Magisk Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/01(月) 20:14:47.57ID:vZSmjZYl0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください。

Magisk全般について話し合うスレです。

■Magisk
・Support
Magisk General Support / Discussion by topjohnwu
http://forum.xda-developers.com/android/software/mod-magisk-v1-universal-systemless-t3432382

・Sources
https://github.com/topjohnwu/MagiskManager
https://github.com/topjohnwu/magiskpolicy

>>980あたりで次スレ作成お願いします。

※前スレ
Magisk Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1585770791/
Magisk Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1620075976/

Magisk Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1604139748/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/09(火) 00:57:25.62ID:Rf/mCFvr0
https://i.imgur.com/jZxSDej.jpg

大丈夫だけど
2021/11/09(火) 06:25:37.41ID:Gt7LZ+Tsr
>>37
最低限環境かけよ…
2021/11/09(火) 07:14:15.92ID:CUBgjjnH0
うちも大丈夫
2021/11/09(火) 08:00:54.26ID:fNr1C3h6a
あら、私もctsprofileがだめだわ。
銀行アプリとか使えてるしとりあえず放置。
2021/11/09(火) 08:34:59.69ID:1dVv87yj0
小学生じゃあるまいし、どういう環境でダメなのか最低でも書かないと…
2021/11/09(火) 09:59:34.46ID:kk1hJnIo0
今見たら俺のもctsprofileがダメだった
23013にしてからなのかな
2021/11/09(火) 12:18:31.95ID:VeYtJCzVM
駄目というやつの情報量の薄さ
2021/11/09(火) 12:23:40.66ID:QYuNrIA0M
うちのはまだ性行と表示されて大丈夫
2021/11/09(火) 12:32:14.71ID:YXwvX7B80
pixel5のA12環境で、いつの間にかmagisk managerすら起動できんようになった
23013はスルーしてたのだけど勝手に更新されたのかなぁ
2021/11/09(火) 12:34:04.26ID:iqOgcHD90
駄目な奴って12だよな?
まさか11で通らない奴なんていないだろ
2021/11/09(火) 14:00:47.89ID:tVcLLWsx0
https://i.imgur.com/iUPva4o.jpg
2021/11/09(火) 14:13:56.26ID:1Nk6qeFG0
>>48
ウーさんがGoogle入りからしゃーないわな
にしても代わりの手段はすぐできるはずって言ってなかったっけ?
2021/11/09(火) 18:27:39.19ID:/uR0Crv6M
脊髄直注射なの
2021/11/09(火) 20:45:19.55ID:0IXdq6S50
>>39

safetynet安定してパスしていた環境だったから突然のctsprofileエラーで、サーバ側が原因だろうって思い込んで
他にもエラー出ている人がいないかなっておもって投稿してしまった。すまん

Redmi Note 9S(EvolutionX 5.6 Android11)
Magisk 23000
Riru v26.1.3.r513
Enhanced mode for Magisk Hide
LsPosed 6212
Hide My Applist + MomoHider + Smali Patcher
Universal SafetyNet Fix v2.1.1
2021/11/09(火) 22:13:44.10ID:vIoCfqnp0
>>51
同じRN9SのDerpFest11だが全く問題ないな
こっちはそんなにモジュール入ってないけど
2021/11/09(火) 23:03:22.39ID:1jPjSm1V0
MagiskHideは死んだ
新たな時代の幕開けだな
2021/11/09(火) 23:10:08.45ID:IEEYaPj70
BL飛ばしたMediaPad、結局本体開けてテストポイントからROM焼いて復活させた
またdc-phoenixにお布施しちまった
2021/11/10(水) 02:14:47.98ID:pfMLVMJnd
Android11でviper4使えてる人いる?
no found driverループで詰んだわ
2021/11/10(水) 04:14:08.70ID:KXJGwZl00
Mi MAX2 + Havoc泥11でViPER4使ってるよ
なんも問題ない 快適
2021/11/10(水) 08:24:17.03ID:qWiyIjBe0
>>55
fx fx legacy xhifiどれ使おうとしてる?
magisk moduleの方よね?
2021/11/10(水) 08:53:15.14ID:TRRvHxESd
>>57
そうそう
FXのv2.7.2.1かな
2021/11/10(水) 09:30:11.91ID:qWiyIjBe0
>58
android11では結構動作すんなりいく例は少ないね
端末によって原因様々だから一番解決できそうな方法をエスパーでかくけど
magisk moduleはインストールしたままでviperアプリ消して再起動(再起動必須)
https://www.apkmirror.com/apk/team-dewitt/viper4android-fx/viper4android-fx-2-7-2-1-release/
から2.7.2.1をDLしてインストール
開いたらホットリブート入ると思うから開いてみてどうなるか



ちなみにmoduleの方のapkは11では端末によって?DDCやprofileが読み書き出来ないからその場合にもこの手法は有効

で一部端末?ではnotproccesdimgで動作しないから/data/adb/modules/viper4androidfx/post-fs-data.shに以下の追記がいる
magiskpolicy- -live'allow audioserver audioserver_tmpfs file {read write execute} ' magiskpolicy --live'allow audioserver system_file file {execmod}' magiskpolicy --live'allow mediaserver mediaserver_tmpfs file {read write execute} ' magiskpolicy --live'allow mediaserver system_file file {execmod} ' magiskpolicy --live'allow audioserver unlabeled file {read write execute open getattr }' magiskpolicy --live'allow hal_audio_default hal_audio_default process {execmem} ' magiskpolicy --live'allow hal_audio_default hal_audio_default_tmpfs file {execute} ' magiskpolicy --live' allow hal_audio_default audio_data_file dir {search} ' magiskpolicy --live' allow app app_data_file file {execute_no_trans} ' magiskpolicy --live' allow mtk_hal_audio mtk_hal_audio_tmpfs file {execute} '

ここまでで再起動でviper4設定からlegacy modeにチェック(お好みでaudio mod やaudio comp入れるなら入れてからcompatibilityにもチェック)

selinuxをpermissiveにすると解決することもある

fx legacyやxhifiはもう古くて使えない場合が多いからfxに乗り換えをすべき

他所でも困ってる人たまに見かけるからandroid11や最新端末使ってる人に参考になればと思って書いたけど長くなった、失礼
あとなにが起きても責任は負いません(ブートループ等起きても文句言わないでね)
2021/11/10(水) 11:41:28.23ID:yYhw8FWD0
MagiskアプリからViPER4Android FXとAudio Modification Libraryをインストールして再起動
ViPER4Android FXアプリ起動してドライバインストール求められたらインストールして自動再起動
MagiskアプリからAudio Modification Libraryをオフか削除して再起動
ViPER4Android FXアプリ起動してドライバインストール求められたらインストールして自動再起動
ViPER4Android FXアプリ起動してLegacy modeにする
これで自分はAndroid11で使えてる
2021/11/10(水) 19:05:44.41ID:6E9yX04Bd
>>59
>>60
ありがとう無理だったわ
そもそもアプリ開いていきなり最初から『no found driver』のポップアップ出るからなんかおかしいわ
2021/11/10(水) 20:12:28.76ID:qWiyIjBe0
>>61
端末によっては初回起動時にインスコの場合もあるからなんともだけどドライバーインスコできないんはよくある症状よね
せめて機種分かったらアドバイスできるかも
2021/11/10(水) 20:33:02.29ID:6E9yX04Bd
>>62
OnePlus 9proだね
2021/11/10(水) 21:14:11.93ID:sDa6zsSJ0
>>63
俺のMi 11 Lite 5Gも同じ症状になるわ
2021/11/10(水) 21:31:28.42ID:6E9yX04Bd
>>64
そうなんだ
て事は機種の問題じゃなくてAndroid11の問題なのかな
2021/11/10(水) 21:50:46.99ID:qWiyIjBe0
>>63
magiskpolicy --live 'allow audioserver audioserver_tmpfs file { read write execute }' magiskpolicy --live 'allow audioserver system_file file { execmod }' magiskpolicy --live 'allow mediaserver mediaserver_tmpfs file { read write execute }' magiskpolicy --live 'allow mediaserver system_file file { execmod }' magiskpolicy --live 'allow audioserver unlabeled file { read write execute open getattr }' magiskpolicy --live 'allow hal_audio_default hal_audio_default process { execmem }' magiskpolicy --live 'allow hal_audio_default hal_audio_default_tmpfs file { execute }' magiskpolicy --live 'allow hal_audio_default audio_data_file dir { search }' magiskpolicy --live 'allow app app_data_file file { execute_no_trans }' magiskpolicy --live 'allow mtk_hal_audio mtk_hal_audio_tmpfs file { execute }'
magiskpolicy --live 'allow mtk_hal_audio sysfs_dt_firmware_android file { read }' magiskpolicy --live 'allow mtk_hal_audio mtk_hal_audio process { execmem }' magiskpolicy --live 'allow vendor_default_prop vendor_default_prop file { read }' magiskpolicy --live 'allow mtk_hal_audio metadata_file dir { search }' magiskpolicy --live 'allow mtk_hal_audio debugfs_ion dir { search }'

を59に書いたとおりに追記(今回のは59にかいたのに追記した)
でselinux enconfig(同時に試したからこれがいるかは不明、たぶんいる)
audio modとcompも入れたためいるかは不明


端末は無いからストック弄くり回してためしたけどたぶん大丈夫。
profile等読み書き出来やん場合は59とに書いてある通りapk置き換えね(この場合は起動してから再度上のが追記いる)
これもlegacyチェックね
2021/11/10(水) 21:52:37.79ID:qWiyIjBe0
selinuxはインストール時にpermissiveならノータッチでおけ
2021/11/10(水) 21:55:33.21ID:qWiyIjBe0
追記は59だけで大丈夫かも
2021/11/10(水) 21:57:39.74ID:qWiyIjBe0
ちなみに同機種でもハード的に変更が加えられてる(マイチェンみたいな?)場合で挙動が違ったりするs21とかね
連投しつれい
2021/11/11(木) 10:04:06.08ID:onJnvaDv0
OSアプデしたら戻るボタン、パワーボタンが全部死んだ 謎すぎ
2021/11/11(木) 10:21:40.34ID:j5LJVh9Ua
端末名や環境を書かないで騒いでる奴の方が謎やわ。
日記かよ。
2021/11/11(木) 12:21:48.52ID:1nZ6bTed0
日記なんやろ
2021/11/11(木) 13:37:13.38ID:cs01QRgG0
環境は?
とか優しく聞いて欲しいんだろ
2021/11/11(木) 14:08:03.62ID:onJnvaDv0
そもそも何が原因なのかすら全く見当がつかなくてスレッドどこにすればいいかすら分からなかったかったからな
もう自己解決したけど
2021/11/11(木) 15:03:50.29ID:NBzJThDx0
>>74
そもそも何が原因なのかすら全く見当がつかなくてスレッドどこにすればいいかすら分からなかったかったからな←これはわかる。

だけどこれと端末名や環境を述べてないことになんの因果関係があるのか。71,72,73のいいたいことを未だに理解できてなさそう
2021/11/11(木) 17:58:43.69ID:4gjT+vsB0
環境ガーとか言ってる奴に限って環境を書いてもろくな解決策も示せないだろ
2021/11/11(木) 18:39:25.11ID:LCv+7gQi0
恥球温暖化はね……書いても解決策とかもらえないやろ
2021/11/11(木) 18:45:32.35ID:Ty6YJ66xM
面白いつもりなのか へえ
79名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-X/tY [133.106.210.238])
垢版 |
2021/11/11(木) 19:21:43.70ID:I/ZJrGcNM
日本なんて文字通り極東なんだから気候も資源もなんでもEU基準って頭湧いてるでしょ笑
2021/11/12(金) 00:21:51.45ID:HnZ9f9dTd
Magiskを過去のバージョンに戻したいんだけどどうすりゃいい?
magiskでzipファイル焼こうとしたらエラーで焼けなくてストックのIMGにパッチするにしてもマネジャーだと最新がパッチされるしTWRPは不安定だしで悩んでる
2021/11/12(金) 00:26:12.54ID:bXRHPkAmM
普通に古いマネージャー入れてパッチすりゃいいだけだと思うがよくわかってないならやめた方がいいよ。
2021/11/12(金) 01:12:43.26ID:16G5cdBpd
>>81
21.0はどのマネジャー入れりゃいいの?
2021/11/12(金) 01:14:58.15ID:16G5cdBpd
過去のマネージャー入れてもv22.1になるだろ
21.0が焼きたいんだよ
2021/11/12(金) 03:23:23.53ID:4gDs0zEB0
>>83

Managerを隠す際に最新バージョンになってしまう問題?
2021/11/12(金) 04:39:39.70ID:motuPgn+0
開発者モードすら許さない絶対不正起動させないマンらしいな
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pubg.newstate
2021/11/12(金) 05:31:20.12ID:6wE32s8J0
今更21.0に戻すメリットなんか何も無いけど?
safetynetはコケるしriruの要件以下だから関連モジュール全部死ぬし
2021/11/12(金) 05:58:32.94ID:ZCmp8WEDM
面倒だし書いとくけど
21.0向けManagerの最終版は
https://github.com/topjohnwu/Magisk/releases/download/manager-v8.0.2/MagiskManager-v8.0.2.apk
で更新チャンネルをカスタムにして
https://github.com/topjohnwu/magisk_files/raw/ac1a86821b6cc2e5b72e82364c631d6b76691dd8/beta.json
2021/11/12(金) 07:46:46.89ID:nVdDtI3cr
>>87
過去バージョンの更新チャネルのURLはどこみたらわかる?
2021/11/12(金) 08:25:49.41ID:Oa2bHNTf0
>>85
これかなり検知キツいよな
airfrozenとかicebox使ってmagiskアプリ凍結しないと起動しねえ
毎回元に戻すの面倒だからtaskerで自動化しようと思ったけどイマイチうまくいかん
2021/11/12(金) 10:11:19.33ID:iBV8b56Jd
>>86
21.0じゃないと動かないモジュールがある
一回21.0で動作させれば最新でも動作する謎仕様だからしゃーない
2021/11/12(金) 11:30:58.72ID:H2a8qS/P0
>>85
開発者モード自体じゃなくUSBデバッグ見てるだけだね
Hide USB Debug Modeは効かなかった
MomoHider、Hide My Applist設定した状態でUSBデバッグオフにすれば起動できたよ
2021/11/12(金) 12:18:43.25ID:k8f2PiCS0
>>91
うむ
「Magiskを隠す」で作ったランダムパッケージ名のMagiskマネージャをHMAで隠さんとダメすな
2021/11/12(金) 13:27:35.54ID:gn+LxGsI0
Downloadフォルダにあるmagiskファイル見に行ったりもするからインストール終わったら消しておくと良い
2021/11/12(金) 19:02:21.91ID:y2NN5IM20
ダウンロードフォルダ見えないようにすればい良いだけでは?
2021/11/12(金) 19:10:20.38ID:KRoWxDQn0
>>94
storage isolationで隔離しただけだと起動しないから違うね
2021/11/12(金) 22:35:43.15ID:aV88L6lpd
>>91
従来のmagiskのmagiskhideとアプリ名変更
hide my applistだけで起動したわサンクス
2021/11/14(日) 01:22:10.66ID:gGNvhkjv0
>>59
https://premirea.jp/article/oneplus9-viper4android-fx
上記を参考にViPER4AndroidFX導入しようとしていますが上手くいかず
selinuxをpermissiveに変更しようとTermuxでsuコマンドgetenforceを入力してもcommand not foundが表示されて詰んでます
環境はシャオミのk20pro
カスタムロムのEvolutionXのA11です

command not foundになってしまう理由が分からないのですが何かアドバイスありますでしょうか?
2021/11/14(日) 01:34:24.03ID:O/3tsCiD0
>>97
さすがに情報なさすぎてなんでとおらんかは知らんし
その方法でやったことないから適当抜かすけどbusybox入ってないとか?

上の方法あきらめてnfs injectorを入れてnfs managerからpermissiveにするとか(nfs入れたくなかったりならしらん)
2021/11/14(日) 01:37:34.47ID:O/3tsCiD0
個人的に支障なかったらaudio compatiは入れない方が吉(osによっては標準の制御と喧嘩させてしまう)
modは入れた方が良い
2021/11/14(日) 01:38:16.78ID:O/3tsCiD0
android11 system弄りにくいの嫌やね....
2021/11/14(日) 02:02:24.28ID:f2QLHaRz0
magiskのモジュール入れてたら、一度オフにして再起動からだとsystemを弄れたりもする。
2021/11/14(日) 02:11:00.20ID:gGNvhkjv0
>>98
nfs injectorでも無理でした…
busyboxは入れてないですね
ViPER4AndroidFXは諦めるしかなさそう
サブスクがPowerampで聞けるようになればいいんだけどなぁ
https://i.imgur.com/5TxUAJX.png
https://i.imgur.com/QvZuo1X.png
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6ed-FgXC [153.132.213.55])
垢版 |
2021/11/14(日) 02:15:30.74ID:krItQLJz0
>>97
evolution xか
arrowosなら大丈夫じゃね
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6ed-FgXC [153.132.213.55])
垢版 |
2021/11/14(日) 02:19:19.66ID:krItQLJz0
って思ったがgetenforceは現在のモード確認
設定はsetenforceのコマンドで設定変更かと
2021/11/14(日) 02:35:31.11ID:O/3tsCiD0
>>102
permissive自体にはできてるだろうから何かが駄目なんだろうね
shの中身、viper設定のチェック周り確認して駄目ならあきらめた方がいいかも(ぶっちゃけ実端末持ってる人の情報じゃないと厳しいと思う)
あとありそうなのはaudio effect confの中身の見直しかな
2021/11/14(日) 12:40:27.57ID:gcczyVKa0
つか今のV4Aは普通にインストールするだけでいいはずなんだが
Magiskからインストールする必要ないよね?
2021/11/14(日) 13:43:42.00ID:O/3tsCiD0
>>106
無いってことはないけどまあ普通に非magiskでも大丈夫な環境ならそれでもいい
2021/11/16(火) 10:09:10.50ID:M8+pmS5k0
Viperのモジュールが15日にアップデートされてる(何が変わったのかはしらん)
久しぶりに説明見たらNo need to install audio compatible patch or any other hacky workaroundsって書いてあったからmodと共に消してみたら環境壊れたわちな11
2021/11/16(火) 11:34:53.37ID:uZorsBVP0
>>108
managerは更新来てないけどおとしてこなあかん感じ?
2021/11/16(火) 12:05:00.12ID:M8+pmS5k0
>>109
magiskmanagerのリポジトリでのviperモジュールの最終更新日が11/15になってる
2021/11/16(火) 12:55:40.69ID:tkFo+8VKd
1日掛けてやっとviper動くようになったからもう弄りたくないわ
このモジュールだけシビアすぎるんだよ
2021/11/16(火) 13:01:56.13ID:uZorsBVP0
>>110
ありがとう、そのうち降ってくるやろうし待つわ
2021/11/16(火) 13:04:43.35ID:uZorsBVP0
確かにシビアやね、端末によって動かす難易度が雲泥の差やし
歴代端末(主にgalaxy)で使ってるけどどうしても一部アプリだけ動作してくれないわ(audio_effect.confいじれば良いんだろうけどわけわかめ)
ちな#コンパスとかそのあたり
2021/11/16(火) 13:13:54.57ID:tkFo+8VKd
viper検索したけど『reborn』になってんね
実際にはアプデは降ってきてないけどほんとに更新されてんのかなこれ
2021/11/16(火) 13:15:21.86ID:tkFo+8VKd
>>113
まあでもこれ使っちゃうとstockに戻れないしこれの為にroot取ってると言っても過言じゃないレベルだからなあ
2021/11/16(火) 13:22:41.99ID:kITRyoiu0
https://github.com/Magisk-Modules-Repo/ViPER4Android-FX
更新はされてるけどバージョンは2.7.2.1のままのようだよ
2021/11/16(火) 15:53:41.62ID:8DoVcQlu0
Universal Safetynet Fix 2.1.2

• Changelog
-- Fixed screen-off Voice Match
-- Fixed poor microphone quality
-- Fixed At a Glance weather display
-- Fixed At a Glance settings on Android 12

• Note
-- For Magisk Canary / Zygisk Use 2.2.0
-- Guide : How to Hide Root on Zygisk

• Installation ( Magisk v23 )
-- Flash Riru from HERE
-- Flash Universal Safetynet Fix
-- Reboot
-- Enjoy ✌

• Credits : @Kdrag0n
• Channel : @ModuleHub
• Support Group : @ModuleHubChat

• Download : https://github.com/kdrag0n/safetynet-fix/releases/download/v2.1.2/safetynet-fix-v2.1.2.zip
2021/11/16(火) 16:01:51.67ID:Kt1v0bkN0
2.2.0来てんじゃん
2021/11/16(火) 16:09:59.12ID:M8+pmS5k0
差分見たらAndroid12対応の一環でapkダウンロード時にDNSを1.1.1.1に指定するようにしてただけだった
2021/11/16(火) 18:49:08.69ID:jgnE/FqI0
>>118
ありがとう。久々にクリアになった。
(ならなくても俺には実害はなかったけど)

https://i.imgur.com/lS5bbXh.jpg
2021/11/16(火) 20:17:09.31ID:tkFo+8VKd
Universal Safetynet Fixなんて使わなくても普通にMagiskのSafety net通ってるけどなんか意味あんのか?
2021/11/16(火) 20:22:18.92ID:XBrPZIVKM
Pixel3a Magisk(stable) USF222でSN通らなくなったわ
2021/11/16(火) 20:26:01.66ID:stK51WfS0
>>122
おいおい、Zygiskって理解してるか?
2021/11/16(火) 20:36:25.78ID:whun/cNsr
>>121
通らない環境向けなんだからお前には不要ってだけ
2021/11/16(火) 21:27:17.95ID:fU46rc5N0
>>121
まさか11の話じゃ無いよな?12で通らないから使うんだけど
2021/11/16(火) 21:30:12.91ID:OQ1SL1xL0
自分も12だけどmagiskだけで通っててgoogle payとかも普通に使えてたな
一応さっき入れたけど
2021/11/16(火) 21:31:35.36ID:qLIMuG8eM
>>123
お恥ずかしい。理解してなかった。
CanaryにしてZygisk ONにしてUSF220でパスしますた。
2021/11/16(火) 22:16:49.97ID:jgnE/FqI0
>>126
あるぇ?USNF220入れる前(クリアしてないとき)でも立ち上がってた(ような気がする)
2021/11/17(水) 07:10:20.06ID:VWTs/oftM
1週間くらい前からradiko落ちるようになった。safetynetはpassしてるんだが。
2021/11/17(水) 09:54:29.85ID:SU/2xz31d
vancedをデタッチしたけどゾンビの如く自動更新で沸いて出るからHide my appモジュール入れたけどこれで無理ならお手上げだわ
2021/11/17(水) 10:39:03.55ID:ZKdy9iqe0
YouTubeは夕方頃になると最近毎日のように出てくるな
出てきてもプレイストア開き直すか時間経つと消えるけど毎日出てくるの確かにうざい
一度更新押してキャンセルしてからデタッチし直すとうまくいくようなんで今やり直してみたわ
2021/11/17(水) 11:24:12.14ID:h7ersgB20
何が出てくる?
2021/11/17(水) 17:30:51.34ID:TZ4FtfAMd
これyoutubeデタッチする意味ある?
Hide my applistでHideしても再起動したらyoutubeが沸いて出てきたわ
もうどうしようもねえた
2021/11/17(水) 17:46:34.12ID:ZKdy9iqe0
>>133
TeMeFIというアプリでデタッチしたら以前は全く更新に出なかったな
おま環かもしれないけど今は毎日のように出てくる
ただ出てきても自動更新はされないしプレイストア起動し直すと消える
2021/11/17(水) 17:56:26.19ID:9sHMn+z6d
>>134
俺のは永遠に消えないな
デタッチし直すしかないけど再起動したら沸くから何の意味もない
2021/11/17(水) 18:26:09.13ID:tkW/+Ioe0
再起動で湧くってどういう意味なん?
プレイストアにインスコ済みになってるつーことか?
今試したらそんな事にならんで
正しくHMAの設定出来てないだけジャマイカ
2021/11/17(水) 18:37:30.73ID:0Fi+mLfRd
>>136
自動更新のとこの話やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況