【Amazon】Fire TV Stick 50本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bda-LDWx [14.3.238.34])
垢版 |
2021/11/02(火) 14:50:13.28ID:rPk2VEiu0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

Amazon『Fire TV Stick』について語るスレです。

Fire TV Stick
https://www.
ama zon.co.jp/firetv-stick
Fire TVのデバイス仕様: 概要
https://developer.
ama zon.com/ja/docs/fire-tv/device-specifications.html

Fire TV Stick (2021 第3世代)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B07ZZY2DFW/
Fire TV Stick 4K (2018)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B079QRQTCR/
Fire TV Stick 4K Max (2021)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B08MRXN5GS/

※前スレ
【Amazon】Fire TV Stick 49本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1633679793/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b1-/OrQ [60.150.217.192])
垢版 |
2021/12/14(火) 12:06:31.98ID:4eQJ5gSY0
全然アプデ来ないけどstanble使ってていいんだよね
2021/12/14(火) 12:16:42.21ID:k9tJqx7g0
>>409
STNの話だよね?
beta版は1日に2回も3回もアップデート来ることがあるけど、
stable版は頻繁にアップデートしない

こまめにアップデートを追いかけたいならbeta、アップデートが煩わしければstable
2021/12/14(火) 12:17:11.75ID:iyqkMnjEa
>>408
コピペで逃げるなよ負け犬カス

結局その後の操作でリモコン操作が必要になるんだから
「声だけで〜という」話自体が
頭が悪いお前の存在と同じで無意味で無価値

リモコン操作が前提になるからこそ
そのリモコンを使用した操作の快適性と合理性で
ゴミ旧リモコンと新リモコンでは明確な優劣と差が有る

はい論破
2021/12/14(火) 12:23:54.83ID:wEo1OZcO0
>>410
stableリマップすると再生時にエラー文字出たりリモコンの決定下ボタンが効かなくなる不具合発生したからbetaに切り替えたよ
betaにしてからは再発せず
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b1-PnUB [60.64.159.246])
垢版 |
2021/12/14(火) 13:07:48.31ID:3qAb9txo0
こいつは結局、新型の端末やスペックが上回る端末を持ってる人間を妬んでるだけだからなあ

Fire HDのスレではこいつが持ってると推察される2019のHD 10が2021に勝てるとこなんて一つも無いのに最近SDカードの不具合が見つかったからって嬉々としてm9(^Д^)プギャー←この顔文字連発して暴れてるし、cubeや旧4K叩いてるのだってcubeはただ単純に上位互換への妬みだし旧4K叩いてる動機だって「少しでもマウント取りたい〜」とか「Max買った同タイミングで大して性能差がない4Kが安売りしたの買い逃しちゃった〜」的なクソみたいな理由なんだろ。

好きな時に好きな端末買えない貧乏人で性格もクズのゴミはもうほっとけ
2021/12/14(火) 13:16:49.47ID:BFGF+Un/M
>>411
ほれ
何を言おうとお前が言っちゃったんだから
お前はゴミ使ってるんだよ

いちいちホームを経由して余計な操作を挟まなきゃいけない時点でゴミなんだよ

手当り次第噛みつくからこうなるカス
2021/12/14(火) 13:18:39.47ID:15SehFDn0
ヒートシンクつけた
4k maxには意味ないらしいがちょっとでも熱吸ってくれればよし
2021/12/14(火) 13:23:26.77ID:Dj8pvqBva
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1373930.html

>「Fire TV Stick 4K Max」とEchoシリーズを組み合わせることで、テレビ放送の音声出力が可能になったと発表した。
> Dolby Atmosオーディオに対応したEcho Studioや、そのほかのEchoシリーズを所有している場合、Alexaアプリからスピーカー構成を選択することで「臨場感あふれるサウンドをお楽しみいただけます」という。
> Fire TV Stick 4K Maxを、テレビのeARC対応HDMI端子に接続することで、Fire TV Stick 4K Max上で再生するコンテンツに加え、
> テレビ放送やテレビに接続している機器のオーディオも、Echoスピーカーから再生できる。
> 対象製品はFire TV Stick 4K Maxのみ。


型落ち旧製品の切り捨て・差別化がどんどん進むな
2021/12/14(火) 13:24:06.24ID:IWmTMNWga
>>414
話逸らして逃げるなよ負け犬カス雑魚

結局その後の操作でリモコン操作が必要になるんだから
「声だけで〜という」話自体が
頭が悪いお前の存在と同じで無意味で無価値

リモコン操作が前提になるからこそ
そのリモコンを使用した操作の快適性と合理性で
ゴミ旧リモコンと新リモコンでは明確な優劣と差が有る

はい論破
2021/12/14(火) 13:24:12.19ID:BFGF+Un/M
>>413
他所のスレでも暴れてんのかアウアウは
こいつはMAX買うまで何使ってたか言わないからそういう事なんだろうな
2021/12/14(火) 13:26:52.55ID:WCAWie+eM
少々荒っぽいがアウアウウーとテテンテンテンをNG登録したらかなりスッキリ
野良からやられるのは個別に対応出来るだろうし
2021/12/14(火) 13:27:10.05ID:BFGF+Un/M
>>416
お前echo持ってないだろw

>>417
はいコピペマシン化
論破された証
お疲れ
2021/12/14(火) 13:49:23.04ID:lahRVWRq0
とりあえずsilkでAV見て落ち着こう
2021/12/14(火) 14:00:35.08ID:B2p4S56J0
たかが3,980円だったデバイスに一喜一憂しすぎ
旧機種使ってて不満はなかったけど普通にMAXポチって使ってる
2021/12/14(火) 14:03:30.93ID:7wiGvilsM
>>422
アウアウはそれを6980円で2本買ってすぐに3980円で投げ売りされて更に狂ったんだよ
転売もしてるしな
2021/12/14(火) 14:04:57.30ID:wkKnGGGCa
silkでUncensoredな動画を。
それでみんな平和だよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b1-8VNQ [60.150.217.192])
垢版 |
2021/12/14(火) 14:06:53.10ID:4eQJ5gSY0
>>410
さんきう
2021/12/14(火) 14:08:38.60ID:wkKnGGGCa
>>404
アレクサ、DAZN開いて。
2021/12/14(火) 14:36:12.70ID:k9tJqx7g0
>>425
いえいえ、
ちなみにstableの最近の更新は
12月 4日 v13.60、
その前は 11月15日 v13.47
2021/12/14(火) 14:48:03.47ID:cbeOFV3+d
アプリ毎の音量設定できるアプリとかないですかね
STNがやかましくて辛いけどFireの音量の自動調節は明確に音質が悪くなるので使いたくないです…
2021/12/14(火) 14:54:46.14ID:0vv0cfoY0
YouTubeなんて動画によってかなり音量差あるしその都度リモコンで上げ下げしたらいい気がするけどそれじゃダメなんか
特定のチャンネルしか見ないなら固定でも困らないのかもしれんけど
2021/12/14(火) 15:12:31.80ID:Cot3ETeAr
>>416
こりゃいい
と思ったけどうちのテレビ古くてeARC対応してないんだった…
2021/12/14(火) 15:18:57.60ID:5nWrchq4a
>>428
有った(ある)としてもfos6から使用アクセス等の権限に辿り着け無いから無理かもしれんよ。その辺の詳しい人が居たら逆に教えて欲しい。

自分はadguard(アプリ)でアプリ毎にデータ通信の遮断がしたかったけど、出来なくなった。(fos5まで可能だった)
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b1-FG/n [60.64.159.246])
垢版 |
2021/12/14(火) 15:43:03.55ID:3qAb9txo0
>>418
Fire HDのスレでも書き込んだんだけどさ
↓向こうのスレでこんな書き込みがあった後に

69 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1b-+ayo)[sage] 2021/12/12(日) 18:24:39.19 ID:khSDjn9fr

ヤマダで8279円になってるね

そして30分後に>>324の書き込み

向こうのスレでもアウアウガイジ(-/OrQ)が昨日の11時にドコモWiFi(エムゾネ)を使って書き込み。後はわかるよね?

同じ大好きなAmazonが作った製品を貶すために公衆WiFiを使って書き込む手間や浪人に払う金は惜しまないくせに高い製品でも数万程度のものを満足に変えない哀れな人なんだよ。察してやろうぜ
2021/12/14(火) 15:52:27.61ID:GV+vnHUU0
使ってみると便利なんだよな
今はベッドサイドでの視聴に使ってるけど
マンガ関係のサブスクも使える

これで5ちゃんの使い勝手やyoutubeライブでの
チャットの対応とか整備されたらPCから完全に乗り換えできる
2021/12/14(火) 16:12:15.07ID:L1dSeL8k0
スリープしてもPCモニタつけっぱなしになるのは解決してんのかな
旧型の4K持ってるけどコレさえなきゃなんの不満もないのに
2021/12/14(火) 16:52:16.48ID:au0FZq0QM
>>432
このアウアウよくドコモとauのWiFi使ってるけどこれで自演のつもりなのかね
ここじゃ公衆WiFiとかこいつしか使わないからね
わざわざ外出て書き込んでるとか

前スレはIP出てなかったから多分VPNで自演してブラウザが同じワッチョイでバレて
今はIPスレで自演バレるから上級国民隠してるし
それで公衆WiFiって頭おかしいわ
2021/12/14(火) 16:53:27.46ID:Cot3ETeAr
>>434
わかる
なんとかHDMIからモニタオフ信号出せんものか…
2021/12/14(火) 17:10:23.60ID:gmLSoY1z0
シルクブラウザでNHKプラス見ようとするとプレイリスト画面で
カーソルが下に進まなくなって下スクロール出来ないんだけど
NHKプラス見るために最適なブラウザ教えてください
家族も見るリビングのテレビなんで分かりやすくNHKプラス見る
専用のブラウザにしたいってのもあるので
2021/12/14(火) 17:10:52.17ID:gQI6IlUs0
4K MAX + eARCのテレビで音声をechoから出せるの良いな
3世代dotしかないしサウンドバーだとスピーカーの左右離せないから臨場感物足りないんでecho2つ欲しくなったわ
2021/12/14(火) 17:18:48.76ID:I7vXwNGd0
>>436
モニターがDDC/CI対応しているなら空いてるポートにラズパイやPCを繋いで信号送れる
ただAPKやらADBなどのお手軽コースではないので多少の学習コストは必要かも
2021/12/14(火) 17:29:10.20ID:Cot3ETeAr
>>439
やっぱそうか。諦めてスマートプラグでオンオフするか…

eARCのテレビ、ゲーム機の音声もechoから出せるってことでしょ?わりと良さげじゃね?
2021/12/14(火) 17:39:55.78ID:PSa3h5v6d
>>426
できました。ありがとうございます!
2021/12/14(火) 18:28:54.99ID:Lz2RMzcwa
>>438
買っちゃえよ

https://www.yamada-denkiweb.com/site/wevent/2021/1211_amazon_device-cp/
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b1-FG/n [60.64.159.246])
垢版 |
2021/12/14(火) 19:03:59.63ID:3qAb9txo0
>>435
彼の中では自演ができてるつもり…なんだろうw

どっちにしてもFire HDのスレで2019の完全に上位互換である2021をちょっとの不具合でアホみたいに貶したりこのスレでもcubeを叩いててMaxを昇華してるクソみたいな性格の貧乏人なのは確実だろう。
HDのスレで2021を叩いてるのだって本当は新型が欲しいけど買えなくて妬んでるからだろうし。スペックじゃ完全に2019の上位互換で叩きようがないから少しの不具合を突いて叩いてるとしか思えない。

旧4KやCubeを叩いてるのだって旧4Kを買わずにMaxを待った自分を情強だと昇華したいからだろうしね。ただ、Cubeより上ってのは流石に無理があるけどね。Cube持ちより良い選択をしてるって自分を納得させたいんだろう。

自分の使い道にあったの使えば良いんだし値段が上だったり新型を持ってるのが偉いわけじゃないのに頭おかしいわ。それこそ毎回買い替える金がないんじゃ次が出た時に自分がまた苦しくなるだけなのにね。
2021/12/14(火) 19:08:00.31ID:4azf/IwFM
スレが伸びている時は何時も喧嘩だな
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b1-FG/n [60.64.159.246])
垢版 |
2021/12/14(火) 19:09:14.59ID:3qAb9txo0
てか普通にテレビ音声は羨ましい。
最近リフォームしてテレビの配置やスタンド変えたらフロントサウンドシステム置く場所無くなっちゃってテレビ放送の音声は薄型テレビのペラペラ音声だったからなあ


だからと言ってCube外してMax取り付けるのアホらしいしなあ
アップデートで対応でもええし新型のcube発売のどっちでもええから早よ早よ
2021/12/14(火) 19:18:51.36ID:ZvtO2BSe0
適当なブルートゥーススピーカーで良いんじゃないの?
2021/12/14(火) 19:20:52.13ID:NaNv8Htc0
ワッチョイのUA部で検索
/OrQ アウアウと>>409のID:4eQJ5gSY0
8VNQ アウアウと>>425のID:4eQJ5gSY0

アウアウで質問しても答えてもらえないという自覚がギリ障なりにあるんだね!
普段の言動を改めるという発想はないのかよこいつ
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b1-FG/n [60.64.159.246])
垢版 |
2021/12/14(火) 19:21:03.23ID:3qAb9txo0
>>446
テレビ近くごちゃごちゃしとる上にstudio 2台とsub置いてるのにスピーカー置く場所あらへん。

それに下手なスピーカーよりstudioの方が音ええやろ
2021/12/14(火) 20:05:25.36ID:UcY21E/g0
テレビのリモコンでテレビの電源入れると勝手に入力がFire TVになる現象が起こってるんだけど、
これってFire TVのテレビ連動設定が悪さしてる?
テレビは電源ON前に地上波になってるんだが勝手に入力が変わる。
2021/12/14(火) 20:08:21.98ID:C18e5GdP0
俺のBRAVIAは地デジボタンを押して起動するから問題ない
2021/12/14(火) 20:17:36.55ID:0vv0cfoY0
うちはTVの電源押すと前回の入力のままTVがつく
地デジボタン押すと地デジで立ち上がる
棒リモコンでホームとかショートカットボタン押すと棒の入力に切り替わった状態で電源入る
2021/12/14(火) 20:34:25.86ID:jIGNw5oM0
なんかあったかもなそんな設定
2021/12/14(火) 20:50:43.10ID:47rtWDhL0
どんなテレビにも使えますか?地デジ化で買い替えたものです
私はアマプラに入っています
検索ってやりにくくないですか?あんな単純なリモコンで簡単に検索できます?
2021/12/14(火) 21:09:10.02ID:VIu0H5bF0
>>453
・hdmi入力端子のついてるテレビなら使えます

・リモコンでポチポチ文字入力するのは面倒です(個人の感想です)
公式リモコンアプリがスマホにあるので、そちらから文字入力したほうが無難かと思います
もしくは、Alexaに話しかければそれなりに有名な作品であればだいたい見つけてくれます
2021/12/14(火) 21:10:31.75ID:47rtWDhL0
>>454
ありがとうございますm(_ _)m
2021/12/14(火) 21:36:51.79ID:FWkH0N880
先日セールで買ったんですけど、これってyoutubeアプリで投稿日や再生数でソートできないんですか?
2021/12/14(火) 22:07:28.78ID:+by17Ox5M
>>449
設定→機器のコントロール→機器の管理→詳細設定→電源投入時の入力→TVの標準動作に設定する

これで解決します。
2021/12/14(火) 22:21:50.08ID:P6fcmXt10
>>395
うちで買ったカバーは断面が四角くなってて半円形なリモコンが平らな面でも安定するようになってる。その分、厚手で重め。

もっと薄くて半透明なタイプもあるよ。
そっちの方が貴方の追い求める趣向に合うかと。
2021/12/14(火) 22:32:58.62ID:yVwTw6gra
文字入力ならBTキーボード使う手もあるね
2021/12/14(火) 22:37:51.47ID:B4fkdAzX0
youtubeが途中で止まって他の動画開いても再生できなくなったんだけどおま環?
他のアプリでは普通に動画見れるし一応キャッシュ消して強制停止してからアプリ起動したけど直らない
2021/12/14(火) 22:46:26.36ID:CkQUBRSX0
>>460
この板にYoutubeアプリを使ってるやつが何割いるんかな
2021/12/14(火) 23:18:18.39ID:cDLkdgMO0
こないだのセールで迷ってやめたんだけど、年末にまたセールある?
2021/12/14(火) 23:42:07.00ID:buE6vs8eM
次は新春セール
ファッションセールなら今週末だけど
2021/12/14(火) 23:48:30.00ID:5mjUmcld0
「アレクサ、動画」はアレクサアプリの定型アクション使ったよ
まず、remapperでアプリを入れ替え(うちはNetflix)
次に、定型アクションで開始フレーズを「アレクサ、動画」にして、
アクションにFireTVスキルのコンテンツを再生で「Netflixを開いて」
にすればいける
2021/12/14(火) 23:52:12.96ID:B2p4S56J0
>>461
使ってる
標準で何ら問題なし
2021/12/14(火) 23:52:35.04ID:5mjUmcld0
あ、上は解決してるけど>404宛でした

うちはYouTube Kidsも使うから両手が離せない時に声で起動できるのは便利だよ
こっちはremapperなしで、開始フレーズは言いやすいのにして、FireTVスキルで「YouTube Kidsを開いて」でOK
2021/12/15(水) 00:32:34.41ID:8yfhDnk50
>>448
vesaマウントのネジ穴使ってサウンドバーを吊り下げろ
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b1-FG/n [60.64.159.246])
垢版 |
2021/12/15(水) 00:36:06.61ID:8jugvE680
>>467
テレビの上に付けるやつ?

地震とかあっても重さ耐えられるんかな…不安w
2021/12/15(水) 00:49:50.99ID:XirZfvyv0
>>457
おー!そんな設定あったのね!
試してみます!ありがとう!
2021/12/15(水) 01:22:17.21ID:8yfhDnk50
Eono(イオーノ) サウンドバーマウント キット 汎用 サウンドバーブラケット
これコピペしてググって
壁掛けとかアームを固定するネジに共締めするブラケットだよ
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b1-FG/n [60.64.159.246])
垢版 |
2021/12/15(水) 01:28:52.34ID:8jugvE680
>>470
丁寧にありがとう

検討してみます
2021/12/15(水) 08:46:36.93ID:gIkdbLfKr
テレビ音声いいなって思ったけど、Alexaに呼びかけた時の応答音量とテレビの音量共通になるってことだよな
いい加減別々に設定できるようにしてくれ
2021/12/15(水) 12:27:22.83ID:ZHNaF+m/M
Cubeだったら本体に音量調整あるけど
2021/12/15(水) 15:28:46.34ID:TyIHMfghM
第2世代からmaxに変えたらacでの速度が100Mbpsから250Mbpsになった
あと不満だったBTヘッドホンで最小でも爆音だったのが適正な音量になったわ
動作サクサクだし快適快適!
2021/12/15(水) 16:12:59.13ID:7jwLrLQK0
以前2020年の7月にこれを購入して
https://i.imgur.com/IjCiI8l.jpg
未開封の状態でモデルチェンジすると聞いて慌てて売って
これを新しく10月に買ったんだけど
https://i.imgur.com/qJTAzZv.jpg
これってどちらも第2世代になるんですか?
今のショートカットキーがついてるのから第3世代て言うの?
2021/12/15(水) 16:17:29.57ID:7jwLrLQK0
ちなみに>>475の2つの違いって確か7月に購入したのはtverが見られなかった気がしたんですが
それはアップデートで見られるんでしたっけ?
2021/12/15(水) 17:02:25.38ID:FbQYUUDB0
smart YouTube nextの動画のズームの仕方がわからないのですがどうすればいいですか?
2021/12/15(水) 17:48:25.39ID:jas1PasT0
>>475
下のはCPUの説明に1.7GHzの4コアって書いてあったから第3世代だよ
てか古いリモコンの時もあったんだな
2021/12/15(水) 18:26:05.95ID:45wVmyM60
テレビの音echoに飛ばせるようになるならBTトランスミッターなんかも出来そうだよな
2021/12/15(水) 18:28:49.99ID:7jwLrLQK0
>>478
そうなんですね。
去年の7月に第二世代がむちゃ安くなってたんで買ったはいいものの
この第三世代が発売されるてなってあわててフリマサイトで損しない金額で売って
これを買ったら
割と早くに今のリモコンのやつが出たんで、ふざけんなてなった記憶が
多分第三世代では短命というか
クロームキャストがショートカットボタン採用したからあわてて作ったて感じでしょうね
それがなきゃ多分このリモコンが今でも採用されてた気がする
2021/12/15(水) 18:41:27.63ID:099kUfNhM
AbemaのUIが変わってて無茶苦茶あせる
2021/12/15(水) 18:49:36.43ID:6lGfrsEgM
>>222
これってリモコンのボタンを書き換えるだけじゃなくてアプリ自体を上書きしちゃうんだね
NetflixにYouTubeを置き換えたら本体でNetflixのアプリを起動してもYouTubeが起動するようになっちゃう
2021/12/15(水) 19:01:48.12ID:n1mhSe2+0
厳密には書き替えじゃないからね。
2021/12/15(水) 19:13:15.45ID:MYWH9UTnM
NetflixとDAZN使うならremapper使えないというオチ
2021/12/15(水) 19:17:03.78ID:U35w+XuP0
ガイジ注意報
2021/12/15(水) 19:24:01.90ID:ycpLP7CUM
>>482
その起動させてると認識してるのがリマッパー本体だぞ
元のアプリはそもそもない
2021/12/15(水) 20:25:01.04ID:mw+5IH0SM
ファイラー以外のアプリにUSBメモリへのアクセス権限を与える設定がしたいのだが、どこで出来る?
ファイラーは自分からアクセス許可を求めて来たんだけども
2021/12/16(木) 00:52:07.97ID:qBySEk/B0
tverでAdGuard設定してるんだけど今日になってCMカットしなくなったんだけど同じ人誰かいますか?
2021/12/16(木) 01:55:31.11ID:qBySEk/B0
>>488
直りました
スレ汚しすいません
2021/12/16(木) 02:03:54.63ID:ObDGzazF0
>>487
>>431

現状、ムリかも。
adbコマンドで動かせる可能性があるかも知れないかもしれない。
2021/12/16(木) 16:09:55.92ID:krUCvAv90
すいません>>437お願いします
2021/12/16(木) 17:33:43.17ID:hoHzYoHM0
そんな棒は面倒だから窓から投げ捨ててしまえ
2021/12/16(木) 18:37:23.88ID:TRa60DPzM
窓から飛んできた棒をキャッチ&リリース
2021/12/16(木) 19:21:43.97ID:4KrJJVAU0
>>491
MAXですか?
2021/12/16(木) 20:37:19.73ID:krUCvAv90
>>494
旧4Kです
2021/12/17(金) 00:13:08.99ID:02aSPGoE0
nextいれたらprimevideoの最初のCM(?)がスキップできないんだけど。
2021/12/17(金) 00:20:18.38ID:Pz/aSXOz0
アマプラのCMスキップ出来ないのとSTNになんの関係があるのか
2021/12/17(金) 00:25:10.01ID:K8o/WSUU0
>>496
壮大な勘違いしてそう
2021/12/17(金) 01:41:51.40ID:02aSPGoE0
インストールしてからできなくなったんでこれが原因かと思った。
なんで無反応なんだろうか。
2021/12/17(金) 02:10:54.35ID:MlqWZeVf0
>>498
壮大でもないな
2021/12/17(金) 03:44:58.02ID:GKppZcYC0
CM?
2021/12/17(金) 04:22:44.87ID:U3Dvtls50
>>499
まぁとりあえず落ち着いて
2021/12/17(金) 08:16:57.08ID:G0sFrkiB0
そういう仕様になったもんだと諦めてる
ここで聞いてもまともな回答なかった
2021/12/17(金) 08:26:22.70ID:mCTFymp00
あれでしょ、プライムビデオ再生前にバチェラーとかの広告出るやつで、リモコンで↓→決定でスキップ選択できるやつ
うちも最近スキップ選択が出来なくなってる気がする
2021/12/17(金) 08:28:32.96ID:G0sFrkiB0
そそスキップにカーソルあたらんようになった
2021/12/17(金) 08:45:39.09ID:b8OoNdrU0
Fire TV Stick 4K Maxで4K映像見てるうちに本体発熱で画面フリーズとかリモコン受付けなくなるとかないのかな?

1080Pのフルハイビジョン視聴でも熱くなってたんで
2021/12/17(金) 08:49:20.38ID:EYsnLQcC0
その広告は>>ボタンでスキップ出来るよ
そういう事じゃない?
2021/12/17(金) 08:51:46.12ID:G0sFrkiB0
そだね それしかできなくなった 前まではカーソル選択できたんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況