Androidタブレット総合スレ103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/20(金) 22:22:10.73ID:sXJRA0JD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行重ねる事

Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが
話題が偏りすぎないようにご注意下さい。

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※前スレ
Androidタブレット総合スレ101
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1626464060/
Androidタブレット総合スレ102
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1628084609/

※関連スレ
中華Androidタブレット 132枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1626830980/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/23(月) 19:57:28.32ID:koeL5d7z0
>>109
倉庫あったとしてもどれほどのアイテムを在庫してんの
2021/08/23(月) 20:04:12.17ID:RxzlZ6zR0
>>110
修理のときに送り先が国内だから楽ってこと
海外ならinvoiceを書いたりとか面倒でしょ
2021/08/23(月) 20:20:36.60ID:lwPhg2DxM
>>106
きちんとしたところで買えば(キリッ

アリにある「正規代理店」「オフィシャルストア」、掃いて捨てるほどあるんすけど
正規代理店でもないしオフィシャルでもないのに(笑)

おゆとり様ってほんと怖い
2021/08/23(月) 20:43:45.48ID:koeL5d7z0
>>111
へえ、そうなんだ
2021/08/23(月) 21:04:29.41ID:rvV9MjsI0
以前、中華ECで買い1ヶ月かかり到着、初期不良、連絡は大したことないけれど
発送手続き、そして1ヶ月くらいして新品送ったと連絡あり
更に1ヶ月悶々とした日々 計約3ヶ月弱

ある程度高額商品は、高くてもいいので
正規品を買いことにした
2021/08/23(月) 21:07:00.77ID:7k89mufDM
>>112
過去にサポートを求めて、きちんと対応された実績のあるセラーでリピートするって意味やろ

もちろん1回目は博打だし、2度目も対応良いかどうかも博打だけど
2021/08/23(月) 21:11:19.60ID:ulySLM2qM
>>115
1-2回目が良くても3回目の対応がどうかは分からんぞ
中華のセラーなんてそんなもん
同じ商品3回注文したら3回とも違うものが届いたりするのが日常な連中だ
2021/08/23(月) 21:12:18.62ID:dtGr9Q+zM
そりゃ日本のアマゾンの早さと手厚さと気軽さに比べたら博打だよな
2021/08/23(月) 21:18:32.40ID:eH8XJ1X10
>>112
んん?会員ランクはいくつなん?
もちろんダイヤモンド会員で言ってるんだよね?
ゆとりがどうとか知ったかぶりはしてないよね?
2021/08/23(月) 21:33:14.18ID:4n7IMtmZM
>>118
プラチナだよ
10年ほどで400件くらいしか取引してないからダイヤモンドになんかならねえよ
どこぞの転売業者じゃあるまいに
1回くらいなったかも知らんけど気にしたこともない
トラブル発生率は全取引の20%くらいであった
そのうち純粋な事故は3%くらい、それ以外はセラーに悪意もしくは重大な過失があると思われたケースばかり
要するに「売ったもん勝ち」でてきとーなことほざいてゴミ売ってるセラー
今年の頭からaliexpress使うのはやめたけど
aliexpressは送料上がりすぎ&アマゾンで同じものが同じ値段で買えて国内発送なことが多いのでもう使うのはやめた
これじゃ到着で何週間も待つaliexpressをわざわざ使うメリットがない
デメリットひっくり返すほど安くなかったらあんなものは使わない
今のaliexpressは300円以下の小物買うくらいしか使い道がないが
その手の物はたいてい100均にあるのでそこで買うほうが早い
2021/08/23(月) 22:02:46.97ID:O5Di3yBI0
初歩的な質問ですが頼みます

キャリアAUのタブレット、3Gにしか対応していない
来年3月までしかLTEは使えないんですが、
コンビニのWi-Fiも使えなくなるんでしょうか?
2021/08/23(月) 22:27:22.81ID:blnAFSP60
>>120
書き間違えだろうが、何で3月でLTEが使えなくなるんだよ。
それにWi-Fiと3G停波は何ら関係ない
2021/08/23(月) 22:47:20.70ID:TidcpXiT0
>>120
プラン次第じゃない?
https://www.au.com/mobile/service/wifi/wifi-spot/
2021/08/23(月) 22:52:09.98ID:bxzBCmLw0
なんか「液晶のCRT」とか言っちゃうおじいちゃんみたいで和んだ
2021/08/24(火) 00:00:22.50ID:NEUqJX8s0
>>119
スレチ過ぎるがそんな取引しなくてもダイヤモンドなるだろw
2021/08/24(火) 01:35:32.09ID:+7pAJRX+d
>>114
嘘松
2021/08/24(火) 01:52:34.09ID:/xSnP7c+0
自分はゲーム専用にiPad
それ以外はスマホとS7使ってるけどXiaomi Pad5Proが出たら欲しい
2021/08/24(火) 02:35:39.16ID:rRWUu0gH0
>>104
返送するって送ったらその必要はないって帰ってきたからな。多分開封したと思われたんだろうけれど。

望みは薄いけどワンチャンスタブレット
https://twitter.com/3983_moriya/status/741635147703848960
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/24(火) 02:37:36.63ID:rRWUu0gH0
普通にリンク間違えたが
https://twitter.com/XiaomiJapan/status/1429790528665686016
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/24(火) 07:24:40.62ID:/xSnP7c+0
chmateはFireHd10でも十分
2chMate 0.8.10.106/Amazon/KFMAWI/9/LT
2021/08/24(火) 07:37:36.25ID:s4F/QWkC0
>>127
細かい物は窓口とか修理コストを考えたら結局捨てるだけなんでそうなるね
2021/08/24(火) 08:39:03.87ID:TBc5j1RZM
>>124
あれはある一定期間内でまとまった取引数も必要なので固めて取引しないとならない
お前らは何も知らんくせにあれこれと語りたがるけど、なぜなんだ?
知らんのなら黙ってりゃよかろうに
2021/08/24(火) 08:46:00.51ID:ZMFN8IqTd
>>131
転売業者しかダイヤモンドにならないんとちゃうの?w
2021/08/24(火) 09:49:03.91ID:nkIV+MyBM
1年間に1500ポイントをためるだけなのに転売業者とか馬鹿すぎる
利用したことがない知ったかぶりが海外ECはリスクがあると言ってるのが現実
そして騙されて買う機会を失ってて可哀想
2021/08/24(火) 09:58:02.64ID:cYDiEQnLa
aliでもwishでもトラブルないなぁ
2021/08/24(火) 10:04:33.57ID:SabQlMw8p
wishはトラブルしかない
2021/08/24(火) 10:20:48.30ID:N1h0Irg7M
初期不良率は大手で2-3%
宝くじより高い
2021/08/24(火) 10:36:16.75ID:EwpYz0mm0
タブほしくて結構調べたけどやっぱ総合的にipadになるな。本当はアンドロイドがええけど。ただipadは周辺機器が高過ぎワロタやから痛し痒しでどうしようもない
2021/08/24(火) 10:39:24.02ID:LAT0pdUr0
>>136
宝くじの何より高いんだ
2021/08/24(火) 10:43:11.35ID:N1h0Irg7M
Xiaomi Pad5 Pro
Lenovo Tab P12 Pro
国内正規版はよ出て欲しいね
どちらか買う
140名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-51x5)
垢版 |
2021/08/24(火) 11:12:21.97ID:ahQAMLUJM
8インチWUXGAがでたら起こして Zzzz…
2021/08/24(火) 11:20:27.27ID:dYHj2/34d
>>139
>>11
2021/08/24(火) 12:27:51.53ID:GHtSeAGO0
https://mobile.twitter.com/XiaomiJapan/status/1429790528665686016

シャオミが9月15日に日本とグローバル向けの発表会
xaomipad5来るか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/24(火) 12:28:31.99ID:GHtSeAGO0
スマン既出ネタだったわ
2021/08/24(火) 12:45:44.32ID:Nk30Elu9M
>>142
これでXiaomi pad5発表されず技適通っているスタイラスペンだけ発表されたら大ウケだね
2021/08/24(火) 13:11:02.50ID:Cs5IMagiM
Galaxy Noteのようなシリーズも無く実店舗も今のところ持ってないXiaomiがペンだけ技適通してそのまま続報無かったら流石に笑う
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-zH/y)
垢版 |
2021/08/24(火) 13:12:25.82ID:/xSnP7c+0
Xiaomiとしてはファーウエイのタブ市場取りにくるだろ
いま国内正規はレノボnec・グループとiPadだけだから
2021/08/24(火) 13:12:53.07ID:KtA4QWbqa
グロロム期待して買ったわ
mi5pro5G
2021/08/24(火) 13:14:03.12ID:KtA4QWbqa
日本仕様は技適取るから最上級モデル5pro5Gは10万くらいになりそう
2021/08/24(火) 13:16:45.38ID:saAKUxT60
日本でもHuaweiのタブレットは週販でもちょくちょく顔出してたな
MiPad5 Proくらいの価格でも売れるのかは知らんが
2021/08/24(火) 14:26:16.14ID:H8F1htpp0
ハイエンドスマホ出すならタブも来る可能性上がると思うけど
販路も持ってて一応motorola名義でSD870機出してるような
lenovoでこの有様なのにxiaomiが出すとは思えないんだよな
2021/08/24(火) 14:43:05.25ID:9Rb6OUQ1d
ここの人たちは買わないだろうけど確かdocomoのdtabはHUAWEIだよね
2021/08/24(火) 14:46:51.23ID:ZuUOxqye0
まあASUSの国内正規品を買ってもサポートなんて無いようなものだからな
日本語が怪しい中国人オペレーターだけでサポセン運営してるってなんだよw
2021/08/24(火) 15:00:14.20ID:pQUHbpg/d
lenovoは値段がね
xiaomiは中国版と同じくらいの価格で来たら売れそう
2021/08/24(火) 15:16:27.68ID:4HYYR/kn0
>>151
現世代はシャープとレノボ
規制前にタイミングよくファーウェイと縁切れてる
2021/08/24(火) 15:27:06.11ID:qT9wr+nid
Huaweiのdtabって旧モデルじゃなかったっけ?
2021/08/24(火) 15:37:24.92ID:9Rb6OUQ1d
>>154
>>155
そうなのか!ごめん情報古くて
2021/08/24(火) 15:57:18.01ID:j1oERL6h0
yoga tab 13がやっと届いた。
レノボのタブは初めてだが、バッテリー保護モードって、電源繋ぎっぱなしで使ってもよいもの?
バッテリーいたわるために、100%状態維持を避けられる効果は分かるが、利用と合わせて発生する充電の熱を和らげる効果は期待できるの?
2021/08/24(火) 16:58:34.52ID:uFY9/XKJ0
その手のものに完璧な効果は求めない方がいい
2021/08/24(火) 17:16:53.12ID:Cs0u9B2d0
>>157
電源接続中は稼働用にACから電力供給してバッテリーは充電に徹するんじゃないの?
2021/08/24(火) 18:11:56.55ID:mKbTUAU60
SoCやストレージ周りはかなり進化したがバッテリー周りも進化したな
昔に比べて電池持ちに不満湧かないし劣化もあまり感じない
共にSD835辺りの世代で成熟の域に達してスマホだが毎年買い換える必要性を感じなくなって物欲が湧きにくくなった
使用中タブはミドルレンジSoCだが必要十分な処理性能と省電力性でバッテリー容量もデカく不満が湧きよう無い
2021/08/24(火) 18:13:42.66ID:cXvIe2Ww0
>>159
モバイルバッテリーにはパススルー充電機能って、見かけるようになったけど、端末にその機能が付いてるのってあるの?
xiaoxin pad pro2021持ちだけど、このタブレットのいたわりモードは満充電させずに60%で充電を止める機能って感じだけど。
2021/08/24(火) 18:45:28.53ID:UHWSRhyeM
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/08/24(火) 18:50:33.69ID:Cs0u9B2d0
>>161
Xperia1Vはあると思うよ。充電しないで直接駆動だけかも知れないけど
2021/08/24(火) 19:27:15.27ID:qpVxSqY00
Xperiaは1 iiから AQUOS R6もある
ゲーミングスマホだとROGやRedmagic6
ROG 3はアプデで追加された機能だから実はやろうと思えばできるのかもしれない
2021/08/24(火) 19:32:29.41ID:kHAAE21Lr
パクるのは早いからじきに当たり前のよう実装されてるだろう
2021/08/24(火) 19:40:02.93ID:qpVxSqY00
特に特許とか無さそうだし、必要なものはさっさとパクって広まってほしい
でも、タブレットで給電可能だとPCと自社競合する可能性が増えるからやらないのかもしれない あとChromebook
2021/08/24(火) 19:40:35.64ID:O60FHxCq0
Galaxy Tab A (8.4", 2020)
prime video 1080pHDだった ラッキー
2021/08/24(火) 19:49:16.35ID:1i9lz1IsM
>>162
いや、だから純国産のタブレットつくれよ
あなたが
うんちくはいらん、行動してくれ
2021/08/24(火) 19:56:32.59ID:tHqPjQwG0
>>157
Lenovo Tab P11 Pro使ってるけど
それ充電60%で止めるやつでしょ
自分は切ってるよ
MacroDroidで指定%に到達したらお知らせする様にしてる
2021/08/24(火) 19:57:37.35ID:N7sMqWn40
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/08/24(火) 20:22:01.85ID:1i9lz1IsM
コピペ好きだね
オタクの脳みそのほうが乗っ取られてるよねww
2021/08/24(火) 20:45:47.17ID:BBwNbMYe0
>>167
最近のGalaxy TabはほぼフルHDでしょ
中華タブが取り残されてるだけで
2021/08/24(火) 23:52:19.89ID:cXvIe2Ww0
純国産はくっそ高くなるだけだと思うがなぁ
2021/08/25(水) 00:00:27.72ID:QjnTpuTpM
>>173
値段が高い分サポートや保証が充実するし
付属の紙のマニュアルも手厚い
値段分の価値はあるはず
2021/08/25(水) 00:04:18.03ID:FgmMwQWv0
厚いマニュアルあっても1Pも見ないけどな
2021/08/25(水) 00:08:02.86ID:Wn2gMLkmM
たしかに見たことすらない
2021/08/25(水) 00:08:54.46ID:qLNQmlFZ0
yoga tab 11の4GB安かったから思わず買ってしまったけど
独特の形が使いづらいかどうかちと心配
2021/08/25(水) 00:20:24.67ID:Vj+RrY5X0
>>174
マニュアル(笑)
昔のPCは分厚いのが2冊とかだったよな。
片方Basicのマニュアル。

サポートとマニュアルにプラス2万とか出せんわ
2021/08/25(水) 01:44:31.11ID:atqnCdcID
>>174
ワロタ
2021/08/25(水) 05:14:19.48ID:VvTFnGPd0
早くXiaomi Pad 5のレビュー
ユーチューブで見たいよね
2021/08/25(水) 06:50:26.37ID:FXPvX8I4M
>>174
ヘルプデスクはマニュアル以上は回答はないしさ
ハードならセンドバック以上の解決ないし
マニュアルよりケーススタディが載ったコミュニティの質疑の方が役立つ

そんな為に高い金出さないから国産売れないのだと思う
しかもOPPOとかの方が集荷修理とか顧客ニーズをうまく捉えていて国産は頭固いしただ高いだけ
2021/08/25(水) 08:02:53.95ID:CL4llzRI0
>>177
慣れたらカバーなしかつ単独使用で前提で使いやすいけど、タブレットスタンドとかホルダーを使おうとすると無理ってなる。
2021/08/25(水) 08:27:10.87ID:siDODPFF0
>>180
いや特には
2021/08/25(水) 08:38:15.31ID:toCwBuEr0
yoga tab 11買って早一週間
非常に満足なんだけど漫画読むのにしか使っていないから碌なレビューできねぇ
ただ画面サイズが丁度いいからラノベ読みやすい
2021/08/25(水) 08:40:26.41ID:siDODPFF0
>>184
別にレビューは義務じゃないから無理してしなくていいよ
満足できたなら良かったな
2021/08/25(水) 08:47:26.31ID:HyYp5oHVr
yoga tab 11めっちゃ値下がりしてるな
Paypayモール(Yahooショッピング)だと44800円に8000円くらいPaypayバックがあって実質36000円くらい??
ちと手が出そうになるな
今月他に買ったばっかなんだが
2021/08/25(水) 10:08:35.11ID:W46wYnGX0
>>174
TOUGHPADとかDIGNO TABとかあるにはあるけど
なんでか一般販売しないんだよなぁ
法人向けだから手厚いサポートは間違いないと思う
2021/08/25(水) 11:04:56.96ID:urmQqfza0
>>169
色々調べてみたけど意外と充電周りは情報ないね。
電源接続時は本体電源駆動+独立してバッテリ充電というのがリチウムイオンの原則で、保護設定にするとバッテリ充電が60%で止まって自然放電分をたまに再充電する(電源接続中バッテリ駆動することはない)、のように見えた。
普通は100%までいっちゃうけど、100で維持より60で維持の方が寿命的にはいいよね、というだけだと理解。
接続しながら使うときは再充電はじまらないようにしたいところだけど、android端末でそれができるのは多分xperiaだけだね。
2021/08/25(水) 11:15:41.08ID:ibqX+Kgt0
>>180
みたい
2021/08/25(水) 13:52:48.14ID:3VxpPaqud
>>169

https://i.imgur.com/fcVEye6.jpg
2021/08/25(水) 14:24:38.57ID:I32133ND0
スゲー虚言癖だな
2021/08/25(水) 14:36:13.97ID:GdRrfmIn0
リアルの会話での虚言癖は嘘付いてでも自分を良く見せたいとか理由は何となく推測出来るけど
5chみたいな便所の落書きでそんな見栄を張る意味なんて無いのにわざわざ嘘吐くのってどういう心理なんだろう
2021/08/25(水) 14:41:09.16ID:+4z2Ay4N0
>>186
ヨガタブと同じ中身と値段で
10インチタブ出してくれたら良いのに
あの筒邪魔やねん
2021/08/25(水) 15:07:27.98ID:PfUNhMI+0
>>188
Magisk導入していてAdvanced Charging ControllerのBattery Idle Modeに対応してれば指定%まで充電後給電運用できるね
2021/08/25(水) 15:21:00.49ID:p5L819jr0
スマホならまだしもタブでMagisk導入してる者は極めて少数だろうな
導入してるけど使用モジュールはフォント変更系だけだわ
前は充電制御系もいじったりしてたけど結局そんな小細工せずとも細かいことは気にせず普通に使うのが精神衛生上も良いと判断した
別にお勧めはしないが短時間ならAC接続充電状態でも使うことあるし
https://i.imgur.com/K1QKquB.png
2021/08/25(水) 15:23:25.62ID:rRuCFLR10
アッソ
2021/08/25(水) 15:26:19.61ID:FfbihBF80
それってあなたの感想ですよね?
2021/08/25(水) 15:27:51.58ID:aR6BqRetD
話に入ってこれないで茶化すだけのザコあるあるw
2021/08/25(水) 15:29:23.57ID:p5L819jr0
別に他人に勧めてないから好きにしろよ
2021/08/25(水) 15:39:06.64ID:aR6BqRetD
総合スレ民がイキりやすい話題

最安w
カタログスペック対決w
あんつつw
2021/08/25(水) 16:54:10.53ID:siDODPFF0
8f-
2021/08/25(水) 16:54:34.98ID:Amckenzm0
スペック良かろうが底辺泥カスは2万円までしか出せないからw
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-BVmx)
垢版 |
2021/08/25(水) 16:58:03.65ID:9ptJvmKK0
でも林檎きちは中古買うんだよなあ
新品買えないから
2021/08/25(水) 17:15:35.66ID:siDODPFF0
今のタブ三万で買ったから俺が底辺泥カスじゃないって荒らし自身が認めたな
よしよし
2021/08/25(水) 17:30:51.86ID:Amckenzm0
底辺泥カスイライラで草w
2021/08/25(水) 17:44:50.86ID:9Kr59wAqd
単芝が喋った!?
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-BVmx)
垢版 |
2021/08/25(水) 17:45:55.46ID:9ptJvmKK0
SEみたいな廉価版売れたの見るとな...
金ねーんだなって
2021/08/25(水) 17:46:49.88ID:sP4u06/20
Mi Pad5 Proアリきてるけど安くないのね
2021/08/25(水) 17:59:15.57ID:siDODPFF0
>>205
俺はお前から底辺泥カスじゃないって認定されたから違うし、一体誰がイライラしてるんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況