【広告除去】AdGuard Part59【Android】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/09/23(木) 14:28:44.80ID:wnbJlRAm
Androidで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

■関連リンク
公式サイト
 → https://Adguard.com
ダウングレード用apk(公式)『▶Assets』をタップ/クリック
 → https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases

なんJ AdGuard部 Wiki*内を検索
 → https://www.google.co.jp/search?q=%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E6%96%87%E5%AD%97%E5%88%97+site:wikiwiki.jp/nanj-adguard
個人が作成しているAdGuard for Android用フィルターリスト
 → https://writening.net/page?MWshWh

■ワッチョイ有スレ AdGuard Part18
 → https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1577984932/

■前スレ
【広告除去】AdGuard Part57【Android】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1628427164/
【広告除去】AdGuard Part58【Android】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1630731350/

次スレは>>980が立ててください
2021/10/08(金) 16:13:14.81ID:FBoF/NIC
>>849
公式サイトでFFを否定したのは確かだけど
その後そのページを消したんだぜ
2021/10/08(金) 16:23:11.23ID:XAfr6hmT
>>855
は?
https://website-archive.mozilla.org/www.mozilla.org/firefox_releasenotes/en-us/firefox/releases/1.5
2021/10/08(金) 16:34:17.70ID:KXaPBAQM
すぐバレる
2021/10/08(金) 16:40:53.13ID:xijTQWdO
ヒント: website-archive
2021/10/08(金) 16:45:47.45ID:nkhZMxsw
あほかヒントもくそもない
mozilla.orgじゃねーか
2021/10/08(金) 16:47:04.35ID:0fbn4HPf
>>853
基準に合わないから消してもらえないのを、自分で削ってる

>>854
それwiki導入ではオフなので以下略
2021/10/08(金) 17:46:17.14ID:W9+PZion
>>851
(仮)
2021/10/08(金) 18:06:08.40ID:C9d8x459
#拡散希望
https://i.imgur.com/6Opj2rg.png
2021/10/08(金) 18:12:45.88ID:d/BqX8Cl
>>862
グロ
2021/10/08(金) 18:29:07.21ID:sTcqA75Z
>>864
グロ

https://erogazou-pinkline.com/blog-entry-8028.htmlhttps://i.imgur.com/AJQfORL.pngみたいなの消してくれないけどなんで?

http://newmofu.door
blog.jp/archives/55031589.html?url=lmth.474741%2Fmoc.elppozagore%2F%2F%3Aptth

http://newpuru.door
blog.jp/archives/57524372.html?id=27291621&c=adult

http://newero1.blo
g.fc2.com/?c=pickup&id=11914283
2021/10/08(金) 18:35:52.23ID:P1I1idnE
>>864
何か消えてほしい物が消えてないのなら
何が消えてないのかちゃんと日本語とスクショで説明して
reports.adguard\.com/ja/new_issue.html
に送れ
その書き込みじゃ何も分からんし、そもそもここはそういう質問する場所じゃない
2021/10/08(金) 19:12:43.41ID:CG/JTTuQ
>>856
そんな1行じゃなくてもっと長い説明ページがあったけど
それは残ってないの?
2021/10/08(金) 19:15:47.43ID:0fbn4HPf
>>864
こういうクッション型のアンテナもどきは対応がまちまちのような気がする
(なぜこれをアンテナサイトと呼ぶの?)
そこにもある最大クラスのにゅーもふトップページを見るとタイトルが並んでますがタップしてもタイトルの記事内容はなくそのタイトルの別サイトリンクと無関係な別タイトル別サイトリンクが並んでる
SEOが目的らしいけど存在自体なぞ

アドガは http://1000mg.jp/ ではちゃんと消してるんだよね
有名サイトでも消したり消してなかったりで基準がよくわからない
ライブドアブログの下のも対象外みたい
もう Annoyance は報告しないで自分で消すことにしてる
2021/10/08(金) 20:05:35.74ID:a7av6e3x
めんどくさいから内製で統一ということにする
2021/10/08(金) 21:01:03.42ID:/RMhlaQN
お前が内製と呼ぶ分には別に誰も止めないよ
約一名それで発狂するバカのせいでスレが荒れるけどな
2021/10/08(金) 21:35:11.30ID:sxc/5MhF
ま〜たライスカレーの話
2021/10/08(金) 22:15:24.47ID:7Zoq9CmN
内製言ってるやつは日本語の不自由な半島人だろ
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 23:44:44.98ID:3zdqjvLO
公式フィルターで統一だから純日本人はな
2021/10/08(金) 23:57:56.85ID:sxc/5MhF
日本人ならカレーライス
2021/10/09(土) 00:11:30.57ID:8wkjzWAO
カレーとライスが別々になってるのがライスカレーで、ライスの上にカレーかけたのがカラーライスだっけ?
2021/10/09(土) 00:22:41.55ID:4qgLa3TG
内製否定厨がまたシュバって発狂してんのか
頭大丈夫かな?
2021/10/09(土) 00:32:11.68ID:7ubQOCIo
DuckDuckgoの略はDDな
2021/10/09(土) 00:53:14.62ID:mx2Wdh3Y
AdGuardの[$path=hoge]を
uBOの:matches-path(hoge)に変換
するの追加されたけど$pathがそもそも使われてない?
2021/10/09(土) 01:55:36.67ID:gvmu2NK/
自分のわからない話しされると暴れるんだと思う
2021/10/09(土) 02:05:09.53ID:sxVrOzaV
https://i.imgur.com/92v2tBT.jpg
https://i.imgur.com/cy8oi9z.jpg
2021/10/09(土) 02:54:28.51ID:dx0z010t
>>877
逆の話かな
2021/10/09(土) 03:10:33.28ID:1s4UoSyg
>>875
発狂してるのはお前だが
少しは落ち着け
2021/10/09(土) 03:30:55.97ID:cBep9kmG
>>881
>>871,872
2021/10/09(土) 03:43:29.97ID:Xpm4EQ4W
>>882
相当に悔しいみたいだね
2021/10/09(土) 03:53:39.53ID:Uh3udmsu
あとしまつ大変やな
https://i.imgur.com/X2ODTCE.jpg
2021/10/09(土) 03:54:42.50ID:Uh3udmsu
やはり同じ子やったんかね
2021/10/09(土) 05:48:08.65ID:ni3IepJ9
280とYukiさんの280パッチが更新された
当分の間は安泰ですね〜
2021/10/09(土) 11:21:37.50ID:OCGeA/E1
フィルターで見た目がずいぶん違うけどなんで?
https://psneolog.com/archives/136976
2021/10/09(土) 11:38:52.19ID:0efj8OW8
>>887
そりゃ280が優秀だからだろ
試しにスレ推奨の公式のベース、モバイル、日本語にしたら先頭に広告が出るよ
まあ、280も空白は残るけど広告が出るのと比べると良いね
もちろんキプロスの会社は信頼してないのでhttpsはオフで
2021/10/09(土) 11:45:21.71ID:HojOCm/L
自演臭えワロタw
2021/10/09(土) 11:59:47.85ID:hp3ozBR8
>>880
ごめんなさい
書いたあとスレチだったことに気づく
逆はどうなのかワカラナイ
2021/10/09(土) 12:02:02.27ID:kr7YFqrY
887だけど888と一緒にされたくない
どちらも広告出てない
2021/10/09(土) 12:38:16.04ID:XsdHTqAz
>>890
実装が前後してるのでわかりづらいけど:matches-path()はAGへの対抗措置
2021/10/09(土) 13:10:37.26ID:m++yL5kb
>>891
httpsオフで公式の3つだけだと出るよ?
2021/10/09(土) 13:48:14.95ID:oFpO7/zJ
>>886
いろいろだめなとこもあるんだろうけど280はユーザーニーズわかってるなってカンジする
2021/10/09(土) 14:24:48.62ID:JSjMExWI
>>892
対抗措置の意図は分からないがそのあたりの経緯は関係なくて>>877のは
ttps://filters[.]adtidy[.]org/extension/ublock/filters/N.txtに配置されるルール変換の話ね
例えば他に//scriptletを+jsとかそういうやつ
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 15:35:08.18ID:5HH2j3o6
>>892
対抗措置気になるんだが経緯と内容詳しく教えてもらえないか?
2021/10/09(土) 15:46:27.58ID:XsdHTqAz
>>895
https://github.com/AdguardTeam/FiltersCompiler/issues/117なら>>877は逆か両方向

>>896
2017/11: https://github.com/AdguardTeam/CoreLibs/issues/124
2017/11: https://github.com/gorhill/uBlock/issues/3275
2021/08: https://github.com/uBlockOrigin/uBlock-issues/issues/1690
2021/10/09(土) 16:19:45.11ID:7VxScdf6
>>896
対抗措置というのは何か変な言い方だがようするに
1. AdGuardが[$path=hoge]構文を実装し始めた
2. YukiがuBOにも同じ構文を実装できないかと機能リクエストした
3. uBO作者は、この機能のためだけに新しい構文をサポートするのはコストが高すぎるとして
 既存のprocedural cosmetic filters構文の拡張として実装した(AdGuard記法と互換なし)
4. AdGuard社は、AdGuardのフィルタとuBOの互換性を高めるために
 uBO向けに配布するバージョンでは[$path=hoge]構文をprocedural cosmetic filters構文に変換するようにした
2021/10/09(土) 16:43:33.35ID:WbOvT2Qh
>>898
1.5として
https://github.com/gorhill/uBlock/issues/3275対応を入れたらどう?

もしくは
1を今年五月のhttps://github.com/AdguardTeam/CoreLibs/issues/124#issuecomment-846907007と見るなら
0がhttps://github.com/gorhill/uBlock/issues/3275対応で
0.5がhttps://github.com/AdguardTeam/CoreLibs/issues/124#issue-277575360の構想

対抗措置はともかく実装経緯より実装そのものの3以降が詳しいのは違和感ある
2021/10/09(土) 17:12:10.91ID:7VxScdf6
>>898
それ、「ここはサポートフォーラムじゃねぇテンプレ読め」で終了させられてるissueじゃん
gorhillの意思決定にはなんの影響も及ぼしていない
仮に実装経緯のすべてを解説するとしても全くいらん項目
2021/10/09(土) 17:57:01.84ID:jVH7CH+z
誰か完全版頼む
2021/10/09(土) 19:58:51.73ID:YGkPf9er
んあ
2021/10/09(土) 20:13:17.76ID:5kMSLG2Z
んあ
2021/10/09(土) 22:56:07.62ID:vNfoyUOW
情弱で申し訳ないんですが
uBlock originの要素選択で消したい広告を選択して作成後
Myフィルターから作成した記述をコピーしてAdGuardのユーザールールーに貼り付け
でいけるかと思ったんですが・・・やっぱり記述変更しないとダメ・・・?
2021/10/09(土) 23:42:40.47ID:KJabp/d4
それでいけるぞ
2021/10/09(土) 23:45:30.06ID:XsdHTqAz
一強は停滞を生む
競争があっての方針転換
2021/10/10(日) 02:25:03.70ID:+rEHvFhg
うそーん
2021/10/10(日) 05:53:04.88ID:Os22t+Of
adguardの利用台数を増やしたいのですが、ファミリータイプ(9台)を今のアカウントにプラスできますか?

今は
pcが3端末
androidが3端末
vpnが5端末

これに追加でファミリープラン(9端末)を追加できるの
2021/10/10(日) 05:57:24.50ID:Os22t+Of
途中で送信しましたゴメソ

これに追加でファミリープラン(9端末)を追加できるのならライセンスを買って追加しようと思います
2021/10/10(日) 07:23:04.06ID:1xkVyRKi
出来ると思うよ
2021/10/10(日) 07:33:09.13ID:fu7ZaMwb
>>908-909
できる
知ってるかもしれないけどAdGuard公式から買うより別サイトで買った方が安いよ

・Vector(4980円)
https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/adguard/

・Amazon(3940円/パッケージ版はセール時なら2980円)
https://www.google.co.jp/url?q=https%3A%2F%2Fwww.%61mazon.co.jp%2Fs%3Fk%3Dadguard

・StackSocial(29.99ドル≒3400円/クーポンやセールが使えたら最安時は20ドル以下)
https://stacksocial.com/sales/adguard-family-plan-lifetime-subscription
2021/10/10(日) 08:38:03.81ID:BkesJ/du
?
2021/10/10(日) 08:39:07.39ID:BkesJ/du
ルーブル記号送信失敗
何が言いたかったかは察してくれ
2021/10/10(日) 09:09:11.18ID:Os22t+Of
>>910
>>911

ありがと

StackSocialでは、Important DetailsにThis plan is only available to new usersと書いてるので

既存のアカウントに継ぎ足して紐づけできないとVPNが使えないようで
そこでアマゾンで見つけたファミリープランパッケージはどうかと思ったのです
2021/10/10(日) 12:43:12.10ID:XbcwwPJ5
無料版だとyoutubeアプリから共有でAdGuardに転移して見る形だけど、
有料版だとyoutubeアプリのまま広告なしで見れたりする?
2021/10/10(日) 12:44:21.45ID:KZI/UkPT
バンスドかニューパイプ入れてるだろ普通は
2021/10/10(日) 12:54:13.37ID:XVq1u7pB
>>915
無理
素直にVancedやNewPipeやSkyTubeを使うしかない
2021/10/10(日) 12:58:40.65ID:XbcwwPJ5
ダメかあ
外部アプリにgアカウント教えるの抵抗あるのでAdGuardで見ることにするわ
みんなそれらにログインしてるの?
2021/10/10(日) 13:03:57.63ID:KZI/UkPT
おめえの場合はBRAVEのブラウザから見たほうが良いだろうなあ
ビビりすぎ
2021/10/10(日) 13:20:11.37ID:Gr4CzMW8
youtubeなんてわざわざアプリで見る必要あるの?
2021/10/10(日) 13:21:08.69ID:XbcwwPJ5
>>920
webブラウザからだと使い勝手悪いやん
2021/10/10(日) 13:52:59.03ID:ZS4RyXAN
既にAdGuard共有経由でYouTube見てるってことはログインはしなくてもいいってことでしょ?
それなら、それらの外部アプリもログイン不要で見れるよ
2021/10/10(日) 14:28:37.43ID:grwruXpe
>>918
adguardで見てる時点でGアカウント渡してるよw
2021/10/10(日) 15:28:31.92ID:4whJhA5l
それよりいろんなサイトでメールアドレスとパスワードを同じのを使い回してるアホ、そんなアホはここにはいないだろうけどもしいるならそっちを気にした方がいいぞ
2021/10/10(日) 15:38:08.47ID:pd3eqo8O
>>918
外部アプリにgアカウント教えるの何が怖いんだ
googleはお前がつべでみたエロ動画履歴も知ってるしそれを売って金を稼いでるぞ
2021/10/10(日) 16:15:55.69ID:0v8bWPkR
二段階認証あるしどうでもいいだろ
2021/10/10(日) 16:23:08.56ID:g8eYR7qS
まずはsamlとoauthについて勉強しような
2021/10/10(日) 16:33:04.47ID:pHxO1aso
>>918
firefoxにuBOで何の問題も無いけど
2021/10/10(日) 17:29:37.27ID:Zt/89kuG
ブラウザ版はちょっと……
2021/10/10(日) 17:33:12.74ID:3RjzqCPj
そういうやつはおとなしくYoutube Premiumに加入すべき
931929
垢版 |
2021/10/10(日) 17:40:18.72ID:Zt/89kuG
だから俺はVanced使ってるってことね、すまん
ちな思いっきりGoogleアカウントログインもしてる
2021/10/10(日) 18:08:44.58ID:DsayyZb7
>>918
AdGuardでyoutube見てるってガイジ?
2021/10/10(日) 18:58:45.25ID:P/nC6Nnd
「それよりいろんなサイトでメールアドレスとパスワードを同じのを使い回してる」
に対して、

「まずはsamlとoauthについて勉強しような」
と返してしまうのって、

端的にいって馬鹿っぽいです
2021/10/10(日) 19:30:37.75ID:stssPMiu
別にそのレス同士はつながってないと思うよ?
2021/10/10(日) 19:47:23.27ID:hv0aKYrE
>>934
にゃにゃ にゃんだとー?
2021/10/10(日) 20:21:50.93ID:LyMoCuDJ
>>933
アスペ?
2021/10/10(日) 22:51:28.90ID:y2VOqTGm
>>924
大丈夫
2文字ずつ変えてるから
2021/10/11(月) 16:28:18.46ID:THQTCj55
設定のアドバイスお願いします。現在の設定↓
有料版
httpsオン
コンテンツフィルタ→ベース・モバイル・日本語
DNSブロックオン
DNSフィルタオフ
2021/10/11(月) 17:05:14.54ID:hB2oDICY
その設定で問題や不足や不満がなければそのままでO.K.
2021/10/11(月) 17:43:52.79ID:ucnTPAFB
> DNSブロックオン
> DNSフィルタオフ

ここがよくわからん
DNSフィルタリングを使っていないなら、DNSのスイッチ自体を無効化していていいのでは?
2021/10/11(月) 18:10:22.42ID:vSR/Z4ZE
あいつ何のアドバイス求めてんの
プニル爺かな
2021/10/11(月) 18:29:01.22ID:bE4q/E0g
DNSフィルタリング
DNSフィルタをカスタマイズ
それぞれに読みかえればO.K.
2021/10/12(火) 12:34:22.16ID:Ezan1KJw
エロ動画サイトでChromeだとアドブロックをオフにしろと出て再生できないとこが
Firefox Focusだと「広告を表示できません」という広告モドキが最初に出るがそれを消せば普通に再生できる
この違いはなんですの
2021/10/12(火) 12:47:32.35ID:ID2LIBtF
>>943
>>2
2021/10/12(火) 12:50:18.42ID:lUnp4Ipx
>>943
ブラウザの違いじゃね?
2021/10/12(火) 12:54:59.80ID:kd3P6nEi
>>943
そのURLくれないとなんとも言えない
まあChromeとFirefoxはエンジンが別物だから全然違う挙動する
2021/10/12(火) 12:59:24.54ID:CUJEoVdl
Firefox Focusで広告がブロックされる仕組みがようわからんけど、フィルタの違いとかじゃない?
2021/10/12(火) 13:07:44.45ID:Ezan1KJw
ゴメン勘違いだった
HTTPSフィルタリングがオフになってるだけだった
普通にポップアップ出まくってた
オンにすると普通のFirefoxのように使えなくなった
2021/10/12(火) 13:18:51.18ID:O5+n7y/6
大昔と比べてスレのレベル下がったな
pref.enforce.https.filteringにorg.mozilla.focusないことに気づかないのがわらわら
2021/10/12(火) 13:22:06.51ID:fdvWHGLM
>>949
もっとさげてこー(๑•̀ㅂ•́)و✧
2021/10/12(火) 13:26:29.20ID:BzgqBM6J
前提として架空?のそのエロ動画サイトにAdGuardFiltersが対応できてない

ChromeだとHTTPSなのでブロックするものが増えてAdblockDetectに引っかかる
FocusだとHTTPS無効なのでブロックするものが減りAdblockDetectを逃れる
ちょっと変わった逆転現象
広告モドキが広告本体を読み込めないときに発動できていないAdblockDetectの不具合w
2021/10/12(火) 13:31:59.27ID:37NNJxr4
URL乗せないとわかんないよね
乗せないの何でなの?
2021/10/12(火) 13:35:59.41ID:CUJEoVdl
FocusってHTTPSフィルタリング使えたっけ?
証明書読み込む手段がないから、アプリの管理でHTTPS有効にしても証明書エラーでまともにサイト見れなくなると思うんだけど
2021/10/12(火) 13:36:45.56ID:CUJEoVdl
すまん勘違いしてた
>>948はまさにHTTPSフィルタリングをオンにすると証明書エラーで使えなくなることを言っているのか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況