>>22
いいえ
探検
docomo dtab compact d-01J part-5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/24(日) 17:10:16.05ID:15MxmKqz
2021/10/24(日) 17:21:15.94ID:UA7+ynYF
調べてみましたが、メリットはよくわかりませんでした。センサーなどデメリットのほうが多そうですね。
バンドが広がれば、povo2.0のsimで128kbps運用で使おうかと思いましたが、残念でした。
ありがとうございました。
バンドが広がれば、povo2.0のsimで128kbps運用で使おうかと思いましたが、残念でした。
ありがとうございました。
2021/10/24(日) 17:59:26.78ID:orn9qSuX
M3化のメリットはEMUIが使えるぐらいしか無いよ
わざわざ面倒臭い手間をやる必要は無い
わざわざ面倒臭い手間をやる必要は無い
2021/10/24(日) 19:40:05.44ID:7rq1k7qZ
色々ガタが来てるから中古M3を買おうと思ったら、
まだ13000円もするんだな
まだ13000円もするんだな
2021/10/24(日) 19:41:04.23ID:wXSUQLxB
コロナ禍需要なのか値落ちしないねぇ
2021/10/24(日) 21:25:20.60ID:UA7+ynYF
30名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 14:12:07.80ID:sdEkV4U+ 過疎ってるな
2021/10/30(土) 20:26:51.53ID:WfIl4RTu
ラジオBGM多用するからステレオSPは気に入ってるけど
最小音量が大き過ぎるし調整が大雑把なのが難点
最小音量が大き過ぎるし調整が大雑把なのが難点
2021/10/30(土) 21:12:47.22ID:79JQU+/X
この機種rom焼きしたらAndroid9くらいまで行ける?
2021/10/30(土) 21:41:43.89ID:6vuUWqai
>>32
10まで
10まで
2021/10/31(日) 15:53:28.93ID:hr/gou9Y
10までかありがとう
2021/10/31(日) 18:20:23.94ID:8BUGgG5c
スキル裏山
2021/11/05(金) 11:48:50.88ID:0fzbVhUi
この端末は新品購入時から元々初期フィルムはなかったかと思うんですが
どうだったか分かりますか?
どうだったか分かりますか?
2021/11/05(金) 14:44:27.53ID:jafAmVH6
同じようなサイズで買い替えたいんだけどアドバイスください
OSはAndroidで
OSはAndroidで
2021/11/05(金) 16:08:35.84ID:uYKrHJTT
2021/11/05(金) 20:33:01.59ID:1OEc74IG
lteなら
dtab Compact d-42A docomo
このへんかな?
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001376418_K0001385948_J0000034850_K0001226082_K0001269880
dtab Compact d-42A docomo
このへんかな?
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001376418_K0001385948_J0000034850_K0001226082_K0001269880
2021/11/06(土) 11:48:51.55ID:5Zp4dies
WQHDなのが良いんだけど無いよな…
2021/11/06(土) 12:39:35.16ID:+BGUJ6YZ
>>40
それこそmediapad m6じゃない?
それこそmediapad m6じゃない?
2021/11/06(土) 20:05:44.25ID:FvYPRlkF
まあ、ぷれいすとあがマジメに使えないからな
2021/11/08(月) 21:02:10.65ID:KREXVfBF
>>37
個人輸入でもいいならGalaxy Tab A 8.4(2020)かGalaxy Tab A7 Lite 8.7 (2021)
個人輸入でもいいならGalaxy Tab A 8.4(2020)かGalaxy Tab A7 Lite 8.7 (2021)
2021/11/08(月) 21:07:40.31ID:KREXVfBF
2021/11/10(水) 04:44:26.60ID:iOR8R39I
どうしてもハイエンドタブレット欲しいならXiaomi Pad 5
8インチはもう低スペックしかない
8インチはもう低スペックしかない
2021/11/10(水) 13:23:12.68ID:ll2iK3x0
Androidとは言えないかもだけどfireHDってスペック比べるとどうですか?
2021/11/10(水) 17:09:52.56ID:MML3iL4Z
4846
2021/11/10(水) 19:37:09.12ID:nubVXXdC2021/11/10(水) 23:32:13.52ID:3zxByMJ3
povo使える。apn設定するだけでいい。楽天は10に上げないと使えなかったけどpovoは7でも使える
手数料も全て無料で年に400円払えば維持できるし低速使い放題だからラジオ垂れ流しも可能
SMSも可能だし改めてこのタブはいいなと思う
手数料も全て無料で年に400円払えば維持できるし低速使い放題だからラジオ垂れ流しも可能
SMSも可能だし改めてこのタブはいいなと思う
2021/11/11(木) 07:37:48.08ID:WPG+MOSN
>>49 試してないけど、楽天は使えない?
povoは使えても、au系のプラチナバンドが使えないのでは?
povoは使えても、au系のプラチナバンドが使えないのでは?
2021/11/11(木) 08:35:52.19ID:IdRNgX97
2021/11/11(木) 08:37:43.94ID:IdRNgX97
ちなみに
povoとこの機種の組み合わせたとchmateで書き込めない。他所へ行ってくださいエラーが出る
でもブラウザからなら書き込める
povoとこの機種の組み合わせたとchmateで書き込めない。他所へ行ってくださいエラーが出る
でもブラウザからなら書き込める
2021/11/11(木) 08:47:34.55ID:wOcZjoy9
2021/11/12(金) 03:30:15.47ID:xiUH7XPf
MediaPad M5 liteとかいうのどう?
55名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 08:11:32.20ID:9aMBABSy >>54
これの代わりに良い機種だけど、もう売ってないよ。中古も値上がりして割高感。
これの代わりに良い機種だけど、もう売ってないよ。中古も値上がりして割高感。
2021/11/12(金) 08:50:17.73ID:/gwy/AYn
解像度が低い
2021/11/12(金) 09:51:08.89ID:xiUH7XPf
2021/11/17(水) 21:53:51.76ID:vNW2Hxja
Amazonアプリ消したらもうインストールできなくなった
もう7には非対応らしい
もう7には非対応らしい
2021/11/17(水) 22:37:37.89ID:WSwBbFIp
>>58
旧バージョンのapkからインストール出来ないか?
旧バージョンのapkからインストール出来ないか?
2021/11/19(金) 13:06:28.46ID:5T0CExrU
ご存じの方がおりましたらおしえて下さい。
macrodroid の無料版で自動化を試みておりますが、
電源(充電)off時に使用しているアプリをバックグラウンドを含めて終了させたいのですが、うまく動作しません。
macrodroidが悪いのか、設定が悪のか?
macrodroid の無料版で自動化を試みておりますが、
電源(充電)off時に使用しているアプリをバックグラウンドを含めて終了させたいのですが、うまく動作しません。
macrodroidが悪いのか、設定が悪のか?
2021/11/21(日) 06:38:35.07ID:Ub/bF/fa
『ATOK Passport、OS』のバージョンが対応しておらず、インストールできなかった。
野良アプリで無理矢理バージョンアップしたら、ヤバいかなぁ。
野良アプリで無理矢理バージョンアップしたら、ヤバいかなぁ。
62名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/25(木) 04:50:49.31ID:Jbikb4zS これmicroSDXCさえ大きいの入れとけば今でもそこそこいい感じで動くな
2021/11/25(木) 14:01:06.60ID:qrWFy88G
アリエクからバッテリー(2020年製)がようやく届き早速交換
フルに8時間以上使えるようになった というか復活?した
もっと早くやっておけば良かった
フルに8時間以上使えるようになった というか復活?した
もっと早くやっておけば良かった
2021/11/25(木) 20:17:41.60ID:nqQ/wfhU
2021/11/27(土) 11:18:36.14ID:nBDW7cZz
メルカリでd-02h3500円出てる
泥5だから用途限られるけど
泥5だから用途限られるけど
2021/11/27(土) 23:07:53.14ID:yEvUqahY
アップデート7までじゃね
2021/11/28(日) 04:40:39.72ID:0qR9jp/3
02Hは5で放置よ…
M2化しても6止まり
M2化しても6止まり
2021/12/01(水) 13:34:10.19ID:q1iKcN68
今日Android6に戻してビルド番号19021102のAndroid7までアップデートしました
au系sim挿してアプデ確認すると「通信ができませんでした」みたいなエラー出るからSIM無しで確認したらいけました
完全初期化したい人は安心してください
au系sim挿してアプデ確認すると「通信ができませんでした」みたいなエラー出るからSIM無しで確認したらいけました
完全初期化したい人は安心してください
6955
2021/12/01(水) 22:55:25.50ID:3qZaHaEr 数年ぶりに電源いれようとしたら、過放電か、うんともすんともいわない。
復帰方法ご存じの方いますか?
電池はまだヘタリがないはず。
復帰方法ご存じの方いますか?
電池はまだヘタリがないはず。
2021/12/01(水) 23:39:14.11ID:kQMPYFwQ
しばらく線刺したままほっとく
2021/12/02(木) 01:03:25.71ID:7AEZp3Lx
数年も放置してたら未使用でも電池は劣化する
むしろ定期的に充電しないと
むしろ定期的に充電しないと
2021/12/02(木) 02:04:45.68ID:QgO477Rc
マジなんだって過放電したら充電開始まで時間かかるからしばらく線刺して放置
それでもダメなら諦めろw
90パーぐらいで電源切って放置で1年ぐらいは持つが一年に一回ぐらい充電が居る
それでもダメなら諦めろw
90パーぐらいで電源切って放置で1年ぐらいは持つが一年に一回ぐらい充電が居る
2021/12/03(金) 04:27:29.38ID:Uk6SskPm
膨らんで傍聴したバッテリーは過放電と中国製充電器が原因
2021/12/03(金) 10:12:23.09ID:opFV8mYF
充電状態にする
ある程度時間たったら電源ボタンを13秒以上押す
ある程度時間たったら電源ボタンを13秒以上押す
2021/12/04(土) 02:08:29.28ID:dcNE88u6
今更だけどこれ無駄に音良いな
Amazonミュージック使ってみたらすげー響く
harman/kardon ってメーカーが有能なのか
Amazonミュージック使ってみたらすげー響く
harman/kardon ってメーカーが有能なのか
2021/12/04(土) 03:53:08.48ID:lr71BLGG
ちゃんと設定すれば十分動く
2021/12/04(土) 11:47:22.71ID:ZXi1ad6m
sp合格なんでもうちょっとボリューム調整が細かくできたら
2021/12/04(土) 12:00:18.01ID:VhVQtCTE
eRecoveryは立ち上がるけどBootloaderや通常のRecoveryは立ち上がらない状態なんだが
FirmwareFinderが亡き今、eRecoveryから復旧させる方法ってあるんかね?
FirmwareFinderが亡き今、eRecoveryから復旧させる方法ってあるんかね?
2021/12/04(土) 12:37:17.27ID:4fFlYKe7
8069
2021/12/04(土) 17:38:55.22ID:ICa1XzT5 みなさんありがとうございます。
なかなか時間なかったので、今教えてくれたこと試してます。
症状は、
充電ランプは点滅する
画面何も映らない
AC刺しながら電源ボタン10秒ほど押し続けると、ブブッと1度だけ弱くバイブする。
今はノートPCのポートで充電してみてます
なかなか時間なかったので、今教えてくれたこと試してます。
症状は、
充電ランプは点滅する
画面何も映らない
AC刺しながら電源ボタン10秒ほど押し続けると、ブブッと1度だけ弱くバイブする。
今はノートPCのポートで充電してみてます
8169
2021/12/04(土) 18:29:04.58ID:ICa1XzT5 点滅は充電できないって書いてあるや
説明書に。
あかんのか
説明書に。
あかんのか
2021/12/04(土) 18:50:58.02ID:4fFlYKe7
>>80
この機種がそうなのかはわからないが、
多分過放電で充電開始電圧に達していないく、充電待機状態。
この機種が充電待機状態の時、少電流で充電電圧を掛けてくれる仕組みなら、〜48時間放置していれば充電を開始してくれるかもね。
この機種がそうなのかはわからないが、
多分過放電で充電開始電圧に達していないく、充電待機状態。
この機種が充電待機状態の時、少電流で充電電圧を掛けてくれる仕組みなら、〜48時間放置していれば充電を開始してくれるかもね。
8369
2021/12/04(土) 18:58:47.78ID:ICa1XzT5 >>82
ありがとうございます。
ノートPCで30分くらい繋いでみましたが変わらず。
今はACアダプター(非純正)で通知ランプ点滅状態で放置してます。
何故かさきほど1度dtab Androidの文字が表示されましたがまたブラックアウトしました。。
放置してみます
ありがとうございます。
ノートPCで30分くらい繋いでみましたが変わらず。
今はACアダプター(非純正)で通知ランプ点滅状態で放置してます。
何故かさきほど1度dtab Androidの文字が表示されましたがまたブラックアウトしました。。
放置してみます
2021/12/04(土) 19:09:39.78ID:BxdpQBM+
2021/12/04(土) 19:16:33.03ID:4fFlYKe7
>>84
電池や充電の制御や管理はtab内の回路で行われているので、今回の場合は、外部の電源器は関係なく5v0.5Aの物で十分ですよ。
電池や充電の制御や管理はtab内の回路で行われているので、今回の場合は、外部の電源器は関係なく5v0.5Aの物で十分ですよ。
8669
2021/12/04(土) 19:19:43.24ID:ICa1XzT5 そうしたら、
今あるのは
ノートPCからか、ACからなんですが、
どちらで放置が望み高いですかね?
ACは、急速タイプですがコードが対応してるのか不明。
今あるのは
ノートPCからか、ACからなんですが、
どちらで放置が望み高いですかね?
ACは、急速タイプですがコードが対応してるのか不明。
8769
2021/12/04(土) 19:28:05.65ID:ICa1XzT5 きっ起動しました!
風呂上がって、みたら点滅から点灯になっており、電源入れたら起動しました!
久しぶりー
風呂上がって、みたら点滅から点灯になっており、電源入れたら起動しました!
久しぶりー
2021/12/04(土) 19:30:48.48ID:BxdpQBM+
ちなみに本当にバッテリー膨張の可能性あるんで過放電しないようにw
2021/12/04(土) 19:41:07.70ID:BxdpQBM+
>>85
やすもんの中華充電器は電圧にムラがあったり
2,4じゃないんじゃないかとかでその糞ぶりで本体の充電の制御や管理を誤魔化しちゃう時があんのよ
ちっとも良い事じゃないが過放電した時だけ復活させる事がある
やすもんの中華充電器は電圧にムラがあったり
2,4じゃないんじゃないかとかでその糞ぶりで本体の充電の制御や管理を誤魔化しちゃう時があんのよ
ちっとも良い事じゃないが過放電した時だけ復活させる事がある
2021/12/04(土) 20:10:09.29ID:4fFlYKe7
9169
2021/12/04(土) 20:21:21.23ID:ICa1XzT5 みなさんありがとうございます。
fireタブ8をずっと使ってて、久し振りにこちらを使ってみます。
古い機種ですが、なんだか最新機種使ってる気分です
fireタブ8をずっと使ってて、久し振りにこちらを使ってみます。
古い機種ですが、なんだか最新機種使ってる気分です
2021/12/05(日) 17:47:22.13ID:e0BqqIzq
どうせも7で止まってるし必要なアプリ入れたら
OSオーロラ入れてGoogle全て無効にすると快適になったぞ
OSオーロラ入れてGoogle全て無効にすると快適になったぞ
2021/12/05(日) 21:08:39.27ID:djwcZwXZ
>>92
参考サイト教えて
参考サイト教えて
2021/12/05(日) 23:27:04.76ID:e0BqqIzq
参考サイトは知らんが
Google play ストア
Gooleアカウント マネージャ
Googleサービスのフレームワーク
Google Play開発者サービス
これ全部無効にしてもdocomoもかなり無効にしても動いてる
SIMも入ってないから電話関係も無効にしてるぞ
Google play ストア
Gooleアカウント マネージャ
Googleサービスのフレームワーク
Google Play開発者サービス
これ全部無効にしてもdocomoもかなり無効にしても動いてる
SIMも入ってないから電話関係も無効にしてるぞ
2021/12/06(月) 02:35:30.61ID:qosRXf13
こつは初期化してからアカウントスキップ
行き成りオーロラストア入れてまずdocomo止めて再起動
次にGoogle止めて再起動
とめすぎると無限再起動になるがな
行き成りオーロラストア入れてまずdocomo止めて再起動
次にGoogle止めて再起動
とめすぎると無限再起動になるがな
2021/12/06(月) 07:45:06.44ID:ZJ+gFSDd
>>92
どんな感じで快適なん?
どんな感じで快適なん?
2021/12/06(月) 09:13:20.59ID:Jgl7tQdZ
一個上のスペックのタブと同じ程度(笑)
古いからハイスペックにはならんよ
古いからハイスペックにはならんよ
2021/12/08(水) 17:56:41.99ID:kGviMAN0
持ち運び用で、スリップインケース調べてるんだけど、ちょうど合うケースありますか?
御朱印ケースとか合うのかなと調べたりしてました
御朱印ケースとか合うのかなと調べたりしてました
2021/12/08(水) 22:37:49.69ID:wu+BZy3w
ケース入れる程でもないんで100円均一の
スマホ用の四隅守るだけのゴムバンドつけてるわ
スマホ用の四隅守るだけのゴムバンドつけてるわ
2021/12/09(木) 09:32:33.95ID:RnAMfk79
>>98
Amazonで、ベーシック タブレットバッグ 8インチ と検索すると1000円以下で有るが、ガサばるので専用のバインダー式のが良いと思うけどね
Amazonで、ベーシック タブレットバッグ 8インチ と検索すると1000円以下で有るが、ガサばるので専用のバインダー式のが良いと思うけどね
10198
2021/12/09(木) 10:50:53.74ID:Dslw4LmU ありがとうございます。
ケース(風呂蓋)つけた上で持ち運びの時に、入れるバッグあるかなぁと。
チャックあると出すのめんどいから、サッといれて出せるのがあれば
ケース(風呂蓋)つけた上で持ち運びの時に、入れるバッグあるかなぁと。
チャックあると出すのめんどいから、サッといれて出せるのがあれば
2021/12/09(木) 18:25:36.31ID:ouAFMs9W
100均のipad mini用のクッションケースがちょうどよかった気がする
チャックあるけど閉めなきゃいいかなと
チャックあるけど閉めなきゃいいかなと
103名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 15:48:50.08ID:J/xzyN/82021/12/14(火) 22:08:38.26ID:TSHuCQV1
低解像度だけどd-01gメルカリ1500円
2021/12/14(火) 22:50:41.37ID:bOh7W12T
01Jは画面がギリギリまであって良いのだけれど、逆に持つところが狭くて、微妙
2021/12/27(月) 21:27:43.59ID:hqNvqAhw
今日初期化して7に上げた。SIM刺さなくてもいい
TWRPでboot data systemリストアしたらdataで
extractTarFork()process ended with ERROR: 255ってエラーが出て焦った
解決方法はFormat dataして端末内全て空にしてSDカードからbootとsystemだけリストア、成功
dataだけリストア、成功 これで正常に起動した
以上レポっす
TWRPでboot data systemリストアしたらdataで
extractTarFork()process ended with ERROR: 255ってエラーが出て焦った
解決方法はFormat dataして端末内全て空にしてSDカードからbootとsystemだけリストア、成功
dataだけリストア、成功 これで正常に起動した
以上レポっす
2021/12/27(月) 21:33:29.71ID:hqNvqAhw
今まで何回かTWRPで戻したけどエラーは一度も出なかった。今回は完全初期化から戻したからエラー出たのかも
それでもd-01jはTWRPでリストア出来ない説は完璧な誤りだね
それでもd-01jはTWRPでリストア出来ない説は完璧な誤りだね
2021/12/28(火) 21:11:24.63ID:E8sLXig1
内部ストレージ化して16gb以上問題なく使えてますか?
価格comのクチコミで内部ストレージ化しても16gbまでしかアプリインストールできないみたいな書き込みあって迷ってる
価格comのクチコミで内部ストレージ化しても16gbまでしかアプリインストールできないみたいな書き込みあって迷ってる
109名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/03(月) 16:19:53.69ID:pnR9Ut0g この機種サポート期間初期に比べて長くなりすぎじゃない?
2年近く増えてる
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product/d01j/index.html
>>修理受付可能(2023年11月末で終了予定)
2年近く増えてる
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product/d01j/index.html
>>修理受付可能(2023年11月末で終了予定)
110名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/03(月) 16:21:30.66ID:pnR9Ut0g2022/01/04(火) 21:25:13.07ID:u/n/Q69p
>>110
ありがとう
256買ったから
内部96の外部160にする予定
一応色々ググッてみてはいるもののところどころのカスタマイズは引っかかるけどテンプレカスタマイズがまとまっているサイトとかは引っかからないけどあるんかな?
内部ストレージ化は問題なくできると思うけど
バグが表記だけなんであれば無問題
けれど表記バグによってせっかくsd買い替えたのにインスコできないとかはストレス感じるって感じです
そこら辺は引っかかるサイトによってバラバラ
参考リンク貼ってくれると有難いっす
ありがとう
256買ったから
内部96の外部160にする予定
一応色々ググッてみてはいるもののところどころのカスタマイズは引っかかるけどテンプレカスタマイズがまとまっているサイトとかは引っかからないけどあるんかな?
内部ストレージ化は問題なくできると思うけど
バグが表記だけなんであれば無問題
けれど表記バグによってせっかくsd買い替えたのにインスコできないとかはストレス感じるって感じです
そこら辺は引っかかるサイトによってバラバラ
参考リンク貼ってくれると有難いっす
2022/01/05(水) 16:53:03.45ID:0gdhBNBG
SDカードの外部ストレージ化はアプリのインストール先をSDにするんじゃなくてデータとキャッシュの一部をSDに置くのかと思ってた
だからアプリ本体の総容量が内部ストレージ超えたらインストール出来ないのでは?
root取ってlink2sdを使うならアプリの本体をSDに、/data/app/にはシンボリックリンクが置けたね
まぁやったことないから分からないけど出来るのかな?
だからアプリ本体の総容量が内部ストレージ超えたらインストール出来ないのでは?
root取ってlink2sdを使うならアプリの本体をSDに、/data/app/にはシンボリックリンクが置けたね
まぁやったことないから分からないけど出来るのかな?
2022/01/06(木) 00:35:11.02ID:i26XXYaE
俺も128Gの半分割り当ててみたけど
よくわからん状態
よくわからん状態
2022/01/07(金) 03:00:40.72ID:jkjlwfDs
うーんやっぱり内部ストレージ化したところで
本体の16以上インスコしようとすると空き容量足りませんなるな
回避方法教えてください
本体の16以上インスコしようとすると空き容量足りませんなるな
回避方法教えてください
2022/01/17(月) 20:44:36.38ID:TVXnVbA3
バッテリー変えたけど純正か否か気になってる人、Battery Mixみたいな電池の温度測れるアプリで計測してみてよ
互換品はサーミスタっていう部品が使われてない事が多いから、もし充電しても温度が一定なら100%純正じゃないよ
もちろん温度が変化するから純正とは限らないけど判断の目安になるよ
互換品はサーミスタっていう部品が使われてない事が多いから、もし充電しても温度が一定なら100%純正じゃないよ
もちろん温度が変化するから純正とは限らないけど判断の目安になるよ
2022/01/17(月) 21:16:14.64ID:TVXnVbA3
いい画像あった。これが互換品
https://blog-imgs-123-origin.fc2.com/n/a/n/nanarou/20181230105257a68s.png
これが純正
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1303/15/l_st_201fpr01-03.jpg
互換品は温度がフラットだからサーミスタ使われてないのが分かる。一方純正は使用してないと室温と同じで、使用すると上昇してるのが分かる
https://blog-imgs-123-origin.fc2.com/n/a/n/nanarou/20181230105257a68s.png
これが純正
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1303/15/l_st_201fpr01-03.jpg
互換品は温度がフラットだからサーミスタ使われてないのが分かる。一方純正は使用してないと室温と同じで、使用すると上昇してるのが分かる
2022/02/09(水) 15:03:03.81ID:+KHDw9x3
リクナビネクストも対応しなくなった
2022/02/09(水) 16:00:55.69ID:4NO1hazf
Android 要件
8.0 以上
思ったよりも早くこれがきつくなってきたんだよな
8.0 以上
思ったよりも早くこれがきつくなってきたんだよな
2022/02/13(日) 18:11:47.69ID:Ez72PIRN
なんかに使い道無いか考えて+メッセージアプリを入れて、イオンモバイルのSIMて使えるのを確認した。買い物長い嫁を駐車場で待ってる時に使う事にした。
2022/02/14(月) 13:21:01.43ID:/ck5Gh45
突然、プロセス「system」が応答しません ってエラーで使えなくなった
ファクトリーリセットだるい(´・ω・`)
ファクトリーリセットだるい(´・ω・`)
2022/02/24(木) 12:28:30.64ID:BGrWuP4L
久々にd-01j引っ張り出して弄ってるけど
lineage入れりゃまだギリいけるね
lineage入れりゃまだギリいけるね
2022/02/24(木) 19:25:17.91ID:j8wDkdg5
うちのはカーナビ専用に成り下がりました。
下手に解像度が高いので、設定や検索の文字が小さいのが難点
下手に解像度が高いので、設定や検索の文字が小さいのが難点
2022/02/24(木) 20:02:16.42ID:6fzXV5wD
それは開発者向けオプションの最大幅変えればいいんじゃね?
2022/02/24(木) 23:46:02.69ID:kFkUvi6Y
lineagesって今から中古で買っても入れられるの?
2022/02/25(金) 11:26:29.08ID:jyC8yUyj
400円くらい払えば可能。GooglePlayでも払えるからクーポンあれば200円
PotatoNVというツール使えば無料でBLU出来るかもしれない。挑戦するにはバックパネル外す必要ある
PotatoNVというツール使えば無料でBLU出来るかもしれない。挑戦するにはバックパネル外す必要ある
2022/02/25(金) 12:51:14.00ID:59Gex+gU
ただ最適化の問題なのかd-01jでのlineageって
かなりもっさりなんだよなぁ
コード書いてもらえるだけ有り難いし
解像度分のオーバーヘッドもあるんだろうけど
もっとスペック低いはずの
z2 tabletでのlineageの方が数段サクサクだわ
かなりもっさりなんだよなぁ
コード書いてもらえるだけ有り難いし
解像度分のオーバーヘッドもあるんだろうけど
もっとスペック低いはずの
z2 tabletでのlineageの方が数段サクサクだわ
2022/02/25(金) 15:38:19.08ID:futkszxN
許容範囲だ。10がまともに動くだけ感謝しかない
これ買った時はカスROMなんて期待してなかったし本当ラッキー。開発者が積極的なのは奇跡
高解像度、ミドルクラス、TWRP ・ lineage焼ける、ストックROMに戻せる、安い
間違いない。名機だ…
これ買った時はカスROMなんて期待してなかったし本当ラッキー。開発者が積極的なのは奇跡
高解像度、ミドルクラス、TWRP ・ lineage焼ける、ストックROMに戻せる、安い
間違いない。名機だ…
2022/02/25(金) 23:01:48.37ID:VTaSzGyC
2022/02/26(土) 17:33:00.04ID:4idyrF2B
android10に揚げる手順詳しく解説してるサイト教えて下さい。予備機でやっておきたいのでよろしくお願いします。
2022/02/26(土) 20:16:44.38ID:BuUehTkf
XDAの本スレでしか解説されてないですね。いつかやり方のブログ書こうとは思ってるけど…
本スレのOP読むだけだと引っかかる事が一つだけあって、Gapps焼いた後にGSF IDを登録しないとGoogleアカウントにログイン出来ません
ただ、最近この登録が上手くいかないという投稿がありました
どうしても上手くいかない場合はGSF ID登録は諦めてMagiskでfingerprintの偽装したらログイン出来るみたいです
それと完璧なROMではないです。カメラは使えないし、センサーによる画面回転も無理です
ゲームも向いてないです
何かを調べる何かを消費する使い方なら満足すると思います
前スレが色々参考になります
本スレのOP読むだけだと引っかかる事が一つだけあって、Gapps焼いた後にGSF IDを登録しないとGoogleアカウントにログイン出来ません
ただ、最近この登録が上手くいかないという投稿がありました
どうしても上手くいかない場合はGSF ID登録は諦めてMagiskでfingerprintの偽装したらログイン出来るみたいです
それと完璧なROMではないです。カメラは使えないし、センサーによる画面回転も無理です
ゲームも向いてないです
何かを調べる何かを消費する使い方なら満足すると思います
前スレが色々参考になります
2022/02/26(土) 23:06:21.96ID:4idyrF2B
>>130
レスサンクス。
レスサンクス。
2022/02/27(日) 00:50:00.18ID:S6ncN1sz
上のGSFの件もあるし15.1の方がまだ17.1よりは軽くて
実用範囲内かなって気はする
実用範囲内かなって気はする
2022/02/27(日) 23:20:28.09ID:VNJ4Ig8x
15.1はもう更新されない方針
2022/02/27(日) 23:38:12.70ID:EzOQV+PB
LineageOS自体が15.1以下のサポートをうちきったししゃーない
2022/03/05(土) 21:21:18.05ID:YRLvuU9x
今日Android6の初期バージョン?まで戻したんだが7にアップデートされない
6でも最後のバージョンまで上げてないと7に上がらないのかな
6でも最後のバージョンまで上げてないと7に上がらないのかな
2022/03/05(土) 22:06:12.87ID:YRLvuU9x
2022/03/05(土) 22:45:10.94ID:14VsA4iz
>>136
あんまり気にしたことなかったというか、解約済みでもsimが入っているとバッテリ食うよ。まあモバイルをoffにしていれば大丈夫かも知れないけど。povo2のタダsimか楽天simでも入れておいたらどう?
あんまり気にしたことなかったというか、解約済みでもsimが入っているとバッテリ食うよ。まあモバイルをoffにしていれば大丈夫かも知れないけど。povo2のタダsimか楽天simでも入れておいたらどう?
2022/03/06(日) 00:20:17.77ID:zPG1kgZs
2022/03/06(日) 13:12:11.81ID:PBWUBYB6
Android7が降ってきたものの再起動ループするようになり、色々やってたら間違えてoeminfoをM3のものに書き換えてしまいました
(初期rom版と間違えた)
もし可能ならどなたかTWRPでパックアップしたものを上げていただけないでしょうか
(初期rom版と間違えた)
もし可能ならどなたかTWRPでパックアップしたものを上げていただけないでしょうか
2022/03/06(日) 13:38:58.52ID:PBWUBYB6
>>139だけど詰んだかも…
初期RomのoeminfoをUPDATEから取り出して焼いてみたところ、
ブートローダー画面の
PHONE locked
FRP locked
のうち、FRPの項目が消えた
開発者オプションでも「OEMロック解除」の項目がない
(グレーアウトではなく、項目自体が無い)
dloadでもう一回初期ROMに戻してみたけど同じ
この状態でoeminfoを焼く方法ってあるかな?
初期RomのoeminfoをUPDATEから取り出して焼いてみたところ、
ブートローダー画面の
PHONE locked
FRP locked
のうち、FRPの項目が消えた
開発者オプションでも「OEMロック解除」の項目がない
(グレーアウトではなく、項目自体が無い)
dloadでもう一回初期ROMに戻してみたけど同じ
この状態でoeminfoを焼く方法ってあるかな?
2022/03/20(日) 11:51:03.78ID:m6cATma+
ストックのoeminfoです。このファイルで何度もM3化から初期ROMに戻しているので有効なのは間違いないです
また、過去スレでアップされていたoeminfoでもM3化から初期ROMに戻しているのでファイルは使いまわし可能です
なので、もしこれを焼いても初期化できない場合は何か他に問題があると思います
Original OEMINFO for BTV-L0J(d-01J), backed up on stock Android 7.
https://www.mediafire.com/file/4qxe16xwai28od3/OEMINFO_for_BTV-L0J%2528d-01J%2529.zip/file
MD5
872527c76070949154ce7ef4abd85a64
また、過去スレでアップされていたoeminfoでもM3化から初期ROMに戻しているのでファイルは使いまわし可能です
なので、もしこれを焼いても初期化できない場合は何か他に問題があると思います
Original OEMINFO for BTV-L0J(d-01J), backed up on stock Android 7.
https://www.mediafire.com/file/4qxe16xwai28od3/OEMINFO_for_BTV-L0J%2528d-01J%2529.zip/file
MD5
872527c76070949154ce7ef4abd85a64
2022/03/20(日) 12:01:12.12ID:m6cATma+
焼き方や初期ROMは過去スレを見てください。多分、過去スレで唯一リンクが生きてないのがoeminfoです
2022/03/20(日) 21:07:30.51ID:GkBOL/1y
2022/03/20(日) 23:27:37.38ID:seO3C1la
>>143
androidfilehostの承認を待ってたら遅れてしまいました。結局何の連絡もないから諦めてmediafireにしました
androidfilehostの承認を待ってたら遅れてしまいました。結局何の連絡もないから諦めてmediafireにしました
2022/03/21(月) 16:37:50.60ID:x7NkOCB7
今日12インチのクソデカタブが届いたから今それで漫画読んでるけど
やっぱりモノには丁度いい大きさってものがあるんだなぁとしみじみと思う
漫画ビューアとしては8.4インチが最強だよやっぱ
やっぱりモノには丁度いい大きさってものがあるんだなぁとしみじみと思う
漫画ビューアとしては8.4インチが最強だよやっぱ
2022/03/21(月) 21:15:00.39ID:5bAx8GJj
ちょっとググったら丁度数日前に8.8インチのハイスペタブ出たんだな
流石にこいつみたいにドコモ落ち白ロムが格安で手に入ったりとかは無理そうだけど
同じサイズ感でスペックアップするにはこれ買うしか無さそうだ
流石にこいつみたいにドコモ落ち白ロムが格安で手に入ったりとかは無理そうだけど
同じサイズ感でスペックアップするにはこれ買うしか無さそうだ
2022/03/21(月) 23:00:52.04ID:uiKp8G/W
この8.4インチは、狭額縁過ぎて、誤入力いうか、誤反応が気になり持ちづらい。
2022/03/21(月) 23:14:29.77ID:5bAx8GJj
持ち方の問題か、俺は端の誤タップは一切無かったな(TPUケースで微妙に幅が増えてたのもあるかも)
ただ性能の限界か、Gboardの動作が重くてよく誤入力が発生するのが辛いところ
ただ性能の限界か、Gboardの動作が重くてよく誤入力が発生するのが辛いところ
2022/03/22(火) 11:19:46.32ID:w6jbQdwF
見る読むだけならSH-06Fも良いですよ
高解像度で軽量、書籍サイズ
高解像度で軽量、書籍サイズ
2022/03/22(火) 23:46:11.24ID:yPKiJ7XK
今更、新品購入しました。よろしくお願いいたします。
2022/03/23(水) 11:53:55.20ID:At92xZkd
おう新入り焼きそばパン買ってこい
2022/03/23(水) 20:02:08.71ID:YC1sqoAn
中古購入しました、ランチャー独特ですね
2022/03/23(水) 20:45:59.88ID:lt+DHxWo
いまさら泥4.4機種とかねーわ
2022/03/23(水) 20:48:40.73ID:At92xZkd
アンチおつ
Android7だから
Android7だから
2022/03/23(水) 21:19:06.37ID:Bzs1mtN9
SH-06F勧めてるやつへのレスだと思うが
2022/03/24(木) 02:26:34.19ID:yatlEhRI
最新のLinegeOSってAndroid7より動作は機敏ですか?
2022/03/25(金) 00:10:50.98ID:daMXLiD7
DC Huawei Bootloader Codesってアプリ使えばアンロック出来るの?
2022/03/25(金) 08:49:01.74ID:i1K+7tcr
2022/03/25(金) 12:06:47.23ID:ejcVzGCD
>>157
いや正確に言うと「アンロック料金が支払える」ですね。解除はWindowsでやるけどDC-Unlockerのサーバーが落ちてる事があります
DC-unlockerの運営者が見てる掲示板があって、そこに英語で「落ちてない?」みたいに書き込みすると復旧が早いかも
向こうのサーバーはこっちからどうこうできないからアンロック作業で一番難しい所です
いや正確に言うと「アンロック料金が支払える」ですね。解除はWindowsでやるけどDC-Unlockerのサーバーが落ちてる事があります
DC-unlockerの運営者が見てる掲示板があって、そこに英語で「落ちてない?」みたいに書き込みすると復旧が早いかも
向こうのサーバーはこっちからどうこうできないからアンロック作業で一番難しい所です
2022/03/27(日) 11:27:11.39ID:DpG7pH9o
FireHD8が安いから悩んでいる
これよりもっさりかなぁ
これよりもっさりかなぁ
2022/03/27(日) 14:16:32.97ID:XxxCqHlV
尼のFire系は強制アプデでみるみるクソ化する
2022/03/28(月) 02:41:45.48ID:y0KOPbzj
今更買ったから週末にでもいじくる予定
2022/03/29(火) 12:50:34.98ID:Cky4J749
>>161
子供用に持ってるけど余裕でこれよりもっさり
子供用に持ってるけど余裕でこれよりもっさり
2022/03/29(火) 12:52:26.60ID:Cky4J749
買うならメモリ多いHD10のほうやろな
2022/04/14(木) 16:55:49.33ID:r9WS0Iph
microSDの規格と容量
おすすめしてください
ほぼカーナビ
たまに軽いゲーム
おすすめしてください
ほぼカーナビ
たまに軽いゲーム
2022/04/14(木) 18:30:21.33ID:T0l557gf
microSD microSDHC microSDXCに対応
私はTranscend32Gに音楽と映画を入れて車で使用。
炎天下に放置すると壊れるので注意してね
私はTranscend32Gに音楽と映画を入れて車で使用。
炎天下に放置すると壊れるので注意してね
2022/04/14(木) 20:43:12.36ID:r9WS0Iph
SDHCとSDXCで体感できるほど速度差ありますかね?
2022/04/14(木) 22:14:37.87ID:Ibbwn9E7
店員に一番いいやつをくれって言っとけ
2022/04/14(木) 23:14:24.69ID:97KuRU2O
みんなまだこの機種で頑張ってるんだな
2022/04/15(金) 00:16:35.87ID:Kp+z93L6
>>170
そろそろlenovoのやつに世代交代するわ
そろそろlenovoのやつに世代交代するわ
2022/04/15(金) 06:52:16.69ID:zTONa7Wx
LTE載ってたらY700に秒で乗り換えてたわ
2022/04/15(金) 07:28:37.52ID:+bf/NCiG
vivoがハイエンド7インチ出すけど幅が80.31でかなり縦長。グロ版なし
Y700はセルラー版出る可能性ある。グロ版は不明
realme pad miniは8.9インチだけど解像度低すぎ。フィリピンで発売
Mediapad M6の2022年版が3月発売。RAMが4GB→8GBに増加、しかしAndroid9…
最新情報はこんな感じ
Y700はセルラー版出る可能性ある。グロ版は不明
realme pad miniは8.9インチだけど解像度低すぎ。フィリピンで発売
Mediapad M6の2022年版が3月発売。RAMが4GB→8GBに増加、しかしAndroid9…
最新情報はこんな感じ
2022/04/15(金) 07:34:50.24ID:+bf/NCiG
realme pad miniは微妙だけどバッテリーは6400mAhだから電池持ちはいいだろう。その代わり372g…
2022/04/15(金) 08:03:13.16ID:zTONa7Wx
2022/04/15(金) 10:36:29.91ID:DR4uKXGn
>>175
レノボのサポートページにTB-9707Nという型番が載ってて、Nはセルラー版に付くからセルラー版が出るという噂
更にLenovo Tab P8(TB-9707N)と表示されるからグローバル版はLenovo Tab P8という名前で出るという噂
レノボのサポートページにTB-9707Nという型番が載ってて、Nはセルラー版に付くからセルラー版が出るという噂
更にLenovo Tab P8(TB-9707N)と表示されるからグローバル版はLenovo Tab P8という名前で出るという噂
2022/04/15(金) 10:57:22.33ID:JC0QOWnI
セール時にFireHD10Plusに変えたけど正解だったわ
大きさは慣れる
通知が来ないのは不満だが
大きさは慣れる
通知が来ないのは不満だが
2022/04/15(金) 11:42:46.38ID:Km/cTPbj
Fire系なんか半年も保たずゴミだろ
2022/04/19(火) 01:00:50.02ID:iBBqLoPX
LINEMO挿してる人いますか?
使えてますか?
使えてますか?
2022/04/22(金) 12:20:46.09ID:yGWvVFaH
軽いゲーム、ネット、ChromecastとSwitchBotのリモコンで使っているが某no-rootメモリスワップアプリ20円で買えたから内部ストレージとA2SDカードandroidのdataフォルダに両方に入れてみたらantutu15000増えたがこれは誤差?中古1万程度で買ったこの端末にこれ以上求めるのはナンセンスか
2022/04/23(土) 19:42:21.84ID:WP4moPHu
>>179
povoと楽天は使えたけどソフバン系は知らない。
povoと楽天は使えたけどソフバン系は知らない。
2022/04/25(月) 01:50:09.93ID:0vTZ+19a
LinageOS17のモッサリ、DPIを変更してmagiskモジュールのL Speedを入れたらマシになった。
2022/04/25(月) 10:52:30.52ID:8sh6N25S
久々に引っ張り出してPOVO入れたんだけど、SMS出来ないんだな
ライン認証出来ないや
ライン認証出来ないや
2022/04/26(火) 00:15:35.77ID:WoviYDcU
これの最小幅って640dp?誰か開発者向けオプションで確認してくれないかな
lineage17は609dp
lineage17は609dp
2022/04/26(火) 13:46:57.63ID:06F2VJ+I
>>183
snsのアプリ入ってる?
snsのアプリ入ってる?
2022/04/26(火) 15:18:27.63ID:EpPRfnZg
2022/04/26(火) 20:32:29.80ID:06F2VJ+I
>>186
まあ、通話できない端末だからなぁ 仕方ないね。wifiで繋いでおいて、別の空きスマホでsms受けたら?
まあ、通話できない端末だからなぁ 仕方ないね。wifiで繋いでおいて、別の空きスマホでsms受けたら?
188名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/27(水) 08:45:09.11ID:D2IXKRPl189名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/27(水) 08:47:31.63ID:D2IXKRPl190名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/27(水) 09:03:05.94ID:D2IXKRPl >>189
デフォルト最小幅は611
デフォルト最小幅は611
2022/04/29(金) 12:42:32.90ID:OvHR+VAH
googleアカウントの自動同期オフにするとram使用率が300~400MBくらい下がるみたいだ
元々Gmailしか同期してなかったので試しにオフにしたら発見した
元々Gmailしか同期してなかったので試しにオフにしたら発見した
2022/04/29(金) 12:42:54.66ID:OvHR+VAH
電池持ちも良くなる印象
2022/05/06(金) 17:59:40.10ID:MP6qmcq4
やたら2.4GHzで接続するんだけど何でかわかる人いたら教えて
他のスマホや無線機器は全て5GHzで接続してる
壊れたかな?
他のスマホや無線機器は全て5GHzで接続してる
壊れたかな?
2022/05/06(金) 19:29:00.66ID:gF21zQ7z
SSID分離しろ
5GHzだけ使えるようにすればいい
5GHzだけ使えるようにすればいい
2022/05/06(金) 21:17:03.36ID:GF22HTxH
電波強度が強い方を自動で選んでるだけじゃね
5Gのが障害物に弱いんよ
5Gのが障害物に弱いんよ
2022/05/16(月) 00:52:29.32ID:UpuPY/Gi
助けてくれ。
この端末機で画像を保存しようとすると、指で押さえている所に小さな画像が出て、保存できなくなったのだけど。
「画像をダウンロードする」とかの表示は出るものの、一瞬しか出なくて消えてしまう。
今まではこんな事、無かったのに。
ブラウザーが仕様変更でもしたのかな。
2chMate 0.8.10.153 dev/HUAWEI/d-01J/7.0/DT
この端末機で画像を保存しようとすると、指で押さえている所に小さな画像が出て、保存できなくなったのだけど。
「画像をダウンロードする」とかの表示は出るものの、一瞬しか出なくて消えてしまう。
今まではこんな事、無かったのに。
ブラウザーが仕様変更でもしたのかな。
2chMate 0.8.10.153 dev/HUAWEI/d-01J/7.0/DT
2022/05/16(月) 07:42:25.99ID:deUWFutH
状況がよくわからないが
画像の保存先がSDカードになってて、SDカードに問題が発生しているとか?
画像の保存先がSDカードになってて、SDカードに問題が発生しているとか?
2022/05/17(火) 00:12:59.31ID:ZEF8ceP4
>>196の件。
画像を保存しようと指で長くタップすると、右側にある小さな画像が出てくる。
で、「画像をダウンロード」などが一瞬だけ表示されて、それらが消えたままで保存できない。
なぜだ!?
https://i.imgur.com/mnyUuNm.png
>>197
マイクロSDカードは壊れてなくて、ツイッターやタンブラーで拾った画像を保存してる。
画像を保存しようと指で長くタップすると、右側にある小さな画像が出てくる。
で、「画像をダウンロード」などが一瞬だけ表示されて、それらが消えたままで保存できない。
なぜだ!?
https://i.imgur.com/mnyUuNm.png
>>197
マイクロSDカードは壊れてなくて、ツイッターやタンブラーで拾った画像を保存してる。
2022/05/17(火) 05:24:05.67ID:CCWGdA4G
つこてるブラウザとバージョンくらいは書こうぜ?
2022/05/17(火) 05:45:15.18ID:CCWGdA4G
つこてるブラウザとバージョンくらいは書こうぜ?
2022/05/17(火) 06:31:23.15ID:tq6gGhjU
つこてるブラウザとバージョンくらいは書こうぜ?
2022/05/17(火) 06:31:30.95ID:tq6gGhjU
つこてるブラウザとバージョンくらいは書こうぜ?
2022/05/17(火) 22:01:06.42ID:ezfmY60a
おもんねーよ
2022/05/22(日) 20:28:37.49ID:tsBTJqog
最新セキュリティパッチ。感謝
https://i.imgur.com/zGFyvGZ.jpg
https://i.imgur.com/zGFyvGZ.jpg
205名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/10(金) 05:09:26.67ID:6xXPGJqN なんか話題ないんか?あげ
2022/06/10(金) 11:19:39.66ID:asfFuNbJ
弄れる人いいなあ
2022/06/10(金) 15:32:51.79ID:yQ9J2lSu
Androidのバージョンをあげたりすると、重くなるだけだよ。
そういうのが楽しい人は良いけど、
タブレットとして使っているなら、7のまま使っているのがいいよ。
そういうのが楽しい人は良いけど、
タブレットとして使っているなら、7のまま使っているのがいいよ。
208196
2022/06/10(金) 15:51:39.82ID:Y924b1Xu >>201-202
デフォルトで使われているブラウザがGoogle Chromeなので(※他のブラウザはインストールしてない)、コレのはず。
スマホのほうも最新版にアップデートしたのに、この端末だけ何故か画像保存ができない。
なんで?
https://i.imgur.com/xtJY1lf.png
デフォルトで使われているブラウザがGoogle Chromeなので(※他のブラウザはインストールしてない)、コレのはず。
スマホのほうも最新版にアップデートしたのに、この端末だけ何故か画像保存ができない。
なんで?
https://i.imgur.com/xtJY1lf.png
2022/06/10(金) 16:34:54.58ID:vz1RYEiA
権限
2022/06/11(土) 19:38:24.44ID:Mcz7PSGn
じゃあ話題を…
この前電池交換した。d-01jは中古、ドコモとは契約してない
カスタムROM焼いてたから純正に戻した。それで何も言われなかった
リペアセンターでは故障を調べてもし何かあれば全て直さないといけない。なので電池交換だけ希望でも他に故障があれば費用がかさむ
電池交換だけで済んでも念の為ROMを焼き直すらしい。なので6へ戻してそのまま出しても7が焼かれるかも?そのせいで再度SIMロックかかるらしい
中古で買ったから箱なし本体だけだったけど問題無かった
電池の状態は「80%以上」だったけど交換してくれた。窓口の人が言うにはこの数値が実態表してないのはよくある事らしい
ちなみにリペアセンターの人が言うには、電池に問題無くても交換希望なら交換可能とのこと。なので電池交換したい人は正直にそう伝えたほうがいいと思う
もし嘘ついて有りもしない故障を伝えると無駄な出費に繋がるかもしれない。基盤交換されるとブートローダーのアンロックコードが変わるかもしれない
費用は見積もりだけなら窓口のサービス料含めて一切発生しない。なので見積もりが高いならキャンセル出来る
修理継続希望の意思確認は電話のみ。ドコモ契約者ならdocomoメールでやり取り可能らしいけど契約してない人は電話必須
交換期間は通常で2週間くらい。リペアセンターは土日祝祭日休みだから電話出れないともっとかかる
更に電話出れずに修理希望の意思を伝えられないと勝手にキャンセルされる。猶予はリペアセンターに送られて最初の電話がかかってから10日
費用
バッテリー:1870円
工賃:3520円
計:5390円
※他に故障がある場合はプラスされる
この前電池交換した。d-01jは中古、ドコモとは契約してない
カスタムROM焼いてたから純正に戻した。それで何も言われなかった
リペアセンターでは故障を調べてもし何かあれば全て直さないといけない。なので電池交換だけ希望でも他に故障があれば費用がかさむ
電池交換だけで済んでも念の為ROMを焼き直すらしい。なので6へ戻してそのまま出しても7が焼かれるかも?そのせいで再度SIMロックかかるらしい
中古で買ったから箱なし本体だけだったけど問題無かった
電池の状態は「80%以上」だったけど交換してくれた。窓口の人が言うにはこの数値が実態表してないのはよくある事らしい
ちなみにリペアセンターの人が言うには、電池に問題無くても交換希望なら交換可能とのこと。なので電池交換したい人は正直にそう伝えたほうがいいと思う
もし嘘ついて有りもしない故障を伝えると無駄な出費に繋がるかもしれない。基盤交換されるとブートローダーのアンロックコードが変わるかもしれない
費用は見積もりだけなら窓口のサービス料含めて一切発生しない。なので見積もりが高いならキャンセル出来る
修理継続希望の意思確認は電話のみ。ドコモ契約者ならdocomoメールでやり取り可能らしいけど契約してない人は電話必須
交換期間は通常で2週間くらい。リペアセンターは土日祝祭日休みだから電話出れないともっとかかる
更に電話出れずに修理希望の意思を伝えられないと勝手にキャンセルされる。猶予はリペアセンターに送られて最初の電話がかかってから10日
費用
バッテリー:1870円
工賃:3520円
計:5390円
※他に故障がある場合はプラスされる
2022/06/11(土) 19:44:09.90ID:Mcz7PSGn
リペアセンターからの電話に出れなければかけ直す。向こうは一回しかかけてこないかも。フリーダイヤルだった気がする
212名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/19(日) 13:54:14.21ID:WR5cu0js バッテリー交換自分でやれば安く済むよ
ヤフオクでキット落として2000円位で出来たよ
ドライヤーはいるけど
ヤフオクでキット落として2000円位で出来たよ
ドライヤーはいるけど
2022/06/19(日) 14:43:03.56ID:MHab3zCB
ネットで入手できるのは容量詐称の詐欺バッテリーしか無いからなぁ
2022/06/20(月) 20:54:57.34ID:HKeH6tvY
まあ、5000円くらいなら、私も業者に出すな一万円前後だと自力かも?
2022/06/30(木) 12:22:33.65ID:LFVvG8Up
先日、入手した
SIM抜いてAndroidを7最新にアップデート
nova luncher入れてランチャー変更
adbでドコモ関連の不要ファイルを根こそぎアンインストール
2017年の製品だけどゲームしないから快適やね
他にやっといた方がいい設定とか作業ある?
SIM抜いてAndroidを7最新にアップデート
nova luncher入れてランチャー変更
adbでドコモ関連の不要ファイルを根こそぎアンインストール
2017年の製品だけどゲームしないから快適やね
他にやっといた方がいい設定とか作業ある?
2022/06/30(木) 14:37:03.18ID:6diOl1AV
まず服を脱ぎます
2022/06/30(木) 20:55:43.95ID:Pj4xbKUy
>>215 ルート化後オーバークロック
2022/07/01(金) 01:57:06.72ID:JAjsVyUy
lineageからたまに7に戻すとストックはやっぱ軽いなと実感するからな
でも本当に軽くなるのはroot取ってドコモ系の要らないアプリ削除しまくってからだよ
サードパーティのランチャーやAdguardが全然落ちなくなる
でも本当に軽くなるのはroot取ってドコモ系の要らないアプリ削除しまくってからだよ
サードパーティのランチャーやAdguardが全然落ちなくなる
2022/07/01(金) 02:14:55.98ID:2wSgRLAH
確かに複数アプリを起動したままだと重い気がする
使わないアプリは落とす習慣のせいか落ちたことはないけど
あと基本だけど画面のアニメーション設定もなしにしたほうが早くなる気がする
使わないアプリは落とす習慣のせいか落ちたことはないけど
あと基本だけど画面のアニメーション設定もなしにしたほうが早くなる気がする
2022/07/15(金) 15:39:37.53ID:lKtJCbrL
これjpegやpdfのビューワーとして使うだけなら今でも実用に足りますか?
2022/07/15(金) 20:39:23.33ID:16P01Q4w
あなたの、PDFのページ送り速度による。
jpgはファイルサイズと送り速度によるが、まあ大丈夫
jpgはファイルサイズと送り速度によるが、まあ大丈夫
2022/07/15(金) 21:25:35.05ID:jVcEpc7V
a1かa2のSD入れとけ
2022/07/16(土) 01:57:17.88ID:tsSJdfRk
2022/07/16(土) 09:12:36.62ID:5tP9ul6w
未使用品は良いけど、
一度も充電してないとすると
バッテリーが死んているかも知れないよ
一度も充電してないとすると
バッテリーが死んているかも知れないよ
2022/07/16(土) 09:21:48.82ID:tsSJdfRk
通電確認はしているとの商品だったのですがバッテリー死んでたら
>>210の人が交換してもらえてるようなので駄目ならドコモに頼もうかと思ってます
>>210の人が交換してもらえてるようなので駄目ならドコモに頼もうかと思ってます
2022/07/17(日) 12:23:18.27ID:JmE/RRqr
純正recovery1のバックアップ取れたよ。やり方はBLU後にTWRP焼いてMagisk焼く
そしてddでMagisk導入済bootのバックアップ
純正に戻して再びBLU後にfastboot起動。今度はTWRP焼かない。さっき取ったmagisk導入済boot.imgを焼く
通常起動させてmagisk.apkインストール。usbデバッグオンにしてパソコンと接続
adb shell
su
でroot許可したらddでrecovery1をバックアップ。注意点として、TWRP起動の時と通常起動でSDカードのパス名が異なる。パス名はFXみたいなファイラで確認出来る
これでTWRP焼いても純正recovery1を焼けばTWRP消せる
ちなみに、BLU後に何も弄らずfastboot relock bootloader xxxxして再ロックしてもステータスは「PHONE Relocked」になるからBLUしたのバレる。起動時の警告は消えるけどそれはTWRP焼いてても関係ないしね
PHONE RelockedのステータスはDC-unlockerに金払えばlockedに変えれるらしい
結論
純正recovery1をバックアップする意味は特に無い。無料で完全に元に戻すには6に下げるしかない
そしてddでMagisk導入済bootのバックアップ
純正に戻して再びBLU後にfastboot起動。今度はTWRP焼かない。さっき取ったmagisk導入済boot.imgを焼く
通常起動させてmagisk.apkインストール。usbデバッグオンにしてパソコンと接続
adb shell
su
でroot許可したらddでrecovery1をバックアップ。注意点として、TWRP起動の時と通常起動でSDカードのパス名が異なる。パス名はFXみたいなファイラで確認出来る
これでTWRP焼いても純正recovery1を焼けばTWRP消せる
ちなみに、BLU後に何も弄らずfastboot relock bootloader xxxxして再ロックしてもステータスは「PHONE Relocked」になるからBLUしたのバレる。起動時の警告は消えるけどそれはTWRP焼いてても関係ないしね
PHONE RelockedのステータスはDC-unlockerに金払えばlockedに変えれるらしい
結論
純正recovery1をバックアップする意味は特に無い。無料で完全に元に戻すには6に下げるしかない
2022/07/17(日) 13:22:19.69ID:GaG7Ogi/
結論は先に言え!
2022/07/18(月) 10:40:47.26ID:EKqlV/3r
>>226 お疲れさまでした。
229名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/15(月) 15:13:09.03ID:PtIG3vk8 Amazonアプリが使えなくなったな
2022/08/16(火) 18:44:59.43ID:UhfrHu00
こいつってOTG経由で外部USBカメラ使える?
Aliでマイクロスコープカメラがやっすいから使いたいんだけど
Aliでマイクロスコープカメラがやっすいから使いたいんだけど
231名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/25(木) 19:15:57.97ID:jgPT3zq5 AIWAブランドで安価なタブレット出てくるな
8インチと10.1インチだって
新品で2万円でお釣りくるから乗り換え先候補かも
8インチと10.1インチだって
新品で2万円でお釣りくるから乗り換え先候補かも
2022/08/25(木) 19:57:38.35ID:Jbwjc1r5
画面解像度低いから無理
2022/08/27(土) 14:10:43.34ID:zoZsouaj
教えて下さい。
カーナビ専用にd01Jを使用しています。置換えになりそうなタブレットを探しています。
今のd01Jは、解像度が高いため文字が小さいのが逆に欠点かもしれません。
ドコモやAUなどキャリアモデルの中古でLTEが使えて、メルカリやヤフオクで一万以下で買える8インチでなにかありませんか?
カーナビ専用にd01Jを使用しています。置換えになりそうなタブレットを探しています。
今のd01Jは、解像度が高いため文字が小さいのが逆に欠点かもしれません。
ドコモやAUなどキャリアモデルの中古でLTEが使えて、メルカリやヤフオクで一万以下で買える8インチでなにかありませんか?
2022/08/27(土) 22:39:07.36ID:a4cT12jq
メルカリやヤフオクのぞいてみたらえーやん
2022/08/27(土) 23:34:47.69ID:Okd10b6j
2022/08/28(日) 20:29:22.13ID:+u3kFuVG
>>230
使えますよ。
使えますよ。
2022/08/29(月) 21:02:17.33ID:ZGa4NmlV
このデバイスはリセットされましたっていうのが出てきて正しいパスワード入れてもループするし、以前のログで文鎮化対策したものを見つけた気がするんだけど見当たらない。。。
2022/08/31(水) 14:16:09.52ID:7z4q3yXa
2022/09/02(金) 10:04:01.67ID:ouGv0R7F
2022/09/02(金) 20:26:35.55ID:lMZH7GSA
バッテリー自分で交換した人いる?
2022/09/02(金) 22:18:43.79ID:ouGv0R7F
2022/09/03(土) 00:35:26.28ID:NXmKRG+F
>>239
セーフモードでは起動する?
セーフモードの起動方法
1.本端末の電源を切る
2.電源を切った状態で電源キーを2秒以上押し、「NTT docomo」ロゴのみの表示となったら、本端末が起動
するまで音量下キーを押し続ける
※ セーフモードが起動するとホーム画面の左下端に「セーフモード」と表示されます。
※ セーフモードを終了するには、電源を一度OFFにして、起動し直してください。
もしセーフモードでも駄目ならファクトリーリセットしかないかな。電源ボタンと音量上を同時長押し
でもパスコードロックしててもリセット出来るかは分からないけど
セーフモードでは起動する?
セーフモードの起動方法
1.本端末の電源を切る
2.電源を切った状態で電源キーを2秒以上押し、「NTT docomo」ロゴのみの表示となったら、本端末が起動
するまで音量下キーを押し続ける
※ セーフモードが起動するとホーム画面の左下端に「セーフモード」と表示されます。
※ セーフモードを終了するには、電源を一度OFFにして、起動し直してください。
もしセーフモードでも駄目ならファクトリーリセットしかないかな。電源ボタンと音量上を同時長押し
でもパスコードロックしててもリセット出来るかは分からないけど
2022/09/03(土) 17:07:17.56ID:ZlLaT3X9
セーフモードを知らず、ファクトリーリセットを掛けてしまった。
それでもGoogleアカウントとパスで入ろうとしたら、何故か弾かれる。パスもアカウントも最後に使っていたものだが、理由が判らず。メーカ初期化を依頼していた。涙。。中古だったからかな?
修理から戻ったら、またやってみるよ
それでもGoogleアカウントとパスで入ろうとしたら、何故か弾かれる。パスもアカウントも最後に使っていたものだが、理由が判らず。メーカ初期化を依頼していた。涙。。中古だったからかな?
修理から戻ったら、またやってみるよ
2022/09/03(土) 18:56:01.17ID:tqiHaK8m
>>243
もう遅いかもしれないが
https://diary0.blog.jp/archives/2022070953428785.html
私もパスワード入れたのに入れないときはこのブログを参考にしてログインしたよ。何も用意するものないからとりあえず試してみても良かったのかも
もう遅いかもしれないが
https://diary0.blog.jp/archives/2022070953428785.html
私もパスワード入れたのに入れないときはこのブログを参考にしてログインしたよ。何も用意するものないからとりあえず試してみても良かったのかも
2022/09/03(土) 18:56:26.96ID:tqiHaK8m
しかしこのログインの方法えげつないな
2022/09/03(土) 22:55:01.67ID:ZlLaT3X9
>>244
ありがとうございます。
私がもう少し早くチェックしていれば間に合ったかも。。です。
やって見たかったですね。
docomoに行く前に、スマホ修理業者に電話して見たけど、何処もできない回答だったので、このような力技は無いと思い込み、検索しなかったのが悔やまれます。
ただドコモでの初期化代はメーカ送りで1,000円前後で期間は2週間くらいとのこと。カーナビ使用なので期間は痛いけど、料金は暴利でなく安心した。
ありがとうございます。
私がもう少し早くチェックしていれば間に合ったかも。。です。
やって見たかったですね。
docomoに行く前に、スマホ修理業者に電話して見たけど、何処もできない回答だったので、このような力技は無いと思い込み、検索しなかったのが悔やまれます。
ただドコモでの初期化代はメーカ送りで1,000円前後で期間は2週間くらいとのこと。カーナビ使用なので期間は痛いけど、料金は暴利でなく安心した。
2022/09/04(日) 00:38:28.01ID:u+bq+kew
>>244
この方法凄いね。
このスレ稀にFRPロックかかる人居るけど起きたことないよ。でもリンク先見るにOEMロック解除オンだとFRPロック無効になるのか
BLUしてるから常にOEMロック解除オンだよ
この方法凄いね。
このスレ稀にFRPロックかかる人居るけど起きたことないよ。でもリンク先見るにOEMロック解除オンだとFRPロック無効になるのか
BLUしてるから常にOEMロック解除オンだよ
2022/09/04(日) 00:42:18.06ID:u+bq+kew
まぁFRPロックだったのか分からないけど… それまで使ってたGoogle アカウントにログインしたら解除されるのがFRPロックだろうしそれが弾かれるというのが分からない
2022/09/08(木) 16:03:00.48ID:dHv55xrD
電池性能表示が50%未満になった
買い替えの時期かなぁ
買い替えの時期かなぁ
250名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/09(金) 16:26:09.24ID:n6Rs3Zd+ >>240
交換したよ。
バッテリーが膨張して画面が浮いてきてたから、液晶パネルを外すのは簡単だった。
交換用のバッテリーはヤフオクで2000円くらいのを買って交換した。
<必要なもの>
・スマホとかの分解用ツール(無いと難しい)
・液晶パネルを貼り付ける黒い両面テープ
・交換用のバッテリー
・バッテリーが張り付いてる粘着テープを剥がすためのIPAとか
液晶を外す時に割れないように、バッテリーを外す時にバッテリーを傷つけないように、
超慎重にやれば難しいことは特に無い。
交換したよ。
バッテリーが膨張して画面が浮いてきてたから、液晶パネルを外すのは簡単だった。
交換用のバッテリーはヤフオクで2000円くらいのを買って交換した。
<必要なもの>
・スマホとかの分解用ツール(無いと難しい)
・液晶パネルを貼り付ける黒い両面テープ
・交換用のバッテリー
・バッテリーが張り付いてる粘着テープを剥がすためのIPAとか
液晶を外す時に割れないように、バッテリーを外す時にバッテリーを傷つけないように、
超慎重にやれば難しいことは特に無い。
251名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/09(金) 16:34:57.07ID:n6Rs3Zd+ >>210
工賃込みで5500円は良心的だな。
工賃込みで5500円は良心的だな。
252名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/24(土) 19:37:43.98ID:QR5xsXPs 重すぎるから捨てたンゴ
宜しくなAlldocube👍
宜しくなAlldocube👍
2022/10/06(木) 11:21:55.77ID:PWeoVQLE
8.4インチ d-52C きたぞ。d-01J から解像度は劣るが。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1445288.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1445288.html
2022/10/06(木) 14:14:04.38ID:qIb5llTq
それじゃ意味ないんだよなあ
2022/10/06(木) 16:14:14.14ID:0k4xxJr/
>>253
妥協してこれもありかな…d-01Jは流石にストレージがあっぷあっぷでアプリの更新すら容量不足になってきたからなぁ
安い中華タブ買ったけど10インチはやっぱり重い
>2023年3月以降に発売
ぐええ
妥協してこれもありかな…d-01Jは流石にストレージがあっぷあっぷでアプリの更新すら容量不足になってきたからなぁ
安い中華タブ買ったけど10インチはやっぱり重い
>2023年3月以降に発売
ぐええ
256名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/06(木) 21:04:02.04ID:CKXwnmHn2022/10/07(金) 12:13:41.31ID:EvXSticF
d-52C はドコモ専売になるのかな。
d-42A は同じ仕様の Lenovo 本体ブランドのものは無いよね。
d-42A は同じ仕様の Lenovo 本体ブランドのものは無いよね。
2022/10/10(月) 09:33:44.79ID:s8Te/akR
むしろ01jはムダに解像度が高すぎる
解像度落として電池持ちに振るべきだったのでは
解像度落として電池持ちに振るべきだったのでは
2022/10/10(月) 09:49:24.11ID:z8YCOtue
2560x1600っていらねーよな
1920x1200で必要十分
1920x1200で必要十分
2022/10/10(月) 10:18:30.42ID:etr4a9At
ipadパネルの使い回しだっけ?
確かに画面表示はキレイだけどオーバースペックだな
なぜその分をストレージ容量に頭がいかなかったのか
確かに画面表示はキレイだけどオーバースペックだな
なぜその分をストレージ容量に頭がいかなかったのか
2022/10/10(月) 14:39:56.14ID:88T7f2IX
>>259
全くその通りだよな
全くその通りだよな
2022/10/10(月) 16:06:54.46ID:J38AYo/W
電子書籍がねぇ
マンガは元が低解像度だからいいけど文字ベースの本だと解像度が効いてくるんだよなぁ
マンガは元が低解像度だからいいけど文字ベースの本だと解像度が効いてくるんだよなぁ
2022/10/10(月) 16:35:16.21ID:93oFON9E
2022/10/12(水) 15:56:04.59ID:9I7RyHF+
2560x1600だから古いこの機種使ってるんだけどな
フルHDでよければ選択肢いくらでもあるだろ
フルHDでよければ選択肢いくらでもあるだろ
2022/10/12(水) 19:40:34.91ID:aEh/ZTJ9
>>264
このサイズでフルHDってあまりない
このサイズでフルHDってあまりない
2022/10/12(水) 19:55:55.76ID:zt0cIlGK
2022/10/13(木) 11:47:08.57ID:xQTlPNWi
先日、ハードオフ本体のみジャンク3300円で入手。
液晶もきれいで傷もなくバッテリも普通に保つのでいい買い物だった。
今まで使ってたSH-05G(SD経由での動画用)がバッテリ膨張で限界近いので代替のつもりだったが、大きくて持ち歩きは断念。
ズルトラ海外版(泥5)をバッテリ交換で復活させた。
ただ家での視聴はこの手のタブの中では音が良く、横置きではちゃんとステレオに聞こえるので気に入りました。
液晶もきれいで傷もなくバッテリも普通に保つのでいい買い物だった。
今まで使ってたSH-05G(SD経由での動画用)がバッテリ膨張で限界近いので代替のつもりだったが、大きくて持ち歩きは断念。
ズルトラ海外版(泥5)をバッテリ交換で復活させた。
ただ家での視聴はこの手のタブの中では音が良く、横置きではちゃんとステレオに聞こえるので気に入りました。
2022/10/13(木) 20:50:35.18ID:NZhqdQMx
最近このスレも日記になってきたな
2022/10/17(月) 20:44:03.86ID:jHd+lNSH
蟻でバッテリー購入して交換したからまだ使えるそう
2022/10/18(火) 00:26:53.56ID:+G6agQ2p
誰のハナシだよ
2022/10/18(火) 12:33:14.51ID:Y3GRX78S
久々にlineageのセキュリティパッチ更新されたので報告
来年ドコモで電池替えてGapps無しで使ってみようかなー
ChromeくらいだわGMS必要なの。ChMateはDev版なら要らないらしい
来年ドコモで電池替えてGapps無しで使ってみようかなー
ChromeくらいだわGMS必要なの。ChMateはDev版なら要らないらしい
2022/10/19(水) 18:58:59.37ID:eFhJjJ8b
GMSといえば、ここ数日軽量化のために色々消したりしてて
ドコモストックROM7.0でGoogle開発者サービスとWebViewを弄くり回してたら酷い目にあったわ
この2つは消したりユーザーアプリ化しようとしたり更新をROMに結合しようとしたりしてはいけない(戒め)
Titaniumで復元しようとしたりapkmirrorからapk拾ってきたりOpenGapps焼いてみたりと色々試してみたが復旧できず
結局TWRPでSystemを復元するしか無かった
(ちなみに唯一残ってたNandroidバックアップは2020年1月だった。草)
ドコモストックROM7.0でGoogle開発者サービスとWebViewを弄くり回してたら酷い目にあったわ
この2つは消したりユーザーアプリ化しようとしたり更新をROMに結合しようとしたりしてはいけない(戒め)
Titaniumで復元しようとしたりapkmirrorからapk拾ってきたりOpenGapps焼いてみたりと色々試してみたが復旧できず
結局TWRPでSystemを復元するしか無かった
(ちなみに唯一残ってたNandroidバックアップは2020年1月だった。草)
2022/10/20(木) 13:09:46.94ID:9+8fq2+Q
ピクセル出たらオサラバやな
2022/11/06(日) 08:18:37.99ID:hkyKc3Lz
2台目購入
これ以上のコスパ機は二度と出ねえな
これ以上のコスパ機は二度と出ねえな
2022/11/06(日) 17:58:03.60ID:ctlemSWw
emmcを大容量のに張り替えたい
2022/11/06(日) 23:25:18.35ID:h+ay9p55
張り替えただけで認識するなかな??
2022/11/08(火) 01:30:14.97ID:1OvcVJY0
d-52cって4万くらいかな
5万いくならlegion y700買うかなあ
5万いくならlegion y700買うかなあ
2022/11/08(火) 01:50:47.45ID:hDt7SWYf
円安前のY700が5万台で買えてたことを考えると白ロム~25000くらいまでじゃないと買う気しないなぁ
しかし無理か
しかし無理か
2022/11/08(火) 07:37:10.19ID:QWsCU0lr
y700は8インチってより9インチ枠だし
8インチ感覚で持つには違和感がどうしても付きまとう
8インチ感覚で持つには違和感がどうしても付きまとう
2022/11/08(火) 23:24:59.87ID:QWsCU0lr
中古買ったから試しにM3化してみたら指紋認証ボタンが完全に機能しなくなった
不具合は自動回転だけだと思って油断したわ
不具合は自動回転だけだと思って油断したわ
2022/11/09(水) 07:48:42.22ID:wuy+mqxz
M3化は不具合ないよ。唯一の不具合はそこからlineageへ上げるとSIM使えなくなる事だけ
2022/11/09(水) 07:57:31.29ID:bA0thEW+
俺がやったのはBTV-DL09の中継パッケージと6.0アップデートを使った2ステップで出来る簡単なやつだから
ブートローダーアンロックもしてない
ブートローダーアンロックもしてない
2022/11/09(水) 21:12:04.20ID:bA0thEW+
中古で買った二代目状態はいいけどバッテリーはだいぶ劣化してるな
モニタとガワの劣化だけが酷いほうと基板だけ入れ替えできそうならやってみてもいいかも知れんが
モニタとガワの劣化だけが酷いほうと基板だけ入れ替えできそうならやってみてもいいかも知れんが
2022/11/11(金) 17:59:35.79ID:28FtyUX6
後継機にlegion y700かd-52cを検討してたけど幅がこれより広いんだな
これ片手でギリギリ持てるんで使い易かったんだが
これ片手でギリギリ持てるんで使い易かったんだが
2022/11/12(土) 10:36:45.23ID:fE6wJuyg
やってもーたわ
中継パッケージ適用失敗でブートループ
そのうえ充電もできなくなった
かろうじてfastbootは出来る模様
中継パッケージ適用失敗でブートループ
そのうえ充電もできなくなった
かろうじてfastbootは出来る模様
2022/11/12(土) 13:42:36.70ID:WDKlhRWZ
dloadのアップデータが起動しない状態?
試してみたことないけどHisuiteのシステム修復ってどうなんだろ
試してみたことないけどHisuiteのシステム修復ってどうなんだろ
2022/11/12(土) 13:58:20.09ID:8nS0hjaT
この機種のリカバリには対応してなかったな
専門店に持っていけって出る
専門店に持っていけって出る
2022/11/12(土) 14:17:32.39ID:WDKlhRWZ
まじか
ドコモショップ持ってくしかないかもねぇ
あ、リカバリとブートをFastbootから焼くのはだめなんだっけ?
前スレに色々データ上げてくれてる人いたよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1592367198/542
この下の543は復旧の手順が書いてある
ドコモショップ持ってくしかないかもねぇ
あ、リカバリとブートをFastbootから焼くのはだめなんだっけ?
前スレに色々データ上げてくれてる人いたよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1592367198/542
この下の543は復旧の手順が書いてある
2022/11/12(土) 15:28:36.01ID:U9to5z+3
まずM3化してた場合はd-01j用のoeminfoに戻す
Android7からの場合
fastbootで中継ファイルのdload用recovery1,2を焼いて中継ファイルを焼く
その後、d-01jの初期ROMをdloadで焼く
→初期ROM
Android6からの場合
fastbootでd-01jの初期ROM内のrecovery1,2を焼いてからd-01jの初期ROMをdloadで焼く
→初期ROM
で復旧できたと思う
なお、dload時はPCとd-01jの接続ケーブルは抜いておく
Android7からの場合
fastbootで中継ファイルのdload用recovery1,2を焼いて中継ファイルを焼く
その後、d-01jの初期ROMをdloadで焼く
→初期ROM
Android6からの場合
fastbootでd-01jの初期ROM内のrecovery1,2を焼いてからd-01jの初期ROMをdloadで焼く
→初期ROM
で復旧できたと思う
なお、dload時はPCとd-01jの接続ケーブルは抜いておく
2022/11/12(土) 16:22:46.33ID:8nS0hjaT
ちょっと調べたけど
phone locked
FRP lock
から挑戦するとなるとかなりめんどそうな感じだな
phone locked
FRP lock
から挑戦するとなるとかなりめんどそうな感じだな
2022/11/12(土) 18:32:33.42ID:WDKlhRWZ
OEM Lockedなら多分ほぼ詰んでるねー
2022/11/13(日) 02:10:04.28ID:Vo/m4qJm
今さら購入を検討しています。用途は、手書きスケジュールと手書きメモです。文字や簡単な図表だけで、お絵描きはしません。ペンでの手書き入力をしている方、いませんか?使用感を教えてください。
293名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 12:15:46.61ID:WX33t9o1 >>292
別の機種を検討した方が良いと思う
別の機種を検討した方が良いと思う
2022/11/13(日) 12:38:47.38ID:a4V4dJBF
2022/11/14(月) 03:48:17.99ID:xZ/CWyex
>>292
今から買うならおすすめ全くしない。
使い勝手以前にROMが16GB(実質数GBくらいしか空きが無い)
使ってて大したアプリ入れてなくてもキャッシュが貯まってきたりしてすぐに容量不足になる。
そしてOSもバージョンが古い。
どんどん使えるアプリが少なくなる。
繰り返して言うけど今から買うならやめとけ。
今から買うならおすすめ全くしない。
使い勝手以前にROMが16GB(実質数GBくらいしか空きが無い)
使ってて大したアプリ入れてなくてもキャッシュが貯まってきたりしてすぐに容量不足になる。
そしてOSもバージョンが古い。
どんどん使えるアプリが少なくなる。
繰り返して言うけど今から買うならやめとけ。
2022/11/14(月) 03:51:02.97ID:CRERuHNe
いうて5000円で買える中華タブとして普通にありだと思うよ?
勿論、ROMが少ないのは仰るとおりだけどね
実際5000円でこれと同等かそれ以上のタブなんてそうないでしょ?
ただでさえ選択肢が少ない8インチともなれば尚更。
勿論、ROMが少ないのは仰るとおりだけどね
実際5000円でこれと同等かそれ以上のタブなんてそうないでしょ?
ただでさえ選択肢が少ない8インチともなれば尚更。
2022/11/14(月) 07:24:15.51ID:xMLqkn4V
ぶっちゃけ8インチいらんけど持ってみたい人向けではある
2022/11/14(月) 08:04:26.95ID:e/NfkAKC
このサイズでは未だに悪くないスペックなのに5000円前後で買えるから魅力はまだあるよ
メモ帳代わりは向いてないみたいだけど、解像度なら未だにトップクラス
メモ帳代わりは向いてないみたいだけど、解像度なら未だにトップクラス
2022/11/14(月) 10:09:58.16ID:V7PTagal
高解像度が必要かどうかだね。8インチだとFHDあれば十分でそれ以上が必要かどうか。
300名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/14(月) 10:37:36.98ID:Ryhda39B 小型タブレットが信頼性が微妙な中華メーカー、クソスペックばかりだから未だにこの端末が良機扱いになるもんな
これは中華メーカーといえどスマホ、タブ世界シェアNo.1が見えてたHUAWAI様だからな
Google制裁前の
これは中華メーカーといえどスマホ、タブ世界シェアNo.1が見えてたHUAWAI様だからな
Google制裁前の
301292
2022/11/14(月) 10:44:34.75ID:EQXIxS8f302名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/14(月) 18:21:41.18ID:xb/2a0HJ >>300
謎なメーカーだな
謎なメーカーだな
2022/11/14(月) 23:42:00.66ID:fwBClpdE
創始者が元人民解放軍出身だし、国もバックアップしてるだろうし、何もなくても警戒される
2022/11/15(火) 14:52:45.21ID:ErMRSQ+w
ZTEもそうだけどインフラの方に入り込んだからね
端末だけやってるなら別だがネットワークを抑えるのは危険だとみなされた
端末だけやってるなら別だがネットワークを抑えるのは危険だとみなされた
2022/11/15(火) 17:33:22.75ID:Ltt3lIOn
電池性能表示が50%未満になったんだが、電池交換するか機種自体変更するべきか
2022/11/15(火) 21:07:34.23ID:p64o4lWn
使用頻度次第だなあ
電池以外に不満がないなら俺なら2台目買っておく
電池交換時に破損したらしんどいし
電池以外に不満がないなら俺なら2台目買っておく
電池交換時に破損したらしんどいし
2022/11/18(金) 21:40:57.06ID:Y6oPtP+f
2台目やらかし文鎮かましてから色々調べたけど
DC-Phoenixに3000円近く払う以外に対処法がほぼないんだな
4000円で買った端末だけにめちゃくちゃ悩む額だなあ
成功する保証があるわけでもないし
DC-Phoenixに3000円近く払う以外に対処法がほぼないんだな
4000円で買った端末だけにめちゃくちゃ悩む額だなあ
成功する保証があるわけでもないし
308名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/19(土) 21:03:24.72ID:GjEJKa7S 中古購入を検討している。用途は今キンドルHD8でやってる
世界の株価ウェブサイト表示
ハイパー株アプリ
dマガジン
kindleアプリで活字本やマンガを読む くらい
室内でWi-Fi利用専用に考えている
ストレージが16GBしかないけど上記みたいに用途を限定すれば大丈夫?
Android7になってればいいけど買って6だったら堪らんけど
世界の株価ウェブサイト表示
ハイパー株アプリ
dマガジン
kindleアプリで活字本やマンガを読む くらい
室内でWi-Fi利用専用に考えている
ストレージが16GBしかないけど上記みたいに用途を限定すれば大丈夫?
Android7になってればいいけど買って6だったら堪らんけど
2022/11/20(日) 01:10:33.50ID:x1yGD8Aq
今もアップデートサーバーが生きているのでAndroid7までは上げられます
挙げられたアプリは一つも使ってないので自分には分かりません
ストレージについては、rootが取れるならApps2SDでいくらでも空き容量は作れますが
非root環境の場合は、無駄なアプリ入れない、キャッシュが肥大化しやすいアプリのキャッシュをこまめにクリアする、等の工夫が必要になってくるかもしれません
挙げられたアプリは一つも使ってないので自分には分かりません
ストレージについては、rootが取れるならApps2SDでいくらでも空き容量は作れますが
非root環境の場合は、無駄なアプリ入れない、キャッシュが肥大化しやすいアプリのキャッシュをこまめにクリアする、等の工夫が必要になってくるかもしれません
2022/11/20(日) 01:34:47.65ID:cC+bLhhk
2022/11/20(日) 01:46:12.03ID:x1yGD8Aq
>>310
へーそんな安いんだ
へーそんな安いんだ
312308
2022/11/20(日) 10:25:21.42ID:YPWb8OF7 >>309
レスサンクス
Android7まで上げられれば、しばらく目的の利用方法は大丈夫かな
金融系のアプリを使うのでrootは取らない
家での利用限定なのでアプリは殆ど入れないつもり
これかHuaweiの中古タブレットかどっちかが購入候補
dtabは解像度が高いのが魅力。それいがいはhuaweiかな
中古価格で4000円くらい後者が高いけど
レスサンクス
Android7まで上げられれば、しばらく目的の利用方法は大丈夫かな
金融系のアプリを使うのでrootは取らない
家での利用限定なのでアプリは殆ど入れないつもり
これかHuaweiの中古タブレットかどっちかが購入候補
dtabは解像度が高いのが魅力。それいがいはhuaweiかな
中古価格で4000円くらい後者が高いけど
2022/11/20(日) 12:34:21.36ID:cC+bLhhk
>>311 ただこのタブレットではないがroot化してあると工場で返品拒否されたことがあります。
また、ネットで中古を購入し修理持ち込みは 判定○でも受付拒否のこともあるそうなので、中古なら購入が判るものを印刷していった方が良いと
また、ネットで中古を購入し修理持ち込みは 判定○でも受付拒否のこともあるそうなので、中古なら購入が判るものを印刷していった方が良いと
2022/11/20(日) 14:38:30.01ID:cC+bLhhk
返品ではなく修理拒否ですね
2022/11/20(日) 16:28:48.70ID:ZoF5RlGd
試しにドコモに持ち込んだけど
充電できない状態の端末なので無理ですって返されたわ
給電は出来るからケーブルさえ繋げば点きっぱなしにはなるんだが
充電できない状態の端末なので無理ですって返されたわ
給電は出来るからケーブルさえ繋げば点きっぱなしにはなるんだが
2022/11/20(日) 18:38:34.29ID:cC+bLhhk
残念でしたね。docomoは部分的修理(初期化だけ)はできなく、実質問題がない液晶ひびもあれば液晶交換も入り、10,000円超える。充電できなければそれも。全てやることになるみたいだね
2022/11/25(金) 19:07:17.27ID:LUo/pVJa
約6,000円で中古を買った。バッテリー残量が80%以上あって外観も良品だった
自分が入れたいアプリを入れ終わってストレージ空き容量5.5GBあって十分
小さい字も綺麗に表示されて概ね満足だが
画面設定で最大でも無操作で10分経過したらパスワード入れ直しになるのは面倒くさい
自分が入れたいアプリを入れ終わってストレージ空き容量5.5GBあって十分
小さい字も綺麗に表示されて概ね満足だが
画面設定で最大でも無操作で10分経過したらパスワード入れ直しになるのは面倒くさい
2022/11/25(金) 19:21:39.80ID:sZnxX9bY
指紋を登録すれば画面オフ状態からダイレクトで元の画面に戻れますよ
2022/11/25(金) 20:02:58.44ID:LUo/pVJa
>>318
指紋IDやってみた。5つまで登録できるのか、いいね。サンクス
ストレージ32GBあれば言うことない機種だけど
android6or7でストレージが16GBしかないから
こんな安値で中古が流通しているということか
指紋IDやってみた。5つまで登録できるのか、いいね。サンクス
ストレージ32GBあれば言うことない機種だけど
android6or7でストレージが16GBしかないから
こんな安値で中古が流通しているということか
2022/11/25(金) 20:11:23.73ID:sZnxX9bY
そういうこってす
2022/11/25(金) 22:44:29.88ID:JoJgsZqg
>>319
これオススメ。確かストックromでも動いたはず
https://play.google.com/store/apps/details?id=tr.edu.iyte.caffeine
設定の消灯時間を超えて画面点灯出来る。無限とか可能。しかも容量500kb
これオススメ。確かストックromでも動いたはず
https://play.google.com/store/apps/details?id=tr.edu.iyte.caffeine
設定の消灯時間を超えて画面点灯出来る。無限とか可能。しかも容量500kb
2022/11/25(金) 22:46:37.36ID:JoJgsZqg
KBが正しいか。Kbだとキロビットになる
323319
2022/11/27(日) 08:16:03.24ID:JdpwKH6T324名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/27(日) 10:50:32.91ID:7peWwFP4 最近中古で使用頻度少なめ、美品、バッテリー80%以上のを買ったんだけど、充電溜まるのが異常に遅い
満充電になるのに8時間以上かかったりする
ハズレ掴まされたのか仕様なのかなんかやり方があるのか
満充電になるのに8時間以上かかったりする
ハズレ掴まされたのか仕様なのかなんかやり方があるのか
2022/11/27(日) 11:05:55.63ID:mD2R9YC9
2022/11/27(日) 11:33:34.08ID:osX2DRP5
ampareってアプリ入れて測ってみたら?
充電しない状態で起動すると消費電力も分かるから消費が多いかも分かる
ちなみに初期化してセットアップした直後は消費電力が多いんじゃなかったかな
充電しない状態で起動すると消費電力も分かるから消費が多いかも分かる
ちなみに初期化してセットアップした直後は消費電力が多いんじゃなかったかな
2022/11/27(日) 11:41:05.64ID:JdpwKH6T
>>324
ANKERの充電アダプタとAmazonで買った
microUSBケーブルで充電したら異様に遅かった
(HUAWEIのタブレットはこっちでも問題ない速さで充電できる)
docomo製microUSB接続の純正アダプタを元々持っていたので
そっちで充電したらANKERのときの半分以下の時間で充電できた
ANKERの充電アダプタとAmazonで買った
microUSBケーブルで充電したら異様に遅かった
(HUAWEIのタブレットはこっちでも問題ない速さで充電できる)
docomo製microUSB接続の純正アダプタを元々持っていたので
そっちで充電したらANKERのときの半分以下の時間で充電できた
2022/11/27(日) 12:58:53.78ID:vNDjUhyk
>>323
Google Playで過去に入れたアプリ一覧見たら最初のやつの次にこれが載ってた
https://play.google.com/store/apps/details?id=tr.edu.iyte.caffeine
確かに一度は機能しなかった記憶があって、でも最終的には成功したから↑こっちかも?まあ他のアプリでも良いと思うけど
Google Playで過去に入れたアプリ一覧見たら最初のやつの次にこれが載ってた
https://play.google.com/store/apps/details?id=tr.edu.iyte.caffeine
確かに一度は機能しなかった記憶があって、でも最終的には成功したから↑こっちかも?まあ他のアプリでも良いと思うけど
2022/11/27(日) 13:01:06.06ID:vNDjUhyk
>>324
充電に8時間かかるの自分も経験ある。アダプターかケーブルが原因だと思う
充電に8時間かかるの自分も経験ある。アダプターかケーブルが原因だと思う
2022/11/27(日) 13:16:41.70ID:5Nexru88
表示されない低速充電モードに入ってるね
2022/11/27(日) 21:33:01.25ID:86n7jrVj
ケーブルや充電器との相性もあるわな
332名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/29(火) 15:36:15.94ID:vRMX3VYz 充電遅かった民ですがケーブル替えたら充電速くなりましたわ
DAISOの2.4Aっつーごく普通の百円ケーブルなんだけど
前のがよっぽど劣化してたのかな
DAISOの2.4Aっつーごく普通の百円ケーブルなんだけど
前のがよっぽど劣化してたのかな
2022/11/29(火) 16:30:12.10ID:9pRy4mSl
USBケーブルの相性や劣化って意外とあるんだよね
うちにも無茶苦茶充電遅いケーブルあるし
うちにも無茶苦茶充電遅いケーブルあるし
2022/11/29(火) 16:58:46.78ID:eDH5JYEe
これから寒くなると気温のせいで充電が進まなくなったり
判断が難しくなるからうっかり壊れたと思って捨てないようにな
判断が難しくなるからうっかり壊れたと思って捨てないようにな
2022/11/30(水) 22:31:14.90ID:C5+Zk0eG
カーナビに使うなら、↓の1万とどっちにしよう
https://buzzap.jp/news/20221127-alldocube-smile1-ultra-low-price-tablet-price-down-10000yen/
https://buzzap.jp/news/20221127-alldocube-smile1-ultra-low-price-tablet-price-down-10000yen/
336名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/01(木) 20:43:05.66ID:9pH5/TvV >>335
Android 11なのはいいなぁ
でも中華だしなぁ
昔の中華製は素直に頑張ってた感じだけど、最近は怪しいのが多すぎてな
技適も通過してないものなんてダメやろ
でもスペック的には魅力だなぁ
Android 11なのはいいなぁ
でも中華だしなぁ
昔の中華製は素直に頑張ってた感じだけど、最近は怪しいのが多すぎてな
技適も通過してないものなんてダメやろ
でもスペック的には魅力だなぁ
2022/12/04(日) 23:11:08.22ID:7aqPuUkZ
kindle用にこうたで
Fire8よりええやろ
Fire8よりええやろ
2022/12/05(月) 19:29:38.62ID:sURWHDFC
その手があったか!
339名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/05(月) 21:40:56.93ID:i0x2RIzT 自分もそういうつもりで買い直した
Googleが標準装備、セルラーモデル、FHD、遜色ないアンツツベンチマークを考えると、まだこいつ使えるなって
バッテリー80%以上のフルセット美品中古が6千円で買えたはー
Googleが標準装備、セルラーモデル、FHD、遜色ないアンツツベンチマークを考えると、まだこいつ使えるなって
バッテリー80%以上のフルセット美品中古が6千円で買えたはー
2022/12/07(水) 14:06:57.24ID:oWSavPpz
まだまだYouTube視聴にまったく困らないのが凄いな
若干のもたつきはあるがストレスになるほどじゃない
若干のもたつきはあるがストレスになるほどじゃない
2022/12/08(木) 06:52:38.11ID:66w1OeNU
他の端末と併用していないならそうかも
併用していたらもっさりを感じる
併用していたらもっさりを感じる
2022/12/08(木) 08:41:53.10ID:V/g1lYVY
さすがにブラウザには向かないがYouTube程度なら許容範囲じゃね
2022/12/08(木) 13:57:48.01ID:mB2fjj3/
d-52cの価格がどうなるか不安だから、とりあえずつなぎにLenovo TAB6契約してみた。
性能1.5倍くらい良くなったはずだから、体感的にどう違うか比べてみるわ。
性能1.5倍くらい良くなったはずだから、体感的にどう違うか比べてみるわ。
2022/12/08(木) 17:19:00.14ID:mB2fjj3/
d-01JとLenovo TAB6を使い比べてみたけど、かなり性能差出るね。
今まで重かったアプリとかがサクサク動く。
さすがに片手で鷲掴みにはしにくいけど、そこまで大きく感じないし本も読みやすくなった。
でも操作感はandroid7の方が慣れてる分やりやすい、っていうかandroid11はアプリ閉じる時の操作しにくい。
10インチだけど8インチにこだわらなければd-01Jの後継候補としてはいい感じです。
今まで重かったアプリとかがサクサク動く。
さすがに片手で鷲掴みにはしにくいけど、そこまで大きく感じないし本も読みやすくなった。
でも操作感はandroid7の方が慣れてる分やりやすい、っていうかandroid11はアプリ閉じる時の操作しにくい。
10インチだけど8インチにこだわらなければd-01Jの後継候補としてはいい感じです。
2022/12/08(木) 23:30:16.09ID:V/g1lYVY
いくら安くても8インチユーザーに498gで妥協しましょうってのはさすがに無茶がすぎる
2022/12/09(金) 00:39:23.15ID:M4Ybfo73
流石にでかすぎない?
2022/12/09(金) 05:53:33.73ID:xsl/oO7X
それ言っちゃうと8.4インチもデカいけどね
d-42Aはちょうどいいサイズだけど厚くて重いのが残念
HUAWEIだったらもっと薄く作れただろうに
d-42Aはちょうどいいサイズだけど厚くて重いのが残念
HUAWEIだったらもっと薄く作れただろうに
2022/12/09(金) 07:30:44.76ID:2PFcJZ3L
そんな数ミリが妥協できるなら数センチも余裕っしょみたいに言われても
2022/12/09(金) 08:49:47.24ID:72KkN1QQ
本人が買って嬉しいだけだろ
後継にはならん
後継にはならん
2022/12/09(金) 11:52:07.91ID:cIjiIP9d
しばらく使ってみたけど、手で持って小説読むにはやっぱり8インチサイズの方がいいな。
やっぱ10インチデカいわw
d-52cだとTAB6より1割性能アップだから、d-52c待ちの人は買ったらある程度は満足できると思うわ。
それ以上ってなると、もうy700あたりのグローバル版を待つかpixel tabの8インチを待つしか無い。
やっぱ10インチデカいわw
d-52cだとTAB6より1割性能アップだから、d-52c待ちの人は買ったらある程度は満足できると思うわ。
それ以上ってなると、もうy700あたりのグローバル版を待つかpixel tabの8インチを待つしか無い。
2022/12/09(金) 12:12:18.48ID:2PFcJZ3L
pixel tab 8インチは多分fold方面だろな
低価格モデルは作らんだろう
低価格モデルは作らんだろう
2022/12/09(金) 13:35:48.19ID:fV9NFpNh
皆は気にならないねかもしれませんが、d-01jは画素数が多く文字が小さすぎる時も多い。特にナビに使用時
8inchに2560 X 1600は無駄とは言わないけど多すぎ。その分処理的にも負担が掛かっているだろうし。1980x1200位で十分だろ
8inchに2560 X 1600は無駄とは言わないけど多すぎ。その分処理的にも負担が掛かっているだろうし。1980x1200位で十分だろ
2022/12/09(金) 13:46:26.88ID:2PFcJZ3L
どういうこと?
基本的にAndroidはモニタサイズに合わせて文字サイズも最適化されるから
オプションでいじらない限りスマホと変わらないかやや大きめサイズで表示されるはずだが
基本的にAndroidはモニタサイズに合わせて文字サイズも最適化されるから
オプションでいじらない限りスマホと変わらないかやや大きめサイズで表示されるはずだが
2022/12/09(金) 15:04:36.90ID:ukTzfIc9
文字サイズなんて設定で調整できるだろ…
2022/12/09(金) 19:43:37.19ID:B1E3qKzT
問題はd-52cの値段だよなぁ
2022/12/09(金) 19:55:58.11ID:cIjiIP9d
d-42Aが未だに3.5万で売ってるんだから、4万は超えてくるんじゃないかな?
旧機種と入れ替えでお値段据え置きの可能性もあるけど。
旧機種と入れ替えでお値段据え置きの可能性もあるけど。
2022/12/09(金) 20:03:20.73ID:2PFcJZ3L
d-42aはM5 8.4と比べて魅力があまりないから
出回った数の少なさも原因じゃないかな
d-02kがあのスペックでM5liteより高かったりするし
d-52cはそこそこの需要キープしそう
出回った数の少なさも原因じゃないかな
d-02kがあのスペックでM5liteより高かったりするし
d-52cはそこそこの需要キープしそう
2022/12/09(金) 22:06:03.97ID:ukTzfIc9
M5の3倍位の性能のY700がもう4万ちょいで買えるから
レノボの新しいのは2万5000くらいに抑えてくれないと
レノボの新しいのは2万5000くらいに抑えてくれないと
2022/12/18(日) 16:41:21.82ID:964HGrL6
マンガ専用で使ってる
壊れるまで使うぜ
壊れるまで使うぜ
2022/12/27(火) 02:12:55.92ID:xvM6R7iz
一足早く冬休みになったのでいじってたら、PHONE unlock・ FRP unlockなのにflashで"command not allowed"とエラーが起こるようになった
あと起動時の画面に赤文字で警告も出るようになってた
(verification失敗したから多分まともに起動しないわーみたいなメッセージ)
oem unlockをやっても変わらず、一回oem relockしてからoem unlockしたら焼けるようになった
完全文鎮化かと思ってヒヤヒヤしたぜ
中途半端にunlockされることがあるみたいだね
で純正recoveryでリカバリする方法を初めて試したけど、ほんとに勝手にrom落としてきて焼いてくれるんだね
すげーな
あと起動時の画面に赤文字で警告も出るようになってた
(verification失敗したから多分まともに起動しないわーみたいなメッセージ)
oem unlockをやっても変わらず、一回oem relockしてからoem unlockしたら焼けるようになった
完全文鎮化かと思ってヒヤヒヤしたぜ
中途半端にunlockされることがあるみたいだね
で純正recoveryでリカバリする方法を初めて試したけど、ほんとに勝手にrom落としてきて焼いてくれるんだね
すげーな
2022/12/27(火) 13:02:34.84ID:GKSmN0LL
純正リカバリでwi-fiで純正ロムにしてソフトウェアアップデートしたら、Android7へのOTAアップデートができた!
root取ったあと元に戻してAndroid7にアップデートしようとしたら、今まではOTAではエラーが出てた
上手くいったのはたまたまかもしれないが…
7で使いたいアプリあったから良かったわ
root取ったあと元に戻してAndroid7にアップデートしようとしたら、今まではOTAではエラーが出てた
上手くいったのはたまたまかもしれないが…
7で使いたいアプリあったから良かったわ
2022/12/27(火) 14:51:08.71ID:WTWRK+pJ
ドコモのじゃなくてM3の純正romってこと?
2022/12/27(火) 14:53:30.13ID:ptNAksGr
M3化はさすがに純正ではないね
俺はM3のOS6にしたらパフォーマンス落ちてたから更にいじったら文鎮化した
俺はM3のOS6にしたらパフォーマンス落ちてたから更にいじったら文鎮化した
2022/12/27(火) 17:00:37.16ID:gQj5jpZN
2022/12/27(火) 19:26:15.63ID:I8dsNQDw
今はM3化とかよくわからんことするくらいならGSIで…
と思ったけどA7だとGSI焼けないのか
と思ったけどA7だとGSI焼けないのか
2022/12/28(水) 03:17:40.66ID:T9EdAgBl
Treble対応してないからね
2022/12/31(土) 00:40:24.35ID:ELIj5kjW
教えて下さい。
新しく中古で購入しました。
見るとSIMカード挿入されていました。初期購入時カードで組み込み型eSIMカードなのか、見分ける事はできますか?
新しく中古で購入しました。
見るとSIMカード挿入されていました。初期購入時カードで組み込み型eSIMカードなのか、見分ける事はできますか?
2022/12/31(土) 07:34:15.48ID:1rUY3yM5
無効になってるSIMやん
2022/12/31(土) 19:57:11.80ID:ELIj5kjW
2022/12/31(土) 23:22:05.43ID:rAorYmvp
それにpovoやahamo書き込むの無理らしい
意味のないesimだよ
名称どうすんだ名称!
また無駄な規格で終わっちゃったね
意味のないesimだよ
名称どうすんだ名称!
また無駄な規格で終わっちゃったね
2023/01/02(月) 07:16:49.46ID:oPZX4TMM
物理SIM差し替えて使えるから全く意味ないeSIMもどき
2023/01/03(火) 16:40:42.12ID:cJpeeJtW
MacroDroidを使用して電源offやアプリ停止などの自動化を行いたい。
お勧めのルート化ツールを紹介してください。
また、ルート化前にやっておくべき事や、お勧めサイトを教えて下さい。
お勧めのルート化ツールを紹介してください。
また、ルート化前にやっておくべき事や、お勧めサイトを教えて下さい。
373名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/16(月) 17:49:11.17ID:lIx/Z1cR 最近売ってる安価中華タブに比べて画面綺麗だよなー。
さすがFHDや。
買い直して正解だった。
さすがFHDや。
買い直して正解だった。
2023/01/16(月) 21:47:22.21ID:PBm9EKTU
FHD?もっと解像度高いのでは?
2023/01/16(月) 21:48:45.43ID:521phzP3
中古の文鎮化したやつバッテリーやばくなりそうだから部品取りしようかと思ったが
分解難易度高めなんだなこれ
分解難易度高めなんだなこれ
2023/01/17(火) 00:31:10.25ID:L+mxfNJ+
>>375
液晶ひっぺがすところ以外は簡単だろ。
液晶ひっぺがすところ以外は簡単だろ。
2023/01/21(土) 20:25:29.08ID:WKKyq03J
タッチペン(導電性繊維)を使おうとしたら、反応しないんだがなんでやろ
なぜかナビゲーションバーでだけ反応する
スマホでも問題ないからタブレットの問題なのは間違いないんだけど、なにか設定あんのかな
オーバーレイは全部不可にしてみたけど変わらなかった
なぜかナビゲーションバーでだけ反応する
スマホでも問題ないからタブレットの問題なのは間違いないんだけど、なにか設定あんのかな
オーバーレイは全部不可にしてみたけど変わらなかった
378sage
2023/01/22(日) 00:13:07.79ID:0Muq12ip 現在ver7.0で、Framaroot1.9.3や1.9.2,King rootを試しましたがroot化できず
どなたか、root化を教えていただけないでしょうか。
ちなみに、Framarootでは、”Check vulnerabilities Your device seems not vulnerable to exploit included in Frameroot”でNGの模様。
King rootのPC版では40%から進まない(D01J側のアプリが終了してしまっているか?
先人の皆様、お知恵をお貸しください。
どなたか、root化を教えていただけないでしょうか。
ちなみに、Framarootでは、”Check vulnerabilities Your device seems not vulnerable to exploit included in Frameroot”でNGの模様。
King rootのPC版では40%から進まない(D01J側のアプリが終了してしまっているか?
先人の皆様、お知恵をお貸しください。
2023/01/22(日) 00:28:07.50ID:M7khRD3K
>>378
どうしても金払いたくないなら画面剥がして中にテストポイントという丸点があるからそこをどこか金属部分と触れさせてショートさせてPotatoNVというツール使えばBLUコードが手に入る
コードが手に入ればfastboot起動してアンロックコード入力、それからroot化
root化にはいくつか方法あるけど一般的なのはTWRP焼いてそれ経由してMagisk焼く
でもHuaweiは簡単に起動しなくなる。みたとこ初心者過ぎて危ないと思う
俺らはみんなツール使うだけで偉くもなんともないけど、それでもググったり過去スレやこのスレ読んでBLUしてるわけであなたは調べなさ過ぎだから危ないと思う
批判してるわけじゃなくHuaweiはマジで簡単に起動しなくなるから注意という意味
どうしても金払いたくないなら画面剥がして中にテストポイントという丸点があるからそこをどこか金属部分と触れさせてショートさせてPotatoNVというツール使えばBLUコードが手に入る
コードが手に入ればfastboot起動してアンロックコード入力、それからroot化
root化にはいくつか方法あるけど一般的なのはTWRP焼いてそれ経由してMagisk焼く
でもHuaweiは簡単に起動しなくなる。みたとこ初心者過ぎて危ないと思う
俺らはみんなツール使うだけで偉くもなんともないけど、それでもググったり過去スレやこのスレ読んでBLUしてるわけであなたは調べなさ過ぎだから危ないと思う
批判してるわけじゃなくHuaweiはマジで簡単に起動しなくなるから注意という意味
380名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/22(日) 10:58:11.31ID:0Muq12ip >>379 ありがとうございます。
D-01Jのroot化は分解が伴い素人が簡単にtoolのみでroot化できないこと了解です。
ネットに何件か見れたのは素のver6状態の端末ですかね?変なtoolで壊す前に知りえてよかったです。
今後バッテリー脂肪やコネクタの破損などでなければ自分で分解することは行わないと思います。
「どうしても金払いたくないなら・・・」との記載は、何か有償toolの購入や有償依頼するという意味ですか?もし有償でのやり方があるなら少し教えてください。
D-01Jのroot化は分解が伴い素人が簡単にtoolのみでroot化できないこと了解です。
ネットに何件か見れたのは素のver6状態の端末ですかね?変なtoolで壊す前に知りえてよかったです。
今後バッテリー脂肪やコネクタの破損などでなければ自分で分解することは行わないと思います。
「どうしても金払いたくないなら・・・」との記載は、何か有償toolの購入や有償依頼するという意味ですか?もし有償でのやり方があるなら少し教えてください。
2023/01/22(日) 12:35:14.15ID:ourDils6
>>380
「d-01j ブートローダーアンロック」でググるとやり方のブログが出てくる
DC-Unlockerっていう業者に5ユーロ くらい払えば分解しないでもアンロックコードが手に入る
GooglePlayでも払えるからクーポンあればお得。パソコン必要
弄るなら慎重にやらないと本当に起動しなくなるからバックアップは取った方がいい
この機種はTWRPバックアップしてもリストアすると起動しなくなると言われてたけどそんな事無い普通に可能
俺もこのスレ常に見てるわけじゃないからレスを待つよりググったりこのスレや過去スレ見た方がいい
簡単に起動しなくなるのは本当に本当だから自信ないならやらないほうがいいと思う
「d-01j ブートローダーアンロック」でググるとやり方のブログが出てくる
DC-Unlockerっていう業者に5ユーロ くらい払えば分解しないでもアンロックコードが手に入る
GooglePlayでも払えるからクーポンあればお得。パソコン必要
弄るなら慎重にやらないと本当に起動しなくなるからバックアップは取った方がいい
この機種はTWRPバックアップしてもリストアすると起動しなくなると言われてたけどそんな事無い普通に可能
俺もこのスレ常に見てるわけじゃないからレスを待つよりググったりこのスレや過去スレ見た方がいい
簡単に起動しなくなるのは本当に本当だから自信ないならやらないほうがいいと思う
382名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/22(日) 20:32:27.48ID:0Muq12ip >>381 ありがとうございます。
"root"くらいしか関連ワードが判らずに検索もままなりませんでしたが、今回いろいろ検索キーワードを教えていただいたので、それだけで大進歩です。今後地道に過去ログも含め先人の足跡を追ってみます。まずはTWRPバックアップから始めてみます。その後業者からアンロックコードを買ってみるかな?
実際にroot化で行いのは、01Jをカーナビ・メディア再生として使用を目的に専用機として自動化動作で、MacroDroidでの電源のOFF,アプリの強制停止/再開,GPSのON/OFFなどでであるため、Root化セズでも低速ながらもUI操作などを駆使してどうにか疑似的にできないわけでもないので焦らず
当面はじっくりroot化やADBtoolを含めての知識を増やしてみます。
"root"くらいしか関連ワードが判らずに検索もままなりませんでしたが、今回いろいろ検索キーワードを教えていただいたので、それだけで大進歩です。今後地道に過去ログも含め先人の足跡を追ってみます。まずはTWRPバックアップから始めてみます。その後業者からアンロックコードを買ってみるかな?
実際にroot化で行いのは、01Jをカーナビ・メディア再生として使用を目的に専用機として自動化動作で、MacroDroidでの電源のOFF,アプリの強制停止/再開,GPSのON/OFFなどでであるため、Root化セズでも低速ながらもUI操作などを駆使してどうにか疑似的にできないわけでもないので焦らず
当面はじっくりroot化やADBtoolを含めての知識を増やしてみます。
2023/01/22(日) 23:42:43.50ID:NMN40CjW
>>382
ごめん混乱させたけど流れは
ブートローダーアンロック→TWRP焼く→TWRP使ってバックアップ→root化
↑のroot化までの手順で起動しなくなる事は無いはず
個人的には↑の手順のroot化する前にTWRP上で「boot, system, data, vendor, oeminfo」をbbコマンドでバックアップをお勧めする
この機種は今年の11月末でドコモからサポートが切られるから今後完全初期化が出来なくなる
でもbbでバックアップしたら9割は元に戻せる
もちろんTWRPでも9割戻せるけど例えばカスタムROM焼いて元に戻すにはbb使って戻すしかない
過去スレにコマンドも乗ってる。バックアップは時間かかるけど全然難しくない
ごめん混乱させたけど流れは
ブートローダーアンロック→TWRP焼く→TWRP使ってバックアップ→root化
↑のroot化までの手順で起動しなくなる事は無いはず
個人的には↑の手順のroot化する前にTWRP上で「boot, system, data, vendor, oeminfo」をbbコマンドでバックアップをお勧めする
この機種は今年の11月末でドコモからサポートが切られるから今後完全初期化が出来なくなる
でもbbでバックアップしたら9割は元に戻せる
もちろんTWRPでも9割戻せるけど例えばカスタムROM焼いて元に戻すにはbb使って戻すしかない
過去スレにコマンドも乗ってる。バックアップは時間かかるけど全然難しくない
2023/01/22(日) 23:49:14.69ID:NMN40CjW
oeminfoのバックアップは完全初期化に必要
このスレ内にファイルのリンクあるしドコモからサポート切られたら使い道なくなるから必須ではないけどまぁやっといて損はないだろう
起動しなくなるのは本当によくあるからね。それはこのスレ少し読むだけでも分かるよ
でもroot化して使うくらいなら問題ないはず
このスレ内にファイルのリンクあるしドコモからサポート切られたら使い道なくなるから必須ではないけどまぁやっといて損はないだろう
起動しなくなるのは本当によくあるからね。それはこのスレ少し読むだけでも分かるよ
でもroot化して使うくらいなら問題ないはず
2023/01/23(月) 13:26:44.94ID:jzohRvgJ
>>384
素早い返信をありがとうございました。Thank you for your kind ness。
素早い返信をありがとうございました。Thank you for your kind ness。
2023/01/29(日) 18:10:38.24ID:RRKVOghR
以前こちらで教えて頂いたlenovo Xiaoxin pad (tab m10 plus)を年末買ってしまいました
電池交換も考えましたが 10インチ画面や高速化に惹かれて
指紋認証できなくなった点除き全てに満足 本当に快適で良い情報ありがとうございました
dtabはセルラー使いたいときまでしまっておきます
電池交換も考えましたが 10インチ画面や高速化に惹かれて
指紋認証できなくなった点除き全てに満足 本当に快適で良い情報ありがとうございました
dtabはセルラー使いたいときまでしまっておきます
2023/01/29(日) 21:46:29.37ID:tZ3LZBAr
DC-Unlocker の基本的なところを聞いて申し訳ないのですが
DC Huawei Bootloader Codes アプリで支払おうとしております。アプリ内の"Supported phones”リストにdtab D-01Kはあるのですが、D-01Jの記載がありませんが、購入しても大丈夫ですよね?
5周くらい周回遅れで申し訳ないです。
pc側は、DC-Unlocker2 Client1.00.1422にドライバ当てて、Application:com5で接続
DC Huawei Bootloader Codes アプリで支払おうとしております。アプリ内の"Supported phones”リストにdtab D-01Kはあるのですが、D-01Jの記載がありませんが、購入しても大丈夫ですよね?
5周くらい周回遅れで申し訳ないです。
pc側は、DC-Unlocker2 Client1.00.1422にドライバ当てて、Application:com5で接続
2023/01/30(月) 00:07:30.19ID:PNCLyRd3
d-01jは無くてもM3はあるはず
2023/02/01(水) 22:57:59.07ID:Lu3+wm2s
確かにM3はありました。
ブログなどを参照すると、
ModelやSerial、Firmwareなど表示するようですが、私の場合
Found app com port COMxまでしか、表示されなく立ち止まっています。何が悪いのでしょうか?
https://i.imgur.com/6Ly5Tf2.jpg
ブログなどを参照すると、
ModelやSerial、Firmwareなど表示するようですが、私の場合
Found app com port COMxまでしか、表示されなく立ち止まっています。何が悪いのでしょうか?
https://i.imgur.com/6Ly5Tf2.jpg
2023/02/02(木) 00:46:11.81ID:5wDFaQfL
>>389
うろ覚えだけど、多分DC側のサーバーが落ちてる
DC unlockerのユーザー向け掲示板があって、そこに「サーバー落ちてない?」って英語で書き込めば復旧早くなるかも
でもつまるところ落ちてたら日を改めて挑戦するしかない
俺は3日かかった記憶ある。このサーバー落ちのせいでここがroot化で一番ドキドキするし難しいんだよな
うろ覚えだけど、多分DC側のサーバーが落ちてる
DC unlockerのユーザー向け掲示板があって、そこに「サーバー落ちてない?」って英語で書き込めば復旧早くなるかも
でもつまるところ落ちてたら日を改めて挑戦するしかない
俺は3日かかった記憶ある。このサーバー落ちのせいでここがroot化で一番ドキドキするし難しいんだよな
2023/02/02(木) 00:53:03.14ID:5wDFaQfL
でもググるとIMEIとかの端末情報まではサーバー落ちてても表示されるのかな?どうだったか覚えてないんだよなあ
2023/02/02(木) 06:10:18.37ID:RA4yJjfH
ありがとうございます。
週末まで待って状況が変わらなければ、問い合わせしてみます。
週末まで待って状況が変わらなければ、問い合わせしてみます。
2023/02/04(土) 12:58:18.95ID:heMVokPG
>>392
BLU時のスクショ見返したらこんな感じだな
Select manufactureはHuawei phones
Select modelはAuto detect(recommended)
ステータスにFound Applications port COM6表示
Serverタブからログイン
ステータスにUserの数字と残ってるクレジット数が表示
UnlockingタブからRead bootloader codeを選択。Read unlock codesではないっぽい。でも鵜呑みにせずよく調べるべき
サーバーが生きてたらステータスに
Reading bootloader code...
Bootloader code : *******
と表示。codeはメモしておくこと
もしサーバーが落ちてたらRead bootloader code選んでもエラーが出る。この場合クレジットは減らない
どうやらIMEIとかは表示されないみたい。なのでFound Applications port COM6表示されてたらログインしてアンロック、無理ならサーバーが落ちてるから連絡して待つ
BLU時のスクショ見返したらこんな感じだな
Select manufactureはHuawei phones
Select modelはAuto detect(recommended)
ステータスにFound Applications port COM6表示
Serverタブからログイン
ステータスにUserの数字と残ってるクレジット数が表示
UnlockingタブからRead bootloader codeを選択。Read unlock codesではないっぽい。でも鵜呑みにせずよく調べるべき
サーバーが生きてたらステータスに
Reading bootloader code...
Bootloader code : *******
と表示。codeはメモしておくこと
もしサーバーが落ちてたらRead bootloader code選んでもエラーが出る。この場合クレジットは減らない
どうやらIMEIとかは表示されないみたい。なのでFound Applications port COM6表示されてたらログインしてアンロック、無理ならサーバーが落ちてるから連絡して待つ
394名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/04(土) 19:39:16.08ID:9e+t2Qj0 >>393 詳しくありがとうございます。
今日ModelやSerial、Firmwareなど表示されていませんでした。
記載に従いLoginしてみると、Credits left : 4が表示されたのでサーバーは生きていると判断して Unlocking →[ Read boootloader code] で、Bootloader code の16桁ぐらいが表示され
無事Bootloader codeを入手できました。([Read unlock codes]はSIM-unlockコードみたいでした)
このあと>>383 の指示の通り net調べながらroot化まで継続していきます。気に留めていただいていてありがとうございます。
>>ブートローダーアンロック→TWRP焼く→TWRP使ってバックアップ→root化
>>root化する前にTWRP上で「boot, system, data, vendor, oeminfo」をbbコマンドでバックアップを…
今日ModelやSerial、Firmwareなど表示されていませんでした。
記載に従いLoginしてみると、Credits left : 4が表示されたのでサーバーは生きていると判断して Unlocking →[ Read boootloader code] で、Bootloader code の16桁ぐらいが表示され
無事Bootloader codeを入手できました。([Read unlock codes]はSIM-unlockコードみたいでした)
このあと>>383 の指示の通り net調べながらroot化まで継続していきます。気に留めていただいていてありがとうございます。
>>ブートローダーアンロック→TWRP焼く→TWRP使ってバックアップ→root化
>>root化する前にTWRP上で「boot, system, data, vendor, oeminfo」をbbコマンドでバックアップを…
2023/02/05(日) 00:13:51.36ID:UPcMKtcQ
2023/02/05(日) 00:20:57.70ID:UPcMKtcQ
>>394
TWRPは前スレにリンクあるよ
Magiskは公式サイトからstable版、今現在バージョン25.2をダウンロードして拡張子.apkを.zipに変更
それをTWRPで焼いて通常起動、変更した拡張子を.apkに戻してインストール
これでroot化完了
TWRPは前スレにリンクあるよ
Magiskは公式サイトからstable版、今現在バージョン25.2をダウンロードして拡張子.apkを.zipに変更
それをTWRPで焼いて通常起動、変更した拡張子を.apkに戻してインストール
これでroot化完了
2023/02/05(日) 00:29:48.91ID:UPcMKtcQ
あんまり覚えてないけどBLUすると全データが消去された記憶ある。なので大事なデータはPCに移した方がいいと思う
2023/02/05(日) 13:49:36.56ID:BF/PWYJN
マンツーマンの対応で申し訳ありません。
FASTBOOT&RESCUE MODEで、PHONE:FRP共にUnlockedの表示になっています。
前ログからtwrp_android7.imgをダウンロードして、flashするもtwrpの起動ができません。
ADBにて
PS C:\ADB-tools> fastboot flash recovery twrp_android7.img
Sending 'recovery' (25276 KB) OKAY [ 0.613s]
Writing 'recovery' OKAY [ 0.236s]
Finished. Total time: 0.907s
PS C:\ADB-tools> fastboot boot twrp_android7.img
Sending 'boot.img' (25276 KB) OKAY [ 0.562s]
Booting FAILED (remote: 'Command not allowed')
これで、TWRPが起動してくるのだと思っているのですが
twrp_android7.imgをrecovery.imgにRenameして行っても同じでした。
多分基本の基本で違っているのだと思いますが。。
FASTBOOT&RESCUE MODEで、PHONE:FRP共にUnlockedの表示になっています。
前ログからtwrp_android7.imgをダウンロードして、flashするもtwrpの起動ができません。
ADBにて
PS C:\ADB-tools> fastboot flash recovery twrp_android7.img
Sending 'recovery' (25276 KB) OKAY [ 0.613s]
Writing 'recovery' OKAY [ 0.236s]
Finished. Total time: 0.907s
PS C:\ADB-tools> fastboot boot twrp_android7.img
Sending 'boot.img' (25276 KB) OKAY [ 0.562s]
Booting FAILED (remote: 'Command not allowed')
これで、TWRPが起動してくるのだと思っているのですが
twrp_android7.imgをrecovery.imgにRenameして行っても同じでした。
多分基本の基本で違っているのだと思いますが。。
2023/02/05(日) 14:48:31.55ID:93ujDMZR
>>398
既にリカバリー領域にTWRPが焼かれてるから問題ないよ
答えから言うと、TWRP起動は電源落としてから電源ボタンとボリューム上の同時長押し
BLU後に起動すると警告画面出ると思うけどその画面出るまで同時長押し。なぜなら長押ししすぎると強制電源オフが働くから
コマンドの2つ目、
fastboot boot twrp_android7.img
↑これは「TWRPをリカバリー領域に焼かずに、一時的にTWRPを起動させる」コマンド
d-01jではこのコマンドは働かないし、エラー起きても本体に何も影響ないから無視でいい
このコマンドのメリットはお試し出来る事。これによりTWRPを焼いても問題無いか分かる、弄る前にバックアップが取れるのがメリットだけどd-01jでは使えないコマンド
既にリカバリー領域にTWRPが焼かれてるから問題ないよ
答えから言うと、TWRP起動は電源落としてから電源ボタンとボリューム上の同時長押し
BLU後に起動すると警告画面出ると思うけどその画面出るまで同時長押し。なぜなら長押ししすぎると強制電源オフが働くから
コマンドの2つ目、
fastboot boot twrp_android7.img
↑これは「TWRPをリカバリー領域に焼かずに、一時的にTWRPを起動させる」コマンド
d-01jではこのコマンドは働かないし、エラー起きても本体に何も影響ないから無視でいい
このコマンドのメリットはお試し出来る事。これによりTWRPを焼いても問題無いか分かる、弄る前にバックアップが取れるのがメリットだけどd-01jでは使えないコマンド
2023/02/05(日) 14:52:55.01ID:93ujDMZR
ddバックアップはlineageOS焼く予定無いならやる必要無いよ。取るのオススメするけどSDカードの空き容量17GBくらい必要になると思う
2023/02/05(日) 19:33:53.86ID:BF/PWYJN
そのような操作方法とは思いもよりませんでした。
2023/02/05(日) 19:35:23.39ID:BF/PWYJN
無事にTWRPを起動できバックアップが完了約9Gbyte程度のようでしたくらいでした
2023/02/05(日) 19:53:43.09ID:BF/PWYJN
すいません、焦ってて各行で書き込みしてしまいました。
>Magiskは公式サイトからstable版・・・して拡張子.apkを.zipに変更
>それをTWRPで焼いて通常起動、変更した拡張子を.apkに戻してインストール
この部分ですが、ダウンロードしたMagisk-v25.2.apkのファイル名を.zipにして
例えばSDカードの\Magisk\Magisk-v25.2.zipで保存して、
TWRPの[Install]→selectSDcard→\Magisk\Magisk-v25.2.zipを選択して→[Install Image]
>>通常起動、変更した拡張子を.apkに戻してインストール
こことのつながりが分からないです。 また起動後どのように.apkを実行(指定)するのかもいまいちわかっておりません。 申し訳ないです。
>Magiskは公式サイトからstable版・・・して拡張子.apkを.zipに変更
>それをTWRPで焼いて通常起動、変更した拡張子を.apkに戻してインストール
この部分ですが、ダウンロードしたMagisk-v25.2.apkのファイル名を.zipにして
例えばSDカードの\Magisk\Magisk-v25.2.zipで保存して、
TWRPの[Install]→selectSDcard→\Magisk\Magisk-v25.2.zipを選択して→[Install Image]
>>通常起動、変更した拡張子を.apkに戻してインストール
こことのつながりが分からないです。 また起動後どのように.apkを実行(指定)するのかもいまいちわかっておりません。 申し訳ないです。
2023/02/05(日) 20:36:14.29ID:dQyYpa3H
>>403
TWRPで焼いたらMagiskはbootという領域に組み込まれる
でもこのままだとMagiskを管理出来ないのでd-01jを通常起動してアプリとしても普通にインストールする
インストールしてアプリ一覧からMagiskを起動させたら再起動求められると思うから再起動する
TWRPでMagisk焼く→拡張子.apkに戻したら通常起動してアプリとしてもインストール→再起動して完了
apkファイルのインストール方法の説明は流石にググって欲しい
TWRPで焼いたらMagiskはbootという領域に組み込まれる
でもこのままだとMagiskを管理出来ないのでd-01jを通常起動してアプリとしても普通にインストールする
インストールしてアプリ一覧からMagiskを起動させたら再起動求められると思うから再起動する
TWRPでMagisk焼く→拡張子.apkに戻したら通常起動してアプリとしてもインストール→再起動して完了
apkファイルのインストール方法の説明は流石にググって欲しい
2023/02/05(日) 20:44:17.48ID:dQyYpa3H
デバイスによってはTWRPで焼いたらアプリ一覧にMagiskが起動する状態でインストールされるんだけどd-01jはそうじゃなかったはず
焼いたあとに通常起動させてアプリ一覧みたらMagiskという名前のアプリはあるんだけどタップしても起動しなかった記憶ある
だからアプリとしても改めてインストールして、それを起動して初回セットアップが始まって再起動求められるはずだから従えば完了
焼いたあとに通常起動させてアプリ一覧みたらMagiskという名前のアプリはあるんだけどタップしても起動しなかった記憶ある
だからアプリとしても改めてインストールして、それを起動して初回セットアップが始まって再起動求められるはずだから従えば完了
2023/02/05(日) 22:57:21.92ID:BF/PWYJN
2023/02/05(日) 23:22:42.73ID:H9JRbwMW
2023/02/05(日) 23:23:49.46ID:H9JRbwMW
ほらまた変わってる
2023/02/05(日) 23:38:53.64ID:BF/PWYJN
多々な時間を割いて頂き申し訳ありませんでした。今のidで捨てメアドを頂くなどできれば、お茶代程度ですがアマギフでもと考えてますがいかがですか?
2023/02/06(月) 00:04:54.96ID:7JLZN/tr
いやいやw不要です
個人的にツール開発者が寄付募るのは正義だと思うけどただのツール使用者が寄付募るのは好きじゃないです
個人的にツール開発者が寄付募るのは正義だと思うけどただのツール使用者が寄付募るのは好きじゃないです
2023/02/06(月) 05:29:37.23ID:Lh0fQuPe
内部ストレージ化は素人には難しいでしょうか
アプリ更新でストレージ厳しくなってきました
アプリ更新でストレージ厳しくなってきました
2023/02/06(月) 08:39:46.67ID:CnkPqLDb
>>410
承知しました。多謝^2
このroot化後に何らかの加減で、Factory Recoverを掛けた場合は、サラのd01jに戻ってboot unlockからやり直しですよね?
週末のカーナビ用途なので毎回電源オフするので起動時のroot警告は目障りな感じになりそう。
承知しました。多謝^2
このroot化後に何らかの加減で、Factory Recoverを掛けた場合は、サラのd01jに戻ってboot unlockからやり直しですよね?
週末のカーナビ用途なので毎回電源オフするので起動時のroot警告は目障りな感じになりそう。
2023/02/06(月) 14:20:43.34ID:pi21Ofp3
414名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/08(水) 17:18:54.43ID:RPEPwAdx 前スレこのスレみてM3化実行しました
ストックROMで指紋認証ボタンジェスチャーで使って3ボタンは消してたんだけど文字入力のたびにちょっとズレてたのが解消されてストレスフリーになった
ストックROMで指紋認証ボタンジェスチャーで使って3ボタンは消してたんだけど文字入力のたびにちょっとズレてたのが解消されてストレスフリーになった
2023/02/19(日) 20:45:36.06ID:PyF7J5T5
もう一台D-01Jを用意して、ブートロック解除、TWRP入れて
元のD-01JkらTWRPでフルバックアップファイルで復元した場合、基本的に設定や画面レイアウトを含めてクローンの様になる認識であっていますよね。また元がRoot化してある端末だった場合root化のされてしまいますよね?
作業するにあたって注意することはありますか
元のD-01JkらTWRPでフルバックアップファイルで復元した場合、基本的に設定や画面レイアウトを含めてクローンの様になる認識であっていますよね。また元がRoot化してある端末だった場合root化のされてしまいますよね?
作業するにあたって注意することはありますか
2023/02/20(月) 08:13:17.50ID:WtYAxUuw
合ってる。root化されてたらbootとsystem戻すとroot化されると思う
dataだけ戻せばroot化されないと思う
dataだけ戻せばroot化されないと思う
2023/02/20(月) 19:41:44.38ID:nEDTtW7m
2023/02/20(月) 22:22:51.91ID:rZhhNa00
>>417
どうなるんだろう… 直ぐにはバレないのかな?普通に気になる
どうなるんだろう… 直ぐにはバレないのかな?普通に気になる
2023/02/24(金) 15:02:43.26ID:8wezQFoG
2023/02/24(金) 15:16:45.39ID:aMGHZLpg
65000円とクソ高いけどいいの?
これだけ出すなら8インチ諦めてiPadとかXiaomi Pad買うわ…
これだけ出すなら8インチ諦めてiPadとかXiaomi Pad買うわ…
2023/02/24(金) 16:40:42.34ID:8wezQFoG
2023/02/24(金) 20:50:31.87ID:1TzKKnk/
高すぎアホすぎワロタw
2023/02/25(土) 00:23:40.86ID:hue5/huR
まぁこのサイズ感はやっぱ欲しくなるな。中古を1年後に狙えば4万円くらいになるか
でもram4GB
https://www.docomo.ne.jp/flcache_data/product/d52c/img_features_02.png
でもram4GB
https://www.docomo.ne.jp/flcache_data/product/d52c/img_features_02.png
424名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/25(土) 18:45:38.04ID:+EnfmHQ6 とりあえずM5 8inchi LTE版の2万くらいお茶を濁すか、それ程不便していないしタブに多くを求めないので当面このままD01J使うかな。泥7で困ったこともあまり無い。
2023/02/25(土) 20:44:31.73ID:2CWPPtFE
某マンガ雑誌アプリを使ってるが、d-01Jではダウンロードが非常に遅い。
最近までこんなものだと思っていたが、別に10インチのタブレットを購入してみたらダウンロード時間の圧倒的な差(d-01Jの遅さ)に驚いた。
アプリとの相性なのかも知れないが。
でも8インチが持ち運びにはいいんだよな。
(10インチはやっぱりでかい)
最近までこんなものだと思っていたが、別に10インチのタブレットを購入してみたらダウンロード時間の圧倒的な差(d-01Jの遅さ)に驚いた。
アプリとの相性なのかも知れないが。
でも8インチが持ち運びにはいいんだよな。
(10インチはやっぱりでかい)
2023/02/26(日) 02:11:11.36ID:3HyWubEJ
ストレージがキツいね
16GBじゃアプリ厳選しないといけないレベル
16GBじゃアプリ厳選しないといけないレベル
2023/02/26(日) 02:28:06.52ID:AnVSxf7z
lenovo版は出ないのかな
そっち出るなら欲しいわ
そっち出るなら欲しいわ
2023/03/05(日) 09:00:04.56ID:yk/YYCne
アイリスオーヤマが8インチ出した
TM082M4N1-B
Android12
WUXGA(1920×1200)
MT6769
RAM4GB
ストレージ64GB
SDカードスロットあり
セルラー無し
5000mAh
374g
32,780円
https://image.rakuten.co.jp/e-akari/cabinet/description/103706_230224/103706_09.jpg
SDカードはexFAT対応かは分からなかった。最近ここ非対応にしてコストダウン図る傾向がある
MT6769は3年前に発売されてAntutu18万くらい、Snapdragon665相当
値段高いけど安売り絶対すると思うアイリスオーヤマだし
TM082M4N1-B
Android12
WUXGA(1920×1200)
MT6769
RAM4GB
ストレージ64GB
SDカードスロットあり
セルラー無し
5000mAh
374g
32,780円
https://image.rakuten.co.jp/e-akari/cabinet/description/103706_230224/103706_09.jpg
SDカードはexFAT対応かは分からなかった。最近ここ非対応にしてコストダウン図る傾向がある
MT6769は3年前に発売されてAntutu18万くらい、Snapdragon665相当
値段高いけど安売り絶対すると思うアイリスオーヤマだし
2023/03/05(日) 09:03:43.13ID:yk/YYCne
しかしこんなの出す噂すら知らんかった。8インチスレ見たら先月19日には騒がれてた
2023/03/05(日) 10:25:15.96ID:X3m1bT3t
374gに厚さ8.7mmはきっついぞ
大してスペック上がらんし乗り換え先としてはかなりがっかりする
大してスペック上がらんし乗り換え先としてはかなりがっかりする
2023/03/05(日) 10:36:50.31ID:zNlt5L51
そんなスペック良いとこ1万円台だろう
3万とかアホか
3万とかアホか
2023/03/05(日) 11:01:03.15ID:aKhjbFxF
TM082M4N1-B
俺は見送ったが、楽天で27,800円で8,000円引きクーポン、ポイント10倍で予約販売してた
実質の価格は18,000円切るくらいだね
d-52Cがスペックの割に価格が高過ぎるから、WiFi専用だとしてもアイリスオーヤマ製品は価格1/3で需要ありそう
問題はAndroid12がちゃんと動く製品なのかという点だけど、そのうちに実機レビューも出てくるでしょ
俺は見送ったが、楽天で27,800円で8,000円引きクーポン、ポイント10倍で予約販売してた
実質の価格は18,000円切るくらいだね
d-52Cがスペックの割に価格が高過ぎるから、WiFi専用だとしてもアイリスオーヤマ製品は価格1/3で需要ありそう
問題はAndroid12がちゃんと動く製品なのかという点だけど、そのうちに実機レビューも出てくるでしょ
2023/03/05(日) 12:12:27.18ID:PXBXoqkw
俺は楽天系ポイントもないし初回は手を出さない主義なので今は様子見
実機レポしてくれてからじゃないと怖いわw
今はバッテリーがヘタったd-01Jの替わりに
某安売り機(380g厚さ10mm)を使っているので大きさ等は問題なし
実機レポしてくれてからじゃないと怖いわw
今はバッテリーがヘタったd-01Jの替わりに
某安売り機(380g厚さ10mm)を使っているので大きさ等は問題なし
2023/03/05(日) 12:17:07.66ID:5Aq05tG/
アマゾンだと3万円、楽天だと2万7千円で早速8,000円引きクーポン配ってたから1万9千円で買えた、というかクーポン探せば今も買えるとのこと
Antutuは18万じゃなくて21万なのかな?
Antutuは18万じゃなくて21万なのかな?
2023/03/05(日) 12:19:22.08ID:5Aq05tG/
アイリスオーヤマウォッチャーではないが1万5千円くらいに落ち着きそうな予感。GPSは付いてるらしい
2023/03/05(日) 12:30:56.67ID:2beuFyET
437名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/05(日) 16:42:09.56ID:GbDXifdM いまは大丈夫だと思うが、どこかのセミナーで使用していたタブレットのコネクタがみんなバカになっていて、
同僚と、にわかメーカが作るとこういうところに差が出るよね。っと話をした。その時のメーカが売る覚えであるが・・・・だったような気がする。
同僚と、にわかメーカが作るとこういうところに差が出るよね。っと話をした。その時のメーカが売る覚えであるが・・・・だったような気がする。
438名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/05(日) 17:59:22.96ID:X87lpcEq この端末が未だに良機ポジにいるからわざわざ何万円も出してマイナーチェンジレベルの端末買う必要ないもんなー
d52cが45000円以下なら考えてたが
d52cが45000円以下なら考えてたが
2023/03/05(日) 18:17:22.75ID:JOqrND+W
流石に性能は2倍以上になってるよ
こいつの苦しい所はストレージの少なさ
せめて32GBならまだまだ使えるのに
こいつの苦しい所はストレージの少なさ
せめて32GBならまだまだ使えるのに
2023/03/05(日) 19:23:41.56ID:M7lFLNAr
>>439
11GBではもう無理ぽ
11GBではもう無理ぽ
2023/03/05(日) 20:33:16.12ID:Ws1ojcPf
2023/03/06(月) 06:49:00.71ID:K//tIpWb
禿1円タブお断りされたのがイタい
2023/03/06(月) 08:52:36.08ID:TWWK4IIM
d-52Cが投げ売りされ始めたら乗り換える予定
2023/03/06(月) 15:26:05.40ID:FUsXAxV0
中古で買ってみたら初期ビルドの17012402なのにアップデートの必要はありません。になってソフトウェアアップデートができないなあ
初期化しても変わらずでもうアップデートできないのかな
初期化しても変わらずでもうアップデートできないのかな
2023/03/06(月) 16:18:14.93ID:iFgzAI5G
いやできるはず。です。
simを抜いてみてください。
simを抜いてみてください。
2023/03/06(月) 16:54:55.92ID:/M7bLlWz
>>444
2ヶ月前に中古で追加購入して初期化したけど、普通にver7までアップデートできたぞ。
2ヶ月前に中古で追加購入して初期化したけど、普通にver7までアップデートできたぞ。
2023/03/06(月) 17:05:05.89ID:FUsXAxV0
sim無しでwifi接続してるけどアップデートできないんだよね
試しにpovo simを入れたりsdカード入れてみたりしても変化なし
試しにpovo simを入れたりsdカード入れてみたりしても変化なし
2023/03/06(月) 17:27:13.50ID:iFgzAI5G
2023/03/06(月) 18:49:22.00ID:FUsXAxV0
アドバイスありがとう、しばらく様子見てみるよ
2023/03/08(水) 20:47:51.50ID:szrrvpZI
2023/03/10(金) 19:03:26.80ID:Dn3fBgU4
>>444の者だけど色々と方法教えてくれてありがとう、でもダメだった
・時間をおいてみる→アップデート確認失敗 dアカウントの登録が必要です という通知が来るもdアカウント設定が接続エラーになりdアカウント設定もできなかった
・HiSuiteでPCからアップデート→最新のHiSuiteだと接続できなかったので古いバージョンを探して試したがアップデートはないといわれる
・eRecovery→Getting package info failedになり失敗する
動画見るくらいにしか使わないからこのまま使うことにするよ
・時間をおいてみる→アップデート確認失敗 dアカウントの登録が必要です という通知が来るもdアカウント設定が接続エラーになりdアカウント設定もできなかった
・HiSuiteでPCからアップデート→最新のHiSuiteだと接続できなかったので古いバージョンを探して試したがアップデートはないといわれる
・eRecovery→Getting package info failedになり失敗する
動画見るくらいにしか使わないからこのまま使うことにするよ
2023/03/10(金) 19:44:08.64ID:9DcqbgMt
>>451
契約済みSIMを挿した状態、SIMなしの状態でアプデを試してみた?
どうして駄目なら過去スレを参照して初期ROMの6.0をdloadで焼いてWifiアプデを試してみたら?
俺は何度も初期ROM焼いてるけど、SIMなしで最新版の19021102までアプデできてるよ
契約済みSIMを挿した状態、SIMなしの状態でアプデを試してみた?
どうして駄目なら過去スレを参照して初期ROMの6.0をdloadで焼いてWifiアプデを試してみたら?
俺は何度も初期ROM焼いてるけど、SIMなしで最新版の19021102までアプデできてるよ
453名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/10(金) 19:45:45.22ID:PSvnpnUp もう試したとは思いますが、
vol↑+pow起動で、wipe&FactoryResetは?
事前にgoogleAccount登録を忘れずに
vol↑+pow起動で、wipe&FactoryResetは?
事前にgoogleAccount登録を忘れずに
2023/03/11(土) 00:25:21.14ID:uHgIyZUX
ドコモのアプデサーバーに問題あってOTA出来なかった時期あったよね
2023/03/11(土) 01:31:20.60ID:NrCS0ct/
自分はroot取っていろいろやってたらアップデートできなくなったことある
dloadしても駄目で多分oeminfoの焼き直しで治ったような気がする
dloadしても駄目で多分oeminfoの焼き直しで治ったような気がする
456名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/11(土) 19:46:42.55ID:vNgWONcj >>452
何回も初期ROM焼いているのなら、バックアップ後に初期ROMに戻して、サーバーが生きているか確認してあげたら??
何回も初期ROM焼いているのなら、バックアップ後に初期ROMに戻して、サーバーが生きているか確認してあげたら??
457名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/12(日) 17:06:58.97ID:RxOnosES 結局こいつを使い続けるのが最もコスパのいい選択という結論になりました
2023/04/01(土) 20:06:06.32ID:uenInHhb
充電にして、使用後スタンバイのままにして2~3日放置しておくと、電源offになっているのは仕様?
次の起動時にはバッテリ残量は90%以上あるので、バッテリ低下のシャットダウンではないです。
次の起動時にはバッテリ残量は90%以上あるので、バッテリ低下のシャットダウンではないです。
2023/04/01(土) 20:07:52.38ID:MUZ5dZ75
それはバッテリーが寿命来ちゃってるっぽい
バッテリーは劣化すると出力が安定しなくなるから
負荷かけると極端に減ったり残量表示が信用できなくなる
バッテリーは劣化すると出力が安定しなくなるから
負荷かけると極端に減ったり残量表示が信用できなくなる
2023/04/01(土) 23:46:01.12ID:OQEflk8k
充電があっという間にできちゃうのも劣化の症状。
2023/04/01(土) 23:51:30.35ID:NgL1doCh
今年の11月末まではドコモ行けば純正バッテリーに変えてくれるぞ
2023/04/02(日) 07:44:04.93ID:pgyVCTpY
設定-電池の放電グラフを見ても、急に減るなどは無い感じですし、
起動後の動作時間も特に異常な感じはないです。
ちなみに、docomoでのbattery交換はいくら位?
起動後の動作時間も特に異常な感じはないです。
ちなみに、docomoでのbattery交換はいくら位?
2023/04/02(日) 09:29:53.70ID:RLxSoVky
2023/04/02(日) 09:36:57.30ID:uvMQYue3
2023/04/02(日) 13:02:25.64ID:pgyVCTpY
2023/04/02(日) 14:25:13.56ID:IMfSq7kW
放置して電源落ちたあと充電せずしばらく使って普通に6時間使えるならバッテリーの問題じゃないと思うけどどう?
>>465
>>465
2023/04/20(木) 20:49:51.98ID:2RWQcpyX
上の方にあったApp2SDの使い方がわからん
どこか詳しい解説サイトない?
どこか詳しい解説サイトない?
2023/04/23(日) 16:07:13.62ID:w8Jo0LJi
いつかブログ書こうと思ってたけどそんな時間なくて、今後もなさそうだからここに書く
Gapps焼かないでlineageだけ焼いて使うとびっくりするくらいサクサクになるよ
明確に変わるから試してほしい
アプリのインストールと更新はAurora Storeで可能。最新版は使えないからVersion4.1.1使う
Chromeはそのままだとインストール出来ないからTrichromelibraryで検索して、インストールしたいchromeのバージョンと一致するやつを先にインストールしておく必要ある
Trichromelibraryは古いやつが溜まるからTWRP起動してAdvance→Fileで/data/にアクセスして消すといい。通常起動してファイラからアクセスしても表示されないからTWRP使う
デメリットは
プッシュ通知が使えない。Gmailは起動しない。MicroG使えば可能らしいけど試してないから知らない
メリットは
めちゃくちゃ軽くなる。容量が2GBくらい空く。発熱もかなり減る
このGapps焼かない使い方は古いデバイスほど効果実感するから家にある遅いデバイスで試してほしい。素のAndroidの軽さに驚くと思う
Gapps焼かないでlineageだけ焼いて使うとびっくりするくらいサクサクになるよ
明確に変わるから試してほしい
アプリのインストールと更新はAurora Storeで可能。最新版は使えないからVersion4.1.1使う
Chromeはそのままだとインストール出来ないからTrichromelibraryで検索して、インストールしたいchromeのバージョンと一致するやつを先にインストールしておく必要ある
Trichromelibraryは古いやつが溜まるからTWRP起動してAdvance→Fileで/data/にアクセスして消すといい。通常起動してファイラからアクセスしても表示されないからTWRP使う
デメリットは
プッシュ通知が使えない。Gmailは起動しない。MicroG使えば可能らしいけど試してないから知らない
メリットは
めちゃくちゃ軽くなる。容量が2GBくらい空く。発熱もかなり減る
このGapps焼かない使い方は古いデバイスほど効果実感するから家にある遅いデバイスで試してほしい。素のAndroidの軽さに驚くと思う
2023/04/23(日) 18:45:08.83ID:pmkMPIGZ
今最新版のAurora StoreでChrome更新したから出来た。最新版インストールしても問題ない
Chromeのインストールはまずバージョンの数字確認して、一致するTrichromelibraryインストールしてからChromeをインストールする
https://i.imgur.com/whwNMTM.jpg
https://i.imgur.com/lMC62U9.jpg
Chromeのインストールはまずバージョンの数字確認して、一致するTrichromelibraryインストールしてからChromeをインストールする
https://i.imgur.com/whwNMTM.jpg
https://i.imgur.com/lMC62U9.jpg
2023/04/23(日) 22:04:18.54ID:uIFLhJPT
F-Droid 版が先行リリースなのか。
本家はまだ 4.1.1 なのに。
本家はまだ 4.1.1 なのに。
2023/04/24(月) 20:09:14.10ID:mMQznfKZ
Aurora Store の動作がおかしい。
Google Play Store の仕様変更が原因なのか検索で何も出てこなくなった。
Google アカウントでログインすれば正常に検索結果が表示されるけれど
匿名アカウントではダメ。
本家の 4.1.1、Nightly 、F-Droid の 4.2.1 すべてで同じ。
既にインストールしているアプリの更新は問題ない。
Google Play Store の仕様変更が原因なのか検索で何も出てこなくなった。
Google アカウントでログインすれば正常に検索結果が表示されるけれど
匿名アカウントではダメ。
本家の 4.1.1、Nightly 、F-Droid の 4.2.1 すべてで同じ。
既にインストールしているアプリの更新は問題ない。
2023/04/24(月) 20:43:57.76ID:mMQznfKZ
>>471
XDA のフォーラムに原因らしきことが書かれていた。
あまりにも多くの匿名アカウントでの利用者がいるためだそう。
Google 側の制限なので検索できるようになるまで待つか、待てなければ
Google アカウントでログインするしかない模様。
XDA のフォーラムに原因らしきことが書かれていた。
あまりにも多くの匿名アカウントでの利用者がいるためだそう。
Google 側の制限なので検索できるようになるまで待つか、待てなければ
Google アカウントでログインするしかない模様。
2023/04/24(月) 23:04:41.62ID:z8HxEgDd
2023/04/25(火) 08:49:37.09ID:udtZZz59
aurora store匿名だとまだ検索結果出ないね。ブラウザでアプリ検索してaurora storeで開けばインストール可能だから迂回手段はある
2023/04/27(木) 18:48:32.98ID:qdygNLvc
ストックROMでCPU spy見ると480MHzが一番多く使用されててHuawei凄いってなるんよ
lineageは1805MHz張り付きで熱持つんだけどGapps焼かないと480MHzが一番多くてバランスよく使うようになるんよ
騙されたと思って一度Gapps焼かないの試してほしいんよね
GMSが裏で動いて何かダウンロード・インストールしたり作業するのがいかに負担かということよ
lineageは1805MHz張り付きで熱持つんだけどGapps焼かないと480MHzが一番多くてバランスよく使うようになるんよ
騙されたと思って一度Gapps焼かないの試してほしいんよね
GMSが裏で動いて何かダウンロード・インストールしたり作業するのがいかに負担かということよ
2023/05/02(火) 10:18:33.38ID:IN7lLHef
本格的にバッテリやばくなってきた
次のタブ探すかバッテリ交換するか
次のタブ探すかバッテリ交換するか
477名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/03(水) 04:56:24.44ID:Y7nEb/Qn >>476
aliexpressで買ってきて自力交換する。
aliexpressで買ってきて自力交換する。
2023/05/05(金) 22:17:42.74ID:oHtcxuoj
保護フィルム貼らずに使ってるんだけど
階段の途中で落として最後コンクリートブロックに画面がぶつかって止まった
なのに画面割れてなかったわ、すげーな
TPUで角保護してる保護ケース使ってるから画面が直接当たらなかったのかもしれんか…
ケースに弾性あるのか落ちながら何回かバウンドしてて呆然と眺めてしまった
このタブ、読書にはまだまだ使えるけど今年8.4インチ製品(中華)が出るみたいなので楽しみ
階段の途中で落として最後コンクリートブロックに画面がぶつかって止まった
なのに画面割れてなかったわ、すげーな
TPUで角保護してる保護ケース使ってるから画面が直接当たらなかったのかもしれんか…
ケースに弾性あるのか落ちながら何回かバウンドしてて呆然と眺めてしまった
このタブ、読書にはまだまだ使えるけど今年8.4インチ製品(中華)が出るみたいなので楽しみ
2023/05/09(火) 20:24:53.16ID:nJ+pa5cf
ALLDOCUBE iPlay 50 miniとかいう中華タブが出たんだがd-01jからの乗り換えにどう思う?
アリエクで明日から90ドル(12000円くらい)
Andoroid 13
8.4インチIPS/1,920×1,200 ←FHD+の安価タブ超貴重
SoC UNISOC T606 ←ナニコレ
メモリ 4GB
ストレージ 64GB
LTE対応(ドコモはプラチナバンドが非対応。ソフトバンクはフル対応)
オーディオ アナログ ←ゴミ
Widevine L1 ←超うれしい
Antutuスコア 22万前後
d-01jよりやや軽量、バッテリー持ちやや悪化、オーディオ周りは劣化、基本スペックはやや向上、たぶんroot取れるようになる
メーカーとSoCが不安で悩んでる
アリエクで明日から90ドル(12000円くらい)
Andoroid 13
8.4インチIPS/1,920×1,200 ←FHD+の安価タブ超貴重
SoC UNISOC T606 ←ナニコレ
メモリ 4GB
ストレージ 64GB
LTE対応(ドコモはプラチナバンドが非対応。ソフトバンクはフル対応)
オーディオ アナログ ←ゴミ
Widevine L1 ←超うれしい
Antutuスコア 22万前後
d-01jよりやや軽量、バッテリー持ちやや悪化、オーディオ周りは劣化、基本スペックはやや向上、たぶんroot取れるようになる
メーカーとSoCが不安で悩んでる
2023/05/09(火) 22:37:44.81ID:N8oFRfFw
新品でも90ドルなんだから騙されたと思ってとりあえず買ってみてもいいかも
まあ、MediatekのSoC積んだiPlay 50 Miniの上位機種も出るらしいから
もうちょい待って、それが出てから比較検討する手もある
まあ、MediatekのSoC積んだiPlay 50 Miniの上位機種も出るらしいから
もうちょい待って、それが出てから比較検討する手もある
2023/05/10(水) 00:56:25.91ID:oeAgjNc8
上位機器待ち一択やろ?
泥OSがかなりのメモリ食いになったと聞くから4GBだとちょっと不安
泥OSがかなりのメモリ食いになったと聞くから4GBだとちょっと不安
2023/05/10(水) 00:56:48.01ID:oeAgjNc8
機器じゃなく機種
2023/05/10(水) 08:48:43.95ID:LC8pn7zn
2023/05/12(金) 19:22:43.43ID:tLHpWk03
スペックは良いとは言えないけど292gというのがカタログ詐欺じゃなければアリだな
d-42A重いんだよ
d-42A重いんだよ
2023/05/16(火) 01:25:45.10ID:OKdutBA+
まさかまさかのYoutube ReVanced ExtendedがAndroid6、7に対応してd-01jにもインストールできた
広告のないYoutube延命できてうれしい
ダウンロードが作者のテレグラムのアカウント(RVX_Lite)からしかできなそうなのが面倒だけど
non-root版、root版(Magiskモジュール)両方ある
Magiskはバージョン古すぎると入らないから最新版に更新推奨だけどMagiskの更新が手間だった(一度文鎮化した)
広告のないYoutube延命できてうれしい
ダウンロードが作者のテレグラムのアカウント(RVX_Lite)からしかできなそうなのが面倒だけど
non-root版、root版(Magiskモジュール)両方ある
Magiskはバージョン古すぎると入らないから最新版に更新推奨だけどMagiskの更新が手間だった(一度文鎮化した)
2023/05/16(火) 06:58:50.57ID:tcmzm9j5
root化してあるので「いちど文鎮化した」…で怖くてできないかも。
あまり満足していないけどBraveブラウザとでどうにか使っている。
劇的に違うの?
あまり満足していないけどBraveブラウザとでどうにか使っている。
劇的に違うの?
2023/05/16(火) 23:44:01.87ID:OKdutBA+
それならgreen tuberで幸せになれるぞ
普通にplayストアからインストールできる
youtubeの広告消せちゃうからいずれplayストアから消されるけど
普通にplayストアからインストールできる
youtubeの広告消せちゃうからいずれplayストアから消されるけど
2023/05/17(水) 05:07:51.70ID:l2sq62Om
2023/05/17(水) 08:36:58.59ID:ws19pN7I
なんだ広告消すのは有料か
2023/05/19(金) 06:52:18.21ID:g3gFZGoC
180円さえ払えないド貧乏はAdguardも入れたら完全無料だぞ
2023/05/19(金) 07:20:59.81ID:QN+/gi/n
2023/05/22(月) 11:22:45.06ID:8ijMdXH6
GEOで買ったD-01J(android6の初期ロム)だけど、アップデートできんかんたわ。
ここの人はどうやってるの?eRecoveryやHsuiteでもできんのだが。
『アップデートの必要はありません。そのままお使い下さい』って出ます。
ここの人はどうやってるの?eRecoveryやHsuiteでもできんのだが。
『アップデートの必要はありません。そのままお使い下さい』って出ます。
2023/05/22(月) 12:44:08.94ID:nOM6KAMJ
>>492
純正ROM非root状態でアップデートできなかったことがないから対処方法が答えられない
端末初期化、初期ROMを焼く、docomo系SIMを挿す又はSIMなし状態にする
あたりを試してみるしかない
純正ROM非root状態でアップデートできなかったことがないから対処方法が答えられない
端末初期化、初期ROMを焼く、docomo系SIMを挿す又はSIMなし状態にする
あたりを試してみるしかない
2023/05/22(月) 13:11:23.03ID:uXAoLdM7
3月あたりからアップデート出来ないって書き込みあるからな。
D-01jのsimロック未解除の端末に楽天アンリミsim入れたら、普通に電話も通信も出来るな。
なんだ、ようわからん。シムロック未解除、解除あんまり関係ない?
D-01jのsimロック未解除の端末に楽天アンリミsim入れたら、普通に電話も通信も出来るな。
なんだ、ようわからん。シムロック未解除、解除あんまり関係ない?
2023/05/22(月) 17:41:31.37ID:bf9M38iU
Galaxy S23 Ultra (SC-52D)買うときに、中古d-01jのアップデート出来ない件伝えたら、
細かいこと聞かずに最新機種と無償交換してくれたぞ。なんか問題ある機種かもしらんね。
修理可能期間もやたらのびるし。
細かいこと聞かずに最新機種と無償交換してくれたぞ。なんか問題ある機種かもしらんね。
修理可能期間もやたらのびるし。
2023/05/22(月) 18:45:50.61ID:2X4/pZQx
え、修理まだ出来んの?
2023/05/22(月) 19:59:41.56ID:0YmWaeeU
近所のハドフにジャンクであったけど、アップデートできないならいらぬ。
2023/05/23(火) 00:00:15.74ID:l3zQsiBF
simロック解除したらアップデート出来るってばっちゃが言ってた
2023/05/23(火) 07:17:06.43ID:ePnnzt05
>>495
ファーウェイだから回収されてるんじゃ……
ファーウェイだから回収されてるんじゃ……
2023/05/23(火) 09:58:51.24ID:kZPNcBOw
定期的にアップデート出来ない病が出たり、修理期間が異常に伸びたり
よくわからん機種かつ対応だな。
後継機のdtab d-01Kは修理可能期間とっくにおわってるけどな。
よくわからん機種かつ対応だな。
後継機のdtab d-01Kは修理可能期間とっくにおわってるけどな。
2023/05/23(火) 10:03:24.78ID:kZPNcBOw
d-02kはまだ修理可能だったわ。すまぬ。
2023/05/23(火) 18:51:06.68ID:Q9AxMwkV
むーん。怖くて初期ロムに戻せんな。今時泥6はキツイ。7ならなんとか。
2023/05/24(水) 00:06:03.99ID:NSVgGEc7
アップデート出来ないのは、newセキュリティパッチが準備されてるとか?
2023/05/24(水) 01:13:05.98ID:EOibE7si
AOSPは7のメンテナンスとっくに打ち切ってるから今更ドコモがセキュリティパッチ作るわけないと思う
俺も修理終わる前に電池変えたいから初期化する予定なのでOTA出来ないのは困る
俺も修理終わる前に電池変えたいから初期化する予定なのでOTA出来ないのは困る
2023/05/24(水) 10:15:17.92ID:02C6kwO/
6→7に通常アップデート出来ないなら、6に7のロム焼いたらええって話じゃないの?
無理だから困ってるの?
無理だから困ってるの?
2023/05/24(水) 12:52:28.02ID:WxJq9+P+
2023/05/24(水) 20:03:38.92ID:hn8CfenB
MUSHO交換アザース!!感謝!
2023/05/25(木) 00:19:42.34ID:vAx2BAG8
M3なら7のROMあるんだけどな
さっき確認したら修理受付期間また延長してた感謝
でもアプデ対応は守ってくれドコモ
さっき確認したら修理受付期間また延長してた感謝
でもアプデ対応は守ってくれドコモ
2023/05/25(木) 00:22:42.40ID:VSyZIgmk
ドコモは修理可能期間終了してると勘違いして、アップデート終了してたりな。
D-01Jは修理可能期間が頻繁に伸びてる。
D-01Jは修理可能期間が頻繁に伸びてる。
2023/05/25(木) 08:19:54.19ID:CMYuRuPK
今年の3月がらずっとアップデート不可の不具合をドコモが放置してるの?
最新機種と無償交換なら別にいいけどな。
最新機種と無償交換なら別にいいけどな。
2023/05/25(木) 09:59:53.09ID:CqQtNV5h
handでも儲かったし、5月はホクホク。
2023/05/25(木) 13:33:45.80ID:AD09AwFL
「アップデートの必要はありません。このままご利用ください。」
↑これが出るのは、本体ファームが最新 OR 修理受付期間が終了した端末。
今android6のxperia xzsとかでやっても同じメッセージが出る。
↑これが出るのは、本体ファームが最新 OR 修理受付期間が終了した端末。
今android6のxperia xzsとかでやっても同じメッセージが出る。
2023/05/25(木) 17:27:02.18ID:MGRn9biL
端末に不具合があるかドコモサーバーが悪いかか?
設定からのアップデートやeRecoveryモードのアップデート ってドコモのサーバー?
設定からのアップデートやeRecoveryモードのアップデート ってドコモのサーバー?
2023/05/25(木) 18:49:20.51ID:Ejw/aSnH
ジャンク3台あったヤツ売れてた。交換目当てだろ。やられたわ。
2023/05/25(木) 19:25:15.60ID:A086s62j
516名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/25(木) 23:50:06.35ID:T+55VOHW >>513
両方ドコモでなくファーウェイのサーバーだっせ。
両方ドコモでなくファーウェイのサーバーだっせ。
2023/05/26(金) 06:43:51.43ID:hHfXfLQ4
華為のサーバーから直接ROMをDLできるアプリだとd-01jは見付からなかったような
eRecoveryでWifi接続してもFWのDLが成功したことは過去に一度もないよw
eRecoveryでWifi接続してもFWのDLが成功したことは過去に一度もないよw
2023/05/26(金) 06:50:40.35ID:eCm9qzr7
それとも華為の場合はSONYやSamsungのFW DLアプリと違って公式サーバーじゃないんだっけ?
2023/05/26(金) 08:52:19.54ID:7Eg6M5J5
2023/05/26(金) 09:35:02.09ID:+pkcSg5u
へえ、nova liteのeRecoveryはちゃんと機能してたけど、d-01jのはダメなのか。
ちなみにd-01jのeRecoveryのwifiは本体設定と違って2.4GHzのみで5GHzに非対応。
ちなみにd-01jのeRecoveryのwifiは本体設定と違って2.4GHzのみで5GHzに非対応。
2023/05/26(金) 11:15:27.37ID:pipSKMOb
eRecoveryは使えんけど、いわゆるハードリセットは使えるからな。
2023/05/26(金) 21:48:12.58ID:LZMwRNxg
>>519
それ書いた者だけど
oeminfo焼き直してブートローダーロック・unrootで再起動したら勝手にeRecovery画面になった
試しにWiFi繋いだらDLできた
純正6になっただけだから7にはならないけどね
BLUかつroot取った状態でeRecoveryしたことはあるけど、成功したことなかったんでびっくりしたわ
もうサーバ死んだもんだと思ってた
それ書いた者だけど
oeminfo焼き直してブートローダーロック・unrootで再起動したら勝手にeRecovery画面になった
試しにWiFi繋いだらDLできた
純正6になっただけだから7にはならないけどね
BLUかつroot取った状態でeRecoveryしたことはあるけど、成功したことなかったんでびっくりしたわ
もうサーバ死んだもんだと思ってた
2023/05/26(金) 23:01:47.59ID:AU+jdnXP
eRecoveryってファームアップは出来ないのかな?
2023/05/26(金) 23:27:15.96ID:LZMwRNxg
>>523
他の機種の記事を読むとできそう
たぶん今のバージョンの1個上をDLするんじゃないかな
でもOTAサーバ死んでるならeRecoveryのサーバも同じかも
あと充電20%以上の残量がないと不可とか、USBケーブル繋いでおかないと起動しないとか(充電ケーブルでもOK)条件あるみたいだね
他の機種の記事を読むとできそう
たぶん今のバージョンの1個上をDLするんじゃないかな
でもOTAサーバ死んでるならeRecoveryのサーバも同じかも
あと充電20%以上の残量がないと不可とか、USBケーブル繋いでおかないと起動しないとか(充電ケーブルでもOK)条件あるみたいだね
2023/05/26(金) 23:38:46.87ID:ovoHHU4h
へぇ。ありがとー。
2023/05/26(金) 23:59:33.44ID:d+vFCzVB
eRecoveryでwifi接続試みるも『Getting package info failed』と表示され、
リカバリーもアップデートも出来んなぁ。HiSuiteでもダメだったわ。
今から6のままの端末を買うのは厳しいかも。
リカバリーもアップデートも出来んなぁ。HiSuiteでもダメだったわ。
今から6のままの端末を買うのは厳しいかも。
2023/05/27(土) 00:48:50.38ID:mUsMQX4b
528名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 04:07:05.47ID:EtaC7kdT 6.0
17090502の状態で焼けるリカバリって無いん?
17090502の状態で焼けるリカバリって無いん?
2023/05/27(土) 04:29:13.93ID:HbFl34qY
あるますん
2023/05/27(土) 07:19:12.96ID:4ChcjIfF
>>528
初期ROMに戻すのはoeminfoがdocomo純正であることが前提
Android6.0ならそのままの純正Recoveryでも初期ROMのdloadができるはず
6のTWRPを導入済みの場合は初期ROMの圧縮ファイル内からRecoveryイメージを抽出して純正Recovery(Android6)を焼いておいて、そこから初期ROMをdloadすれば初期ROMに戻せたよ
初期ROMに戻すのはoeminfoがdocomo純正であることが前提
Android6.0ならそのままの純正Recoveryでも初期ROMのdloadができるはず
6のTWRPを導入済みの場合は初期ROMの圧縮ファイル内からRecoveryイメージを抽出して純正Recovery(Android6)を焼いておいて、そこから初期ROMをdloadすれば初期ROMに戻せたよ
2023/05/27(土) 09:36:22.84ID:C7OdiKxu
>>527
60代のじーちゃんがガラケーと一緒に契約して1,2回しか使ってないらしいものを
貰ったヤツだからさすがにルートとったりはしてないと思うw
ドコモロムのandroid6 ビルド番号17090502 です。
普通に使用は出来るけど、アップデートが確かに出来ませんね。困った。
60代のじーちゃんがガラケーと一緒に契約して1,2回しか使ってないらしいものを
貰ったヤツだからさすがにルートとったりはしてないと思うw
ドコモロムのandroid6 ビルド番号17090502 です。
普通に使用は出来るけど、アップデートが確かに出来ませんね。困った。
2023/05/27(土) 10:50:34.12ID:JuFsPPQ+
ばかだね。update出来ないほうがいいのに。ドフへGOだね。ウホ。
2023/05/27(土) 11:58:26.69ID:4Xxe8BY/
>>531
SIM挿してたら外してからWi-Fiで確認したら降ってきたりしたけどどうかな
これ俺だけだったらしいけどキャリア何でもいいからsim挿して一度確認、最新表示されたらsim外して再起動後に再確認したら降ってきたな
でもその後はsim指してても降ってきたし逆にドコモsim指してると降ってこなかったり色々だった
めんどくせーんだよDOCOMO
SIM挿してたら外してからWi-Fiで確認したら降ってきたりしたけどどうかな
これ俺だけだったらしいけどキャリア何でもいいからsim挿して一度確認、最新表示されたらsim外して再起動後に再確認したら降ってきたな
でもその後はsim指してても降ってきたし逆にドコモsim指してると降ってこなかったり色々だった
めんどくせーんだよDOCOMO
2023/05/27(土) 12:01:25.84ID:/4/l68MN
古事記が
2023/05/27(土) 14:10:30.85ID:V2wR8DB5
2023/05/27(土) 14:52:15.68ID:M3NIKPqP
交換してもらうとしても、一人1,2台が限度だろうから安心汁!
2023/05/27(土) 15:58:48.35ID:ooWK4Wtv
ワーモバ在庫がなくなってた。お前らかい。
2023/05/27(土) 20:39:22.63ID:h6h+L6Jk
android7のビルド18052502→最新19021102へもアップデートできんわ。どうなってるの?
2023/05/28(日) 00:31:01.15ID:S8fD+UU0
7でもダメなのか。オワッテマス。
2023/05/28(日) 08:40:03.02ID:zITMKLpo
昨日ドコモショップ持ってってみたけど無償交換なかった
しばらくたってからやり直してみてほしいとしか言われなかった
有償修理は受け付けてるって言ってた
しばらくたってからやり直してみてほしいとしか言われなかった
有償修理は受け付けてるって言ってた
2023/05/28(日) 10:02:59.53ID:hXjvkN01
たりまえ
2023/05/28(日) 10:28:46.04ID:mgOFwdvB
このスレの書き込みでは
ことし3月〜ずっとアップデートできないような感じだけど途中改善されたの?
ことし3月〜ずっとアップデートできないような感じだけど途中改善されたの?
2023/05/28(日) 16:53:10.80ID:mu0qAk9s
ぜんぜんされてない
2023/05/28(日) 17:21:40.90ID:HFxLH24N
サポート終了だったりして
2023/05/29(月) 01:13:57.87ID:wS70K0QQ
>>540
一応、リペアセンターで見積もり取って、もし異常なしならROMだけ焼いてくれるかもしれんよ
電池交換してもらった時、書類にROM焼き直したと書かれてた。だからSIMロックかかるんで受け取りしてその場で解除してもらった
見積もりまでなら金は一切出ないからそれで決めてもいいでしょう
アプデ出来ないのは基盤のせいと判断されるかもしれんから窓口での動作確認時に口酸っぱく「基盤のせいじゃなくておたくのサーバーの問題だと思いますよ?ネットの情報だと以前もこんな事あったそうです」と言ってみて
一応、リペアセンターで見積もり取って、もし異常なしならROMだけ焼いてくれるかもしれんよ
電池交換してもらった時、書類にROM焼き直したと書かれてた。だからSIMロックかかるんで受け取りしてその場で解除してもらった
見積もりまでなら金は一切出ないからそれで決めてもいいでしょう
アプデ出来ないのは基盤のせいと判断されるかもしれんから窓口での動作確認時に口酸っぱく「基盤のせいじゃなくておたくのサーバーの問題だと思いますよ?ネットの情報だと以前もこんな事あったそうです」と言ってみて
2023/05/29(月) 01:14:51.42ID:wS70K0QQ
>>540
もしROM焼き直しだけなら金一切出ないはずだよ
もしROM焼き直しだけなら金一切出ないはずだよ
2023/05/29(月) 06:03:48.21ID:/rs6DVoA
元々ストレージ少ないの分かってたけどすぐ「容量がいっぱいです」ってなるんだよなぁ~
普段使うアプリ極力抑えてそんなに入れてないのに。。。
定期的にWipe cache partitionクリアってのをしてるけど端末中身のゴミ整理ってやっぱFactory Resetしかないんかな。。。
root化してドコモ系消したとこで雀の涙だろうし。。
皆さんどうしてます?
普段使うアプリ極力抑えてそんなに入れてないのに。。。
定期的にWipe cache partitionクリアってのをしてるけど端末中身のゴミ整理ってやっぱFactory Resetしかないんかな。。。
root化してドコモ系消したとこで雀の涙だろうし。。
皆さんどうしてます?
2023/05/30(火) 09:07:30.75ID:mch2gIOk
ちょ!!Googleがオーロラのログインに使ったGoogleアカウント削除してるって!
このスレで使ってるやつ居たけど大丈夫か?昨日から全く繋がらなくて調べてたらこの情報見つけて青ざめた
Google account deleted after 2 hours of Aurora
https://www.reddit.com/r/degoogle/comments/13td3iq/google_account_deleted_after_2_hours_of_aurora/
このスレで使ってるやつ居たけど大丈夫か?昨日から全く繋がらなくて調べてたらこの情報見つけて青ざめた
Google account deleted after 2 hours of Aurora
https://www.reddit.com/r/degoogle/comments/13td3iq/google_account_deleted_after_2_hours_of_aurora/
2023/05/30(火) 12:08:16.26ID:k8diGfm/
Aurora Storeはアプデならアカウント必要ない報告あったから試したら本当だった
ログアウトしてそのままchromeで適当にアプリ検索してAuroraで開き、バックしたらアップデートタブ開けて普通にアプデ出来た
なら問題ないや
ログアウトしてそのままchromeで適当にアプリ検索してAuroraで開き、バックしたらアップデートタブ開けて普通にアプデ出来た
なら問題ないや
2023/05/30(火) 16:39:34.28ID:T25M7O8f
avastがD-01Jのドコモ謹製アプリであるテーマにマルウェアが含まれるって警告出してるんだけど誤検出かな?
2023/06/02(金) 19:33:51.99ID:Fn10YTSU
https://daily-gadget.net/2023/06/01/post-57493/
M3 3,980yen
M3 3,980yen
2023/06/02(金) 23:07:54.04ID:3h8yESE6
>>551
M3ではなくM3 Liteだね
SD435、メモリ2GB、ストレージ16GBのAndroid7機じゃd-01jより低スペック
今更4,000円も出して劣化機を買う気にならない
これ買うくらいならiPlay 50 miniを買うよ
M3ではなくM3 Liteだね
SD435、メモリ2GB、ストレージ16GBのAndroid7機じゃd-01jより低スペック
今更4,000円も出して劣化機を買う気にならない
これ買うくらいならiPlay 50 miniを買うよ
2023/06/05(月) 08:58:12.22ID:2+MqA4We
>>551
せめてM5 Liteだったらなー
せめてM5 Liteだったらなー
2023/06/11(日) 07:19:39.18ID:kpHJHxEZ
Huawei公式楽天でもそれの後継機安売りしてるけどメモリ2GBはどうにもならんね
2023/06/11(日) 09:59:29.07ID:dTIZ4Z2N
あー、アプデできないのは今はみんなそうなのか
ヤフオクで買ったやつアプデできなくてハズレ品かなにかなのかと思ってしばらく使ってたよ
これの性能、想像してたのよりはるかに低くて、ベンチ詐欺だったと後で知ってがっかりした
画質も最初発色バランスが自然にならなくてかなり微妙だと思ったけど、powergenieぶっ殺して勝手に輝度弄るの止めさせて、輝度を低めに押さえて使ったらここはガチだった、すごい綺麗
…うーん難しい端末だなあ
ヤフオクで買ったやつアプデできなくてハズレ品かなにかなのかと思ってしばらく使ってたよ
これの性能、想像してたのよりはるかに低くて、ベンチ詐欺だったと後で知ってがっかりした
画質も最初発色バランスが自然にならなくてかなり微妙だと思ったけど、powergenieぶっ殺して勝手に輝度弄るの止めさせて、輝度を低めに押さえて使ったらここはガチだった、すごい綺麗
…うーん難しい端末だなあ
2023/06/11(日) 12:36:09.36ID:LAt+Ab2m
まぁ8インチでこんな高解像度を持つタブは今でも多くないし結構バランスは悪いというか目的を選ぶ機種だろうな
もうちょい解像度落とせばCPUパワーやらメモリやらの負荷も軽減できたんだろうけど
もうちょい解像度落とせばCPUパワーやらメモリやらの負荷も軽減できたんだろうけど
557名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/12(月) 16:03:17.10ID:ZdZjVBy/ 皆さんYoutubeは何のアプリ入れて楽しんでますか?
2023/06/12(月) 19:05:05.38ID:hgd1eK7t
そりゃReVanced ExtendedかNewPipeかAdguardかFireFoxにuBlockOrigin入れてYou Tubeのどっちかでしょ
2023/06/12(月) 20:51:43.63ID:2c0ON/UT
>>557
NewPipe → AnimePipe → PipePipe とか STN (SmartTube Next) Beta とか。
NewPipe → AnimePipe → PipePipe とか STN (SmartTube Next) Beta とか。
2023/06/12(月) 22:19:26.25ID:E/VtYYvx
ReVanced Extendedはライブ配信チャットつきで見たいなら最強で
チャットいらないならgreentuber + Adguardでもいいんじゃない?
頭空っぽにして即使いたい人はgreentuber単体でもまあなんとか
チャットいらないならgreentuber + Adguardでもいいんじゃない?
頭空っぽにして即使いたい人はgreentuber単体でもまあなんとか
2023/07/12(水) 09:45:41.74ID:3YKAvwuC
やっと液晶パネルの交換終わった
パネル表面の傷が多いからか吸盤がなかなか機能しなくて
外すのにくっそ苦労したわ
変色パネルを交換できて満足
パネル表面の傷が多いからか吸盤がなかなか機能しなくて
外すのにくっそ苦労したわ
変色パネルを交換できて満足
2023/07/18(火) 07:03:44.11ID:uNaoj01x
カーナビ専用の01Jがこの暑さのせいか少し膨らんだ感じがしたので、バッテリ外して線出して外部バッテリのバッテリレスにしたよ。車なので全く問題なし。
2023/07/31(月) 22:02:59.76ID:1+CwzBnK
ipad pro 11 2021買ったけど01jのほうが音が良い
2023/08/08(火) 12:26:06.18ID:kGYKW1Wi
今更lineage焼いてみたけどID送って半日以上経つのにgapps認証されないな
2023/08/12(土) 10:45:23.40ID:H+czUzFJ
昔SDカードの内部ストレージ化して64GBの付けたんですが容量が少なくなったので256GBのに交換したいんですが
単純に64GBから256GBのSDカードにコピーして本体に付ければ
64GBのファイルがある状況で認識するんでしょうか?
単純に64GBから256GBのSDカードにコピーして本体に付ければ
64GBのファイルがある状況で認識するんでしょうか?
2023/08/12(土) 16:34:13.61ID:W+4cYQPS
微かな記憶ですが、できたと思います。
2023/08/17(木) 15:27:23.69ID:BJVh8K3+
未使用品が4500円で大量に出てるな
2023/08/17(木) 18:57:38.14ID:Dfp74FSs
どこどこ?
2023/08/18(金) 10:09:18.78ID:Z0bCSThp
64GBのSDを内部ストレージ化してるのですが足りなくて256GBの買いました。
カードリーダーで64GBのWindowsに接続しても全体で8.92GBとしか認識しません。
フォーマットが必要と出るのですがそれはしていません。
現在内部ストレージ化しているSDカードの容量を内容を削除しないで64GBとして読み込む方法はありますか?
8.92GBを新しい256GBにコピーしてもアプリが起動しなく正常に動作できませんでした。
一応64GBのSDを戻したらアプリは使えました。
カードリーダーで64GBのWindowsに接続しても全体で8.92GBとしか認識しません。
フォーマットが必要と出るのですがそれはしていません。
現在内部ストレージ化しているSDカードの容量を内容を削除しないで64GBとして読み込む方法はありますか?
8.92GBを新しい256GBにコピーしてもアプリが起動しなく正常に動作できませんでした。
一応64GBのSDを戻したらアプリは使えました。
2023/08/20(日) 19:16:45.87ID:96OU07AI
やった事ないからできんかったら申し訳ない
dd for winみたいなアプリで64を丸ごとバックアップ、256にリストア
とりあえずこれで256側にデータ移る...と思う
そのあとは見えてない50Gくらいのとこのパーティションサイズを変更できるツールで、使ってない200G分を使えるように広げるみたいな事すれば移行できんじゃね?
dd for winみたいなアプリで64を丸ごとバックアップ、256にリストア
とりあえずこれで256側にデータ移る...と思う
そのあとは見えてない50Gくらいのとこのパーティションサイズを変更できるツールで、使ってない200G分を使えるように広げるみたいな事すれば移行できんじゃね?
571名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/21(月) 20:00:23.19ID:zc9Hnh99 ALLDOCUBE iPlay 50 mini Pro
価格 96.99ドル
8.4型/1,920×1,200/IPS液晶
Helio G99
ストレージ256GB
バッテリー容量5,000mAh
4G FDD:1/2/3/5/7/8/20/28ab
4G TDD:38/40/41
やっとd-01jから乗り換えられるのか?
価格 96.99ドル
8.4型/1,920×1,200/IPS液晶
Helio G99
ストレージ256GB
バッテリー容量5,000mAh
4G FDD:1/2/3/5/7/8/20/28ab
4G TDD:38/40/41
やっとd-01jから乗り換えられるのか?
2023/08/21(月) 20:09:07.35ID:U2/Z8msa
>>571
100ドル切ってて予想以上に安かったんでとりあえず注文してみたw
100ドル切ってて予想以上に安かったんでとりあえず注文してみたw
573名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/21(月) 20:09:50.65ID:zc9Hnh99 物理メモリ 8GB +ストレージから8GBまて拡張可能
Android 13
AnTuTu 約40万
11a/b/g/n/ac
202.7 x 126 x 7.5mm、306g
モノクロスピーカー
Widevine不明
Android 13
AnTuTu 約40万
11a/b/g/n/ac
202.7 x 126 x 7.5mm、306g
モノクロスピーカー
Widevine不明
574名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/21(月) 20:19:35.44ID:zc9Hnh99 このメーカーbootloaderアンロックできてファームウェア公開されそうだからrootも取れるだろうしけっこういいんじゃないだろうか
俺も買ってみようかな
俺も買ってみようかな
2023/08/21(月) 20:33:18.48ID:r1KA1IN3
モノクロスピーカーw
2023/08/21(月) 20:41:53.26ID:zPCX5GxX
ALLDOCUBEだとスピーカーヤバそうだが大丈夫か?
577名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/21(月) 20:52:08.02ID:zc9Hnh99 買おうとしたけど俺のアカウントだと96.99ドルにならなかった
モノクロスピーカーがたしかに悩みどころよな
そこケチらんでもってとこケチってやがる
モノクロスピーカーがたしかに悩みどころよな
そこケチらんでもってとこケチってやがる
2023/08/21(月) 20:56:48.96ID:YmGHkqe6
こんな過疎スレで即レスとか臭い自演
2023/08/22(火) 23:37:10.24ID:UPXX0Lbx
allducubeのmini pro欲しくてずっと該当スレにいたけど、自分以外に確実に1人はd-01J使いがおったで
>>577
もう買ったかもしれないけど今日新しいクーポン晒されて14025円で買えてる人いるよ
(paypal割含む)
>>577
もう買ったかもしれないけど今日新しいクーポン晒されて14025円で買えてる人いるよ
(paypal割含む)
580名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/23(水) 21:33:42.32ID:oF6njTYt ほしいんだけどスピーカーのひどさを知って悩んでる
2023/08/26(土) 21:42:57.42ID:6BQLD976
なに、モノクロスピーカーって
白黒はっきりしてるの?
白黒はっきりしてるの?
2023/08/27(日) 08:16:59.87ID:sqGxAExV
モノクロ≒モノラル
モノラル⇔ステレオ
モノラル⇔ステレオ
2023/08/27(日) 22:38:15.31ID:2iWKA5Ym
モノしか合ってないのに ≒ ?
2023/08/30(水) 14:09:29.41ID:zVv0KsZT
おとっつぁん、それは言わない約束でしょ?
2023/09/05(火) 18:15:38.84ID:XNDl2Nnc
ミヨイクログロ
2023/09/06(水) 12:11:17.85ID:Rogy0KuZ
相変わらず、PayPayフリマで3500円未使用品(長期保管ジャンク扱い)を
大量に売りさばいてる人がいるね
10台セットで3万円なんてヤケクソみたいな出品もあった(売れてるのが恐ろしい…転売屋か?)
かくいう俺も1台買っちゃったクチです
大量に売りさばいてる人がいるね
10台セットで3万円なんてヤケクソみたいな出品もあった(売れてるのが恐ろしい…転売屋か?)
かくいう俺も1台買っちゃったクチです
2023/09/06(水) 12:24:14.72ID:42WZM9iE
システムアップデートが使えさえすれば1台予備にほしいんだがアップデートできないしなあ
2023/09/06(水) 15:21:35.35ID:pfc3kvMb
これもう、アプデはどうやってもできないんかな
2023/09/06(水) 15:43:54.82ID:42WZM9iE
ファームウェアはいろいろ出回ってるから工夫次第の可能性もある
2023/09/06(水) 16:21:28.47ID:dR78dgAA
もう16GBの端末に無理してアプデするのは限界だわ
オフラインメインの運用でもそこそこ使えるし
オフラインメインの運用でもそこそこ使えるし
591名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 06:53:22.13ID:4MMegWG3 一長一短だけど、代替機種が結構出揃ってるからなぁ。
さすがに今からd-01Jを追加で買う気にはならんな。
さすがに今からd-01Jを追加で買う気にはならんな。
2023/09/07(木) 08:12:46.90ID:lALDvcnr
最終バージョンまで上げれるならもう一台買ってもいいかなと思うけど、それが無理ならいらんかな
パーツ取りで純正バッテリーが3,500円で手に入ると考えられる人向けだな
パーツ取りで純正バッテリーが3,500円で手に入ると考えられる人向けだな
2023/09/07(木) 08:28:17.04ID:8ywS7PYY
パーツ取りでバッテリー曲げずに取る自信ないわ
曲がったらもう怖くて使う気にならんし
曲がったらもう怖くて使う気にならんし
2023/09/07(木) 09:27:15.79ID:SH/yUqdE
火花出しながら激しく燃えるもんな。それか基盤だけ移すとか。出来るか知らないけど
2023/09/08(金) 11:11:02.98ID:xLxHGcBY
もう、泥7まで上がらないのか?
アプデ済を1台買っておくかな。
アプデ済を1台買っておくかな。
2023/09/08(金) 22:22:23.05ID:ZYZ6u8+q
アップデートサーバーの件は未対応のまますげー長引いてるものの
修理受付期間を伸ばした以上はいつかは対応する気がある、と一応期待
つーても、今使ってるやつはふつうにアップデート済みだから
今後未アップデートの端末を買い直さない限りどうでもいいっちゃいいんだが
修理受付期間を伸ばした以上はいつかは対応する気がある、と一応期待
つーても、今使ってるやつはふつうにアップデート済みだから
今後未アップデートの端末を買い直さない限りどうでもいいっちゃいいんだが
2023/09/09(土) 00:11:38.48ID:GbI/8cYa
修理受付可能ならアップデートも持ち込みで可能なんじゃなかろうか
2023/09/10(日) 11:06:27.12ID:1pSJuoQN
1ヶ月前くらいにドコモショップで相談したけど
預かり修理でのアップデートも無理、
アップデートサーバーが停止してることは認識してるけど再開未定、
修理受付期間終了までに再開するかどうかもわからないけどそのまま使ってください、
という実質ゼロ回答
メーカー預かりの有償修理に出すなら結果的に更新されてる可能性もありそうだけど
俺の行ったドコモショップの回答は
「預かっての更新もできません」
だった
預かり修理でのアップデートも無理、
アップデートサーバーが停止してることは認識してるけど再開未定、
修理受付期間終了までに再開するかどうかもわからないけどそのまま使ってください、
という実質ゼロ回答
メーカー預かりの有償修理に出すなら結果的に更新されてる可能性もありそうだけど
俺の行ったドコモショップの回答は
「預かっての更新もできません」
だった
2023/09/10(日) 12:31:08.46ID:t1k/3lRG
>>598
貴重なレス感謝。とても酷い回答だけど代理店のドコモショップは本社に聞いたのかな
私が電池交換した時の話だと最後にROM焼き直すからSIMロックかかるという話で、ショップの人がSIMロック解除してくれたから6で修理出したら7が焼かれると思う
だってアプデ出来ないと訴えてるのに6を焼き直すとか嫌がらせの域
貴重なレス感謝。とても酷い回答だけど代理店のドコモショップは本社に聞いたのかな
私が電池交換した時の話だと最後にROM焼き直すからSIMロックかかるという話で、ショップの人がSIMロック解除してくれたから6で修理出したら7が焼かれると思う
だってアプデ出来ないと訴えてるのに6を焼き直すとか嫌がらせの域
2023/09/10(日) 12:45:18.39ID:t1k/3lRG
完全初期化したことない人向けに説明すると、完全初期化するとブートローダーは再ロックされるけどSIMロックは解除されたまま
ドコモの修理だとそこまでロックされるから差分アップデートではなくて7の最終ROMをそのまま焼いてると思う
でも本当にSIMロックかかってたのかは確認してないんだよねショップの人がそこまで提案してやってくれたから
ドコモの修理だとそこまでロックされるから差分アップデートではなくて7の最終ROMをそのまま焼いてると思う
でも本当にSIMロックかかってたのかは確認してないんだよねショップの人がそこまで提案してやってくれたから
2023/09/11(月) 09:49:51.34ID:nLpFfURV
修理受付の延長に関する契約と
アップデートサーバー運用の提供機関に関する契約にズレがあって
サーバーが本来の修理受付期間の終了とともにファーウェイ側で止められちゃった、とかかねぇ
半年も提供再開の交渉がまとまらないなら、もうそもそもまとめる気がないとしか思えない…
提供再開は絶望的じゃないかな
アップデートサーバー運用の提供機関に関する契約にズレがあって
サーバーが本来の修理受付期間の終了とともにファーウェイ側で止められちゃった、とかかねぇ
半年も提供再開の交渉がまとまらないなら、もうそもそもまとめる気がないとしか思えない…
提供再開は絶望的じゃないかな
2023/09/11(月) 13:34:36.96ID:dRh6yC/L
サーバーはドコモでアップデート提供期間は修理受付期間だと明記されてるからドコモがおかしい
2023/09/11(月) 21:00:00.82ID:xC+jemBJ
>>602
MNP転出しよう
MNP転出しよう
2023/09/12(火) 17:11:49.35ID:wDhX+4aI
バッテリーのためだけに買うのは微妙だけど
タッチパネル割っちゃった人とかにはいい買い物かも>3,500円未使用品
ヒートガンで粘着剤を温めてキレイに剥がすのが難関ではあるが
アップデートに関してはすでに使用中の方からメインボードだけ移植すれば
データもそのままで外見とバッテリーを新品にできるわけだし
タッチパネル割っちゃった人とかにはいい買い物かも>3,500円未使用品
ヒートガンで粘着剤を温めてキレイに剥がすのが難関ではあるが
アップデートに関してはすでに使用中の方からメインボードだけ移植すれば
データもそのままで外見とバッテリーを新品にできるわけだし
2023/09/12(火) 18:21:40.69ID:C3OGeHQe
先日たまたまd-01Jを手に入れて喜んで居たものの、Android6(ビルド17053102)が入っていたのでアップデート何回も試したが一向に7へ更新できずおかしいと思い始める。
その後、ココの情報に辿り着いて今年の3月頃?からサーバ閉じられてると知り泣いている。
目的の2Dゲームアプリも遊んでいると結構な確率で画面が暗転したまま応答が無くなるし。
更に外で使うときはBluetoothテザリングで別スマホのSIMを経由させようとしてたからそれも使えない事が分かりトリプルショックで心折れそう。
Huawei端末は初めてだったんだけど、もう少しこうなんというか、手心というか...
その後、ココの情報に辿り着いて今年の3月頃?からサーバ閉じられてると知り泣いている。
目的の2Dゲームアプリも遊んでいると結構な確率で画面が暗転したまま応答が無くなるし。
更に外で使うときはBluetoothテザリングで別スマホのSIMを経由させようとしてたからそれも使えない事が分かりトリプルショックで心折れそう。
Huawei端末は初めてだったんだけど、もう少しこうなんというか、手心というか...
2023/09/12(火) 18:49:46.02ID:DMbPcqhK
2023/09/12(火) 20:12:55.33ID:2JNtcB2P
カスタマーに電話してOTA出来ないと伝えるのがいいと思う。中古端末の修理受け付けてるからその権利はある
2023/09/12(火) 22:59:39.38ID:9xm6mg0E
>>605
docomoのサポートサイト上では修理受付とアップデートの期限がまだ来ていないのにOTAもdocomoショップ持ち込みアプデも拒否されたって総務省に通報メールをしてみれば?
docomoのサポートサイト上では修理受付とアップデートの期限がまだ来ていないのにOTAもdocomoショップ持ち込みアプデも拒否されたって総務省に通報メールをしてみれば?
2023/09/13(水) 01:06:11.64ID:wz4tiMjr
d-01Jがドコモ側で終売になった時点で約束されてたアップデート提供期間は終了してるし
その後延長されたぶんについてはユーザーとの契約に基づくものではなくドコモの厚意みたいなもんだから
あくまでも希望として伝える形が妥当だとは思うけどな
ホームページに修理受付終了までアップデートを提供すると書いてる以上、
それを守って欲しいとは俺も思うけどさ
その後延長されたぶんについてはユーザーとの契約に基づくものではなくドコモの厚意みたいなもんだから
あくまでも希望として伝える形が妥当だとは思うけどな
ホームページに修理受付終了までアップデートを提供すると書いてる以上、
それを守って欲しいとは俺も思うけどさ
2023/09/14(木) 02:48:07.12ID:vXrW42KP
そのへんはAndroid6に初期化された or 未更新の端末を今現在抱えて
実害被ってるかどうかでだいぶ印象変わりそうやな
実害被ってるかどうかでだいぶ印象変わりそうやな
2023/09/14(木) 09:53:25.29ID:9haYFo7m
OS6.0だとアプリがちょっと重く感じたから差はあるんじゃないかな
LIVE配信ではコマ落ち増えてた
アプデ待つ前にM3化で色々いじって文鎮化させたから
結局その端末のOS7.0だとどうなるかの個体差かも判断出来ないけども
LIVE配信ではコマ落ち増えてた
アプデ待つ前にM3化で色々いじって文鎮化させたから
結局その端末のOS7.0だとどうなるかの個体差かも判断出来ないけども
2023/09/14(木) 11:41:22.68ID:9l6RgOZ/
7に上げたいわ、マジでどうにかならんかな
それにしてもなあ…、自社で販売した端末のアプデをできなくするとか外道すぎる
それにしてもなあ…、自社で販売した端末のアプデをできなくするとか外道すぎる
2023/09/14(木) 11:44:50.98ID:9fwk76+G
TWRPあるし方法はありそうな気はするけどね
2023/09/14(木) 20:20:47.16ID:kemggard
OSは上がると処理が重くなるのが通常じゃね?
自分は7じゃないと使えないアプリがあったから上げたけど
アニメーション系を全部切ってるとそこまで差は感じなかった
自分は7じゃないと使えないアプリがあったから上げたけど
アニメーション系を全部切ってるとそこまで差は感じなかった
2023/09/14(木) 21:32:58.10ID:9haYFo7m
616名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/18(月) 19:59:25.06ID:G9teMMIp 使いたいアプリが古いOSを切り捨てていってるからそろそろ見限る時期なのかな
セキュリティのためとは言え古いバージョンも動くまま残して欲しい
セキュリティのためとは言え古いバージョンも動くまま残して欲しい
2023/09/19(火) 15:50:15.40ID:1y1H154K
スタンドアロンで動くアプリなら
「サポートはしないけど勝手に使っていいよ」
で放置してもいいだろうけど
サーバー側と連動するアプリの場合
古いバージョンのアプリを動作させ続けるため
サーバー側の維持コストが必要になるから
そういうわけにもいかんのよ
ましてや重大なセキュリティホールが見つかった、といったときに
リスクを放置してユーザーに損害を与えたと非難されることになりかねないし
「サポートはしないけど勝手に使っていいよ」
で放置してもいいだろうけど
サーバー側と連動するアプリの場合
古いバージョンのアプリを動作させ続けるため
サーバー側の維持コストが必要になるから
そういうわけにもいかんのよ
ましてや重大なセキュリティホールが見つかった、といったときに
リスクを放置してユーザーに損害を与えたと非難されることになりかねないし
618名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/19(火) 16:57:52.06ID:rE1YzTxS d-01j自体がそれに当てはまるんじゃ無いのですかね
リスクのあるOSをアプデもしないで放置してる!
販売元は仮にもサポートしている状態なのだからなんとかしろ!
リスクのあるOSをアプデもしないで放置してる!
販売元は仮にもサポートしている状態なのだからなんとかしろ!
619名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 20:00:50.92ID:FErpb4tS 例の大量販売品買ったけど
立ち上げて言われるままアップデートしてたら7に出来たよ
立ち上げて言われるままアップデートしてたら7に出来たよ
2023/09/27(水) 21:29:54.12ID:M7zKvj5k
なんでだよ…と思って試したらアプデ開始した、マジか…
2023/09/27(水) 21:33:28.74ID:M7zKvj5k
思わずそのままアプデスタートさせちゃったんだが、初期化かなんかしてからのほうがよかったかな
ドコモアプリ無力化とかしてるし
ちゃんと終わるんかなこれ😓
ドコモアプリ無力化とかしてるし
ちゃんと終わるんかなこれ😓
2023/09/27(水) 23:31:20.92ID:M7zKvj5k
3回のアプデ無事終わった
これが本来のd-01jなんだな、普通のまともな古いandroidになった気がする
今までの未アプデ状態のはなんかいろいろ酷かったナー
これが本来のd-01jなんだな、普通のまともな古いandroidになった気がする
今までの未アプデ状態のはなんかいろいろ酷かったナー
2023/09/28(木) 08:36:40.24ID:B9v/BKPC
おめでとう。
キビキビ感はないけど普通に使えます。私の場合MacroDroidのためにRoot化したついでにdocomoアプリとか削除したりしたけれどほ空き容量も処理も気にするほど変わらない。逆に起動時の警告のほうが煩わしいくらい。
キビキビ感はないけど普通に使えます。私の場合MacroDroidのためにRoot化したついでにdocomoアプリとか削除したりしたけれどほ空き容量も処理も気にするほど変わらない。逆に起動時の警告のほうが煩わしいくらい。
2023/09/28(木) 11:53:39.13ID:qOPtls0Y
いくら血が高貴でもアンドリュー一家には有り難み感じないし、なんだかねえ
今の上流階級も極論言えば先祖に1人か2人強欲かつ有能またはサイコパスな人間がいたから上流になってるだけだしねえ
今の上流階級も極論言えば先祖に1人か2人強欲かつ有能またはサイコパスな人間がいたから上流になってるだけだしねえ
2023/09/28(木) 19:20:19.91ID:HmsMD4Dr
2023/09/28(木) 19:41:41.28ID:ArSafsPD
たぶんできる、できるハズ…SIMなしWIFIでやった
自分のは4月にヤフオクで中古を買って、なにをどうやっても一切アプデできなくて昨日まではずっとそのまま使ってた
まあ…アプデ行けると思うけど…幸運を祈る!
自分のは4月にヤフオクで中古を買って、なにをどうやっても一切アプデできなくて昨日まではずっとそのまま使ってた
まあ…アプデ行けると思うけど…幸運を祈る!
2023/09/28(木) 22:04:05.00ID:PqLpk9sn
アプデ出来たからなのか売れてんな
2023/09/29(金) 17:43:57.53ID:TQV/eoSP
うお、まじかアップデートできるようになってる!!
2023/09/29(金) 23:42:04.46ID:TQV/eoSP
>>605だけど、Android7の最新版にアップデートして再度試したら目的の2Dゲームが画面描画ぜんぜんチラつかなくなって安定したわ。
まさかアップデートで改善するとはね…。
ダメ元で試したけど解像度高めで期待以上だった、Bluetoothテザリング使えないのは残念だけどもしばらく使ってみるよアップデート再開本当ありがとうだわ。
まさかアップデートで改善するとはね…。
ダメ元で試したけど解像度高めで期待以上だった、Bluetoothテザリング使えないのは残念だけどもしばらく使ってみるよアップデート再開本当ありがとうだわ。
2023/10/01(日) 14:04:39.85ID:ItTI/LzF
2023/10/01(日) 19:57:33.32ID:SvJ+9BI0
ドコモショップ持ち込み等でクレーム入れてくれた人の声などがようやく届いたってことなのか…
いやそれにしても時間かかりすぎだが、このまま修理受付終了を迎えるものと覚悟してたから
嬉しいことには違いない
いやそれにしても時間かかりすぎだが、このまま修理受付終了を迎えるものと覚悟してたから
嬉しいことには違いない
2023/10/12(木) 15:02:21.89ID:+8/EMHn6
板なおった?
633名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/13(金) 06:34:57.75ID:i6/S+gsb まだ思い
634名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/13(金) 06:35:15.04ID:i6/S+gsb まだ思い
2023/10/17(火) 17:49:33.56ID:9L7TB9dH
3500円で売ってる未使用品、バッテリーが長期過放電で使い物にならんかった
2023/10/17(火) 20:07:10.98ID:kMzvJ5U9
>>635
私が買ったやつは最初の 3 回くらいは 100% 満充電できたけれど、
その後すぐ 88% までしか充電できなくなりました。
もう一台買おうかなと思っていたけれどやめたほうが良さそうですね。
私が買ったやつは最初の 3 回くらいは 100% 満充電できたけれど、
その後すぐ 88% までしか充電できなくなりました。
もう一台買おうかなと思っていたけれどやめたほうが良さそうですね。
2023/10/17(火) 20:24:43.99ID:scwJlZmO
>>636
低ーい電圧で半日くらいかけて充電してみたら?
低ーい電圧で半日くらいかけて充電してみたら?
638名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/18(水) 18:15:50.46ID:ccfE7dS9 >>636
最悪の場合、ヤフオクとかで売ってるバッテリーでも買って入れ替えてみたら?
2年前くらいにヤフオクで2000円で買ったバッテリーを入れて使ってるけど全く問題なくて快適だよ?
今売ってるバッテリーが大丈夫かはわからんけど。
最悪の場合、ヤフオクとかで売ってるバッテリーでも買って入れ替えてみたら?
2年前くらいにヤフオクで2000円で買ったバッテリーを入れて使ってるけど全く問題なくて快適だよ?
今売ってるバッテリーが大丈夫かはわからんけど。
2023/10/18(水) 18:32:26.15ID:pXCm6q9a
未使用3500円てどこ?
2023/10/18(水) 18:44:17.96ID:cE5OWPOa
paypay
2023/10/18(水) 18:53:25.89ID:o4NZ+//G
㌧
2023/10/25(水) 08:17:32.83ID:QxpL62T4
ドコモでバッテリー交換してもらおうと思ってるんですけど保護フィルムつけたまま出したら剥がされたりするんでしょうか?
2023/10/25(水) 08:45:47.68ID:2h2C2gp2
付けたままだとリペアセンターで修理時に剥がすらしい。返却時に剥がされた保護シートと本体が戻ってくる
2023/10/25(水) 09:08:14.77ID:oDYpSQWJ
パネル開ける時にどうしてもフィルムが邪魔になるからな
バッテリーが膨れてもう開いてる状態ならフィルムもそのままで返ってくるかも知れんけど
バッテリーが膨れてもう開いてる状態ならフィルムもそのままで返ってくるかも知れんけど
646名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/02(木) 10:18:53.00ID:oJextD3M 基本的な質問で恐縮ですが、LineageOS 17.1 - For Huawei MediaPad M3 8.4をインストールするには、前段階としてM3化は必要ですか?
いきなりd-01jの状態からは上記LineageOSは入れられないですよね。宜しくお願いします。
いきなりd-01jの状態からは上記LineageOSは入れられないですよね。宜しくお願いします。
2023/11/02(木) 11:20:02.28ID:KtcGCd3p
入れれるよ
648名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/02(木) 13:25:22.93ID:oJextD3M >>647
そうなんですね、d-01j→M3化→LineageOSと思っていましたので、d-01j→LineageOS
いけるのですね。貴重な情報ありがとうございます!!ブートローダーアンロック、d-01jのバックアップ、systemパーティーションの拡張あたりが難しそうなので、よく読んでから試してみます!!
そうなんですね、d-01j→M3化→LineageOSと思っていましたので、d-01j→LineageOS
いけるのですね。貴重な情報ありがとうございます!!ブートローダーアンロック、d-01jのバックアップ、systemパーティーションの拡張あたりが難しそうなので、よく読んでから試してみます!!
2023/11/02(木) 18:13:45.63ID:KtcGCd3p
>>648
ガンバレ
ガンバレ
650名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/03(金) 20:42:28.22ID:i/HryyPC ボリューム最低でも結構音量あるからイコライザアプリ入れて下げた
2023/11/03(金) 22:50:25.13ID:lXWjLWi5
xposed + volumesteps+
の組み合わせで音量細かく変えられるよ
導入くっそめんどくさいけど
の組み合わせで音量細かく変えられるよ
導入くっそめんどくさいけど
2023/11/04(土) 12:54:20.48ID:9hX8S9OE
>>651
最低音量調整もですけど、
音量を最大で保持しておくことはできないかな?(再起動時など)
理由はカーナビ専用機にしていて、音声はヘッドホン端子から有線で車に接続している。カーステレオ側の他のソースに切り替えた時に同じくらいの音量にするためには、01J側は最大くらいが丁度よい感じなので、自動で中音量に戻ってしまうのが、何気にストレス。
最低音量調整もですけど、
音量を最大で保持しておくことはできないかな?(再起動時など)
理由はカーナビ専用機にしていて、音声はヘッドホン端子から有線で車に接続している。カーステレオ側の他のソースに切り替えた時に同じくらいの音量にするためには、01J側は最大くらいが丁度よい感じなので、自動で中音量に戻ってしまうのが、何気にストレス。
2023/11/06(月) 14:09:38.09ID:lSj7kXJM
M3化した人に聞きたいんだけどポケモンスリープはインストールできますか?
手元の2台で、M3はインストール可、d-01Jは不可(プレイストアで出てこない)
いずれもメーカー純正のAndroid7.0でアプリのバージョン要件は満たしている
調べたらGoogle Playのデバイスカタログ上のフォームファクタがM3は電話、d-01Jがタブレットだそうで、対応アプリに違いが出るらしい
d-01JもM3化でインストールできるようになるなら挑戦したい
手元の2台で、M3はインストール可、d-01Jは不可(プレイストアで出てこない)
いずれもメーカー純正のAndroid7.0でアプリのバージョン要件は満たしている
調べたらGoogle Playのデバイスカタログ上のフォームファクタがM3は電話、d-01Jがタブレットだそうで、対応アプリに違いが出るらしい
d-01JもM3化でインストールできるようになるなら挑戦したい
2023/11/06(月) 20:21:02.94ID:x2dmzXQd
2023/11/06(月) 22:04:59.67ID:lSj7kXJM
2023/11/06(月) 23:44:13.46ID:HcfOn5f1
>>654
横からごめんだけど睡眠計測できそうだった?
d-01jでもapkインストールはできたけど睡眠計測できなかったんだよね
ちなみに一回アプリ更新あったくらいのバージョンのとき
もしかして今のバージョンならできるかも
横からごめんだけど睡眠計測できそうだった?
d-01jでもapkインストールはできたけど睡眠計測できなかったんだよね
ちなみに一回アプリ更新あったくらいのバージョンのとき
もしかして今のバージョンならできるかも
2023/11/07(火) 14:47:17.05ID:WuFg17Pi
やってみようと思ったけど途中で300MB以上の追加インストールが必要で
空きがほとんどない俺の端末だと容量不足では入らなかった
すまん
空きがほとんどない俺の端末だと容量不足では入らなかった
すまん
2023/11/07(火) 17:50:20.28ID:UhtStBAf
久々に起動したけどやっぱ液晶綺麗だなあ
10インチのフルHDにも慣れてきたけどやっぱこの高精細は惜しい
10インチのフルHDにも慣れてきたけどやっぱこの高精細は惜しい
2023/11/07(火) 18:59:24.30ID:8xGC1Wjp
>>657
いや、試してくれてありがとう!
いや、試してくれてありがとう!
660名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/07(火) 20:17:02.75ID:88QWeF4X Yフリマの新品3500円バッテリー問題無しでした!
たまたま当たりだったのかな、画面がほんの少し黄色い気がするけど
たまたま当たりだったのかな、画面がほんの少し黄色い気がするけど
661名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/07(火) 20:17:10.10ID:88QWeF4X Yフリマの新品3500円バッテリー問題無しでした!
たまたま当たりだったのかな、画面がほんの少し黄色い気がするけど
たまたま当たりだったのかな、画面がほんの少し黄色い気がするけど
2023/11/07(火) 20:52:09.88ID:WuFg17Pi
当たりおめでとう
あの3500円のやつバッテリーでクレーム来てるんだろうな
前はなかったバッテリー劣化の注意書きがある
あの3500円のやつバッテリーでクレーム来てるんだろうな
前はなかったバッテリー劣化の注意書きがある
663名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/08(水) 00:43:09.49ID:wdrJ3Zag さすがに3500円で問題なく使えるならコスパは良いけど、
バッテリー問題が出たり、液晶が黄色かったりしたら逆に高くつくなぁ。
バッテリーだけなら3000円くらいで交換用のものが手に入るけど、
分解道具、接着テープなどなど買うことになるなら修理代5000円くらいになるし。
5000円ならドコモで交換と同等の金額になるし。
そういえば修理期限いつまでだったかな
バッテリー問題が出たり、液晶が黄色かったりしたら逆に高くつくなぁ。
バッテリーだけなら3000円くらいで交換用のものが手に入るけど、
分解道具、接着テープなどなど買うことになるなら修理代5000円くらいになるし。
5000円ならドコモで交換と同等の金額になるし。
そういえば修理期限いつまでだったかな
664名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/08(水) 13:50:02.70ID:fWTrSsMQ povoでSMS送受信できてる人いますか?
最終のストックROM(ビルド:19021102)です。
勿論、データ回線としては問題無いです。
最終のストックROM(ビルド:19021102)です。
勿論、データ回線としては問題無いです。
2023/11/09(木) 15:38:10.23ID:cozJJuZg
stock romじゃないから断言はできないけど、au回線はSMS over IMSだから無理なんじゃないかね
データが使えてSMSが使えないっていうauあるある
データが使えてSMSが使えないっていうauあるある
666名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/09(木) 21:27:31.86ID:aA207O0r ついに売り切れたね、
車用にもう1個買おうと思ってたのに…
車用にもう1個買おうと思ってたのに…
667名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/09(木) 22:04:11.07ID:sbhfqeKB DC - Unlocker 2 を使って、ブートロックの解除しようとしているのですがつまづいております。
Unlocker 2 の画面上で
select manufacturer → Huawei phones
select model → Auto detect(recommended)
虫眼鏡マークを押し
出てきた結果が下記です。
DC - Unlocker 2 Client 1.00.1442
Detecting phone :
selection :
manufacturer - Huawei phones
model - Auto detect (recommended)
Found Applications port COM12
d-01Jは見つかっているようなのですが、
それ以外
model、Serial NR.、Firmware 情報及び表記がなく情報
が少ないのですが、この状態で合っているのでしょうか?
新旧のhisuteをダウンロードしてドライバー入れ替えてもmodel、Serial NR.、Firmware1の情報は表示されま
せんでした。そのような状態でアンロックの申請をしてお金を支払ってよいのか迷っている状態です。
よろしくお願いいたします。
Unlocker 2 の画面上で
select manufacturer → Huawei phones
select model → Auto detect(recommended)
虫眼鏡マークを押し
出てきた結果が下記です。
DC - Unlocker 2 Client 1.00.1442
Detecting phone :
selection :
manufacturer - Huawei phones
model - Auto detect (recommended)
Found Applications port COM12
d-01Jは見つかっているようなのですが、
それ以外
model、Serial NR.、Firmware 情報及び表記がなく情報
が少ないのですが、この状態で合っているのでしょうか?
新旧のhisuteをダウンロードしてドライバー入れ替えてもmodel、Serial NR.、Firmware1の情報は表示されま
せんでした。そのような状態でアンロックの申請をしてお金を支払ってよいのか迷っている状態です。
よろしくお願いいたします。
668名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/09(木) 22:12:02.47ID:sbhfqeKB DC - Unlocker 2 を使って、ブートロックを解除をしようとしておりますが、
つまずいております。
Unlocker 2 の画面で
select manufacturer → Huawei phones
select model → Auto detect(recommended)
を選択して虫眼鏡マークを押し
出てきた結果が下記となっております。
DC - Unlocker 2 Client 1.00.1442
Detecting phone :
selection :
manufacturer - Huawei phones
model - Auto detect (recommended)
Found Applications port COM12
上記を見るとd-01Jは見つかっているようなのですが、それ以外
model、Serial NR.、Firmware 情報及び表記がなく情報が少ないのですが、この状態でunlock申請して問題ないのでしょうか?
新旧のhisuteをダウンロードしてドライバー入れ替えてもmodel、Serial NR.、Firmware1の情報は
出てきませんでした。
どこか間違っているようでしたら、助言のほうよろしくお願いいたします。
つまずいております。
Unlocker 2 の画面で
select manufacturer → Huawei phones
select model → Auto detect(recommended)
を選択して虫眼鏡マークを押し
出てきた結果が下記となっております。
DC - Unlocker 2 Client 1.00.1442
Detecting phone :
selection :
manufacturer - Huawei phones
model - Auto detect (recommended)
Found Applications port COM12
上記を見るとd-01Jは見つかっているようなのですが、それ以外
model、Serial NR.、Firmware 情報及び表記がなく情報が少ないのですが、この状態でunlock申請して問題ないのでしょうか?
新旧のhisuteをダウンロードしてドライバー入れ替えてもmodel、Serial NR.、Firmware1の情報は
出てきませんでした。
どこか間違っているようでしたら、助言のほうよろしくお願いいたします。
669名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/09(木) 22:20:22.63ID:sbhfqeKB 二重に書き込んですみませんでした。
2023/11/09(木) 23:19:51.42ID:/r0O+WsY
2023/11/10(金) 07:41:19.66ID:j+oYP8Us
2023/11/10(金) 07:56:25.45ID:Pz25xEty
Unlockerは意味わからなすぎて俺も挫折したわ
解説ブログは情報古くて細かいところ変わってるし
解説ブログは情報古くて細かいところ変わってるし
673名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/10(金) 11:48:33.13ID:IzxJMP3v >>668です。
>>671さんへそうですね、なんかドライバー色々試してみましたが、機種もリセットしたり、sim入れたり抜いたりしても変わりそうにないので(笑)
最終失敗しても4ユーロなんでこのままチャレンジですかね。
>>672さんへ本当嫌になります・・・Hisuteのバージョン違いのドライバーをインスト、アンストの繰り返し
ポート番号めちゃ増えてきました。(笑)
デバイスマネージャーを確認すると下記のような感じです。
モデムのところも必要と書いているサイトもありますが、
モデムは存在しなかったです。気になるところですが・・・
もう少し調べたりして変わらなければ、下記で申請チャレンジしてみます。
Windows10のPC
デバイスマネージャー↓↓↓
-------------------------------------------------------
Android Phone
-Android Composite ADB Interface
-Huawei HDB Interface
ポート(COMとLPT)
-Android Adapter PCUI(COM12)
-DBAdapter Reserved Interface(COM13)
-HUAWEI Mobile Connect - Fake Acm Interface(COM10)
-------------------------------------------------------
DC - Unlocker の結果↓↓↓
====================================
DC - Unlocker 2 Client 1.00.1442
Detecting phone :
selection :
manufacturer - Huawei phones
model - Auto detect (recommended)
Found Applications port COM12
=======================================
>>671さんへそうですね、なんかドライバー色々試してみましたが、機種もリセットしたり、sim入れたり抜いたりしても変わりそうにないので(笑)
最終失敗しても4ユーロなんでこのままチャレンジですかね。
>>672さんへ本当嫌になります・・・Hisuteのバージョン違いのドライバーをインスト、アンストの繰り返し
ポート番号めちゃ増えてきました。(笑)
デバイスマネージャーを確認すると下記のような感じです。
モデムのところも必要と書いているサイトもありますが、
モデムは存在しなかったです。気になるところですが・・・
もう少し調べたりして変わらなければ、下記で申請チャレンジしてみます。
Windows10のPC
デバイスマネージャー↓↓↓
-------------------------------------------------------
Android Phone
-Android Composite ADB Interface
-Huawei HDB Interface
ポート(COMとLPT)
-Android Adapter PCUI(COM12)
-DBAdapter Reserved Interface(COM13)
-HUAWEI Mobile Connect - Fake Acm Interface(COM10)
-------------------------------------------------------
DC - Unlocker の結果↓↓↓
====================================
DC - Unlocker 2 Client 1.00.1442
Detecting phone :
selection :
manufacturer - Huawei phones
model - Auto detect (recommended)
Found Applications port COM12
=======================================
2023/11/11(土) 22:04:39.35ID:rLBgiYTd
起動画面から進まない&充電できなくなったのでバッテリー交換に挑戦してみたんだが、交換しても充電できない
これ充電口の問題かなあ
交換したバッテリーは2年ほど前に買ってたもんだったんだけど、未使用でも過放電とかあるんだろうか
とりあえず一晩充電して様子見しようと思うけど…
これ充電口の問題かなあ
交換したバッテリーは2年ほど前に買ってたもんだったんだけど、未使用でも過放電とかあるんだろうか
とりあえず一晩充電して様子見しようと思うけど…
2023/11/12(日) 00:46:10.44ID:jJnGsQQG
冬場に寒いとこに放置してたんなら多分死んでるんじゃないかな
2023/11/12(日) 08:27:00.58ID:BLngC3Uh
>>674
回路テスターなど電圧を測れるものをお持ちなら、電圧を測定して3V(2.8V)を切っていると過放電と認識して充電を開始できない。01Jが補充するのか判らないが、24時間充電したままにして3vを超えて通常の充電に移行する場合もある。
回路テスターなど電圧を測れるものをお持ちなら、電圧を測定して3V(2.8V)を切っていると過放電と認識して充電を開始できない。01Jが補充するのか判らないが、24時間充電したままにして3vを超えて通常の充電に移行する場合もある。
2023/11/13(月) 12:30:36.47ID:b/HRBWAS
2023/11/15(水) 17:01:17.58ID:tyVDT7hq
俺が1年半くらい前にdc-unlocker使ったときの手順のメモが残ってたのでコピペしとく
ちなみにgoogle playストアの残高でも支払える
dc-unlockerのHUAWEI用のアプリをプレイストアでダウンロードして課金後、Windowsから作業。
端末側の電卓を横画面で表示して()()2846579()()と入力後、
'ProjectMenu',
'Background settings',
'USB ports settings',
'Manufacture mode'を選択。
ドライバとして事前にHiSuiteをWindowsにインストールしておく必要あり。
dc-unlockerにてHUAWEI PHONE、Auto detect (recommended)で検索するとポートが表示されるので、
SERVERからログインし、READ bootloader code(要課金)をクリック。
ちなみにgoogle playストアの残高でも支払える
dc-unlockerのHUAWEI用のアプリをプレイストアでダウンロードして課金後、Windowsから作業。
端末側の電卓を横画面で表示して()()2846579()()と入力後、
'ProjectMenu',
'Background settings',
'USB ports settings',
'Manufacture mode'を選択。
ドライバとして事前にHiSuiteをWindowsにインストールしておく必要あり。
dc-unlockerにてHUAWEI PHONE、Auto detect (recommended)で検索するとポートが表示されるので、
SERVERからログインし、READ bootloader code(要課金)をクリック。
679名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/16(木) 19:15:05.39ID:ZlXgmpva680名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/19(日) 10:13:33.58ID:Ox9j31J/ surdu_petruさんがandroid11版を作成したみたいです。
LineageOS 18.1 - BEETHOVEN
システム領域は5GB → デフォルトへ変更
インストールの敷居は下がって、動きも快適らしい
。勉強不足でデフォルトとのandroid7のバックアップとLineageOS 18.1 - BEETHOVENインスト方法の手順があやふやです、教えていただけると助かります。
LineageOS 18.1 - BEETHOVEN
システム領域は5GB → デフォルトへ変更
インストールの敷居は下がって、動きも快適らしい
。勉強不足でデフォルトとのandroid7のバックアップとLineageOS 18.1 - BEETHOVENインスト方法の手順があやふやです、教えていただけると助かります。
2023/11/19(日) 10:51:50.33ID:eq+vH2wS
682名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/19(日) 11:28:06.27ID:Ox9j31J/2023/11/19(日) 16:52:14.62ID:CjbSHzJI
>>682
ストック ↔ カスタムROMは手間だけどカスタムROM ↔ カスタムROMは簡単
例の開発者がインストラクション書いてるけど
SDカードにROM置く
11用のカスタムリカバリー焼く
リカバリー起動
初めて11焼くならdataをフォーマット
clean wipeする(そういうメニューがある?)
systemパーティション拡張してる人は元のサイズへ戻す
ROM焼き
GMS使いたいならGapps焼く
起動
どうやらTWRP使わないでlineageリカバリーにしたっぽい
TWRPは去年から開発停止していて時代遅れだからこの流れは仕方ないよね
ただTWRPじゃないからバックアップは簡単に出来なくなったのかな
ストック ↔ カスタムROMは手間だけどカスタムROM ↔ カスタムROMは簡単
例の開発者がインストラクション書いてるけど
SDカードにROM置く
11用のカスタムリカバリー焼く
リカバリー起動
初めて11焼くならdataをフォーマット
clean wipeする(そういうメニューがある?)
systemパーティション拡張してる人は元のサイズへ戻す
ROM焼き
GMS使いたいならGapps焼く
起動
どうやらTWRP使わないでlineageリカバリーにしたっぽい
TWRPは去年から開発停止していて時代遅れだからこの流れは仕方ないよね
ただTWRPじゃないからバックアップは簡単に出来なくなったのかな
2023/11/20(月) 13:14:22.71ID:MkkwHEUl
>>680
TWRPで17.1を入れてたから参考にならんと思うけど
TWRPでも焼けたよ
SDカードのDownloadフォルダにROMデータとGApps入れてRecoveryモードに
TWRP起動→Wipe内Format
install→sdcard選択→Downloadフォルダ内のrom選択してinstall
Reboot system
一旦起動して設定後
再度RecoveryモードにしてDownloadフォルダからGAppsインストール
Reboot system
17.1の時はGAppsの認証通らなくてそのまま使ってたけど
今回はあっさり通った
TWRPで17.1を入れてたから参考にならんと思うけど
TWRPでも焼けたよ
SDカードのDownloadフォルダにROMデータとGApps入れてRecoveryモードに
TWRP起動→Wipe内Format
install→sdcard選択→Downloadフォルダ内のrom選択してinstall
Reboot system
一旦起動して設定後
再度RecoveryモードにしてDownloadフォルダからGAppsインストール
Reboot system
17.1の時はGAppsの認証通らなくてそのまま使ってたけど
今回はあっさり通った
2023/11/20(月) 14:50:10.10ID:FUR29tgR
Lineageは導入はできるんだけどそこから工場出荷状態に戻せる?
どのTWRPもうまく動作しなくなって戻せない記憶がある
どのTWRPもうまく動作しなくなって戻せない記憶がある
2023/11/20(月) 20:12:00.77ID:XfmwS4nX
2023/11/21(火) 12:03:23.92ID:2olK14dx
688名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/22(水) 10:45:25.01ID:6qw0H+pL >>684
情報ありがとうございます!!ちなみにTWRPのバージョンは3.3.1-1であってますでしょうか?
情報ありがとうございます!!ちなみにTWRPのバージョンは3.3.1-1であってますでしょうか?
2023/11/22(水) 19:39:43.07ID:Sh5K5hqD
>>688
あってるよ
あってるよ
690名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/22(水) 19:56:52.07ID:6qw0H+pL >>689
ありがとうございます!!おかげさまで、少しずつ前進しております。
ありがとうございます!!おかげさまで、少しずつ前進しております。
2023/11/22(水) 23:49:47.44ID:E4EKVRuS
>>674だけど、
結局バッテリーだけ別ボードに繋いで充電できた
でも本体に接続しても電源が入らない
基板やられたか、やっちゃったかな
ali探したけど基板は売ってないっぽい
次はM6かM5でも買うかな
でもROM32GBも少ないよね、16GBに比べれば多いけど
結局バッテリーだけ別ボードに繋いで充電できた
でも本体に接続しても電源が入らない
基板やられたか、やっちゃったかな
ali探したけど基板は売ってないっぽい
次はM6かM5でも買うかな
でもROM32GBも少ないよね、16GBに比べれば多いけど
2023/11/23(木) 09:44:11.28ID:S/kgLU+Q
今買うならiPlay 50 pro miniでしょ!今ブラックフライデープレセールで19,540円だよ
それかd-01jまた買うとか。12まで上げる、13も考えてると言ってるしな
それかd-01jまた買うとか。12まで上げる、13も考えてると言ってるしな
2023/11/23(木) 12:42:31.88ID:WbjSKYGS
>>692
iplay mini proは買ったけど自分の用途に合わなかった
Y700は重いのが不満
d-01J唯一の不満はromだからmediapad の中古でいいかなって
基板やられたら修理不能だからそれだけだな、問題は
iplay mini proは買ったけど自分の用途に合わなかった
Y700は重いのが不満
d-01J唯一の不満はromだからmediapad の中古でいいかなって
基板やられたら修理不能だからそれだけだな、問題は
2023/11/23(木) 16:07:45.98ID:0yIhdxqA
d-01jでヤフーカーナビ使ってる人いる?
GPSマークが表示されなくて全くGPS掴まないんだけど
GoogleマップとかNAVITIMEは問題ない
GPSマークが表示されなくて全くGPS掴まないんだけど
GoogleマップとかNAVITIMEは問題ない
2023/11/23(木) 19:07:47.79ID:JhVWP33L
>>694
D01Jをナビ専用機にして使ってます。Yナビをはじめ色々インストールして使ってますがGPSは良好ですよ。
D01Jをナビ専用機にして使ってます。Yナビをはじめ色々インストールして使ってますがGPSは良好ですよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/24(金) 03:19:56.89ID:Jo5kKjiu >>684
GAppsについてなのですが、ARM,ARM64どちらを選択したほうが良いのでしょうか?宜しくお願いします。
GAppsについてなのですが、ARM,ARM64どちらを選択したほうが良いのでしょうか?宜しくお願いします。
2023/11/24(金) 07:29:52.13ID:zxc3z8ie
>>696
XdaでARM64推奨されてたので64にしたよ
XdaでARM64推奨されてたので64にしたよ
698名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/24(金) 07:35:54.50ID:Jo5kKjiu >>684
すいません、XDAにARM64って書いてました。
すいません、XDAにARM64って書いてました。
699名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/24(金) 10:30:36.12ID:Jo5kKjiu >>683
ありがとうございます!!おかげさまで、ストックromからすんなりといけたのですが、boot_wifi_beethoven_nov2023.imgこれは焼いたほうがいいのでしょうか?
ありがとうございます!!おかげさまで、ストックromからすんなりといけたのですが、boot_wifi_beethoven_nov2023.imgこれは焼いたほうがいいのでしょうか?
700名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/24(金) 11:33:22.13ID:Jo5kKjiu >>683
ありがとうございます。おかげさまで、ストック→los18
すんなりといけました。気になることが一つありまして、
d-01jにはboot_wifi_beethoven_nov2023.imgを焼く必要はあるのでしょうか?それとも必要ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
ありがとうございます。おかげさまで、ストック→los18
すんなりといけました。気になることが一つありまして、
d-01jにはboot_wifi_beethoven_nov2023.imgを焼く必要はあるのでしょうか?それとも必要ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
2023/11/24(金) 19:13:11.12ID:NYNstbmH
>>700
M3のWiFi版にはそれ焼く。つまりd-01jには必要ない
M3のWiFi版にはそれ焼く。つまりd-01jには必要ない
2023/11/24(金) 20:05:19.09ID:pAedVbkZ
>>694
今回のgoogleや他がOKでヤフーナビだけ使えないのの解決にはならないとは思うけど、
D01jなど車内て垂直に立てて使用するなどで、gpsが弱い、都内などマルチパスが多く精度が低いなとの時は、メルカリなどにあるdocomo ドライブネットクレイドル 02(01ではない)を手に入れて、そのGPSユニットだけ使うのだが、そのままでは汎用に使用出来ない、Android用ソフト(有志ノラ)をd01jにドライバいれてBT接続すると外部GPSとして使えるよ
今回のgoogleや他がOKでヤフーナビだけ使えないのの解決にはならないとは思うけど、
D01jなど車内て垂直に立てて使用するなどで、gpsが弱い、都内などマルチパスが多く精度が低いなとの時は、メルカリなどにあるdocomo ドライブネットクレイドル 02(01ではない)を手に入れて、そのGPSユニットだけ使うのだが、そのままでは汎用に使用出来ない、Android用ソフト(有志ノラ)をd01jにドライバいれてBT接続すると外部GPSとして使えるよ
2023/11/24(金) 22:19:59.22ID:tjMmWJCh
>>702
そのクレードル昔持っててスマホだったかFIRE端末だかで使ってたわ
その後SPH-DA05に変えたから処分したような気がしないでも無いが
まだ有志が作ってくれた野良アプリダウンロードできそうだから探してみるか
thx
そのクレードル昔持っててスマホだったかFIRE端末だかで使ってたわ
その後SPH-DA05に変えたから処分したような気がしないでも無いが
まだ有志が作ってくれた野良アプリダウンロードできそうだから探してみるか
thx
704名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/25(土) 10:47:22.15ID:soJse40a >>701
なるほど、スッキリしました。ありがとうございます!!
なるほど、スッキリしました。ありがとうございます!!
2023/11/28(火) 15:33:03.06ID:tdIdvMGC
今月バッテリー交換するかjplay50mini買うか悩む
2023/11/28(火) 18:48:42.17ID:eRlbPxeP
PayPayフリマ改めYahooフリマから
「60%引き(上限1500円引き)」とかいう
例の3500円d-01Jを買うために設定されたかのようなクーポンが来ていたので
バッテリー劣化という問題はこのスレで知りつつ投げ売りのd-01Jを買っちゃったぜ…
まぁ実質2000円なら色々と諦めがつくってことで
「60%引き(上限1500円引き)」とかいう
例の3500円d-01Jを買うために設定されたかのようなクーポンが来ていたので
バッテリー劣化という問題はこのスレで知りつつ投げ売りのd-01Jを買っちゃったぜ…
まぁ実質2000円なら色々と諦めがつくってことで
2023/11/29(水) 12:34:23.67ID:tt99NQFT
>>702
クレイドル01は有ったが02が見つからなかった
ソフトってSZSLであってる?
SZSLでは測位できてるけどアプリの方には位置情報渡せてないようなんだ
もちろん開発者オプションで仮の位置情報使用にはチェック入れてる
クレイドル01は有ったが02が見つからなかった
ソフトってSZSLであってる?
SZSLでは測位できてるけどアプリの方には位置情報渡せてないようなんだ
もちろん開発者オプションで仮の位置情報使用にはチェック入れてる
2023/11/29(水) 20:05:31.95ID:NJSFsdqY
>>707
02 は Anazom にあるようですが。
02 は Anazom にあるようですが。
2023/11/29(水) 20:12:07.31ID:NJSFsdqY
>>707,708
すみません、Anazom は Amazon の間違いです。
すみません、Anazom は Amazon の間違いです。
2023/11/29(水) 20:51:10.33ID:1YTyzYM2
2023/11/30(木) 00:33:20.66ID:Aw7B0MYU
LineageOS 18.1は特に不具合無いなら焼いてみたいな
2023/11/30(木) 02:03:47.32ID:35Lpr6HW
フォーラムへの昨日の投稿で作者が
「テストで何も問題が出なければ今週末に19.1の最初のリリースをするよ」
と言ってるから、それを待ってからでもいいかもな
18.1は前バージョンからあるカメラが動かない不具合が継続してる
19.1でどうなるかは触れられてないが…まぁ直ってないってことかな
「テストで何も問題が出なければ今週末に19.1の最初のリリースをするよ」
と言ってるから、それを待ってからでもいいかもな
18.1は前バージョンからあるカメラが動かない不具合が継続してる
19.1でどうなるかは触れられてないが…まぁ直ってないってことかな
2023/11/30(木) 07:07:48.53ID:IrrvZ+SC
明日以降に新品未使用が届く予定だけどもう7には更新出来ない?
714名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/30(木) 07:52:51.68ID:SUPOs6fF もう無理してこれを使い続けるより最新型を買ってまた5年くらい粘ったほうが気が楽なはず
最近気になってるのが米国Orbicのタブレット
8インチと堅牢ボディ10インチがあって基本性能は問題なしの泥12搭載
d-01jはLineage焼きつつオモチャにするつもりでポチるか
最近気になってるのが米国Orbicのタブレット
8インチと堅牢ボディ10インチがあって基本性能は問題なしの泥12搭載
d-01jはLineage焼きつつオモチャにするつもりでポチるか
2023/11/30(木) 10:09:16.81ID:rNjlZczL
まあこの機種を明確にいらない子できる機種がないんだけどね
どれ選んでもなにかしら足りないになる
どれ選んでもなにかしら足りないになる
2023/11/30(木) 20:35:20.06ID:Aw7B0MYU
投げ売りまた出てる。追加で1個買った。
2023/11/30(木) 23:42:32.10ID:Dlfpa/Sk
>>714
メモリ3Gなのがキツイな
メモリ3Gなのがキツイな
2023/11/30(木) 23:46:15.80ID:K8h9LmYh
M5 4GB 32GB買いましょう(今更)
719名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/01(金) 15:19:29.83ID:RcY4/ChP >>0707
そのSZSLのことだと思うけど。 Sz Satellite Linkerというアプリ
車室内で使うスマホやTABのGPSより、リアトレイに置いた02のGPSは制度が良いいいよ。
そのSZSLのことだと思うけど。 Sz Satellite Linkerというアプリ
車室内で使うスマホやTABのGPSより、リアトレイに置いた02のGPSは制度が良いいいよ。
2023/12/02(土) 07:27:27.06ID:2Buac8gB
そろそろM3化のままかストックに戻すか決めたほうがいいぞ
M3化してlineage焼くと動くけどSIMが使えなくなるからな
それと電池交換ドコモに頼むのかそろそろ決めたほうがいい
M3化してlineage焼くと動くけどSIMが使えなくなるからな
それと電池交換ドコモに頼むのかそろそろ決めたほうがいい
2023/12/02(土) 07:50:45.92ID:8snXGa4D
電池交換いくらだっけ?
2023/12/02(土) 07:55:24.46ID:Q5ztnFLv
電池交換約一万円で草
やってくれるだけマシだけど基本的にどの端末でも変わらんみたいだな
やってくれるだけマシだけど基本的にどの端末でも変わらんみたいだな
2023/12/02(土) 08:24:03.83ID:kNnNgl9n
まぁ純正パーツで修理保証が作ってのもあるし
下手に尼でゴミバッテリー買って二度手間になるよりは100倍マシ
下手に尼でゴミバッテリー買って二度手間になるよりは100倍マシ
2023/12/02(土) 08:24:24.71ID:kNnNgl9n
作っての→付くっての
2023/12/02(土) 08:48:24.31ID:Q5ztnFLv
いやまあこれの電池交換するほどなら
M5 8.4中古で買ってそっちにしたほうが良くない?っていうか…
M5 8.4中古で買ってそっちにしたほうが良くない?っていうか…
2023/12/02(土) 09:22:43.49ID:4UHObw6g
>>722
docomo未契約の人が中古のd-01jをdocomoショップで電池交換した話が>210にあるが、5,390円だったとのこと
純正電池で自分で分解する手間を考えると案外良心的な金額だと思うが
docomo未契約の人が中古のd-01jをdocomoショップで電池交換した話が>210にあるが、5,390円だったとのこと
純正電池で自分で分解する手間を考えると案外良心的な金額だと思うが
2023/12/02(土) 09:35:01.59ID:8snXGa4D
5390円か
例の2000円端末をバッテリー交換に出して
今使ってるのをバッテリーレス化でナビ専用にするのも有りかな
例の2000円端末をバッテリー交換に出して
今使ってるのをバッテリーレス化でナビ専用にするのも有りかな
2023/12/03(日) 01:40:04.83ID:FgXRsuGz
新品で買った奴、画面上半分位が黄色いなぁ。
2023/12/03(日) 08:40:18.94ID:d9z9yOVM
lineage18焼いた人、音はちゃんとスピーカーから出てますか?開発者さんが知りたがってます
2023/12/03(日) 22:27:21.72ID:7rThjIDG
>>707 アプリのGPS TESTで
沢山のGPSを掴んでいることが確認できてますか?
試しに、AGPSのソフトなどを含めて、GPS関連、GPS を使用するあぷりを全てアンインストールしてYナビだけ入れて見たら?
沢山のGPSを掴んでいることが確認できてますか?
試しに、AGPSのソフトなどを含めて、GPS関連、GPS を使用するあぷりを全てアンインストールしてYナビだけ入れて見たら?
2023/12/05(火) 23:37:01.29ID:GLo2tiuQ
LineageOS19.1用のrecoveryで/dataをフォーマットしたら
LineageOSはちゃんと立ち上がったんだけど、
一通り遊んでM3のバックアップに戻そうと思ったら
TWRPを焼いても/dataがマウントできないエラーで復元できない
Formatメニューも、Repairでのフォーマット変更もエラー
Android6の初期ROMまで戻せばなんとかなるのはわかってるんだけど
手間の削減でなんとか/dataをバックアップに戻せないだろうか?
LineageOSはちゃんと立ち上がったんだけど、
一通り遊んでM3のバックアップに戻そうと思ったら
TWRPを焼いても/dataがマウントできないエラーで復元できない
Formatメニューも、Repairでのフォーマット変更もエラー
Android6の初期ROMまで戻せばなんとかなるのはわかってるんだけど
手間の削減でなんとか/dataをバックアップに戻せないだろうか?
2023/12/06(水) 00:00:31.02ID:ngXOfy5G
例の未使用2000円届いた
バッテリーは問題ないが誰かも言ってたように上半分が黄色い気はする
しかしリネージュ焼いた端末よりサクサクだな
ドコモの糞アプリが目障りだからM3化が良いのかな
バッテリーは問題ないが誰かも言ってたように上半分が黄色い気はする
しかしリネージュ焼いた端末よりサクサクだな
ドコモの糞アプリが目障りだからM3化が良いのかな
2023/12/06(水) 02:10:12.83ID:tptxR/XO
2023/12/06(水) 06:39:49.12ID:ngXOfy5G
2023/12/06(水) 15:39:52.62ID:XjdHLRJu
Remove-Carrier-Appで消せば簡単
2023/12/06(水) 18:32:01.47ID:Wqna9yPf
2023/12/07(木) 05:40:22.57ID:FuzVrPcc
lineageから初期ROMに戻すのってどうしたら良い?
xda見てるけど見つけられないので、詳しく解説してるサイトとかリンクあったら教えてほしい
xda見てるけど見つけられないので、詳しく解説してるサイトとかリンクあったら教えてほしい
2023/12/07(木) 10:13:10.59ID:S44/M5Vt
俺もかつて同じ悩みにぶつかって諦めたことある
>>731も同じ壁にぶつかってる
>>731も同じ壁にぶつかってる
2023/12/07(木) 11:55:55.38ID:stlKtjmN
初期ロム(Android6)に戻す方法なら確立されてるよ
TWRPで取ったバックアップに/dataを書き戻す方法は知らないけど
まずTWRPを焼いてoeminfoをSTOCKのものに戻す
ブートローダーが再ロックされるので改めて解除したあと
d-01JのSTOCK RECOVERYとRECOVERY2をfastbootで焼く
これでdloadが実行できる準備が整うので
その後まずはM3のダウングレード用中継ファイルでdloadし、
最後にSTOCKのAndroid6ファイルでdloadする
TWRPで取ったバックアップに/dataを書き戻す方法は知らないけど
まずTWRPを焼いてoeminfoをSTOCKのものに戻す
ブートローダーが再ロックされるので改めて解除したあと
d-01JのSTOCK RECOVERYとRECOVERY2をfastbootで焼く
これでdloadが実行できる準備が整うので
その後まずはM3のダウングレード用中継ファイルでdloadし、
最後にSTOCKのAndroid6ファイルでdloadする
2023/12/08(金) 23:54:18.81ID:yel0ruOk
2023/12/09(土) 00:42:34.58ID:eppsyqlK
2023/12/09(土) 01:51:44.07ID:H0tT2/eb
2023/12/09(土) 02:11:37.23ID:PmK9SUGc
systemもrecoveryも正常起動しない状態でfastbootに入るには
「PCとUSB接続した状態で」VOL↓を押しながら電源オン
勝手に再起動を繰り返してる状態ならVOL↓押しっぱなしにしてるだけでいい
fastbootに入ったら、STOCKリカバリを焼いてdloadすれば
Lineageでフォーマットされた/dataも含めてちゃんと復活するよ
「PCとUSB接続した状態で」VOL↓を押しながら電源オン
勝手に再起動を繰り返してる状態ならVOL↓押しっぱなしにしてるだけでいい
fastbootに入ったら、STOCKリカバリを焼いてdloadすれば
Lineageでフォーマットされた/dataも含めてちゃんと復活するよ
2023/12/09(土) 02:49:54.56ID:eppsyqlK
>>742
へー今度やってみよう
へー今度やってみよう
2023/12/09(土) 07:17:25.70ID:Q8FmU2rI
746あぼーん
NGNGあぼーん
2023/12/09(土) 22:42:46.26ID:nQC3tkdu
以前ブートループ??で起動できなく文鎮化したときに、Docomoにしれっと修理に出したら、初期化(泥7)で戻ってきたよ。詳しく覚えてないが3,000円くらいだったかな
2023/12/10(日) 00:55:01.14ID:9feJefgK
新品の液晶、上半分が黄色と書きましたが勘違いの様です。
単に液晶の視野角が狭いのでその様に見えただけ、だったみたい。
単に液晶の視野角が狭いのでその様に見えただけ、だったみたい。
2023/12/10(日) 01:02:30.83ID:MsNOF3e7
全然気にしてなかったけど言われてみると
白背景だと黄みがかって見えるような気はする
白背景だと黄みがかって見えるような気はする
2023/12/10(日) 01:03:52.78ID:MsNOF3e7
ごめん違うわ標準が青すぎるから視力保護で変えてただけだった
2023/12/10(日) 11:41:54.83ID:ukuwbrlF
>>747
3000円という値段からして間違いなくドコモ契約して保険かけてたケースだな。何とかサポートとかそういうの
3000円という値段からして間違いなくドコモ契約して保険かけてたケースだな。何とかサポートとかそういうの
2023/12/11(月) 07:22:06.83ID:5qaxS7NM
ケータイ補償サービスね
あれは本来の修理保証対象外の水濡れや基板変形などの全損でも
上限3000円+税で修理・交換に応じてくれるってやつ
修理不能で交換対象が在庫切れだと別機種に取り替えとかもやってたから
在庫が切れたのを見計らってわざと壊す不届き者がいたとかいないとか…
あれは本来の修理保証対象外の水濡れや基板変形などの全損でも
上限3000円+税で修理・交換に応じてくれるってやつ
修理不能で交換対象が在庫切れだと別機種に取り替えとかもやってたから
在庫が切れたのを見計らってわざと壊す不届き者がいたとかいないとか…
2023/12/11(月) 23:53:27.13ID:MGaoa0gJ
中古で買ったやつで、保証サービスではないです。
「初期化して下さい。」
他に故障箇所があれば別途修理費用がかかるけど、メーカでの初期化だけなら、そんな値段。
基板交換など高ければ修理を中止すれば良いだけですよ
「初期化して下さい。」
他に故障箇所があれば別途修理費用がかかるけど、メーカでの初期化だけなら、そんな値段。
基板交換など高ければ修理を中止すれば良いだけですよ
2023/12/12(火) 01:34:52.77ID:Wl/q9oLu
LineageOS19.1入れたけど音が出なかった
その後フォーマットして18.1入れたけどやっぱり音が出なかった
なんかやり方がまずかったんだと思うが
解決法もわからんかったので結局ストックromに戻した
久々にゼロからAndroid7でのセットアップをしたけど
Nova LauncherとかYahoo天気とか愛用してたアプリが
Android7サポート外になってたことを今になって初めて知ったわ
使い慣れた環境にしたかったからapk拾ってきて入れた
その後フォーマットして18.1入れたけどやっぱり音が出なかった
なんかやり方がまずかったんだと思うが
解決法もわからんかったので結局ストックromに戻した
久々にゼロからAndroid7でのセットアップをしたけど
Nova LauncherとかYahoo天気とか愛用してたアプリが
Android7サポート外になってたことを今になって初めて知ったわ
使い慣れた環境にしたかったからapk拾ってきて入れた
2023/12/12(火) 05:58:20.04ID:OuIzR3Tn
日記乙
2023/12/12(火) 08:22:34.54ID:1somOWEi
>>754
知りたかった情報なので感謝
17と18は音に関する部分が異なってるみたいで、開発者所有のヨーロッパ版と参照する部分が異なれば音が出ないと言ってた
直せるのかは現時点だと不明なので悪いニュース
18と19は同じらしいので18で音が出ないなら19でも出ないとのこと
知りたかった情報なので感謝
17と18は音に関する部分が異なってるみたいで、開発者所有のヨーロッパ版と参照する部分が異なれば音が出ないと言ってた
直せるのかは現時点だと不明なので悪いニュース
18と19は同じらしいので18で音が出ないなら19でも出ないとのこと
2023/12/12(火) 16:05:20.68ID:LGSh/oqB
まじかー
期待してたんだけどな
期待してたんだけどな
2023/12/27(水) 01:44:56.49ID:YSskaFML
LOS 20(Android13)が昨日出てたからインストールしてみた
>>754と同じく音が出ず断念
成功した人いれば情報求む
https://xdaforums.com/t/rom-tiramisu-lineageos-20-huawei-mediapad-m3-8-4-beethoven.4647531/
いつもの作者だけど、TWRP3.7.0もビルドしたとのこと
Android12以降(LOS19.1以降)でのみテスト済みだそうなので
Android7(ストックやM3化)の人が使えるかどうかは未知数
https://xdaforums.com/t/recovery-twrp-3-7-0-huawei-mediapad-m3-8-4-beethoven.4646782/
>>754と同じく音が出ず断念
成功した人いれば情報求む
https://xdaforums.com/t/rom-tiramisu-lineageos-20-huawei-mediapad-m3-8-4-beethoven.4647531/
いつもの作者だけど、TWRP3.7.0もビルドしたとのこと
Android12以降(LOS19.1以降)でのみテスト済みだそうなので
Android7(ストックやM3化)の人が使えるかどうかは未知数
https://xdaforums.com/t/recovery-twrp-3-7-0-huawei-mediapad-m3-8-4-beethoven.4646782/
2023/12/27(水) 09:37:11.78ID:YOP9RPZQ
>>758
M3スレの人はVLCだと音が出なくて他のアプリだと音出たと言ってるけどd-01jだと全ての音が出ないの?
M3スレの人はVLCだと音が出なくて他のアプリだと音出たと言ってるけどd-01jだと全ての音が出ないの?
2023/12/27(水) 10:25:41.99ID:YSskaFML
>>759
音の設定で通知音の種類変更や音量変更をしても出ないし、
プリインストールの音楽再生アプリでSDカード内の音楽を選ぶとエラーでアプリが落ちる
根本的にサウンドデバイス周りでエラーがあるみたい
音の設定で通知音の種類変更や音量変更をしても出ないし、
プリインストールの音楽再生アプリでSDカード内の音楽を選ぶとエラーでアプリが落ちる
根本的にサウンドデバイス周りでエラーがあるみたい
2023/12/27(水) 11:43:39.90ID:dw39ckUY
>>760
ありゃー。報告したいけどなかなか時間取れないんだよなあ。教えてくれてありがとう
ありゃー。報告したいけどなかなか時間取れないんだよなあ。教えてくれてありがとう
2023/12/27(水) 22:49:48.89ID:ZgOX4hnt
うーん音出ないな
2024/01/01(月) 15:02:12.81ID:kpTFmZGL
20試したけど使い物にならなかった。起動遅い。音出ない。そして再起動するとブート画面でフリーズする
ROM焼いて初めての起動じゃないと起動しないから使うの無理
19も不安定。音鳴らないけど音量ボタン押すと長押ししたかのような挙動。音量大一回押したのにMAXまでメモリが上がる
そして急にフリーズする。強制オフにして再起動するとまた起動しない
ただし、19はdataをf2fでフォーマットするとext4より安定してた。でも再起動すると起動しなくなったような気がする
18はROMが2つあるんだけど、古い方はXDA読む限り音が出るみたい。新しい方は音が出ない
このスレで20とか焼いた人はどうだった?
ROM焼いて初めての起動じゃないと起動しないから使うの無理
19も不安定。音鳴らないけど音量ボタン押すと長押ししたかのような挙動。音量大一回押したのにMAXまでメモリが上がる
そして急にフリーズする。強制オフにして再起動するとまた起動しない
ただし、19はdataをf2fでフォーマットするとext4より安定してた。でも再起動すると起動しなくなったような気がする
18はROMが2つあるんだけど、古い方はXDA読む限り音が出るみたい。新しい方は音が出ない
このスレで20とか焼いた人はどうだった?
2024/01/03(水) 22:42:35.63ID:mgHSDmT0
同じだね
20も19もどうにもならない
20も19もどうにもならない
765名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/04(木) 17:19:25.73ID:cXiKjk5l 誰かstockの最新を使ってる人いない?
Magisk無しにした後twrpから dd ifでbootを抜き取ってほしい
LOS20での修正で必要
Magisk無しにした後twrpから dd ifでbootを抜き取ってほしい
LOS20での修正で必要
2024/01/04(木) 20:35:50.69ID:NRdCDffm
>>765
カーネルが少し違うって話だから「bootの事かな?」とは思ったけど、それだとストックのboot提供してくれって言いそうだから違うのかなと思ってました
もちろんストックのMagisk無しboot持ってるし求められたら提供したいけど、どうなんですかね?
カーネルが少し違うって話だから「bootの事かな?」とは思ったけど、それだとストックのboot提供してくれって言いそうだから違うのかなと思ってました
もちろんストックのMagisk無しboot持ってるし求められたら提供したいけど、どうなんですかね?
767名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/04(木) 21:21:29.66ID:cXiKjk5l >>0766
自分もちょっとニュアンス間違えてたました...
とりあえず大丈夫そう、ありがとうございます
ただ今後のために最新版をダンプできますか?
https://gist.github.com/AndroPlus-org/c057a96d0c474f799354b939068337d1#file-userdata
これの"cd /dev/block/by-name/"を"cd /dev/block/platform/hi_mci.0/by-name/"に書き換えたら出来ると思います
自分もちょっとニュアンス間違えてたました...
とりあえず大丈夫そう、ありがとうございます
ただ今後のために最新版をダンプできますか?
https://gist.github.com/AndroPlus-org/c057a96d0c474f799354b939068337d1#file-userdata
これの"cd /dev/block/by-name/"を"cd /dev/block/platform/hi_mci.0/by-name/"に書き換えたら出来ると思います
2024/01/04(木) 21:42:25.16ID:ul0f9bRB
>>767
今はストックじゃないから出来ないです。一応必要か聞いてみます
今はストックじゃないから出来ないです。一応必要か聞いてみます
2024/01/06(土) 21:24:35.69ID:oiab8kGG
パッチ適用で18.1は音が鳴るようになる。ちょっと触っただけでネットに接続すらしてないけど、動作は問題なさそう
これからカスロム焼くなら17.1ではなく18.1だなと思えるくらい
でboot提供したんだけど、やっぱりほんの少しM3とは異なってるとのこと
それで、一度ストックに戻してファイル送らないといけない…
開発者に比べたら大した仕事じゃないけどそれでも半日潰れるから辛い
それで、可能なら、
①ストック使ってて、
②root化済の人の協力があると嬉しいです
これからカスロム焼くなら17.1ではなく18.1だなと思えるくらい
でboot提供したんだけど、やっぱりほんの少しM3とは異なってるとのこと
それで、一度ストックに戻してファイル送らないといけない…
開発者に比べたら大した仕事じゃないけどそれでも半日潰れるから辛い
それで、可能なら、
①ストック使ってて、
②root化済の人の協力があると嬉しいです
2024/01/06(土) 21:30:30.29ID:oiab8kGG
多分上記の環境ならadbコマンドで一瞬でファイル取得終わると思う
これからBLUコード取得してroot化という人よりは私がやる方が手間は少ないでしょう
でも既にroot化済なら絶対あなたがやる方が早いです
もしかしたらローテーションが直ってAndroid13が実用レベルで動くかもしれません
貴方の協力お待ちしておりますm(_ _)m
これからBLUコード取得してroot化という人よりは私がやる方が手間は少ないでしょう
でも既にroot化済なら絶対あなたがやる方が早いです
もしかしたらローテーションが直ってAndroid13が実用レベルで動くかもしれません
貴方の協力お待ちしておりますm(_ _)m
771名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/06(土) 23:36:58.65ID:MDTwyJ9T 誰かstockの最新版をインストールして /proc/config.gzを抽出してほしい
LOS19.1以降の問題の修正に必要
LOS19.1以降の問題の修正に必要
2024/01/07(日) 09:27:34.15ID:6Pfc/yzO
stockの最新(ビルド19021102)で使ってるけど
TWRP入れてadb shell(root権限)の/procディレクトリ見てみたが
config.gzなるものはないっすね
なんか特別な操作でダンプが必要なのかな?
TWRP入れてadb shell(root権限)の/procディレクトリ見てみたが
config.gzなるものはないっすね
なんか特別な操作でダンプが必要なのかな?
773名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/07(日) 09:30:50.96ID:YXmKhZfI2024/01/07(日) 10:58:34.50ID:nJFBf2Hm
2024/01/07(日) 11:25:24.62ID:nJFBf2Hm
/proc/config.gzが無いケースもあるみたいですね
一応、開発者に質問したら
adb pull /proc/config.gz
でいけるらしいけど、管理者権限が必要と言ってるから
adb shell
su
pull /proc/config.gz
かなと思うけどどうだろう。adb shell後にadbやるとエラー出た気がする
一応、開発者に質問したら
adb pull /proc/config.gz
でいけるらしいけど、管理者権限が必要と言ってるから
adb shell
su
pull /proc/config.gz
かなと思うけどどうだろう。adb shell後にadbやるとエラー出た気がする
2024/01/07(日) 14:34:59.41ID:YXmKhZfI
2024/01/07(日) 14:36:11.35ID:YXmKhZfI
2024/01/07(日) 16:36:29.59ID:OSZKEP8l
うーん、TWRPでのadb、
Magiskインストールして通常起動後のadbのどちらでも確認してるけど
いずれも/proc/config.gzは存在しないね
もちろんroot権限付与も確認してます
cpコマンド打ってもNo such file or directoryエラー
Magiskインストールして通常起動後のadbのどちらでも確認してるけど
いずれも/proc/config.gzは存在しないね
もちろんroot権限付与も確認してます
cpコマンド打ってもNo such file or directoryエラー
2024/01/07(日) 16:38:59.04ID:zDcHeukY
>>778
ありがとうございます。開発者にファイルが存在しないみたいだと伝えます
ありがとうございます。開発者にファイルが存在しないみたいだと伝えます
780名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/18(木) 19:03:06.62ID:ZW9Pmpsm いじくりすぎて、文鎮になってしまった。
誰かテストポイント教えてください。お願いします。
誰かテストポイント教えてください。お願いします。
781名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/19(金) 14:57:45.81ID:QNjGd56h >>780
自己解決済
自己解決済
2024/01/19(金) 19:07:52.11ID:7UFEJxxO
>>781
教えて。。
教えて。。
783名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/19(金) 23:16:13.95ID:QNjGd56h Testpoint Huawei D-01J で ググったら出てきたよ

784名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/20(土) 14:28:04.84ID:rbeRSkCU 完璧に液晶を剝がしたつもりが
いざ、組み立ててstockRom入れて
初期化したら、液晶の1/3上でタッチが反応しない
剥がすときにやっちゃったのかな?悲しいwww
いざ、組み立ててstockRom入れて
初期化したら、液晶の1/3上でタッチが反応しない
剥がすときにやっちゃったのかな?悲しいwww
2024/01/20(土) 19:22:53.21ID:w3oVYVu+
液晶パネルの端子挿し直してみたら?
両面テープしっかり貼り直したならダルいと思うけど
両面テープしっかり貼り直したならダルいと思うけど
2024/01/20(土) 20:35:34.04ID:dLU2p0lW
タッチパネルがFPCが剥がれかけてしまったのなら、紙を敷いて、その上からコテやアイロンを当てる。(必ずはじめは50℃くらいの低温からにする)
2024/01/21(日) 15:04:41.72ID:aSkVzc6R
los18.1入れたら音出なかったんですけど対処法とかってありますか?

だれかd-01jを文鎮化から復旧する方法を教えてください
app2sdproでマウントスクリプトを上級者向けの方法?確かそんなやつで作ったんですがrebootしたらストレージの複合化というものが出てきてキーボードが出てこなかったんでtwrpでsystemをrestoreしたら起動できなくなってしまってどうすればいいのかわからないんです

2024/02/05(月) 07:22:09.85ID:rIRGb9B3
/dataをフォーマットして初期化するしかないんじゃないかね
データはすべて諦めることになるけど
データはすべて諦めることになるけど
2024/02/05(月) 12:41:01.62ID:qQNer/FV
>>790
このスレと前スレを「復旧」で検索すれば初期ROMへの戻し方が書いてあるよ
このスレと前スレを「復旧」で検索すれば初期ROMへの戻し方が書いてあるよ
2024/02/06(火) 15:03:24.85ID:UTF8T9Xv
修理受付可能(2024年2月末で終了予定)
ですよ皆さん
ですよ皆さん
2024/02/06(火) 16:20:23.26ID:OI6hhrIR
修理受付はどうでもいいけど、アップデート提供も同時終了しちゃうのが痛い
Android7にアップデートする方法が正規サーバ経由以外にないから
いろいろイジった後に「無改造状態に初期化してイチから出直し」ができなくなる
Lineage焼いたらもうStockの7には戻せなくなるし
Stock最終版のFullOTAをHuaweiが流出させてくれたら今後も気軽に遊べるのになー
それが叶わぬ以上、とりあえず無改造に戻しておくかなぁ
Android7にアップデートする方法が正規サーバ経由以外にないから
いろいろイジった後に「無改造状態に初期化してイチから出直し」ができなくなる
Lineage焼いたらもうStockの7には戻せなくなるし
Stock最終版のFullOTAをHuaweiが流出させてくれたら今後も気軽に遊べるのになー
それが叶わぬ以上、とりあえず無改造に戻しておくかなぁ
795名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/06(火) 21:17:31.00ID:Xq8yxK8+ Apps2sdproでやった物です
あの後lineageos焼いて復活しましたdataをformatだけで良かったんですね..勉強になりました
ありがとうございました!
あの後lineageos焼いて復活しましたdataをformatだけで良かったんですね..勉強になりました
ありがとうございました!
2024/02/07(水) 11:24:21.91ID:Rtb9fPud
最近2000円程度でそこそこの中古を手に入れたけどやっぱりいいね
昔M3持ってて手放して5年ぶりくらいに手に取ったけど8インチ2.5k解像度って電子書籍に丁度良いんだよね
2月末でサポート切れるからその前に泥7にアプデ間に合ったのも良かったわ
昔M3持ってて手放して5年ぶりくらいに手に取ったけど8インチ2.5k解像度って電子書籍に丁度良いんだよね
2月末でサポート切れるからその前に泥7にアプデ間に合ったのも良かったわ
2024/02/07(水) 13:25:33.99ID:K1ssBM4S
ddでバックアップしたらlineageOSからストックの7へいつでも戻せますよ!
2024/02/11(日) 19:46:20.43ID:lVXGqXjV
docomoショップでの電池交換の料金はいくらなんだろう
2024/02/12(月) 06:21:24.17ID:i+eoBsXB
5390円(他の修理事項がない場合)
バッテリー以外に修理事項が見つかった場合、「一部のみの修理」はできないため、
すべて直すか元のまま返すか選ぶことになる
バッテリー以外に修理事項が見つかった場合、「一部のみの修理」はできないため、
すべて直すか元のまま返すか選ぶことになる
2024/02/12(月) 08:00:53.52ID:pQHOuPYR
ありがとうございます。
随分使ってきましたがまだまだ使えそうなので電池交換してきます。
随分使ってきましたがまだまだ使えそうなので電池交換してきます。
2024/02/12(月) 08:04:17.90ID:pQHOuPYR
あっもしかすると、Root化済みは受付けてもらえないかな
2024/02/14(水) 17:10:15.24ID:UHL8jFpX
root化に関しちゃドコモが認めてるわけじゃないから
バレれば受付拒否は避けられないだろう
店員に知識がなけりゃそのまま受け付けられるかもしれない、という程度
そんなリスクを犯すぐらいならdload初期化してパッと見のroot化痕跡を消してから出したほうが良いかと
(それでも拒否されたら大人しく引き下がるしかない)
バレれば受付拒否は避けられないだろう
店員に知識がなけりゃそのまま受け付けられるかもしれない、という程度
そんなリスクを犯すぐらいならdload初期化してパッと見のroot化痕跡を消してから出したほうが良いかと
(それでも拒否されたら大人しく引き下がるしかない)
2024/02/15(木) 15:36:52.69ID:l3Qu0pmw
d-01Jに関しちゃバッテリー交換は預かり修理扱いだから
ショップで預かる前にデータも初期化されちゃうしね
TWRP焼いた状態でショップに渡したりしたら
「初期化できませんので預かり拒否」とか言われかねない
ショップで預かる前にデータも初期化されちゃうしね
TWRP焼いた状態でショップに渡したりしたら
「初期化できませんので預かり拒否」とか言われかねない
2024/02/15(木) 19:29:52.35ID:79sP1IaJ
そうそう。どうせ初期化されるんだからroot化してるならdloadで元に戻せばいい。改造した跡は全て消えるよ
2024/02/15(木) 20:34:38.66ID:PRtLJPB0
助言ありがとうございます。
よく考えるとカーナビ専用なでバッテリーで長い時間使わなのでわざわざ交換するほどでない結論に達しました💦
よく考えるとカーナビ専用なでバッテリーで長い時間使わなのでわざわざ交換するほどでない結論に達しました💦
2024/02/17(土) 20:21:43.69ID:aQ3ukMh0
なんせ7年前の端末だからな
5000円出してバッテリー交換してもらうか悩むところだ
5000円出してバッテリー交換してもらうか悩むところだ
2024/02/17(土) 20:44:34.18ID:77O1M0XH
1280x720の解像度で妥協出来るなら8000円くらいで10インチタブ買えるからな(8インチは選択肢が少ない)
2024/02/17(土) 21:16:01.73ID:NvOp6JMU
うちはUAUU T60買って併用しながらだんだんそっちメインに移行してる
1920x1200のT610、メモリ4GB、64GBで1万切る
1920x1200のT610、メモリ4GB、64GBで1万切る
2024/02/18(日) 00:06:49.83ID:30eBXIec
legion 2023のグローバル版がNECから出たの知ってる?
9万円するけど大陸版はセールで4万円、それにグローバル版のROM焼ける
まぁこれのユーザーにはiPlayが向いてると思うが
9万円するけど大陸版はセールで4万円、それにグローバル版のROM焼ける
まぁこれのユーザーにはiPlayが向いてると思うが
810名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/18(日) 00:46:44.96ID:0R+vIWL2 夜遅くにすみません💦あの後dloadでstockromに戻せました!
Twrpを焼いてrecovery改変したままでもdloadが実行できたので驚きました。
これからは慎重に改造していきます
本当にありがとうございました🙇♂
Twrpを焼いてrecovery改変したままでもdloadが実行できたので驚きました。
これからは慎重に改造していきます
本当にありがとうございました🙇♂
2024/02/18(日) 09:56:32.45ID:Stt4GAK3
電池残量85%だわ
こんだけ残ってると電池交換に出すの悩むな
こんだけ残ってると電池交換に出すの悩むな
2024/02/18(日) 10:57:59.35ID:+x34OYQl
>>810
おめでとう。また経験値上がったね。
おめでとう。また経験値上がったね。
2024/02/24(土) 19:16:13.95ID:uad3KFY4
PlayStoreにあるボタンマスターというアプリが私のd-01J泥7が対象外と言われinstallすらできません。
思い当たる原因はRoot化だと思うのですがこういうのを回避してインストールする方法は無いですか?
思い当たる原因はRoot化だと思うのですがこういうのを回避してインストールする方法は無いですか?
2024/02/24(土) 20:57:41.06ID:FaZrEKlg
>>813
root検知は「Magisk DenyList」 や「Magisk Universal SafetyNet Fix」で調べればほぼ全て回避できるよ
てか5chは何で見てるの?MateはBLU検知すると起動しないから何か対策してるんでしょ
root検知は「Magisk DenyList」 や「Magisk Universal SafetyNet Fix」で調べればほぼ全て回避できるよ
てか5chは何で見てるの?MateはBLU検知すると起動しないから何か対策してるんでしょ
2024/02/25(日) 18:32:46.81ID:k1ivzfUr
単にOS的に対象外ってわけじゃなく?
インストールできる端末からapk抜いてみては?
インストールできる端末からapk抜いてみては?
2024/02/25(日) 20:07:14.50ID:c5Iy45SY
2024/02/25(日) 20:52:57.42ID:407FM919
2024/02/27(火) 09:53:05.69ID:ab2mbQ3N
strongSwan VPN Client をインストールしたけれど繋がらない。
ログに Let's Encrypt ってのが見えたので多分あれだなと思って
ISRG Root X1 ルート証明書をインストールしたら問題解決した。
ログに Let's Encrypt ってのが見えたので多分あれだなと思って
ISRG Root X1 ルート証明書をインストールしたら問題解決した。
2024/03/09(土) 13:50:51.89ID:dE0xepDQ
慈悲深い方、助けてください。
何年も前に知識もなくMacroDroidの為にd01jをroot化をしていました。誤ってMagiskをアンインストールしてしまい、それに気づき再度magisk27.0を再インストールしましたが、
写真のように「MacroDroidDroidのスーパーユーザー権限を拒否しました」と表示されてるDroidもうまく動作していません。どの様に修復したら良いの全く判っておりません。
TWRPを起動して確認すると3.1.1が起動できました。お時間ある方お手数ですが教えてください。
https://i.imgur.com/QK6g1rx.jpg
何年も前に知識もなくMacroDroidの為にd01jをroot化をしていました。誤ってMagiskをアンインストールしてしまい、それに気づき再度magisk27.0を再インストールしましたが、
写真のように「MacroDroidDroidのスーパーユーザー権限を拒否しました」と表示されてるDroidもうまく動作していません。どの様に修復したら良いの全く判っておりません。
TWRPを起動して確認すると3.1.1が起動できました。お時間ある方お手数ですが教えてください。
https://i.imgur.com/QK6g1rx.jpg
2024/03/10(日) 08:16:26.10ID:TIsdJA1K
>>819
Magiskが「インストール済み なし」になってる意味はMagiskがbootに無いのでmagisk.apkをmagisk.zipにし、TWRPで起動してそれをbootにフラッシュ、通常起動してMagiskアプリ起動し、その指示に従えばいいと思います
今のMagiskはTWRPで焼くのが非推奨なのでその説明が出ると思うけど指示に従えば問題ないはずです
Magiskが「インストール済み なし」になってる意味はMagiskがbootに無いのでmagisk.apkをmagisk.zipにし、TWRPで起動してそれをbootにフラッシュ、通常起動してMagiskアプリ起動し、その指示に従えばいいと思います
今のMagiskはTWRPで焼くのが非推奨なのでその説明が出ると思うけど指示に従えば問題ないはずです
2024/03/10(日) 18:01:32.80ID:a+YdGYZl
中古で1000円だったから買って泥7にしたけどpovoのアプリがダウンロード出来なくてオワタは
2024/03/10(日) 20:03:28.23ID:7Mjv7NPQ
>>820
ありがとうございます。
文鎮にならないように念の為で確認させて下さい。
①念の為、タブのmagiskをアンイストールする。 ②当時使ったと思われるmagiskv25.2.apkが有ったので、これをmagisk.zipにする。 ③TWRPを起動してinstallメニューからmagisk.zipを指定する。
④Rebootする。
ド素人ですいません。
ありがとうございます。
文鎮にならないように念の為で確認させて下さい。
①念の為、タブのmagiskをアンイストールする。 ②当時使ったと思われるmagiskv25.2.apkが有ったので、これをmagisk.zipにする。 ③TWRPを起動してinstallメニューからmagisk.zipを指定する。
④Rebootする。
ド素人ですいません。
2024/03/10(日) 20:13:38.99ID:7Mjv7NPQ
また、終了時にTWRPのUpdate確認が出ますが、no installでokですよね?
https://i.imgur.com/nRs3sFj.jpg
https://i.imgur.com/nRs3sFj.jpg
2024/03/10(日) 21:10:58.13ID:oDoAZ3t5
2024/03/10(日) 21:15:30.61ID:oDoAZ3t5
このスレの全員に言いたいけど普通にTWRPでバックアップ・リストア可能だからたまにバックアップ取った方がいいですよ
昔はdata戻すと文鎮とか言われてたけど普通に戻せます
TWRPでリストアして文鎮化するのはあくまで「lineageOSにストックをリストア」する時であって「ストックで取ったバックアップをストックにリストア」するのは全く問題ないです
昔はdata戻すと文鎮とか言われてたけど普通に戻せます
TWRPでリストアして文鎮化するのはあくまで「lineageOSにストックをリストア」する時であって「ストックで取ったバックアップをストックにリストア」するのは全く問題ないです
2024/03/11(月) 06:12:19.01ID:fYsYSmL0
>>821
Aurora Store をインストール。
偽装マネージャーで Google Pixel 7a にチェック。
再ログイン。
povo 2.0 で検索。
ダウンロード、インストール。
偽装マネージャーで d-01J-default にチェック。
再ログイン。
Aurora Store をインストール。
偽装マネージャーで Google Pixel 7a にチェック。
再ログイン。
povo 2.0 で検索。
ダウンロード、インストール。
偽装マネージャーで d-01J-default にチェック。
再ログイン。
2024/03/11(月) 16:46:12.03ID:STOfAl3k
APKpureで拾った最新apkからd-01Jにインストールして
povo2.0アプリ使えてるよ
拾ったapkなんぞ信じられるか!という人には進められないけど
サードパーティのストアアプリ入れるよりは所要時間は短いと思う
povo SIMはデータ通信は普通に使えるけど
VoLTE非対応のd-01JではSMSは使えないね
povo2.0アプリ使えてるよ
拾ったapkなんぞ信じられるか!という人には進められないけど
サードパーティのストアアプリ入れるよりは所要時間は短いと思う
povo SIMはデータ通信は普通に使えるけど
VoLTE非対応のd-01JではSMSは使えないね
2024/03/11(月) 19:16:32.66ID:fYsYSmL0
>>827
APKPure にある povo 2.0 アプリの最新版は不思議なことに App Bundle
じゃないんだよね。
署名は KDDI になっているので大丈夫だとは思いますが、APKPure に
置いてあるバイナリはたまに Google Play Store から落としたのとは
ハッシュ値が異なる場合がありますよ。
APKPure にある povo 2.0 アプリの最新版は不思議なことに App Bundle
じゃないんだよね。
署名は KDDI になっているので大丈夫だとは思いますが、APKPure に
置いてあるバイナリはたまに Google Play Store から落としたのとは
ハッシュ値が異なる場合がありますよ。
2024/03/11(月) 23:33:43.46ID:YLVl54lQ
>>822 です。度々ですいません。
magiskをinstall開始すると、zip署名の検証に失敗しましたと言われます。これはzipVerificationのチェックを外してしまえばよいのか、落としてきたapkが悪いのでしょうか?
https://i.imgur.com/ctEwxMR.jpg
https://i.imgur.com/HYMWu1O.jpg
magiskをinstall開始すると、zip署名の検証に失敗しましたと言われます。これはzipVerificationのチェックを外してしまえばよいのか、落としてきたapkが悪いのでしょうか?
https://i.imgur.com/ctEwxMR.jpg
https://i.imgur.com/HYMWu1O.jpg
2024/03/12(火) 05:25:32.85ID:SZ4NjLXi
>>829
私はlineageOSなので環境違うんですが、今試しにMagisk27.0.zipを焼く寸前まで進めたら「Zip Signature Verification」のチェックは外されてました
なので多分それが原因だと思います
私はlineageOSなので環境違うんですが、今試しにMagisk27.0.zipを焼く寸前まで進めたら「Zip Signature Verification」のチェックは外されてました
なので多分それが原因だと思います
2024/03/12(火) 21:35:08.70ID:pFt5JP47
>>824 >>830 お礼遅くなりました。
無事にDroid君も動く様になりました 多謝
以前はDroidに権限を与えましたなんて出なかったけどなぁ位かな。ありがとうございました https://i.imgur.com/ziTTmw7.jpg
無事にDroid君も動く様になりました 多謝
以前はDroidに権限を与えましたなんて出なかったけどなぁ位かな。ありがとうございました https://i.imgur.com/ziTTmw7.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【コメ】米価抑制 小泉農相「スピードが求められる。速やかに結果を出せるように全力で頑張りたい」 [少考さん★]
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】24歳人気インフルエンサー 便秘の悩み「2週間に1回しかしないタイプ」「すごい硬いのしか出ないタイプ」 [ネギうどん★]
- 「ダイエー」がPayPayなどのコード決済を終了へ 5月末で [パンナ・コッタ★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★4 [おっさん友の会★]
- 【漫画】尾田栄一郎「考察はイヤ」発言で、ワンピース考察系YouTuberが引退表明 [ネギうどん★]
- 【画像】X(Twitter)民「万博の虫問題はこれで解決」→3.7万いいね [808139444]
- オナ禁ザーメンブリブリ男臭い🏡
- ばっかもーん、そいつが
- 【悲報】お笑いウクライナ軍、国外逃亡を試みた非国民4万5千人を拘束、最前線に送り込む🤣 [616817505]
- ▶ホロライブ総合スレ(にじ、あおぎり、ぶいすぽも可)
- 【吉報】眞ん子、コムKの子供を出産 [517459952]