X

【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part20

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/11/08(月) 15:30:44.60ID:Vh0GM71P0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は3行になるようにコピペして立てて下さい

WindowsPCでAndroidアプリが動く、BlueStacks App Playerのスレです。
GPU支援・ARMコード対応。

公式サイト
http://www.bluestacks.com/

前スレ
【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1618995805/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/08(月) 15:31:04.90ID:Vh0GM71P0
■旧バージョンとサポートツール
https://drive.google.com/drive/folders/0B1ef6n6F8HSZdzhaZnVqeU1vd2s

■関連スレ
【Androidon Windows】BlueStacks for Windows
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1313651367/

■よくある質問
Q. 突然動かなくなった、ブルースクリーンになってしまう
A. Avast切れ
2021/11/08(月) 19:40:09.78ID:o24QzpdLx
旧バージョンみれない
2021/11/08(月) 23:27:36.11ID:MtVdZ0gk0
googledriveの仕様変更の影響かな多分
2021/11/12(金) 05:37:54.55ID:PDrjGD9O0
漫画アプリの「マンガUP」って対策された?
アプリのアプデ前は普通に読めてたのにリロードや強制終了が多発して読めなくなった
2021/11/13(土) 22:31:22.03ID:UVbRbfvMK
4.280.1.1002を使ってるんだが、ホーム以外でのスクリーンショット保存が失敗(厳密には、ブルスタ4側で保存しましたと表示はされるけど、確認すると0KBでファイルが空で表示できないというメッセージが出る)、ゲームによってはアプリ内での新規画像のDLや読み込みが出来なくなって先に進めず詰む、という事が先月頭から頻発してて、
PCの再起動や更新、ブルスタやアプリのアンスコ→再インストールとかしても直らないのに、知らない内に直ったかと思えば再発、というのを繰り返してる
昨晩また再発したのがWindowsUpdate後で、Servicing Stackってのが怪しい所までは行き着いたんだが、調べたらこれはアンインストール出来ないプログラムで、システムの復元にも失敗してしまう
ブルスタ5にしろと言われたらそれまでだが、5では4から使えなくなる機能もあるそうだし、4のままで何か改善策は無いものか
2021/11/13(土) 22:39:06.62ID:fqIG4yEx0
俺は4.240.30使ってるなこれ以降は通知が来ないんだよね
スクリーンショットも普通に撮れるな
2021/11/14(日) 01:48:31.19ID:ZBQkchTH0
なんかランダムに通知抜けることあるので4の64bit版使ってる
スマホやタブレットでも抜けるのでOreoかPie以降だとなんかあるっぽい
5のPie(beta)でも抜ける
dozeがらみかなあ
2021/11/14(日) 05:22:50.41ID:SMxeECrr0
5.4きてたか
2021/11/14(日) 06:02:33.70ID:KRmnoZ7V0
デスクトップ通知ちゃんと届いた
ようやくだな
2021/11/14(日) 09:10:04.16ID:vTHohSG/0
ver5の通知きたかー後で入れてみようっと
2021/11/14(日) 11:41:52.24ID:vTHohSG/0
この通知じゃ使えんわ
最小化したときに通知が来てほしいんだがな
2021/11/14(日) 13:19:21.43ID:sHF67jS40
BlueStacks 5.4 Release Notes
https://support.bluestacks.com/hc/en-us/articles/4412476804493
2021/11/14(日) 23:22:00.51ID:PZ6jAoSF0
ようやくマルチインスタンスの数を指定できるようになったか。。
あとは圧縮機能かな
2021/11/16(火) 18:06:47.09ID:Da1MO9CP0
おま環か知らんがマクロオンにしてるのにブルスタ閉じて起動すると何故かオフになってるな
前のバージョンだと発生しなかったからバグかな
2021/11/16(火) 23:26:58.11ID:DD8mCavD0
「繰り返し停止しています」とかいってアプリが数秒単位で再起動を繰り返すのはなんなんだ
2021/11/18(木) 04:35:37.98ID:uytkTA1X0
chmateをwindows7 64bit core i7-2600k 16GBytesのPCで
動かしているんだけど
スレをマウスでスクロールさせるだけで
MsMpEng.exe(windows security essential)が
CPU30%持っていくのはなんでなのか知っている人いたら教えて
2021/11/18(木) 06:49:39.42ID:xgggfGHNM
普通にそれぐらい負荷のかかる処理なだけだとおも
PCならSikiのほうが断然楽だぞ
軽いしブラウジングしやすさが段違い

【Siki】いろいろな掲示板サイトに対応した掲示板閲覧・書き込みソフト【5ch・ふたば・Reddit】
https://fmoga.com/siki
2021/11/23(火) 03:08:22.34ID:6SNVxpDD0
>>18
いい情報をありがとう
MsMpEng.exeがcpu30%もっていくので、
スクロールが負荷のかかる処理というわけではないんだ
2021/11/23(火) 03:26:04.89ID:ag1VpXej0
流石にWin7 2600kは型落ちと言わざると得ない
元々エミュは重いんよ表示は、スクロールはレンダリング(見た目の変化を表示)なのでエミュでは重い
他のエミュで軽そうなの(NOX等)を試してだめなら諦めろ
エミュはCPU重いんだよ、後VTを有効化でググれ
最悪コア数設定ミスってる
2021/11/23(火) 04:15:50.20ID:6SNVxpDD0
>>20
いろいろ書いてくれてありがたいんだけど
タスクマネージャーで見たりしていて、
スクロールをする時にMsMpEng.exeがcpu 30%もっていくのだから
エミュの描画の動作とは関係ないんだ

MsMpEng.exeはwindows security essentialのプロセスなので
なにか除外したりしたら軽くならないかと思って書き込みしているんだ
2021/11/23(火) 04:18:25.45ID:6SNVxpDD0
BlueStacksのプロセスそのものは大した負荷にはなっていないんだ
2021/11/23(火) 05:06:40.57ID:ag1VpXej0
めんどくせーなそこまで詳しいなら2600kじゃもう無理なのわかるだろうに
2021/11/23(火) 12:29:01.22ID:45uB7X2d0
サンデーあたりだとスレッド切り替えコストが大きいからスレッド数がキャッシュの賄える範囲を超える
と負荷率低くてももたつくことはあるんじゃなかったけ?
2021/11/23(火) 17:13:45.41ID:ag1VpXej0
そうだよ
そもそも1コアデュアルスレッドでも能力アップは30%行かない
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f88-ZQOw)
垢版 |
2021/11/27(土) 13:40:54.86ID:GJN175nt0
BlueStacksって音質悪くね

Emulators - lower audio quality in BlueStacks
https://www.reddit.com/r/arknights/comments/lephlu/emulators_lower_audio_quality_in_bluestacks/

海外フォーラムで同じようなこと書いてる人がいる
ほんの僅かだけど劣化が気になる
ローパスフィルタ掛けたみたいな音って言ってる人もいるが
まさにそんな感じ

Noxはそういう問題ないらしいけどマルウェア騒ぎあったので使いたくない
2021/11/27(土) 14:19:15.26ID:lrOtBes/0
bs終了するとサウンドドライバーがおかしくなる事があるから何か問題あるんじゃない
2021/11/27(土) 15:58:12.44ID:GJN175nt0
やっぱなんかあんのか?

一応、Noxはアップデートサーバーに侵入された事を認めつつ
マルウェアを混入されないように対策したとしている
でも本当にもう大丈夫かね?

Operation NightScout: Supply‑chain attack targets online gaming in Asia
https://www.welivesecurity.com/2021/02/01/operation-nightscout-supply-chain-attack-online-gaming-asia/
2021/11/27(土) 15:59:17.22ID:SxxymL5H0
まあNOXだけってことはないだろうからな
エミュ全体で気をつけたほうがいいですよ見たいなあんけんだろね
2021/11/27(土) 17:00:16.30ID:X7kTbV6V0
Dmmplayerに新しくアプリをインストールさせようとするとapkにBluestacks5が優先されてインストールできなくなります。何か解決方法はありますか?
2021/11/27(土) 17:06:04.66ID:fH8yw+UN0
DMM Playerってエロ用の動画プレイヤーだぞ
2021/11/27(土) 17:08:16.21ID:X7kTbV6V0
訂正
DMM GAME PLAYER
2021/11/27(土) 20:06:43.64ID:I1TzEQcg0
ブルスタって何でGooglePlayゲームアプリをホームに置いてくんないの?
2021/11/28(日) 00:45:43.45ID:mVPqX1w30
>>26
エミュとは思えんほど遅延少ないから
何かしらの補正はかかってると思う
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1722-tyEW)
垢版 |
2021/11/28(日) 22:08:55.07ID:2JoH7Vf10
リモートデスクトップで、iPadでパソコンを操作してBlue stack起動しても
家のネットワーク内だったら問題なく立ち上がるんだけど外出先のネットワークだとAndroidホーム画面が暗転したままになるんだけど
2021/11/28(日) 22:29:23.01ID:fgaBCxZP0
モニターがオフだと描画しないようになってるとかそういう感じの仕様だか設定だかのせいじゃね
2021/11/28(日) 23:26:05.58ID:17zbAfac0
起動して5〜8分くらい触らないでいるとCPU使用率が13%に上がりずっとそのまま
古いPCの方は32%になる
アプリ起動中も触らずにしばらく放置してるとこの分が上乗せされてて電気を食い続ける
エコモードでも同じ
長時間起動したままにするアプリには使えない
俺だけかな
2021/11/29(月) 00:55:55.51ID:4rV3moCM0
環境も書かないで環境に関する質問とな?
2021/11/29(月) 11:29:34.05ID:1yGvhlnX0
通知モードはよ
2021/11/29(月) 11:56:03.46ID:OTEgdvOA0
通知来ますが?
2021/11/29(月) 13:00:12.52ID:1yGvhlnX0
ブルスタ5は最小化できなくない?
2021/11/29(月) 20:09:02.82ID:E1/yZrm80
>>26
同じ症状で3分くらいで1コアだけほぼ100%になりますわ
アップデートしてから?
2021/11/29(月) 20:10:03.85ID:E1/yZrm80
安価ミス
>>37
2021/11/29(月) 22:14:36.63ID:4aO6BwoJ0
>>42
1週間前に5の32bit版入れてその後のアプデの前と後もなってたと思う
マイニングでもやってるような状態だから他のに変えるしかない
2021/11/30(火) 19:51:07.41ID:JG7Mlzwr0
放置ゲーができなくて困りますよね
問い合わせの返信待ちですが・・・
2021/12/01(水) 00:45:07.82ID:k9LDq9ul0
キーマッピングして遊んでると急にマウスカーソルが有効になってカーソルがブルスタの画面外飛んでくんだけどなんでなん
2021/12/01(水) 01:18:30.66ID:LvPUT0lA0
急にぶっ飛ぶよね
2021/12/01(水) 11:51:53.40ID:fxfPwqaI0
他のソフトが瞬間的にアクティブになるとそうなる場合あるよ
2021/12/03(金) 10:19:21.35ID:yDlRYKSC0
スクエニのアプリのほとんどがクラウドセーブできなくなった
ブルスタ5にしたら直るかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35ad-PP5C)
垢版 |
2021/12/03(金) 15:48:52.92ID:UKiwH8qR0
マンガUP!がめっちゃクラッシュ&更新入るの鬱陶しいんやけどなんか対処法ある?
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf8-PP5C)
垢版 |
2021/12/03(金) 22:18:02.99ID:bpN/9f020
ブルスタ5とnoxインストして半年?くらいゲームのアプリ入れて
遊んでたんだけど、今見たら両方容量が50GBくらいずつになってた。
ブルスタとnoxアンインストールして同じゲーム入れなおしたら
両方容量が5GBくらいになって90GBくらいSSDに空きが出た。
やっぱり容量増やすにはエミュごと1回アンインストールして
入れなおすしかないんだよね?
各ゲームのデータ引継ぎ手続きそのたびにするのメンドイ…。
2021/12/04(土) 03:41:03.67ID:famhZUas0
>>51
マルチインスタンス
2021/12/04(土) 04:12:31.00ID:nQqnlRvK0
>>51
virtualbox用のツールが使えるとかレディットに書いてあった
試してないから詳しくは分からん
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eed-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 12:03:17.37ID:g+Vo0ur20
>>52
>>53

51だけど情報ありがとうございます。ちょっと調べてみる。
2021/12/05(日) 02:19:31.61ID:7AGw61BQ0
>>21
アプリにスムーススクロールみたいなのがあるならOFFにして数行毎のスクロールに
するとか、MS Defenderのプロセスの除外でブルスタを指定するとか?

>>50
更新入るが「?」だけどクラッシュは前スレのマガポケとかと同じ症状かも。
最近マンガUPの広告動画は見てない(ポイント貯めてない)からか自分は安定してる。
多分、ミニゲームで遊べる系の広告がブルスタだと何かしらの残骸残してエラーに
なるみたいで古いバージョンのブルスタで作成したインスタンスだとそれ以降
調子悪くなるみたい(無責任予想)。

BS ver4.280で新規インスタンス作成してそっちに移行してからはマガポケも
広告(多分ミニゲーム系)が再生されずにエラー画面になる事もあるけど通常の
動画系は再生&ポイント獲得できて自環境ではクラッシュ多発は治まってる。
2021/12/05(日) 09:21:18.67ID:d1GOC1jg0
>>50
うちだと32bit版はマンガUPとサイコミはまともに使えなくなった
64bitのほうだと動いた
2021/12/05(日) 12:40:18.82ID:7AGw61BQ0
>>21
追加案でfpsを極限まで下げる(耐えられるなら1fps)?

>56
あー、自分もヌガー64bitだったわ。。マガポケも64効果かも?
2021/12/09(木) 03:13:08.34ID:rc7eSVE10
質問失礼します
こちら
https://twitter.com/cgoblin/status/1400815817801887746

を参考にマクロを表示させようとしましたが…該当のファイルが出てこなくて困惑しております
最新版だとこちらも排除されたんでしょうか?やり方があればご教示いただけると幸いです
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/09(木) 05:22:48.58ID:Z3j1B5/k0
>>58
ちゃんとココ見てるか?
https://support.bluestacks.com/hc/article_attachments/360093146291/1.jpg
2021/12/09(木) 06:07:38.93ID:rc7eSVE10
>>59
programfilesの方ばっかり見てました
programdataなんてフォルダあるんですね…失礼いたしました

ありがとうございます
2021/12/09(木) 19:48:17.35ID:7dRAFlac0
敬語マンにマジレスするなんて優しい奴だな
2021/12/10(金) 17:08:41.92ID:7KXd5IQU0
Google Play Games、2022年にWindows PCで利用可能に
https://japanese.engadget.com/google-play-games-on-pc-2022-063024035.html

AmazonだけじゃなくGoogleも公式でWindows PCへ
2021/12/10(金) 19:29:52.59ID:sgzhLItL0
アプリも対応してくれ
2021/12/10(金) 23:09:57.43ID:qw2YhYkA0
エミュ終わったか
2021/12/10(金) 23:13:54.40ID:/zjYheDT0
win11にできんからエミュでいいわ
2021/12/11(土) 00:15:25.23ID:RLo/A6MoM
Win11だけだろうから影響は限定的だろうけど
スマホゲーやりつつmateとかやりやすくなるのはありがたいな
2021/12/11(土) 01:13:39.71ID:UZXWiNU20
アプリの大型アプデがあるたびに動作不安定になったり起動しなくなったりしたから公式でPC対応してくれんのは助かる
2021/12/11(土) 01:43:22.96ID:prGxG+s+0
エミュであることに変わりはないからアプリ次第で不安定になったり起動しなくなったりが無くなるとは限らないんじゃない?
2021/12/11(土) 01:59:51.13ID:Mzc7b5Q20
Win正規対応となればアプリ開発者側も無視できないからエミュよりは安定しそう
2021/12/11(土) 02:43:34.10ID:nqehcV3A0
win10にも対応だって
2021/12/11(土) 10:29:15.48ID:XmPt3jsf0
win10マジか!おっしゃあどっちがいいか試せるな
2021/12/11(土) 10:43:17.89ID:v5qHv97sx
★☆☆☆☆
Windowsで動かないので糞アプリ
2021/12/11(土) 13:13:45.68ID:3WF50Mhc0
デレステみたいにPC版は出たけど音ゲー部分は遊べないみたいなケースもあるし
結局開発側が対応する気あるかどうかになるんだよな
2021/12/13(月) 02:25:27.89ID:EINJJD8k0
>>73
たぶん音ゲー部分は内部的にはマルチタッチ端末なら出来るようには作ってあるけどイベント用などの為に
外部ツール対策を確実にすると現状ではMVキャプチャとかが出来なくなるから落としどころとしてオートプ
レイのみにしたのかも。
2021/12/13(月) 05:24:28.05ID:CMoDb+6r0
>>68
問題が起きるかどうかは別として
Win11と同じやり方ならいわゆるエミュレーターとは違う
2021/12/13(月) 08:16:37.31ID:zCyb/Lui0
>>75
そのwin11のはhyper-vの仮想環境上で動くって聞いたけどエミュとは違うの?
2021/12/14(火) 17:09:31.91ID:1+jtfNpK0
>>75
普通にHyper-V要る件
2021/12/14(火) 18:03:01.18ID:dupIJzbG0
ちなみに今出回ってる奴は無理やり対応させた奴だから
正式版はまったく別物になるぞ
2021/12/14(火) 21:07:05.55ID:lcj7IBQt0
どういうこと?
2021/12/15(水) 11:38:17.04ID:I4aJ1MCF0
キーマッピングとかあるとは思えんし
ゲーム用途なら引き続きエミュになっちゃうんじゃないの?
2021/12/15(水) 11:59:59.87ID:IQJddxmR0
Hyper-VにもGPU-PV開放してくれてまともにGPU使ってくれるならVirtualPCベースの既存エミュなど比較にもならなくなると思うが
今の所WSL2だけだからなあ
2021/12/15(水) 18:15:01.40ID:H+Cx8AX6a
WSAにもそのうち来るんじゃね
しらんけど
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-p36F)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:53:49.92ID:E4RlJSqH0
星ドラ動かなくなったのか
2021/12/16(木) 17:07:08.23ID:+/OUbc6/0
フギュアストーリー(ギアスト)やってるけど
このゲームのARモードってブルスタでは使えます?
普通に使おうとするとこの端末では非対応って出ます
2021/12/16(木) 17:11:44.84ID:cuunGMWY0
機種情報を対応してるやつに変えてみてもできないなら多分できない
2021/12/18(土) 13:14:56.58ID:xz9kvXjA0
ブルスタ自体起動できなくなった…一体何が起こった…
2021/12/18(土) 23:10:36.15ID:t6etspiY0
これ起動したままだと、PCが微フリーズするな ESETとの相性?
2021/12/19(日) 04:34:16.61ID:krH9QENZ0
BlueStacksで右クリックしたら「戻る」の操作にしたいけど、方法ある?
NOXはこれが出来て凄い便利だったので
2021/12/19(日) 04:34:29.14ID:FLehheQ8a
ブルスタ5が起動してるのに画面に出ない
モニタの画面外に出てしまったんだと思うけど、これ操作受け付けないからもうどうにもならない
他のアプリだとAlt+スペース押してから、M押して矢印で移動とかできるのに
再インストールするしかないんかね
2021/12/19(日) 07:54:17.19ID:DXKKFmGqM
BlueStacksマルチインスタンスマネージャーを起動し、左下の配列を押すと、あるいは
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb1-g56a)
垢版 |
2021/12/19(日) 12:22:55.01ID:pnMpyMUl0
ロマサガRS動いてる?
タイトルでフリーズする
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-g56a)
垢版 |
2021/12/19(日) 12:53:10.03ID:xUIQRXHV0
プレイ人口多いメジャータイトルぐらいは迅速に動くようにして欲しいわ
2021/12/19(日) 14:15:55.64ID:o4hr4sym0
>>89
画面外に出ただけならモニタの解像度を変えれば出てくるでしょ
2021/12/19(日) 19:21:32.78ID:ft1biv67x
>>91
nox9でチュートリアル?ぽいバトルと、名前入力までできた
2021/12/20(月) 17:29:56.50ID:mFvUpT0d0
そもそもブルスタってウィンドウ位置記憶してたっけ

あと何故か泥エミュは幽霊プロセスになりやすくて
タスクマネージャから殺さなきゃいけないことが稀にある
2021/12/20(月) 21:52:11.82ID:QX3sv2ma0
>>85
遅くなったけど教えてくれてありがとう
外付けカメラを買ってブルスタのカメラアプリからはカメラは起動できるけど
ギアスト内だと端末では非対応のまま、機種変しても同じ

ブルスタ自体がソシャゲ内のARカメラモードに対応してくれないと遊べないのかなあ・・
2021/12/21(火) 14:50:35.97ID:y/8skVQG0
>>58 >>59見てBlueStacks_nxt書き換えたんだけど
5.4.100.1026にしたら起動の度?にマクロボタン隠されるようになっとる
2021/12/21(火) 16:17:02.52ID:c2gR/aLS0
>>97
5.4系になったタイミングぐらいで起動時に強制OFFにされるようになった
対策としてはbluestacks.confを読み取り専用に
設定変更の度に属性戻さないと駄目だけどな
2021/12/21(火) 18:04:20.33ID:y/8skVQG0
>>98
そんな前からだったのね、ありがとう
どうしても使わせたくないのかね

あともう一個起動時たまにシステムアップデートのポップアップ出て
android10へ更新(1.22ギガ)ダウンロードしますか?
これ失敗するんだけど何か対応してないのかな?
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6fd-izju)
垢版 |
2021/12/21(火) 22:13:34.38ID:5Ac9VYxd0
なんかChamteが書き込みできなくなった
新しいのにしてって出るんだが、今最新版にアップデートできるんだっけ?
少し前のバージョンからBlueStacksにいんすとーるできなくならなかった?
2021/12/22(水) 01:07:20.94ID:ZjZFRgJG0
DeployGateからインスコしてるdev版は普通に使えてる
2021/12/22(水) 05:57:25.68ID:UIzXdr5U0
開発者見とるかー
OutputDebugStringの出力多すぎてくっそうざいからリリースビルドではVERBOSE外しといてね
2021/12/22(水) 15:17:46.42ID:SlAJSf8H0
見てるわけねえだろ
2021/12/23(木) 18:39:42.22ID:W5G8yyKHa
久々に使ったらサンデーとマガポケとマンガupのアプリが使えなくなってる
そしてplayプロテクトの認定を受けてないと出てアプデできない
ブルスタを4.280.1022にバージョンアップしてもダメだった
2021/12/24(金) 03:51:20.51ID:h11x9v/H0
BlueStacks 5.5.0 リリースノート詳細
https://support.bluestacks.com/hc/ja/articles/4415458983949
2021/12/24(金) 15:50:49.32ID:83TwR2mvF
5はウィンドウ位置とサイズ記憶できないよね?
なんでそんな仕様なんだ
2021/12/24(金) 16:22:47.60ID:GhhAzFm00
前はツールで出来たんだけどな
ツール開発者が消えてしまった
2021/12/24(金) 19:38:38.76ID:8SSwMRa+0
5のHyper-V版、同一Androidバージョンのマルチインスタンス(新規、コピー問わず)作った状態でアップグレードするとアップグレード後
複数インスタンス同時起動でネットワークがおかしくなるね。
2021/12/25(土) 11:03:15.93ID:VdlluBBU0
lobi入れるとバグるな安定しないで落ちるしIME切り替えができなくなる
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd5-j5Xv)
垢版 |
2021/12/25(土) 12:42:42.16ID:WkK6iBki0
ここ数日メルカリやってて急に画面がフリーズするけど
理由が分からない。購入しようとすると急にフリーズしたりするから
欲しい商品があるときは困る。
2021/12/25(土) 16:17:07.73ID:WZBhn2Vkd
他のを使えばいいじゃん
2021/12/25(土) 19:04:45.22ID:2EaErowT0
流石にそれはスマホ使えよって思う
2021/12/26(日) 01:50:14.87ID:IcUtm+eb0
オンボードで原神とか3dのMMOできる?
2021/12/26(日) 02:14:52.12ID:6CZau62Z0
原神は無理じゃね
Play支払い用に入れてるけどPC版と比べるとクッソ重くてわざわざスマホ版でやるメリットはない
2021/12/26(日) 02:33:38.31ID:51fEKKdz0
グラフィック機能がCPUに内蔵された今もオンボードって言うのも変な話だな。
2021/12/26(日) 10:28:20.96ID:j6Ow8DZF0
原神のPC版はアンチチートに管理者権限必要なの何かキモくね
セキュリティ上問題ありそう
2021/12/26(日) 15:41:06.88ID:uAcS4pCNF
シナゲなんかどっちでも一緒でしょ
2021/12/26(日) 18:50:37.09ID:eGAvmUMI0
まぁプロセス保護機能だからねぇ…OSが提供する以上のものを積むなら管理者権限必要になってもおかしくはないわな
2021/12/26(日) 18:52:27.52ID:B8l6RDac0
中国共産党ゲームやってる時点で情報抜かれてるよ
2021/12/26(日) 19:20:27.73ID:j6Ow8DZF0
Androidで同じような事やるとroot必須になって
現実的じゃないから諦めてるわけだ

ただAndroidもゲーム機と比べたら割とオープンなプラットフォームだから
チートできるよね
過去に別のAndroidゲーで普通にチーター居た
2021/12/26(日) 23:30:16.39ID:NmwPfkSa0
更新してからエコノミーモード解除するたびにミュートまで解除されるようになっちまったんだけど
昔のバージョンに戻す方法ありません?
>>2は死んでる・・・

あと5.4.100.1026にした時CPU温度80℃まで上がるようになってたんだけど裏でマイニングかなんか仕込まれてませんわよねコイツ?
2021/12/26(日) 23:37:10.88ID:t8KkccYja
公式サイトのアップデート履歴から大まかな前バージョンは落とせるっぽいよ
2021/12/27(月) 04:13:44.74ID:98fWZJFH0
>>113
IrisXeなら設定下げれば動くはず
スマホやPS4より快適なんじゃないか
2021/12/27(月) 08:11:15.08ID:YBYmAmxn0
>>122
落とせるのは5.2.130.1002あたりからかぁ・・・
とりあえず5.5のまましばらく使い続けてみるわ、ありがと

>>121のCPU温度はパフォーマンスの設定をCPU2→4コア、メモリを2GB→4GBに変更したら落ち着いた
ケチればケチるほど良いってワケでもなかったんだね
2021/12/27(月) 13:27:42.36ID:JSbkBru40
今朝ブルスタ5インストールしたけどbluestacks.confって無くなった?
2021/12/27(月) 16:50:46.28ID:bL4zkMT+0
5.4までアプデ出来たけど5.5はネットワークが安定しないとかエラー出て更新出来ない
古いwin10のバージョンに対応しなくなったのかな?何年も古いまま使ってたからな
2021/12/29(水) 11:58:53.41ID:K95149sV0
どうしてもfrepを使いたいのですが
Bluestacks5でUSBデバッグをONにする方法ないでしょうか?
開発者向けオプションを開いても項目がなくて、
ビルド番号タップしてデベロッパーになってみても出てこないです
やっているゲーム(DQMSL)が安定してプレイできるエミュが他になくて
なんとかブルスタでやりたいです
2021/12/29(水) 14:41:26.40ID:A5w20prtx
9 beta思ったより調子いいな
いまのところチェンクロ以外は全部動いてる
2021/12/29(水) 15:08:40.86ID:CXM4Xq5n0
>>127
adbなら上位設定(Advanced Settingsの誤訳)からオンにして
出てきたポート番号見て
adb connect localhost:ポート番号
したら普通に使える

このポート番号何故か起動するたびに変わるけど
なんのためかは知らん
2021/12/29(水) 15:50:38.31ID:Ioza8GJ+0
>>127
チート行為なので通報しときます
2021/12/29(水) 17:03:08.19ID:Tk0BA7du0
せっかくエミュなのになんでバレるリスクの高い内部マクロを使うんだ
2021/12/29(水) 18:58:34.83ID:lgQGPrdt0
5.5にしたらロマサガ起動できるようになったわ
2021/12/29(水) 20:02:40.68ID:13qfYs1E0
pc知識皆無の俺に教えてくれ
ブルスタで原神レベルのゲームを最高設定じゃなくてもいいから60fps安定して出るくらいのpcはいくらくらいの買えばいいんだ?
2021/12/29(水) 20:20:25.31ID:K95149sV0
>>129
ありがとうございます
>>133
どこで買うかにもよる
家電量販店で買うなら15万↑は見ておいた方がいいけど
BTOショップの例えばド〇パラとかフ〇ンティアで買うなら10万あれば十分
2021/12/29(水) 20:53:44.54ID:13qfYs1E0
>>134
ありがとう!
2021/12/29(水) 20:57:01.63ID:JKkENTL30
ブルスタで原神はその価格帯のPCだと最低画質でも60fps以下になるはず
2021/12/29(水) 21:37:28.05ID:cZ3KYQi30
ブルスタで原神やる場合も普通にゲームする場合同様グラボが重要なの?
2021/12/29(水) 21:55:24.37ID:Tk0BA7du0
全部一箇所にまとめたい気持ちは分からないでもないけど原神みたいにPC版があるならPC版の方が動作は軽いぞ
2021/12/29(水) 23:03:19.76ID:MS8h4xAx0
原神はキャラ周りのオブジェクトが細かく描写されなおす距離や、影を表示するようになる距離が、スマホ版とPC版で桁違いレベル。
ブルスタ原神はGPU負荷の割にグラフィックがスマホ版どまりなので、アプリアンインストールしたのは覚えてる。
2021/12/29(水) 23:18:16.50ID:Ioza8GJ+0
なんか4Kモニター3つ並べて原神ってやってる人いたな
2021/12/29(水) 23:40:29.56ID:ELpneh40M
4K3枚ってグラボの性能足りなくないか……?
60hzなら普通にいけるのかな
2021/12/30(木) 18:59:28.00ID:6pNnfB+V0
9beta
ブラウザでちょっと重めのサイト開くとすぐ落ちちゃうんだけど
これは家のPCがショボいせいかな
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb11-j5Xv)
垢版 |
2021/12/30(木) 19:30:43.73ID:7Sp2iD3D0
数日前にドラクエタクトのアプリ更新が来てから起動しなくなりました
しょうがないのでLDplayをインストして試しても起動しませんでした
オレ環でしょうか?他にタクトしてる人がいれば起動できるか教えてもらえないでしょうか
2021/12/31(金) 00:18:42.99ID:NxX6k9nJ0
同じく起動しないから27日にブルスタから不具合報告済
>>143もブルスタから報告してリクエスト増やしてくれ
2021/12/31(金) 07:45:35.51ID:gSdxKabh0
5のスクリプトエディターって開いて座標取得しながらゲーム進行できない?
1回1回保存しながらじゃないとできない?
2021/12/31(金) 08:35:13.91ID:Sw85HjSf0
3分くらいで1コアだけほぼ100%になってたものが今回のアプデで治りました
ブルスタ側の不具合だったみたいですね
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a11-h6Ia)
垢版 |
2021/12/31(金) 09:05:20.39ID:6V1icW2f0
>>144
ありがとうございます
こちらからもブルスタに報告しておきます
2021/12/31(金) 20:37:22.59ID:3EEArPwW0
アップデートしたら通信できなくなった
2022/01/01(土) 17:28:47.64ID:Qi2CqWIX0
5.4使ってます白猫テニスは標的に当たり判定ないし本家白猫はデイリールーレット後に落ちる様になってPie64bit(Beta)を入れたらまともに動く様になった
もう32bit版は駄目なのかも知れない・・・
2022/01/04(火) 19:09:11.58ID:XzH3xOfr0
そう…
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 420d-RJIW)
垢版 |
2022/01/05(水) 13:52:22.91ID:kdAXMvcF0
今までなんともなかったのに32bit版でツイキャスのアプリで配信を開いてみたまま数時間放置すると画面が一瞬グシャッとなって一つ前のところに戻るようになった(通知画面から配信を開くと通知画面に戻る)
他のアプリでは問題ないし更新したわけでもないのになんでだろう
2022/01/06(木) 22:24:42.23ID:H9CUEOWk0
playストアでandroid端末の方で使ってる有料アプリ買おうとしたら課金しないと買えない
購入履歴にはあるのに
2022/01/06(木) 22:41:37.46ID:H9CUEOWk0
購入済みになったわごめん
同期に時間かかるのかな
2022/01/09(日) 14:54:56.28ID:C85riT3R0
アプデしてからpieインストールで作成エラー出るんだけど、なにか対策ないだろうか
2022/01/09(日) 15:41:25.54ID:G1TrUCGA0
hyperv関連じゃろ
2022/01/09(日) 23:44:39.31ID:gd2Xc+mK0
楽天市場 ログインできない
Y! MAP 起動後落ちる
MY 楽天モバイル 起動後落ちる

対処方法あるかな?
2022/01/10(月) 00:07:41.03ID:mVc5M7+S0
関係あるか分からんけどバージョンくらい書いたら?
2022/01/10(月) 08:47:38.21ID:kyNpJ+wux
ymapはlibpamapsrvr.soがない
ってエラーが出てる
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f47-JfK2)
垢版 |
2022/01/12(水) 15:36:39.27ID:hkyYkGYp0
Hyper-V使ってるんだけどもインスタンスA→インスタンスBの順で起動すると、Aが動作NG?ネットワークエラー?
インスタンス多重起動は対応してないのかな
2022/01/12(水) 17:16:52.51ID:IgzsxVUg0
>>159
バージョンは?
うちの4.240は普通に動く
2022/01/12(水) 17:25:34.49ID:zM9fdcsE0
BlueStacks 5.5.100
https://support.bluestacks.com/hc/ja/articles/4415458983949

ドラクエタクト、星ドラなど対応
2022/01/12(水) 17:33:18.67ID:wRHdad5q0
そしてすぐにスクエニに動かないように対応される
2022/01/12(水) 17:50:11.37ID:XB1+NBos0
>>159-160
5のHyper-Vは複数インスタンス作ってから1回でもアップグレードすると1個のインスタンスからしかネットワークに
繋がらなくなるね。
2022/01/12(水) 17:52:00.02ID:XB1+NBos0
Twitterにもなんかそんな感じのことを公式の告知ツイにリプしてる人が居る。
2022/01/12(水) 20:44:36.91ID:+bIG50gR0
起動が遅くなったなw
2022/01/12(水) 22:28:13.46ID:8KT8kc8Md
期待してブルスタを最新版にしたけど星ドラ起動しないわ
2022/01/12(水) 22:49:28.62ID:8KT8kc8Md
ごめんなさい。アップデートのバージョンが間違っていたみたい
星ドラは起動できました
2022/01/14(金) 11:17:50.95ID:UlDrPNut0
DMMのゲームが今回のアプデで出来なくなりました。
androidのverが低い?せいで出来なくなったみたいですが
これはBlueStacksの更新を待つしかありませんか?
2022/01/15(土) 01:50:33.45ID:69D1Bw320
マルチインスタンスマネージャーから「新規インスタンス」で
「Pie 64-bit(Beta)」を選べばAndroidのバージョン9が使える

…というかアプデしたらバージョンが下がるなんてことある?
2022/01/15(土) 12:04:59.05ID:6Y4KU6Owx
DMMストア自体は4.1以上推奨とかなり低めだから、動きそうだけど
個別のゲームでなんかあったのかな
とりあえずBS9でアイギスってのは動いた
2022/01/15(土) 18:11:37.81ID:yO4UyMlx0
画面サイズのリセットって出来ないの?
設定の画面解像度変えても内部解像度だけ変わってウィンドウサイズはそのままなんだが
表示のリセットしたい場合どうすればいいんだろ
2022/01/16(日) 02:04:52.49ID:AtwKZK+x0
>>171
できないと思う
ピクセルパーフェクトにしたいならSizerみたいな外部ソフトで調整するのが楽かな
適当にインスタンス作ってウィンドウサイズ計測すれば初期値と枠のサイズがわかるはず
2022/01/16(日) 02:05:46.79ID:AtwKZK+x0
具体的な数値やレジストリ云々書こうとしたら
5chからNGワード判定食らったからこれ以上は何も言えない
2022/01/16(日) 14:50:23.79ID:6l68SJw60
bluestacks.confのfb_height・fb_width・.gl_win_heightあたりを書き換えればいける
2022/01/17(月) 11:07:43.77ID:64gupR+I0
>>174
出来ました
ありがとうございます
2022/01/17(月) 20:48:01.50ID:fN2IsJKp0
>>169
ありがとうございます、できるようになりました!
>>170
新しいゲームがverを上げたようで、出来なくなってました
2022/01/18(火) 15:35:51.72ID:tySjDO0U0
4のデーター5へ移行させるツールって何処にあるかわかります?
公式やら色々さがしたけど見つからないす
2022/01/18(火) 16:06:27.80ID:BhmHMNfx0
そんなものはない
https://support.bluestacks.com/hc/ja/articles/360061115012-BlueStacks-4%E3%81%8B%E3%82%89BlueStacks-5%E3%81%B8%E7%A7%BB%E8%A1%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95
2022/01/18(火) 17:17:06.48ID:tySjDO0U0
>>178
その記事読んでて
アカウントを使用してアプリ同期することができず、ゲーム内のデータがすべてローカルに保存されている場合は、
BlueStacksが提供するツールを使用することで、アプリのバックアップを取得し、アプリとそのデータを
BlueStacks 4からBlueStacks 5に移行することができます。
手順はこちらの記事に記載されています
リンク先開いても
クラウドと4.5が落とせるだけで見当たらないの
2022/01/18(火) 18:16:26.28ID:3qPF+5yUa
adbを直接コマンドプロンプトからあれこれやれば似たような事はできる
出力先指定するのだけ気を付ければbluestacks抜きでググたら出るbackupコマンドの使い方の通りやればいいはず
2022/01/18(火) 19:04:16.06ID:BhmHMNfx0
>>179
たしかによくみたらあった。
日本語記事はリンク切れ起こしてるけど英語記事ならダウンロードできた
https://support.bluestacks.com/hc/en-us/articles/360061342631-How-to-transfer-your-apps-from-BlueStacks-4-to-BlueStacks-5

>5. Now, download and launch this tool for transferring apps from BlueStacks 4 to BlueStacks 5.
のところ
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a98a-T4Xm)
垢版 |
2022/01/19(水) 07:43:58.90ID:NZUnhfQ70
>>180
>>181
ありがとうございます。
2022/01/20(木) 02:20:02.98ID:W8Ulo2GL0
ブルスタの起動処理中、他のソフトのキー入力が5秒や10秒遅延するのが地味にウザい
2022/01/20(木) 12:44:05.72ID:pGcZcWLm0
おまかーーーーーーーーーん
2022/01/20(木) 13:04:11.12ID:kJP+WhOK0
PC環境くらい書けよ
2022/01/20(木) 14:46:41.88ID:UVVwa4Pt0
AndroidのゲームをWindows上で楽しめる「Google Play Games for PC」がベータテスト開始、香港・韓国・台湾で
https://jp.techcrunch.com/2022/01/20/2022-01-19-google-play-games-for-pc-which-brings-android-games-to-windows-enters-beta-testing/
2022/01/20(木) 15:07:52.79ID:KDfguDB20
Google Play ゲーム(ベータ版)
https://play.google.com/googleplaygames

PCの最小要件
PCでGooglePlayゲームを使用する前に、コンピュータが次の要件を満たしていることを確認します。

Windows 10(v2004)
ソリッドステートドライブ(SSD)
20GBの使用可能なストレージスペース
ゲームクラスのGPU
8つの論理CPUコア
8GBのRAM
Windows管理者アカウント
ハードウェア仮想化をオンにする必要があります
互換性のあるPCデバイスと構成

チップ:
インストール中に、ハイパーバイザーまたはHAXMをオンにするように求められます。
VRAMが1GB未満のAMDデバイスやLenovoThinkpadなど、一部のデバイスは互換性がありません。
2022/01/20(木) 18:52:57.06ID:wN/R6y030
そんなハイスぺ持ってないからエミュの世話になり続けることになりそうだ。
2022/01/20(木) 19:06:49.65ID:/RMcA1iUa
そんくらいないとエミュもわりときつくないか
2022/01/20(木) 19:44:08.43ID:Trfk1Y6K0
そもVRAM1GB未満じゃあエミュとかでも厳しいんじゃない?
2022/01/20(木) 20:04:42.04ID:Ly9Q7FDHd
ゲームじゃなきゃintel iGPUでも十分だけどな
2022/01/20(木) 23:45:38.20ID:IZvfJpoN0
やっと4から5に移行しました
4の時、ProgramData\BlueStacks〜\Client\Promoのとこのファイル消せば
起動時のゲーム広告消せるとかあったけど、5はそういうのある?
2022/01/21(金) 00:55:58.46ID:IqW3xQ4Q0
Haswell i5おじさんだからスレッド数足りねーや
2022/01/21(金) 05:12:51.63ID:WUu8TXRf0
BlueStacks xって運営がアプリの更新しないとプレイ出来なくなる糞仕様だったんだね
BlueStacks5側で同じアカウントでログイン出来るのかと思ったら別アカウント扱い
ここ2日crush-them-allってのやってたらアプリの更新でログイン出来なくなった
2022/01/21(金) 13:07:43.25ID:RhaeLhDR0
そうだね、僕、ママに聞いてね
2022/01/21(金) 20:46:26.81ID:xcWU1uvcx
>>180
サンクス
3ヵ月前にBS32bitでログインできなくなったゲームをadb backupして、
BS64へrestore、アプリ起動、レベル70復帰できました
諦めないでよかった・・
2022/01/21(金) 21:03:27.78ID:WUu8TXRf0
半日経って更新入った
ブラウザで出来るのは魅力的だけど
本気でやるならBlueStacks xでやらない方が良さそう
2022/01/21(金) 23:15:32.97ID:IqW3xQ4Q0
β版なんだし、不満は便所に落書きするんじゃなくてサポートに送ってやれよ
アプリの更新チェック間隔を短くしたり、情弱向けの注意文を追加してくれるかもしれない
2022/01/23(日) 04:43:10.52ID:yoOHcfCe0
クリーンアップ機能はよ
2022/01/24(月) 23:18:26.47ID:cSMZVVbDd
スマホでレグザってアプリをPCで使いたいんだけど、仮想ルーターのせいで上手くいかないっぽい

Bluestacksってネットワークアダプタをホストと共有する方法あるんかな?
2022/01/25(火) 17:02:27.46ID:g0Z6jx3p0
VPN使うか、ブリッジモードのあるエミュにする
2022/01/26(水) 09:48:03.86ID:Ip6nNCOS0
4だけどマイゲームにいきなり変な壁紙が出現した
2022/01/26(水) 11:12:19.09ID:tL5uMSl60
bluestacks xってやっぱ鯖の負担的に短時間で終わるゲームがメインなのかな?
2022/01/27(木) 13:45:09.30ID:FxlQkLuK0
Windows 11でAndroidアプリが実行可能になる機能の公開プレビュー版が2022年2月登場
2022/01/27(木) 13:50:46.11ID:j9k117QPM
bluestacks5をインストールしましたが
現在のbluestacksがHyper-Vで動いているか旧来の方式で動いているかを確認するにはどうすればいいのでしょうか?
2022/01/27(木) 13:54:55.99ID:o6xoUMXD0
Hyper-Vで無効にすれば良いのではないでしょうか
2022/01/27(木) 15:01:35.68ID:jhw4ykw+0
>>205
Hyper-Vで動いている場合はインスタンス毎にvmmemプロセスが起動する
また新規インスタンス作成で Nougat64bit 以外を選択すると「お使いのオペレーティングシステムは〇〇をサポートしていません」というメッセージが表示される
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-21ac)
垢版 |
2022/01/31(月) 01:20:08.92ID:bn8DYcHq0
物理キーボードの設定って通知が出る度にアプリが強制終了してしまうんですが対策ありますか?
Bluestacks5の最新バージョンときららファンタジアです
2022/01/31(月) 09:02:42.19ID:jWtTH7Ld0
あれ?bluestacksXはDL版のリンクだけになったけど
ブラウザ版は一応まだ使えてるけど止めてしまうのかな?
2022/01/31(月) 09:10:26.28ID:jWtTH7Ld0
>>208
ttps://support.bluestacks.com/hc/ja/articles/4405943338381-BlueStacks-5-ABI%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%82%92%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95
分からないけど新規インスタンス作成でABI設定をARMにして入れなおしたら落ちなくなるかも知れない
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-rkZA)
垢版 |
2022/02/01(火) 01:12:41.44ID:7+8KaEFa0
>>210
試してみたけどこの設定だと起動すらできませんでした(root化端末だと云々って)
ttps://kirarafantasia.com/faq/
一度通知が出たら消さずに放置することで予防できるかと思ったけど不定期で落ちるのは変わらないみたいです
2022/02/02(水) 13:00:20.89ID:AHYUSgWv0
スクリプトってバックグラウンドじゃ動かないでいいんだよね
インスタンス2個起動して同期設定してからスクリプト実行してその最中に
同期スタートさせると非アクティブにしても動き続けるから他の作業できる
スクリプトはloopでonRelease abortで止められるようにしてある
2022/02/06(日) 02:07:59.89ID:5LCL4fkI0
画面上部にドラッグするとウィンドウが画面いっぱいに広がってウザいな…
しかも慌ててタイトルバーダブルクリックするとウィンドウが虚空に消えるバグを引き起こす

winexpで確認してみると、バグ直後は座標-32000,-32000にある0x0のウィンドウ
そのまま座標とウィンドウサイズ書き換えても何も起きないけど
一度タスクバーからポチポチしてやると座標が0,0になって、ウィンドウサイズ指定も受け付けるようになる
>>89もこれ関係だったのかな
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3744-FQDP)
垢版 |
2022/02/06(日) 11:26:05.04ID:Cxq2ZVPG0
>>213
自分は縦と横画面切替えようにUWSC使っている。
UWSCだと一発で画面位置とサイズ変えれるから便利。
2022/02/06(日) 15:30:18.41ID:yUUyJvQB0
ネトゲのマクロ以外の使い方があったのかUWSC…
2022/02/06(日) 16:32:28.76ID:bqCLoP4o0
Pie64bitで黄色スライムくんの絵文字出す方法ないの?
f-font managerでnoto color emojiインストールしたけどフォントスタイルを変更する項目が無い
2022/02/06(日) 19:36:52.09ID:fwNxe1XW0
uwscはわりとできる事多くて便利よね
今はいろんな意味でpython使った方がいいんだろうけど
2022/02/07(月) 17:18:46.89ID:n7kOJvJX0
pythonはブルスタ環境だとsiklixと併用とかかな。でもタップ精度と
画像認識の曖昧さを持たせる部分が安定しないかも。
作るのは楽しい
2022/02/12(土) 06:08:24.53ID:tdQPRYfC0
初めてブルスタインストしてみたんだけど、インストール場所指定してもXはそこにインストされるが5はデフォルトのシステムフォルダにインストールされる
これ回避する方法ってあります?
2022/02/12(土) 15:32:16.45ID:ARrwtuCq0
別フォルダに丸々移動してシンボリックリンクで繋げるとかはダメ?
2022/02/15(火) 03:41:25.04ID:rQoIOjOJd
ブルスタ4ベースのmsi app playerのほうが本家4よりバージョン少しだけ上なんだな
設定とか全く同じなんだけど内部が少し違うのかな

まぁmsiの方は新規スタンス作成で64bit作れないとか多少違う部分はあるけど
2022/02/18(金) 02:12:03.43ID:aetwii9DM
右下の最近プレイしたアプリとホームが効かなくなったんだけど新たにインスタンス作成しないと直せないかな?
2022/02/18(金) 03:26:59.98ID:0xnETLjv0
容量20GB食ってる そんなにアプリ入れてない ふつう?
2022/02/19(土) 12:18:41.99ID:lVYobWzx0
サイドバー開いたらウィンドウサイズ変わるのどうにかしろよホント。
2022/02/20(日) 23:56:27.40ID:ABGFq+0T0
googleのは公式だからMumuやLDより更に軽かったらいいな
直接起動に似た挙動してくれることを期待
2022/02/21(月) 18:43:10.21ID:sGAb96CL0
『ヘブンバーンズレッド』に関して、クラッシュのご報告が見受けられます。
現在検証中ですが、BlueStacks 5 Pieではそのような現象が見られないため、宜しければこちらのビルドでお試しください!

検索しても「BlueStacks 5 Pie」ってソフトは出ないけど
BlueStacks 5 - Android 9 Pie ベータ版のご利用方法 この公式ページの事で合ってる?
2022/02/21(月) 19:15:22.77ID:MOAEry4h0
Android9で合ってる ただし俺の環境だとすぐクラッシュするんだよな9だと
7 64bitだととくに問題無いヘブバン
2022/02/21(月) 21:05:11.34ID:sGAb96CL0
>>227
教えてくれてありがとう
俺もPie64だとクラッシュするんだけど
Android9から7へ変える方法ってググっても出ないよ・・
2022/02/21(月) 21:14:00.57ID:D7tAqK3Gx
9で動いてる(と思う。チュートリアル途中で挫折)
2022/02/22(火) 02:54:02.04ID:tp3BOMOI0
P64で特にクラッシュしないな
3コアメモリ3GB、解像度とかは最低
ただエンカの時にロードが1,2分くらいかかるのが困る。そこはGPUのせいかも。
2022/02/24(木) 09:41:38.87ID:epITI5j+0
bluestacksXに新しく追加されたアプリが加藤純一だらけなんだが何なんだ?w
2022/02/25(金) 01:08:50.43ID:b/SL+zc60
ライトニング変換イヤフォンジャック
これまだ普通に売ってる?
2022/02/25(金) 06:40:13.02ID:pWGwlcBt0
ヘブバンPie64でクラッシュとかはなく安定はしてるんだけど
エンカで30秒くらい待たされるからダンジョンもアリーナも効率がた落ちなのがなぁ
Noxだとノンストレスらしいけどブルスタもアプデで対応して欲しいな
2022/02/27(日) 21:37:55.12ID:WJUJXKhr0
勝手に要らんもん入れるなよな
消したら5も起動しなくなったし
2022/03/01(火) 17:59:14.98ID:wd8b4cVM0
>>213
よくウインドウ動かすから邪魔で仕方ない。マウス操作で元に戻せないし
どうしてもスナップしたい人はwindowsで設定できるだろうに何でこんなの搭載したんだ…
そもそもスナップとか喜んで使ってる人いるのかと思ってしまう
2022/03/01(火) 18:49:52.54ID:M3mP6iVBa
きららファンタジア起動できなくなった
2022/03/01(火) 23:48:48.80ID:KA3OGNrZ0
俺もきらファンアプデしたら起動出来んくなった悲しい
2022/03/02(水) 09:03:36.70ID:nnZvpCMxx
キラファン起動すると、アプリは落ちてブラウザが起動して、
よくあるQAのページに飛んで「エミュはダメ」って出てくるなw
2022/03/02(水) 22:53:33.29ID:u+bNHnip0
>>233
俺はNOXでもヘブバン落ちるな
単純にスペック不足なのかな i7 2600 +GTX950
2022/03/03(木) 18:39:01.60ID:15RVLuKLd
ブルスタ4できらファンやってたけど、こういう急にエミュ対策来る時に限って引き継ぎ設定してねぇっていう。引き継ぎコード発行しても半年しか保たんから忘れるんだよな・・・

それはそれとして4ってもうアプデ来ないよね?こういう場合4できらファンまた出来るようになる可能性捨てないとアカンかな
2022/03/03(木) 18:59:40.51ID:jBCpg7Y30
root化してユーザデータコピーしておけばいいだけだろ
他のエミュで起動出来るかしらんが起動出来るのあればそれにコピーすればいいだけだし
2022/03/03(木) 19:56:03.78ID:MBlDl8XPx
>>240
adb backup & restoreでワンちゃんある・・かも
自分はb&rで、引き継ぎ設定してなかったゲーム復帰できた
2022/03/03(木) 20:41:10.46ID:15RVLuKLd
>>242
これは既に試してみた(ブルスタ4→5)んだが、4からのバックアップは成功したのに5へのレストアが何回やっても失敗して駄目だった

>>241
こっちはよく分からんから取り敢えずまずは自分で調べて試してみるよ
2022/03/04(金) 04:46:13.71ID:gCsOtjKV0
64bit版で長らくストアがずっと保留中のまま進まなくなったのだが、32bit版で普通に動いてそれから64bit推奨の案内出たので入れたら64bit版も動いた
64bit版インストーラーがぶっ壊れてる可能性?
2022/03/04(金) 09:15:49.34ID:MymIUS7Fx
>>243
だめか・・
BS ←→ Nox ←→ 実機みたいな異機種間でもできてるので、
かなり強力だなと思ってた
ただアプリによってはできないやつもあった
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5a-/7IN)
垢版 |
2022/03/05(土) 13:01:29.89ID:/g65e4Gl0
BlueStacks4使ってるけど、ドラクエタクト更新来てから動かなくなった。俺だけ?
2022/03/05(土) 15:49:48.13ID:AlfeB8OV0
>>246
5の32bitだと問題なく動いてる
クラッシュ対応もしたから動作も多少はマシになった(アプリ側の問題でまだ落ちる事はある)
5でもアプデで対応できずに起動不可になった事はあるから4であっても不思議じゃない
もう4は更新が見込めないから早めに5に移行する事をお勧めする
2022/03/07(月) 01:25:00.73ID:LDKaX7oh0
アカウント連携とかなかったんか
2022/03/07(月) 07:10:15.08ID:SDv1CAV70
googleと紐付けしとけよw
2022/03/07(月) 22:16:59.30ID:zHy5l3Wi0
win11でもAndroid使えるようになったらしいけど
あっちはエミュ扱いで弾かれたりしないんだろうか
2022/03/08(火) 08:23:07.05ID:XWEKxd8f0
ついに!Windows 11搭載PCでAndroidアプリが実行可能に
https://www.lifehacker.jp/article/2203your-windows-11-pc-can-finally-run-some-android-apps/

>最新のWindows 11アップデートにより、米国在住のすべてのユーザーが、パソコン上でAndroidアプリをネイティブに実行できるようになりました。
米だけか
2022/03/08(火) 10:55:07.30ID:0gy3otrh0
既存のエミュを取り込んだなら期待できるけど、MSオリジナルなら完成度でかなり劣ると思う
Google公式のも対応力は最悪でマルチ・キーボード(スティック)対応など酷すぎてお話にならない
MS公式だとエミュ規制を回避できるとか特殊な裏工作でも無い限りMSのエミュに期待はしないかな
2022/03/08(火) 11:30:23.14ID:MmyF7ySX0
Alder Lake 12700Kだとクラッシュたまにするな
今まで6700Kだったけど、問題なかったのに …
2022/03/08(火) 12:13:22.81ID:aUs5SA2E0
きちんと冷やせてないだけじゃね?
2022/03/08(火) 14:28:10.26ID:M2eJSyrx0
野良アプリが入れられるのかね
2022/03/08(火) 15:57:17.64ID:dTExWOYnx
Win 11のやつは、adbもPlayStoreもMagiskのrootも使える
2022/03/08(火) 17:15:01.82ID:MmyF7ySX0
やっぱマイナーアプリだと中々対応はしてくれないね
他のアプリの修復したら、たまたま違うのも直るなんてこともある?
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f78-CRg/)
垢版 |
2022/03/08(火) 17:24:58.54ID:6rHHMo3l0
4アプデしたらインスタの上下反転修正されちゃってた
ダウングレードしたい
2022/03/09(水) 16:40:02.53ID:a5kykiCJ0
>>243
https://support.bluestacks.com/hc/en-us/articles/360061342631-How-to-transfer-your-apps-from-BlueStacks-4-to-BlueStacks-5
これで移行できました
2022/03/09(水) 20:10:45.67ID:mGTOSrtR0
5.6.0.1126
https://support.bluestacks.com/hc/ja/articles/4424135058573
1. ディスククリーンアップ機能を活用し、アプリの余計なファイルを削除することで、ディスク容量を確保できるようになりました。

クリーンアップきたぞー
あといつからか糞遅くなってたpieの起動が早くなった
2022/03/09(水) 22:10:06.25ID:aipHK0880
アップグレードしてみたら、音が鳴らなくなった・・・・
2022/03/09(水) 22:12:47.41ID:aipHK0880
再起動したら直った、すまん上のは無視してくれ
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f78-CRg/)
垢版 |
2022/03/09(水) 23:15:03.00ID:ZsP8x36G0
5にしたら録画機能ないんだな
2022/03/10(木) 11:21:46.35ID:ljZKYRZI0
再インストールでしか対応出来なかった容量削減が
ディスククリーンアップ機能実行しただけで、
11GB → 3GBになってワロタ

但し、5.6以降に新規に作ったデータに限る
2022/03/10(木) 13:21:57.80ID:2QGiw77r0
うちは5.5以前に作ったデータだったが
150Gくらいから100Gくらいになった
2022/03/10(木) 13:31:40.64ID:QzTXQK0j0
あれ、ブルスタって今までクリーンアップ機能なかったんだっけ?
2022/03/10(木) 16:51:26.74ID:qtVka8Pc0
やっとクリーンアップきたか
2022/03/10(木) 18:47:02.91ID:xkrEwZg00
アプデしたら日本語IMEが使えなくなったぞ
2022/03/10(木) 20:21:03.11ID:EsmdNahP0
noxでfgoやってたら起動しなくなったんだけどbluestacks5だと起動するんですか?4だと
無理だった。
2022/03/11(金) 07:17:41.68ID:zW2Jw06px
>>269
bs5のandroid 9で起動した
1-1の戦闘チュートリアル中にアプリ終了して、再起動したらまた戦闘中から
(プレイには関係ないと思うが)アカウント連携はやってない
2022/03/11(金) 11:13:36.73ID:7beEEBIt0
5.5から5.6にしたらマウスでのタップ反応が悪くなってしまった
ダブルクリックよりちょい遅いくらいの速度だと受け付けてくれなくて不便
キーマッピングでコントローラーからだと連続タップも正常だから何が原因なんだろ
2022/03/11(金) 12:13:34.04ID:KvZ0P7yK0
バージョンが最新になるほど重くなるんですか?
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1f-EEMr)
垢版 |
2022/03/11(金) 17:01:24.49ID:rB4zb8fh0
ブルスタでポケモンユナイトやってて概ね不満ないんだけど、カメラの視点移動だけが上手く出来ない
・L+右スティック: カメラ移動
・R+右スティック: mobaのスキルパッド
・L+R+右スティック: mobaのスキルパッド
を実現することって可能ですかね?
2022/03/11(金) 17:27:06.37ID:c5Rl5YTV0
>>273
外部ソフトでどうにかするのが簡単なんじゃない
お手軽なのはキーボード割り当てするやつ
有名どころのなら○○押しながらだとアサイン変えるみたいな事もできるはず
2022/03/11(金) 18:46:36.23ID:rB4zb8fh0
>>274
ありがとうございます色々試してみます
2022/03/11(金) 21:21:01.82ID:9rYYtH8i0
joytokey使え
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-VrXP)
垢版 |
2022/03/12(土) 22:06:54.17ID:39+mnu7/0
マルチインスタンスでマイクラの協力プレイはできますか?
デュアルディスプレイにインスタンスを1枚づつ映しても一方しかアクテイブになりません。
2022/03/12(土) 23:20:38.97ID:9qAvTV1g0
adbで入力送ればできないこともないだろうけどそれをやるソフトがあるかどうかは知らん
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-VrXP)
垢版 |
2022/03/13(日) 00:04:10.45ID:ZF0mjKJ+0
>>278
やっぱり1台のPCでは難しいですか?
ありがとうございます
2022/03/13(日) 02:22:58.63ID:tnT6gyrS
きらファンできるようにならないかな
実機で放置はあまりしたくない
2022/03/13(日) 10:32:53.91ID:iu0UKYi40
きらファンできないっていうのはホーム画面表示のときにアプリが落ちることを言ってるのかな
他のゲームで同じような症状が出たときにやってたのを試したら同じ方法で回避できたよ
新規インスタンス作成→Nougat 64bit→ABI設定カスタム→x86 64bitとARM 64bitのチェックを外して作成

チュートリアルまでしかプレイしてないんでこれ以降のことはわからない
2022/03/13(日) 11:44:58.65ID:Qig2qFRO0
>>281
プレイしてないからよくわからんが>>238のことじゃないの?
2022/03/13(日) 11:48:32.95ID:iu0UKYi40
ARMで作ったインスタンスで落ちるだけで普通のインスタンスならホームで落ちないな
先走ったみたいだ上のは忘れてくれ
できないってのは別の症状なのか
2022/03/13(日) 11:56:46.17ID:iu0UKYi40
>>282
こんな症状があるのか
自分がやってもブラウザが起動することはないし、エミュはダメみたいな表示も出ないなあ
チュートリアル終わってホーム表示、メインス1-3までは問題なくプレイできてるが・・・
2022/03/13(日) 21:44:28.60ID:tnT6gyrS
>>281
設定カスタムで同じインスタンス作成してみたけど同じQA表示されてダメだった…
2022/03/13(日) 23:48:03.58ID:iu0UKYi40
レス読み返して4入れてみたらその症状出たわ
5なら普通に起動するよ
2022/03/13(日) 23:57:12.24ID:tnT6gyrS
かなり前からBlueStacks5でやってるけど起動できないんだよね
何がネックになってるんだろう
試しにNox入れてみたらAndroid9では同じく起動できないけどAndroid7ならできたから解決するまではこれで凌ぐ
7がnuggetだよね BlueStacksの新規インスタンスで7選んでもできなかったのに謎
2022/03/14(月) 00:00:57.95ID:+5ZsZGlr
Nougatとnugget素で間違えてた
2022/03/14(月) 04:46:36.80ID:Eqqdhu5Id
試しにAmazon AppStoreインストールしたらBluestacks起動しなくなって焦ったわ
コントロールパネルのWindowsの機能の有効化または無効化で仮装マシンプラットフォーム無効にしたら起動したんだ

Bluestacksの32bit版は仮装マシンプラットフォームに対応してないからAmazon AppStoreインストール時に有効化されて起動しなくなってたのね
2022/03/14(月) 06:06:18.58ID:oc3N3OT/x
ゲストOS内の1アプリが、ホスト側の設定変更するとかないから
2022/03/14(月) 11:09:45.45ID:72pU+bW8d
>>290
Amazon AppStoreって
Androidのアプリじゃなくて
Windows11のMS製androidエミュレーターの方ね
2022/03/14(月) 17:56:07.25ID:xSNhBS6R0
Cドライブ以外にデータだけ移動ってできませんか?圧迫しだして困ってます
2022/03/14(月) 18:13:35.97ID:PnpnAhNU0
インストール先変えればいいじゃん
2022/03/14(月) 19:16:32.57ID:6mvM8fXh0
bluestack起動ままノートのバッテリ切れた。
その後ノート起動。bluestackマネージャ起動。インスタンス起動失敗。
治す方法ありませんか
2022/03/14(月) 21:31:50.64ID:DR82MCe20
5入れてみたけど4のが軽くねーか?
2022/03/15(火) 08:43:11.22ID:b17EcaaE0
ブルスタ4の丸ごとバックアップファイルがあるんだけど
ここから音楽と動画だけ抜き出す方法ってありますか?
viewer的なソフトがあればそれでも良いんですが...
ブルスタ4再構築してバックアップを復元するのは上手くいきませんでした。
297名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe9-Pwzf)
垢版 |
2022/03/15(火) 17:47:35.87ID:JqmsVb5OM
BS5でマイクラBEは動かせますかね?
ちな、win10,R5,GTX1650機でっす。
2022/03/15(火) 18:01:30.11ID:l++eUqyA0
試せばいいじゃん
299名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe9-Pwzf)
垢版 |
2022/03/15(火) 19:28:37.82ID:JqmsVb5OM
BS5でマイクラBEは動かせますかね?
ちな、win10,R5,GTX1650機でっす。
2022/03/15(火) 19:37:16.81ID:iOk9K2lR0
試せばいいじゃん
2022/03/16(水) 05:24:02.99ID:uM0yjtw90
結構な頻度で見るけど、PC版があるのにわざわざスマホ版のエミュ対応状況を聞きに来る人って何が目的なんだ?
いや何かしら目的はあるんだろうけど、自分と同じことをしている人がスレにいると思えるのが謎
2022/03/16(水) 05:36:41.43ID:SsiLvy4l0
いくらでもあると思うけど
2022/03/16(水) 14:10:17.83ID:6ZBeVxdyd
いくらでもあるってのには否定しないがあくまでもわざわざやろうとする奴はほとんど居ないってことくらいわかるはず。
てか環境あるなら自分で試せばいいし。
2022/03/16(水) 19:15:30.45ID:CqYdrEKB0
マイクラの統合版に関しては操作方法が違う
2022/03/16(水) 19:50:30.84ID:QkHVwtFS0
Googleも公式でWindows用Androidプレイヤー開発するのね
2022/03/17(木) 23:46:01.75ID:4KXkVjKN0
noxとかブルスタで対策食らって起動できなくなったソシャゲーって
後からまたプレイできるようになったりする?
2022/03/17(木) 23:46:39.94ID:zNtMp8gI0
したりしなかったりする
2022/03/18(金) 00:06:47.50ID:HjQ+qdQD0
それってブルスタnox側ががんばって対応したの
それともソシャゲ側のお目溢ししてもらえたって事?
2022/03/18(金) 03:27:59.70ID:whVvXodC0
がんばって対応したけどメーカーに再対策されちゃう場合が多い印象
2022/03/18(金) 16:10:23.45ID:bK6isvBId
緩いゲームでもエミュはもちろん蚊帳の外だからそっちの仕様変更とかが思わぬ障害になったりつのも
2022/03/18(金) 18:09:44.86ID:HjQ+qdQD0
教えてくれてありがとう
やっぱPCだけでソシャゲやるのリスキーなんだね
2022/03/18(金) 19:18:59.71ID:i3G7xcQJ0
ソシャゲなんて今なにがある?
スマホゲーのこと言ってる訳ではないだろうし
2022/03/18(金) 19:35:22.43ID:dL0qA/q00
312は禿てるに違いない
2022/03/18(金) 20:57:00.61ID:lQ2lZrwS0
ガチでエミュを弾いてるのは少数だと思うけどね
ドラガリアロストみたいに通信で弾いてるのはガチ

大半はアプリのアップデートの際にミドルウェアの新機能とか使い始めて
エミュレーターがそれに対応してなくて結果的に動作不能になる
そういうのは最初からアプリが立ち上がらない
2022/03/19(土) 16:33:38.51ID:S5n9loIv0
エミュ推奨してるゲームと弾いてるゲーム
多分前者の方が多い
2022/03/19(土) 22:04:27.57ID:CknR2+gl0
NoxでFGO起動しなくなったからこっちに移行したら快適すぎて草
数年前はNOXのほうがマシだった気がしたけどいつのまにか逆転してたか
2022/03/20(日) 01:33:05.97ID:csqT8P6dM
エミュ推奨のゲームとか見たことないけど単に黙認してるだけじゃないの
2022/03/20(日) 03:18:14.33ID:ZZg+OLRx0
多いか少ないかは知らんが実機よりエミュの方を推奨してるゲームが在るのは事実
まぁオレが知ってるのはキンスレぐらいだが
わざわざエミュに最適化したと謳っているapkを公式コミュで配布してる
2022/03/20(日) 09:38:58.80ID:ERkp8nhm0
>>317
日本では少ないけど、海外のゲームだと公式サイトに推奨・公認エミュが書いてあることがあるんだ
NetEase、Tencentなんかはゲーム屋自身が汎用エミュレータを開発してて、それをまた別の会社が公認したり
2022/03/20(日) 09:44:43.01ID:ERkp8nhm0
プラットフォームの内側でエミュレータを使ってる場合もある
ブルスタを取り入れたDMM、独自エミュで自社ゲームを動かすPurple、Windows11…
まあこっちは公認すら超えて公式リリースそのものになるけど
2022/03/20(日) 09:46:01.74ID:KHtpm1kj0
実機でデバックなんてクソみたいな事してられないし、開発環境じゃ実機の状況再現しきれないからな
2022/03/20(日) 15:30:43.44ID:Nlk57FVbF
デバック
2022/03/21(月) 20:22:19.79ID:lyMimwva0
デバック!
2022/03/21(月) 20:36:39.11ID:2mc9ww+40
所さん「デバックデバック車検のデバック」
2022/03/22(火) 16:42:44.22ID:hI5Aha/x0
5.6.100きたけどリリースノート詳細見ても変わってる点わからんな
とりあえずおま環だったのか>>271は直ったけど
相変わらず日本語入力での物理キーボードが使えない
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-nnZV)
垢版 |
2022/03/22(火) 20:30:18.79ID:o2BDHRKM0
https://i.imgur.com/Sj2E8hE.png
こんな感じ3dモデルがぼやけるんだけど何が原因でしょうか?
他の部分はくっきりなんだが…
2022/03/22(火) 23:46:51.41ID:HYYcfDjg0
>>326
グラフィックモードどっちもためしてみた?
2022/03/23(水) 10:52:39.21ID:AfsebW1s0
今日からのシンクロ、ブルスタアウト
起動できん
はー萎えるわ
2022/03/23(水) 17:48:11.22ID:HlURFQcl0
シンクロはNoxでもあかんなぁ
最近ブルスタで動かんタイトルあんまないから油断しとったわ
2022/03/24(木) 14:19:13.05ID:pqGYpDxm0
クローズドβテスト参加したけどシンクロは端末がアツアツになるからなぁ
ブルスタでやりたかったがダメなのか
2022/03/24(木) 20:56:47.91ID:8g6/kVz+0
シン・クロニクル
遊べるエミュないのか・・・
早く対応してほしい
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5186-DJLW)
垢版 |
2022/03/25(金) 14:45:04.69ID:9Vjlr1D+0
ブルスタ5でぽけまぜというゲームをやっているのですが
文字入力のOKボタンを押すとアプリが落ちてしまいます
どうすればいいかわかりません助けてください
2022/03/26(土) 10:55:44.53ID:kdS/+Xg70
64BitのBlue Stacks 5を入れて崩壊3rdを遊んでみたのですが、フレームレートが26~60fpsと安定しません。
設定にて「専用のGPUを使用する」をオン/オフしても、どちらでも重さが全く一緒なのでグラボが何故か使用されていない様です。タスクマネージャーを監視すると30%までは使用しているみたいですが・・・
スペックはRyzen7 3700x Radeon RX6600xtです。SVMは有効にしています。Intel+Nvidia前提な作りなのでしょうか?解決策ありましたらご教授下さい。
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e76-GHwM)
垢版 |
2022/03/29(火) 16:41:35.42ID:IncT5/lD0
BlueStacks4 (4.280.0.1022バージョンSSD環境)
6コアCPUにて 100%になってて!
タクスマネージャー開いたら
HD-Player.exe のCPU使用率が90%以上 これ暴走しているよね
BlueStacksの応答もなくなり エンジン停止 エンジン再起動してもすぐHD-Player.exe のCPU使用率が90%以上に張り付く
BlueStacks起動中から進まなくなり(SSDなので直ぐいろいろ操作できるのに)  強制電源OFFしか選べないコンセント抜き
2022/03/30(水) 14:04:11.84ID:ZdV3H0uy0
なんで今さら4を使おうとしているのかわからんけど、4の頃にはフリーズやCPU使用率の問題は
結構報告されてたが5ではあまり聞かなくなった印象
2022/03/31(木) 09:51:53.37ID:XjsdBmwK0
4と5は併用できますか?
2022/03/31(木) 13:10:28.09ID:5SPCgxPO0
出来るよ
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b1-r1yM)
垢版 |
2022/03/31(木) 14:58:30.51ID:lX8K5i5r0
なんかインストールしようとしたら対応してませんってゲームが
増えてきた気がするんだが気のせい?32も64も両方あかんでよ
2022/03/31(木) 19:46:53.42ID:Xq6zY2m60
ここ1週間位、マガポケが落ちまくるんだが似たような環境の人いないかな
何もしてなくても、1-2分でアプリが突然落ちる
キャッシュ削除、データ削除、アンインストールから再インストールしても解決しない
2022/04/01(金) 18:46:18.51ID:m1XdHZSq0
Windows 11 22H2 22581.200ビルドにしたら
Hyper-Vもろもろ有効なのに「windowsの設定を受け付けられません」で一生起動せんな
2022/04/01(金) 19:12:38.43ID:OwgraHRv0
ミリシタのコミュ画面が映らなくなった(文字ウィンドウだけ出る)

>>339
64bit版でも駄目?
2022/04/01(金) 21:03:23.39ID:nkfyt6zr0
>>341
BlueStacks自体をアンインストールして再インストールしたら解決した
ちまちま貯めたポイントが消えたが仕方ない;;
2022/04/01(金) 23:45:06.13ID:P3WSRE/F0
■ ネトゲ界有名度No.1 ネモの PC用Androidエミュまとめ ■ 22/04/01

BlueStacks
09/04/-- 米国BlueStacks社設立 (マカフィー取締役)
19/01/17 64bit版
20/02/05 日本版はマクロ削除、同期削除、ファームモード削除
21/04/21 10億DL ver5β (RAM-40 起動-50 CPU-87 GPU-97)
21/10/29 ver X β版 (全てのアプリをブラウザでも利用可)
https://www.bluestacks.com/ja/index.html
1番のお気に入り。とても軽い。対応アプリ多い。安定。翻訳可
外部ツール利用不可。日本版は便利機能削除されて微妙

LDPlayer
18/11/19 開発-香港 R指國際有限公司設立 (XUANZHI)
20/01/20 64bit版
22/03/25 ver4.0.79
https://jp.ldplayer.net/other/version-history-and-release-notes.html?log=64
2番のお気に入り。マクロが神。外部ツール利用可。対応アプリそこそこ
アプリ起動失敗多々。やや重い。謎の高負荷 例、ロードオブヒーローズ10〜20%が60%に

MEmu
09/--/-- 中国Cube社設立? (タブレット製造)
20/01/09 64bit版 (他エミュと違い64版を別個DL不要)
22/02/16 ver7.6.6
https://www.memuplay.com/jp/
近年はアプリを起動できず全く出番なし

NoxPlayer
15/06/-- 公開 開発は香港NoxDigital (本社は北京?)
19/--/-- 1億5,000万DL 言語20
19/12/-- 64bitβ版
21/06/09 ver7012011
https://support.bignox.com/ja/win-release/64
とても〇い。私はアンインストール

Google
21/12/10 GooglePlayGames をスマホだけでなくPCでも遊べるようにすると発表
22/01/19 韓国 台湾 香港で GooglePlayGamesPC版 βテスト 
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20220121062/

MuMu Player
16/04/-- 中国語版公開 開発は中国NetEase (荒野行動、第五人格で有名)
20/02/02 時点でver2.2.27 蔵サイズ1.92
 長所 とても軽い 余計な機能がなくシンプル (更新ほぼなし)
 短所 不要なミニモードツールバーの罠 外周黒化でフル描画に難 公式サイトが手抜き
 起動12秒 RoKプレイ画面表示18〜28秒

PC用Androidエミュは斜陽産業?だし開発停止やむなし・・・と思ってたら まさかの

22/04/01 MuMu Player 11ベータ版
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20220401103/
公式 https://www.mumuglobal.com/jp/index.html
2022/04/01(金) 23:49:05.36ID:TX89JVNW0
BlueStacks5をインストールしたらBlueStacksXというのがついてきて
パソコンを再起動した時に「Cドライブ直下に「Program」という名前のファイルがあるとトラブル起きるかもしれないから名前を変更して」的な警告が
確認してみると Cドライブ→Programフォルダ→BlueStacksXフォルダ
5使うだけならこのBlueStacksXってやつはアンインストールしてしまっても問題ないやつですかね?
2022/04/04(月) 10:37:24.51ID:yYJegk9jM
BlueStacksを快適に長らく使っていたけどバージョンアップをきっかけ(?)に使用に耐えないレベルで動きが重くなって
再インストールしても改善しませんでした。
新バージョンは機能や対応アプリが増えて重くなったのでしょうか?
NOXに一時避難してますがこちらは動作も軽く快適なのでPCのスペックは問題無いと思うのですがなんとか慣れ親しんだBlueStacksに戻りたい…
2022/04/04(月) 13:46:12.87ID:n8yp4nnt0
軽かったバージョン入れれば良いだけ
2022/04/04(月) 18:26:13.64ID:g0BegLCI0
何故こう問題なく動いてるのに新バージョンに手を出すのか(´・ω・`)
2022/04/04(月) 19:47:44.95ID:2QPKU9AMd
そこはロマンってもんが
2022/04/05(火) 07:55:27.02ID:Y9kisned0
荒野行動がタイトル画面の次のロードで確定で落ちるんだけどおま環かな?
てか隔離サーバにぶち込まれるって見たからそもそとエミュでやらない方がいいのかな
2022/04/06(水) 19:55:00.34ID:WoxoGEct0
>>343
基地外のくせに的確だな
2022/04/07(木) 17:25:12.31ID:NgtMHyiv0
BlueStacks 5・・・と言うか他のエミュでもそうなんだけど
windows10から11にアプデしたら
タッチパネルがマルチタッチ検出しなくなって(win側はマルチタッチで使えてる
3Dのゲームとか回転できなくなったんだけど設定どこかに有るのかしら?
2022/04/07(木) 23:22:57.45ID:wCmD5eUl0
楽天ポイントスクリーン、uwscで画像認識うまくいかない
ポイントボタンtrueと判定されたりされなかったり
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d0b-3bgy)
垢版 |
2022/04/07(木) 23:42:35.47ID:6cZiFbcn0
>>340
俺もこれだわ
2022/04/08(金) 16:45:48.91ID:Fk5G952+0
>>351
Noxで試したら対応謳ってるだけにマルチタッチ使えた
2022/04/10(日) 11:02:31.46ID:CKLdcM220
Hyper-V環境でアップデートすると発生するインターネット接続の問題について
https://www.reddit.com/r/BlueStacks/comments/qr7kx9/unable_to_multi_instance_only_the_last_instance/

ここの下に書かれているが HypervVm.json ファイルの NetworkAdapters→EndpointId の値を変更すれば解決するようだ
実際にアップデートしたら確かに全てのインスタンスの値が1つ目のインスタンスと同じになっていた
アップデート後に全てのインスタンスを一度起動して終了、その後 EndpointID をアップデート前の値に書き換えたら直った
アップデート前後で EndpointId 以外に変更点は無かったからアップデート前のファイルで上書きしても多分問題ない
2022/04/11(月) 08:41:39.05ID:FSk3oJ140
BS4から5に移行したいんだけど、BS4だとフォアで開いたアプリがタスクバー上に並んで、簡単に切り替えたり終了させたりできるのから離れられない
BS5でも同じインターフェイスにする方法ある?
2022/04/11(月) 18:23:49.78ID:3QMYIPG50
hyper-vだと何やってもブルアカ起動しないなぁ
2022/04/12(火) 13:59:18.93ID:D5NCQp7x0
アプリアイコンをフォルダに入れると、時々アイコンが変な場所に移動したり消えたりするんですが、
対処法あります?
2022/04/12(火) 14:36:17.28ID:GVKfYl1s0
5.6から出始めた日本語入力不具合問題治った?
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebdb-wAOu)
垢版 |
2022/04/12(火) 22:39:23.11ID:7k6zpL+N0
FGOが起動できなくなったんだけれど…みんなはできてる?
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-jTyu)
垢版 |
2022/04/13(水) 01:13:03.24ID:wc5yVGNi0
windowsの設定を受け付けられませんが出て起動しないんだけど
2022/04/13(水) 02:11:57.51ID:XqlRbVau0
windowsの設定を受け付けられませんは管理者で実行すれば消えて起動出来た
2022/04/13(水) 10:27:58.69ID:eo79BkOq0
最新版で急にデフォのIME以外使えなくなってつらい
2022/04/13(水) 16:52:34.31ID:3xpRyGbU0
BlueStacks 5.7 Release Notes
https://support.bluestacks.com/hc/en-us/articles/5194837742221
2022/04/13(水) 16:53:32.91ID:3xpRyGbU0
8. Save the world from the wrath of the Black Army on シン・クロニクル (com.sega.sinch) as the game will no longer crash on BlueStacks 5 Pie 64-bit (Beta).
2022/04/13(水) 17:26:49.10ID:KS1cuPjy0
ハードウェアデコードが有効にできればフリーズしなくなるよ
2022/04/13(水) 21:07:38.11ID:Fpq9iKDu0
PCごと落ちるは
2022/04/13(水) 22:49:11.11ID:HqsBHaxs0
落ちるは何?
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f24-maPZ)
垢版 |
2022/04/14(木) 00:40:21.78ID:Kv3nX8n20
エミュレーター初心者なのですが、アークナイツをブルスタでプレイすると戦闘中30fpsしか出ないのですが、設定等で60fpsくらい出す方法はありますか?
2022/04/14(木) 02:12:05.77ID:AWZPS/AQ0
本気で改善したいのでしたら使ってるPCのスペックくらいは書きましょう

ブルスタに限らずエミュ動かしてるPCの性能があまりにも低いと
ゲームアプリ側にある動作設定、表示設定を一番軽くしても
改善されない場合もあるから何とも言えない
2022/04/14(木) 07:05:51.18ID:cjypXR9aa
>>369
アークナイツは初期設定のインスタンスだとスペックに関わらず設定fpsの半分くらいしかでないみたい?
改善する方法は2つあって、設定から高fpsのチェックを入れて240とかにすると80-90くらいはでる
もう1つはマルチインスタンスからandroid pie(beta)のインスタンスを作ってアプリをインストールしなおすと設定値通りでるようになる
環境にもよるだろうけど自分は後者の設定で144fpsでやれてるよ
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f24-maPZ)
垢版 |
2022/04/14(木) 07:37:48.64ID:Kv3nX8n20
ありがとうございます。
今晩早速試してみます。
2022/04/14(木) 08:29:04.29ID:gJJQk+qx0
noxをブルスタのグーグルアカウントでやろうと思ったんだけど
noxの本人確認の数字を4つのデバイスに送信したからブルスタに通知こない
ブルスタじゃできない?それともほかに設定があるのでしょうか?
2022/04/16(土) 00:43:51.40ID:JbYuBIZy0
>>372
省エネモードがONになってると30しかでないってどっかで見た気がするからそれも見てみてくれ
2022/04/16(土) 23:56:42.00ID:ONYCC95l0
アークナイツやってるから自分の環境で試したけど
高fpsにしても>>371
省エネモードOFFにしても>>374
FPS30以上出てる
ただPCスペックの環境で敵が数体出てきた時点でFPS30前後に落ちる>>370
というレス返してる人の内容を全部制覇する結果になったw
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d708-+xkO)
垢版 |
2022/04/19(火) 01:06:38.63ID:wirxk+PN0
>>362
ここ数週間の悩みが消えたわ、さんくす
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9778-GFjN)
垢版 |
2022/04/19(火) 21:41:48.45ID:CRi+EjAf0
5は画面録画機能まだですか?
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f18-+xkO)
垢版 |
2022/04/22(金) 04:28:00.40ID:BGZXWB5R0
二本指でスワイプする動作って対応してますか?
マジックポーザーというアプリで画面を水平移動したいのですがうまくいかない…
2022/04/22(金) 17:03:08.52ID:/YGP1E/JM
ズームイン/アウトは可能だよね、移動は?
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f18-+xkO)
垢版 |
2022/04/22(金) 19:49:24.12ID:BGZXWB5R0
色々試して妥協できるキーマッピングみつけたよ!
ありがと^ー^ノ
2022/04/22(金) 20:00:59.54ID:+GvtRDU10
BlueStacks 5.7来てた
あいかわらず日本語IMEが使えんな
2022/04/23(土) 22:40:10.60ID:l3Jw3Yxf0
まじかよ普通に改悪だよなぁ
好きなの使えるようにしてほしい
2022/04/25(月) 21:21:03.00ID:4Kqq2mWY0
BlueStacks 5.6まで上げてクリーンアップ実行したら200MB増えた
まだVerUP出来ると5.7に上げて再実行したらまた200MB増えた
何これ・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a478-CGt3)
垢版 |
2022/04/26(火) 13:30:03.93ID:MJrbFfWO0
ブルスタ録画機能復活させてくれ
2022/04/26(火) 15:28:14.15ID:G7C4JulXd
グラボで録画できるだろ
2022/04/26(火) 18:41:49.17ID:tlAgyYJmM
Windows10の場合、[Windowsキー]+[G] で動画キャプチャできるから、それでいつもやってるわ
2022/04/26(火) 19:43:18.05ID:eI1XVYo40
録画は色んな手段があるからね
OBSもあるな
2022/04/27(水) 16:16:48.85ID:iWfT8ofZ0
Pie(Beta) 、Amazonショッピングとニコニコアプリでログインしようとする時と
更新したChromeでGoogle検索結果を出そうとする時に落ちるな
惜しい
2022/04/27(水) 19:05:11.16ID:gDSHx2fGa
それWebviewが悪さしてる可能性あり
2022/04/27(水) 21:45:00.44ID:iWfT8ofZ0
>>389
それかも、ありがとう
2022/04/27(水) 23:30:48.74ID:iWfT8ofZ0
ADBとか使って色々と試みたものの結局Chromeを初期に戻したw
Webviewの実装の設定のところにWebviewが出ずChromeしか表示されなかった
2022/04/29(金) 15:00:06.44ID:p1U0XVuMd
ディスククリーンアップはDiskCompactionTool.exeが動いてるみたいだけど。。。

複数のvdiファイルを圧縮したい場合はコマンドラインでどうすればいいのでしょうか?

(リスクは承知の上で)10個とか100個とか連続で圧縮したいんです
2022/04/30(土) 09:21:12.60ID:7nfgpeqo0
ほとんどアプリ入れないからCは64GBなんだけど、これがでかくなってるんで
"C:\ProgramData\BlueStacks_nxt\Engine\Nougat32\Data.vhd"
これを右栗で「内容を圧縮してディスク領域を節約する」にしたらかなり小さくなったわ
20GBが12GB
細かく検証はしてないけどなw
2022/04/30(土) 09:22:42.60ID:7nfgpeqo0
BlueStacks_nxt

このフォルダごとで、21.6GBが13.2GB
2022/04/30(土) 13:33:42.68ID:NwGAk1Lad
ブルスタ5でリネージュ2レボが落ちるようになった
一昨日までは問題なかったし、他のゲームは大丈夫
運営に対策されたのかな?
2022/04/30(土) 13:44:18.80ID:ks4vI7Up0
リネージュ2レボって運営がエミュプレイ推奨してたはずだが
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-ae4c)
垢版 |
2022/04/30(土) 14:43:02.46ID:B/RO0yU60
>>396
ありがとう
ゲーム自体は立ち上がるがキャラを動かすと落ちる
じっとしてれば大丈夫w
グラ設定を軽くしたりアレコレ変えてみたが改善せず
ちなみにグラボはGTX1050ti
iPhone8だと落ちないからとりあえずスマホで我慢するよ
2022/05/04(水) 05:02:32.81ID:+QTX2M6F0
泥エミュは何かあったらまずインスタンス作成
2022/05/04(水) 05:15:25.06ID:dWTuvlM50
ブルスタってNOXに比べると壊れやすい気がする
PCボロくて週に2~3回突然リセット掛かるんだけどブルスタ運用中になるとゲームのデータ壊れて再インスコ要求されたりGoogleアカウントにログインできなくなったりといった事が高確率で起こる
発生するとそのインスタンスは捨てるしかなくなるので定期的にインスタンスのコピーやバックアップを忘れずにしておかないといけない
不思議な事にNOXではそういう事は起こらない
まぁボロいPC使ってるオレが悪いんだが
2022/05/04(水) 06:26:07.31ID:13YnGfH/0
ボロPCではないけど先日ググルにログイン出来なくなったから作り直した
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfda-6Jp9)
垢版 |
2022/05/04(水) 08:00:32.19ID:GQ6pwdGb0
某オークションサイトのアプリで、匿名取引用ゆうパケットポストの発送二次元コードの
読み取りできなくて詰んだ・・・
カメラが起動しない
何か方法ありませんか?
2022/05/04(水) 08:12:21.85ID:CysTiMrp0
別の方法でURL取り出して直接ブラウザに入れる
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8744-Ac1Y)
垢版 |
2022/05/04(水) 17:33:31.05ID:VBLTrWkc0
>>399
おま環じゃない?自分もPCボロイけど、ブルスタが強制終了しようが、
へんな終了しても一回も壊れたことない。
逆にNOXは終了の仕方が悪いとかクラッシュで、初期化)が何度も
あったので使わなくなった。
2022/05/04(水) 18:26:51.40ID:ZZWMPh8+0
むしろ、Noxとか100%中華だしアンインストールしても残骸多すぎて終わってるわ
一番マシなエミュを選ぶとなると必然的にブルスタしかないのが悲しい
5になって大分マシにはなったとは思う
2022/05/04(水) 20:23:37.00ID:FGR9hG7f0
4で出来ないゲーム出てきてアップしようと思うんだけど
10と5ってあってどっちにしたらいいのかわからないよ
MMOとパズル系を主に遊んでいます
教えてくださいな
2022/05/04(水) 21:08:05.52ID:ZZWMPh8+0
>>405
10というかXはクラウドゲーム用だから5が後継ソフトだよ
32bit、64bit、最新OS版とかクリーンアップ機能も付いたし移行するといいぞ
2022/05/04(水) 21:27:33.40ID:XqQn1nKj0
移行つうかアプリ共存できるから自分の都合のいいやつ使えばいいんよ
2022/05/04(水) 22:28:50.97ID:ttlLHxZCx
5で、
7-32 黒い砂漠
7-64 チェインクロニクル
9(64)ほか
やってる
2022/05/05(木) 17:23:25.44ID:QsdMUYRN0
Ver5を縦画面で使ってるんだけど、アイコンの並びを横4列にできませんか?
2022/05/05(木) 18:18:23.15ID:RdvvRreA0
動作糞タルい4使い続ける意味ないだろうに
2022/05/05(木) 21:14:38.76ID:TXdy5v1o0
4のHyper-V版は正直サクサクだったから不満なく使い続けるケースもあると思う
2022/05/07(土) 03:26:05.04ID:tpc2MFVy0
1窓だと割と安定してるのに、マルチで開くとBSサーバーインターフェイスが悪さして例のカーネルパワーでOSごと落とされるな
始めて2~3日はそれでも安定してたのにもうブルースクリーン祭でわっしょいわっしょい状態だくそがああああ
2022/05/08(日) 22:38:46.53ID:+Stp7H1Y0
406です
お礼が遅くなりすみません
>>407>>408
ありがとうございました
2022/05/08(日) 23:24:16.82ID:+Stp7H1Y0
連投すみません

AZUREA-空の唄-が遊びたいのですがインストさえできません
出来ている人教えてください
2022/05/09(月) 04:23:16.82ID:EDpoSFLrx
>>414
9でプレイできてるよ
やや重い
2022/05/09(月) 19:38:42.05ID:0QshBskH0
>>415
すみません9ってなんですか?
2022/05/09(月) 19:40:07.30ID:MaSQ9AZT0
pie
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e61f-vjB4)
垢版 |
2022/05/09(月) 21:55:17.52ID:/1jCWDWC0
5でマイクラやっていたんだけど、動かなくなった。
マイクラのアップデートが原因なのか、おま環なのか。
起動しても世界に入るときに落ちる。

設定とか、特にいじった記憶もないのだが。

同じような人いますか?
2022/05/09(月) 22:25:43.13ID:Ii2H82jbr
>>410
動作中アプリがタブ表示なのが便利で手放せない
マウスでスワイプするのめんどい
2022/05/10(火) 22:32:25.40ID:UPXePoFW0
414です
Xで検索して5のインスタ作成されて遊べるようになりました
お騒がせしました
2022/05/11(水) 12:29:18.05ID:QDLn6pg70
メディアマネージャーだと
/sdcard/windows/BstSharedFolder/
があるはずなのに

ブラウザで
file:///sdcard/windows/
を開くと空っぽなんだが表示する方法ある?
2022/05/11(水) 19:19:57.77ID:rHsVEbrJ0
>>399
パソコンを10台以上買った事がある私 ネモだから言える事だが

・パソコンは、消耗品
・パソコンは、運が悪いと半年で壊れる (経験談)
・パソコンは、落雷で100%壊れる (経験談)
・部屋の掃除は、毎日やろう (私は雑巾がけしてる)
・君のパソコンは、そのうち起動すらしなくなる
・君は、10~20万円の新しいパソコンを今すぐ購入すべき
・今の売れ筋パソコンは 269,980円 らしい
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=&mc=11047&sn=4231
2022/05/11(水) 20:46:54.04ID:su2fW9f30
薄気味悪い
2022/05/11(水) 21:12:13.22ID:qPUHXtWp0
うん、まぁボロいPC無理矢理使ってまで泥エミュあーだこーだ言ってる奴はアレだウン
逝ってきます😇
2022/05/11(水) 21:59:36.36ID:th0Eltxo0
部屋の掃除なんて適当で良い
ただ梅雨前の今の時期にケース開けて徹底的に掃除するだけでi7-3770が現役だ
2022/05/13(金) 11:50:55.11ID:QjSCbf1Ga
電源ケース周りを重点的にホコリ取りを梅雨前にやっておくのが良い
2022/05/14(土) 02:21:41.52ID:/DBitePF0
5.7ぐらいからキー入力の取り方がおかしくなってるような気がする。
ショートカット入力すると無修飾のキー入力も同時に反映されてしまうのだけどウチだけ?
キーマッピングで s キーを画面上にタップ設定しているときに、Ctrl+Shift+s でスクリーンショットをとると
同時にタップ判定されてしまう。
2022/05/14(土) 08:47:48.50ID:ixxvX2nS0
5.6あたりから何かしらの細工はしてると思う
タップが抜けることが多い気がするしキーエミュレーションが通らなくされていた
2022/05/14(土) 23:42:05.37ID:RA/mnTvQ0
ブルスタのキー入力周りが何かおかしいの昔からよ
ウチ4.280だけどビジーな状況になるとちょいちょいキーボード見失うで
キーボードへの入力をフックして取り込む部分で何かしらやらかしてる
キーボードドライバとコンフリクトしてる感じ
キーボードのUSBコネクタ引っこ抜いて刺し直すと復旧する
機種依存の可能性が高いと思うがクッソ面倒臭い
2022/05/15(日) 01:12:55.39ID:fjghFaRr0
俺も4.28だけどたまにキーマッピングが効かなくなることがある
ただCtrl+Shift+C(キーマッピングの有効/無効)を2回押すと直る
キーマッピングを有効にし直すことでキーボード再認識してるんだと思ってる
431名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdd7-nqTc)
垢版 |
2022/05/17(火) 17:49:53.35ID:5RhNv9cfd
ゲームアプリの事ですいません
今日配信されたロストストーリーズというゲームをブルスタでプレイはできませんか?
自分では色々触ってもできなかったので知識ある人達の力を借りたくて
どこかの設定をいじって認証的なのを回避できる方法があるなら教えて欲しいです
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b1-IiCa)
垢版 |
2022/05/17(火) 19:23:18.02ID:009wpEgv0
NoxかブルスタでApexモバイルの起動できた人いる?
ダウンロードまではできたけどOpen GLがどーたらってメッセージが出て起動後すぐに落ちる
2022/05/17(火) 20:44:26.30ID:eX9fmAUt0
>>431
色々とver試してみたけど現状無理っぽい
インストール時に「このデバイスでは最適化されません」みたいな文言出るし、公式が動いて最適化されるまではダメだろうね
2022/05/17(火) 21:27:01.40ID:PveBYgr+0
5のアンドロイド9ベータ版でGoogleプレイストアが反応しなくなったんだけど詳細わかる人いますか?
他のエミュやブルスタでも他のバージョンなら問題なさそうなんだけど
2022/05/18(水) 00:01:26.76ID:Wh9/tcZP0
>>432
Memuはできたでプレー
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb44-qQme)
垢版 |
2022/05/18(水) 17:31:00.86ID:IUgwHKGI0
>>434
システムアプリ>設定>端末のストレージ>その他のアプリ
>GooGle Play ストア
とストアのキャッシュを削除してからストアを起動する。
それでもダメな場合、Windows側のタスクマネージャーで
BstkSVC.exeをプロセス終了してすぐにストアを起動する。
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a17e-xtJc)
垢版 |
2022/05/19(木) 01:58:16.04ID:77dgMZkP0
>>431
俺もある奴大体試したけど全部ダメだね
起動しても即公式HPに飛ばされる

DLはバージョン変えればできるけど(ブルスタはできないかも)
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a17e-xtJc)
垢版 |
2022/05/19(木) 02:53:07.73ID:77dgMZkP0
ブルスタだけキーボードおかしくなるのおまかんですか?

おはようがおはよおはよおはよなど勝手に何回も入力される 誤爆が止まらなくなる

動作軽くていいのになんとかならないのかな
2022/05/19(木) 04:03:51.28ID:hD09gLimM
うちでもなるよ、5が出てしばらくしてから誤爆入力するようになったような。

システムアプリ→設定→IMEを選択→Japanese よりGoogle日本語入力をインストールして、
IMEとしてそれを使うように設定したら改善したような
2022/05/19(木) 08:03:30.68ID:bAN3KsBE0
正直安定して使いたいなら4を使うべきだと思ってる
5は色々問題出すぎ
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2347-lIli)
垢版 |
2022/05/19(木) 09:00:33.49ID:YpiOm76c0
最近固まるな
winアプデシた後あたりから重くなったな
2022/05/19(木) 17:26:17.08ID:Y+Ro0tE50
H-Vの4.240使ってるけどいつの間にかアズレンの起動に時間がかかるようになった
その後は特に異常は無いからいいけど
2022/05/19(木) 20:05:24.36ID:6hV8mb9L0
日本語入力で変になる人、windows10の日本語IMEの不具合じゃあないですよね?
新しいバージョンと旧バージョンとあるけど、どちらを使ってますか?
2022/05/19(木) 20:10:43.42ID:6hV8mb9L0
もし新しいバージョンを使ってるなら旧バージョンを使ってみてください。
やり方は「windows10 日本語IME 不具合」をグーグル検索すればたくさんでます。
445名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-xtJc)
垢版 |
2022/05/19(木) 20:38:59.24ID:poAdh/bkd
>>439
ありがとうございます
エミュ内のキーボードを変えると言うことですよね??


>>443
エミュ使わない状態でこんなに誤作動したことないので、エミュの問題だと思ってました

LDplayerでもキーボードの""""""が大量に入力されることが稀にあったので
2022/05/19(木) 21:03:25.63ID:PxG97U2R0
>>440
確かになぁ
4って64bitのインスタンス作れたっけ?
作れるなら戻すか…うーむ
2022/05/19(木) 22:14:35.87ID:218YnqBa0
ヌガーなら
2022/05/20(金) 02:35:12.93ID:B1s6f+LG0
>>447
さんきゆう
4に戻すか~
4枚開いてると5だとそこそこ落ちるんよね
449sage (ワッチョイ 8bb1-Wrna)
垢版 |
2022/05/21(土) 09:27:42.57ID:pB0hTyxF0
Pie 64bit (ベータ版) のインスタンス自体が作成できないんだがWindows10Pro64bitは対象外なのかな?
450sage (ワッチョイ 8bb1-/2Hp)
垢版 |
2022/05/21(土) 09:46:22.78ID:pB0hTyxF0
自己解決したわさ。
HYPER-Vアンインストしてから再インストしたら解説サイトと同じ動作するようになったわな。
一度インストールしちゃうとインストーラーが64bitに固定されちゃうみたいね。
2022/05/26(木) 16:34:41.83ID:/aRdisGt0
ver5.7で外部マイクが使えません
おしゃべりアシスタントというアプリでマイク使用すると
認識されません、その後、アシスタント音声すら出なくなります
なぜかエラーが出てアプリが落ちます

どうすればいいですか?
一応、それ以外では使えてます。
audacityにマイク使って録音とかは出来てます
なので通常の使用に問題はありません

ググってブルースタックスでマイク使う設定は見ました
ミュートOFFにしたりとか、設定→オーディオ→マイク入力でマイクを選ぶ
とか
2022/05/26(木) 18:04:30.37ID:MMAloKzQr
>どうすればいいですか?

外部マイクを使うのを諦める
2022/05/29(日) 09:58:59.97ID:Nm6A4XBE0
クラウド版bluestacksXアプリが物凄く減ったな
now.ggの方も殆どDL版bluestacksXへのリンクになってしまって
最近カクカクでゲームにならなかったけどサーバー限界だったのかな
2022/05/29(日) 18:51:25.95ID:1sjjS7Xd0
何か久しぶりにマクロ使うかと思ったら属性変更で読み取りにしてもマクロ起動しなくなってねぇ?
対策とかあんの?
2022/05/30(月) 18:40:16.89ID:EBO8sIyHx
ラグナドール起動しなくなった
2022/05/30(月) 20:57:44.94ID:kl1rPnrE0
apexってもう遊べるようになった?
2022/05/31(火) 04:47:22.18ID:fOMlpo4Kr
わかりました
2022/05/31(火) 05:13:32.82ID:V5z9GQzA0
っっっd
2022/05/31(火) 06:57:57.03ID:Jr1pnxyur
メモリ昇圧して仮想メモリ増やしたらやっと4窓安定運用できるようになった
快適快適
2022/05/31(火) 12:42:09.37ID:3Lro52E8x
ラグナドストアレビューで文句言ったら起動できるようになった
2022/05/31(火) 20:56:32.20ID:xVZrYf8V0
久し振りにブルースタックス起動したらアップグレード推奨されたのでメッセージに従ってアプグレ実行したんですが、インストールしていたアプリのアイコンが消えちゃいました
アプグレ実行するとゲームが消えます的なメッセージは一切表示されなかったのですが…

アップグレードするとデータが全消失するのですか?

この件についてブルスタ内部から問い合わせしてみましたが二週間経っても返信はないです
そんなに時間かかるような案件なのかな…前回別の問題で問い合わせ送った際も自己解決するまで一切返信なしでした

問い合わせても返信は基本的にはされないと思った方がいいですか?
2022/05/31(火) 22:57:16.84ID:QwXClc6J0
最新版にしたらスクフェスのライブの長押しで無反応によるMISSばかりだわ・・・
2022/06/01(水) 04:38:39.74ID:sgjffzW30
上のはなんかのコピペなの?w
2022/06/01(水) 14:12:49.36ID:JRqxYicma
日本語版でマクロ機能使えなくされてる理由って何かあるの?
2022/06/01(水) 14:29:24.68ID:i9NKrMYn0
ゲーム会社の圧力か献金だろうなw
2022/06/01(水) 15:25:55.64ID:IRwJI1Jda
スクリプトはあるから困ってないけどな
2022/06/01(水) 16:22:34.81ID:CTHAGPRXM
>>464
マクロ機能があるとそれを嫌うアプリ提供者が非対応にしてしまうから
エミュレータ提供者としても対応アプリが減ると困るのでマクロ非対応にしている

お国柄によってマクロに対する考え方が違うから各国版で対応が異なる
2022/06/01(水) 19:42:01.95ID:CDXlHBrea
ほーそんな理由が…ユーザーとしては不利益な話ね
2022/06/01(水) 19:43:15.10ID:s4eM8wDy0
ん?マクロ普通に使えてるが
2022/06/01(水) 21:39:10.04ID:W11favZbM
>>468
そうでもない
目当てのアプリが使えるのが一番のメリットでしょ
2022/06/01(水) 22:25:58.52ID:Q2Dm7S78r
お目当てのアプリ使えてマクロ使えない
マクロ使えるけどお目当てのアプリ使えない

使いたいアプリ使える前者一択だと思うがなぁ
2022/06/02(木) 18:35:38.42ID:zjPP5QZX0
マクロは外部で動かしゃいんでないの?
2022/06/03(金) 18:12:47.83ID:iMF5Ogkx0
5.6辺り使ってたけどevonyの挙動がおかしかったんで5.8に上げたら使用ボタンすら無くなったww
ダウングレードどうするんだっけか…
2022/06/03(金) 18:49:38.76ID:iMF5Ogkx0
Data下nxtのengineとconfファイルをバックアップ→アンインスコ→ダウングレード→バックアップコピー
でイケっかな?
2022/06/03(金) 22:37:29.51ID:TfZskhEC0
以前やった時はそれでいけたはず〜。
なんかここの所ちょいちょい不具合出てるわな〜。
2022/06/04(土) 12:01:42.91ID:8adHhh0f0
5.7移行を上のやり方でやってみたけどcannot read configuration fileって出て起動しなかった
confのことなんだろうけどバージョン違いは現状無理ぽ?
2022/06/04(土) 12:02:18.61ID:8adHhh0f0
元バージョンへは問題なく戻せたからうーん
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa47-+66E)
垢版 |
2022/06/04(土) 12:11:41.58ID:MHHxkm/i0
5.5で止めてるそれ以上はIMEがおかしくなる
2022/06/04(土) 13:01:09.21ID:8adHhh0f0
ん5.6とかの中にヌガー64bitの記載が無いな
32bitの旧verしか無いのかな…
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3578-BsLG)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:08:18.32ID:Gng/PRXy0
ブルスタ5で画面録画機能復活した?
2022/06/04(土) 22:23:30.52ID:cEkXQode0
apex使えるようになった?
2022/06/05(日) 00:35:57.40ID:Rkv9gazk0
前からつかえるで
2022/06/05(日) 07:15:58.17ID:EsLojJzM0
結局evonyはぐぐぷれ連携でデータ移したでござる
5.5.10にしたら色々表示正常になったしコレで行くか
2022/06/05(日) 13:05:28.36ID:o07EXD/N0
>>482
DL出来ない
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a175-Gatb)
垢版 |
2022/06/05(日) 18:01:54.33ID:SND4aSB90
当たり前の話だけど、、、Blustacks上で小小TV動くね
日本のTV地上波BSCS、W&Sも見れるよ
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa47-+66E)
垢版 |
2022/06/07(火) 08:25:07.37ID:QDgn3dXJ0
まーたゴリ押ししてるのかほんとしょーもねーな
やきうも暗黒期はいるな
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa47-+66E)
垢版 |
2022/06/07(火) 08:25:24.80ID:QDgn3dXJ0
すまん誤爆した
2022/06/07(火) 10:58:12.20ID:/lDb11Ixx
7 32bit ストア(30.7.19)終了かな?
認証が必要です
と表示され、再試行しても進まない
64bit(30.6.18)はまだ大丈夫
2022/06/07(火) 15:56:09.59ID:5oJnChsP0
7にVBOX入れて11入れてこれ動かせばいい?
2022/06/07(火) 18:03:55.94ID:SQTH/Jiw0
ウィンドウズバーが固定化されたバグで治すために最新のに上書きしたあとから
音ズレするんだけどこのバージョンのせいかね
2022/06/08(水) 01:21:03.34ID:6Yi4I67X0
ツイステがタイトル画面以外起動しなくなったんだけど同じ人います?
アプデしてないせいかと思って最新(5.8.0)にしてクリーンアップだのキャッシュクリアだのしても効果なし
朝まで普通に中のミニゲーム(素材集め)できたし
64bitの他インスタンスでのゲームに問題はない
2022/06/08(水) 02:12:18.75ID:k2zl3HIU0
他のゲームに問題がなければ…あとは分かるな?
2022/06/08(水) 12:13:12.46ID:6Yi4I67X0
やっぱりおま環かアプリ側なんですかね…?
急に入れなくなったというより一日かけて徐々にメニュー項目から読み込まれない部分が増えたのと
32bitで遊んでるのがこれだけなので32bit内で比較できるものがなくどうなのかなーとは思ったんですが...
2022/06/08(水) 14:00:21.90ID:6Yi4I67X0
新規インスタンスで作り直したら解消しました
お騒がせ致しました……
2022/06/09(木) 00:34:04.16ID:z82WMkeb0
泥エミュは何かあったらインスタンス作り直し
というか何もなくても定期的に作り直すくらいでいい
2022/06/09(木) 00:34:59.49ID:3xaqVfvJr
そういう仕様がうんこよな
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 558a-N9sE)
垢版 |
2022/06/10(金) 10:44:28.85ID:t4kfuhrG0
アプリをグループ化しても、次に起動したときに解除されてるんだけどなんでかわかりますか?
ディスクのクリーンアップしてみたけどまた解除されてます
ちなみに、起動するたびに容量不足のメッセージが出てます
v4.280.4.4002,64bit Android(最新バージョン)

何日か前まではグループ化維持されてたのに、アプリの更新10個くらいまとめてしたくらいしか思い当たることないのですが・・
2022/06/10(金) 10:50:00.69ID:dIGVxvi00
>>497 容量不足を解決してみたら?
499497 (ワッチョイ 558a-N9sE)
垢版 |
2022/06/10(金) 11:16:18.09ID:t4kfuhrG0
>>498
レスありがとうございます。

あまりくわしくないのですが、
 cドライブは、空き容量122GB、使用容量89.9GB
 プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-4710MQ CPU @ 2.50GHz 2.50 GHz
 実装 RAM 8.00 GB
となっています、これでも容量不足なのでしょうか??

ちなみに、BSではゲームは一切せず、android用のアプリを15個弱使っています
2022/06/10(金) 11:16:40.26ID:t4kfuhrG0
あげてしまってすみません
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 850a-jalE)
垢版 |
2022/06/10(金) 13:08:23.28ID:TgoAzvo00
あげ
2022/06/10(金) 14:53:29.59ID:dIGVxvi00
>>499 つまり、問題ないはずなのに警告が出る という不具合の原因を解消する
ということです

空きがあるなら出ない警告ですので、なにかしら警告が出るトリガーが反応してるわけです

詳しくないのであれば、再インストールするとかやり直すことで解決するかもしれません
また、正直非力なPCなので LDPとかMEmu とか ストレージ固定容量(低容量) モードのある
低スペックマシン用のエミュレーターを使うことを検討すべきです

Nox/ブルスタはそういう意味で、初心者に優しいけど低スペックには不親切な設計です
2022/06/10(金) 16:20:17.74ID:t4kfuhrG0
>>502
再度レスありがとうございます!
非力とは思っていませんでした、ゲーミングPCなのにゲームもしてないからです

BSの再インストールはしたことがあります
BS5もインストールしたことありますが、
BS4のほうが動きが良かったのでアンインストールしました

win10も終わったことですし、買い替えも視野に入れています、
よろしければスペックについてご指南いただけないでしょうか
2022/06/10(金) 17:02:38.78ID:dIGVxvi00
>>503 ゲーミングノートかもしれませんが、i7-4710MQ
つまり4世代のCPU(2014~)ですのでかなり古いマシンなので、辛いと思います

仮想向きなので
CPUコア数 6(12)以上 3.0GHz~以上 (仮想を複数起動するなら8(16)コア以上推奨)
メモリ 16GB以上
SSD 512GB以上
VGA VRAM 4GB以上
を目標にすると良いと思います
まぁノートタイプだと割高になるので場所が許せばデスクトップが良いと思います
2022/06/10(金) 21:28:29.84ID:i4vBgKfOr
なぜわざわざバグだらけのOSに移行するのか
506497 (ワッチョイ 038a-xhz9)
垢版 |
2022/06/11(土) 09:44:18.29ID:4kLZr43K0
>>504
具体的に教えてくださってありがとうございます!
知識がないのでとても助かります
デスクトップ買い変えで探そうと思うのですが、
もしよければ教えてください
ご教示のスペックだと、予算はどのくらいが目処ですか?
ド〇パラの中古くらいしかショップを知らないのですが、おすすめありますか?
なんかいろいろハードル高そうです(´;ω;`)

>>505
もしかして私宛でしょうか?
BS4がバグだらけってこと??
たしか、BS5を入れたときはアプリが起動しなかったか、
BS4のほうが使いやすかったかで戻したような気がします
買い換えたらBS5のほうがいいんでしょうか・・
2022/06/11(土) 09:50:00.70ID:l5M1Dhz70
情弱っぷりが凄いな
2022/06/11(土) 11:07:15.30ID:PQddPvbvr
>>506
OSってのはPCを動かす基本ソフトの事
つまりWindows等の事ね
で、最新のOSっていうのは何千という数のバグがあったりする物なので何かとトラブルは付き物
PC苦手なら余計にWindows11に移行するのはWindows10のサポートが終了してからの方がいい
その頃にはWindows11の不具合もそれなりに改善されてるからね(または使いたいソフトが11でしか動かない等の理由ができたら移行)

何かと新しいものを使いたがる人も多いが、OSも最新がいいかというと必ずしもそうじゃない事例の1つ
2022/06/11(土) 11:59:13.81ID:4kLZr43K0
>>508
ご丁寧にありがとうございます
調べて、2025年まではwin10が使えることがわかりました
調べるまではなるべく早くwin11にしなければいけないと漠然と思ってました
508さんに教えてもらわなければ、知る機会もないことでした

>PC苦手なら余計にWindows11に移行するのはWindows10のサポートが終了してからの方がいい

本当に知りませんでした、助かりました、確かに情弱です、周りに聞ける人もいません
ここではスレ違いだと思うので、相談できるスレなどあれば教えていただけないでしょうじゃ

ドスパラでミドルタワーで7.4万円くらいでいいのかと思いますが、予算おーーバーなので慎重に決めたいです
はっきり言って何がいいかわかりません、詳しいk谷これがいいよと言われたらそのまま決めたいくらいの知識量です
2022/06/11(土) 12:01:49.01ID:4kLZr43K0
誤字ばかりですみません、推敲していませんでした
2022/06/11(土) 15:05:26.85ID:2LT8Qe54d
スレチも甚だしい
調子に乗るなよ
2022/06/11(土) 15:10:02.40ID:YykfM1RA0
まあそうキレるな
2022/06/11(土) 15:46:32.21ID:n8PdnK+m0
>>509
パソコン一般板とか行けばそういうスレあると思う
PCのスペックとか相談できるスレとかは検索すればすぐに出てくるから、
ここで聞く前にある程度自分で調べられるといいかもね
2022/06/11(土) 15:56:11.98ID:dKQr2D1s0
>>511
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  落ち着け
         |__| ))
          | |
          調子
    """""""""""""""""
2022/06/11(土) 17:50:15.50ID:4kLZr43K0
ご親切に相談に乗ってくださった皆様、ありがとうございました。
パソコン一般板に行ってみます
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3d4-mqyW)
垢版 |
2022/06/12(日) 16:30:52.13ID:pgI6ST/i0
ユーザーデータのディスクフォーマットの確認するとエラー発生するんだがcドライブにインストールしてないからかな?🤓同じ人いるかな🙃
2022/06/12(日) 17:17:00.48ID:JIwCFGuQ0
64bit版をダイレクトに起動する方法ってありまつか?
2022/06/12(日) 19:47:02.43ID:4ROYTMFD0
>>516
Dドライブに入れてるけど問題なかったよ
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3d4-mqyW)
垢版 |
2022/06/12(日) 20:05:23.46ID:pgI6ST/i0
>>518
ありがとう😊
次のアプデでも駄目なら再インストールかな🧐
2022/06/12(日) 20:31:32.40ID:oAOKYpwM0
>>517
インストールするときに64bit版をインストールする。マジで
補足するとBlueStacksのホームページのダウンロードボタンの下に
「すべてのバージョンを表示」があるからクリックすると
64bit版と最新ゲームに対応したPie 64bitベータ版をダウンロードできる。

32bit版をインストールしてから変更の仕方は…わかりません。
2022/06/13(月) 09:54:11.72ID:zL9/MQKu0
スクフェスがフリーズばっかりでつらい。
2022/06/13(月) 20:47:59.68ID:zmw1f8SR0
>>517
インスタンスの話ならマルチインスタンスマネージャーにショートカット作るボタンはあるが
さすがにそういうことじゃないか
2022/06/13(月) 20:54:53.80ID:zmw1f8SR0
>>497は多分インスタンス腐ってるだけだから作り直しした方がいいな
そのうちアプリ起動しなくなるぞ
2022/06/13(月) 22:08:23.79ID:a/NhwaZs0
4.280なんだけどスクリプトでトリガーキーを1回押して離すと指定箇所を連打し続けて再度トリガーキーを押して離すと連打が止まるみたいにできないかな
loop
mouseDown 60.90.90.90
mouseUp
wait 100
loopEnd
てやったら連打開始したが最後永遠に止まらないんだよね回数指定してないから当然だけどさ
しょうがないからトリガーキー押しっぱなしの間だけ連打し続ける様にしてるんだけどできるだけ手をフリーにしたいから押しっぱもしないで済む様にしたんだが何とかならんかな?
2022/06/13(月) 22:20:48.78ID:a/NhwaZs0
連続タップが回数を0にすると再度押されるまで連続タップし続けますとかだったら話は早かったんだけどね
2022/06/13(月) 22:35:41.41ID:a/NhwaZs0
あ、連続タップの左横の数字は回数じゃなくて秒間何回かの数字だったか
根本的に理解してなかったw
2022/06/13(月) 23:23:01.22ID:G4kHbaul0
マクロソフト使ったほうが早い
2022/06/14(火) 09:56:53.44ID:oXLclFzo0
>>527
それな
2022/06/16(木) 10:48:05.74ID:gJAhIHUe0
>>521
うちだけじゃなかったんだ…。
九周年に合わせたかのように落ちたりフリーズするようになったから、
早く安定すると良いよねぇ…。
2022/06/16(木) 11:21:09.45ID:MZdLY4ND0
元のアプリの方はアプデとかで落ちやすくなってないの?
もしなってるならBS上で落ちまくるのは正確なエミュレーションをしてるからかもしれんよ
531名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-7zzO)
垢版 |
2022/06/16(木) 16:26:50.25ID:8OhG7+k+a
>>505
音量調整とコピペ出来ないの早く直して!!
2022/06/16(木) 17:51:45.78ID:PO+8H8Mx0
>>531
コピペはショートカットで出来る
2022/06/17(金) 05:31:33.36ID:wPg/eGAT0
>>531
自分でなんとかしろ
そういうスキルもないくせになんで最新のOSなんかに移行するんだよ
良い経験になっただろうから10に戻せ
534名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-7zzO)
垢版 |
2022/06/17(金) 08:11:51.81ID:J6CvnXx6a
>>532
サンクス!
>>533
喋んな
2022/06/17(金) 08:19:37.72ID:5v4X6Tzc0
情弱乙
2022/06/17(金) 16:01:04.02ID:I5iXvlTSd
脳弱ってかんじだぞ
2022/06/17(金) 21:43:33.03ID:wPg/eGAT0
>>534
お前は呼吸するな死ね
2022/06/18(土) 10:51:20.02ID:ayeJovyk0
いつのまにかバックグラウンドでスクリプト動かなくなったのね
以前みたいにバックグラウンドでも動かす方法ないのかな?
スクリプトで自動操作しつつほかの作業できないと意味がないんだが
2022/06/18(土) 12:07:24.99ID:je3PYzlc0
adb
2022/06/20(月) 17:56:01.92ID:WcVn+Sen0
5.3.70だが普通にバックグラウンドで動いてるよスクリプト
2022/06/20(月) 18:27:14.09ID:dNZqPFxw0
質問しといて未報告ですまない
最新の5.8だと動かなくなってるっぽい

Windows11のせいかとも思ったんだけど
手元にあった5.3にしたら動いたのでとりあえずはそれでしのいでる
次にアプリ動かなくなったら終わりだ
2022/06/25(土) 19:43:56.10ID:EDCCmM4+0
クラウドのVMにvcpu8、メモリ16GB構成にbluestacks5入れたんだけども1個ゲーム起動してログイン画面とかでcpu使用率が90%くらいになる
cpuを1~4にしても変わらず。そんなに重いゲームではない
ある程度仮想化されてるだろう環境で動かすには相性悪いんかね
2022/06/26(日) 01:05:43.53ID:ncES4VynM
>>542
vCPUの性能は数だけじゃなくインスタンスタイプによる
安い奴はvCPUの性能が低いよ
2022/06/26(日) 03:08:26.78ID:88wvCaYw0
そうなんか
細かい型番見てないけどXeonだからエミュ動かすくらいは余裕だろと思ったけどそんな貧弱なんだろうか
2022/06/26(日) 09:13:12.50ID:0mSI0Z4Sa
ポケGoやりたくてPlayストアからインストールしたんだけど、ポケGoのアカウント新規作成の認証画面から進まない
何か設定が足りないんだろうか?
2022/06/26(日) 12:47:00.66ID:e6hB6EoD0
エミュ対策されてるからできないよ
2022/06/26(日) 12:48:04.54ID:88wvCaYw0
>544だけどvcpu16にしたらそもそもエンジン起動しなくなった
2022/06/26(日) 12:53:21.88ID:cXNuyfTPa
アプリは何をチェックしてエミュレータだと判断してるんだろうか
そこが分かれば対策回避できるのに
2022/06/26(日) 14:51:43.73ID:gKP0R7FY0
仕様端末情報が相手側に残るからそれで判別してるのかもしれん
ただ設定で弄ってもバレるみたいで通信遮断やアプリ落ちで蹴られる
2022/06/26(日) 15:56:44.63ID:uwu/IVyMa
情報ありがとう
独自で検証してみます
2022/06/26(日) 21:28:36.48ID:NHw4RtiG0
つかGPSなくてもできるんだっけか
2022/06/27(月) 00:37:16.10ID:ROt7lKmpM
>>544
そもそも1vCPU=物理1coreじゃないよ
ハードに載ってるCPUの型番の情報はあまり意味がない
1coreに10台乗っかってたら性能1割。
乗ってる台数は値段が安ければ安いほど多い
2022/06/27(月) 07:58:07.57ID:qGpt3BSWa
>>551
GPSはエミュレータが対応してるので
指定した座標に行ける
2022/06/27(月) 08:46:12.56ID:eblrBycm0
ああ、やっぱりGPSないとできんよね
2022/06/27(月) 12:42:02.96ID:5B2v0fEf0
あの辺は実機でのGPS偽装も取り締まり厳しいからログインできたとしてもBANされて終わりじゃねーの
2022/06/27(月) 12:57:18.91ID:qGpt3BSWa
どういう仕組みでBANしてるかわからない
偽装しまくりの人が平気だったり、少しやって即BANだったり

まあなので起動できたらあまり目立ったことせずに、とんど動かずに固定位置で過ごす予定
2022/06/27(月) 13:30:49.89ID:A6HQTuNSa
外出るゲームでBANに怯えながら消極的なプレイする意味よ
サブ垢にしても規約違反だし
2022/06/27(月) 14:46:49.49ID:qGpt3BSWa
まあ、実を言うと、昔から規約違反して何垢も作ってやってる奴がいるんだけど
ここ数ヶ月で範囲広げてきて、ルール違反してるくせにやりたい放題でジム占拠して、普通にやってて迷惑してるんよ

この前も30分くらい延々と回復したうえに、こっちの回復の隙きをついて、倒したはずのやつを置き直したりで、いい加減堪忍袋の緒が切れたんだわ
ゲームの仕様上、1垢じゃ絶対勝てないので、こっちもどんな手段を使っても潰してやろうかな、と
と言うわけで、そいつ潰すためだから、別にサブ垢BANされても構わん
ゲームの規約?
もともと規約守らない複垢をBANしないからこんなことになってんだよ
2022/06/27(月) 14:54:47.57ID:hC77DrMC0
ポケモンGO初期の頃にGPS機能を悪用して瞬間移動しまくった連中が居たから・・・
オッス!オラ悟空!みたいな奴らが暴れたからガチガチに弾かれた
ポケGOに限らず任天堂タイトルは厳しい感じ
2022/06/27(月) 15:25:10.76ID:eblrBycm0
>>558
おまえもそいつと同レベルに堕ちたいのはわかったわ
せいぜいがんばれよ
2022/06/27(月) 15:26:37.10ID:eblrBycm0
まあ一番いいのはそんなゲームはやめる事だな
別にポケGoやらなくても死ぬわけじゃあるまい
2022/06/27(月) 17:22:22.35ID:3Zfm160H0
ジムのコインでアツくなるやつ多かったからポケはウザくて辞めた
2022/06/27(月) 19:33:42.74ID:e4pLBL1d0
モンストのどこでも東京ドームみたいな話か
2022/06/29(水) 21:10:38.14ID:FI18XOMh0
エミュ対策前のポケGo楽しかったなぁ
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-4fwZ)
垢版 |
2022/06/30(木) 12:22:14.50ID:eNpIS/4X0
ブルースタックスやめるときの これらの人気ゲームを消す方法ってある?
2022/06/30(木) 12:25:29.63ID:62vPLFhd0
🤔
2022/06/30(木) 13:19:03.97ID:MJb5BsWj0
>>552
インスタンス6個くらい起動しても動きに問題ないサブスク環境ないの?
推奨要件のシングルスレッドのパフォーマンス1000超えてる環境で1インスタンスでゲーム起動しただけでCPU90%とかになる
ゲーム起動するまではそこまでCPU使用率上がらないからゲーム側の問題なのかな
2022/06/30(木) 19:16:56.18ID:VRSt8xm+M
>>567
クラウドのインスタンスにGPU付けたら良いんじゃないかな
2022/06/30(木) 22:16:08.59ID:unGK7/aE0
なんかインストール中にエラーでるな95%くらいになるとインストール中なのにダウンロードが途切れましたと出て強制的にXが入り、5がなぜか入らん
2022/07/01(金) 12:50:27.59ID:nYJHCuzI0
windows defenderかその他のアンチウィルスソフトに
怪しいと思われて引っかかってるっぽいかな

そうだとしたらスキャンから除外してインストールしてみる
2022/07/01(金) 12:55:32.55ID:nYJHCuzI0
ちょっと訂正
今はwindows defenderでなくwindowsセキュリティだっけか
2022/07/02(土) 11:54:01.83ID:3o85Um4I0
スクショボタンを押すとブルスタが音もなく落ちるんだけど同じような人おる?
指定フォルダにもブルスタ内のメディアフォルダにもSS保存されてないからまじでただ落ちるだけ
ブルスタ5最新版
2022/07/02(土) 12:50:19.94ID:OUKbHboG0
おま環でなくて?
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03da-9ZeA)
垢版 |
2022/07/02(土) 14:01:25.41ID:L4k5Bq5z0
スマホ持ってないからブルスタ入れてマイナポイント貰おうとpaypayアプリ入れた
paypayに連携させたyahooIDでログインしようとしたら「現在ご利用が制限されています」だとさ
誰かブルスタでpaypayアプリにログインできた人いる?
2022/07/02(土) 14:01:37.81ID:IpjFood/0
容量いっぱいだからブルスタが消してインストールしなおしたら10GB空いてワラタ
ブルスタ内のアプリも同じの入れたのに
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb6e-NvsD)
垢版 |
2022/07/04(月) 10:58:11.77ID:HS9c61Mk0
BlueStacks 5の5.5あたりから最新版にupdateしたんだが
依然はフォーカスなくてもウィンドウ上でマウスホイール操作拾ってくれたんだけど、できなくなくなってしまった
仕様?
2022/07/05(火) 00:29:16.70ID:T8ITzmkt0
触れてもいないプリインのfilemanagerが「アンドロイドへのファイルインポートに成功しました」とかいう薄気味悪い通知吐いてんだけど何ぞ?
何勝手な真似してくれてんの?
ちな4.280
2022/07/05(火) 01:00:47.86ID:wL/R1u1/a
こういうの怖いから中華系のエミュは手を出せない
2022/07/05(火) 01:58:11.58ID:ZS/5KmBR0
といいながら同じような事やってる毛唐アプリには個人情報をホイホイ渡すのであった
2022/07/05(火) 11:18:26.25ID:aI8wvkKp0
早く泥10に対応してくれ
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb6e-NvsD)
垢版 |
2022/07/05(火) 12:59:30.33ID:ogPWzC020
アプリの切り替えがめんどくさい
早く4みたいに上部に展開するオプション頼む
2022/07/05(火) 14:25:19.12ID:7rozWDS40
>>581
これほんと
最近プレイしたアプリ⇒スクロール⇒選択 の3アクション必要になったよね
2022/07/05(火) 15:12:48.24ID:1B1O0JOd0
5.3.70でバックグラウンドでスクリプト動くって前に書いたけど
最小化して別のゲームしてるとたまに止まってる機会増えた気がする
ゲームパッド検知が原因のような関係ないような
2022/07/10(日) 04:35:54.44ID:C+NBaZLN0
起動してるとずっとディスク書き込みしてるからリソースモニターで除いたらData.vhdxとかいうファイルの容量無限に増やされてるんだけどなにこれ
わかる人いる?
2022/07/11(月) 02:57:09.42ID:tMI7Dph40
そのファイルの中身が仮想ストレージになってる
エミュ内でアプリをDLしたり、ブラウザ使ったりして書き込めば書き込むだけ肥大化する
そしてエミュレータ上でいくらファイルを削除しても減少したりはしない(エミュ側の機能で圧縮は可能)
何か書き込み量の多いアプリ使ってるんじゃないか?
2022/07/11(月) 07:21:08.66ID:PRuQA0jN0
これって一回マクロONにしてから上書き禁止にしたら問題起こさないでマクロ有効のままになるかね?
2022/07/11(月) 09:17:51.06ID:Z5IiuxLJ0
やってみればいいだろ
何故やらない
2022/07/11(月) 15:18:52.47ID:P8P8w1sp0
坊やだから
2022/07/11(月) 15:40:28.60ID:Z5IiuxLJ0
ヴォーヤ
2022/07/11(月) 15:41:33.44ID:Z5IiuxLJ0
つーか手元に無いもの買ってまで自分でやれとは言わんがPCはありそうな口調だしやっぱり自分でやれだな
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd4e-ji1W)
垢版 |
2022/07/11(月) 18:08:42.88ID:4o6NX27i0
今日に入ってから
Bluestacksを起動できません。問題レポートを送信してください
と出てしまう・・・
同じ症状の人いる?
2022/07/11(月) 18:11:58.49ID:OnIywKSn0
管理者権限で開いたか?
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd4e-ji1W)
垢版 |
2022/07/11(月) 18:12:35.81ID:4o6NX27i0
>>592
従来から引き続き管理者権限で開いている
2022/07/15(金) 09:22:22.70ID:krxAT8Jq0
5.5使用中
問題なくやれてます
肥大化したのでアンスト〜再インストしようと思ってますが、5.8にアプデすべきですか?
2022/07/15(金) 13:38:12.97ID:SYrtvue00
自分で答え言ってんじゃん2行目で
2022/07/15(金) 22:38:34.58ID:P8KskZBq0
2行目は回答じゃなくて質問に見えたが気のせいかな
2022/07/16(土) 12:17:05.61ID:pfjQNTbF0
ドラクエタクトが起動不能になったわ
3.0.0の2周年でリアルタイム対人戦とか入れたせいかエミュが対応しきれなくなった
このタイミングでアプデ待ちとか辛い
2022/07/16(土) 13:57:35.58ID:XwNf4etr0
今だけスマホでやれよw
2022/07/16(土) 14:19:35.45ID:b++HJ7Io0
>>597
それな
やっぱ、つれぇわ・・・
2022/07/16(土) 14:27:22.99ID:tCwbFEpjM
俺もドラクエタクト出来なくなったわ
今だけスマホでやりたいけど、データ...
2022/07/16(土) 15:02:12.68ID:b++HJ7Io0
PC版とかそのうち出来ればいいのにな
2022/07/16(土) 15:53:36.37ID:pfjQNTbF0
タクトに限らず要求スペックを青天井にするの止めてほしいわ
誰もがハイスペック端末持ってると思うなよ・・・
しかも、そういうタイトルに限って周回がエグい
メモリとストレージの消費がハンパねぇ
2022/07/17(日) 05:57:08.58ID:i0On+Jps0
グラボの性能ってどこまで影響ありそうですかね?
普通のゲームは殆どやらないんですけどエミュは2~3個常時起動な感じで
パソコン買い替えるのにどこまでのグラボを積むか悩んでるんですが
2022/07/17(日) 09:33:11.05ID:veQQ2KMi0
一番高性能でどうぞ
2022/07/17(日) 18:25:04.51ID:wWTsfE9d0
VRAM容量はある程度必要かもね。
2GBだといっぱいいっぱいだったから最低4GBはあった方がよさそう
2022/07/17(日) 18:53:10.95ID:i0On+Jps0
>>605
VRAM容量が大事なんですか?
現状1060の6GBを使用していて3060ti(VRAM8GB)辺りに変更しようかと思っていたんですが
使用用途考えたらただの3060(VRAM12GB)の方が良さそうなんですかね
2022/07/17(日) 19:04:42.23ID:clL9Cur50
現状で問題ないならそんなに高価なグラボ積む必要ないんじゃない?
個人的にはGPUよりCPUの1コア周波数のが影響してる気がするんだが
2022/07/17(日) 19:08:18.79ID:F4SFQNlY0
アプリも2Dと3DでGPU負荷は全然違うからな
2022/07/17(日) 19:10:16.31ID:i0On+Jps0
現状ちょっと微妙な感じなので買い替えようかなと思いまして
CPUは12700にしとけば問題無いと思うんですけどグラボはどの程度影響するのかなーと
そりゃもちろん一番良いの乗せれば構わないんでしょうけど流石にグラボは値段が高いですからね
安く済むならそれに越したことは無いですし
2022/07/17(日) 19:19:01.25ID:QeynYd5G0
GPUCPUでそこまで変化ないだろ
要はこのアプリ自体が不出来だから、重いんだよ
2022/07/17(日) 19:20:22.08ID:sL5h+FKR0
GPUCPUを強化すれば快適になるんだったら、優秀なプログラマーは廃業ということ
2022/07/17(日) 20:02:15.40ID:wWTsfE9d0
GPUそのものというよりVRAM容量かな。
12GB迄はいらない(4~6GB程度で十分、8GBもあれば御の字)とは思うけど
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d78-y1xi)
垢版 |
2022/07/17(日) 21:17:49.74ID:XSjYIj+b0
画面録画機能復活しないかな
2022/07/17(日) 22:57:55.56ID:yJi6annB0
>>606
複垢起動目的でしたらグラボはVRAM容量で決めるのがベター
起動するアプリとエミュで使う解像度によるけど3垢くらいまでなら6GBもあれば多分足りると思います

さらに正確な数値を知りたいならば、ご自身の環境でBSと動かしたいアプリを1垢だけ起動してみて
占有するVRAM容量を調べてその数値を起動したい垢数分掛ければ必要なVRAM容量が計算できます
あとはその条件を満たすグラボを買えばいいです

例)
BS+動かしたいアプリ起動分でVRAMを1GB消費していたならば
3垢なら余裕を持って4GB、4垢なら6GB程度あれば安定動作が見込めます
2022/07/17(日) 23:05:16.67ID:yJi6annB0
ちなみにグラボの描画性能自体は1060でも足りてるとは思うんですんが
それも動かしているアプリによるのでタスクマネージャー上で負荷がアップアップしてるなら
30系に乗り換えは悪くないと思います
2022/07/17(日) 23:49:23.53ID:i0On+Jps0
>>614
詳しくありがとうございます。
一応確認なんですが確認するのはタスクマネージャー開いて
プロセスのGPUの項目のパーセンテージで構いませんよね?
(だとすると最大でも60%位なんで買い替えても意味がない・・・?)
2022/07/17(日) 23:55:04.30ID:v3FegUaL0
ブルスタスレで聞くのもアレ何ですがNoxやLDやMemuMumuの他のエミュ達も他窓メインならVRAM重視ですか?
タスクマネージャーだけ見てまだ追加できるなって複垢で遊んでたんですがCPUの頭の良さとメモリかと思ってました
Nox20窓でもサクサクwってイキってる人の構成がRyzen3950xに128GBメモリだった
2022/07/18(月) 00:00:19.07ID:BSnd0VrJ0
>>617
20窓開いてたら忙しくてそれもうPCの奴隷状態じゃね
2022/07/18(月) 00:00:47.15ID:DAY7SAZn0
あ、色々確認したらタスクマネージャーのパフォーマンスの項目の下の方に
専用GPUメモリ ○○/6.0GBって項目ありましたね。こっちか
GPUメモリ、共有GPUメモリって項目もありますけどそっちは上限が22GBと16GBになってるからたぶん違うはず
2022/07/18(月) 00:20:26.56ID:u59Muxvo0
>>616
そのGPU専用メモリの6GB表示の項目であってます
現状で3垢起動で事足りてそうな水準でしたらそれを理由に
買い替える必要性はあまりないかもしれないです

ただGPUの負荷に関しては動かしているアプリの描画仕様が影響しますので
単垢なら問題なくても複垢だと1060では場合によっては性能不足になるという可能性はあります

その重さの程度が操作上許容できるかどうかは個人個人の感覚で違いますので
グラボを買い替えるほどなのかどうかは最終的にはご自身の判断になります

その上で個人的な意見として、負荷がアップアップで画面がカクつきがあるかどうか、くらいの状況なら
グラボも多少値下がってきていて選べる状態になってきたので、私なら購入前提で乗り換え検討すると思います
2022/07/18(月) 00:31:35.87ID:u59Muxvo0
>>617
私自身が体験した経験からしますとグラボはVRAM重視ですね

noxの話で恐縮ですが、ryzen5950X+メモリ64GB+radeon6700XT12GBの構成で
noxを10垢起動プレイしてますが、これを12垢に増やしますとこの環境でもVRAM不足による
トラブルが出始める水準になることを確認してます

その辺りの詳細はnoxスレで書いてます(ちょっと長いですがご容赦)
【WinでAndroid】NoxPlayer Part28
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1653626917/119
2022/07/18(月) 00:39:11.85ID:u59Muxvo0
もちろんCPUは物理コアが多ければ多いほど正義ですし
メモリも128GBあれば20窓起動も可能と思います(動かすアプリによりますが)

エミュ1垢辺りのVRAM占有量は主にエミュで設定した解像度によりますので
マクロ等で自動化していてテキストを熟読したり画面を見続ける必要がないなら
視認性度外視で解像度を落として1垢当たりのVRAM占有量を削減することで
少ないVRAMのグラボでもやりくりすることは可能です
2022/07/18(月) 00:46:58.19ID:u59Muxvo0
その20窓氏のグラボ機種が何かにもよりますが
3950X+メモリ128GBの構成でしたらエミュの解像度やアプリの描画設定を
調整すれば実現することは可能な水準と思われます
2022/07/18(月) 01:01:10.42ID:u59Muxvo0
蛇足ですが、私の10垢環境も視認性重視で各窓の解像度をちょっと贅沢にしていますので
視認性に拘らず解像度を落とせば12垢も安定動作してくれるとは思います
その視認性のバランスは人それぞれですので色々試してみるのオススメです
2022/07/18(月) 03:26:13.90ID:VRgIZccs0
私の場合GPUは6Gつんでて4画面楽勝だけどCPUが100%張り付いちゃう
GeForce GTX 1660. intel i7-3770S

MBもCPU も更新しないときついわ
2022/07/18(月) 03:27:54.26ID:VRgIZccs0
メインメモリは32Gで余裕
2022/07/18(月) 13:37:34.86ID:/9BprwM5M
>>602
ゲームの為にハイスペックな端末を用意する様な人は高額課金してくれる率も高いから無課金率が高い低スペックは容赦なく切り捨てて行くスタイル
2022/07/19(火) 05:16:49.05ID:iSyAqygX0
617で質問したものです、多窓VRAMの情報詳しくありがとうございます
すごく参考になりました新しいグラボ出たら物理コアとVRAM重視で組みます
20窓氏のグラボは不明ですが解像度やfps落として窓増やすのは実践してました色んなエミュの公式ページ見ながら手探り状態で設定してたけど合ってたみたいでよかったです
やっぱりサクサクと快適に遊べると楽しいですね
2022/07/19(火) 17:15:04.58ID:qETw7S9a0
今更だけどVRAM6GBで4窓でゲームやってるとたまにキャラが真っ黒になるとかそういう感じw
2022/07/19(火) 17:16:03.83ID:qETw7S9a0
ちなRAMは32GBだけどスワップするねw
もうちょい増やさねばw
2022/07/19(火) 18:09:58.73ID:88PKMCnO0
BlueStacks 5.9 - リリースノート
https://support.bluestacks.com/hc/ja/articles/7417159632013
2022/07/21(木) 20:16:58.15ID:EsxiDrxt0
サイドバーなくてもマウスでBackしやすくなったのいいな
まあ基本的にはEsc押すだけなんだけど
2022/07/22(金) 22:42:06.68ID:n9zRAzwR0
読み取り専用にしてるのにマクロキーが表示されなくなった
インストールしなおすと初回だけ表示されて、それ以降は何度起動しても表示されない
同じ状態の人いる?
2022/07/24(日) 13:56:35.60ID:CTuO8jxW0
5.7、OS起動直後でも起動しなくなった
アプデしてみるか…
2022/07/24(日) 14:04:46.73ID:CTuO8jxW0
アプデして新規インスタンスでもダメだ…
何が悪さしてんだろ?
2022/07/24(日) 14:56:43.66ID:CTuO8jxW0
Windowsを「再起動」せずに「シャットダウン」して
腐ったメモリ引き継いでたのが原因だった
2022/07/24(日) 15:43:55.47ID:vjygoDlhM
昔はシャットダウンと言えば普通に完全シャットダウンの事を指してたんだけどね
いつからだっけ?明示的に完全シャットダウンしてやらないといけなくなったのって
Win10からだっけか
2022/07/24(日) 16:15:35.88ID:ZjHDk99Qd
8じゃなかった?
2022/07/24(日) 20:26:52.24ID:MO/CUkLX0
8からだね
この挙動が嫌なら高速スタートアップを切るまでではある
2022/07/24(日) 21:11:51.99ID:kHw6EeM00
基本常時オン、たまに再起動する俺にはなんの関係もない話だけど、
そういう仕組みになってたの思い出させてくれてちょっと感謝する
2022/07/25(月) 03:32:21.14ID:3fA6D/jX0
ブルスタ4と5って5の方が安定してる?
移行面倒だからずっと4でやってたけど他ゲーはそんなでもないのに
この半月くらいからテイルズオブザレイズが落ちまくってゲームにならなくなってきた
2022/07/25(月) 08:46:52.04ID:J9GGJKYt0
移行がめんどうでもそれぞれ環境が違うから結局自分で試したほうがいい
2022/07/25(月) 11:10:40.09ID:cAtmrwlg0
ハイバネーション無効にすれば常に完全シャットダウンになるんじゃなかったっけ?
2022/07/25(月) 18:09:38.94ID:YAyDGISk0
>>641
バージョン違うとどっちもインストール出来たような出来ないような・・・
2022/07/26(火) 20:46:54.06ID:j8W6vIv/0
>641
テイルズだけ5に移行してみるとか。
自分も以前はスクスタだけダメで併用してた。

まぁ、5はミリシタが縦画面にすると上下ずーっと逆になったまんまで
それはどうにかして欲しいところだけど…。
2022/07/27(水) 09:54:43.24ID:KKFgrPWn0
BS5アップデートしたらスクスタがタイトル画面から通信エラーとかで進めなくなった
もちろん通信環境に問題ないし、LDplayerだとできるからBSの問題っぽい
スクスタはいよいよだめか
2022/07/27(水) 22:00:53.70ID:QyXQQ/m60
>>646
なぜこれでアップデートが問題と思わないんだろう・・・
2022/07/27(水) 22:10:23.79ID:y86NxaA20
思ってるように読めるが…
2022/07/27(水) 22:13:05.18ID:QN1pRxdz0
>>BSの問題っぽい
2022/07/28(木) 17:06:50.37ID:g//JaF8U0
インストールし起動しようとするとhyper-vがONになってないと言われます
しかしwindows11homeではhyper-v自体をサポートしていないのでONにする項目すらありません
解決方法ありませんか
2022/07/28(木) 18:40:11.12ID:ZEdHYRz/0
>>650

```
wsl --install
```

するのが楽
2022/07/29(金) 02:21:48.57ID:1ISzB6fs0
>>646
うちでは普通にスクスタ動いてるから再インストールしてみたら?
2022/07/29(金) 21:08:34.37ID:QuxucreP0
>>650
ググればすぐ方法出てくるけど…
2022/08/01(月) 01:34:59.23ID:oCfvwGLJ0
4ではインスタンスの同時操作はできないのでしょうか?
2022/08/01(月) 21:31:47.61ID:Z8NkatRB0
たしか表面的に潰されてるんだったかな
ファイルを書き換えたら使えるようになる
過去ログにやりかた書かれてたよ
2022/08/01(月) 22:14:29.15ID:oCfvwGLJ0
>>655
ありがとうございます探してみます
2022/08/04(木) 00:02:40.67ID:AIf4QTxZ0
なんて紳士的なスレ
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a78-8KAA)
垢版 |
2022/08/05(金) 15:20:01.86ID:OQfoQSAu0
ブルスタでインスタライブ見てるけど例の方法でコメント消せないんだな
2022/08/08(月) 10:38:44.71ID:ZVSBJUkP0
BlueStacksで軽めのゲームしてるんだけども、現在のCPUはRyzen5 2400G(4コア8スレッド)
これをRyzen 1700X(8コア16スレッド)にしたらパフォーマンス上がるかなぁ?
シングルだと2400Gの方が速く、マルチだと1700Xの方が速いんだが
2022/08/08(月) 22:00:33.55ID:ThRDlaZs0
>>659
個人的にはお勧めしない選択かなぁ。
軽めなゲームの為に追加でビデオカードも必要になるし、
それ程スレッドも使ってないだろうから、シングルが落ちる方が心配かも。
2022/08/09(火) 09:01:15.94ID:OKX54ujM0
>>660
ありがとう
やっぱりそうよねぇ…dGPU追加しようにも、手持ちで最新がRadeonR7-260Xという体たらくっぷりだし
なら大人しく2400Gのままで使おうかな
TDP上がるのも好ましくないし
2022/08/09(火) 11:44:23.65ID:1aerCw790
本末転倒だが、タブレットなり買ったほうが幸せになれそう
2022/08/09(火) 12:12:53.98ID:OKX54ujM0
まぁそこはほら、1台で複数インスタンスや(2400Gでも3台動かせる)マクロ自動化とかメリット多いしね
特にマクロは家事しながらレベル上げとかしてくれるから、結構便利に使ってるし
スマホでもマクロ機能あったりするけど、バッテリーを痛めつけるような行為だし熱やべーしで使いたくないしなぁ
2022/08/10(水) 17:42:54.27ID:fGRYxu9Z0
5の最新64bitでピグパーティしてキーマッピング割当てましたが反応ありません
4.280.0.1022 32bitだとキー反応するんですが解決策はありますか?
2022/08/11(木) 04:02:24.51ID:Gfbn1nmFx
幻搭 起動しても真っ黒
2022/08/11(木) 04:33:35.87ID:9m7XM08S0
いやPC版
2022/08/15(月) 23:20:10.44ID:9Xs6ANRkd
変なことを聞くんだけど、実機みたいにゲームがヌルヌルしてないんだが
エミュってヌルヌル動く人っていんの?ちな2400G
60FPS?も出てない気がするんだよなぁ
2022/08/15(月) 23:46:20.22ID:2DreK+/3M
設定が悪いかスペックが足りてないのどちらか
2022/08/15(月) 23:56:49.56ID:5khtzVlM0
動作fps表示できるんじゃないっけ
2022/08/16(火) 01:17:03.46ID:geJfHX8/0
流石にCPU性能低いんじゃない?
近い環境のエミュレータの動作動画見れば似たような結果になってると思うぞ
2022/08/16(火) 02:34:25.59ID:UOOpLbAq0
おれ8画面同時にヌルヌル動くけど
2022/08/16(火) 06:47:39.61ID:QYN/vRF90
最近のゲームはスペック要求が高いからエミュでも同じ事になってる
ゲーミングPCみたいにパワーのあるやつなら同時プレイでも問題なく快適に動く
2022/08/16(火) 12:59:47.10ID:HL3CeHDkd
だめぽ、過去スレで高fpsにすれば数値上がるよ
みたいなのあったから試してみたけど、30→34とかそんなだった
32bitだとfps30固定とかだったりすんのかな
というより60どころか30しか出てなかったわ
そりゃヌルヌルしないわな
2022/08/16(火) 13:09:37.97ID:oCp9Lkfn0
エレクトリアコードやプロジェクト東京ドールズなどそもそもが30固定のものは当たり前だが30しかでない
ブルスタ5.9でidolyprideは最高設定4kで60出るようになったけど、ときめきアイドルは逆に40に低下
なのでブルスタのバージョンによっては相性もあるのかも
アプリ側の設定か相性では?
2022/08/16(火) 13:40:21.69ID:HL3CeHDkd
なんか互換性とかdirextのほうに切り替えたら覚醒したわ
60は出るようになったが(一部70程度)多分この辺りがポンコツCPUの
限界なんだろうな、あんまりヌルヌル感はない・・・・
2022/08/16(火) 15:41:45.00ID:u9n42pvG0
大事なのはGPUでは
2022/08/16(火) 20:15:06.10ID:QLbFJoxaM
iGPUは総じてカス
2022/08/17(水) 12:28:46.41ID:iGdO8c0yd
なるほどなぁ・・・・しかしグラボとなると3,4万くらいは必要になるからなぁ
今のままではどうやっても流麗さは上がらないってことか
2022/08/17(水) 14:44:06.02ID:uZzlS4xCM
メインメモリ共有の内蔵GPUってだけで速度低下の原因だし
PCプラットフォームのゲームする時にはグラボ気にして遊ぶでしょ?
泥エミュで遊ぶ時もそれ位の環境整備は必要よ

と言ってもSteamでも使用グラボの上位には未だに1060やら1650辺りが居るくらいだし
内蔵GPUでも目当てのゲームアプリが遊べる程度に動いているなら妥協もアリかと

一時期の最高値よりは安くなったと言ってもグラボまだ高いし
2022/08/17(水) 15:51:26.15ID:G4o6xGQv0
自分がやってるのはブルスタだと30fpsしかでないよ
2022/08/18(木) 22:18:39.49ID:oOw2d3LZ0
質問させてください。風来のシレン5 Android 版をこのアプリでやりたうんだけど、お使いのバージョンが、、、って出てインストールできず。
調べてみて、端末情報変えてみたり、キャッシュ消してみたりしたけど、相変わらずお使いのバージョンがって出る。
どなたか解決策ご教授ください
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed44-FN9L)
垢版 |
2022/08/18(木) 23:11:31.61ID:nx8n6tXt0
>>681
お使いのバージョンが出る場合、Pie版を使ってもダメならば諦めるしかない。
BlueStacksの中ではPie版が1番新しいOSバージョン。
2022/08/18(木) 23:12:58.22ID:sOoZJtV20
中身がandroid7だから切られたんじゃないの?
9.0のベータ版試してみれば?
2022/08/19(金) 14:17:12.91ID:JElpTYiN0
「Windows 11でAndroidアプリ」、日本のWindows Insiderでも提供開始
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2208/19/news114.html
2022/08/19(金) 14:43:25.06ID:5WEodM1o0
おっふぅ…意外と要件厳しくないか
3年以内のPCで無いとダメっぽいぞ
4年前に組んだRyzen2400Gは対象外だぁ

つっても、マクロ機能とかある分、BlusStacksの方がいいわな
GooglePlayアプリも普通には使えなさそうだし
Windows版GooglePlayはどうなるやら
2022/08/19(金) 14:52:07.06ID:wr8gqKz70
てっきりRyzenだから使えないのかと思ってたら
まだ提供されてなかったのか
2022/08/19(金) 14:54:04.06ID:LAM9YvXo0
同じく Ryzen
PC新調するまではブルスタのお世話になり続けかな
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-dbST)
垢版 |
2022/08/20(土) 20:15:07.95ID:PAnQGheW0
google homeがストアで検索しても出てきませんが、
利用できないようにされたんですか?
2022/08/21(日) 07:57:07.99ID:45zRngaU0
そもそも最新の高スペック必要ならエミュでも問題ないという
新しいタブレットPC買ったら最初からandroidアプリが使えた
みたいなのが当たり前になるまで一般人は便利だと思わないよね
2022/08/21(日) 10:43:53.17ID:iPiECyjn0
今までのアプリ資産をなくしてまでamazonストアを使うかといえばな…
apkからのインストールはできるんだろうけど、それが普及するとは思えん
2022/08/21(日) 20:57:26.67ID:5TAZTuvJ0
パソコンならスペック上げれば処理速くなるが
これはそうはならない
2022/08/22(月) 15:24:04.82ID:tA2NUfIU0
apkインストールの方法が書かれてるけど
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1433522.html
「長い、3行で」って言いたくなるくらい煩雑だな
互換性も低そうだし、まだまだBlueStackでええやん
2022/08/22(月) 18:27:14.32ID:CMFPgygZ0
ずっとブルスタのままのほうがよくない?
winだとなんか将来もずっといろいろ手間かかりそう
2022/08/22(月) 19:06:44.23ID:AetrGjB2a
ブルスタを弾いてるアプリもあるからね 今はわからないけどぷよクエとかは弾く
Windowsの方というよりGooglePLAYゲームPC版でその辺は出来るようになればいいんだけども
2022/08/23(火) 14:46:18.11ID:sp0zhKN+0
ドラクエ10のおでかけ超便利ツールが、アップデート後動かなくなったわ 不便
2022/08/26(金) 15:37:27.63ID:82xzVEEC0
画像の方法で使用権限を与えて起動していたのですが
使用権限を与える以前の状態に戻すにはどうすればいいのでしょうか?
https://i.imgur.com/RUqpWKV.jpg
2022/08/26(金) 16:15:30.18ID:eKp2FIEL0
ググれ
2022/08/29(月) 18:59:06.07ID:3ODzE9Um0
とりあえずドラクエタクトがプレイ可能になったら教えてクレメンス
2022/08/29(月) 19:17:58.57ID:vewsTbMd0
オクトラは前はプレイできてたと思うけど今起動したら弾かれるな
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2278-DVIO)
垢版 |
2022/08/29(月) 20:33:31.60ID:oZy2mYem0
画面録画復活まだ?
2022/08/29(月) 20:35:49.48ID:dR0dUY070
adbでも無理なん?
2022/08/30(火) 02:18:54.76ID:9bvcEh3D0
スプライトファンタジアで日本語入力できるようになりたいのですが
どうすればいいのか判りません。ブルスタ5を使用しています
2022/08/30(火) 16:57:36.42ID:5G9XQf0D0
パズドラ更新したら起動できなくなったんやが(´・ω・`)
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 591f-JjaS)
垢版 |
2022/08/30(火) 18:13:29.20ID:gCNuSSq10
>>703
ワイもや
金になるコラボだから大量複垢引かせんために、エミュのサイレントキルかなと思ってる
2022/08/30(火) 18:45:02.38ID:8vkbSSe50
マジカミの新規招待キャンペーンも潰されてたな
2022/08/30(火) 18:50:42.69ID:VtKoCicb0
ワンピースのために石貯めてたアカウントがががが・・・
2022/08/31(水) 20:35:31.07ID:1vYX7beP0
BlueStacks 5.9.100
https://support.bluestacks.com/hc/en-us/articles/7417159632013
2022/08/31(水) 22:38:18.12ID:BV5NaSlF0
>>707
パズドラ動いたうれし(´;ω;`)
やっぱブルスタが最強なんやなって
2022/08/31(水) 23:15:48.95ID:PjK4KhQA0
サンクス!!!
2022/09/01(木) 00:37:26.30ID:g86d4QSL0
何かの更新したような記憶はあるけど
今日の夜になって
Hyper-Vとか使っても無いのに「設定が受け付けられません」が出て進めない
昼までは普通にプレイ出来てたんだけどどうしたことじゃ…
5.9.100落としてみたけど変わらず
2022/09/01(木) 01:17:00.69ID:g86d4QSL0
8/31 windows security platformの更新プログラムKB5007651
これかな……?
2022/09/01(木) 04:54:46.27ID:eTbQ2KCK0
なんのアプリか知らんけどエミュ弾くようにしただけじゃね
情報量なさすぎて知らんけど
2022/09/01(木) 09:12:46.40ID:TjU6S3iJ0
アプリじゃなくBlustacks自体が立ち上がらないんよ
ショートカット作らずにブルスタ立ち上げ→アプリってしてたから
アプリのせいでは無いと思う(一応昨日やってたのようとん場MIXだけど更新なし
2022/09/01(木) 09:14:37.58ID:TjU6S3iJ0
でも騒いでる声検索しても無いってことはおま環かー
うーむ
2022/09/01(木) 09:18:35.72ID:TjU6S3iJ0
今インスコしたら立ち上がったわ……
昨日のエラーなんだったんだww再起動とか色々やってたのに
2022/09/01(木) 10:29:28.20ID:jnj6NeUPr
怪しいアプリを試すためにサンドボックス的な使い方をしたいけどブルスタ内の特定の端末が汚染されたら本体のPCまで侵食してくるのかな
ブルスタの仕組み解説とかが見つからん
2022/09/01(木) 12:21:23.51ID:vurUI7GV0
ドラクエタクト動くようになった!
>>707 は仕事のできる人
2022/09/01(木) 13:58:09.31ID:eTbQ2KCK0
個別のアプリにちまちま対応していってるんか。中の人やるな
最近アプデ頻度結構高いし
2022/09/01(木) 19:50:53.66ID:KtKmJ+AH0
>>716
ホストブリッジの脆弱性を突かれなければブルスタ内のゲストインスタンスからホストPCのOSへの侵食はなさそうだけど…
(昔はVirtualBoxのホストブリッジをほぼそのまま使ってたみたいだけど今はどうなってるんだろ?)
2022/09/01(木) 19:53:55.94ID:8DxW2Ebg0
\(^o^)/オワタ
2022/09/01(木) 21:14:50.75ID:lTHlPOvZ0
エコマナやってるんだが良くて40FPSくらいしか出ないんだがこんなもん?
i7 9700k メモリ32GB

設定は色々いじくって組み合わせかえたりしたが変わらないか悪化する
2022/09/01(木) 21:29:50.62ID:lTHlPOvZ0
グラボはRTX2080Ti
2022/09/01(木) 21:34:19.98ID:8DxW2Ebg0
いやそのハッキングなんで操作してないんだ
2022/09/01(木) 21:34:49.52ID:8DxW2Ebg0
ごばw
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dd4-Au4B)
垢版 |
2022/09/02(金) 15:43:27.48ID:O7NHEdBM0
アプデしてからアークナイツがすんなり起動しなくなった😭
2022/09/03(土) 05:26:56.87ID:xHMvyaxa0
なんでちゃんと動いてるのにアップデートするんだよ…
2022/09/04(日) 09:32:25.53ID:DF4nBR7W0
>>712
i5-12400 RTX3060 64G
これでも場面によっては60行くけど、大抵は30〜50を行ったり来たりしてる
大量の敵を集めて特大精霊や必殺撃ったりするとめっさ処理落ちする
装備だのキャラだのの画面切り替えも長かったりするし、マルチをするときの初回は高確率で回線切れる
2022/09/04(日) 10:35:06.75ID:fStmHiuy0
これでもの意味がわからん
エミュレーターなんだから最適化できてなければ、どんなハイスペックでも重い
PCさえハイスペックなら快適に動くと思ってる人が多いな
それなら有能なプログラマは廃業してしまうだろうなw
メモリ64GBとか積んでしまう人に多いよなw
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d4-jzCU)
垢版 |
2022/09/04(日) 10:58:38.02ID:OBkUDYDi0
特に何もしてないけどアークナイツ問題なくなった😆
寝る前に電源切る派だから再起動してたら問題も発生しなかったのかな🤣
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d4-jzCU)
垢版 |
2022/09/04(日) 18:37:06.88ID:OBkUDYDi0
なんか重くなる😭
アークナイツプレイしてる人は注意しろよな😉
2022/09/04(日) 22:59:39.41ID:fnvjqFAoa
>>730
もし危機契約のカミジエーシュマップが重いとかなら、設定でOpenGLかDirectXを切り替えると解消されるかもしれない(どっちが軽くなるかは忘れた)

まあ自分は設定次第で120fpsでるブルスタ4でやってるからそっち使うのも手かも
2022/09/05(月) 00:27:07.90ID:EZPIxQk40
メモリ128G積んでますが何か
GPUは64G積んでますが何か
2022/09/05(月) 02:03:05.52ID:q6lOlAOh0
おま環の完成だ
2022/09/05(月) 09:28:48.06ID:0pB5cgfr0
GPUが64Gて何だろ?
2022/09/05(月) 10:19:30.54ID:Vg3yMd6x0
BlueStacks_5.9.100.1075
サモンズボードがまた動くようになったわ
2022/09/05(月) 10:36:42.90ID:y3v8Dodi0
メモリがいくら多くても、処理部分が限界突いてるなら意味なかろ
そーいや、ArmOnWindowsだとネイティブで動く時が来るのかな
2022/09/05(月) 15:56:44.81ID:O9FTb9a40
おでも急にHyperなんたらとか表示されて起動できなくなった
なんなんこれ
2022/09/05(月) 18:11:31.55ID:L/1N/9Oi0
ttps://x.bluestacks.com/
クラウド版bluestacks減り続けて遂に残り4つに
加藤純一祭りが最後の輝きだったな・・・
この先どうすんだろ
2022/09/05(月) 18:12:42.25ID:u5Ttz5Nz0
ハイパーしろ
740sage (ワッチョイ 879d-HH83)
垢版 |
2022/09/07(水) 16:07:01.23ID:8AwoEqj+0
>>737
windowsセキュリティのメモリー整合性がONになってるとそうなるな。
2022/09/10(土) 15:13:21.91ID:aDmvIoGW0
通知ってデスクトップに出てくるの?
アプリ起動しなくて
2022/09/11(日) 02:17:49.57ID:0wn6HDrN0
ブルスタで文字入力するとおかしくなるけど、WindowsIMEからgoogle日本語入力に変えたら解決した。
って既出?
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 150a-mB1I)
垢版 |
2022/09/11(日) 08:39:22.81ID:g0hksQ130
MSで問題ないからな
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spbd-K9yk)
垢版 |
2022/09/11(日) 17:35:20.54ID:jWVryM+Gp
ハイパーやサンドボックス有効にするとpvpゲームがマッチングしなくなる
ドラゴンボールレジェンズとか
他のイベントは普通に動作するけど対戦や共闘ができない
2022/09/11(日) 23:58:58.10ID:5gMKsjdH0
https://support.bluestacks.com/hc/ja/articles/8930431436813
これ日本じゃやってないんか?
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d52-V+uT)
垢版 |
2022/09/13(火) 18:05:52.83ID:pmLBM0wE0
ダダサバイバー落ちるな
2022/09/14(水) 10:41:21.89ID:cPhRfrJ50
画面サイズ固定する方法ない?
ググっても公式サイトに書かれてるFix window sizeの項目がない
2022/09/14(水) 11:38:39.29ID:9kZ3NxCK0
各種設定が終わったら、bluestacks.confを読み取り専用にすればいい
2022/09/14(水) 12:43:17.89ID:2sVUvzVg0
ブルスタでタクトやってる人に聞きたいんだけど
リアタイだけすぐ強制落ちするけど俺だけかな?
出来てる人ブルスタどんな設定でしてる?
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7758-E+l9)
垢版 |
2022/09/17(土) 14:43:43.53ID:OKryi9XU0
error:codetitans.jsonreaderexception:invaid token found ('
こんなエラーコードが出て、なんか急にマルチインスタンスが起動しなくなった
本体の方は起動するんだけど 似たような現象の人います?
4のバージョン 4.32.90.1001
2022/09/21(水) 08:21:03.18ID:BZJ1kkx2a
5をダウンロードしとこうと始めたら、150Mのあとでなんでか
450Mもさらにダウンロード始めて、待ってるのバカらしくてやめた
朝の忙しい時間帯にやるもんじゃなかったな
2022/09/21(水) 11:19:50.64ID:AXp6LiNg0
どんな糞回線使ってんだよ
2022/09/21(水) 21:52:22.78ID:pcDzlFpPM
ブルスタでアズールレーン動作しますかね?今の古いpcはオンボなので動作するならグラボ買おうかと思います
2022/09/22(木) 00:24:35.74ID:2seXxmDH0
>>753
i7-3770 RX580 hyper-v 4.240.15.4204 64bitで動いてるよ
弾幕激しい場面ではちょっとかくつくけどね
老眼には大画面が大正義
2022/09/22(木) 00:24:43.74ID:CEm+BYxP0
>>753
CPUも大事なんだけど問題ないの?
2022/09/22(木) 20:44:02.15ID:Te9xeSN30
オンボードのGPUなど今時ないやろ定期
2022/09/23(金) 18:32:11.18ID:UgK2wTsf0
Hyper-V環境で使ってるんだけど、Win11の22H2に上げてから「Windowsの設定を受け付けられません」の表示が出て起動しなくなった
また変な設定リセットされちまったのか
2022/09/23(金) 21:16:41.93ID:OaY1cFkW0
>>757
セキュリティのコア分離オフにしてみな
アプデで勝手にオンになってるかも
2022/09/23(金) 22:49:32.05ID:dgnbkwBvM
5を入れたくて、5.9.140のインストーラーからやったらXがインストールされた
なんだそれwww4のデータ移行ってXにはできないよね?
2022/09/24(土) 00:06:54.76ID:0cf+f1+L0
普通の挙動では・・・
2022/09/24(土) 00:41:12.62ID:6C+PPMxW0
>>427の不具合ってもう直った?
直らないと5.5からアップデートできない
2022/09/24(土) 12:43:56.86ID:q5Q1hi4X0
>>757
配信されたばかりのWindowsのアップデートは人柱以外はしちゃだめだとあれほど言われてるのに何故やった…
2022/09/26(月) 06:36:19.04ID:l32WI9ts0
4の同時操作可能にする設定ファイル書き換え方法を教えていただけませんか。過去ログがみつからなないのです
2022/09/26(月) 09:33:46.33ID:xFTFCmXh0
part17 424
2022/09/26(月) 17:25:17.60ID:2DMo5qut0
>>753
ロースぺでもオンボよりはマシだぜ
2G以上あればなお良し
2022/09/26(月) 18:02:08.84ID:l32WI9ts0
>>764
ありがとうございます
2022/09/26(月) 21:50:09.21ID:jC/4Y/B00
急にアークナイツが落ちるようになった・・・
PC再起動しても、ログインすらできん
2022/09/27(火) 01:09:48.72ID:iUjadwXS0
糞中華アプリなんて消してけ
2022/09/27(火) 09:01:26.90ID:vznktKBC0
Ryzen5 2400G と Core i5 8400+GeforceGTX 750Ti(2GB)で全く同じゲームを動かすと
やっぱり後者の方がサクサク動く(特に多重起動だとよくわかる)
Ryzenの内蔵GPUも悪くないんだろうけど、多少古くてもdGPUがある方がパフォーマンスは上がるのは確か
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c70a-jfSF)
垢版 |
2022/09/27(火) 12:21:58.69ID:l9NGdS2a0
それ内蔵外付け関係なくて
ただたんにGPU性能でしょ
2022/09/27(火) 12:37:53.76ID:vznktKBC0
だからGPUの話で結論づけてるんだが
2022/09/27(火) 12:45:43.58ID:9fUXbiV90
GT<2000G内蔵<GTX ってとこなのかね
4000Gなら流石に上か
2022/09/27(火) 13:15:35.24ID:vznktKBC0
いや正直、Ryzen内蔵だと5700Gに至るまでGPU性能は大して変わらないと思う
同じVega世代だし(メモリ分は早くなるだろうが)
30日発売のRyzen7000系でGPUの更新がされたが、CPU扱いでGPUは画面が映る程度の性能しかないので
APUである7000G系が出たらどうなるかってところ
2022/09/29(木) 21:44:38.74ID:FhS5P9O/0
ホーム画面でゲームセンターを選択し、検索窓にgoogle homeと入力して検索すると
Google Home出てきますが、アイコンをクリックすると
「お使いのデバイスはこのバージョンに対応していません」と表示されてインストールできません
設定→携帯電話で色々な端末に変更したり、BlueStacksの再インストールなど試してみましたが駄目でした
バージョンは5.9.300です
誰か助けて下さい
2022/09/30(金) 09:03:39.55ID:jCUH5yC60
64bit版をインストールしてPie 64bit(Beta)でダメなら厳しいんじゃね?
2022/09/30(金) 23:15:14.21ID:E5HLKcP/0
>>775
インストールできました
ありがとうございます
2022/10/01(土) 17:55:19.57ID:lkcF/Ci10
プリコネが動いた。
よかったよかった。
2022/10/03(月) 10:00:45.88ID:c2mZMjkk0
540x1080の解像度でファイアーエムブレムヒーローズ(かなり軽いゲーム)を動かしてるけど、満足に動くのは5台までだな
6台以上動かすとモッサリし始める
CPUはRyzen5 2400G、GPUはRadeonR7 260X(2GB)という古いスペックだがCPUがキツくなってくるのかな、と思ったら
GPUの専用メモリの方がボトルネックになってた
無課金マンだから、GPU買い直すのも何だしこのまま使うけど
2022/10/03(月) 16:52:44.82ID:+Sby6Fz30
4使ってたけど試しに5にしてみたらインストールも出来なかった
バージョン下げて5.5でようやく動いたけど4より安定してるけど重い
陰陽師ってメジャーなのに対応遅れてるんだな
2022/10/03(月) 19:07:57.12ID:QySk5yzbd
少し聞きたいんですけど、16gbメモリ積んでるのに
ブルスタ起動中にブラウザ起動したら、真っ暗になったりするんですが
この原因がわかる人いますか?グラボは乗ってなくて2400Gです
やっぱりグラボが乗ってないせい?
781名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-/MAC)
垢版 |
2022/10/03(月) 19:11:42.34ID:qkPAwmn1d
ニコニコ静画をタブレットみたいに見開き表示可能ですか?
色々試しましたが出来なくて困ってます
2022/10/03(月) 20:00:04.91ID:V69Smt+n0
>>780
環境によるかもしれないから個別に原因の断定は出来ないけど
CPU内蔵GPUは泥エミュとは体感上相性悪め
更に複垢プレイでもしていたら多分いろんな要因でスペック不足による
トラブルが出やすいです

安定動作を望むのであればグラボ載せたほうがいいけど
あまり古いPCだとごっそり買い替えのほうが結果的に満足度もコスパもいいかな
2022/10/04(火) 00:13:58.96ID:jbPg0Tovd
>>782
ありがとうございます、気のせいではなかったか・・・
とはいえ今あるのはGT630、性能下がるまである
2022/10/04(火) 02:55:23.55ID:WIWi8FMn0
今気がついたけど俺の書き込み内容CPU内蔵GPUになってて草
GPU内蔵CPUだな
2022/10/04(火) 08:12:11.90ID:vAn0hjTuM
🤔
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f81-oesb)
垢版 |
2022/10/04(火) 13:16:15.54ID:lAL6rjW/0
オクトラできるようになったかと思ったらPieだけ対応だった
普通の5からpieに移行できるのか?
2022/10/07(金) 21:30:14.70ID:n9OoD8kW0
>>779
どのバージョン使ってるかわからないけれど、例えば…
C:\ProgramData\BlueStacks_nxt\Engine\Nougat32\Nougat32.bstk
を別名で保存しておいてから、テキストエディタで
33行目辺りにあるKVMなんとかって書いてある行、削除して様子見て。
うちみたいな古いPCだと消した方が早いから。毎回、バージョン上げる度にやってます。
当初は毎回報告上げてたけど…まぁ、古いPCだから当然無視だよね(-_-;

>>780
マザボによってVRAMに割り当てられるメモリ量違ったりするけれど、
UEFIに設定項目が無いかチェックしてみたら?Autoよりははっきり値を指定した方が良いと思う。
後は、新しいドライバがあれば更新かなと。
うちも別のアプリが原因で他のアプリの画面が消えることはあるけど、気にしないのも一興…。
2022/10/08(土) 20:01:20.22ID:nouEKbRH0
エンジンの起動に失敗しましたってはじめてみた
PC再起動だって
2022/10/09(日) 15:49:44.76ID:dEySCjhZd
うちじゃよくあるな
PC再起動までしないでも大丈夫なことが多い
2022/10/09(日) 16:40:05.91ID:wLoKX3xp0
だいたいメモリ不足
ChromeやらEdgeやら起動してるなら一旦閉じてみれば
2022/10/09(日) 20:44:59.12ID:lVJgwhm/0
ブルスタのスレ開いたハズなのに何でPCエンジンの話してんのかな?と思ったオレ
目が疲れて・・・いや脳かな🤯
2022/10/09(日) 20:57:15.26ID:By7+oxJX0
連休なんだからゆっくり休めよ
2022/10/10(月) 08:16:56.65ID:cU3czYFTd
いつの間にかdebug.logが5ギガ以上あるんだけど、、、削除したらエラー出ますか?

つうかデータドライブにインストールしてもdebug.logはシステムドライブ上に作られるんですね
2022/10/10(月) 15:42:15.86ID:hwGBMR7L0
4.280.0.1022だがデレステのAndroid7.0以下切り捨てで動かなくなった
ブルスタ5じゃないとAndroidのバージョンって上げられないんだっけ?
2022/10/10(月) 19:51:54.65ID:niXoB2lP0
うちのBS4はデレステまだ動いてるが
そもそも10月のアップデートでAndroid7『未満』を動作対象外にするというアナウンスなので
BS4はAndroid7だから大丈夫なはずだが
2022/10/10(月) 23:55:05.89ID:K6gVBQLh0
2400Gユーザー多すぎワロタ
2022/10/11(火) 00:43:27.83ID:3GGEoPiX0
てことは別の原因なのか?
アプデ前までは動いてたのが画面真っ暗で起動する気配すらなくなったんだが>デレステ
2022/10/11(火) 01:13:02.14ID:0KzvoyEqd
>>796
めっちゃ安かったからな・・・・安ケースOSなしで組んで3万もかからんかった
コスパの化け物
2022/10/11(火) 11:36:57.27ID:pVxb4y1z0
よく判らんが5入れたら動いた>デレステ
しかし5をインストールしたらデスクトップにアイコンが4つも増えるのは何なんだ
と言うかインストールした覚えのないXまで入ってるみたいなんだが
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e81-47vH)
垢版 |
2022/10/11(火) 14:11:10.12ID:C/cTg0yP0
公式に放り投げられたんだけど
ログインできない状態で移行勝手にやれってデータ消せってことかな?
とりあえずログインさせてもらえばバックアップとれるので
こちらで勝手にできるんだけども
2022/10/11(火) 14:46:50.89ID:0MwCs2bA0
4で BlueStacks\Client\bst_config を書き換えてゲームセンターとかHomeの広告消す技あったけど
5は出来ないのかな
設定ファイルは BlueStacks_nxt\bluestacks.conf に変わってるみたいだけど
IsPromotionDisabled みたいなパラメーターが見当たらん
2022/10/11(火) 14:49:52.07ID:+ttfkGtx0
その辺ってそもそも無い項目を書き入れるとかじゃないっけ
2022/10/11(火) 16:25:32.89ID:LKQVpwFR0
そう言やそうだな
パラメーター名の法則も変わってる感じだし解析待ちか
2022/10/11(火) 19:13:44.95ID:Q9VAz8tW0
>>798
3年くらい前にマザボ付きで14kくらいだっけ
でもブルスタ使うんじゃもう4コアCPUじゃキツいよ…
2022/10/12(水) 09:11:33.96ID:vVKKl8bK0
重いゲームをやろうとすると、その辺は青天井だろうけど
俺のやってるゲームなら5重起動まではいけるな
2400Gから1700Xに替えたら効果あるのかね
グラボは別で用意するとして
2022/10/12(水) 20:08:45.62ID:C4OBRJ3x0
Zen3にしとけ
2022/10/12(水) 23:29:04.08ID:fW9pwGrK0
アンディセンバーって起動できてる人いますか?
2022/10/13(木) 05:56:50.77ID:qnc9Fpf/0
PC版があるクソゲーはそもそも試そうという奴が少ない
お前があらゆる組み合わせを試して報告してくれ
2022/10/13(木) 09:04:40.76ID:kHB9MAXp0
>>806
あー、いや、余ってる1700Xが転がってるんや
無課金でやってるのに、BlueStacksの為に新規でCPU買う(金使う)とワケワカランしな
2022/10/13(木) 09:32:36.06ID:Vrflz7Pp0
BlueStacks5のFate/Grand Orderってよくフリーズする?
2022/10/13(木) 09:36:48.72ID:PmTOLiou0
>>810
windows10 pro
i7-4790K
グラボ無し
メモリ32GB
だけどフリーズした記憶は無いな
ただ他のアプリの都合でレンダラーはOpenGLから常時DirectXにしてる
2022/10/13(木) 16:26:56.89ID:U9YBjMT60
Google Playにつながらない。おま環?
5.9.300.1014 N64
2022/10/13(木) 16:38:20.00ID:kHB9MAXp0
5.3.145.1003 N32だけどおま環じゃないかね
普通に繋がるぞ
2022/10/13(木) 17:17:18.22ID:U9YBjMT60
クローン作ってなんやかんや試したりしてたら繋がるようになったわ。スレ汚しぺろぺろ
2022/10/13(木) 21:59:01.61ID:vLKnp+MY0
PSO2esってログイン画面まで行きますか?
直近のメンテ後から、タイトル画面後のパッチチェック時に
エラーあるいはタイムアウトになってログイン画面までいきません。
ブルスタからのアクセスが弾かれてるような雰囲気の挙動なので
他の人も同じなら諦めるしかないかな。
2022/10/13(木) 23:18:35.64ID:lhxt+RX20
>>815
v5.9.300.1014で問題なく動いてるよ
関係あるか分からないが2週くらい前のメンテ明け後のデータ更新が少し重かったのは記憶に残ってるわ
2022/10/14(金) 00:32:43.40ID:K8+eKM6H0
>>816
それじゃおま環か。
情報ありがとう。
もうちょっといじってみるわ。
2022/10/14(金) 01:30:53.06ID:Kw0xe9bn0
>>811
BlueStacks5の32bit版?
2022/10/14(金) 02:46:16.10ID:QT7f1MpT0
>>818
5に64bit版なんか無いが
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-HxhN)
垢版 |
2022/10/14(金) 05:39:17.36ID:4qeHxQ3Fp
あるよ
2022/10/14(金) 13:32:13.74ID:8Di3RKG2M
>>812
>>814

解決済みの遅レスで悪いが一回なったことがある
結局PC再起動で直った

5.9.100.1075 N64 
2022/10/14(金) 20:55:16.65ID:iuwHZRcE0
公式から落としたexeファイル実行しても一瞬ウィンドウ出てすぐ引っ込んでうんともすんとも言わずインストールできない
5でも10でも同じ。PC再起動したけど変わらず。何でだろう?ちなみに5も10もexeのファイルサイズ同じなんだな
2022/10/14(金) 23:01:00.32ID:bZUU/LYk0
【刑事事件の被疑者】になったトラウマをえぐられて悔しい車カスができるせめてもの抵抗

『相手がしてるニュース記事のコピペについて犯罪だと主張する』
824名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-rXg/)
垢版 |
2022/10/16(日) 09:54:08.45ID:RkrCVFc2d
ドラクエウォーク動いている人いますか? 
起動途中から進まなくなってしまいました。
825名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-JlLF)
垢版 |
2022/10/16(日) 15:22:35.27ID:Pq0/P5dra
質問

bluestacks使ってるといつもしばらくバックグラウンドにした後に、ウィンドゥを手前に再表示させたらこんな左上に意味不明な黒いゾーンができるんだけどなにこれ?直せないの?
ホームとか押して画面更新したら消えるけど

https://imgur.com/1PCiyyM.png
2022/10/16(日) 16:15:45.30ID:2iuBx9myd
見たことないな
2022/10/16(日) 16:20:08.11ID:tinyHOrq0
低スペだと何のウインドウでも起きるやつだろ
2022/10/16(日) 16:23:55.14ID:w1g+yD1I0
起動直後こうなって適当にクリックすると消えることはあった気がする
2022/10/16(日) 17:05:26.77ID:oPGim6xm0
最近ホーム画面で見たわ左下だけど
アプリ起動したら消えたから気にはしてない
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdc-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/17(月) 12:32:31.36ID:WFpeXxI20
今更5使ってみたけど完全なゴミやないかこれ
Androidのver以外あらゆるところ劣化しとるやん
4で上の所にタブあったのくっそ便利だったのに
2022/10/17(月) 16:49:32.65ID:Q5aGO2GF0
64bit版をインストしたのに各々のソシャゲを入れた後に気がついたのですが32bit版にソシャゲをインストしてました
もしかしてもう一度64bit版にソシャゲを入れなおさないと駄目ですか?32bit版から64bit版に設定とかで変更したりはできないでしょうか?
2022/10/17(月) 17:53:37.75ID:4HW8jr7e0
>>831
むり
アプリのデータを取り出して移植するか普通にインストールし直してアプリの引き継ぎ機能使うしかない
2022/10/17(月) 18:15:32.24ID:Q5aGO2GF0
>>832
インストし直すことにします、ありがとうございました
2022/10/19(水) 20:47:12.25ID:bLA7dl4p0
初歩的な質問で申し訳ないんですが
BlueStackeの中で初めてGoogleアカウントにログインした際に
「Google ドライブへのバックアップ」を有効にするかどうかの設定が出てきました
同期されるのは電話帳や導入アプリの内容について等ですが
これをPC上で有効にした場合スマホ側で不都合が起きたりはしないのでしょうか?

別デバイスからログインしていることになっていると思いますが
BlueStacks(PC)には電話帳その他のデータは無いわけで
削除したものと解釈されGoogleドライブやスマホ側でデータが消えたりはしないのか不安に思っています
2022/10/19(水) 21:42:29.62ID:syg9rRB30
言いたい事は分かるよゲームのアカウントとかだとそういうの心配しなきゃいけない場合があるよね

ブルスタ同士で試してみりゃいいんじゃね?
Googleの新規アカウント作ってブルスタAにそれを登録する
んでウェブから適当な画像ダウンロードしてそれをGoogleドライブとかにうpする
ブルスタでまっさらの新規インスタンスB作ってそれにも上記Googleアカウントを登録した上でドライブ起動してみる
さぁてまっさらのブルスタBでドライブ起動したらブルスタA側で保存した画像はどうなるでしょうか?ってね
2022/10/19(水) 23:50:55.44ID:kBmtm28R0
エミュで使うようなアプリならクラウド保存は「Googleドライブ」じゃなくて「GooglePlay」だから関係ない
画像や動画データをスマホと共有したいとかなら不安なら一度PCとスマホで共有してからPC→エミュにコピーすればいいし
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b6d-M5DG)
垢版 |
2022/10/20(木) 00:39:50.53ID:xxlzMbQ/0
>>834
1つのgoogleアカウントで複数のデバイス(BlueStacks含む)運用してるけど問題ないよ。
まぁ、不安なら新規でアカウントを作る事だね。
2022/10/20(木) 02:02:51.85ID:ReyxrJSj0
ドルフィンウェーブをインストールしようとしたもののGoogle Playで弾かれる
「お使いのデバイスはこのバージョンには対応していません」の一点張りで
端末情報を色々と変えてみたけど全然ダメで困った
2022/10/20(木) 21:09:14.81ID:pIoB8+Ql0
noxでもダメだし今のとこダメっぽかねドルフィン
DMMだとリセマラ出来ないっぽいしやめるか
2022/10/20(木) 22:09:37.99ID:d1Hxgw+G0
質問なんですけど4と5って共存できますか?
5の方が安定してるし使いやすいんだけど肝心のpvpだけが重くなるから
pvpの時だけ4を使おうかなと思ってるんですけど
2022/10/20(木) 22:25:03.55ID:fgBSCkb30
できる
2022/10/21(金) 13:42:36.83ID:VtLEhTWJ0
ありがとさんです
試してみます
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-KWxC)
垢版 |
2022/10/21(金) 20:45:31.54ID:pQbyiFja0
しかしドルフィンみたいにエミュ系完全遮断はやばいな
今後もこんな感じのアプリ増えるたら
スマホなどの小さい画面に戻らないとかよ
2022/10/21(金) 20:47:47.77ID:/cIpAxO/0
>>843
つタブレット
2022/10/22(土) 17:28:14.09ID:HVMUGx0l0
タッチ対応のノートPCで青鬼オンラインやってみたけど、マルチタップやピンチイン・ピンチアウト対応してないのかな?
2022/10/23(日) 21:31:42.57ID:UokJA8bE0
5でキーマッピングそのものをオフにする方法ありますか?
表示のオンオフは記憶してくれるのですが、キーマッピング自体をオフにする設定が記憶されないんです
conf見たけどそれらしき項目ないから、設定出来ないんですかね?
2022/10/24(月) 14:41:49.92ID:BFDz0utm0
BlueStacksって、Android10以降になってないよね?新しいゲームとか
Googleプレイに出てこないんだけど。
848名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-M7SV)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:49:36.62ID:UU8kw8XZa
質問
最新のブルスタだけど
通知音とか変更したいんで隠されてる設定をよびだそうとしてショートカットメーカーとかで設定を強制呼び出ししようとしたら
アプリが落ちる
これ対策された?

デフォの通知音をかえたいんだが
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8263-w3aL)
垢版 |
2022/10/26(水) 22:24:48.19ID:3u9cqxjo0
ブルスタXでpie64使いたいんだけど、マルチインスタンス→新規インスタンスで
pie64bit選ぼうとすると「お使いのオペレーティングシステムはpie64bitをサポートしていません」
って表示されるんだけど解決法ある?
2022/10/26(水) 22:38:09.41ID:YSkHCfll0
hyper-v有効な環境じゃない?
ブルスタ5だけどwsl2入れてるとかでhyper-v有効にしてるとpie64使えないっぽい
うちはそれで普通の64で妥協した
2022/10/27(木) 10:09:27.26ID:E2U2trPx0
Ryzen5-2400G + Radeon R7 265 ⇒ Ryzen7-1700X + Radeon R7 265
という感じでCPU載せ替えたら、今まで9つ同時起動でモッサァァアアアアだったのが、10個同時起動でモサッくらいになった
CPUは別に100%に張り付いてなかったから、CPUがボトルネックだとは思ってなかったけど多コアに変えると随分違うものだな
金かかるから最新の7000番台とか買えないけど、さらにサクサクになるんだろうな
2022/10/27(木) 10:46:25.70ID:JxuLmsJE0
CPUじゃなくてGPU依存にできないんかな
2022/10/27(木) 13:08:21.52ID:iMXUGn7x0
GPUで高速にCPUエミュレートできたらもうCPU要らないじゃん
2022/10/27(木) 18:15:25.45ID:jQkHzOlZM
ブルスタ複窓するのに
ウインドウ1はこの位置、ウインドウ2はこの位置とかって調整できるアプリありませんか
2022/10/27(木) 19:38:48.30ID:1XBH63uR0
俺の知る限りは無い
だが設定ファイル見たらXY座標とウィンドウの高さを書く場所がある
だからメモ帳で調整する方がよほど早い
そして全ての設定が終わった後に設定ファイルを読み取り専用にすれば、間違えてサイズや場所を変えてしまっても、再起動すれば元の位置に戻る
2022/10/28(金) 10:36:37.96ID:Bco4mZ8E0
>>854 多数窓の位置については別スレで解答したけど
-----------------------------------------------------------------
そもそも、NoxでもLDでもMemuでも (+ブルスタ)

ウィンドウ位置記憶プログラム
https://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se401241.html

を使うのが基本なんで、エミュのオマケ機能の性能差なんて気にしてもしょうがない
-----------------------------------------------------------------
です、エミュにやらせるもんじゃないですよ
2022/10/28(金) 11:28:29.13ID:RVmRYHzV0
ブルスタでもnoxでもきらファン起動しなくなってしまった
仕方ないからイベント周回はサブ機でやってる
2022/10/28(金) 11:33:38.06ID:emrZn+/40
>>856
でもそれだとウィンドウの位置は設定できても「ウィンドウサイズ」を変えてしまった時が面倒じゃねぇ?
BlueStacksはうっかり間違えて枠ドラッグしてサイズ変えてしまう事がままあるし
だから他のソフトを使わず、メモ帳だけで済む>>855の方法を提案したんだが

もしかして編集の仕方がワカラン人が多いのかな
一応書くと、デフォルトインストールでは、C:\ProgramData\BlueStacks_nxt の中に
bluestacks.conf というファイルがあるから、一通りウィンドウの位置やサイズなどを決めたら
そのファイルを右クリック ⇒ プロパティで読み取り専用にチェックを入れる
これだけでどれだけ動かしても、次回起動時には決めた位置とサイズでBlueStacksが立ち上がる

もっと詳しく細かく設定したいなら、メモ帳などで開いて
bst.instance.Nougat32.gl_win_height="572" ←表示ウィンドウの高さでウィンドゥサイズ設定
bst.instance.Nougat32.gl_win_x="1" ← 左から数えてどの位置に表示するか
bst.instance.Nougat32.gl_win_y="467" ← 上から数えてどの位置に表示するか
をXY座標の数値で書き換えればいい

ついでに
bst.feature.macros="1"
この行を1に設定する事でマクロ機能(自動操作機能)がオンになる(デフォルトは0)
日本語状態だと隠されてる白人様御用達の隠し機能
2022/10/28(金) 11:45:59.73ID:Bco4mZ8E0
>>858 使ってみた?
ウィンドウサイズも元に戻すよ?(当然位置も)
アプリ名だけみてサイズはスルーと思い込んでない?

使ってみてからケチを付けてほしいな

君の 隠し機能 への思い入れは判るけど
正直「そういうの要らないんで、もっと万人にOPENな感じに作れ」って感じかな
2022/10/28(金) 11:53:17.83ID:emrZn+/40
>>859
使う必要も無いから使ってない
でもBlueStacksだけで完結できる事を外部アプリに求めるのはどーなの、とは思うが
メモ帳使えば細かく設定できるけど、位置決めして読み取り専用にチェック入れるのがそんなに難しいのか?
2022/10/28(金) 12:35:46.39ID:Bco4mZ8E0
汎用化だね、他のエミュでも使える(エミュ以外にも使える)のが良いのと
常駐も可能で誤操作してもすぐに戻してくれる点も良いね

・アプリ固有のコマンドラインベースの設定ファイルの修正スキル

ってさ「Windowsのレジストリ弄ってカスタマイズするテク」と同じで
本来、そんなのユーザーが覚える必要のない手間なんだよ

その辺のさ「覚えなくてもいいスキル」を変に重要視すると
「そのスキルを知らないとうまく行かない」という "悪い点" なのに
知らない人・めんどくさいと思う人 を遠ざけちゃうよ?

マルチ窓機能の位置調整ってどのエミュにもあるけど個性的で統一感ないし
エミュなんてアプリに合わせて使い分けるぐらいで丁度いいので

・手離れを良くする(他のエミュに移りやすくする)

べきだと思うよ、主目的は 「アプリを使う」 でしょ?
ブルスタでしか通用しないスキルとか覚えたら他のエミュに移りにくいじゃん

だから、なるべくエミュ固有の機能は無視して
他のエミュでも共通して使えるテクにアウトソーシングするべきじゃね?
2022/10/28(金) 18:45:14.08ID:F2CGWpWX0
そのへんはユーザーの哲学の問題になるから双方その辺でお互いスルーしたほうが
いいかと。
確実に言えるのはお互いに絶対理解し合えないから、続けるだけ時間が無駄になるぞ、
双方ともに。
2022/10/28(金) 20:34:47.54ID:O7pl3Ckj0
>>862
まさにこれだよな
2022/10/29(土) 06:33:51.70ID:mIZ4JhUp0
メモ帳使う時点で外部ツール頼りだから意味のない議論だよね
2022/10/30(日) 03:08:34.31ID:LzUFoU0o0
fgo、モンスト、fehやらをやりたいんだけど、ブルスタ5ってグラボがオンボードのメーカー製のでも問題なく動くの?
性能はこれでやることになると思うんだけどhttps://store.shopping.yahoo.co.jp/ebest/4589796413028.html
2022/10/30(日) 06:56:05.23ID:3xJjpdUv0
FEHを実際にやってるけど、他は知らないがFEHは動く
多重起動しなければ、2560x2560の解像度でもプレイ可能だろうけど、その前にこの糞スペックをオフィス付きとは言え12万円以上出して買うのが正気の沙汰ではない
今のNEC,富士通のPCはLenovo製
Lavieを触る機会があったからドライバ入れたら、Lenovoの名前がガッツリ表示された
ちなみにLenovoは中国の会社で過去にマルウェア混入など数回やらかしてるから信用に値しない
FGOとかが要求するスペックは知らんから、どの機種がお勧めとかは言えないが、そのLavieはやめとけ
糞スペック糞解像度で12万の価値はない
2022/10/30(日) 07:06:03.32ID:LzUFoU0o0
>>866
自分もこのPCでやりたくないけど使ってるノーパソが故障して修理に出さないといけないからその間は
これ借りてやるしかないんです。FEHが動いているという事だけどこのLavieと同じような性能のPCでやれてるんですか?
ビデオカードがオンボードのでも問題ないのかが気になります。
2022/10/30(日) 11:18:26.96ID:3xJjpdUv0
>>867
そうか、そりゃ災難だな
じゃあ実際にFEHだけはやってるからそれだけ答えると、540x1080くらいに制限すれば2重起動まではストレスなくプレイ可能
それ以上はメモリが8GBしかないからお勧めしない
モッサリしながらプレイはできるだろうが、ファンもうるさくなるはず
とりあえず、動かないコンテンツは一つも無かったよ
2022/10/30(日) 13:47:01.71ID:2lLsgab3a
>>856
そのソフト、インスタント毎に並び順決めたり助かるよね
復元もボタン一発だしエミュに限らずウインドウを整然と並べたい勢は必携かと思う
2022/10/30(日) 15:50:58.54ID:hszhVmwHd
それぞれのタイムを計ってくれるのか
2022/10/30(日) 16:52:29.80ID:SMRNA3YZ0
Win11 22H2 hyper-v環境だと管理者権限つけないと「Windowsの設定を受け付けられません」エラーで起動しないのな
ブルスタ5.9.300でもダメだった
次のバージョンアップで直るかねぇ
2022/10/30(日) 20:03:21.70ID:SMRNA3YZ0
あとconfをReadOnlyにしてるとネットワークに繋がらなくなるな
起動にに何か書き換えに行こうとして失敗して、それがネットワークトラブルになってる感じ
ReadOnly外したら直ったわ
上で窓の位置云々言ってたけど、ReadOnlyで固定化してる人は気をつけた方がいいかも
2022/10/30(日) 20:58:01.73ID:Ihreyetd0
パーミッションの問題なら起動するユーザーのフルアクセスを該当ファイルに振っちゃえば解決できるのかな?
2022/11/01(火) 11:04:16.10ID:f2pi/qex0
>>872
bst.feature.macros
bst.instance.Nougat64.boot_duration
bst.instance.Nougat64.status.adb_port
bst.instance.Nougat64.status.ip_gateway_addr
bst.instance.Nougat64.status.ip_guest_addr
bst.instance.Nougat64.status.session_id

再発したのでdiff取ってみたが、起動時にこれらが書き換えられてた
なんでネットワーク設定を新たに書き換えに行くのか判らないが、これのせいでネットワークのトラブルになってるっぽい
2022/11/01(火) 15:17:53.58ID:LBH9LoLK0
>>871
俺もそんな感じになっている
2022/11/03(木) 15:14:09.96ID:ZDUKGQhG0
NOXが途中で急に重くなる問題でこっちに変更したんだけど
ウマ娘で一部画面が乱れる(レース後のライバルとの結果場面)のと
マクロのやり方がわからない所がもにょる
助けてください
2022/11/03(木) 15:59:59.56ID:4mMr8xCEd
残念ですが
2022/11/03(木) 16:12:11.11ID:ZDUKGQhG0
ttps://twitter.com/cgoblin
マクロの方はなんとか解決した
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/03(木) 18:17:25.38ID:dlU/Jwjy0
pie64bitはベータ版ではなく正式版になったの?
2022/11/04(金) 13:12:48.21ID:wGBLZAY10
折角だからきらファンやろうと思ったのに動かないんだな
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f503-Cw2/)
垢版 |
2022/11/05(土) 11:19:31.63ID:vFZye2kd0
ブルスタ自体会社が既に中国社員だらけだから原神みたいに個人情報流出する可能性が
高いのでダウンロードはお勧めはしない元々全部スマホ専用ゲームだから
PC版対応と書いてない時点でそもそもブルスタは違法ダウンロードに近いだろうそれに
中華ゲームや日本のゲームをダウンロードすると必ず鯖落ち強制終了する理由は既に
個人情報奪われてる証拠でそのアカはログインしてない間
勝手に使われてる形跡が多い気付いたら課金してないのに
課金した履歴が残ってることもあるから気を付けた方がいい
まぁ個人情報抜かれても全然大丈夫だと思ってる廃課金者はやればいいさ
2022/11/05(土) 12:12:50.01ID:/RAxgXZF0
原神はもともとPCでやれるやろ
2022/11/05(土) 12:31:01.44ID:Db1c6wXh0
エミュレータの上で純正アプリが動いてる状況自体は何の違法性もない。
ただブルスタはマクロ内蔵してるから使えば当然『外部ツール』系の規約に引っかかる。(どこの開発でも規約にまず存在する)
でもそれは通常のスマホで『開発者オプション』有効にして開発者オプションのツールを使うのと同じ事でもある。
結局のところ法的には『悪意の有無』が争点になる。
後はそこまでいかなくても運営の気持ち次第でBANは可能。
2022/11/05(土) 12:35:01.30ID:Db1c6wXh0
そもそも『エミュレータが違法』なんて話になったらAndroidは基本的にjavaで動いてることが問題になる。
JavaアプリはJVM(java仮想マシン)の上でエミュレートされて実行されてるんだから。
2022/11/05(土) 12:38:03.15ID:yRkzFTJB0
イ ン ス ト ー ラ ー 起 動 し て も 一 瞬 イ ン ス ト ー ラ ー ら し き も の が 表 示 さ れ て す ぐ シ ャ ッ ト ダ ウ ン す る
何 か ソ フ ト が 競 合 し て る と か か な ぁ 。し て る と し た ら D.M.M .G.a.m.e. P.l.a.y.e.r かも
こ れ ブ ル ス タ と 提 携 し て る ら し い か ら。か と い っ て ア ン イ ン ス ト ー ル で き な い し 困 っ た も の だ
2022/11/05(土) 22:40:59.88ID:LtzLHB/C0
NIKKEが検索に引っかからないんだけど
これは非対応ってこと?
2022/11/06(日) 01:09:52.50ID:TBniB2jC0
エミュが違法って言ってる人はファミコンとかスーファミの時代から情報がアップデートされてないんだと思う
2022/11/06(日) 06:02:38.92ID:Kqg0fnbO0
泥エミュが違法じゃなくて泥エミュでやってる/やれることの一部が規約違反という話なんだよなあ
だからそれは実端末でも出来る事だよねというのは当たり前だし違反行為じゃない限りは好きに泥エミュ使うのは何も問題はない

まあただエミュについた悪いイメージがあるのは否めないのでそのうち別の呼称でも付かないかなってずっと思ってる
いいの思い付かないけど代用でオルタナとかバーチャルとかメタ…は誤解されそうか
2022/11/06(日) 10:36:31.06ID:TBniB2jC0
P2Pとかファイル共有とかみたいにただの技術的な用語なのに悪いイメージつけられちゃったのと同じだよな
2022/11/06(日) 10:46:12.50ID:jn8xedMu0
NIKKEインストしようとしたら
BlueStacks App Player 2とかいうのがインストされて
そこからNIKKE入れたんだけど
今度はDL中に落ちまくって駄目だこりゃ
2022/11/06(日) 10:48:05.43ID:k9UXtOQk0
mp3もイリーガルな印象がつきまとう
2022/11/06(日) 12:35:44.84ID:xacCPE4da
mp3って古くて既に完全上位互換がある上ライセンスめんどくさい(今はもう切れてるけど)のにAVメーカーのせいでいまだに使われてる規格だっけ
2022/11/06(日) 12:49:58.05ID:7UVZq6rs0
誰でも聞けるようにと公開するならmp3だな
凝った形式にするとうちでは再生できない問題が発生する
2022/11/06(日) 13:35:24.60ID:tOQ+guaed
コントローラーのボタン押すだけで落ちるようになった、なんだこれ
2022/11/06(日) 16:55:41.73ID:H1+nxGLE0
BS5(64版)インストールしたけど、win11homeだと動かないのね…
2022/11/06(日) 16:56:45.80ID:3GZNzgsi0
その程度のスキルしかないなら手を出さない方が良いのでは?
2022/11/06(日) 18:40:29.68ID:+PZ73WfE0
>>895
Intel製のCPUなら「VT-X」を
AMD製のCPUなら「AMD-V/SVM」を
有効にしよう!その話はそれからな
2022/11/07(月) 01:15:42.89ID:u4B59wRk0
>>887
その時代からエミュレータは合法だった
知ったかぶり恥ずかしいぞ
2022/11/07(月) 09:25:09.49ID:xhaXrxnA0
エミュレータ自体が合法でもそこで動かすソフトを違法に手に入れてるから
どっちにしろアウトなんだよ
2022/11/07(月) 09:30:17.62ID:HvUjolqq0
UWSCで画像認識するとブルスタ終了時に数秒間PCフリーズする
対策ある?
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 856d-N0ij)
垢版 |
2022/11/07(月) 10:22:48.63ID:wHpB72bC0
>>895
11homeならそこそこのスペックだろうから、動かないって事は無いと思うけど?
まずは、VirtualCheckerですべてEnableになってるか確認だね。
2022/11/07(月) 10:25:56.25ID:nUU6a8yi0
chkimgもchkimgxも遅いし古いから画像認識はadbで内部スクショ撮って他ソフトにかけた方がいいよ
操作もadbで送るようにすればバックグラウンドでも動かせるようになるし
2022/11/07(月) 10:31:49.99ID:HvUjolqq0
>>902
他ソフトって何があるの?
adbでその処理のやり方乗ってるサイトある?
904sage (ワッチョイ f5f4-chQ5)
垢版 |
2022/11/08(火) 16:30:07.76ID:GgiqU7+f0
縦画面のゲームが横画面で起動するようになって元に戻りません
画面回転でもなくブルスタ自体を入れ直しても無理でした
どうすれば直りますか?
2022/11/08(火) 16:51:25.02ID:ZkGF4wlc0
強制的に画面回転させるアプリを入れる
2022/11/08(火) 19:15:04.22ID:bWRmsnDs0
Win10からWin11にしたけど重くなった
2022/11/08(火) 19:16:19.81ID:bWRmsnDs0
>>895
管理者として実行しないと動かんで
2022/11/08(火) 19:29:36.07ID:Gda+JYXd0
>>902
adbからのアクセスを検知するとチート使用と見做されて強制終了するようになってる奴(ヘタすると即時垢バンとか)も
あるんじゃなかったっけ?
2022/11/09(水) 10:12:00.75ID:foPD/dqE0
adbはゲーム内操作ではなく、ファイル操作に使用してるなぁ(ファイル切替でサブアカウントが使えるので)
それでも見つかるんやろか
基本はアプリ落としてから使用してるけど
2022/11/09(水) 15:29:26.60ID:foPD/dqE0
BlueStacks5を使ってるけど、マルチインスタンスで10起動してるからPC負荷が高いなーって事で
FPS制限をかけてみたけど、これなんの意味があるんだ?
例えば60fpsで、10秒の作業を10秒で行える
じゃあ15fpsに制限して軽くしようと設定しても10秒の作業が40秒になってしまった、って感じなんだが
60コマを15fpsで60コマ全部表現する感じ、と言えば伝わるのだろうか
これでは単にスローモーションになるだけで、PC負荷を軽くして作業効率を上げるとかいう機能ではないのか?
エコモードも同様で使い道がワカラン
2022/11/10(木) 10:57:02.04ID:uy44OFHZ0
>>909
そういう使い方なら問題ないだろうけど、>>900がやりたいのはおそらくゲーム画面画像認識からのクリック/タップ等の操作だろうから
アプリ起動状態でないと駄目なんじゃない?
2022/11/11(金) 09:51:07.12ID:B6aUn9ik0
多重起動してると、ゲーム起動時の最初の通信がやたら重い(CPU使用率も跳ね上がる)
まさかなぁ、と思うのがマザーボード内蔵のNICがRealtekな事
IntelチップのNICに変えたら軽くなるんやろか
2022/11/11(金) 09:51:41.19ID:dkg/lU2v0
ブルスタでfgoの箱イベやってるんだけどすぐ固まるか落ちるかして困ってるんだけど自分だけなんかな?
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-o+MF)
垢版 |
2022/11/11(金) 09:52:23.48ID:H+Z6XxTM0
スリープからの復帰で帰ってこない時あるわ
2022/11/11(金) 10:45:38.22ID:dkg/lU2v0
固まらずにFGOやれてる人はどんな設定でやってますか?
パフォーマンス、グラフィックス、ディスプレイの設定を教えていただきたいです。
2022/11/11(金) 20:24:31.03ID:n5FCv2YY0
fgoは止まりまくるからもう1回止まったら諦めてる
2022/11/11(金) 23:57:01.16ID:Pz70aJFGM
fgo 止まるように見えて、2~3分で復帰することが多いよ
2022/11/12(土) 00:00:14.69ID:JNB/6fOp0
設定はどういう感じにしてますか?
2022/11/12(土) 08:26:53.73ID:dp1upNyIM
>>918
fgo 用の設定は

CPU 高(4コア)
メモリ 高(4GB)
フレームレート:60

画面解像度 1280*720
画素密度 240DPI

グラフィックエンジンモード パフォーマンス
グラフィックレンダラー OpenGL
インターフェースレンダラー OpenGL
2022/11/12(土) 09:45:33.15ID:JNB/6fOp0
有難うございます。ただあまり変わらなかったです。PCの性能が足りて無いのかなぁ、今使ってるのはこれです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/thrift-webshop/n-088-kd3262-07.html
他に落ちるのを防ぐ設定ってあればよろしくお願いします
2022/11/12(土) 11:21:00.58ID:hFX1yz6P0
>>
画面から3メートルほど離れてプレイしている私 ネモだから言える事だが
目は大事
ゲームで ノートPC利用は百害あって一利なし
ノートPCを、今すぐ窓の外に投げ捨t
https://www.youtube.com/watch?v=gOzE-OpSdXU&t=0s
2022/11/12(土) 11:26:24.26ID:dp1upNyIM
>>920
そのゲーミングノートPCで性能は足りていると思います。
あとはBlueStacksのバージョン?

こっちは 5.9.300.1014 N64 です。
2022/11/12(土) 11:46:03.73ID:JNB/6fOp0
バージョンが古いからなのかなぁ5.6.0.1126でした。
ブルースタックスって今10なんてのも出てるんですね。5より性能いいのかな
2022/11/12(土) 11:51:04.92ID:JNB/6fOp0
N64ってめっちゃ重くないですか?32でやってるんですがFGOは64じゃないとダメなのかなぁ
2022/11/12(土) 12:53:20.99ID:JNB/6fOp0
有難うございます!!!。バージョン上げてN64にしたら全く落ちなくなりました。モンストとかFEHもN64のがいいのかなぁ
2022/11/12(土) 21:10:37.57ID:di6aHETe0
Ver5.3.145.1003のN32だけど、FEH快適に出来てるよ
adb使えばサブアカウントの切り替えもバッチファイルですぐできるし
戦禍やおもあつもスタミナドリンクがある限り永遠に回せるマクロも組んでるし、双界使ってSP稼ぎも夜仕掛けて朝にはバッチリ
2022/11/13(日) 03:43:43.81ID:xBO3V6tmM
ついでに、アプリ動かない人はchromeのバージョンをもとに戻すのもあり。
チェインクロニクルとか日替わり内室とか、告知でwebviewを使っているアプリが動かないときはこれでいける。

Googleストアの
アプリとデバイスの管理
管理
Google Chrome:高速で安全
アンインストールと表示されていたら新しいverなのでアンインストール

アンインストールしても、元のverのchromeが使える。
2022/11/13(日) 05:11:42.30ID:vEcQVlph0
BSに入ってるオフライン化したアプリをスマホに移すことって出来ます?
2022/11/13(日) 09:09:06.74ID:oR1gHmf90
>>926
マクロは組んでやってみたいですがやり方が良く分からないです。マクロ組める人羨ましいなぁ
2022/11/13(日) 14:28:55.76ID:vEcQVlph0
adb connectしたあとバックアップコマンド実行したらNow unlock your device and confirm the backup operationと出るんですけどバックアップって無理なんです?
デバッグモードで接続がBSにはないっぽいし…
2022/11/13(日) 15:18:51.51ID:eqr3uTHr0
BS側で許可しますかみたいな画面が出てくるんじゃないっけ
一旦BS外のどっかにバックアップしてから手元のスマホに移すんだよね?
-fで出力パスとファイル名指定してその場所に生成されてたら合ってるから待ってれば終わるはず
2022/11/13(日) 16:02:43.06ID:vEcQVlph0
>>931
やりたいことはそんな感じです
設定画面開いた時に入力したら許可しますか画面出てきましたがバックアップ押しても十数秒で終わって0kbのバックアップファイルが生成されるだけでした
bs付属の方と新規に落としたadbどっちでもだめでした
BSのバージョンが悪いのかな…
2022/11/13(日) 16:28:33.69ID:vEcQVlph0
あーなんかコマンドを'で囲ってたのが悪かったっぽいです
外したら始まったっぽいです
2022/11/13(日) 17:29:29.26ID:vEcQVlph0
と思ったら-allコマンド入れた時のフルのみで個別でバックアップだと1kbのができるだけで失敗する…
コマンドってadb backup (オプション) (パッケージ名)であってますよね?
2022/11/13(日) 18:15:42.74ID:HwfxMcGK0
肝心なデータがバックアップできない場所においてあるアプリよくある
2022/11/13(日) 18:22:23.48ID:vEcQVlph0
マジですか…
4→5の移行アプリがシンプルにabファイル作ってくれればなぁ
2022/11/13(日) 18:55:41.77ID:HwfxMcGK0
root取れればバックアップできる
2022/11/14(月) 00:43:28.06ID:zo0c2eyQ0
マジデスカー暴走開始の巻
2022/11/14(月) 08:40:36.89ID:DqxipsVK0
BSインストールする時の仮想マシンとしてrootのある機種とか選べないものか
2022/11/14(月) 09:26:45.85ID:YZ4aF32t0
BlueStacksTweaker使ってroot取ればいいやん
どうやりゃいいの、って言われそうだから手順を箇条書きで書くと

[仮想端末を停止中に行う作業]
1:左のRoot化したい仮想端末のラジオボタンをチェック。
2:右のRootタブから『Unlock』をクリック。
3:『Unlocking the Master instance at your own risk !(ご自身の責任でマスターインスタンスのロックを解除する)』
  と表示されるので、OKをクリック。
4:ログにTrueと出れば成功。
5:該当仮想端末を起動。

[仮想端末を起動中に行う作業]
1:左のRoot化したい仮想端末のラジオボタンをチェック。
2:右のRootタブから『Patch』をクリック。
3:右のRootタブから『Install SuperSu』をクリック。
4:右のRootタブから『Update Su binary』をクリック。

これでsuも使えるようになるから大抵の事はできるはず
2022/11/14(月) 09:44:33.36ID:DqxipsVK0
停止中に何かできるというのが、リアルスマホのroot化との大きな違いだな
2022/11/15(火) 18:37:07.20ID:Chb+qQsh0
この前のWindowsのアップデートからマクロ全然出なくなって、バージョンアップしたら更に出なくなったんで古いバージョンに戻した
https://web.archive.org/web/20211007143325/https://support.bluestacks.com/hc/en-us/articles/4407823168525
古い版を配布してるサイトは胡散臭いから公式のアーカイブを漁って5.3.100落とした
このバージョンはコンフィグのbst.feature.macros="1"に書き換えるだけでいい
2022/11/15(火) 20:36:11.27ID:R/zXnKtD0
bluestacksの新しいバージョンは、マクロオンにしても勝手にオフにするようになってる
それを防ぐには設定ファイルを読み取り専用にしなきゃいかん
別に不都合は無いし、俺は5.3.145のまま
2022/11/17(木) 06:27:31.91ID:TTs2rxKN0
どのくらい1つでメモリ消費する?
5GBとか超えることないよね?
2022/11/17(木) 09:51:15.61ID:MYIhwbL70
それは設定とアプリ次第
Windows10Pro/32GBのメモリを積んで、2コア2GBの10アカウント起動やると、ゲーム起動中は23GBほど消費してる
アプリ起動してないアイドル状態ならほとんど消費しない(4GB未満)から、本当にプレイするゲーム次第
俺がやってるのはFEHだから、軽い部類のゲーム
2022/11/17(木) 16:16:00.99ID:RmBptmpU0
4で起動しなくなったので一回アンインストールしようと思うのですが
データのバックアップはインスタンスごとにするのでしょうか?1つのインスタンスですむのでしょうか?
あと、その後でグーグルのログインとかしないといけないのでしょうか?
2022/11/17(木) 23:57:50.29ID:DfIKb++f0
容量が許すなら使ってるインスタンスを全部バックアップがわかりやすい
BS入れ直したあとにリストアしたインスタンスも特別な操作は必要なくいつもどおり使える

はずだけど、もしインスタンス自体が破損してたら最初から作り直したほうが幸せかもね
その辺りの細かい状況は他人からは見えないのでどのみちやってみるしかない
2022/11/18(金) 00:25:55.91ID:vhqn4G/S0
windows11proにしたらwindowsからのインポートができなくなった
11だと何か干渉するんだろうか
2022/11/18(金) 08:43:01.71ID:hKksC94n0
>>973 ありがとうございました
2022/11/18(金) 09:06:14.90ID:duGtl41X0
ネトゲ界有能度 全世界No.1 の私 ネモだから言える事だが

マクロ使いたいなら LDPlayer 一択

とはいえ時代は
新エミュ Google Play Games
21/12/13 発表
22/01/19 βテスト 韓国 台湾 香港
22/08/25 βテスト オーストラリア タイ
22/11/-- 日本 『お住まいの地域ではβ版はまだご利用いただけません』

Windows11
21/10/05 発売 (15/07/29発売のWindows10を無償アップグレード可)
22/08/25 Windows Subsystem for Android実装 (スマホゲー可)
私もWindows11にしようと思ったが、なぜか非対応CPUで笑
2022/11/19(土) 16:12:16.87ID:jAmLLH6kd
ドラゴンボール ドッカンバトルはプレイできなくなった?
旧PCでは問題なくプレイ出来てたのに、新PCではインストールは出来たけど「ユーザー認証に失敗しました」と出て先に進まない
2022/11/19(土) 16:43:56.37ID:eyw5TJP00
windows11だとKP41で数分以内に落ちる
11はダメだな
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e76e-zHbW)
垢版 |
2022/11/20(日) 02:06:33.26ID:wXQZi4xo0
KP41の原因はだいたいおま環やと思うけど
お前はダメだな
2022/11/20(日) 07:22:27.92ID:6RGLseiO0
そいやウチのノートはWindows11だけど不具合ないぞ
2022/11/20(日) 11:04:47.57ID:90kId1E50
ノートだと無事だったから設定を見て、互換性からパフォーマンスに切り替えるとKP41は治まったぞ…10だと互換性のままでで問題なかったんだが…
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c24e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/21(月) 13:25:45.76ID:mQrGPzPv0
https://i.imgur.com/dfnhQ0n.png
ブルスタのせいで勝手にスリープ解除されるんですけど対処法あれば教えてください
2022/11/21(月) 13:31:39.95ID:qag4559v0
その実行ファイルをリネームすればいいんじゃね? 知らんけど ←使ってみたかった
2022/11/21(月) 13:49:21.35ID:dca6mpo2d
>>956
プロセスが残ったままスリープにしたからじゃないの
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c24e-lVMk)
垢版 |
2022/11/21(月) 18:56:35.41ID:mQrGPzPv0
みなさん回答ありがとうございます。次起動した時試してみます🙇
2022/11/21(月) 19:24:48.29ID:19VLFZjT0
ウマ娘動かない
2022/11/22(火) 16:37:29.15ID:bMCW/ScG0
Hyper-vのないwin11homeだとブルスタは起動できませんか?
2022/11/22(火) 16:43:06.10ID:dCb90MjX0
むしろHyperVがあると起動しないんですよ
2022/11/22(火) 16:44:04.89ID:dCb90MjX0
>>952
それ別にOS依存のエラーやないで
2022/11/22(火) 16:57:16.21ID:bMCW/ScG0
>>962
ではどうやってブルスタを起動させるんでしょうか?
2022/11/22(火) 17:08:06.98ID:+X3EG32r0
>>964
そもそもHyper-Vを何だと思ってるんだい?
仮装PCを立ててその中で動かすつもりか?
2022/11/22(火) 17:09:28.30ID:zt+PgkSu0
>>964
一生懸命応援して頑張って起動させます
2022/11/22(火) 17:24:41.11ID:bMCW/ScG0
>>965
Hyper-vよくわかってないです
win11homeでブルスタを動かそうとするとウインドウズの設定でHyper-vの有効化しないといけないみたいなんですよね
でもwin11homeにはHyper-vが入ってないのでお手上げ状態なんです
win11homeでブルスタが動かせればいいのですが・・・
2022/11/22(火) 17:26:43.11ID:+X3EG32r0
>>967
ん?普通にインストールできるやろ
それともあれか?BIOSで仮想機能をオンにしてないのか?
よくワカランなら機種名とかCPUとか書きな
2022/11/22(火) 18:04:37.88ID:XhhooBiV0
BlueStacks自体は動くけど、Hyper-Vがあると起動しないゲームがある
消してしまえば動くけど普段からWSLとか使う人はそうもいかない
そのへんのごたごたは未だに解決してない
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6d-Nwcx)
垢版 |
2022/11/22(火) 18:09:39.84ID:n6PBQ+eu0
>>967
VirtualCheckerというフリーソフトを起動して、すべて有効になってるか確認してみ?

Hyper-Vは入ってるものじゃなくて、PCがHyper-Vをサポートしてるハードウエアかどうかだよ。
Hyper-VとWindows(OS)は関係無い。

大抵のPCではBIOS(UEFI)でIntelVirtualなんちゃらを有効にするだけだけで有効になるけどね。
2022/11/22(火) 18:18:44.69ID:d/JeM6wJ0
>>970
お前それは無知過ぎ
2022/11/22(火) 20:30:34.54ID:TgtlVi2Z0
どうせ使えない環境ならある意味正しいけど、
ホストOSが対応できてないなら使えないからホストOSが関係ないということは一切ない。
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb44-yS4u)
垢版 |
2022/11/22(火) 20:40:02.99ID:/BsQM8970
>>960
自環境だとしょっちゅう最初の画面から進まないので、
ウマ娘を起動する前に「リソース モニター」で
「BstkSVC.exe」をプロセス終了してから
すぐウマ娘を起動してる。
BlueStacks 5 の「BstkSVC.exe」はたぶん状態遷移が
糞でバグだらけで、いろいろと干渉しているかと?
FFBE幻影戦争とかもね?
2022/11/22(火) 20:43:43.85ID:XhhooBiV0
どう見てもBlueStacksのサービスだけど、殺して大丈夫なんか
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb44-yS4u)
垢版 |
2022/11/22(火) 20:50:35.31ID:/BsQM8970
>>974
BlueStacks5が起動してホーム画面がでた後だと、
「BstkSVC.exe」をプロセス終了してから
「BstkSVC.exe」をリネームしてもゲームは動くよ?
「BstkSVC.exe」をプロセス終了してもすぐに復活する
から今の所は問題ないかと?
2022/11/23(水) 00:05:13.73ID:hNnJAWTJ0
>>969
今はHVあっても動くんか
ちょっと前までは無効にしないとBS使えなかったんだけどな
アプデで動くようになったん?
2022/11/23(水) 00:13:12.89ID:pZzDMtri0
そう
特に目立ってアナウンスしてなかったけど、あっさり動くようになった
結構すごい変化だと思うんだけど、元々使ってない人にはどうでもいい
2022/11/23(水) 00:23:55.55ID:hNnJAWTJ0
そうなんかーありがと
HV優先だったからBS外してたけどまた使ってみるかー
2022/11/23(水) 08:46:18.25ID:cRfyN7wj0
もしブルスタ5が動かなくてもHV版ブルスタ4あるからそれ入れるといいよ
2022/11/23(水) 11:14:05.17ID:RINziLPI0
GeForceGTX1060(6GB)に交換したら15インスタンスでも遅延それほどでもなく快適にプレイできてホクホク
多重起動はGPUメモリ量大事やね
2022/11/23(水) 17:41:38.05ID:hNnJAWTJ0
>>979
ほうほう~そんなのもあるのね
動かなかったら試してみるよありがとうー
2022/11/23(水) 18:02:35.50ID:pZzDMtri0
Hyper-V用と銘打ってるから共存できるのかと思ったら、
単にインストール時にHyper-Vを削除してくれるだけっていう
2022/11/24(木) 01:37:11.11ID:AwLmqEOw0
まるで意味なくて草
2022/11/24(木) 08:15:54.46ID:AXZMEX2d0
Hyper-v対応5を入れればいいだけなんだが
2022/11/24(木) 08:31:01.80ID:+KTvICfY0
Hyper-Vと共存できるのは5.3からなんだよな
4の時代に対応と言ってたのはただのアンインストーラー
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef4-WU7/)
垢版 |
2022/11/24(木) 08:35:11.07ID:/uYEjTFi0
5は録画できないのでちょっと…
2022/11/24(木) 09:02:45.72ID:+KTvICfY0
できるでしょ
2022/11/24(木) 10:39:06.71ID:3DaMoywg0
ん?録画機能あったっけ?俺も知りたい
今はOBS使って録画してるわ
2022/11/24(木) 10:42:33.07ID:+KTvICfY0
自前でという話?
それは知らない
何でもOBSで足りてるから、あったとしてもOBS使う
外部からのキャプチャーを禁止するような嫌がらせが追加されたのかと思った
2022/11/24(木) 12:20:33.14ID:3DaMoywg0
俺は自前で録画できるのかと思ったよ…
OBSで録画なら、「BlueStacsで録画」とは違うよね
2022/11/24(木) 16:44:19.48ID:+35zPx+X0
きらファンが起動できない
できる人環境教えてほしい
2022/11/24(木) 17:20:03.63ID:+KTvICfY0
それはアプリ側が対策してるから無理なのでは
なんでPCでやって欲しくないのか判らんけど
客増やしたくないんか
2022/11/24(木) 19:32:31.31ID:AwLmqEOw0
結果的に録画ファイルができればBSで録画できるかどうかなんてどうでも良くね?
2022/11/24(木) 20:54:09.72ID:S6quEs100
お馬鹿さんにとっては内蔵かどうかが重要なんでしょ
2022/11/25(金) 01:55:46.65ID:+tXkq9dm0
>>992
増やしたくないどころか来年2月だかでサ終告知済みのはず
2022/11/25(金) 07:35:46.96ID:LE1hi7x40
アプデしたらとうとう広告出し始めた
2022/11/25(金) 07:56:25.44ID:LE1hi7x40
オプションからオフにできたわ
2022/11/25(金) 08:59:10.07ID:/jG+ZMvv0
そんなことしてるからサ終するんだよ
2022/11/25(金) 10:04:38.25ID:6b5xJIXc0
ご査収下さい
2022/11/25(金) 10:58:06.55ID:wxzhvDHl0
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 381日 19時間 27分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況