Amazon『Fire TV Stick』について語るスレです。
Fire TV Stick
https://www.
ama zon.co.jp/firetv-stick
Fire TVのデバイス仕様: 概要
https://developer.
ama zon.com/ja/docs/fire-tv/device-specifications.html
Fire TV Stick (2021 第3世代)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B07ZZY2DFW/
Fire TV Stick 4K (2018)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B079QRQTCR/
Fire TV Stick 4K Max (2021)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B08MRXN5GS/
※前スレ
【Amazon】Fire TV Stick 48本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1632075640/
【Amazon】Fire TV Stick 49本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1633679793/
【Amazon】Fire TV Stick 50本目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/11/02(火) 00:25:18.95ID:zXJo840o
2022/05/24(火) 01:35:26.30ID:1LFay0uH
念のためだけど、テレビの主電源ってのはリモコンの電源ボタンではなく、テレビ本体のね
録画とかしてないならコンセントから抜くほうがいいかな
もう一つ別のFireTVでもあればテレビ側に問題があるか試せるのにね…
録画とかしてないならコンセントから抜くほうがいいかな
もう一つ別のFireTVでもあればテレビ側に問題があるか試せるのにね…
2022/05/24(火) 19:47:56.05ID:XhRm/rAm
Dolby系出力されなくなった状態の予備のMaxをほったらかしにしてたのを思い出して一通りログ眺めてみた
DolbyやDolby+を選択するとDolbyAudioHwDeviceProxyがspeaker_mute=trueを返してる
鳴らないわけだわ
DolbyやDolby+を選択するとDolbyAudioHwDeviceProxyがspeaker_mute=trueを返してる
鳴らないわけだわ
2022/05/25(水) 08:52:52.79ID:WA4ZjEfB
2022/05/25(水) 09:25:00.63ID:7aPq7Trb
何気に通信量見たら300GBか
結構観てる方なのかな
結構観てる方なのかな
2022/05/26(木) 17:11:35.91ID:II5KrMDI
youtubeの登録チャンネルがでなくなってない?
4月末くらいからちょいちょい報告あるみたいだけど
アンインストールして入れ直しても駄目だったし対応待ち中
4月末くらいからちょいちょい報告あるみたいだけど
アンインストールして入れ直しても駄目だったし対応待ち中
2022/05/26(木) 19:08:08.16ID:4hXQezD1
2022/05/26(木) 20:26:59.72ID:CF6prlnk
俺は出てる
860名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/28(土) 06:50:37.09ID:anYPHYb6 うちも最近似た症状で、サラウンド聞けてたのに、PCMの出力になってしまい、サラウンドにならない。
Stick側のオーディオ選択で自動設定の認識が働いていないっぽくて、アンプでならすときはstick側でドルビープラスに手動で設定すればサラウンドになる。
テレビ直でなく、アンプでパススルーしてるので、その場合自動認識しなくなったのか、どこか個体の問題か分かりません。
Stick側のオーディオ選択で自動設定の認識が働いていないっぽくて、アンプでならすときはstick側でドルビープラスに手動で設定すればサラウンドになる。
テレビ直でなく、アンプでパススルーしてるので、その場合自動認識しなくなったのか、どこか個体の問題か分かりません。
2022/06/02(木) 04:48:23.77ID:amlzbte5
ショートカットボタンのAbemaを他に変更したいんだが、固有の4桁のナンバーわかる人いる?
DAZN=2240とかの
DAZN=2240とかの
2022/06/02(木) 11:31:56.42ID:NYpYm8Up
そもそもRemapper fo Abemaがリリースされてないので自分で作るしかないね
2022/06/03(金) 14:26:57.51ID:Bc7dzZ/2
Fire TV Stick
abemaアプリでだけ読込みが遅くて、くるくる回ったり画質が落ちてしまうことが頻発
チャンネル切り替えでもいちいちくるくるしたり、abemaビデオの再生も開始が遅れたり止まったりする
今使ってるのは4K Maxだが、それまでに使ってた4K(2018)でも同じことが起きていた
有線LANでもWi-Fiでも同様
先日、もしやと思って、
TVerの広告除去目的で設定してたadguard DNS(94.140.14.14、94.140.15.15)を、googleの8.8.8.8、8.8.4.4に変更してみた
すると読み込みが遅くなることが全く無くなり、
abemaのチャンネルも瞬時に切り替わり画質が落ちることもなく、abemaビデオの再生も途切れることがなくなった
今は有線LANのDNSをgoogle、Wi-FiのDNSをadguardにして、TVerアプリ使う時だけWi-Fiで使ってる
同じ感じの人いる?
で、なぜなんだろ?
abemaアプリでだけ読込みが遅くて、くるくる回ったり画質が落ちてしまうことが頻発
チャンネル切り替えでもいちいちくるくるしたり、abemaビデオの再生も開始が遅れたり止まったりする
今使ってるのは4K Maxだが、それまでに使ってた4K(2018)でも同じことが起きていた
有線LANでもWi-Fiでも同様
先日、もしやと思って、
TVerの広告除去目的で設定してたadguard DNS(94.140.14.14、94.140.15.15)を、googleの8.8.8.8、8.8.4.4に変更してみた
すると読み込みが遅くなることが全く無くなり、
abemaのチャンネルも瞬時に切り替わり画質が落ちることもなく、abemaビデオの再生も途切れることがなくなった
今は有線LANのDNSをgoogle、Wi-FiのDNSをadguardにして、TVerアプリ使う時だけWi-Fiで使ってる
同じ感じの人いる?
で、なぜなんだろ?
864863
2022/06/03(金) 14:36:18.92ID:Bc7dzZ/2 もちろん、いずれの場合も通信速度は問題なしです
865名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/03(金) 14:37:18.91ID:F5HhTrP1 adgurdなんか入れないから知らん
2022/06/03(金) 14:46:21.04ID:dfhzhtBK
>>865
DNSの話でアプリをインストールするしないの話じゃないよ
DNSの話でアプリをインストールするしないの話じゃないよ
2022/06/03(金) 14:56:46.44ID:dfhzhtBK
2022/06/03(金) 15:02:14.96ID:Vit52je5
広告のデータがブロックされると、それをタイムアウトするまで待つので、読み込みが超遅くなる
サービスによってはそのデータが得られないとエラーになる
TVerは現時点でそこまでやってないからadguardが有効だけど、そのうちダメになるかもね
サービスによってはそのデータが得られないとエラーになる
TVerは現時点でそこまでやってないからadguardが有効だけど、そのうちダメになるかもね
2022/06/03(金) 15:17:18.08ID:Bc7dzZ/2
2022/06/03(金) 15:38:46.79ID:Bc7dzZ/2
2022/06/03(金) 18:10:09.05ID:dfhzhtBK
>>870
FireTVに関しては不具合ないな
速度もほぼ問題なし
二重ルーターにして上流のルーターはプロバイダーのデフォルトDNS設定になっているので、FireTV以外のスマホやPCで問題が出る場合は適宜Wi-Fiの接続先を変えてる
FireTVに関しては不具合ないな
速度もほぼ問題なし
二重ルーターにして上流のルーターはプロバイダーのデフォルトDNS設定になっているので、FireTV以外のスマホやPCで問題が出る場合は適宜Wi-Fiの接続先を変えてる
2022/06/03(金) 18:39:48.48ID:Bc7dzZ/2
2022/06/03(金) 18:58:16.32ID:dfhzhtBK
2022/06/03(金) 19:45:41.52ID:6baNLfBn
広告ブロックなんてPCとかでは入れてるけどFire TV Stickで入れたことすらないな
2022/06/03(金) 19:54:03.28ID:dfhzhtBK
>>874
いや、だからDNSレベルの話なんだって
いや、だからDNSレベルの話なんだって
2022/06/03(金) 20:21:40.47ID:R4Fd+DKY
俺も広告ブロックとか使ったことないけど何か便利なの?
877名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/03(金) 21:50:11.62ID:9GROHJgK >>876
youtubeのCMカットとか?
youtubeのCMカットとか?
2022/06/03(金) 21:57:07.05ID:ZA1OPwxk
スマートチューブで良いね
アドブロックするために重くなるのがいやだな
アドブロックするために重くなるのがいやだな
2022/06/03(金) 22:06:39.50ID:dfhzhtBK
まあ、ゆっくりとCMをご覧になりたい方々には必要ないな
2022/06/03(金) 22:10:33.40ID:ZA1OPwxk
2022/06/03(金) 22:44:42.01ID:95bZSZQP
>>862
abemaのリマッパーは誰かが作者にリクエストしてた、待ちだな
abemaのリマッパーは誰かが作者にリクエストしてた、待ちだな
2022/06/03(金) 23:06:30.49ID:gfqPXqEX
>>881
もう1ヶ月以上前だけどね。パッケージ名変えるだけだろうに
もう1ヶ月以上前だけどね。パッケージ名変えるだけだろうに
2022/06/03(金) 23:25:48.90ID:ElKUBH69
対策される公算大でカネにならない日本ローカル
1,2分で済むビルドもほったらかしな時点で相手にされてない
1,2分で済むビルドもほったらかしな時点で相手にされてない
2022/06/04(土) 09:45:23.89ID:+kBtC0gH
アマゾンプライムデーは安くなるの?開催は7月?
2022/06/04(土) 11:19:24.44ID:UyDkk3/7
>>863
いわれてみればルーターのDNSサーバー設定をgoogleにした後から
Abemaのチャンネル切り替えがスムーズになったな
ルーターはバッファローのWSR-5400AX6
adguardは元から使ってない
4K Maxを有線で使用
いわれてみればルーターのDNSサーバー設定をgoogleにした後から
Abemaのチャンネル切り替えがスムーズになったな
ルーターはバッファローのWSR-5400AX6
adguardは元から使ってない
4K Maxを有線で使用
2022/06/04(土) 11:31:36.10ID:Rz2JRhf4
有線で1GbE対応はしないのかね
Stickだと需要は低いのかもしれないけど、せめてCubeで対応して欲しい
USBの口を3.0のType-Cにすれば良いだけだからStickでも対応はできると思うんだけどね
Stickだと需要は低いのかもしれないけど、せめてCubeで対応して欲しい
USBの口を3.0のType-Cにすれば良いだけだからStickでも対応はできると思うんだけどね
2022/06/04(土) 11:53:58.08ID:NafIYMnG
>>886
「誰も」必要としてないものは実装されないよ
「誰も」必要としてないものは実装されないよ
2022/06/04(土) 12:45:00.90ID:+P5PwpPs
>>886
4K配信でも25Mbpsで十分
4K配信でも25Mbpsで十分
2022/06/04(土) 13:27:47.44ID:y37BBIDn
2022/06/04(土) 14:53:36.30ID:An8r+Oa4
2022/06/04(土) 16:25:20.21ID:/pWjz35M
>>886
スペック厨、ボコボコだな
スペック厨、ボコボコだな
2022/06/04(土) 18:20:59.55ID:aPaLJfVN
>>886は8Kコンテンツを4Kで見たいんだろ
2022/06/04(土) 18:28:21.15ID:QIY9b9Rf
どうせ8Kをデコードする能力ないだろう
2022/06/04(土) 21:15:14.89ID:1s2N6JKq
4k Max だな
2022/06/04(土) 23:46:48.96ID:uGCZtnRP
すまん、前の4Kのやつなのですが
早送りと巻き戻しのボタンだけが
たまに反応しなくなります、後のボタンは
正常です、リモコンだけ買い替えることは
可能なのでしょうか?再起動してもなります。
早送りと巻き戻しのボタンだけが
たまに反応しなくなります、後のボタンは
正常です、リモコンだけ買い替えることは
可能なのでしょうか?再起動してもなります。
896名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/05(日) 00:15:46.79ID:lY7cMBMH 普通にリモコン単体でAmazonに売ってると思うが
2022/06/05(日) 00:19:08.88ID:NgM6hhuE
2022/06/05(日) 20:56:59.18ID:36CEcGmZ
ブルートゥースでスピーカー接続した時にリモコンで音量調整する方法はない?
アプリとかでも良いんだけど
アプリとかでも良いんだけど
2022/06/05(日) 21:10:48.12ID:eiv82YZF
>>898
第3世代と4K Maxはリモコンでも音量変わるんじゃないかな
第3世代と4K Maxはリモコンでも音量変わるんじゃないかな
2022/06/05(日) 21:37:29.22ID:36CEcGmZ
>>899
TVの音量が変わるだけでブルートゥーススピーカーの方は変わらんのよ
TVの音量が変わるだけでブルートゥーススピーカーの方は変わらんのよ
2022/06/05(日) 21:42:41.88ID:VKkG07oD
音量変える信号は赤外線だからな
Bluetoothのは変わらんよな
Bluetoothのは変わらんよな
2022/06/05(日) 21:50:22.56ID:gsgh4muk
2022/06/05(日) 21:51:47.51ID:eiv82YZF
>>900
FireTVやスピーカーは何を使ってるの?
他には第2世代CubeもリモコンでBluetoothデバイスの音量変更できるみたいだけどね
だからたぶんFireOS7以降だね
無印4KはFireOS6、第2世代StickはFireOS5だから対応してないよ
FireTVやスピーカーは何を使ってるの?
他には第2世代CubeもリモコンでBluetoothデバイスの音量変更できるみたいだけどね
だからたぶんFireOS7以降だね
無印4KはFireOS6、第2世代StickはFireOS5だから対応してないよ
2022/06/05(日) 22:01:58.85ID:36CEcGmZ
2022/06/05(日) 23:26:01.79ID:eiv82YZF
>>904
設定→マイFireTV→バージョン情報で
"デバイスの種類"とか"ソフトウェアのバージョン"でわかるよ
まぁ無印4K(2018)なら今でも十分使えるし、それだけが目的で買い変える気にはならんだろうねぇ…第2世代とかならともかく
自分は第3世代をPCモニターで使ってるからリモコンでEcho dotやBluetoothヘッドホンの音量操作が出来るのはありがたい
設定→マイFireTV→バージョン情報で
"デバイスの種類"とか"ソフトウェアのバージョン"でわかるよ
まぁ無印4K(2018)なら今でも十分使えるし、それだけが目的で買い変える気にはならんだろうねぇ…第2世代とかならともかく
自分は第3世代をPCモニターで使ってるからリモコンでEcho dotやBluetoothヘッドホンの音量操作が出来るのはありがたい
2022/06/08(水) 12:11:30.51ID:Uf8XMC4f
俺は中華製の訳分からんメーカーのテレビだから赤外線登録出来ないけどBluetoothスピーカーの音量は変えられるぞ
2022/06/11(土) 01:16:08.93ID:ykaz/MCi
リモコンのアップデート来てるわ
908名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/11(土) 14:11:32.84ID:U8jEYZ6f なにが変わったか分からん
2022/06/12(日) 01:42:41.69ID:/9LYPcFs
gyaoが起動中にバグったと思ったら4Kが起動しなくなった
最初はホーム長押しのメニューだけ出てたのが
コネクタ、電源を1度抜いたらFireTVのロゴで止まり
抜いて1時間放置で何も映らなくなった
最初はホーム長押しのメニューだけ出てたのが
コネクタ、電源を1度抜いたらFireTVのロゴで止まり
抜いて1時間放置で何も映らなくなった
2022/06/12(日) 01:48:22.14ID:eMoSaKns
何でアホの子ってちょっと動かなくなると電源強制オフしたがるのか
2022/06/12(日) 02:39:35.83ID:t41+vfre
>>909
HDMI挿し直してもダメならリモコンのリング右と戻るボタンを一分くらいひたすら長押しして初期化できるか試してはどうか
HDMI挿し直してもダメならリモコンのリング右と戻るボタンを一分くらいひたすら長押しして初期化できるか試してはどうか
2022/06/12(日) 07:30:07.15ID:ZYNCABmv
アホだからだろ?
2022/06/12(日) 13:24:12.22ID:sB8dNFTv
>>910
あたまわるそう
あたまわるそう
2022/06/12(日) 21:05:09.34ID:/9LYPcFs
>>911
無反応だわ
無反応だわ
2022/06/12(日) 21:17:17.97ID:CVhDyywE
壊れたのか?可動部分がないのに壊れたりするものなのか?
2022/06/12(日) 21:40:05.34ID:djD9pru5
ファイヤースティックの画面がロゴから動かなくなった場合は、深刻なハード故障の可能性が高い
ひたすら再起動・工場出荷状態に強制リセット・カスタマーセンターに問い合わせ
出来る事はこのくらいじゃね?
ひたすら再起動・工場出荷状態に強制リセット・カスタマーセンターに問い合わせ
出来る事はこのくらいじゃね?
2022/06/12(日) 23:00:18.04ID:/9LYPcFs
雷雨ぐらいしか思い当たらない
他に壊れたもの無いけど
他に壊れたもの無いけど
2022/06/13(月) 10:53:36.74ID:6597TH2N
Alexaが反応しなくなったんだけど
マイクマークを押すとリモコンの青いLEDと画面上の下部に線は光るのだけど
本体の問題だろうか、とりあえず再起動はしたけと工場出荷状態にしなければならないかな?
マイクマークを押すとリモコンの青いLEDと画面上の下部に線は光るのだけど
本体の問題だろうか、とりあえず再起動はしたけと工場出荷状態にしなければならないかな?
919名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/13(月) 17:01:09.03ID:prJeHdZK ソニーBRAVIAとハイセンス両方でfire tv4kに
4k maxでVLCからSMBでPCの保存動画見てるんだけどブルートゥースイヤホンの遅延がなかなか酷くなんか下手な口パク。
You Tubeとかネット動画ズレないんだけど…
BRAVIAはAndroid内蔵だからそっちのVLCから
は遅延はほぼわからないレベル。
なぜかわからん…
4k maxでVLCからSMBでPCの保存動画見てるんだけどブルートゥースイヤホンの遅延がなかなか酷くなんか下手な口パク。
You Tubeとかネット動画ズレないんだけど…
BRAVIAはAndroid内蔵だからそっちのVLCから
は遅延はほぼわからないレベル。
なぜかわからん…
2022/06/13(月) 18:37:33.74ID:ezQnB/+p
>>919
300ms遅延するのはFire OSの不具合だが、何年も放置されているので修正する気はない模様。
VLCにはオーディオの遅延設定があるので-300msを設定すればいいんだけど、何故かその設定を見つけられない人もいる。
300ms遅延するのはFire OSの不具合だが、何年も放置されているので修正する気はない模様。
VLCにはオーディオの遅延設定があるので-300msを設定すればいいんだけど、何故かその設定を見つけられない人もいる。
921名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/14(火) 00:56:17.00ID:JrJGEZsd >>920
すまん…教えてくれ
すまん…教えてくれ
2022/06/14(火) 01:03:38.71ID:rHSy4x0Z
>>921
再生時の左下の字幕のアイコン押すとオーディオの設定が出てくる
再生時の左下の字幕のアイコン押すとオーディオの設定が出てくる
923名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/14(火) 02:08:49.41ID:JrJGEZsd サンキュー…
レシーバー使ってるから分かるけど腑に落ちないのがSBC対応よりaptx対応とかのがズレが大きかった事。LL対応買っても意味無さそうだな
レシーバー使ってるから分かるけど腑に落ちないのがSBC対応よりaptx対応とかのがズレが大きかった事。LL対応買っても意味無さそうだな
2022/06/14(火) 03:10:33.51ID:Frn2f/28
>>923
aptX対応でもトランスミッター使う場合は、FireTV側で同期が出来ないからかえってズレるのでは
例えば再生アプリが“音声出力がBluetoothでSBCの場合は、映像を220msほど遅らせましょう”って処理をすれば(動画再生に限れば)問題ないわけだけど、音声をHDMIで送る場合はアプリ側では遅延が予測できないから
ゲームの場合は映像の遅延も許されないのでaptX LLみたいな低遅延コーデックが有用(FireTVはSBCしか対応してないけど)
aptX対応でもトランスミッター使う場合は、FireTV側で同期が出来ないからかえってズレるのでは
例えば再生アプリが“音声出力がBluetoothでSBCの場合は、映像を220msほど遅らせましょう”って処理をすれば(動画再生に限れば)問題ないわけだけど、音声をHDMIで送る場合はアプリ側では遅延が予測できないから
ゲームの場合は映像の遅延も許されないのでaptX LLみたいな低遅延コーデックが有用(FireTVはSBCしか対応してないけど)
2022/06/14(火) 08:47:32.77ID:gP9An+mT
みんなSTNのアプデ問題無い?チェックでエラーになるんだけど
2022/06/14(火) 09:00:42.52ID:bO3UIVfq
>>925
再起動してからリトライしてくれ
再起動してからリトライしてくれ
2022/06/14(火) 10:23:56.04ID:gP9An+mT
2022/06/14(火) 15:26:44.43ID:8zCLQR1c
うちはPCモニターにFireTVStick繋いでるからリモコンの電源ボタン&音量ボタンが使えない…なのでスピーカーをBluetooth接続のEcho dot(第3世代)にして音量ボタンが効くようにした
ちょっと音量調整に癖はあるけど
電源ボタンはスマートプラグで声掛けで電源オンオフするようにした
(FireTVStickをスリープしてもPCモニター側は連動して消えず点きっぱなしなので)
ちょっと音量調整に癖はあるけど
電源ボタンはスマートプラグで声掛けで電源オンオフするようにした
(FireTVStickをスリープしてもPCモニター側は連動して消えず点きっぱなしなので)
2022/06/14(火) 15:28:48.82ID:8zCLQR1c
ごめん、ここ数日のレスをリロードせず書き込んだから古い話に反応してました
2022/06/14(火) 22:48:10.02ID:rHSy4x0Z
>>924
たとえばVLCだとBluetoothオーディオ接続時とそうでないときで、それぞれ遅延の値を設定できるけど、
流石にコーデック単位ではできない。そもそもアプリ側でどのコーデックが使われているかまで取得できるものなんだろうか?
たとえばVLCだとBluetoothオーディオ接続時とそうでないときで、それぞれ遅延の値を設定できるけど、
流石にコーデック単位ではできない。そもそもアプリ側でどのコーデックが使われているかまで取得できるものなんだろうか?
2022/06/14(火) 23:41:47.36ID:0ZP1giZ1
新型はクロームキャストの新型が出るまでお預けかな
2022/06/15(水) 06:59:24.90ID:pTcZAr3k
>>930
どうだろうね…MediaPlayer APIとかを利用すればリップシンクの調整はOSが自動でしてくれてアプリ開発者は何もやらなくていいのかも?
自分もBluetoothヘッドホンでYouTubeとかPrimeVideo観るけどズレを感じたことは殆ど無いので何かしらの遅延対策はされてるはず
VLCみたいに手動で音声の遅延を設定する必要があるのは少し面倒だけどトランスミッター利用時の遅延にも対応できるのは利点だね
どうだろうね…MediaPlayer APIとかを利用すればリップシンクの調整はOSが自動でしてくれてアプリ開発者は何もやらなくていいのかも?
自分もBluetoothヘッドホンでYouTubeとかPrimeVideo観るけどズレを感じたことは殆ど無いので何かしらの遅延対策はされてるはず
VLCみたいに手動で音声の遅延を設定する必要があるのは少し面倒だけどトランスミッター利用時の遅延にも対応できるのは利点だね
2022/06/15(水) 20:11:28.72ID:+gayBQRu
FireTV Stickでライブカメラ映像を流すのですが数十分すると画面がブラックアウトしてしまいます。
FireTVの設定でスクリーンセーバーはなしにしてあります。ブラウザはSilkでもOperaでも同様でした
どのような方法でブラックアウトを防げませか?
FireTVの設定でスクリーンセーバーはなしにしてあります。ブラウザはSilkでもOperaでも同様でした
どのような方法でブラックアウトを防げませか?
2022/06/15(水) 20:51:13.39ID:M3sOo+Dd
>>933
専用の機材を買う
専用の機材を買う
2022/06/16(木) 01:40:54.62ID:tEeQp3ll
2022/06/16(木) 08:14:29.17ID:rKRnrThE
Prime Videoが見れない
2022/06/16(木) 08:26:24.37ID:rKRnrThE
障害発生中か
938名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/16(木) 16:09:09.93ID:o9oQ9O3E これAmazonアカウント登録前提なのか
ドンキで安売りしてたから書いそうになったよ
ドンキで安売りしてたから書いそうになったよ
2022/06/16(木) 16:11:17.32ID:ZpKJP1vZ
>>938
なんのためのAmazon Fire なんだよ
なんのためのAmazon Fire なんだよ
2022/06/16(木) 18:06:33.64ID:p6QYYDU9
>>938
無料アカウントでも使えるよ
無料アカウントでも使えるよ
941名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/16(木) 21:24:55.33ID:omPJuBDv なんかリモコンのアップデートきたな 4K MAX
2022/06/16(木) 22:53:29.89ID:4JFh+LBk
やっぱり第2世代はアベマを見てると1時間持たずに落ちること多いなぁ
2022/06/17(金) 10:47:54.69ID:a3/+b2CN
4K MAX本体にも大型アップデート
2022/06/17(金) 11:38:26.93ID:jV1JhgO4
>>943
何が変わったん?
何が変わったん?
2022/06/17(金) 15:15:26.79ID:/dCWe1NL
2022/06/17(金) 15:20:46.92ID:HJWcQixR
>>945
即終わったけど何やろね
即終わったけど何やろね
2022/06/17(金) 16:03:18.59ID:+2sRX0vZ
ホームの隣に検索ってのが増えた?
2022/06/17(金) 16:17:13.23ID:8nGmNsh8
4k MAX
Fire OS 7.2.8.5(PS7285.2877N/2877)
アプデ完了
パッと見た目は変わってない
今夜色々見てみよう
Fire OS 7.2.8.5(PS7285.2877N/2877)
アプデ完了
パッと見た目は変わってない
今夜色々見てみよう
2022/06/17(金) 22:48:12.66ID:hBE4gf4N
daznの不具合が修正されてるなら買いたい
2022/06/18(土) 15:26:06.67ID:EaFtEWjs
2022/06/18(土) 15:29:34.53ID:fxGlb9j2
DAZNアプリもクセ強いからな
2022/06/19(日) 01:06:31.33ID:UXnxaBgn
テレビで使ってて音は4K MAXとペアリングしたEchoもしくはBluetoothヘッドホンから出してるんだけど
Bluetoothヘッドホンから音を出す時はリモコンで結構音量を上げないとまともに聞こえなくて
連動してEchoの音量もかなり上がるのが不満
(視聴中にAlexaに話しかけたり、視聴後に音量下げ忘れてたりすると爆音で喋る)
これを解消する方法って何かあるかな?
Bluetoothヘッドホンから音を出す時はリモコンで結構音量を上げないとまともに聞こえなくて
連動してEchoの音量もかなり上がるのが不満
(視聴中にAlexaに話しかけたり、視聴後に音量下げ忘れてたりすると爆音で喋る)
これを解消する方法って何かあるかな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★12 [BFU★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★3 [蚤の市★]
- 中国・国連大使「日本側は反省せず、発言の撤回拒否」 書簡を国連事務総長に送る [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48%、「反対」が44.2% [♪♪♪★]
- 高市政権の経済環境、アベノミクスと対極 インフレ・円安・金利上昇 [蚤の市★]
- 【NHK】受信料の未払い督促を10倍に強化… 支払い拒否が続くと民事手続きも 「カーナビも受信料いただきます」方針 [冬月記者★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap599
- とらせん IP
- 福島競馬3回5日目
- こいせん 全レス転載禁止
- イ・ジェミョン「台湾有事で台湾を助けるかは宇宙人が地球に侵攻してきたらその時に考える」高市に格の違いを見せつける [931948549]
- 小野田大臣「それ正式なデータですか?報道ベースですよね」(10万いいね) [237216734]
- このお寿司カキフライセットに1000円出せますか?
- 医者「インフルエンザ、去年の40倍。」😰なんやこれ?中国からの攻撃か?高市早苗 [153490809]
- 🏡🏡😅🏡🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★2
