【広告除去】AdGuard Part58【Android】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/04(土) 13:55:50.54ID:Gi4cAE/X
Androidで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

■関連リンク
公式サイト
 → https://Adguard.com
ダウングレード用apk(公式)『▶Assets』をタップ/クリック
 → https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases

なんJ AdGuard部 Wiki*内を検索
 → https://www.google.co.jp/search?q=%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E6%96%87%E5%AD%97%E5%88%97+site:wikiwiki.jp/nanj-adguard
個人が作成しているAdGuard for Android用フィルターリスト
 → https://writening.net/page?MWshWh

■ワッチョイ有スレ AdGuard Part18
 → https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1577984932/

■前スレ
【広告除去】AdGuard Part56【Android】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1626427926/
【広告除去】AdGuard Part57【Android】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1628427164/

次スレは>>980が立ててください
2021/09/14(火) 23:06:50.48ID:tzSHl8Rh
誰がハゲじゃい
2021/09/14(火) 23:46:43.44ID:69yy6bIo
>>589
それパケ詰まりじゃない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1628427164/4
はやった?
2021/09/15(水) 00:11:53.40ID:HS+MqRsO
WiFi環境下でSpotify mod使うとパケ詰まりになるな、AdGuard切れば問題ないけど
内部フィルタは海外の野良アプリと相性悪い印象
2021/09/15(水) 00:26:43.86ID:ivuZf7Rr
通信で何かトラブルがあると症状や原因が何であっても
全部パケ詰まりって呼ぶ人って害悪だよな
2021/09/15(水) 00:34:35.86ID:4PeG1hzT
>>596
無限読み込みはそうだと思うのだが
2021/09/15(水) 00:39:06.05ID:4rm03hep
フィルタ構成をモバイル、ベース、日本語だけにしてキャッシュ消してもう一回見てみれば?
それで消えるならそのたくさん購読してるフィルタどれかのせいだよ、消えなければおま環かなんか設定ミスだよ
試してみたらzenfone5zでは消えてたよ
2021/09/15(水) 00:58:24.22ID:0XDaifJR
>>575
フィルタは必要を超えて購読すると、むしろ広告すり抜けの確率が大きく上がるから当然
フィルタの中には他のフィルタによるブロックを無効化するルールが含まれるから
広告スクリプトをドメイン指定なくブロック解除しちゃうような、雑いフィルタを1つでも購読してしまったら広告すり抜けが発生する
とりあえずAdGuardの公式フィルタのみの構成にしたら良い (最小はベース、モバイル、日本語)
2021/09/15(水) 01:12:41.18ID:SvpbQN4P
https://thedise.me/instander/repo/
例えばだけど、Instanderのapkファイルダウンロードできる?
俺はAdGuardつけてるとエラー出てダウンロードできなくて、AdGuard切るとダウンロードできる
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 01:20:12.46ID:g5KeS9kN
ID:06M8cDnWです。
自己解決しました

原因は腐ってるユーザールールを放置したのが原因でした
皆さんお騒がせしました
2021/09/15(水) 01:25:23.55ID:ZEe6EJBU
>>600
余裕でダウンロードできました
フィルタはベース、モバイル、日本語、280+強化
DNSにAdGuardDNSと280(ドメインじゃないほう)
httpsはoff、ステルスはoff、ブラウジングセキュリティはoff

しかし、どこからダウンロードかわかりにくいな
2021/09/15(水) 01:35:58.99ID:SvpbQN4P
>>602
今試しに4Gに切り替えたら俺もAdGuardオンでいけました
WiFiの問題なんだろうか
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 04:13:45.14ID:QamPKhgl
消えれば何でもいいや
2021/09/15(水) 07:55:43.13ID:RRWx+hFj
アプデしようとしてもアプリはインストールされてませんって出るんだがどういうことだ
2021/09/15(水) 08:00:32.00ID:WulWkS9s
>>605
プレミアを無料で使える野良バージョン入れてるとか
2021/09/15(水) 08:01:44.15ID:eTTSq595
なんかGooglePlayプロテクトの不具合でそうなるって聞いたことがある
Playストア無効化してやると一時的に回避できるとか
2021/09/15(水) 12:28:29.23ID:UfItIdGz
設定周りで聞きたいのですが、使ってるアプリで特定のドメインをブロック解除するかAdGuard自体を停止させないと接続する為のボタンが出ない謎仕様な奴が有って、アプリ毎の設定でAdGuard経由の通信をオフにしても上手くいきません。
そのドメインを丸々ホワイトリストに入れてしまうとどのアプリでも広告が出てしまうので、決まったアプリでのみブロック解除したいのですが上手い方法は無いでしょうか?
2021/09/15(水) 12:40:52.22ID:SvpbQN4P
パケ詰まりになるリンクが全部githubusercontentなんだけど特定のリンクだけAdGuard解除できたりしますか
2021/09/15(水) 13:33:11.00ID:UNKEMv26
>>608
> 設定周りで聞きたいのですが、使ってるアプリで特定のドメインをブロック解除するかAdGuard自体を停止させないと接続する為のボタンが出ない謎仕様な奴が有って、アプリ毎の設定でAdGuard経由の通信をオフにしても上手くいきません。
イミフ
スクショ
> そのドメインを丸々ホワイトリストに入れてしまうとどのアプリでも広告が出てしまうので、決まったアプリでのみブロック解除したいのですが上手い方法は無いでしょうか?
@@||ドメイン^$app=パッケージ名
課金者特権

>>609
> パケ詰まりになるリンクが全部githubusercontentなんだけど特定のリンクだけAdGuard解除できたりしますか
@@||githubusercontent.com^
たぶん効果ない
詳細ログをサポートに投げつけでOK
2021/09/15(水) 17:39:48.46ID:RppJmhn3
>>578
両方とも完璧に消えてる
280+Adguardベースフィルタ
AdguardDNS
ZenFone4Max、Yuzuブラウザ
2021/09/15(水) 17:44:53.78ID:v0sPn02K
>>611
>>601
2021/09/15(水) 19:12:15.20ID:DEF0keSb
>>611
ゆずってまだあんの?
ベリー入れたけど更新ウザいから速攻アンインストールしたわ
2021/09/15(水) 20:31:34.99ID:N5C8zlmD
>>613
復活したよ
ただやっぱり更新止まっていた期間の差はでかい
Berryと比べると全然だめ
2021/09/15(水) 20:39:22.45ID:rYXRWfCQ
>>614
比べてはダメよ、ダメヨ-(*´д`)ダメダメ(´д`*)!
作者のモチベ下がるじゃん!
2021/09/15(水) 20:40:33.53ID:rYXRWfCQ
>>614
豆腐メンタルなんだからおだててやり過ごせ
2021/09/15(水) 21:45:44.17ID:UfItIdGz
>>610
608です
追加説明とスクショ貼ります
https://i.imgur.com/K6fADuQ.png
件のアプリはAdGuardを無効にしてたら画像のように開始ボタンと広告バナーが表示されるのですが、有効にすると
https://i.imgur.com/IzmVmpM.png
広告バナーだけでなく開始ボタンまで消えてしまいます
AdGuard側のアプリの個別設定でこのアプリだけ『AdGuardによる保護』の項目をオフにしても反映されず、バナーも開始ボタンも表示されません
どのドメインをホワイトリストに入れれば表示されるようになるかは分かっているんですが、そうすると他のアプリでも広告が表示されてしまうので、このアプリだけブロックを解除したいんです
2021/09/15(水) 21:50:35.02ID:6wrFHoj2
AdGuard切らなくても開始って出れよ、おれ環
2021/09/15(水) 21:58:09.55ID:VE6vvQDR
知らぬまにアプデきてたな 何が変わった?
2021/09/15(水) 22:19:21.20ID:xVuWOD+1
>>619
>>521
2021/09/15(水) 22:52:38.39ID:nTL66T/V
>>617
こういうトラブル解決の場では、具体的な名前を隠す必要は無い
何というアプリか、何というドメインかは書くべき
2021/09/15(水) 23:06:14.89ID:ZXo/CNoH
>>620
なるほどわからんがあげた
2021/09/16(木) 02:34:49.58ID:CIN0avLA
SvpbQN4Pですが、DNSサーバーをシステム・デフォルトからAdGuard DNSに変更したら解決しました
お騒がせしました
2021/09/16(木) 06:33:55.25ID:vYPSOrMQ
ブラウザから5ちゃんねるに書き込むとき、ベースフィルタだけだと広告は消えるが左側に変な×マークが出る
日本語フィルタも使うと×マークも消える
日本語フィルタがちゃんと仕事してることがわかって嬉しかった
2021/09/16(木) 07:37:43.75ID:/KOvQRW4
>>79氏の

https://raw.githubusercontent.com/kitadai31/AdGuardSDNSFilter_withoutPrivacyFilters/master/Filters/filter.txt
これDNSに登録させてもらったのだけど
これは今後アップデートされていくのだろか?
2021/09/16(木) 08:06:21.02ID:AuWAbutZ
>>625
決まった時刻にスクリプトが走って生成しているだけなので自動で更新されてくよ
今のところは偶数日の朝4時頃に最新のフィルタが生成されるようにしてる

最近、フォークしたリポジトリ内のファイルを参照していたファイルを本家リポジトリのファイルを直接参照するようにした
これで俺がいなくてもほぼ勝手に動き続けるようになった
2021/09/16(木) 08:26:51.74ID:93kmsQoC
>>79
ヒーローやな
こう言う人に私はなりたい
2021/09/16(木) 09:52:14.16ID:Acav6nB8
>>79
最高かよ
使わせてもらうで
2021/09/16(木) 14:29:47.26ID:/KOvQRW4
>>626
まじですか。感謝
2021/09/16(木) 16:36:45.52ID:vw7XPlIH
自動更新されて内製フィルタよりも品質の良いフィルタってある?
2021/09/16(木) 17:39:45.76ID:Q6Ef4enh
>>617
> 追加説明とスクショ貼ります
> https://i.imgur.com/K6fADuQ.png
> 件のアプリ
イミフ
> はAdGuardを無効にしてたら画像のように開始ボタンと広告バナーが表示されるのですが、有効にすると
> https://i.imgur.com/IzmVmpM.png
> 広告バナーだけでなく開始ボタンまで消えてしまいます
> AdGuard側のアプリの個別設定でこのアプリだけ『AdGuardによる保護』の項目をオフにしても反映されず、バナーも開始ボタンも表示されません
キャッシュ
> どのドメインをホワイトリストに入れれば表示されるようになるかは分かっている
出さないのイミフ
> んですが、そうすると他のアプリでも広告が表示されてしまうので、このアプリだけブロックを解除したいんです
>>610

最低限>>3のテンプレ
2021/09/16(木) 17:41:21.66ID:Q6Ef4enh
>>630
>>79
誤爆は減る
副作用は知らぬ
2021/09/16(木) 18:32:39.41ID:Q6Ef4enh
http://www.db.yugioh-card.com
https://camo.githubusercontent.com/eedaea0d615558d1cbec0500d4b2c8908a4a03468df968147ec9354d14240fd8/68747470733a2f2f7265706f7274732d696d672e616467756172642e636f6d2f6f7175765876592e706e67
NXDOMAINなる?ならないはずだけど
db.yugioh-card.com - https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues/94804
書かれてないフィルタやユーザーフィルタありそうだ
2021/09/16(木) 19:39:51.31ID:I2xI0C6s
>>79
iOSから来た。使わせてもらいます
2021/09/16(木) 22:11:31.25ID:DbL0wKUk
馬鹿だからよく分からないんだけど
単純にdns.adguard.comを使うのと比べて
このアプリを使うメリットは
アプリ毎のオンオフが設定できる
ってことだけ?
無料使用の話。
2021/09/16(木) 22:13:02.89ID:DbL0wKUk
そうなら、
これ結構電池喰うし
DNS設定だけにしたい。
2021/09/16(木) 22:18:07.07ID:tskJdUai
DNSだと手動でオフにしたい時に不便だとか
追加したいホストがあってもどうにもできないとかあるよ

しばらくDNSでやってみて、やっぱ不便となってからアプリにしたらいい
2021/09/16(木) 22:55:38.90ID:a3NPyRh7
Ver.3.6.3 人柱さんから特に目立った報告ないし安定してるのかな
2021/09/16(木) 23:17:43.37ID:qbTy/sAf
>>638
全然普通に使えてるよー
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 23:19:56.86ID:a3NPyRh7
>>639
そっかアップデートしてみるかな
2021/09/16(木) 23:29:35.95ID:DbL0wKUk
>>637
返信有り難う。
やっぱりそうか。
取りあえずdns.adguard.comをプライベートDNSに設定するだけにします。
2021/09/16(木) 23:43:44.93ID:bw1hempl
自分はVer.3.6.3にしてから、スマホを起動した時にAdGuardが無効になってて自動起動しなくなってしまった
設定も自動起動するようにしてあるんだけど
手動で有効にしないと常駐しない
2021/09/16(木) 23:45:41.29ID:vYPSOrMQ
3.6.3全く問題無し
ACCUbatteryで見て電力もほとんど消費してない、0.1%ほど
スマホ標準の設定の電池項目から見ると2%ほど
2021/09/16(木) 23:54:12.39ID:vYPSOrMQ
>>642
画面一番上のステータスバーにAdguardのバッヂ出してる?
バッヂ出しておかないと勝手にOFFになる場合がある
2021/09/17(金) 00:30:36.48ID:wPhCs7af
それか、よくあるスマホ標準のバッテリーアプリで自動起動が拒否になってるとか
2021/09/17(金) 00:57:26.16ID:nZb3ZciN
>>79
iPhoneですが使わせてもらいます
2021/09/17(金) 01:01:47.05ID:aiAodk7z
>>644
バッヂは出してあります
何度か再起動してみたんですけど
どうも自動起動に以前よりも時間が掛かっていただけのようで
画面表示後1分40秒くらい待っていたら自動起動しました
すみません、早とちりでした

>>645
設定を変えたり他のアプリをインストしたり更新したりだとかはしていないんですけど
何かと干渉してるのはあるかもしれないですね
2021/09/17(金) 01:19:10.86ID:wTrQgZqu
>>79さん、見てたら質問あります
DNSに79さんの入れて、AdGuard DNS フィルタを重複して入れた場合不都合ありますか?(意味ないのかも知れないけど)
2021/09/17(金) 01:38:02.66ID:Rymk9Qhc
>>648
どうしてそうするか/したいかの意図を説明しないと無駄なのでwithoutPrivacyFiltersだけ使ってくれとしか言いようがないのではないかな
2021/09/17(金) 02:00:39.03ID:EYuKnSMf
ふと疑問に思ったんだけど、節約した通信量はどうやって計算してるの?
通信してないから計算できなくね?
計算するためだけに広告サーバーにアクセスしてファイルサイズを取得してるの?
2021/09/17(金) 02:41:51.61ID:B9zSu2Mz
>>650
概算
2021/09/17(金) 03:02:07.87ID:invsQdZl
>>650
概算
https://forum.xda-developers.com/t/app-android-5-0-3-4-120-21-05-2020-adguard-no-root-ad-blocker.2958895/page-30#post-64904139

キャッシュされていれば再取得はないので節約値は過大になりがち
それとHTTPSで中身不明の場合は画像として扱っている感じがする
https://i.imgur.com/PNnfxJW.jpg
328.1*1024 / (7681+155) = 42.8757529KB/block ≒ 43KB/block

表示の1/5〜1/50あたりが妥当な感じ
画像だと328.1MB節約は65.62〜6.562MB節約くらい
2021/09/17(金) 05:33:06.63ID:EYuKnSMf
ありがとう。そうだよね
2021/09/17(金) 09:26:05.07ID:fuIooRul
https://butsuyoku-gadget.com/umidigi-a11-pro-max/amp/
これ見たらリロード繰り返すんだけどオレ環?
2021/09/17(金) 09:30:53.12ID:u8Nr5xDe
過大広告だな
アドガで消せるようにすべき
2021/09/17(金) 09:32:29.35ID:u8Nr5xDe
>>654
今開いた限りでは普通に表示されてるよ
2021/09/17(金) 09:33:59.68ID:u8Nr5xDe
AMPお断りフィルタみたいなのがあったと思うからそれ関係かもな
知らんけど
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 09:45:59.52ID:rhwVjUr9
>>405
トルコリラも駄目になったのか?
2021/09/17(金) 09:56:53.92ID:6ngtYvI2
>>652
DNSブロック概算も結構すごい
chromiumだとlink rel="dns-prefetch"漏らしてさらに加算
2021/09/17(金) 10:08:34.05ID:WkfU3KXv
ローカルvpnにf5アタックしてるようなもんだろ
こんなサイトdnsレベルでブロックだぜ
2021/09/17(金) 10:19:31.34ID:fuIooRul
>>656
chmateでそのまま開くと平気だわ
ChromeとEdgeだと駄目だ
2021/09/17(金) 10:26:22.27ID:GUo+0oU1
>>654
なる環境あり
fxではならない
https必須
dns必須?
2021/09/17(金) 10:42:00.40ID:2j7qYr/A
>>654
Disable AMPオンオフでも変わらず
https://butsuyoku-gadget.com/umidigi-a11-pro-max/でもなる
https://butsuyoku-gadget.com/はならない
https://butsuyoku-gadget.com/insolvency-gearbest/amp/はなる
純正環境じゃないのでAdGuard要因とは判断できない
ログ見ると./amp/から./に飛ばされても./amp/を読んでループしてるように見えた
2021/09/17(金) 10:47:06.99ID:u8Nr5xDe
>>661
Chrome に URL コピーして開いてみたけどやっぱり問題なかった
フィルタは内製だけでhttps不使用
2021/09/17(金) 10:49:10.66ID:u8Nr5xDe
>>663
AMPしかないサイトをAMPなしで開こうとして無限ループしてる感じか
2021/09/17(金) 11:29:27.79ID:+taBBwQ2
>>663
無防備ブラウザでhttps://butsuyoku-gadget.com/umidigi-a11-pro-max/にいくと./amp/に飛ばされる
状況的には>>657に見える
改めてDisable AMPオンオフをデータクリアアプリ終了付きで厳密に試したところループ解消
Disable AMPが原因と判断

こんなのいくらでもあるんじゃないかと検索
https://github.com/AdguardTeam/DisableAMP/issues/52
対応は無効で一時しのぎ
@@||ドメイン^$extension

根本対応はDisable AMP側で適用しないサイトリストを持つか@@||ドメイン^$extensionを拡張して@@||ドメイン^$extension;Disable AMPのように特定のExtensionのみ無効ができるようにならないと無理

とりあえず一時しのぎとして
@@||butsuyoku-gadget.com^$extension
2021/09/17(金) 11:44:57.53ID:2xjamWRZ
>>664
https無しにしたら開けた
>>666
いろいろとありがとう
2021/09/17(金) 11:52:49.79ID:625weCRd
基本的なことで申しわけないのだけど
どなたか
280,アドガード
>>79のフィルタにせよ

dnsユーザーフィルタに重複して登録するとなにか不都合考えられる?

dnsユーザーフィルタを精査すれば良い話なんだけど量が多すぎて
2021/09/17(金) 11:58:13.17ID:Ivd7m9Dj
自分でやってみたら良いのに
2021/09/17(金) 12:03:27.80ID:u8Nr5xDe
不具合というよりも
httpsとかでよりピンポイントで消せるものも
DNSで先に大雑把に消されちゃうって感じになる

逆に言えば有料版もhttpsも使わないならDNSだけでほぼ用は足りる=他をいじっても大差ない
素人がいじると逆に不具合とか出るから今は一般向けには無料版・内製・HTTPSなしをおすすめしてる流れ
2021/09/17(金) 12:25:59.38ID:Zde32Ao3
内製はhttps前提
ほかメリットデメリットあれこれあるのでhttpsをどうしろなんて不毛
スレとしてなにがおすすめってない

初心者にはこれでいい
・Wiki嫁
・とりあえず広告ブロックを試したいならプライベートDNSにdns.adguard.com入れてみ
・どうせプライベートDNSだと困ることに当たるからそのときはWiki嫁
・初心者卒業したらあとは好きにやれ
2021/09/17(金) 12:41:58.58ID:Gh7na0z+
>>668
> dnsユーザーフィルタに重複
詳細不明すぎ
2021/09/17(金) 12:44:44.10ID:H1/uCXli
DNSユーザーフィルタ内で重複しても起動時にほんのわずか遅くなる可能性があるだけで不都合なんて起こらないぞ
2021/09/17(金) 13:00:22.93ID:YhHIVJsN
AdGuard公式DNSフィルタと79は併用する意味は全くないけどな
公式からプライバシー抜いたのが79だから
2021/09/17(金) 13:05:02.99ID:3/Da3doB
なぜかDNSユーザーフィルタに三つをインポートしたとかありえげ
それと>>648,668同じ人クサ
2021/09/17(金) 13:12:09.25ID:u8Nr5xDe
運営にDNS用のフィルタを細分化するよう要望するのが正解かね
運営としてはDNSフィルタリングは儲からないからあまり力入れたくないんだろうけど
2021/09/17(金) 13:40:15.55ID:wTrQgZqu
>>649
レスありがとう
AdGuard DNS フィルタのonの場所がコンテンツブロック→フィルタ→その他の中にあったので、79さんのAdGuard DNSfilterがプライバシーとかをはぶいたものでDNSフィルタリング→DNSをカスタマイズ→DNSフィルタを追加の入れるからそっちの方が軽くて早く作用するのかなと、その後それで足らない場合あったとき元々のが作用するかなと情弱者のイメージ、感覚的な事でおもってききました
省かれた要素とか☆印とかぶってonにしてるので(easy list、easy privacyはチェック入れてません)で79さんの方がいいなとおもって使ってます
2021/09/17(金) 13:41:39.73ID:XZ8QARqB
>>676
もう二年三年
https://github.com/AdguardTeam/FiltersRegistry/issues/153#issuecomment-453757807
2021/09/17(金) 14:16:54.94ID:HKsuz+OZ
>>668
先に適用されてるフィルタでブロックされてりゃ
それ以降はルールがあってもブロックする物が無いからルールスルーするだろうに
2021/09/17(金) 14:17:42.33ID:NAjUEQ/N
>>677
有料無料は最低限
情報が足りなさすぎる
https://writening.net/page?5KkH4c
2021/09/17(金) 14:26:49.21ID:ctRZhCNx
楽天のビンゴと難問クイズ↓、

https://pointmall.rakuten.co.jp/game/bingo
https://pointmall.rakuten.co.jp/game/quiz

280だと特に問題無かったのに、純正にしたら引っかかるな
2021/09/17(金) 14:31:46.50ID:oZ6jzc3j
>>681
ログみててきとうに
@@||rat.rakuten.co.jp^
2021/09/17(金) 14:33:06.15ID:wTrQgZqu
>>680
有料です
URLのじっくり見てみます
2021/09/17(金) 14:34:22.61ID:oZ6jzc3j
>>682
はずれだったら pointmall.rakuten.co.jp をホワイトリストに入れればO.K.
httpsオフはシラね
2021/09/17(金) 14:42:04.25ID:XBTdMAgT
>>677
それか
コンテンツブロック→フィルタ→その他 の中にある「AdGuard DNSフィルタ」は通常では触らなくていいものだよ
「AdGuard DNSフィルタ」はコンテンツブロックの方じゃなくてDNSフィルタリングの方からオンにしろ
コンテンツブロックのその他の方にある「AdGuard DNSフィルタ」は特殊な用途で使うものだから、よく分からなければ触らないで


その他にもコンテンツブロックのフィルタ設定には色々なフィルタが入ってるけど、基本的には☆印の付いているもの以外は考えなくてよい
さらに680さんも言っているが、その中でも基本は「AdGuard ベースフィルタ」「AdGuard モバイル広告フィルタ」「AdGuard 日本語フィルタ」の3つだけでいいからな
2021/09/17(金) 15:06:51.38ID:+/keTNgA
更新ボタン押してadguard3.6.3にしたけど
その下のコンテンツブロックフィルタ
DNSフィルタ
これの更新に失敗しましたって表示がありますがどうすれば良いですか?
2021/09/17(金) 15:27:19.64ID:wTrQgZqu
>>685
詳しくレスありがとう
DNSフィルタリングの所にはAdGuard DNS フィルタはないからどっかから入れるって事ですね
79さんのDNSフィルタリングにプラスして使ってるのでDNSはこのままいこうとおもっています
情弱者の何でも足すってパターンを少しでも簡素にしようとしているのでありがとうございます
2021/09/17(金) 15:53:31.40ID:9N6J1ixs
>>687
DNSフィルタリングのところに「AdGuard DNSフィルタ」がなければ右上のメニューからデフォルト2リセットすれば一応復活するよ
まあ79使ってるならやらなくていいけど
2021/09/17(金) 16:14:16.33ID:wTrQgZqu
>>688
了解です、ありがとう
79さんの入れてるので今はこれでいきます
2021/09/17(金) 16:29:11.10ID:u8Nr5xDe
余計なお世話かもしらんけど、軽さを求めるなら79さんのより標準のまま使った方が軽いと思うよ
トラッキングやアクセス解析の類を「わざわざ」通すようにする改変なんだから
2021/09/17(金) 16:34:05.52ID:6YyZWxpr
気持ち悪いから抜いたってだけで初心者は使うなってフィルターだよなあれ
2021/09/17(金) 16:35:45.24ID:QxjYX9fM
>>668
重複登録されてても実質体感できる不具合は無しだよ
机上の何某でアプリ側の誤爆の可能性は0でないがね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況