X

docomo dtab compact d-01J part-5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/08(水) 20:47:51.50ID:szrrvpZI
>>444
eRecoveryを起動して
リカバリの中でwifi設定して接続すればアップデートできるはず
2023/03/10(金) 19:03:26.80ID:Dn3fBgU4
>>444の者だけど色々と方法教えてくれてありがとう、でもダメだった

・時間をおいてみる→アップデート確認失敗 dアカウントの登録が必要です という通知が来るもdアカウント設定が接続エラーになりdアカウント設定もできなかった
・HiSuiteでPCからアップデート→最新のHiSuiteだと接続できなかったので古いバージョンを探して試したがアップデートはないといわれる
・eRecovery→Getting package info failedになり失敗する

動画見るくらいにしか使わないからこのまま使うことにするよ
2023/03/10(金) 19:44:08.64ID:9DcqbgMt
>>451
契約済みSIMを挿した状態、SIMなしの状態でアプデを試してみた?
どうして駄目なら過去スレを参照して初期ROMの6.0をdloadで焼いてWifiアプデを試してみたら?
俺は何度も初期ROM焼いてるけど、SIMなしで最新版の19021102までアプデできてるよ
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 19:45:45.22ID:PSvnpnUp
もう試したとは思いますが、 
vol↑+pow起動で、wipe&FactoryResetは?
事前にgoogleAccount登録を忘れずに
2023/03/11(土) 00:25:21.14ID:uHgIyZUX
ドコモのアプデサーバーに問題あってOTA出来なかった時期あったよね
2023/03/11(土) 01:31:20.60ID:NrCS0ct/
自分はroot取っていろいろやってたらアップデートできなくなったことある
dloadしても駄目で多分oeminfoの焼き直しで治ったような気がする
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 19:46:42.55ID:vNgWONcj
>>452
何回も初期ROM焼いているのなら、バックアップ後に初期ROMに戻して、サーバーが生きているか確認してあげたら??
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 17:06:58.97ID:RxOnosES
結局こいつを使い続けるのが最もコスパのいい選択という結論になりました
2023/04/01(土) 20:06:06.32ID:uenInHhb
充電にして、使用後スタンバイのままにして2~3日放置しておくと、電源offになっているのは仕様?
次の起動時にはバッテリ残量は90%以上あるので、バッテリ低下のシャットダウンではないです。
2023/04/01(土) 20:07:52.38ID:MUZ5dZ75
それはバッテリーが寿命来ちゃってるっぽい
バッテリーは劣化すると出力が安定しなくなるから
負荷かけると極端に減ったり残量表示が信用できなくなる
2023/04/01(土) 23:46:01.12ID:OQEflk8k
充電があっという間にできちゃうのも劣化の症状。
2023/04/01(土) 23:51:30.35ID:NgL1doCh
今年の11月末まではドコモ行けば純正バッテリーに変えてくれるぞ
2023/04/02(日) 07:44:04.93ID:pgyVCTpY
設定-電池の放電グラフを見ても、急に減るなどは無い感じですし、
起動後の動作時間も特に異常な感じはないです。
ちなみに、docomoでのbattery交換はいくら位?
2023/04/02(日) 09:29:53.70ID:RLxSoVky
>>462
1万円は超えそうね…
https://www.docomo.ne.jp/support/repair_shop/charge.html
2023/04/02(日) 09:36:57.30ID:uvMQYue3
>>462
このスレくらいは確認してから質問して欲しい
>210
2023/04/02(日) 13:02:25.64ID:pgyVCTpY
>>463 >>464
ご両人、ありがと
現時点でBatteryの持ちに不満は無いけど、交換しても良いかと思えるけど、初期化しなければならないので悩ましい。

自動でシャットダウンしてしまうのは謎。。(バッテリは原因ではないな)
2023/04/02(日) 14:25:13.56ID:IMfSq7kW
放置して電源落ちたあと充電せずしばらく使って普通に6時間使えるならバッテリーの問題じゃないと思うけどどう?
>>465
2023/04/20(木) 20:49:51.98ID:2RWQcpyX
上の方にあったApp2SDの使い方がわからん
どこか詳しい解説サイトない?
2023/04/23(日) 16:07:13.62ID:w8Jo0LJi
いつかブログ書こうと思ってたけどそんな時間なくて、今後もなさそうだからここに書く
Gapps焼かないでlineageだけ焼いて使うとびっくりするくらいサクサクになるよ
明確に変わるから試してほしい
アプリのインストールと更新はAurora Storeで可能。最新版は使えないからVersion4.1.1使う
Chromeはそのままだとインストール出来ないからTrichromelibraryで検索して、インストールしたいchromeのバージョンと一致するやつを先にインストールしておく必要ある
Trichromelibraryは古いやつが溜まるからTWRP起動してAdvance→Fileで/data/にアクセスして消すといい。通常起動してファイラからアクセスしても表示されないからTWRP使う

デメリットは
プッシュ通知が使えない。Gmailは起動しない。MicroG使えば可能らしいけど試してないから知らない
メリットは
めちゃくちゃ軽くなる。容量が2GBくらい空く。発熱もかなり減る

このGapps焼かない使い方は古いデバイスほど効果実感するから家にある遅いデバイスで試してほしい。素のAndroidの軽さに驚くと思う
2023/04/23(日) 18:45:08.83ID:pmkMPIGZ
今最新版のAurora StoreでChrome更新したから出来た。最新版インストールしても問題ない
Chromeのインストールはまずバージョンの数字確認して、一致するTrichromelibraryインストールしてからChromeをインストールする
https://i.imgur.com/whwNMTM.jpg
https://i.imgur.com/lMC62U9.jpg
2023/04/23(日) 22:04:18.54ID:uIFLhJPT
F-Droid 版が先行リリースなのか。
本家はまだ 4.1.1 なのに。
2023/04/24(月) 20:09:14.10ID:mMQznfKZ
Aurora Store の動作がおかしい。
Google Play Store の仕様変更が原因なのか検索で何も出てこなくなった。
Google アカウントでログインすれば正常に検索結果が表示されるけれど
匿名アカウントではダメ。
本家の 4.1.1、Nightly 、F-Droid の 4.2.1 すべてで同じ。
既にインストールしているアプリの更新は問題ない。
2023/04/24(月) 20:43:57.76ID:mMQznfKZ
>>471
XDA のフォーラムに原因らしきことが書かれていた。
あまりにも多くの匿名アカウントでの利用者がいるためだそう。
Google 側の制限なので検索できるようになるまで待つか、待てなければ
Google アカウントでログインするしかない模様。
2023/04/24(月) 23:04:41.62ID:z8HxEgDd
>>471
本当だ全く同じ挙動だ。更新しかしないから気付かなかった

Gaggs無しlineageのサクサクさはHDDからSSDに変更したあの日を思い出すくらい変化するよ
2023/04/25(火) 08:49:37.09ID:udtZZz59
aurora store匿名だとまだ検索結果出ないね。ブラウザでアプリ検索してaurora storeで開けばインストール可能だから迂回手段はある
2023/04/27(木) 18:48:32.98ID:qdygNLvc
ストックROMでCPU spy見ると480MHzが一番多く使用されててHuawei凄いってなるんよ
lineageは1805MHz張り付きで熱持つんだけどGapps焼かないと480MHzが一番多くてバランスよく使うようになるんよ
騙されたと思って一度Gapps焼かないの試してほしいんよね
GMSが裏で動いて何かダウンロード・インストールしたり作業するのがいかに負担かということよ
2023/05/02(火) 10:18:33.38ID:IN7lLHef
本格的にバッテリやばくなってきた
次のタブ探すかバッテリ交換するか
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 04:56:24.44ID:Y7nEb/Qn
>>476
aliexpressで買ってきて自力交換する。
2023/05/05(金) 22:17:42.74ID:oHtcxuoj
保護フィルム貼らずに使ってるんだけど
階段の途中で落として最後コンクリートブロックに画面がぶつかって止まった
なのに画面割れてなかったわ、すげーな

TPUで角保護してる保護ケース使ってるから画面が直接当たらなかったのかもしれんか…
ケースに弾性あるのか落ちながら何回かバウンドしてて呆然と眺めてしまった
このタブ、読書にはまだまだ使えるけど今年8.4インチ製品(中華)が出るみたいなので楽しみ
2023/05/09(火) 20:24:53.16ID:nJ+pa5cf
ALLDOCUBE iPlay 50 miniとかいう中華タブが出たんだがd-01jからの乗り換えにどう思う?

アリエクで明日から90ドル(12000円くらい)

Andoroid 13
8.4インチIPS/1,920×1,200 ←FHD+の安価タブ超貴重
SoC UNISOC T606 ←ナニコレ
メモリ 4GB
ストレージ 64GB
LTE対応(ドコモはプラチナバンドが非対応。ソフトバンクはフル対応)
オーディオ アナログ ←ゴミ
Widevine L1 ←超うれしい
Antutuスコア 22万前後

d-01jよりやや軽量、バッテリー持ちやや悪化、オーディオ周りは劣化、基本スペックはやや向上、たぶんroot取れるようになる

メーカーとSoCが不安で悩んでる
2023/05/09(火) 22:37:44.81ID:N8oFRfFw
新品でも90ドルなんだから騙されたと思ってとりあえず買ってみてもいいかも

まあ、MediatekのSoC積んだiPlay 50 Miniの上位機種も出るらしいから
もうちょい待って、それが出てから比較検討する手もある
2023/05/10(水) 00:56:25.91ID:oeAgjNc8
上位機器待ち一択やろ?
泥OSがかなりのメモリ食いになったと聞くから4GBだとちょっと不安
2023/05/10(水) 00:56:48.01ID:oeAgjNc8
機器じゃなく機種
2023/05/10(水) 08:48:43.95ID:LC8pn7zn
>>479
めっちゃいいじゃん。冗談抜きで8インチ難民救われたでしょ
アイリスオーヤマのやつ結局何円に落ち着いたか確認したけど2万7千円とかで誰が買うのって値段
それで上位モデルも出るの?
2023/05/12(金) 19:22:43.43ID:tLHpWk03
スペックは良いとは言えないけど292gというのがカタログ詐欺じゃなければアリだな
d-42A重いんだよ
2023/05/16(火) 01:25:45.10ID:OKdutBA+
まさかまさかのYoutube ReVanced ExtendedがAndroid6、7に対応してd-01jにもインストールできた
広告のないYoutube延命できてうれしい

ダウンロードが作者のテレグラムのアカウント(RVX_Lite)からしかできなそうなのが面倒だけど

non-root版、root版(Magiskモジュール)両方ある
Magiskはバージョン古すぎると入らないから最新版に更新推奨だけどMagiskの更新が手間だった(一度文鎮化した)
2023/05/16(火) 06:58:50.57ID:tcmzm9j5
root化してあるので「いちど文鎮化した」…で怖くてできないかも。
あまり満足していないけどBraveブラウザとでどうにか使っている。
劇的に違うの?
2023/05/16(火) 23:44:01.87ID:OKdutBA+
それならgreen tuberで幸せになれるぞ
普通にplayストアからインストールできる
youtubeの広告消せちゃうからいずれplayストアから消されるけど
2023/05/17(水) 05:07:51.70ID:l2sq62Om
>>487
Braveブラウザより全然良いですね。幸せになれました。
ありがとうございます!!
2023/05/17(水) 08:36:58.59ID:ws19pN7I
なんだ広告消すのは有料か
2023/05/19(金) 06:52:18.21ID:g3gFZGoC
180円さえ払えないド貧乏はAdguardも入れたら完全無料だぞ
2023/05/19(金) 07:20:59.81ID:QN+/gi/n
>>485
Magiskは最新版?
何で文鎮化したの?
2023/05/22(月) 11:22:45.06ID:8ijMdXH6
GEOで買ったD-01J(android6の初期ロム)だけど、アップデートできんかんたわ。
ここの人はどうやってるの?eRecoveryやHsuiteでもできんのだが。
『アップデートの必要はありません。そのままお使い下さい』って出ます。
2023/05/22(月) 12:44:08.94ID:nOM6KAMJ
>>492
純正ROM非root状態でアップデートできなかったことがないから対処方法が答えられない
端末初期化、初期ROMを焼く、docomo系SIMを挿す又はSIMなし状態にする
あたりを試してみるしかない
2023/05/22(月) 13:11:23.03ID:uXAoLdM7
3月あたりからアップデート出来ないって書き込みあるからな。
D-01jのsimロック未解除の端末に楽天アンリミsim入れたら、普通に電話も通信も出来るな。
なんだ、ようわからん。シムロック未解除、解除あんまり関係ない?
2023/05/22(月) 17:41:31.37ID:bf9M38iU
Galaxy S23 Ultra (SC-52D)買うときに、中古d-01jのアップデート出来ない件伝えたら、
細かいこと聞かずに最新機種と無償交換してくれたぞ。なんか問題ある機種かもしらんね。
修理可能期間もやたらのびるし。
2023/05/22(月) 18:45:50.61ID:2X4/pZQx
え、修理まだ出来んの?
2023/05/22(月) 19:59:41.56ID:0YmWaeeU
近所のハドフにジャンクであったけど、アップデートできないならいらぬ。
2023/05/23(火) 00:00:15.74ID:l3zQsiBF
simロック解除したらアップデート出来るってばっちゃが言ってた
2023/05/23(火) 07:17:06.43ID:ePnnzt05
>>495
ファーウェイだから回収されてるんじゃ……
2023/05/23(火) 09:58:51.24ID:kZPNcBOw
定期的にアップデート出来ない病が出たり、修理期間が異常に伸びたり
よくわからん機種かつ対応だな。
後継機のdtab d-01Kは修理可能期間とっくにおわってるけどな。
2023/05/23(火) 10:03:24.78ID:kZPNcBOw
d-02kはまだ修理可能だったわ。すまぬ。
2023/05/23(火) 18:51:06.68ID:Q9AxMwkV
むーん。怖くて初期ロムに戻せんな。今時泥6はキツイ。7ならなんとか。
2023/05/24(水) 00:06:03.99ID:NSVgGEc7
アップデート出来ないのは、newセキュリティパッチが準備されてるとか?
2023/05/24(水) 01:13:05.98ID:EOibE7si
AOSPは7のメンテナンスとっくに打ち切ってるから今更ドコモがセキュリティパッチ作るわけないと思う
俺も修理終わる前に電池変えたいから初期化する予定なのでOTA出来ないのは困る
2023/05/24(水) 10:15:17.92ID:02C6kwO/
6→7に通常アップデート出来ないなら、6に7のロム焼いたらええって話じゃないの?
無理だから困ってるの?
2023/05/24(水) 12:52:28.02ID:WxJq9+P+
>>505
7の公式フルROMがないから6からOTAアプデするしかない
このスレに出てるLineageOSも公式7の状態でTWRPを焼く前提なんで6からじゃ無理
2023/05/24(水) 20:03:38.92ID:hn8CfenB
MUSHO交換アザース!!感謝!
2023/05/25(木) 00:19:42.34ID:vAx2BAG8
M3なら7のROMあるんだけどな
さっき確認したら修理受付期間また延長してた感謝
でもアプデ対応は守ってくれドコモ
2023/05/25(木) 00:22:42.40ID:VSyZIgmk
ドコモは修理可能期間終了してると勘違いして、アップデート終了してたりな。
D-01Jは修理可能期間が頻繁に伸びてる。
2023/05/25(木) 08:19:54.19ID:CMYuRuPK
今年の3月がらずっとアップデート不可の不具合をドコモが放置してるの?
最新機種と無償交換なら別にいいけどな。
2023/05/25(木) 09:59:53.09ID:CqQtNV5h
handでも儲かったし、5月はホクホク。
2023/05/25(木) 13:33:45.80ID:AD09AwFL
「アップデートの必要はありません。このままご利用ください。」
↑これが出るのは、本体ファームが最新 OR 修理受付期間が終了した端末。
今android6のxperia xzsとかでやっても同じメッセージが出る。
2023/05/25(木) 17:27:02.18ID:MGRn9biL
端末に不具合があるかドコモサーバーが悪いかか?
設定からのアップデートやeRecoveryモードのアップデート ってドコモのサーバー?
2023/05/25(木) 18:49:20.51ID:Ejw/aSnH
ジャンク3台あったヤツ売れてた。交換目当てだろ。やられたわ。
2023/05/25(木) 19:25:15.60ID:A086s62j
>>495
S23 ULTRA買う良客やからサービスだろ(´・ω・`)
d-01Jの回線契約や補償入り続けてた?
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:50:06.35ID:T+55VOHW
>>513
両方ドコモでなくファーウェイのサーバーだっせ。
2023/05/26(金) 06:43:51.43ID:hHfXfLQ4
華為のサーバーから直接ROMをDLできるアプリだとd-01jは見付からなかったような
eRecoveryでWifi接続してもFWのDLが成功したことは過去に一度もないよw
2023/05/26(金) 06:50:40.35ID:eCm9qzr7
それとも華為の場合はSONYやSamsungのFW DLアプリと違って公式サーバーじゃないんだっけ?
2023/05/26(金) 08:52:19.54ID:7Eg6M5J5
>>360-361 >>364
これerecoveryでWi-Fiに繋いでドコモの6に戻したらOTA出来て7になったとう話かな
2023/05/26(金) 09:35:02.09ID:+pkcSg5u
へえ、nova liteのeRecoveryはちゃんと機能してたけど、d-01jのはダメなのか。
ちなみにd-01jのeRecoveryのwifiは本体設定と違って2.4GHzのみで5GHzに非対応。
2023/05/26(金) 11:15:27.37ID:pipSKMOb
eRecoveryは使えんけど、いわゆるハードリセットは使えるからな。
2023/05/26(金) 21:48:12.58ID:LZMwRNxg
>>519
それ書いた者だけど
oeminfo焼き直してブートローダーロック・unrootで再起動したら勝手にeRecovery画面になった
試しにWiFi繋いだらDLできた
純正6になっただけだから7にはならないけどね

BLUかつroot取った状態でeRecoveryしたことはあるけど、成功したことなかったんでびっくりしたわ
もうサーバ死んだもんだと思ってた
2023/05/26(金) 23:01:47.59ID:AU+jdnXP
eRecoveryってファームアップは出来ないのかな?
2023/05/26(金) 23:27:15.96ID:LZMwRNxg
>>523
他の機種の記事を読むとできそう
たぶん今のバージョンの1個上をDLするんじゃないかな

でもOTAサーバ死んでるならeRecoveryのサーバも同じかも

あと充電20%以上の残量がないと不可とか、USBケーブル繋いでおかないと起動しないとか(充電ケーブルでもOK)条件あるみたいだね
2023/05/26(金) 23:38:46.87ID:ovoHHU4h
へぇ。ありがとー。
2023/05/26(金) 23:59:33.44ID:d+vFCzVB
eRecoveryでwifi接続試みるも『Getting package info failed』と表示され、
リカバリーもアップデートも出来んなぁ。HiSuiteでもダメだったわ。
今から6のままの端末を買うのは厳しいかも。
2023/05/27(土) 00:48:50.38ID:mUsMQX4b
>>526
ブートローダーはロックされてる状態?
firmwareは純正?
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 04:07:05.47ID:EtaC7kdT
6.0
17090502の状態で焼けるリカバリって無いん?
2023/05/27(土) 04:29:13.93ID:HbFl34qY
あるますん
2023/05/27(土) 07:19:12.96ID:4ChcjIfF
>>528
初期ROMに戻すのはoeminfoがdocomo純正であることが前提
Android6.0ならそのままの純正Recoveryでも初期ROMのdloadができるはず
6のTWRPを導入済みの場合は初期ROMの圧縮ファイル内からRecoveryイメージを抽出して純正Recovery(Android6)を焼いておいて、そこから初期ROMをdloadすれば初期ROMに戻せたよ
2023/05/27(土) 09:36:22.84ID:C7OdiKxu
>>527
60代のじーちゃんがガラケーと一緒に契約して1,2回しか使ってないらしいものを
貰ったヤツだからさすがにルートとったりはしてないと思うw
ドコモロムのandroid6 ビルド番号17090502 です。

普通に使用は出来るけど、アップデートが確かに出来ませんね。困った。
2023/05/27(土) 10:50:34.12ID:JuFsPPQ+
ばかだね。update出来ないほうがいいのに。ドフへGOだね。ウホ。
2023/05/27(土) 11:58:26.69ID:4Xxe8BY/
>>531
SIM挿してたら外してからWi-Fiで確認したら降ってきたりしたけどどうかな
これ俺だけだったらしいけどキャリア何でもいいからsim挿して一度確認、最新表示されたらsim外して再起動後に再確認したら降ってきたな
でもその後はsim指してても降ってきたし逆にドコモsim指してると降ってこなかったり色々だった
めんどくせーんだよDOCOMO
2023/05/27(土) 12:01:25.84ID:/4/l68MN
古事記が
2023/05/27(土) 14:10:30.85ID:V2wR8DB5
>>531
じゃあやっぱりサーバが駄目なのかもね
ダメ元でDocomoに相談してみるとか
2023/05/27(土) 14:52:15.68ID:M3NIKPqP
交換してもらうとしても、一人1,2台が限度だろうから安心汁!
2023/05/27(土) 15:58:48.35ID:ooWK4Wtv
ワーモバ在庫がなくなってた。お前らかい。
2023/05/27(土) 20:39:22.63ID:h6h+L6Jk
android7のビルド18052502→最新19021102へもアップデートできんわ。どうなってるの?
2023/05/28(日) 00:31:01.15ID:S8fD+UU0
7でもダメなのか。オワッテマス。
2023/05/28(日) 08:40:03.02ID:zITMKLpo
昨日ドコモショップ持ってってみたけど無償交換なかった
しばらくたってからやり直してみてほしいとしか言われなかった
有償修理は受け付けてるって言ってた
2023/05/28(日) 10:02:59.53ID:hXjvkN01
たりまえ
2023/05/28(日) 10:28:46.04ID:mgOFwdvB
このスレの書き込みでは
ことし3月〜ずっとアップデートできないような感じだけど途中改善されたの?
2023/05/28(日) 16:53:10.80ID:mu0qAk9s
ぜんぜんされてない
2023/05/28(日) 17:21:40.90ID:HFxLH24N
サポート終了だったりして
2023/05/29(月) 01:13:57.87ID:wS70K0QQ
>>540
一応、リペアセンターで見積もり取って、もし異常なしならROMだけ焼いてくれるかもしれんよ
電池交換してもらった時、書類にROM焼き直したと書かれてた。だからSIMロックかかるんで受け取りしてその場で解除してもらった
見積もりまでなら金は一切出ないからそれで決めてもいいでしょう
アプデ出来ないのは基盤のせいと判断されるかもしれんから窓口での動作確認時に口酸っぱく「基盤のせいじゃなくておたくのサーバーの問題だと思いますよ?ネットの情報だと以前もこんな事あったそうです」と言ってみて
2023/05/29(月) 01:14:51.42ID:wS70K0QQ
>>540
もしROM焼き直しだけなら金一切出ないはずだよ
2023/05/29(月) 06:03:48.21ID:/rs6DVoA
元々ストレージ少ないの分かってたけどすぐ「容量がいっぱいです」ってなるんだよなぁ~
普段使うアプリ極力抑えてそんなに入れてないのに。。。
定期的にWipe cache partitionクリアってのをしてるけど端末中身のゴミ整理ってやっぱFactory Resetしかないんかな。。。
root化してドコモ系消したとこで雀の涙だろうし。。
皆さんどうしてます?
2023/05/30(火) 09:07:30.75ID:mch2gIOk
ちょ!!Googleがオーロラのログインに使ったGoogleアカウント削除してるって!
このスレで使ってるやつ居たけど大丈夫か?昨日から全く繋がらなくて調べてたらこの情報見つけて青ざめた
Google account deleted after 2 hours of Aurora
https://www.reddit.com/r/degoogle/comments/13td3iq/google_account_deleted_after_2_hours_of_aurora/
2023/05/30(火) 12:08:16.26ID:k8diGfm/
Aurora Storeはアプデならアカウント必要ない報告あったから試したら本当だった
ログアウトしてそのままchromeで適当にアプリ検索してAuroraで開き、バックしたらアップデートタブ開けて普通にアプデ出来た
なら問題ないや
2023/05/30(火) 16:39:34.28ID:T25M7O8f
avastがD-01Jのドコモ謹製アプリであるテーマにマルウェアが含まれるって警告出してるんだけど誤検出かな?
2023/06/02(金) 19:33:51.99ID:Fn10YTSU
https://daily-gadget.net/2023/06/01/post-57493/
M3 3,980yen
2023/06/02(金) 23:07:54.04ID:3h8yESE6
>>551
M3ではなくM3 Liteだね
SD435、メモリ2GB、ストレージ16GBのAndroid7機じゃd-01jより低スペック
今更4,000円も出して劣化機を買う気にならない
これ買うくらいならiPlay 50 miniを買うよ
2023/06/05(月) 08:58:12.22ID:2+MqA4We
>>551
せめてM5 Liteだったらなー
2023/06/11(日) 07:19:39.18ID:kpHJHxEZ
Huawei公式楽天でもそれの後継機安売りしてるけどメモリ2GBはどうにもならんね
2023/06/11(日) 09:59:29.07ID:dTIZ4Z2N
あー、アプデできないのは今はみんなそうなのか
ヤフオクで買ったやつアプデできなくてハズレ品かなにかなのかと思ってしばらく使ってたよ

これの性能、想像してたのよりはるかに低くて、ベンチ詐欺だったと後で知ってがっかりした
画質も最初発色バランスが自然にならなくてかなり微妙だと思ったけど、powergenieぶっ殺して勝手に輝度弄るの止めさせて、輝度を低めに押さえて使ったらここはガチだった、すごい綺麗
…うーん難しい端末だなあ
2023/06/11(日) 12:36:09.36ID:LAt+Ab2m
まぁ8インチでこんな高解像度を持つタブは今でも多くないし結構バランスは悪いというか目的を選ぶ機種だろうな
もうちょい解像度落とせばCPUパワーやらメモリやらの負荷も軽減できたんだろうけど
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 16:03:17.10ID:ZdZjVBy/
皆さんYoutubeは何のアプリ入れて楽しんでますか?
2023/06/12(月) 19:05:05.38ID:hgd1eK7t
そりゃReVanced ExtendedかNewPipeかAdguardかFireFoxにuBlockOrigin入れてYou Tubeのどっちかでしょ
2023/06/12(月) 20:51:43.63ID:2c0ON/UT
>>557
NewPipe → AnimePipe → PipePipe とか STN (SmartTube Next) Beta とか。
2023/06/12(月) 22:19:26.25ID:E/VtYYvx
ReVanced Extendedはライブ配信チャットつきで見たいなら最強で
チャットいらないならgreentuber + Adguardでもいいんじゃない?

頭空っぽにして即使いたい人はgreentuber単体でもまあなんとか
2023/07/12(水) 09:45:41.74ID:3YKAvwuC
やっと液晶パネルの交換終わった
パネル表面の傷が多いからか吸盤がなかなか機能しなくて
外すのにくっそ苦労したわ
変色パネルを交換できて満足
2023/07/18(火) 07:03:44.11ID:uNaoj01x
カーナビ専用の01Jがこの暑さのせいか少し膨らんだ感じがしたので、バッテリ外して線出して外部バッテリのバッテリレスにしたよ。車なので全く問題なし。
2023/07/31(月) 22:02:59.76ID:1+CwzBnK
ipad pro 11 2021買ったけど01jのほうが音が良い
2023/08/08(火) 12:26:06.18ID:kGYKW1Wi
今更lineage焼いてみたけどID送って半日以上経つのにgapps認証されないな
2023/08/12(土) 10:45:23.40ID:H+czUzFJ
昔SDカードの内部ストレージ化して64GBの付けたんですが容量が少なくなったので256GBのに交換したいんですが
単純に64GBから256GBのSDカードにコピーして本体に付ければ
64GBのファイルがある状況で認識するんでしょうか?
2023/08/12(土) 16:34:13.61ID:W+4cYQPS
微かな記憶ですが、できたと思います。
2023/08/17(木) 15:27:23.69ID:BJVh8K3+
未使用品が4500円で大量に出てるな
2023/08/17(木) 18:57:38.14ID:Dfp74FSs
どこどこ?
2023/08/18(金) 10:09:18.78ID:Z0bCSThp
64GBのSDを内部ストレージ化してるのですが足りなくて256GBの買いました。
カードリーダーで64GBのWindowsに接続しても全体で8.92GBとしか認識しません。
フォーマットが必要と出るのですがそれはしていません。

現在内部ストレージ化しているSDカードの容量を内容を削除しないで64GBとして読み込む方法はありますか?
8.92GBを新しい256GBにコピーしてもアプリが起動しなく正常に動作できませんでした。
一応64GBのSDを戻したらアプリは使えました。
2023/08/20(日) 19:16:45.87ID:96OU07AI
やった事ないからできんかったら申し訳ない

dd for winみたいなアプリで64を丸ごとバックアップ、256にリストア
とりあえずこれで256側にデータ移る...と思う
そのあとは見えてない50Gくらいのとこのパーティションサイズを変更できるツールで、使ってない200G分を使えるように広げるみたいな事すれば移行できんじゃね?
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 20:00:23.19ID:zc9Hnh99
ALLDOCUBE iPlay 50 mini Pro

価格 96.99ドル

8.4型/1,920×1,200/IPS液晶

Helio G99
ストレージ256GB
バッテリー容量5,000mAh

4G FDD:1/2/3/5/7/8/20/28ab
4G TDD:38/40/41

やっとd-01jから乗り換えられるのか?
2023/08/21(月) 20:09:07.35ID:U2/Z8msa
>>571
100ドル切ってて予想以上に安かったんでとりあえず注文してみたw
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 20:09:50.65ID:zc9Hnh99
物理メモリ 8GB +ストレージから8GBまて拡張可能
Android 13
AnTuTu 約40万
11a/b/g/n/ac
202.7 x 126 x 7.5mm、306g

モノクロスピーカー
Widevine不明
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 20:19:35.44ID:zc9Hnh99
このメーカーbootloaderアンロックできてファームウェア公開されそうだからrootも取れるだろうしけっこういいんじゃないだろうか
俺も買ってみようかな
2023/08/21(月) 20:33:18.48ID:r1KA1IN3
モノクロスピーカーw
2023/08/21(月) 20:41:53.26ID:zPCX5GxX
ALLDOCUBEだとスピーカーヤバそうだが大丈夫か?
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 20:52:08.02ID:zc9Hnh99
買おうとしたけど俺のアカウントだと96.99ドルにならなかった
モノクロスピーカーがたしかに悩みどころよな
そこケチらんでもってとこケチってやがる
2023/08/21(月) 20:56:48.96ID:YmGHkqe6
こんな過疎スレで即レスとか臭い自演
2023/08/22(火) 23:37:10.24ID:UPXX0Lbx
allducubeのmini pro欲しくてずっと該当スレにいたけど、自分以外に確実に1人はd-01J使いがおったで


>>577
もう買ったかもしれないけど今日新しいクーポン晒されて14025円で買えてる人いるよ
(paypal割含む)
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 21:33:42.32ID:oF6njTYt
ほしいんだけどスピーカーのひどさを知って悩んでる
2023/08/26(土) 21:42:57.42ID:6BQLD976
なに、モノクロスピーカーって
白黒はっきりしてるの?
2023/08/27(日) 08:16:59.87ID:sqGxAExV
モノクロ≒モノラル
モノラル⇔ステレオ
2023/08/27(日) 22:38:15.31ID:2iWKA5Ym
モノしか合ってないのに ≒ ?
2023/08/30(水) 14:09:29.41ID:zVv0KsZT
おとっつぁん、それは言わない約束でしょ?
2023/09/05(火) 18:15:38.84ID:XNDl2Nnc
ミヨイクログロ
2023/09/06(水) 12:11:17.85ID:Rogy0KuZ
相変わらず、PayPayフリマで3500円未使用品(長期保管ジャンク扱い)を
大量に売りさばいてる人がいるね
10台セットで3万円なんてヤケクソみたいな出品もあった(売れてるのが恐ろしい…転売屋か?)

かくいう俺も1台買っちゃったクチです
2023/09/06(水) 12:24:14.72ID:42WZM9iE
システムアップデートが使えさえすれば1台予備にほしいんだがアップデートできないしなあ
2023/09/06(水) 15:21:35.35ID:pfc3kvMb
これもう、アプデはどうやってもできないんかな
2023/09/06(水) 15:43:54.82ID:42WZM9iE
ファームウェアはいろいろ出回ってるから工夫次第の可能性もある
2023/09/06(水) 16:21:28.47ID:dR78dgAA
もう16GBの端末に無理してアプデするのは限界だわ
オフラインメインの運用でもそこそこ使えるし
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 06:53:22.13ID:4MMegWG3
一長一短だけど、代替機種が結構出揃ってるからなぁ。
さすがに今からd-01Jを追加で買う気にはならんな。
2023/09/07(木) 08:12:46.90ID:lALDvcnr
最終バージョンまで上げれるならもう一台買ってもいいかなと思うけど、それが無理ならいらんかな
パーツ取りで純正バッテリーが3,500円で手に入ると考えられる人向けだな
2023/09/07(木) 08:28:17.04ID:8ywS7PYY
パーツ取りでバッテリー曲げずに取る自信ないわ
曲がったらもう怖くて使う気にならんし
2023/09/07(木) 09:27:15.79ID:SH/yUqdE
火花出しながら激しく燃えるもんな。それか基盤だけ移すとか。出来るか知らないけど
2023/09/08(金) 11:11:02.98ID:xLxHGcBY
もう、泥7まで上がらないのか?
アプデ済を1台買っておくかな。
2023/09/08(金) 22:22:23.05ID:ZYZ6u8+q
アップデートサーバーの件は未対応のまますげー長引いてるものの
修理受付期間を伸ばした以上はいつかは対応する気がある、と一応期待

つーても、今使ってるやつはふつうにアップデート済みだから
今後未アップデートの端末を買い直さない限りどうでもいいっちゃいいんだが
2023/09/09(土) 00:11:38.48ID:GbI/8cYa
修理受付可能ならアップデートも持ち込みで可能なんじゃなかろうか
2023/09/10(日) 11:06:27.12ID:1pSJuoQN
1ヶ月前くらいにドコモショップで相談したけど
預かり修理でのアップデートも無理、
アップデートサーバーが停止してることは認識してるけど再開未定、
修理受付期間終了までに再開するかどうかもわからないけどそのまま使ってください、
という実質ゼロ回答

メーカー預かりの有償修理に出すなら結果的に更新されてる可能性もありそうだけど
俺の行ったドコモショップの回答は
「預かっての更新もできません」
だった
2023/09/10(日) 12:31:08.46ID:t1k/3lRG
>>598
貴重なレス感謝。とても酷い回答だけど代理店のドコモショップは本社に聞いたのかな
私が電池交換した時の話だと最後にROM焼き直すからSIMロックかかるという話で、ショップの人がSIMロック解除してくれたから6で修理出したら7が焼かれると思う
だってアプデ出来ないと訴えてるのに6を焼き直すとか嫌がらせの域
2023/09/10(日) 12:45:18.39ID:t1k/3lRG
完全初期化したことない人向けに説明すると、完全初期化するとブートローダーは再ロックされるけどSIMロックは解除されたまま
ドコモの修理だとそこまでロックされるから差分アップデートではなくて7の最終ROMをそのまま焼いてると思う
でも本当にSIMロックかかってたのかは確認してないんだよねショップの人がそこまで提案してやってくれたから
2023/09/11(月) 09:49:51.34ID:nLpFfURV
修理受付の延長に関する契約と
アップデートサーバー運用の提供機関に関する契約にズレがあって
サーバーが本来の修理受付期間の終了とともにファーウェイ側で止められちゃった、とかかねぇ
半年も提供再開の交渉がまとまらないなら、もうそもそもまとめる気がないとしか思えない…
提供再開は絶望的じゃないかな
2023/09/11(月) 13:34:36.96ID:dRh6yC/L
サーバーはドコモでアップデート提供期間は修理受付期間だと明記されてるからドコモがおかしい
2023/09/11(月) 21:00:00.82ID:xC+jemBJ
>>602
MNP転出しよう
2023/09/12(火) 17:11:49.35ID:wDhX+4aI
バッテリーのためだけに買うのは微妙だけど
タッチパネル割っちゃった人とかにはいい買い物かも>3,500円未使用品
ヒートガンで粘着剤を温めてキレイに剥がすのが難関ではあるが
アップデートに関してはすでに使用中の方からメインボードだけ移植すれば
データもそのままで外見とバッテリーを新品にできるわけだし
2023/09/12(火) 18:21:40.69ID:C3OGeHQe
先日たまたまd-01Jを手に入れて喜んで居たものの、Android6(ビルド17053102)が入っていたのでアップデート何回も試したが一向に7へ更新できずおかしいと思い始める。
その後、ココの情報に辿り着いて今年の3月頃?からサーバ閉じられてると知り泣いている。
目的の2Dゲームアプリも遊んでいると結構な確率で画面が暗転したまま応答が無くなるし。
更に外で使うときはBluetoothテザリングで別スマホのSIMを経由させようとしてたからそれも使えない事が分かりトリプルショックで心折れそう。
Huawei端末は初めてだったんだけど、もう少しこうなんというか、手心というか...
2023/09/12(火) 18:49:46.02ID:DMbPcqhK
>>604
外すのはいいけど粘着テープがほぼ使い物にならなくなるのが問題だな
伸びて千切れてどうにもならんかった
2023/09/12(火) 20:12:55.33ID:2JNtcB2P
カスタマーに電話してOTA出来ないと伝えるのがいいと思う。中古端末の修理受け付けてるからその権利はある
2023/09/12(火) 22:59:39.38ID:9xm6mg0E
>>605
docomoのサポートサイト上では修理受付とアップデートの期限がまだ来ていないのにOTAもdocomoショップ持ち込みアプデも拒否されたって総務省に通報メールをしてみれば?
2023/09/13(水) 01:06:11.64ID:wz4tiMjr
d-01Jがドコモ側で終売になった時点で約束されてたアップデート提供期間は終了してるし
その後延長されたぶんについてはユーザーとの契約に基づくものではなくドコモの厚意みたいなもんだから
あくまでも希望として伝える形が妥当だとは思うけどな
ホームページに修理受付終了までアップデートを提供すると書いてる以上、
それを守って欲しいとは俺も思うけどさ
2023/09/14(木) 02:48:07.12ID:vXrW42KP
そのへんはAndroid6に初期化された or 未更新の端末を今現在抱えて
実害被ってるかどうかでだいぶ印象変わりそうやな
2023/09/14(木) 09:53:25.29ID:9haYFo7m
OS6.0だとアプリがちょっと重く感じたから差はあるんじゃないかな
LIVE配信ではコマ落ち増えてた
アプデ待つ前にM3化で色々いじって文鎮化させたから
結局その端末のOS7.0だとどうなるかの個体差かも判断出来ないけども
2023/09/14(木) 11:41:22.68ID:9l6RgOZ/
7に上げたいわ、マジでどうにかならんかな
それにしてもなあ…、自社で販売した端末のアプデをできなくするとか外道すぎる
2023/09/14(木) 11:44:50.98ID:9fwk76+G
TWRPあるし方法はありそうな気はするけどね
2023/09/14(木) 20:20:47.16ID:kemggard
OSは上がると処理が重くなるのが通常じゃね?
自分は7じゃないと使えないアプリがあったから上げたけど

アニメーション系を全部切ってるとそこまで差は感じなかった
2023/09/14(木) 21:32:58.10ID:9haYFo7m
>>614
OSは軽くてもアプリは更新される度に重くなるのよね
古いアプリなら軽快なんだけど
最適化切り落とされてるのかアプリが新しくなるほど古いOSでの挙動が怪しくなってくる
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 19:59:25.06ID:G9teMMIp
使いたいアプリが古いOSを切り捨てていってるからそろそろ見限る時期なのかな
セキュリティのためとは言え古いバージョンも動くまま残して欲しい
2023/09/19(火) 15:50:15.40ID:1y1H154K
スタンドアロンで動くアプリなら
「サポートはしないけど勝手に使っていいよ」
で放置してもいいだろうけど
サーバー側と連動するアプリの場合
古いバージョンのアプリを動作させ続けるため
サーバー側の維持コストが必要になるから
そういうわけにもいかんのよ

ましてや重大なセキュリティホールが見つかった、といったときに
リスクを放置してユーザーに損害を与えたと非難されることになりかねないし
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 16:57:52.06ID:rE1YzTxS
d-01j自体がそれに当てはまるんじゃ無いのですかね
リスクのあるOSをアプデもしないで放置してる!
販売元は仮にもサポートしている状態なのだからなんとかしろ!
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 20:00:50.92ID:FErpb4tS
例の大量販売品買ったけど
立ち上げて言われるままアップデートしてたら7に出来たよ
2023/09/27(水) 21:29:54.12ID:M7zKvj5k
なんでだよ…と思って試したらアプデ開始した、マジか…
2023/09/27(水) 21:33:28.74ID:M7zKvj5k
思わずそのままアプデスタートさせちゃったんだが、初期化かなんかしてからのほうがよかったかな
ドコモアプリ無力化とかしてるし
ちゃんと終わるんかなこれ😓
2023/09/27(水) 23:31:20.92ID:M7zKvj5k
3回のアプデ無事終わった
これが本来のd-01jなんだな、普通のまともな古いandroidになった気がする
今までの未アプデ状態のはなんかいろいろ酷かったナー
2023/09/28(木) 08:36:40.24ID:B9v/BKPC
おめでとう。
キビキビ感はないけど普通に使えます。私の場合MacroDroidのためにRoot化したついでにdocomoアプリとか削除したりしたけれどほ空き容量も処理も気にするほど変わらない。逆に起動時の警告のほうが煩わしいくらい。
2023/09/28(木) 11:53:39.13ID:qOPtls0Y
いくら血が高貴でもアンドリュー一家には有り難み感じないし、なんだかねえ
今の上流階級も極論言えば先祖に1人か2人強欲かつ有能またはサイコパスな人間がいたから上流になってるだけだしねえ
2023/09/28(木) 19:20:19.91ID:HmsMD4Dr
>>619-622 見てポチっちゃった。
私の用途では Android 7 にできるならまだなんとかなるから。
docomo の SIM なし、Wi-Fi のみで OS アップデートできるのだっけ?
2023/09/28(木) 19:41:41.28ID:ArSafsPD
たぶんできる、できるハズ…SIMなしWIFIでやった
自分のは4月にヤフオクで中古を買って、なにをどうやっても一切アプデできなくて昨日まではずっとそのまま使ってた
まあ…アプデ行けると思うけど…幸運を祈る!
2023/09/28(木) 22:04:05.00ID:PqLpk9sn
アプデ出来たからなのか売れてんな
2023/09/29(金) 17:43:57.53ID:TQV/eoSP
うお、まじかアップデートできるようになってる!!
2023/09/29(金) 23:42:04.46ID:TQV/eoSP
>>605だけど、Android7の最新版にアップデートして再度試したら目的の2Dゲームが画面描画ぜんぜんチラつかなくなって安定したわ。
まさかアップデートで改善するとはね…。
ダメ元で試したけど解像度高めで期待以上だった、Bluetoothテザリング使えないのは残念だけどもしばらく使ってみるよアップデート再開本当ありがとうだわ。
2023/10/01(日) 14:04:39.85ID:ItTI/LzF
>>625
これ届いた。
7.0 にアップデート完了。
2023/10/01(日) 19:57:33.32ID:SvJ+9BI0
ドコモショップ持ち込み等でクレーム入れてくれた人の声などがようやく届いたってことなのか…
いやそれにしても時間かかりすぎだが、このまま修理受付終了を迎えるものと覚悟してたから
嬉しいことには違いない
2023/10/12(木) 15:02:21.89ID:+8/EMHn6
板なおった?
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 06:34:57.75ID:i6/S+gsb
まだ思い
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 06:35:15.04ID:i6/S+gsb
まだ思い
2023/10/17(火) 17:49:33.56ID:9L7TB9dH
3500円で売ってる未使用品、バッテリーが長期過放電で使い物にならんかった
2023/10/17(火) 20:07:10.98ID:kMzvJ5U9
>>635
私が買ったやつは最初の 3 回くらいは 100% 満充電できたけれど、
その後すぐ 88% までしか充電できなくなりました。
もう一台買おうかなと思っていたけれどやめたほうが良さそうですね。
2023/10/17(火) 20:24:43.99ID:scwJlZmO
>>636
低ーい電圧で半日くらいかけて充電してみたら?
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 18:15:50.46ID:ccfE7dS9
>>636
最悪の場合、ヤフオクとかで売ってるバッテリーでも買って入れ替えてみたら?
2年前くらいにヤフオクで2000円で買ったバッテリーを入れて使ってるけど全く問題なくて快適だよ?
今売ってるバッテリーが大丈夫かはわからんけど。
2023/10/18(水) 18:32:26.15ID:pXCm6q9a
未使用3500円てどこ?
2023/10/18(水) 18:44:17.96ID:cE5OWPOa
paypay
2023/10/18(水) 18:53:25.89ID:o4NZ+//G
2023/10/25(水) 08:17:32.83ID:QxpL62T4
ドコモでバッテリー交換してもらおうと思ってるんですけど保護フィルムつけたまま出したら剥がされたりするんでしょうか?
2023/10/25(水) 08:45:47.68ID:2h2C2gp2
付けたままだとリペアセンターで修理時に剥がすらしい。返却時に剥がされた保護シートと本体が戻ってくる
2023/10/25(水) 09:08:14.77ID:oDYpSQWJ
パネル開ける時にどうしてもフィルムが邪魔になるからな
バッテリーが膨れてもう開いてる状態ならフィルムもそのままで返ってくるかも知れんけど
645642
垢版 |
2023/10/26(木) 08:32:09.97ID:FXz07jjj
>>643
>>644
ありがとうございます
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 10:18:53.00ID:oJextD3M
基本的な質問で恐縮ですが、LineageOS 17.1 - For Huawei MediaPad M3 8.4をインストールするには、前段階としてM3化は必要ですか?
いきなりd-01jの状態からは上記LineageOSは入れられないですよね。宜しくお願いします。
2023/11/02(木) 11:20:02.28ID:KtcGCd3p
入れれるよ
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 13:25:22.93ID:oJextD3M
>>647
そうなんですね、d-01j→M3化→LineageOSと思っていましたので、d-01j→LineageOS
いけるのですね。貴重な情報ありがとうございます!!ブートローダーアンロック、d-01jのバックアップ、systemパーティーションの拡張あたりが難しそうなので、よく読んでから試してみます!!
2023/11/02(木) 18:13:45.63ID:KtcGCd3p
>>648
ガンバレ
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/03(金) 20:42:28.22ID:i/HryyPC
ボリューム最低でも結構音量あるからイコライザアプリ入れて下げた
2023/11/03(金) 22:50:25.13ID:lXWjLWi5
xposed + volumesteps+

の組み合わせで音量細かく変えられるよ
導入くっそめんどくさいけど
2023/11/04(土) 12:54:20.48ID:9hX8S9OE
>>651
最低音量調整もですけど、
音量を最大で保持しておくことはできないかな?(再起動時など)
理由はカーナビ専用機にしていて、音声はヘッドホン端子から有線で車に接続している。カーステレオ側の他のソースに切り替えた時に同じくらいの音量にするためには、01J側は最大くらいが丁度よい感じなので、自動で中音量に戻ってしまうのが、何気にストレス。
2023/11/06(月) 14:09:38.09ID:lSj7kXJM
M3化した人に聞きたいんだけどポケモンスリープはインストールできますか?

手元の2台で、M3はインストール可、d-01Jは不可(プレイストアで出てこない)
いずれもメーカー純正のAndroid7.0でアプリのバージョン要件は満たしている
調べたらGoogle Playのデバイスカタログ上のフォームファクタがM3は電話、d-01Jがタブレットだそうで、対応アプリに違いが出るらしい
d-01JもM3化でインストールできるようになるなら挑戦したい
2023/11/06(月) 20:21:02.94ID:x2dmzXQd
>>653
できたよ
M3 rootの環境
2023/11/06(月) 22:04:59.67ID:lSj7kXJM
>>654
ありがとう!対応アプリも変わるんだね
M3化やってみます
2023/11/06(月) 23:44:13.46ID:HcfOn5f1
>>654
横からごめんだけど睡眠計測できそうだった?
d-01jでもapkインストールはできたけど睡眠計測できなかったんだよね

ちなみに一回アプリ更新あったくらいのバージョンのとき
もしかして今のバージョンならできるかも
2023/11/07(火) 14:47:17.05ID:WuFg17Pi
やってみようと思ったけど途中で300MB以上の追加インストールが必要で
空きがほとんどない俺の端末だと容量不足では入らなかった
すまん
2023/11/07(火) 17:50:20.28ID:UhtStBAf
久々に起動したけどやっぱ液晶綺麗だなあ
10インチのフルHDにも慣れてきたけどやっぱこの高精細は惜しい
2023/11/07(火) 18:59:24.30ID:8xGC1Wjp
>>657
いや、試してくれてありがとう!
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 20:17:02.75ID:88QWeF4X
Yフリマの新品3500円バッテリー問題無しでした!
たまたま当たりだったのかな、画面がほんの少し黄色い気がするけど
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 20:17:10.10ID:88QWeF4X
Yフリマの新品3500円バッテリー問題無しでした!
たまたま当たりだったのかな、画面がほんの少し黄色い気がするけど
2023/11/07(火) 20:52:09.88ID:WuFg17Pi
当たりおめでとう

あの3500円のやつバッテリーでクレーム来てるんだろうな
前はなかったバッテリー劣化の注意書きがある
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 00:43:09.49ID:wdrJ3Zag
さすがに3500円で問題なく使えるならコスパは良いけど、
バッテリー問題が出たり、液晶が黄色かったりしたら逆に高くつくなぁ。
バッテリーだけなら3000円くらいで交換用のものが手に入るけど、
分解道具、接着テープなどなど買うことになるなら修理代5000円くらいになるし。
5000円ならドコモで交換と同等の金額になるし。
そういえば修理期限いつまでだったかな
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 13:50:02.70ID:fWTrSsMQ
povoでSMS送受信できてる人いますか?
最終のストックROM(ビルド:19021102)です。
勿論、データ回線としては問題無いです。
2023/11/09(木) 15:38:10.23ID:cozJJuZg
stock romじゃないから断言はできないけど、au回線はSMS over IMSだから無理なんじゃないかね
データが使えてSMSが使えないっていうauあるある
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 21:27:31.86ID:aA207O0r
ついに売り切れたね、
車用にもう1個買おうと思ってたのに…
667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 22:04:11.07ID:sbhfqeKB
DC - Unlocker 2 を使って、ブートロックの解除しようとしているのですがつまづいております。

Unlocker 2 の画面上で
select manufacturer → Huawei phones
select model → Auto detect(recommended)

虫眼鏡マークを押し
出てきた結果が下記です。


DC - Unlocker 2 Client 1.00.1442

Detecting phone :

selection :
manufacturer - Huawei phones
model - Auto detect (recommended)

Found Applications port COM12


d-01Jは見つかっているようなのですが、
それ以外
model、Serial NR.、Firmware 情報及び表記がなく情報
が少ないのですが、この状態で合っているのでしょうか?
新旧のhisuteをダウンロードしてドライバー入れ替えてもmodel、Serial NR.、Firmware1の情報は表示されま
せんでした。そのような状態でアンロックの申請をしてお金を支払ってよいのか迷っている状態です。
よろしくお願いいたします。
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 22:12:02.47ID:sbhfqeKB
DC - Unlocker 2 を使って、ブートロックを解除をしようとしておりますが、
つまずいております。

Unlocker 2 の画面で

select manufacturer → Huawei phones
select model → Auto detect(recommended)
 を選択して虫眼鏡マークを押し
出てきた結果が下記となっております。

DC - Unlocker 2 Client 1.00.1442

Detecting phone :

selection :
manufacturer - Huawei phones
model - Auto detect (recommended)

Found Applications port COM12


上記を見るとd-01Jは見つかっているようなのですが、それ以外
model、Serial NR.、Firmware 情報及び表記がなく情報が少ないのですが、この状態でunlock申請して問題ないのでしょうか?
新旧のhisuteをダウンロードしてドライバー入れ替えてもmodel、Serial NR.、Firmware1の情報は
出てきませんでした。
どこか間違っているようでしたら、助言のほうよろしくお願いいたします。
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 22:20:22.63ID:sbhfqeKB
二重に書き込んですみませんでした。
2023/11/09(木) 23:19:51.42ID:/r0O+WsY
>>666
ついにと言うより 1 日で一挙に売り切れた感じなのだけれど。
誰か転売目的で買ったとかかなぁ?
2023/11/10(金) 07:41:19.66ID:j+oYP8Us
>>668
自分もそこで戸惑ったけど4ユーロだし失敗しても良いかと思って
進めたら行けたような気がする
2023/11/10(金) 07:56:25.45ID:Pz25xEty
Unlockerは意味わからなすぎて俺も挫折したわ
解説ブログは情報古くて細かいところ変わってるし
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 11:48:33.13ID:IzxJMP3v
>>668です。
>>671さんへそうですね、なんかドライバー色々試してみましたが、機種もリセットしたり、sim入れたり抜いたりしても変わりそうにないので(笑)
  最終失敗しても4ユーロなんでこのままチャレンジですかね。

>>672さんへ本当嫌になります・・・Hisuteのバージョン違いのドライバーをインスト、アンストの繰り返し
  ポート番号めちゃ増えてきました。(笑)

デバイスマネージャーを確認すると下記のような感じです。
モデムのところも必要と書いているサイトもありますが、
モデムは存在しなかったです。気になるところですが・・・
もう少し調べたりして変わらなければ、下記で申請チャレンジしてみます。


Windows10のPC
デバイスマネージャー↓↓↓

-------------------------------------------------------

Android Phone
-Android Composite ADB Interface
-Huawei HDB Interface

ポート(COMとLPT)
-Android Adapter PCUI(COM12)
-DBAdapter Reserved Interface(COM13)
-HUAWEI Mobile Connect - Fake Acm Interface(COM10)

-------------------------------------------------------

DC - Unlocker の結果↓↓↓

====================================

DC - Unlocker 2 Client 1.00.1442

Detecting phone :

selection :
manufacturer - Huawei phones
model - Auto detect (recommended)

Found Applications port COM12

=======================================
2023/11/11(土) 22:04:39.35ID:rLBgiYTd
起動画面から進まない&充電できなくなったのでバッテリー交換に挑戦してみたんだが、交換しても充電できない
これ充電口の問題かなあ

交換したバッテリーは2年ほど前に買ってたもんだったんだけど、未使用でも過放電とかあるんだろうか
とりあえず一晩充電して様子見しようと思うけど…
2023/11/12(日) 00:46:10.44ID:jJnGsQQG
冬場に寒いとこに放置してたんなら多分死んでるんじゃないかな
2023/11/12(日) 08:27:00.58ID:BLngC3Uh
>>674
回路テスターなど電圧を測れるものをお持ちなら、電圧を測定して3V(2.8V)を切っていると過放電と認識して充電を開始できない。01Jが補充するのか判らないが、24時間充電したままにして3vを超えて通常の充電に移行する場合もある。
2023/11/13(月) 12:30:36.47ID:b/HRBWAS
>>675>>676
レスありがとう
24時間充電しても開始しないけどあと24時間くらいやってみるわ
2023/11/15(水) 17:01:17.58ID:tyVDT7hq
俺が1年半くらい前にdc-unlocker使ったときの手順のメモが残ってたのでコピペしとく
ちなみにgoogle playストアの残高でも支払える


dc-unlockerのHUAWEI用のアプリをプレイストアでダウンロードして課金後、Windowsから作業。
端末側の電卓を横画面で表示して()()2846579()()と入力後、

'ProjectMenu',
'Background settings',
'USB ports settings',
'Manufacture mode'を選択。

ドライバとして事前にHiSuiteをWindowsにインストールしておく必要あり。

dc-unlockerにてHUAWEI PHONE、Auto detect (recommended)で検索するとポートが表示されるので、
SERVERからログインし、READ bootloader code(要課金)をクリック。
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 19:15:05.39ID:ZlXgmpva
>>678
あがとうございます!!
これで思い切って申請できそうです。
貴重な情報に感謝です。
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 10:13:33.58ID:Ox9j31J/
surdu_petruさんがandroid11版を作成したみたいです。
LineageOS 18.1 - BEETHOVEN
システム領域は5GB → デフォルトへ変更
インストールの敷居は下がって、動きも快適らしい
。勉強不足でデフォルトとのandroid7のバックアップとLineageOS 18.1 - BEETHOVENインスト方法の手順があやふやです、教えていただけると助かります。
2023/11/19(日) 10:51:50.33ID:eq+vH2wS
>>680
マジか
帰ったら試してみるか
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 11:28:06.27ID:Ox9j31J/
>>681
680です。情報はまじです。(笑)
os入れ替え経験者の方なら余裕かもですが、不慣れなため成功したら、手順を教えていただけると助かります!
2023/11/19(日) 16:52:14.62ID:CjbSHzJI
>>682
ストック ↔ カスタムROMは手間だけどカスタムROM ↔ カスタムROMは簡単
例の開発者がインストラクション書いてるけど
SDカードにROM置く
11用のカスタムリカバリー焼く
リカバリー起動
初めて11焼くならdataをフォーマット
clean wipeする(そういうメニューがある?)
systemパーティション拡張してる人は元のサイズへ戻す
ROM焼き
GMS使いたいならGapps焼く
起動

どうやらTWRP使わないでlineageリカバリーにしたっぽい
TWRPは去年から開発停止していて時代遅れだからこの流れは仕方ないよね
ただTWRPじゃないからバックアップは簡単に出来なくなったのかな
2023/11/20(月) 13:14:22.71ID:MkkwHEUl
>>680
TWRPで17.1を入れてたから参考にならんと思うけど
TWRPでも焼けたよ
SDカードのDownloadフォルダにROMデータとGApps入れてRecoveryモードに
TWRP起動→Wipe内Format
install→sdcard選択→Downloadフォルダ内のrom選択してinstall
Reboot system
一旦起動して設定後
再度RecoveryモードにしてDownloadフォルダからGAppsインストール
Reboot system
17.1の時はGAppsの認証通らなくてそのまま使ってたけど
今回はあっさり通った
2023/11/20(月) 14:50:10.10ID:FUR29tgR
Lineageは導入はできるんだけどそこから工場出荷状態に戻せる?
どのTWRPもうまく動作しなくなって戻せない記憶がある
2023/11/20(月) 20:12:00.77ID:XfmwS4nX
>>684
TWRPのままでも焼けるのは参考になる。ありがとう
大きなお世話かもだけど、GappsはROM焼きして初めて起動する前に焼くのが正しいよ
2023/11/21(火) 12:03:23.92ID:2olK14dx
>>686
そうなのか
意図せず再起動しちゃったんだけど次からはそうするよ
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 10:45:25.01ID:6qw0H+pL
>>684
情報ありがとうございます!!ちなみにTWRPのバージョンは3.3.1-1であってますでしょうか?
2023/11/22(水) 19:39:43.07ID:Sh5K5hqD
>>688
あってるよ
690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 19:56:52.07ID:6qw0H+pL
>>689
ありがとうございます!!おかげさまで、少しずつ前進しております。
2023/11/22(水) 23:49:47.44ID:E4EKVRuS
>>674だけど、
結局バッテリーだけ別ボードに繋いで充電できた
でも本体に接続しても電源が入らない

基板やられたか、やっちゃったかな
ali探したけど基板は売ってないっぽい

次はM6かM5でも買うかな
でもROM32GBも少ないよね、16GBに比べれば多いけど
2023/11/23(木) 09:44:11.28ID:S/kgLU+Q
今買うならiPlay 50 pro miniでしょ!今ブラックフライデープレセールで19,540円だよ
それかd-01jまた買うとか。12まで上げる、13も考えてると言ってるしな
2023/11/23(木) 12:42:31.88ID:WbjSKYGS
>>692
iplay mini proは買ったけど自分の用途に合わなかった
Y700は重いのが不満

d-01J唯一の不満はromだからmediapad の中古でいいかなって
基板やられたら修理不能だからそれだけだな、問題は
2023/11/23(木) 16:07:45.98ID:0yIhdxqA
d-01jでヤフーカーナビ使ってる人いる?
GPSマークが表示されなくて全くGPS掴まないんだけど
GoogleマップとかNAVITIMEは問題ない
2023/11/23(木) 19:07:47.79ID:JhVWP33L
>>694
D01Jをナビ専用機にして使ってます。Yナビをはじめ色々インストールして使ってますがGPSは良好ですよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 03:19:56.89ID:Jo5kKjiu
>>684
GAppsについてなのですが、ARM,ARM64どちらを選択したほうが良いのでしょうか?宜しくお願いします。
2023/11/24(金) 07:29:52.13ID:zxc3z8ie
>>696
XdaでARM64推奨されてたので64にしたよ
698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 07:35:54.50ID:Jo5kKjiu
>>684
すいません、XDAにARM64って書いてました。
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 10:30:36.12ID:Jo5kKjiu
>>683
ありがとうございます!!おかげさまで、ストックromからすんなりといけたのですが、boot_wifi_beethoven_nov2023.imgこれは焼いたほうがいいのでしょうか?
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 11:33:22.13ID:Jo5kKjiu
>>683
ありがとうございます。おかげさまで、ストック→los18
すんなりといけました。気になることが一つありまして、
d-01jにはboot_wifi_beethoven_nov2023.imgを焼く必要はあるのでしょうか?それとも必要ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
2023/11/24(金) 19:13:11.12ID:NYNstbmH
>>700
M3のWiFi版にはそれ焼く。つまりd-01jには必要ない
2023/11/24(金) 20:05:19.09ID:pAedVbkZ
>>694
今回のgoogleや他がOKでヤフーナビだけ使えないのの解決にはならないとは思うけど、
D01jなど車内て垂直に立てて使用するなどで、gpsが弱い、都内などマルチパスが多く精度が低いなとの時は、メルカリなどにあるdocomo ドライブネットクレイドル 02(01ではない)を手に入れて、そのGPSユニットだけ使うのだが、そのままでは汎用に使用出来ない、Android用ソフト(有志ノラ)をd01jにドライバいれてBT接続すると外部GPSとして使えるよ
2023/11/24(金) 22:19:59.22ID:tjMmWJCh
>>702
そのクレードル昔持っててスマホだったかFIRE端末だかで使ってたわ
その後SPH-DA05に変えたから処分したような気がしないでも無いが
まだ有志が作ってくれた野良アプリダウンロードできそうだから探してみるか
thx
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 10:47:22.15ID:soJse40a
>>701
なるほど、スッキリしました。ありがとうございます!!
2023/11/28(火) 15:33:03.06ID:tdIdvMGC
今月バッテリー交換するかjplay50mini買うか悩む
2023/11/28(火) 18:48:42.17ID:eRlbPxeP
PayPayフリマ改めYahooフリマから
「60%引き(上限1500円引き)」とかいう
例の3500円d-01Jを買うために設定されたかのようなクーポンが来ていたので
バッテリー劣化という問題はこのスレで知りつつ投げ売りのd-01Jを買っちゃったぜ…
まぁ実質2000円なら色々と諦めがつくってことで
2023/11/29(水) 12:34:23.67ID:tt99NQFT
>>702
クレイドル01は有ったが02が見つからなかった
ソフトってSZSLであってる?
SZSLでは測位できてるけどアプリの方には位置情報渡せてないようなんだ
もちろん開発者オプションで仮の位置情報使用にはチェック入れてる
2023/11/29(水) 20:05:31.95ID:NJSFsdqY
>>707
02 は Anazom にあるようですが。
2023/11/29(水) 20:12:07.31ID:NJSFsdqY
>>707,708
すみません、Anazom は Amazon の間違いです。
2023/11/29(水) 20:51:10.33ID:1YTyzYM2
>>708
書き方悪かった
元々両方所持してた01は見つかったが02が見つからないって意味ね
2023/11/30(木) 00:33:20.66ID:Aw7B0MYU
LineageOS 18.1は特に不具合無いなら焼いてみたいな
2023/11/30(木) 02:03:47.32ID:35Lpr6HW
フォーラムへの昨日の投稿で作者が
「テストで何も問題が出なければ今週末に19.1の最初のリリースをするよ」
と言ってるから、それを待ってからでもいいかもな

18.1は前バージョンからあるカメラが動かない不具合が継続してる
19.1でどうなるかは触れられてないが…まぁ直ってないってことかな
2023/11/30(木) 07:07:48.53ID:IrrvZ+SC
明日以降に新品未使用が届く予定だけどもう7には更新出来ない?
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 07:52:51.68ID:SUPOs6fF
もう無理してこれを使い続けるより最新型を買ってまた5年くらい粘ったほうが気が楽なはず

最近気になってるのが米国Orbicのタブレット
8インチと堅牢ボディ10インチがあって基本性能は問題なしの泥12搭載

d-01jはLineage焼きつつオモチャにするつもりでポチるか
2023/11/30(木) 10:09:16.81ID:rNjlZczL
まあこの機種を明確にいらない子できる機種がないんだけどね
どれ選んでもなにかしら足りないになる
2023/11/30(木) 20:35:20.06ID:Aw7B0MYU
投げ売りまた出てる。追加で1個買った。
2023/11/30(木) 23:42:32.10ID:Dlfpa/Sk
>>714
メモリ3Gなのがキツイな
2023/11/30(木) 23:46:15.80ID:K8h9LmYh
M5 4GB 32GB買いましょう(今更)
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 15:19:29.83ID:RcY4/ChP
>>0707
そのSZSLのことだと思うけど。 Sz Satellite Linkerというアプリ
車室内で使うスマホやTABのGPSより、リアトレイに置いた02のGPSは制度が良いいいよ。
2023/12/02(土) 07:27:27.06ID:2Buac8gB
そろそろM3化のままかストックに戻すか決めたほうがいいぞ
M3化してlineage焼くと動くけどSIMが使えなくなるからな
それと電池交換ドコモに頼むのかそろそろ決めたほうがいい
2023/12/02(土) 07:50:45.92ID:8snXGa4D
電池交換いくらだっけ?
2023/12/02(土) 07:55:24.46ID:Q5ztnFLv
電池交換約一万円で草
やってくれるだけマシだけど基本的にどの端末でも変わらんみたいだな
2023/12/02(土) 08:24:03.83ID:kNnNgl9n
まぁ純正パーツで修理保証が作ってのもあるし
下手に尼でゴミバッテリー買って二度手間になるよりは100倍マシ
2023/12/02(土) 08:24:24.71ID:kNnNgl9n
作っての→付くっての
2023/12/02(土) 08:48:24.31ID:Q5ztnFLv
いやまあこれの電池交換するほどなら
M5 8.4中古で買ってそっちにしたほうが良くない?っていうか…
2023/12/02(土) 09:22:43.49ID:4UHObw6g
>>722
docomo未契約の人が中古のd-01jをdocomoショップで電池交換した話が>210にあるが、5,390円だったとのこと
純正電池で自分で分解する手間を考えると案外良心的な金額だと思うが
2023/12/02(土) 09:35:01.59ID:8snXGa4D
5390円か
例の2000円端末をバッテリー交換に出して
今使ってるのをバッテリーレス化でナビ専用にするのも有りかな
2023/12/03(日) 01:40:04.83ID:FgXRsuGz
新品で買った奴、画面上半分位が黄色いなぁ。
2023/12/03(日) 08:40:18.94ID:d9z9yOVM
lineage18焼いた人、音はちゃんとスピーカーから出てますか?開発者さんが知りたがってます
2023/12/03(日) 22:27:21.72ID:7rThjIDG
>>707 アプリのGPS TESTで
沢山のGPSを掴んでいることが確認できてますか?

試しに、AGPSのソフトなどを含めて、GPS関連、GPS を使用するあぷりを全てアンインストールしてYナビだけ入れて見たら?
2023/12/05(火) 23:37:01.29ID:GLo2tiuQ
LineageOS19.1用のrecoveryで/dataをフォーマットしたら
LineageOSはちゃんと立ち上がったんだけど、
一通り遊んでM3のバックアップに戻そうと思ったら
TWRPを焼いても/dataがマウントできないエラーで復元できない
Formatメニューも、Repairでのフォーマット変更もエラー

Android6の初期ROMまで戻せばなんとかなるのはわかってるんだけど
手間の削減でなんとか/dataをバックアップに戻せないだろうか?
2023/12/06(水) 00:00:31.02ID:ngXOfy5G
例の未使用2000円届いた
バッテリーは問題ないが誰かも言ってたように上半分が黄色い気はする
しかしリネージュ焼いた端末よりサクサクだな
ドコモの糞アプリが目障りだからM3化が良いのかな
2023/12/06(水) 02:10:12.83ID:tptxR/XO
>>732
M3化やったけど動作は全く軽くならなかった
なんなら手動でアプリ消しまくったドコモのままの方がマシなケースも有る
チャット付きの配信見た時の挙動は明確に差があった
2023/12/06(水) 06:39:49.12ID:ngXOfy5G
>>733
そうなのか
とりあえずプリインアプリ消してそのまま使うかな
M3化はリネージュ焼いた方で試してみる
2023/12/06(水) 15:39:52.62ID:XjdHLRJu
Remove-Carrier-Appで消せば簡単
2023/12/06(水) 18:32:01.47ID:Wqna9yPf
>>735
やってみる
thx
2023/12/07(木) 05:40:22.57ID:FuzVrPcc
lineageから初期ROMに戻すのってどうしたら良い?
xda見てるけど見つけられないので、詳しく解説してるサイトとかリンクあったら教えてほしい
2023/12/07(木) 10:13:10.59ID:S44/M5Vt
俺もかつて同じ悩みにぶつかって諦めたことある
>>731も同じ壁にぶつかってる
2023/12/07(木) 11:55:55.38ID:stlKtjmN
初期ロム(Android6)に戻す方法なら確立されてるよ
TWRPで取ったバックアップに/dataを書き戻す方法は知らないけど

まずTWRPを焼いてoeminfoをSTOCKのものに戻す
ブートローダーが再ロックされるので改めて解除したあと
d-01JのSTOCK RECOVERYとRECOVERY2をfastbootで焼く

これでdloadが実行できる準備が整うので
その後まずはM3のダウングレード用中継ファイルでdloadし、
最後にSTOCKのAndroid6ファイルでdloadする
2023/12/08(金) 23:54:18.81ID:yel0ruOk
>>739
ありがとう
oeminfoをストックに戻してブートローダーを再解除しようとしたら何故か端末の電源落ちて文鎮化したわ
ブートループ
PCに繋いでも認識しない
2023/12/09(土) 00:42:34.58ID:eppsyqlK
>>739
M3から初期romはこのやり方でいけるんだけど、Linageを焼くとこれじゃダメなんじゃないかね

>>740
その程度の文鎮具合ならfastbootには入れるんじゃない?
俺この機種さんざん文鎮化させてきたけどブートループは元気な証拠
2023/12/09(土) 01:51:44.07ID:H0tT2/eb
>>741
739だけど、俺自身が4日ほど前にLOS18.1からAndroid6に戻した手順だから
別にLineageだとだめってことはないと思うけどねぇ
2023/12/09(土) 02:11:37.23ID:PmK9SUGc
systemもrecoveryも正常起動しない状態でfastbootに入るには
「PCとUSB接続した状態で」VOL↓を押しながら電源オン
勝手に再起動を繰り返してる状態ならVOL↓押しっぱなしにしてるだけでいい

fastbootに入ったら、STOCKリカバリを焼いてdloadすれば
Lineageでフォーマットされた/dataも含めてちゃんと復活するよ
2023/12/09(土) 02:49:54.56ID:eppsyqlK
>>742
へー今度やってみよう
2023/12/09(土) 07:17:25.70ID:Q8FmU2rI
>>740 >>741
fastbootモードに入れなくて一旦バッテリ0にしたらいけた
無事復旧できた
ありがとう
746あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/12/09(土) 22:42:46.26ID:nQC3tkdu
以前ブートループ??で起動できなく文鎮化したときに、Docomoにしれっと修理に出したら、初期化(泥7)で戻ってきたよ。詳しく覚えてないが3,000円くらいだったかな
2023/12/10(日) 00:55:01.14ID:9feJefgK
新品の液晶、上半分が黄色と書きましたが勘違いの様です。
単に液晶の視野角が狭いのでその様に見えただけ、だったみたい。
2023/12/10(日) 01:02:30.83ID:MsNOF3e7
全然気にしてなかったけど言われてみると
白背景だと黄みがかって見えるような気はする
2023/12/10(日) 01:03:52.78ID:MsNOF3e7
ごめん違うわ標準が青すぎるから視力保護で変えてただけだった
2023/12/10(日) 11:41:54.83ID:ukuwbrlF
>>747
3000円という値段からして間違いなくドコモ契約して保険かけてたケースだな。何とかサポートとかそういうの
2023/12/11(月) 07:22:06.83ID:5qaxS7NM
ケータイ補償サービスね
あれは本来の修理保証対象外の水濡れや基板変形などの全損でも
上限3000円+税で修理・交換に応じてくれるってやつ
修理不能で交換対象が在庫切れだと別機種に取り替えとかもやってたから
在庫が切れたのを見計らってわざと壊す不届き者がいたとかいないとか…
2023/12/11(月) 23:53:27.13ID:MGaoa0gJ
中古で買ったやつで、保証サービスではないです。
「初期化して下さい。」
他に故障箇所があれば別途修理費用がかかるけど、メーカでの初期化だけなら、そんな値段。
基板交換など高ければ修理を中止すれば良いだけですよ
2023/12/12(火) 01:34:52.77ID:Wl/q9oLu
LineageOS19.1入れたけど音が出なかった
その後フォーマットして18.1入れたけどやっぱり音が出なかった
なんかやり方がまずかったんだと思うが
解決法もわからんかったので結局ストックromに戻した

久々にゼロからAndroid7でのセットアップをしたけど
Nova LauncherとかYahoo天気とか愛用してたアプリが
Android7サポート外になってたことを今になって初めて知ったわ
使い慣れた環境にしたかったからapk拾ってきて入れた
2023/12/12(火) 05:58:20.04ID:OuIzR3Tn
日記乙
2023/12/12(火) 08:22:34.54ID:1somOWEi
>>754
知りたかった情報なので感謝
17と18は音に関する部分が異なってるみたいで、開発者所有のヨーロッパ版と参照する部分が異なれば音が出ないと言ってた
直せるのかは現時点だと不明なので悪いニュース
18と19は同じらしいので18で音が出ないなら19でも出ないとのこと
2023/12/12(火) 16:05:20.68ID:LGSh/oqB
まじかー
期待してたんだけどな
2023/12/27(水) 01:44:56.49ID:YSskaFML
LOS 20(Android13)が昨日出てたからインストールしてみた
>>754と同じく音が出ず断念
成功した人いれば情報求む
https://xdaforums.com/t/rom-tiramisu-lineageos-20-huawei-mediapad-m3-8-4-beethoven.4647531/

いつもの作者だけど、TWRP3.7.0もビルドしたとのこと
Android12以降(LOS19.1以降)でのみテスト済みだそうなので
Android7(ストックやM3化)の人が使えるかどうかは未知数
https://xdaforums.com/t/recovery-twrp-3-7-0-huawei-mediapad-m3-8-4-beethoven.4646782/
2023/12/27(水) 09:37:11.78ID:YOP9RPZQ
>>758
M3スレの人はVLCだと音が出なくて他のアプリだと音出たと言ってるけどd-01jだと全ての音が出ないの?
2023/12/27(水) 10:25:41.99ID:YSskaFML
>>759
音の設定で通知音の種類変更や音量変更をしても出ないし、
プリインストールの音楽再生アプリでSDカード内の音楽を選ぶとエラーでアプリが落ちる
根本的にサウンドデバイス周りでエラーがあるみたい
2023/12/27(水) 11:43:39.90ID:dw39ckUY
>>760
ありゃー。報告したいけどなかなか時間取れないんだよなあ。教えてくれてありがとう
2023/12/27(水) 22:49:48.89ID:ZgOX4hnt
うーん音出ないな
2024/01/01(月) 15:02:12.81ID:kpTFmZGL
20試したけど使い物にならなかった。起動遅い。音出ない。そして再起動するとブート画面でフリーズする
ROM焼いて初めての起動じゃないと起動しないから使うの無理
19も不安定。音鳴らないけど音量ボタン押すと長押ししたかのような挙動。音量大一回押したのにMAXまでメモリが上がる
そして急にフリーズする。強制オフにして再起動するとまた起動しない
ただし、19はdataをf2fでフォーマットするとext4より安定してた。でも再起動すると起動しなくなったような気がする
18はROMが2つあるんだけど、古い方はXDA読む限り音が出るみたい。新しい方は音が出ない

このスレで20とか焼いた人はどうだった?
2024/01/03(水) 22:42:35.63ID:mgHSDmT0
同じだね
20も19もどうにもならない
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/04(木) 17:19:25.73ID:cXiKjk5l
誰かstockの最新を使ってる人いない?
Magisk無しにした後twrpから dd ifでbootを抜き取ってほしい
LOS20での修正で必要
2024/01/04(木) 20:35:50.69ID:NRdCDffm
>>765
カーネルが少し違うって話だから「bootの事かな?」とは思ったけど、それだとストックのboot提供してくれって言いそうだから違うのかなと思ってました
もちろんストックのMagisk無しboot持ってるし求められたら提供したいけど、どうなんですかね?
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/04(木) 21:21:29.66ID:cXiKjk5l
>>0766

自分もちょっとニュアンス間違えてたました...
とりあえず大丈夫そう、ありがとうございます
ただ今後のために最新版をダンプできますか?
https://gist.github.com/AndroPlus-org/c057a96d0c474f799354b939068337d1#file-userdata

これの"cd /dev/block/by-name/"を"cd /dev/block/platform/hi_mci.0/by-name/"に書き換えたら出来ると思います
2024/01/04(木) 21:42:25.16ID:ul0f9bRB
>>767
今はストックじゃないから出来ないです。一応必要か聞いてみます
2024/01/06(土) 21:24:35.69ID:oiab8kGG
パッチ適用で18.1は音が鳴るようになる。ちょっと触っただけでネットに接続すらしてないけど、動作は問題なさそう
これからカスロム焼くなら17.1ではなく18.1だなと思えるくらい

でboot提供したんだけど、やっぱりほんの少しM3とは異なってるとのこと
それで、一度ストックに戻してファイル送らないといけない…
開発者に比べたら大した仕事じゃないけどそれでも半日潰れるから辛い
それで、可能なら、
①ストック使ってて、
②root化済の人の協力があると嬉しいです
2024/01/06(土) 21:30:30.29ID:oiab8kGG
多分上記の環境ならadbコマンドで一瞬でファイル取得終わると思う
これからBLUコード取得してroot化という人よりは私がやる方が手間は少ないでしょう
でも既にroot化済なら絶対あなたがやる方が早いです
もしかしたらローテーションが直ってAndroid13が実用レベルで動くかもしれません
貴方の協力お待ちしておりますm(_ _)m
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 23:36:58.65ID:MDTwyJ9T
誰かstockの最新版をインストールして /proc/config.gzを抽出してほしい
LOS19.1以降の問題の修正に必要
2024/01/07(日) 09:27:34.15ID:6Pfc/yzO
stockの最新(ビルド19021102)で使ってるけど
TWRP入れてadb shell(root権限)の/procディレクトリ見てみたが
config.gzなるものはないっすね
なんか特別な操作でダンプが必要なのかな?
773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 09:30:50.96ID:YXmKhZfI
>>772
起動中に取得する必要があるみたいなので、root化して
adb shell
su -c "cp /proc/config.gz /sdcard/ -r"
でコピーをお願いします
2024/01/07(日) 10:58:34.50ID:nJFBf2Hm
>>772
ありがたやー。adb shell してsuしても駄目ですか?これがroot権限という意味ならすみません

>>773
adbはOSが起動しないと使えないと思うけど可能なのでしょうか?
2024/01/07(日) 11:25:24.62ID:nJFBf2Hm
/proc/config.gzが無いケースもあるみたいですね
一応、開発者に質問したら
adb pull /proc/config.gz
でいけるらしいけど、管理者権限が必要と言ってるから
adb shell
su
pull /proc/config.gz
かなと思うけどどうだろう。adb shell後にadbやるとエラー出た気がする
2024/01/07(日) 14:34:59.41ID:YXmKhZfI
>>775
pull⇛cp -r
またはbuild.prop書き換えたあと
adb root
adb pull /proc/config.gz
2024/01/07(日) 14:36:11.35ID:YXmKhZfI
su -c はスーパーユーザー上で行うコマンドだから一行にしたけどどちらでも良い

>>774
起動後にスーパーユーザー権限で抽出をお願いします。
2024/01/07(日) 16:36:29.59ID:OSZKEP8l
うーん、TWRPでのadb、
Magiskインストールして通常起動後のadbのどちらでも確認してるけど
いずれも/proc/config.gzは存在しないね
もちろんroot権限付与も確認してます
cpコマンド打ってもNo such file or directoryエラー
2024/01/07(日) 16:38:59.04ID:zDcHeukY
>>778
ありがとうございます。開発者にファイルが存在しないみたいだと伝えます
780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 19:03:06.62ID:ZW9Pmpsm
いじくりすぎて、文鎮になってしまった。
誰かテストポイント教えてください。お願いします。
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 14:57:45.81ID:QNjGd56h
>>780
自己解決済
2024/01/19(金) 19:07:52.11ID:7UFEJxxO
>>781
教えて。。
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 23:16:13.95ID:QNjGd56h
Testpoint Huawei D-01J で ググったら出てきたよ
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 14:28:04.84ID:rbeRSkCU
完璧に液晶を剝がしたつもりが
いざ、組み立ててstockRom入れて
初期化したら、液晶の1/3上でタッチが反応しない
剥がすときにやっちゃったのかな?悲しいwww
2024/01/20(土) 19:22:53.21ID:w3oVYVu+
液晶パネルの端子挿し直してみたら?
両面テープしっかり貼り直したならダルいと思うけど
2024/01/20(土) 20:35:34.04ID:dLU2p0lW
タッチパネルがFPCが剥がれかけてしまったのなら、紙を敷いて、その上からコテやアイロンを当てる。(必ずはじめは50℃くらいの低温からにする)
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 14:00:37.22ID:paRaXpQi
>>785
>>786
ありがとうございました。いろいろやってみたけどダメでした
788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 14:00:37.52ID:paRaXpQi
>>785
>>786
ありがとうございました。いろいろやってみたけどダメでした
2024/01/21(日) 15:04:41.72ID:aSkVzc6R
los18.1入れたら音出なかったんですけど対処法とかってありますか?
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 21:15:01.01ID:dsbnnbde?2BP(0)

だれかd-01jを文鎮化から復旧する方法を教えてください
app2sdproでマウントスクリプトを上級者向けの方法?確かそんなやつで作ったんですがrebootしたらストレージの複合化というものが出てきてキーボードが出てこなかったんでtwrpでsystemをrestoreしたら起動できなくなってしまってどうすればいいのかわからないんです
2024/02/05(月) 07:22:09.85ID:rIRGb9B3
/dataをフォーマットして初期化するしかないんじゃないかね
データはすべて諦めることになるけど
2024/02/05(月) 12:41:01.62ID:qQNer/FV
>>790
このスレと前スレを「復旧」で検索すれば初期ROMへの戻し方が書いてあるよ
2024/02/06(火) 15:03:24.85ID:UTF8T9Xv
修理受付可能(2024年2月末で終了予定)
ですよ皆さん
2024/02/06(火) 16:20:23.26ID:OI6hhrIR
修理受付はどうでもいいけど、アップデート提供も同時終了しちゃうのが痛い
Android7にアップデートする方法が正規サーバ経由以外にないから
いろいろイジった後に「無改造状態に初期化してイチから出直し」ができなくなる
Lineage焼いたらもうStockの7には戻せなくなるし

Stock最終版のFullOTAをHuaweiが流出させてくれたら今後も気軽に遊べるのになー
それが叶わぬ以上、とりあえず無改造に戻しておくかなぁ
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 21:17:31.00ID:Xq8yxK8+
Apps2sdproでやった物です
あの後lineageos焼いて復活しましたdataをformatだけで良かったんですね..勉強になりました
ありがとうございました!
2024/02/07(水) 11:24:21.91ID:Rtb9fPud
最近2000円程度でそこそこの中古を手に入れたけどやっぱりいいね
昔M3持ってて手放して5年ぶりくらいに手に取ったけど8インチ2.5k解像度って電子書籍に丁度良いんだよね
2月末でサポート切れるからその前に泥7にアプデ間に合ったのも良かったわ
2024/02/07(水) 13:25:33.99ID:K1ssBM4S
ddでバックアップしたらlineageOSからストックの7へいつでも戻せますよ!
2024/02/11(日) 19:46:20.43ID:lVXGqXjV
docomoショップでの電池交換の料金はいくらなんだろう
2024/02/12(月) 06:21:24.17ID:i+eoBsXB
5390円(他の修理事項がない場合)

バッテリー以外に修理事項が見つかった場合、「一部のみの修理」はできないため、
すべて直すか元のまま返すか選ぶことになる
2024/02/12(月) 08:00:53.52ID:pQHOuPYR
ありがとうございます。
随分使ってきましたがまだまだ使えそうなので電池交換してきます。
2024/02/12(月) 08:04:17.90ID:pQHOuPYR
あっもしかすると、Root化済みは受付けてもらえないかな
2024/02/14(水) 17:10:15.24ID:UHL8jFpX
root化に関しちゃドコモが認めてるわけじゃないから
バレれば受付拒否は避けられないだろう
店員に知識がなけりゃそのまま受け付けられるかもしれない、という程度
そんなリスクを犯すぐらいならdload初期化してパッと見のroot化痕跡を消してから出したほうが良いかと
(それでも拒否されたら大人しく引き下がるしかない)
2024/02/15(木) 15:36:52.69ID:l3Qu0pmw
d-01Jに関しちゃバッテリー交換は預かり修理扱いだから
ショップで預かる前にデータも初期化されちゃうしね
TWRP焼いた状態でショップに渡したりしたら
「初期化できませんので預かり拒否」とか言われかねない
2024/02/15(木) 19:29:52.35ID:79sP1IaJ
そうそう。どうせ初期化されるんだからroot化してるならdloadで元に戻せばいい。改造した跡は全て消えるよ
2024/02/15(木) 20:34:38.66ID:PRtLJPB0
助言ありがとうございます。
よく考えるとカーナビ専用なでバッテリーで長い時間使わなのでわざわざ交換するほどでない結論に達しました💦
2024/02/17(土) 20:21:43.69ID:aQ3ukMh0
なんせ7年前の端末だからな
5000円出してバッテリー交換してもらうか悩むところだ
2024/02/17(土) 20:44:34.18ID:77O1M0XH
1280x720の解像度で妥協出来るなら8000円くらいで10インチタブ買えるからな(8インチは選択肢が少ない)
2024/02/17(土) 21:16:01.73ID:NvOp6JMU
うちはUAUU T60買って併用しながらだんだんそっちメインに移行してる
1920x1200のT610、メモリ4GB、64GBで1万切る
2024/02/18(日) 00:06:49.83ID:30eBXIec
legion 2023のグローバル版がNECから出たの知ってる?
9万円するけど大陸版はセールで4万円、それにグローバル版のROM焼ける
まぁこれのユーザーにはiPlayが向いてると思うが
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 00:46:44.96ID:0R+vIWL2
夜遅くにすみません💦あの後dloadでstockromに戻せました!
Twrpを焼いてrecovery改変したままでもdloadが実行できたので驚きました。
これからは慎重に改造していきます
本当にありがとうございました🙇‍♂
2024/02/18(日) 09:56:32.45ID:Stt4GAK3
電池残量85%だわ
こんだけ残ってると電池交換に出すの悩むな
2024/02/18(日) 10:57:59.35ID:+x34OYQl
>>810
おめでとう。また経験値上がったね。
2024/02/24(土) 19:16:13.95ID:uad3KFY4
PlayStoreにあるボタンマスターというアプリが私のd-01J泥7が対象外と言われinstallすらできません。
思い当たる原因はRoot化だと思うのですがこういうのを回避してインストールする方法は無いですか?
2024/02/24(土) 20:57:41.06ID:FaZrEKlg
>>813
root検知は「Magisk DenyList」 や「Magisk Universal SafetyNet Fix」で調べればほぼ全て回避できるよ
てか5chは何で見てるの?MateはBLU検知すると起動しないから何か対策してるんでしょ
2024/02/25(日) 18:32:46.81ID:k1ivzfUr
単にOS的に対象外ってわけじゃなく?
インストールできる端末からapk抜いてみては?
2024/02/25(日) 20:07:14.50ID:c5Iy45SY
>>814 >>815
os的には泥7に対応してます(未rootの予備D0Jにはinstallできてる)。install前なのでlistには出てこないです。また、Magisk v27.0 にバージョンアップして弄ってたらLatest Zygiskのon/offやlist設定メニューがでなくなってしもうた😢よくわからん。
2024/02/25(日) 20:52:57.42ID:407FM919
>>816
その場合Magisk Universal SafetyNet Fixだけで何とかなりそうだけどなぁ
俺もv27.0だけど問題ないし
2024/02/27(火) 09:53:05.69ID:ab2mbQ3N
strongSwan VPN Client をインストールしたけれど繋がらない。
ログに Let's Encrypt ってのが見えたので多分あれだなと思って
ISRG Root X1 ルート証明書をインストールしたら問題解決した。
2024/03/09(土) 13:50:51.89ID:dE0xepDQ
慈悲深い方、助けてください。
何年も前に知識もなくMacroDroidの為にd01jをroot化をしていました。誤ってMagiskをアンインストールしてしまい、それに気づき再度magisk27.0を再インストールしましたが、
写真のように「MacroDroidDroidのスーパーユーザー権限を拒否しました」と表示されてるDroidもうまく動作していません。どの様に修復したら良いの全く判っておりません。
TWRPを起動して確認すると3.1.1が起動できました。お時間ある方お手数ですが教えてください。
https://i.imgur.com/QK6g1rx.jpg
2024/03/10(日) 08:16:26.10ID:TIsdJA1K
>>819
Magiskが「インストール済み なし」になってる意味はMagiskがbootに無いのでmagisk.apkをmagisk.zipにし、TWRPで起動してそれをbootにフラッシュ、通常起動してMagiskアプリ起動し、その指示に従えばいいと思います
今のMagiskはTWRPで焼くのが非推奨なのでその説明が出ると思うけど指示に従えば問題ないはずです
2024/03/10(日) 18:01:32.80ID:a+YdGYZl
中古で1000円だったから買って泥7にしたけどpovoのアプリがダウンロード出来なくてオワタは
2024/03/10(日) 20:03:28.23ID:7Mjv7NPQ
>>820 
ありがとうございます。
文鎮にならないように念の為で確認させて下さい。
①念の為、タブのmagiskをアンイストールする。 ②当時使ったと思われるmagiskv25.2.apkが有ったので、これをmagisk.zipにする。 ③TWRPを起動してinstallメニューからmagisk.zipを指定する。
④Rebootする。
ド素人ですいません。
2024/03/10(日) 20:13:38.99ID:7Mjv7NPQ
また、終了時にTWRPのUpdate確認が出ますが、no installでokですよね?
https://i.imgur.com/nRs3sFj.jpg
2024/03/10(日) 21:10:58.13ID:oDoAZ3t5
>>822
①そのままでいいです
②最新版使う方が楽ですね。apk抜き出すか公式githubからダウンロードしてください
③はい
④はい

そして
⑤Magiskアプリ起動、「再起動します」みたいな表示が出るから従えば完了です

>>823
チェック外してDo not installです
2024/03/10(日) 21:15:30.61ID:oDoAZ3t5
このスレの全員に言いたいけど普通にTWRPでバックアップ・リストア可能だからたまにバックアップ取った方がいいですよ
昔はdata戻すと文鎮とか言われてたけど普通に戻せます
TWRPでリストアして文鎮化するのはあくまで「lineageOSにストックをリストア」する時であって「ストックで取ったバックアップをストックにリストア」するのは全く問題ないです
2024/03/11(月) 06:12:19.01ID:fYsYSmL0
>>821
Aurora Store をインストール。
偽装マネージャーで Google Pixel 7a にチェック。
再ログイン。
povo 2.0 で検索。
ダウンロード、インストール。
偽装マネージャーで d-01J-default にチェック。
再ログイン。
2024/03/11(月) 16:46:12.03ID:STOfAl3k
APKpureで拾った最新apkからd-01Jにインストールして
povo2.0アプリ使えてるよ
拾ったapkなんぞ信じられるか!という人には進められないけど
サードパーティのストアアプリ入れるよりは所要時間は短いと思う

povo SIMはデータ通信は普通に使えるけど
VoLTE非対応のd-01JではSMSは使えないね
2024/03/11(月) 19:16:32.66ID:fYsYSmL0
>>827
APKPure にある povo 2.0 アプリの最新版は不思議なことに App Bundle
じゃないんだよね。
署名は KDDI になっているので大丈夫だとは思いますが、APKPure に
置いてあるバイナリはたまに Google Play Store から落としたのとは
ハッシュ値が異なる場合がありますよ。
2024/03/11(月) 23:33:43.46ID:YLVl54lQ
>>822 です。度々ですいません。
magiskをinstall開始すると、zip署名の検証に失敗しましたと言われます。これはzipVerificationのチェックを外してしまえばよいのか、落としてきたapkが悪いのでしょうか?
https://i.imgur.com/ctEwxMR.jpg
https://i.imgur.com/HYMWu1O.jpg
2024/03/12(火) 05:25:32.85ID:SZ4NjLXi
>>829
私はlineageOSなので環境違うんですが、今試しにMagisk27.0.zipを焼く寸前まで進めたら「Zip Signature Verification」のチェックは外されてました
なので多分それが原因だと思います
2024/03/12(火) 21:35:08.70ID:pFt5JP47
>>824 >>830 お礼遅くなりました。
無事にDroid君も動く様になりました 多謝
以前はDroidに権限を与えましたなんて出なかったけどなぁ位かな。ありがとうございました https://i.imgur.com/ziTTmw7.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況