Androidタブレット総合スレ103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/20(金) 22:22:10.73ID:sXJRA0JD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行重ねる事

Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが
話題が偏りすぎないようにご注意下さい。

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※前スレ
Androidタブレット総合スレ101
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1626464060/
Androidタブレット総合スレ102
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1628084609/

※関連スレ
中華Androidタブレット 132枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1626830980/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/20(金) 22:32:12.63ID:iVd6m9lNM
>>1
2021/08/20(金) 22:44:00.95ID:US12JwiK0
2021/08/20(金) 22:58:33.87ID:anuEruwp0
ほしゅしゅ
5名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-51x5)
垢版 |
2021/08/20(金) 23:10:29.50ID:AjijdfkwM
>>1
うぉつぅ
2021/08/20(金) 23:36:57.57ID:YM+xslnh0
>>1
いちょつ
2021/08/21(土) 00:41:48.53ID:RkhJQ005M
いちおつ
2021/08/21(土) 02:42:19.36ID:2RkbTAB/0
    _ _
   ( ゚∀゚ )  870以外意味ないよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J
2021/08/21(土) 02:48:28.85ID:6pscmAcY0
Pro版の認証まだぁ〜?技適じゃなくても他所の国で確認できれば一安心なんだが
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-zH/y)
垢版 |
2021/08/21(土) 05:47:01.99ID:Jy/lhqQT0
S8とか買えるのは富裕層
2021/08/21(土) 07:13:56.70ID:B6i8hpPDd
mini5使っててmini6も買うと言ってるやつが

996 名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-03h+) sage 2021/08/21(土) 02:03:23.12 ID:+YYdSrgYM
iPad買える金持ち裏山
リセールバリュー考えられないほどの貧乏だから泥しか買えない
使ったこともないからiPad批判もできない
iPad批判してる人も金持ちけんかせずなんだろな(T_T)
俺も買って使って批判できる身分になりたい
2021/08/21(土) 08:40:46.78ID:ad2UmvYU0
テテンテンテンはこんな奴ばかりだわ
2021/08/21(土) 08:48:36.33ID:MejPdk7w0
これから出そうなやつ
Realme Pad(発表会で名前が出ているので確定 近日発表予定)
lenovo tab P12 pro (Google play consoleに登録済み)
Oppo Tab(仮、coloros12の画像に表示)
Galaxy Tab S8(例年通りなら)
Galaxy Tab A8(Bluetooth認証に登場 ただし誤植の可能性あり)
HTC A100(Google play consoleに登場)

Oneplus Pad(商標登録済み、oppo tabと同じ?)
Vivo Pad, IQOO Pad,NEX Pad(商標登録済み)
2021/08/21(土) 09:25:51.57ID:2RkbTAB/0
レノボはラインナップで競合しないよう製品だすからな
870搭載xiaoxinのグローバル版は諦めな
YOGAと被らないようにするに決まってる。過去の傾向から明らか
2021/08/21(土) 10:01:19.65ID:QEyYnxd+0
とりあえずXiaomi Pad 5 Proが出荷されたので楽しみ。日本で発売される前に触れそうで一安心。
2021/08/21(土) 10:07:00.01ID:JdbOlwbvM
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/08/21(土) 10:15:01.66ID:MejPdk7w0
>>16
オッスオッス
2021/08/21(土) 10:18:43.59ID:Ty04v+a30
立て乙
2021/08/21(土) 18:09:59.15ID:a/1IknM70
>>15
あれってグーグルプレイ入ってるの?
2021/08/21(土) 18:36:23.39ID:eO+eobK40
>>19
今売っているのは、大陸版だから入っていないよ
入れる方法はあるみたいだけど、
そこまでしなくても日本版が出るようだから、今は待ちがいいよ
2021/08/21(土) 18:42:53.11ID:ULgbzEDb0
無印購入者のツイートきたな
https://twitter.com/sso2pcg/status/1428896014535069696?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/21(土) 18:50:19.20ID:sdthW5b40
Xiaomiの方もGPS無いのか
2021/08/21(土) 19:27:11.02ID:UAIP8AMNM
>>22
Proはあるだろ
2021/08/21(土) 19:46:49.41ID:rVewER3q0
>>22
GPSはバッチリあるしQZSS対応しているから日本のみちびき対応しているってことかも

以下Xiaomipad5proのスペックシート
https://www.mi.com/xiaomipad5pro/specs
※AndroidのChromeだったらPCサイトに選択してない購入ページに飛ばされるので注意

https://i.imgur.com/XHekVuZ.jpg
2021/08/21(土) 20:11:08.79ID:6pscmAcY0
無印(笑)Pro寄こせオラオラ
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-zH/y)
垢版 |
2021/08/22(日) 01:23:37.55ID:RhgUrTGy0
早くユーチューブでの使用感見たいな
スナドラ860でも良い
2021/08/22(日) 01:59:36.38ID:6U49vLjC0
yoga13なんか目がめっちゃ疲れる…
液晶だからかな
28名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-mIht)
垢版 |
2021/08/22(日) 04:49:07.41ID:NSw/JMTpM
Xiaomiもヨドバシで触れないと、何だかんだキツイよな
2021/08/22(日) 07:35:46.10ID:7cOzNbjEM
13インチなんて買ってもどうせゲーム以外に使わんでしょ
画面でか過ぎると顔から離して使わないとすぐ目が疲れるよ
2021/08/22(日) 08:01:45.18ID:xPRAZA0Er
認知ズレすぎやろ
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-RHpL)
垢版 |
2021/08/22(日) 08:14:34.93ID:LY7j3s5S0
2行ともキモい
2021/08/22(日) 08:38:00.17ID:Kfvs7adz0
画面サイズとかパネル特性とかハード的な要因の可能性もあるけど
ソフト的に調整できることをやってみたらどうか
明るさはもちろん表示サイズやフォントサイズを変えてみるとか
個人的にはアプリやWebサイト表示でタブレットレイアウトにさせないでスマホレイアウトを強制して使いたいので表示サイズを大きくしている
そうするとフォントも大きくなって見にくいのでフォントサイズを小さくしている
タブレットにしては拡大気味の画面表示だが試行錯誤でベストバランスに調整して見やすく使いやすい環境になっている
WQXGAの超高解像度も必要無いのでWUXGAに解像度自体も下げて使ってるがSoC負荷や消費電力の低減効果があるかも
2021/08/22(日) 08:49:55.57ID:FfnWBkOG0
yoga tab13は程よい傾斜あるからお絵描きには使いやすいのかね
2021/08/22(日) 08:58:43.38ID:zAcdX5Gy0
yogatabはXboxコントローラで操作するものだぞ
2021/08/22(日) 09:00:55.51ID:bq9N+gYR0
かごめだっけか?あのYouTuberがXiaomiやLenovo p12 proのレビューするだろうから
買うのはそれからにするよ
良い点、悪い点、ある程度使い込んで気になった点割と参考になる
2021/08/22(日) 09:05:28.55ID:Kfvs7adz0
あとAndroid標準フォントが見にくいのでシステムフォント自体もMejiroフォントに変更している

Roboto & M+の合成フォントMejiroをリリース。MagiskモジュールとMIUIテーマ配布中 - AndroPlus
https://androplus.org/entry/mejiro-font/
2021/08/22(日) 09:18:35.63ID:lZeW4iSV0
xiaomipadかxiaoxin欲しいけどやっぱプライムビデオはSD再生になっちゃうかね
動画用はfireHD買うしかないかな
2021/08/22(日) 09:55:56.21ID:bD97AtLL0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/08/22(日) 10:08:02.63ID:bq9N+gYR0
それにしてもタブレット界隈楽しくなってきたな
来月はアップルのmini、泥も格安ハイスペ続々
2021/08/22(日) 10:26:32.50ID:Zbn7wOTH0
中華以外も増えてほしいな
Xiaomiとか問題外
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fff-xw7w)
垢版 |
2021/08/22(日) 10:35:39.94ID:FZ0btYOg0
8インチ待ってる( ˘•ω•˘ )
2021/08/22(日) 10:42:16.76ID:IQzCOVYDd
>>39
>>11
2021/08/22(日) 10:54:16.80ID:cEMbKnW/0
だからプライムビデオはFireHDだってば
GoogleサービスはGoogle端末が最適化されてるのを理解しろ
2021/08/22(日) 11:05:30.38ID:JXPLi3JD0
>>13
Galaxy Tab A8のサイズ含めたスペック気になるが、Zenpad 3 8.0のバッテリーが持たなくなってきたんでGalaxy Tab A7 Liteを注文しちまったよ。
2021/08/22(日) 11:34:44.11ID:/CHGlku/M
>>40
中華以外はChromebookに移ったわけなんですよ
中国はGoogleサービス主体のChromeOSなんて売れないから仕方なくAndroid作っているわけで
2021/08/22(日) 11:35:33.63ID:tofKolD10
lenovoとかxiaomiはL1だろ?
アマプラはkodiのamazon vodのアドオンで見ればSDで我慢するよりまし
2021/08/22(日) 11:51:06.76ID:W81iYLRL0
>>40
そもそも泥タブ作ってるので中華以外だとサムスンくらいじゃね?
2021/08/22(日) 12:08:58.97ID:iEFqhKiq0
反日企業のアマゾンの話はいつまで続くんだろう
2021/08/22(日) 12:29:35.21ID:ojngP9H4a
fireスレってあったっけ
2021/08/22(日) 12:32:07.66ID:AC7jff0o0
いっぱいある
2021/08/22(日) 12:47:05.30ID:Zbn7wOTH0
>>47
XperiaタブとかZenPadとかPixelタブとか復活して欲しいが、仕方ないのでGalaxyタブ使ってるよ
Galaxyタブは確かに良く出来てて満足してるけど、実質一択ってのは寂しいところ
2021/08/22(日) 13:00:24.39ID:yWhwbOFW0
ベースが中華かもしれんけど
国内のはこういうのしかない絶望感
https://www.keian.co.jp/products/ki-z101e/
http://www.keiyoeng.co.jp/product/NEW_Bridge/NBTB101.html
2021/08/22(日) 13:05:33.21ID:AC7jff0o0
Unisoc製オクタコアCPU SC9863A搭載。最大1.6GHzの処理速度で使いやすい。(大嘘)
2021/08/22(日) 14:45:29.90ID:f7R3NVcm0
俺のファーウェイM3が死にそうだから
早くXiaomiでも、レノボでも来てくれ…
2021/08/22(日) 15:40:28.14ID:Gkq548jH0
>>49
あるよ
ついでにいうとXiaomiもlenovoもある
2021/08/22(日) 16:23:12.63ID:+dTcdQ+0D
>>49
キーワードで検索するとあれば出てくるよ
57名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-51x5)
垢版 |
2021/08/22(日) 17:21:10.89ID:teWuVCB2M
>>44
解像度低すぎて何するにもボケボケなのでは?
チャレンジャーだな
2021/08/22(日) 20:07:10.59ID:bq9N+gYR0
Xiaomi買った報告他snsで色々出てるね。ただ未だ詳細レポなし
2021/08/22(日) 20:48:30.14ID:eow4RC3H0
MIUIはタスクキルの酷さがZUIとEMUI超えてると
個人的に思ってるからその辺りがどうかも重要
つーか中華機ってバッテリー持ちを誤魔化すためにタスクキル強くしすぎだよ
2021/08/22(日) 22:49:37.76ID:bq9N+gYR0
3万以上するものはチャイナECで買わないことにしてるから
高くても構わんので国内版出るまで待つ
以前、初期不良交換うんざり経験
2021/08/22(日) 22:56:31.55ID:yq+LsHGwM
>>60
悪いことは言わんから限度3万を1.5万まで下げたほうがいい
2万超えるものを中華から買うのはハイリスク
2021/08/22(日) 23:02:17.73ID:y/QxeL7b0
>>53
AnTuTu v6 Total Score 55423 Points
huawei d-02h 程度の実力派w
2021/08/22(日) 23:29:38.29ID:yWhwbOFW0
安価タブレットは低スペのくせに
○コアだから高性能とかHD解像度なのに高画質とかテキトーな事謳ってるから
詳しくない人にはAndroidタブレットは低性能であると思われてそう
2021/08/22(日) 23:42:59.02ID:KAN1Oial0
>>61
金額は懐具合次第じゃろ
2021/08/22(日) 23:48:23.24ID:NLktF+06D
店選べよ
2021/08/23(月) 00:19:04.03ID:qLqNucJ30
むしろ安いものに限定するほど不良率高そうだが...諦めがつくと言えばそうか。
2021/08/23(月) 01:26:59.88ID:W2ggwlQEM
>>57
44だが、8インチクラスでセルラーモデルとなると機種が限られて来るから、チャレンジするしかなかったのよ。
2021/08/23(月) 02:09:58.14ID:qZfBbVDW0
安物はまともに動いたとしてもそもそも低スペなんだからまともに動くとは限らない(小泉構文)
2021/08/23(月) 07:30:04.02ID:Nw9LzBSu0
>>58
どこに買収されたんだよw
2021/08/23(月) 07:46:03.18ID:k5evpOPTd
>>69
そいつ嘘つき
2021/08/23(月) 09:48:33.40ID:XEdNpZlR0
2560x1600のOLEDと2000x1200のLCDだとどれぐらい画面の綺麗さに差があるかわかりますかね?
↓アリのセールのクーポン使ってどっちか買おうかなと思ってます
☆Xiaoxin Pad Plus (スナドラ750G) 31,200円
☆Xiaoxin Pad Pro (スナドラ730G) 35,000円
皆さんならどちらを買いますか?
それともどっちも割高ですか?

MiPad5 Proの値段がこなれてくるまで待つべき?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況