStacks(PC)には電話帳その他のデータは無いわけで
削除したものと解釈されGoogleドライブやスマホ側でデータが消えたりはしないのか不安に思っています
BlueStackeの中で初めてGoogleアカウントにログインした際に
「Google ドライブへのバックアップ」を有効にするかどうかの設定が出てきました
同期されるのは電話帳や導入アプリの内容について等ですが
これをPC上で有効にした場合スマホ側で不都合が起きたりはしないのでしょうか?
別デバイスからログインしていることになっていると思いますが
BlueStacks(PC)には電話帳その他のデータは無いわけで
削除したものと解釈されGoogleドライブやスマホ側でデータが消えたりはしないのか不安に思っています
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc9-jHCJ)
2022/10/19(水) 21:42:29.62ID:syg9rRB30 言いたい事は分かるよゲームのアカウントとかだとそういうの心配しなきゃいけない場合があるよね
ブルスタ同士で試してみりゃいいんじゃね?
Googleの新規アカウント作ってブルスタAにそれを登録する
んでウェブから適当な画像ダウンロードしてそれをGoogleドライブとかにうpする
ブルスタでまっさらの新規インスタンスB作ってそれにも上記Googleアカウントを登録した上でドライブ起動してみる
さぁてまっさらのブルスタBでドライブ起動したらブルスタA側で保存した画像はどうなるでしょうか?ってね
ブルスタ同士で試してみりゃいいんじゃね?
Googleの新規アカウント作ってブルスタAにそれを登録する
んでウェブから適当な画像ダウンロードしてそれをGoogleドライブとかにうpする
ブルスタでまっさらの新規インスタンスB作ってそれにも上記Googleアカウントを登録した上でドライブ起動してみる
さぁてまっさらのブルスタBでドライブ起動したらブルスタA側で保存した画像はどうなるでしょうか?ってね
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb33-y5HG)
2022/10/19(水) 23:50:55.44ID:kBmtm28R0 エミュで使うようなアプリならクラウド保存は「Googleドライブ」じゃなくて「GooglePlay」だから関係ない
画像や動画データをスマホと共有したいとかなら不安なら一度PCとスマホで共有してからPC→エミュにコピーすればいいし
画像や動画データをスマホと共有したいとかなら不安なら一度PCとスマホで共有してからPC→エミュにコピーすればいいし
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b6d-M5DG)
2022/10/20(木) 00:39:50.53ID:xxlzMbQ/0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff7-j+Y+)
2022/10/20(木) 02:02:51.85ID:ReyxrJSj0 ドルフィンウェーブをインストールしようとしたもののGoogle Playで弾かれる
「お使いのデバイスはこのバージョンには対応していません」の一点張りで
端末情報を色々と変えてみたけど全然ダメで困った
「お使いのデバイスはこのバージョンには対応していません」の一点張りで
端末情報を色々と変えてみたけど全然ダメで困った
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fad-Htrd)
2022/10/20(木) 21:09:14.81ID:pIoB8+Ql0 noxでもダメだし今のとこダメっぽかねドルフィン
DMMだとリセマラ出来ないっぽいしやめるか
DMMだとリセマラ出来ないっぽいしやめるか
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-7iBv)
2022/10/20(木) 22:09:37.99ID:d1Hxgw+G0 質問なんですけど4と5って共存できますか?
5の方が安定してるし使いやすいんだけど肝心のpvpだけが重くなるから
pvpの時だけ4を使おうかなと思ってるんですけど
5の方が安定してるし使いやすいんだけど肝心のpvpだけが重くなるから
pvpの時だけ4を使おうかなと思ってるんですけど
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb73-6ReN)
2022/10/20(木) 22:25:03.55ID:fgBSCkb30 できる
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-7iBv)
2022/10/21(金) 13:42:36.83ID:VtLEhTWJ0 ありがとさんです
試してみます
試してみます
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-KWxC)
2022/10/21(金) 20:45:31.54ID:pQbyiFja0 しかしドルフィンみたいにエミュ系完全遮断はやばいな
今後もこんな感じのアプリ増えるたら
スマホなどの小さい画面に戻らないとかよ
今後もこんな感じのアプリ増えるたら
スマホなどの小さい画面に戻らないとかよ
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbd-I4pY)
2022/10/21(金) 20:47:47.77ID:/cIpAxO/0 >>843
つタブレット
つタブレット
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-K9N8)
2022/10/22(土) 17:28:14.09ID:HVMUGx0l0 タッチ対応のノートPCで青鬼オンラインやってみたけど、マルチタップやピンチイン・ピンチアウト対応してないのかな?
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-++Yg)
2022/10/23(日) 21:31:42.57ID:UokJA8bE0 5でキーマッピングそのものをオフにする方法ありますか?
表示のオンオフは記憶してくれるのですが、キーマッピング自体をオフにする設定が記憶されないんです
conf見たけどそれらしき項目ないから、設定出来ないんですかね?
表示のオンオフは記憶してくれるのですが、キーマッピング自体をオフにする設定が記憶されないんです
conf見たけどそれらしき項目ないから、設定出来ないんですかね?
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2165-Ejrf)
2022/10/24(月) 14:41:49.92ID:BFDz0utm0 BlueStacksって、Android10以降になってないよね?新しいゲームとか
Googleプレイに出てこないんだけど。
Googleプレイに出てこないんだけど。
848名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-M7SV)
2022/10/24(月) 19:49:36.62ID:UU8kw8XZa 質問
最新のブルスタだけど
通知音とか変更したいんで隠されてる設定をよびだそうとしてショートカットメーカーとかで設定を強制呼び出ししようとしたら
アプリが落ちる
これ対策された?
デフォの通知音をかえたいんだが
最新のブルスタだけど
通知音とか変更したいんで隠されてる設定をよびだそうとしてショートカットメーカーとかで設定を強制呼び出ししようとしたら
アプリが落ちる
これ対策された?
デフォの通知音をかえたいんだが
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8263-w3aL)
2022/10/26(水) 22:24:48.19ID:3u9cqxjo0 ブルスタXでpie64使いたいんだけど、マルチインスタンス→新規インスタンスで
pie64bit選ぼうとすると「お使いのオペレーティングシステムはpie64bitをサポートしていません」
って表示されるんだけど解決法ある?
pie64bit選ぼうとすると「お使いのオペレーティングシステムはpie64bitをサポートしていません」
って表示されるんだけど解決法ある?
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-++Yg)
2022/10/26(水) 22:38:09.41ID:YSkHCfll0 hyper-v有効な環境じゃない?
ブルスタ5だけどwsl2入れてるとかでhyper-v有効にしてるとpie64使えないっぽい
うちはそれで普通の64で妥協した
ブルスタ5だけどwsl2入れてるとかでhyper-v有効にしてるとpie64使えないっぽい
うちはそれで普通の64で妥協した
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65c8-l41d)
2022/10/27(木) 10:09:27.26ID:E2U2trPx0 Ryzen5-2400G + Radeon R7 265 ⇒ Ryzen7-1700X + Radeon R7 265
という感じでCPU載せ替えたら、今まで9つ同時起動でモッサァァアアアアだったのが、10個同時起動でモサッくらいになった
CPUは別に100%に張り付いてなかったから、CPUがボトルネックだとは思ってなかったけど多コアに変えると随分違うものだな
金かかるから最新の7000番台とか買えないけど、さらにサクサクになるんだろうな
という感じでCPU載せ替えたら、今まで9つ同時起動でモッサァァアアアアだったのが、10個同時起動でモサッくらいになった
CPUは別に100%に張り付いてなかったから、CPUがボトルネックだとは思ってなかったけど多コアに変えると随分違うものだな
金かかるから最新の7000番台とか買えないけど、さらにサクサクになるんだろうな
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-w3aL)
2022/10/27(木) 10:46:25.70ID:JxuLmsJE0 CPUじゃなくてGPU依存にできないんかな
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-72Rk)
2022/10/27(木) 13:08:21.52ID:iMXUGn7x0 GPUで高速にCPUエミュレートできたらもうCPU要らないじゃん
854名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-IStw)
2022/10/27(木) 18:15:25.45ID:jQkHzOlZM ブルスタ複窓するのに
ウインドウ1はこの位置、ウインドウ2はこの位置とかって調整できるアプリありませんか
ウインドウ1はこの位置、ウインドウ2はこの位置とかって調整できるアプリありませんか
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-kRFN)
2022/10/27(木) 19:38:48.30ID:1XBH63uR0 俺の知る限りは無い
だが設定ファイル見たらXY座標とウィンドウの高さを書く場所がある
だからメモ帳で調整する方がよほど早い
そして全ての設定が終わった後に設定ファイルを読み取り専用にすれば、間違えてサイズや場所を変えてしまっても、再起動すれば元の位置に戻る
だが設定ファイル見たらXY座標とウィンドウの高さを書く場所がある
だからメモ帳で調整する方がよほど早い
そして全ての設定が終わった後に設定ファイルを読み取り専用にすれば、間違えてサイズや場所を変えてしまっても、再起動すれば元の位置に戻る
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 224c-L5yh)
2022/10/28(金) 10:36:37.96ID:Bco4mZ8E0 >>854 多数窓の位置については別スレで解答したけど
-----------------------------------------------------------------
そもそも、NoxでもLDでもMemuでも (+ブルスタ)
ウィンドウ位置記憶プログラム
https://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se401241.html
を使うのが基本なんで、エミュのオマケ機能の性能差なんて気にしてもしょうがない
-----------------------------------------------------------------
です、エミュにやらせるもんじゃないですよ
-----------------------------------------------------------------
そもそも、NoxでもLDでもMemuでも (+ブルスタ)
ウィンドウ位置記憶プログラム
https://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se401241.html
を使うのが基本なんで、エミュのオマケ機能の性能差なんて気にしてもしょうがない
-----------------------------------------------------------------
です、エミュにやらせるもんじゃないですよ
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-l4YN)
2022/10/28(金) 11:28:29.13ID:RVmRYHzV0 ブルスタでもnoxでもきらファン起動しなくなってしまった
仕方ないからイベント周回はサブ機でやってる
仕方ないからイベント周回はサブ機でやってる
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65c8-l41d)
2022/10/28(金) 11:33:38.06ID:emrZn+/40 >>856
でもそれだとウィンドウの位置は設定できても「ウィンドウサイズ」を変えてしまった時が面倒じゃねぇ?
BlueStacksはうっかり間違えて枠ドラッグしてサイズ変えてしまう事がままあるし
だから他のソフトを使わず、メモ帳だけで済む>>855の方法を提案したんだが
もしかして編集の仕方がワカラン人が多いのかな
一応書くと、デフォルトインストールでは、C:\ProgramData\BlueStacks_nxt の中に
bluestacks.conf というファイルがあるから、一通りウィンドウの位置やサイズなどを決めたら
そのファイルを右クリック ⇒ プロパティで読み取り専用にチェックを入れる
これだけでどれだけ動かしても、次回起動時には決めた位置とサイズでBlueStacksが立ち上がる
もっと詳しく細かく設定したいなら、メモ帳などで開いて
bst.instance.Nougat32.gl_win_height="572" ←表示ウィンドウの高さでウィンドゥサイズ設定
bst.instance.Nougat32.gl_win_x="1" ← 左から数えてどの位置に表示するか
bst.instance.Nougat32.gl_win_y="467" ← 上から数えてどの位置に表示するか
をXY座標の数値で書き換えればいい
ついでに
bst.feature.macros="1"
この行を1に設定する事でマクロ機能(自動操作機能)がオンになる(デフォルトは0)
日本語状態だと隠されてる白人様御用達の隠し機能
でもそれだとウィンドウの位置は設定できても「ウィンドウサイズ」を変えてしまった時が面倒じゃねぇ?
BlueStacksはうっかり間違えて枠ドラッグしてサイズ変えてしまう事がままあるし
だから他のソフトを使わず、メモ帳だけで済む>>855の方法を提案したんだが
もしかして編集の仕方がワカラン人が多いのかな
一応書くと、デフォルトインストールでは、C:\ProgramData\BlueStacks_nxt の中に
bluestacks.conf というファイルがあるから、一通りウィンドウの位置やサイズなどを決めたら
そのファイルを右クリック ⇒ プロパティで読み取り専用にチェックを入れる
これだけでどれだけ動かしても、次回起動時には決めた位置とサイズでBlueStacksが立ち上がる
もっと詳しく細かく設定したいなら、メモ帳などで開いて
bst.instance.Nougat32.gl_win_height="572" ←表示ウィンドウの高さでウィンドゥサイズ設定
bst.instance.Nougat32.gl_win_x="1" ← 左から数えてどの位置に表示するか
bst.instance.Nougat32.gl_win_y="467" ← 上から数えてどの位置に表示するか
をXY座標の数値で書き換えればいい
ついでに
bst.feature.macros="1"
この行を1に設定する事でマクロ機能(自動操作機能)がオンになる(デフォルトは0)
日本語状態だと隠されてる白人様御用達の隠し機能
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 224c-L5yh)
2022/10/28(金) 11:45:59.73ID:Bco4mZ8E0 >>858 使ってみた?
ウィンドウサイズも元に戻すよ?(当然位置も)
アプリ名だけみてサイズはスルーと思い込んでない?
使ってみてからケチを付けてほしいな
君の 隠し機能 への思い入れは判るけど
正直「そういうの要らないんで、もっと万人にOPENな感じに作れ」って感じかな
ウィンドウサイズも元に戻すよ?(当然位置も)
アプリ名だけみてサイズはスルーと思い込んでない?
使ってみてからケチを付けてほしいな
君の 隠し機能 への思い入れは判るけど
正直「そういうの要らないんで、もっと万人にOPENな感じに作れ」って感じかな
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65c8-l41d)
2022/10/28(金) 11:53:17.83ID:emrZn+/40 >>859
使う必要も無いから使ってない
でもBlueStacksだけで完結できる事を外部アプリに求めるのはどーなの、とは思うが
メモ帳使えば細かく設定できるけど、位置決めして読み取り専用にチェック入れるのがそんなに難しいのか?
使う必要も無いから使ってない
でもBlueStacksだけで完結できる事を外部アプリに求めるのはどーなの、とは思うが
メモ帳使えば細かく設定できるけど、位置決めして読み取り専用にチェック入れるのがそんなに難しいのか?
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 224c-L5yh)
2022/10/28(金) 12:35:46.39ID:Bco4mZ8E0 汎用化だね、他のエミュでも使える(エミュ以外にも使える)のが良いのと
常駐も可能で誤操作してもすぐに戻してくれる点も良いね
・アプリ固有のコマンドラインベースの設定ファイルの修正スキル
ってさ「Windowsのレジストリ弄ってカスタマイズするテク」と同じで
本来、そんなのユーザーが覚える必要のない手間なんだよ
その辺のさ「覚えなくてもいいスキル」を変に重要視すると
「そのスキルを知らないとうまく行かない」という "悪い点" なのに
知らない人・めんどくさいと思う人 を遠ざけちゃうよ?
マルチ窓機能の位置調整ってどのエミュにもあるけど個性的で統一感ないし
エミュなんてアプリに合わせて使い分けるぐらいで丁度いいので
・手離れを良くする(他のエミュに移りやすくする)
べきだと思うよ、主目的は 「アプリを使う」 でしょ?
ブルスタでしか通用しないスキルとか覚えたら他のエミュに移りにくいじゃん
だから、なるべくエミュ固有の機能は無視して
他のエミュでも共通して使えるテクにアウトソーシングするべきじゃね?
常駐も可能で誤操作してもすぐに戻してくれる点も良いね
・アプリ固有のコマンドラインベースの設定ファイルの修正スキル
ってさ「Windowsのレジストリ弄ってカスタマイズするテク」と同じで
本来、そんなのユーザーが覚える必要のない手間なんだよ
その辺のさ「覚えなくてもいいスキル」を変に重要視すると
「そのスキルを知らないとうまく行かない」という "悪い点" なのに
知らない人・めんどくさいと思う人 を遠ざけちゃうよ?
マルチ窓機能の位置調整ってどのエミュにもあるけど個性的で統一感ないし
エミュなんてアプリに合わせて使い分けるぐらいで丁度いいので
・手離れを良くする(他のエミュに移りやすくする)
べきだと思うよ、主目的は 「アプリを使う」 でしょ?
ブルスタでしか通用しないスキルとか覚えたら他のエミュに移りにくいじゃん
だから、なるべくエミュ固有の機能は無視して
他のエミュでも共通して使えるテクにアウトソーシングするべきじゃね?
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e173-w3aL)
2022/10/28(金) 18:45:14.08ID:F2CGWpWX0 そのへんはユーザーの哲学の問題になるから双方その辺でお互いスルーしたほうが
いいかと。
確実に言えるのはお互いに絶対理解し合えないから、続けるだけ時間が無駄になるぞ、
双方ともに。
いいかと。
確実に言えるのはお互いに絶対理解し合えないから、続けるだけ時間が無駄になるぞ、
双方ともに。
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ded-1tXD)
2022/10/28(金) 20:34:47.54ID:O7pl3Ckj0 >>862
まさにこれだよな
まさにこれだよな
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9973-mB3o)
2022/10/29(土) 06:33:51.70ID:mIZ4JhUp0 メモ帳使う時点で外部ツール頼りだから意味のない議論だよね
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 691d-Tk+f)
2022/10/30(日) 03:08:34.31ID:LzUFoU0o0 fgo、モンスト、fehやらをやりたいんだけど、ブルスタ5ってグラボがオンボードのメーカー製のでも問題なく動くの?
性能はこれでやることになると思うんだけどhttps://store.shopping.yahoo.co.jp/ebest/4589796413028.html
性能はこれでやることになると思うんだけどhttps://store.shopping.yahoo.co.jp/ebest/4589796413028.html
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-uZZr)
2022/10/30(日) 06:56:05.23ID:3xJjpdUv0 FEHを実際にやってるけど、他は知らないがFEHは動く
多重起動しなければ、2560x2560の解像度でもプレイ可能だろうけど、その前にこの糞スペックをオフィス付きとは言え12万円以上出して買うのが正気の沙汰ではない
今のNEC,富士通のPCはLenovo製
Lavieを触る機会があったからドライバ入れたら、Lenovoの名前がガッツリ表示された
ちなみにLenovoは中国の会社で過去にマルウェア混入など数回やらかしてるから信用に値しない
FGOとかが要求するスペックは知らんから、どの機種がお勧めとかは言えないが、そのLavieはやめとけ
糞スペック糞解像度で12万の価値はない
多重起動しなければ、2560x2560の解像度でもプレイ可能だろうけど、その前にこの糞スペックをオフィス付きとは言え12万円以上出して買うのが正気の沙汰ではない
今のNEC,富士通のPCはLenovo製
Lavieを触る機会があったからドライバ入れたら、Lenovoの名前がガッツリ表示された
ちなみにLenovoは中国の会社で過去にマルウェア混入など数回やらかしてるから信用に値しない
FGOとかが要求するスペックは知らんから、どの機種がお勧めとかは言えないが、そのLavieはやめとけ
糞スペック糞解像度で12万の価値はない
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 691d-Tk+f)
2022/10/30(日) 07:06:03.32ID:LzUFoU0o0 >>866
自分もこのPCでやりたくないけど使ってるノーパソが故障して修理に出さないといけないからその間は
これ借りてやるしかないんです。FEHが動いているという事だけどこのLavieと同じような性能のPCでやれてるんですか?
ビデオカードがオンボードのでも問題ないのかが気になります。
自分もこのPCでやりたくないけど使ってるノーパソが故障して修理に出さないといけないからその間は
これ借りてやるしかないんです。FEHが動いているという事だけどこのLavieと同じような性能のPCでやれてるんですか?
ビデオカードがオンボードのでも問題ないのかが気になります。
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-uZZr)
2022/10/30(日) 11:18:26.96ID:3xJjpdUv0 >>867
そうか、そりゃ災難だな
じゃあ実際にFEHだけはやってるからそれだけ答えると、540x1080くらいに制限すれば2重起動まではストレスなくプレイ可能
それ以上はメモリが8GBしかないからお勧めしない
モッサリしながらプレイはできるだろうが、ファンもうるさくなるはず
とりあえず、動かないコンテンツは一つも無かったよ
そうか、そりゃ災難だな
じゃあ実際にFEHだけはやってるからそれだけ答えると、540x1080くらいに制限すれば2重起動まではストレスなくプレイ可能
それ以上はメモリが8GBしかないからお勧めしない
モッサリしながらプレイはできるだろうが、ファンもうるさくなるはず
とりあえず、動かないコンテンツは一つも無かったよ
869名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-Ak0k)
2022/10/30(日) 13:47:01.71ID:2lLsgab3a870名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-2fLF)
2022/10/30(日) 15:50:58.54ID:hszhVmwHd それぞれのタイムを計ってくれるのか
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-NpS5)
2022/10/30(日) 16:52:29.80ID:SMRNA3YZ0 Win11 22H2 hyper-v環境だと管理者権限つけないと「Windowsの設定を受け付けられません」エラーで起動しないのな
ブルスタ5.9.300でもダメだった
次のバージョンアップで直るかねぇ
ブルスタ5.9.300でもダメだった
次のバージョンアップで直るかねぇ
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-NpS5)
2022/10/30(日) 20:03:21.70ID:SMRNA3YZ0 あとconfをReadOnlyにしてるとネットワークに繋がらなくなるな
起動にに何か書き換えに行こうとして失敗して、それがネットワークトラブルになってる感じ
ReadOnly外したら直ったわ
上で窓の位置云々言ってたけど、ReadOnlyで固定化してる人は気をつけた方がいいかも
起動にに何か書き換えに行こうとして失敗して、それがネットワークトラブルになってる感じ
ReadOnly外したら直ったわ
上で窓の位置云々言ってたけど、ReadOnlyで固定化してる人は気をつけた方がいいかも
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb76-T+yX)
2022/10/30(日) 20:58:01.73ID:Ihreyetd0 パーミッションの問題なら起動するユーザーのフルアクセスを該当ファイルに振っちゃえば解決できるのかな?
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-NpS5)
2022/11/01(火) 11:04:16.10ID:f2pi/qex0 >>872
bst.feature.macros
bst.instance.Nougat64.boot_duration
bst.instance.Nougat64.status.adb_port
bst.instance.Nougat64.status.ip_gateway_addr
bst.instance.Nougat64.status.ip_guest_addr
bst.instance.Nougat64.status.session_id
再発したのでdiff取ってみたが、起動時にこれらが書き換えられてた
なんでネットワーク設定を新たに書き換えに行くのか判らないが、これのせいでネットワークのトラブルになってるっぽい
bst.feature.macros
bst.instance.Nougat64.boot_duration
bst.instance.Nougat64.status.adb_port
bst.instance.Nougat64.status.ip_gateway_addr
bst.instance.Nougat64.status.ip_guest_addr
bst.instance.Nougat64.status.session_id
再発したのでdiff取ってみたが、起動時にこれらが書き換えられてた
なんでネットワーク設定を新たに書き換えに行くのか判らないが、これのせいでネットワークのトラブルになってるっぽい
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f158-ju0G)
2022/11/01(火) 15:17:53.58ID:LBH9LoLK0 >>871
俺もそんな感じになっている
俺もそんな感じになっている
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9156-HLP5)
2022/11/03(木) 15:14:09.96ID:ZDUKGQhG0 NOXが途中で急に重くなる問題でこっちに変更したんだけど
ウマ娘で一部画面が乱れる(レース後のライバルとの結果場面)のと
マクロのやり方がわからない所がもにょる
助けてください
ウマ娘で一部画面が乱れる(レース後のライバルとの結果場面)のと
マクロのやり方がわからない所がもにょる
助けてください
877名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-2fLF)
2022/11/03(木) 15:59:59.56ID:4mMr8xCEd 残念ですが
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9156-HLP5)
2022/11/03(木) 16:12:11.11ID:ZDUKGQhG0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f158-ju0G)
2022/11/03(木) 18:17:25.38ID:dlU/Jwjy0 pie64bitはベータ版ではなく正式版になったの?
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37a-gj4s)
2022/11/04(金) 13:12:48.21ID:wGBLZAY10 折角だからきらファンやろうと思ったのに動かないんだな
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f503-Cw2/)
2022/11/05(土) 11:19:31.63ID:vFZye2kd0 ブルスタ自体会社が既に中国社員だらけだから原神みたいに個人情報流出する可能性が
高いのでダウンロードはお勧めはしない元々全部スマホ専用ゲームだから
PC版対応と書いてない時点でそもそもブルスタは違法ダウンロードに近いだろうそれに
中華ゲームや日本のゲームをダウンロードすると必ず鯖落ち強制終了する理由は既に
個人情報奪われてる証拠でそのアカはログインしてない間
勝手に使われてる形跡が多い気付いたら課金してないのに
課金した履歴が残ってることもあるから気を付けた方がいい
まぁ個人情報抜かれても全然大丈夫だと思ってる廃課金者はやればいいさ
高いのでダウンロードはお勧めはしない元々全部スマホ専用ゲームだから
PC版対応と書いてない時点でそもそもブルスタは違法ダウンロードに近いだろうそれに
中華ゲームや日本のゲームをダウンロードすると必ず鯖落ち強制終了する理由は既に
個人情報奪われてる証拠でそのアカはログインしてない間
勝手に使われてる形跡が多い気付いたら課金してないのに
課金した履歴が残ってることもあるから気を付けた方がいい
まぁ個人情報抜かれても全然大丈夫だと思ってる廃課金者はやればいいさ
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6a8-GkOZ)
2022/11/05(土) 12:12:50.01ID:/RAxgXZF0 原神はもともとPCでやれるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
