【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/21(木) 17:11:49.96ID:Y2n1yNiL
Xiaomiから発表されたXiaomi Pad5/Proのスレです。
Xiaomi Pad5/Xiaomi pad 5 proをこのスレで扱います。

スペック

Mi Pad5
SoC:Snapdragon 860
ディスプレイ:液晶11インチ
画面解像度:2,560×1,600(WQHD+)
リフレッシュレート:120Hz
重さ:511g
バッテリー容量:8,720mAh
充電:33W


Mi Pad5 Pro
SoC:Snapdragon 870
ディスプレイ:液晶11インチ
画面解像度:2,560×1,600(WQHD+)
リフレッシュレート:120Hz
重さ:518g(5G対応モデル) / 515g(Wi-Fiモデル)
バッテリー容量:8,600mAh
充電:67W

>>950が次スレ立ててね

前スレ
【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1633062808/
【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1633971738/
【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1634440975/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/10/27(水) 19:09:58.39ID:LQizhHTE
こんな所でネガキャンをしたところで、別にiPadを買おうと思わないし、誰得なの?
2021/10/27(水) 19:16:34.00ID:CAHee/4B
iPadのOSがandroidだったら買うけどね
2021/10/27(水) 19:16:54.65ID:npXnRDUk
電源ボタンが右側はクリック感あるのに左側はないのは仕様?
2021/10/27(水) 19:18:44.50ID:G3FdRHLU
シャオだから壊れてるだけw
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 19:26:05.33ID:CTSoKO+M
比較してるだけだろiPadと
頭の悪さ
2021/10/27(水) 19:29:30.91ID:5ILsRJzh
OSが違うものを比較して答えが出るのかね
どっちも必要ないんじゃない
2021/10/27(水) 19:30:14.31ID:6Zge2gsC
>>401
ほんとこれ
いいのは性能であってOSは糞
2021/10/27(水) 19:32:07.50ID:uvjnJ506
ram少なくても軽快に動くってのはOSだと思うが
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 19:32:26.99ID:pebIDXoz
いやでも実際Xiaomi padなんて普通の人は買わないだろ
オタクだけだよこんなの買うのは
やっぱり圧倒的にiPadだわ
2021/10/27(水) 19:34:53.54ID:/iO0NpkY
ゲーム目的ならiPadで動画視聴目的ならPad5
それ以外ならどっちでもいいんじやね
2021/10/27(水) 19:36:14.18ID:5ILsRJzh
結論が出てるのになぜここにいるのか
2021/10/27(水) 19:36:21.46ID:s2SldkyV
イオシス国内版中古31800円
2021/10/27(水) 19:36:52.68ID:3LX2xcam
Androidアプリ使いたいでもなければiPadだわな
2021/10/27(水) 19:43:27.25ID:7jrH8tY2
専用キーボード、英語入力できないってマジ?
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 19:43:46.47ID:CTSoKO+M
OSを違うものを比較して答えが出るのかってw

仕事できないだろお前
2021/10/27(水) 19:46:56.01ID:zIcdyywC
指紋認証ついてたら完璧だったけど
まあ、買うわこれは
2021/10/27(水) 19:47:11.79ID:7jrH8tY2
iPadより差別化を強いられるのはFireじゃない?
価格差を覆すほどの物があるとは思えないんだけど
iPadはiPad用アプリの充実や他林檎製品との連携がある
2021/10/27(水) 19:49:06.82ID:bbLxoZjB
fireはセール価格が安いから十分だけどな
2021/10/27(水) 19:58:56.43ID:6Zge2gsC
>>411
蟻でクーポン使って買った価格よりたけーな
もっとがんばれよ
2021/10/27(水) 19:59:03.60ID:b9IeQ7ju
Fireとの差別化を迫られるmi pad5という文脈で見ていたけど、違うのか
2021/10/27(水) 20:05:06.93ID:C+Y3s9rq
>>36
サンクス
2021/10/27(水) 20:06:12.64ID:7jrH8tY2
>>419
それで合ってる
2021/10/27(水) 20:07:49.07ID:xp0Z+Awz
ゲームならipad 動画ならfireだもんなpad5の立ち位置が微妙なのはわかる
2021/10/27(水) 20:08:59.38ID:7jrH8tY2
コンテンツ消費が目的ならFireで充分過ぎる
クリエイティブ系が目的なら高性能と専用アプリのiPad

これまでの構図を覆せていない
2021/10/27(水) 20:18:13.73ID:CaNL2YGY
fire10は音が悪くね?
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 20:19:29.51ID://8ydhjZ
iPad高性能なのだろうか
2021/10/27(水) 20:22:08.11ID:a/UYch2F
ノートとるみたいにある程度iPadライクな使い方が出来て、動画見るのに適してて、Androidスマホ・Windowsと相性が良い、iPadより読書に向いてる
ついでに同価格帯のiPad無印よりスペック良い(CPU性能以外)
スマホゲームしない人間にとってこんな欲張りな端末はないンですよ
2021/10/27(水) 20:22:33.45ID:zDYu2T2Z
高いだけで動画もFireよりPad5の方が良いだろ
動画特化でゲームもそれなりに動く端末が欲しいなら買い
2021/10/27(水) 20:29:54.92ID:7jrH8tY2
>>427
高い「だけ」…?
2021/10/27(水) 20:30:42.96ID:1lyWDRhf
>>423
Googleが使えないからコンテンツ消費でも嫌だよ
性能も低いし

ケチりすぎ貯金ゼロ無職か?
2021/10/27(水) 20:31:15.14ID:GGKe+QAe
ヨドバシ在庫有になってるな。
もう息切れかな。
2021/10/27(水) 20:31:46.44ID:PJYqQ1KT
ノートをとれるAndroid端末ってないんよなー。PDFデータとかに気軽に書き込みたい
2021/10/27(水) 20:32:28.12ID:7jrH8tY2
>>429
Google使えないとか情弱にも程がないか
2021/10/27(水) 20:34:38.25ID:7jrH8tY2
性能低いつってもコンテンツ消費が目的なら誤差レベルだし
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 20:34:39.98ID:nMowO7lR
fireも比較するとあんつつスコアが5倍くらい上がってメモリも6GBに増えスピーカーが4基になりディスプレイもWQHD、120Hzに強化
普通に価格差分の価値はあると思うけど
2021/10/27(水) 20:36:03.31ID:7jrH8tY2
>>434
重いゲームとかやればその差は実感できるだろうね
そもそもゲームやりたいならiPadになるだろうね
2021/10/27(水) 20:36:05.77ID:KFLD3JFL
pad5は互換ペンが使えない時点でペン使う予定あるなら購入候補から外れるかな
ペンの出来あまり良くないのにipadのペンと同じ値段は納得できないわ
2021/10/27(水) 20:37:12.19ID:lpHqBPEH
コンテンツ消費が目的でも段違いだろ
SD860とMTKのエントリーモデルとかブラウジングでも一目瞭然だわw
2021/10/27(水) 20:38:06.51ID:b3hg6fu2
>>342
壊れた時の保険に金払うのが金ないのか?
お前は保険代も払えないから無理して保証なし買ったんだろ?
可哀想になw
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 20:39:07.07ID:nMowO7lR
>>435
ゲームもiPadほどではないが動作は軽快だからな
万能選手なんだよ
2021/10/27(水) 20:39:55.52ID:7jrH8tY2
>>437
吉田製作所でiPadと比較してらから見てみ
2021/10/27(水) 20:39:59.74ID:rjk7z524
筆圧感知は別として、純正ペンにしか出来ない機能ってあるの?
2021/10/27(水) 20:40:23.77ID:Ek3kjNFD
FNGっていうアプリ使ってるんけど下部の真ん中だけFNGが反応してないんだけど解決方法わかる人いる?
2021/10/27(水) 20:40:28.77ID:a/UYch2F
ちょいちょいペンのタッチ反応無くなるのは早急に改善してほしいな
画面の縦横切り替えた時に発生するのかな?
マグネットカチカチやってたら治るけどやっぱストレスだ
2021/10/27(水) 20:40:36.52ID:1lyWDRhf
>>432
元から入ってるのとでは色々と面倒臭いし不快に思うことも有るだろ
毎日不快かもしれん
更新出来ないとか

お前が誤差だと思うならそれでいいじゃん帰れよ
2021/10/27(水) 20:41:22.46ID:7jrH8tY2
ハイエンドタブレットが欲しいけどAppleに親を殺された人用
というのが個人的な結論
2021/10/27(水) 20:42:50.83ID:7jrH8tY2
>>444
「不快」は笑う
2021/10/27(水) 20:44:21.83ID:yKovtvhg
>>445
11インチで同価格帯で256GBのiPad買いたいから教えて?
2021/10/27(水) 20:46:08.62ID:h4C4/lGl
>>440
吉田製作所wwww
2021/10/27(水) 20:46:59.21ID:3Rabgnpq
>>445
2年前レベルのCPUをハイエンドと呼ぶのは抵抗が
ローエンドしかなかったところにやっと出てきたミドルレンジじゃないのかなこれ
あまり高くを望んで買うモノではないような
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 20:49:03.12ID:lpHqBPEH
Fireは所詮は安かろう悪かろうのゴミ
因みに新型も処理能力はほぼ伸びなかった期待外れなんで旧型じゃんって指摘はいらんぞ
https://i.imgur.com/eZHw4Zc.jpg
2021/10/27(水) 20:52:49.02ID:No+bMdUT
>>445
Fireじゃ性能足りないからゲームを少ししたいって場合でこっちを選ぶな
ゲームやらなくなったらFireで十分な使い方しかしてない
2021/10/27(水) 20:56:27.69ID:gAUn9u5K
>>450
メモリが違うのになに言ってんだおまえは
旧型と現行じゃブラウジングの快適度は段違いだぞ
2021/10/27(水) 20:57:53.37ID:BUPYrbjF
俺はfirehd10の2019を動画とか漫画読むように使ってるけど動作遅すぎて我慢ならないからこれにするよ。最低スペックで十分って言う人よくいるけどストレス溜まるからある程度の買った方がいいでしょ。
俺はios嫌いだから選択肢にないわ。pcとのやりとりでファイルをドラッグアンドドロップ出来ないのは糞すぎる。
2021/10/27(水) 21:01:28.97ID:gAUn9u5K
動画再生や軽いコンテンツ用途でのコスパの話してんだろ
それに加えてプライムデーなら9980円以下で買えたような端末相手になにをイキりちらしてんのかわけわからん
2021/10/27(水) 21:04:18.84ID:BUPYrbjF
>>438
とりあえずその短絡的思考でお前が金を稼ぐ能力が低いのバレてるよ。自分のバカ晒すだけだからもうやめておけ
2021/10/27(水) 21:14:04.27ID:qXfZ34FG
>>454
結論出てるのにわざわざpad5スレにきて逆切れしてるお前の方がわけわからん
2021/10/27(水) 21:19:12.09ID:IzTTzbeb
ipadと比べると、全画面の動画の大きさが明らかに違うんだよな。スピーカーもいいから、動画はpad5のほうが快適だな。
2021/10/27(水) 21:21:30.24ID:yK8KJ2Zy
ipadとかfirehd10よりゴミだろ
使ってるだけでイライラするOSとかストレス負荷試験端末かよ
2021/10/27(水) 21:22:52.66ID:/kAYGAy4
一つ型落ちのfirehd10はマジでゴミだったわ
steamlinkのリモート機能でギリギリ使えたけど
Galaxyのa7に変えたらサクサク度がダンチだった
2021/10/27(水) 21:23:59.71ID:3LX2xcam
黒ならすぐゲット出来そうね
でも白が欲しいんだな
2021/10/27(水) 21:24:20.95ID:/kAYGAy4
まぁ金額が2倍以上違うから当たり前なんだがまぁ重かった
2021/10/27(水) 21:25:29.48ID:s2SldkyV
アマゾンTPUケース売ってんじゃん
蟻で買い忘れてたから助かる
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 21:32:19.34ID:lpHqBPEH
>>452
たかが2GB→3GBになっただけで段違いとか主張するのは笑う
じゃあfire→Pad5だと極楽を味わえますね
そもそもFireはコスト全振りの端末なんだからパフォーマンスの部分で勝負しようってのがまず間違い
安い=コスパが良いとはならないからな
俺は1万円弱のゴミと3.2万円のミドルハイなら後者を選ぶ
2021/10/27(水) 21:37:59.90ID:npXnRDUk
ipadと比較するのが大好きなガイジはこんなとこよりyoutubeでやった方が少しは周りも興味持ってくれるんじゃないかな
2021/10/27(水) 21:41:13.68ID:YCz1Q1Zu
>>458
ゲーム機としては優秀じゃね
自身の用途ではクリエイティブな作業は無いからAndroidの方が使い勝手良いけどな
2021/10/27(水) 21:49:42.17ID:sTZO/ZoN
元が少ないから段違いは正しい
2021/10/27(水) 21:54:09.61ID:D6hhfm5Y
>>454
関係ないスレにきてイキリ散らかしてる障害者が何言ってんだ?

動画再生も軽いコンテンツもおせえんだよ
ナマポ以下の生活送ってる?
2021/10/27(水) 21:56:35.52ID:fe6IdjlD
ペンの使い心地ApplePencilと比べてどうですかね?
それ次第では去年買ったproから移行したい
iPadはお絵描き用としては優秀だけどタブレットとしてはOS的に使いにくい
2021/10/27(水) 22:08:38.38ID:esOiUlcZ
前スレで音量スライダー出すのにアクセシビリティからできるって教えてもらったんだけど
これってジェスチャーとかメニューボタンとかに割当ってできないん?
2021/10/27(水) 22:09:25.19ID:Er8NRk9i
さてこのスレに本物のApple Pencil持ってるのが居るのかどうか
2021/10/27(水) 22:14:05.86ID:Qt+/izB8
>>462
Aliで今からでも587円の奴有るぞ
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 22:28:37.88ID:OwJXA1U1
>>438
保証代と新しいの買うのどっちのほうが高い?頭使おうな。
2021/10/27(水) 22:28:49.75ID:UGqbwXRt
>>467
まあそう怒るなって
せっかくなけなしの金叩いて買った玩具なのにできることが1万以下の端末と大して変わらないんじゃイライラしちゃうのもわかるけどさ
2021/10/27(水) 22:29:19.18ID:vsUynYGH
>>468
https://youtu.be/d6zeqQc9RZ4
これ見た感じかなり差がありそう
パームリジェクションがひどい
2021/10/27(水) 22:32:18.72ID:s2SldkyV
>>471
時間を買ったわけよ
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 22:32:24.26ID:OwJXA1U1
>>468
iPadより劣るに決まってるだろ。
2021/10/27(水) 22:33:06.02ID:6Zge2gsC
MiPad4のケースもかなりへたってきたから買えるウチに買っておくか
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 22:33:35.02ID:OwJXA1U1
Fireって圧倒的にRAM不足だったんだよな。2GBから3か4GBにすると結構快適になる。2GBだとアプリ一つづつでしか動けない。
2021/10/27(水) 22:34:22.08ID:xp0Z+Awz
>>467
おいおい勘違いすんなって
イキリ散らかしてるんじゃなくて事実を突き付けられるとおまえみたいにすぐに自我崩壊して
レス返してくるような単細胞を馬鹿にしにきてるんだよ
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 22:35:09.00ID:OwJXA1U1
正直言ってXiaomi Pad 5は33000円でちょうどなんだよ。iPadより高いと買う価値があまりない。
2021/10/27(水) 22:37:08.04ID:WQN+XN+I
リセール安いこと考えたら半年後とかには中古3、4割引で買えるようになってるよな?
2021/10/27(水) 22:40:34.05ID:NHaOdTWI
>>481
まぁ128GBが33000くらいにはなってるかもな
2021/10/27(水) 22:44:24.82ID:inqtEoo3
>>366
Android特有じゃなくてXiaomi特有だぞ。GALAXYやワンプラスではならないしiPadProもあるけどAndroidとまったく同じヌルヌルやで

Xiaomiは何故か引っ掛かりがたまーーーにだけどあるのなんやろな
2021/10/27(水) 22:46:52.90ID:inqtEoo3
iPadエアよりは凄いけどiPadプロよりは落ちる そりゃまぁタッチリフレッシュレートが今どき120やもんなー

ハイエンドは480とかやしヌッルヌルやからそれと比べたらあかん

33000円の端末や
2021/10/27(水) 22:47:57.18ID:PjOlOk2J
ギャラタブもだがデレステは120HzにするとなんかMVが少しカクつくね
2021/10/27(水) 23:02:41.02ID:fe6IdjlD
>>474
>>476
thx
でもXiaomi pad5も魅力的だから金たまったら2台目として買おうかな
2021/10/27(水) 23:15:17.95ID:l0fbc1ZO
>>484
タッチサンプリングレートは240hzでしょ?フレームレートとリフレッシュレートとタッチサンプリングレート混同してないかい?
2021/10/27(水) 23:17:15.79ID:kysg5Uoa
俺はまだ届いてない組でfireHD10も持ってて、動画用にありっちゃありなんだけど、映画の用に長時間のコンテンツを消費するにはそんな問題ないんだよ。
触る頻度が低いからね。
それが細かく動画を切り替えたり、早送りしたり、操作が増えると性能の低さが露呈するんだよね。
2021/10/27(水) 23:17:53.84ID:kysg5Uoa
fireの話ね
2021/10/27(水) 23:32:40.62ID:dUra4YwG
>>486
ここで言うのもなんだけど、お絵描き目的をどうしても泥でなら大人しくギャラタブの新型狙った方が良くないか
2021/10/27(水) 23:46:07.46ID:oa197GRk
お絵描き編集は普通PCでやるよ
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 23:46:41.14ID:OwJXA1U1
正直言ってタブレットでやりたいことってPCみたいに使うことなんだよな。もうスペックは十分とPC並みになってきているのに。
2021/10/28(木) 00:24:41.21ID:WHf4+Fmr
そんなにペン使えないのこれ?
安物買いの銭失いって言われたわ
2021/10/28(木) 00:26:20.41ID:jzE+MQ0h
あー 重い、腕が…
動画見るのは最高
2021/10/28(木) 00:39:43.87ID:UHldPfdl
>>492
そこに特化してるのがギャラタブっぽいけどな
2021/10/28(木) 00:44:31.38ID:pyzsePX6
>>487
https://www.google.com/amp/s/butsuyoku-gadget.com/xiaomi-mi-pad5-deals/amp/

ここには120と書いてるけど誤情報かな
2021/10/28(木) 00:45:27.87ID:IaJS/JM7
ブラウザゲームってHTML5に統一されて実は要求マシンスペック上がってるからfireHD10とかじゃちょっとプレイするだけでもストレス溜まるの確実だぞ
ブラウザゲーム如きですらな
2021/10/28(木) 00:46:30.84ID:pyzsePX6
fireHDはしょっちゅう無線切れしたり固まったり不具合多くてもう二度と買わんわ
2021/10/28(木) 00:51:40.43ID:IaJS/JM7
安かろう悪かろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況