Android の音楽プレーヤー(アプリ)全般について語りましょう
質問及び専用スレがあるプレーヤーアプリについては>>2にあるスレで
話題が集中するアプリは新規に専用スレを立てて誘導してください
※前スレ
Android 音楽プレーヤー総合 Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1513178445/
Android 音楽プレーヤー総合 Part34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1568902329/
Android 音楽プレーヤー総合 Part35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/08(日) 21:42:04.36ID:LC8ZvYCW
2022/02/14(月) 18:27:54.76ID:PY5xy7W9
>>361
そんなのあるのか
そんなのあるのか
2022/02/14(月) 18:29:35.45ID:9uE/3qv/
>>357
それ全部Musicoletにあるよ
それ全部Musicoletにあるよ
2022/02/15(火) 00:23:26.22ID:/fJslVKa
複数のプレイリストがある場合、それぞれの最終再生位置を記憶してくれてるアプリってあります?
プレイリスト切り替えて、またもどってきたときに直前の最終再生曲から聞きたいんですよね
プレイリスト切り替えて、またもどってきたときに直前の最終再生曲から聞きたいんですよね
2022/02/15(火) 00:27:05.18ID:/fJslVKa
今ロケットプレイヤーなんですが、プレイリスト切り替えで続きから聴けないのが不便なんですよね
366名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/15(火) 00:59:59.99ID:eNTGGICd Neutronかなぁ。
2022/02/15(火) 09:22:53.70ID:BvdgD7N9
Musicolet
2022/02/17(木) 23:43:58.51ID:DTgiynfA
メインyoutubeのDJミックス垂れ流し
音質気にしないならどのアプリがおすすめ?
キャンプとかで使いたいんですが
音質気にしないならどのアプリがおすすめ?
キャンプとかで使いたいんですが
2022/02/18(金) 07:49:39.47ID:RUkJCYFy
LMZaがストアランキングの有料プレーヤー2位(Powerampキーの次)まで上がってきた
やっぱリプレイゲイン対応はキモだな
やっぱリプレイゲイン対応はキモだな
2022/02/18(金) 10:03:30.68ID:jFH3wn4W
リプレイゲインなんて大体の主要プレイヤーは対応してるでしょ
解析できるものはほぼ無いけど
解析できるものはほぼ無いけど
371名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 10:10:08.35ID:a1bhr6ks めんどくさくなってjetaudioでいいやってなる
2022/02/19(土) 12:40:34.03ID:JMaLlk4O
>>371
それなんて俺
それなんて俺
2022/02/19(土) 12:50:02.05ID:Ht9ZOs5B
痒い所までタグ編集できるアプリがないのがなあ
2022/02/19(土) 14:51:05.68ID:XR789eYc
痒いところは無理だけどStar Music Tag Editor使ってる
ファイルサイズのために見苦しくならないギリギリ品質のアルバムアートを用意しても内部で高品質jpegに強制変換されちゃうのが最初戸惑った
これで設定できない作詞者をMusicoletで気が向いた時に入れてる
ファイルサイズのために見苦しくならないギリギリ品質のアルバムアートを用意しても内部で高品質jpegに強制変換されちゃうのが最初戸惑った
これで設定できない作詞者をMusicoletで気が向いた時に入れてる
2022/02/21(月) 10:47:48.21ID:lxVq0R8a
ONKYOのHF Playerの代わりを探してるけどなかなか見つからない…
2022/02/21(月) 10:52:38.54ID:epRUBmlk
>>375
HF Playerの譲れない点を挙げてみては
HF Playerの譲れない点を挙げてみては
2022/02/21(月) 11:15:42.90ID:lxVq0R8a
1番:音質
2番:歌詞が出る
これくらいかな
2番:歌詞が出る
これくらいかな
2022/02/21(月) 21:31:08.83ID:2xg49HCq
昔使ってたけど変な余韻が付加されててなあ
気持ち良いっちゃ良いんだが
気持ち良いっちゃ良いんだが
2022/02/21(月) 22:39:51.13ID:W2p4tKI3
2022/02/21(月) 23:47:39.57ID:1Y1DolSl
>>376
死んだからでしょ
死んだからでしょ
2022/02/22(火) 02:12:42.93ID:hmCN+FyM
>>380
読解力
読解力
2022/02/22(火) 04:27:25.37ID:Pjl0ByrG
歌詞はWalkman Lyrics Extensionで十分いける
2022/02/22(火) 08:16:42.49ID:a8iRoFIe
>>382
別アプリが立ち上がるからなんか鬱陶しくない?
別アプリが立ち上がるからなんか鬱陶しくない?
2022/02/22(火) 10:04:46.11ID:+0CaND9q
>>379
4に書かれてるやつを色々試してみるthx
4に書かれてるやつを色々試してみるthx
385名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 13:23:21.01ID:+QYJZART 最初に無料でaimp入れてから大分時が経つな
有料も試したし使うアプリも固定出来そうだからこのスレは見なくなるだろうな
有料も試したし使うアプリも固定出来そうだからこのスレは見なくなるだろうな
386名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 16:28:09.37ID:7Y0ufR9t いろいろ試して最後NeutornとUAPPと悩んでUAPPにした
UAPPのがかっちりとした音で気持ち良かった
無料だとソニーのMusicCenterも良い音だった
UAPPのがかっちりとした音で気持ち良かった
無料だとソニーのMusicCenterも良い音だった
2022/02/22(火) 18:45:56.03ID:Pjl0ByrG
>>383
その分歌詞の見通しは良い
その分歌詞の見通しは良い
388名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 23:46:11.53ID:YF78bY3t 音質なんてカルトでしかないだろ
2022/02/22(火) 23:50:06.44ID:Uq2WcPII
と、思うじゃん?
2022/02/22(火) 23:51:18.47ID:yKnHf0xw
えっ
391名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 01:54:09.51ID:v9ke8xAU いい音と好みの音がごっちゃになってるからなぁ。
HF Player、プリセットが多いのはいいんだけどイコライザー外して44.1kHzの音源で測定したら17kHzくらいで垂れてたし。
ていうか無くなったん?
HF Player、プリセットが多いのはいいんだけどイコライザー外して44.1kHzの音源で測定したら17kHzくらいで垂れてたし。
ていうか無くなったん?
2022/02/23(水) 03:58:10.31ID:sYCOG7wh
>>391
17kHz以上をちゃんと再生できているイヤホンを教えてくれ。
17kHz以上をちゃんと再生できているイヤホンを教えてくれ。
2022/02/23(水) 06:09:25.10ID:jvdEnBgo
犬並の聴力を持つ人間がいるのか
2022/02/23(水) 06:39:20.92ID:U4qTUT2X
サンプリング周波数と周波数特性がごっちゃになってる?
395名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 08:43:10.25ID:v9ke8xAU スペック上はほとんどのイヤホンで出ることになってるぞ。実際は知らんが。
サンプリング周波数44.1kHzは22kHzまで出るの。普通は。出ないプレイヤーの方が珍しい。
96kHzの音源も少し早くに垂れてたかなぁ。なので変なサンプリング周波数でリサンプリングしてそう。
測定して出ないのこのアプリくらいだよ。Powerampもか。あっちは97%でカットオフみたいな設定があるからそれなんだろうけど。
サンプリング周波数44.1kHzは22kHzまで出るの。普通は。出ないプレイヤーの方が珍しい。
96kHzの音源も少し早くに垂れてたかなぁ。なので変なサンプリング周波数でリサンプリングしてそう。
測定して出ないのこのアプリくらいだよ。Powerampもか。あっちは97%でカットオフみたいな設定があるからそれなんだろうけど。
2022/02/23(水) 08:58:54.73ID:JSGayB15
けっきょく何が言いたいの?
2022/02/23(水) 09:08:36.13ID:ATlxbOcI
>>386
まったく同じ意見
もしや専用DAP持ちじゃないかい?
Music Centerすごく良いんだよな
ただうちのは48khz以上はダウンサンプリングになってしまう残念
CDの44.1はこれが1番綺麗に出る
文字化けひどいけど
まったく同じ意見
もしや専用DAP持ちじゃないかい?
Music Centerすごく良いんだよな
ただうちのは48khz以上はダウンサンプリングになってしまう残念
CDの44.1はこれが1番綺麗に出る
文字化けひどいけど
2022/02/23(水) 09:13:58.96ID:er7BzzVS
アプリで音質差を出せる部分って
・デコーダー(不可逆圧縮のみで大体内蔵コーデックやffmpeg)
・リサンプリング(ソースと出力異なる場合のみでさほど音質差は出ない)
・エフェクトの質(内部ビットレート、フェーズ処理や精度など、音質重視ならそもそも使わない)
・出力API(SRC回避とハイレゾ対応)
こんなもんでしょ?
ハイレゾ対応可否以外で音質差出せる場所がほぼ無いから、聴いて判るほど音質違うなら変な処理噛んでるんじゃないかって疑う
・デコーダー(不可逆圧縮のみで大体内蔵コーデックやffmpeg)
・リサンプリング(ソースと出力異なる場合のみでさほど音質差は出ない)
・エフェクトの質(内部ビットレート、フェーズ処理や精度など、音質重視ならそもそも使わない)
・出力API(SRC回避とハイレゾ対応)
こんなもんでしょ?
ハイレゾ対応可否以外で音質差出せる場所がほぼ無いから、聴いて判るほど音質違うなら変な処理噛んでるんじゃないかって疑う
2022/02/23(水) 10:28:13.79ID:CYhw2bdz
イコライザー内緒で掛けてるとか 何もしなくてもいいからビットパーフェクトで頼む
ONKYO本当に惜しいやつ亡くした オーディオ専業らしい挟持を持っていた
ONKYO本当に惜しいやつ亡くした オーディオ専業らしい挟持を持っていた
2022/02/23(水) 13:06:59.07ID:ATlxbOcI
聴き比べるとちょっと違うことは多いかも
ほぼ同じだなってのもある
ビットパーフェクトでの聴き比べランキングを言うと、
1)Music Center、Sonyのxperia付属のミュージック ただし48kHzまで
3)FiiO Music
4)mango player
5)UAPP
って感じ
ほぼ同じだなってのもある
ビットパーフェクトでの聴き比べランキングを言うと、
1)Music Center、Sonyのxperia付属のミュージック ただし48kHzまで
3)FiiO Music
4)mango player
5)UAPP
って感じ
401名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 14:02:45.03ID:v9ke8xAU ビットパーフェクトの出力を同じDACに突っ込んで音が違うっておかしくないか?
402名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 14:22:51.84ID:PJD2XSRt >>397
USBDACでの接続でそのポタアンからの音の感想です
UAPPが一番芯が強い感じでちょっと固めに感じけるけど音質は良かった
ビットパーフェクトできてたら操作性やらで好みの範疇かと
MusicCenterのDSEE HXは加工されてるけど音が柔らかくなって
疑似ハイレゾ効果は一番優秀に感じた
スマホ直の音は比べてないけどこれは機種によって変わるのかな
Powerampは使い勝手や機能は魅力的だったけど
私の環境だとビットパーフェクトで再生出来なかったっぽい
スマホからbluetoothでポタアンから再生した音は一番良かったかも
USBDACでの接続でそのポタアンからの音の感想です
UAPPが一番芯が強い感じでちょっと固めに感じけるけど音質は良かった
ビットパーフェクトできてたら操作性やらで好みの範疇かと
MusicCenterのDSEE HXは加工されてるけど音が柔らかくなって
疑似ハイレゾ効果は一番優秀に感じた
スマホ直の音は比べてないけどこれは機種によって変わるのかな
Powerampは使い勝手や機能は魅力的だったけど
私の環境だとビットパーフェクトで再生出来なかったっぽい
スマホからbluetoothでポタアンから再生した音は一番良かったかも
403名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 14:25:22.29ID:PJD2XSRt404名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 15:34:22.63ID:YQ14k2n+ こういうオーオタは音じゃなくて情報を聴いてるんだよ
2022/02/23(水) 15:40:24.35ID:ATlxbOcI
いろんな理由があって同じビットパーフェクトでも音は段違いになってしまうんだわ
もっと言うと同じスマホとDACを繋ぐのでも間にDDCっていう小さな機器を挟むだけでまるで違う
USBアイソレーターっていう機器も変わる、音源違うだろこれってレベルに
これらただUSBの給電部分を切るだけの機械なんだけどさ
アプリの違いはやっぱりチューニングしてあるんじゃないかな
デコーダーを自前で積んでるのもあるよ
でもこれら全部音質ガチ勢の話で、普通のスマホで聞くとSRCの音になるし大差なくなってしまう
普通のスマホでもneutronとUAPPだけはSRC回避効くから機会があったら試しに聴き比べすると楽しいよ
もっと言うと同じスマホとDACを繋ぐのでも間にDDCっていう小さな機器を挟むだけでまるで違う
USBアイソレーターっていう機器も変わる、音源違うだろこれってレベルに
これらただUSBの給電部分を切るだけの機械なんだけどさ
アプリの違いはやっぱりチューニングしてあるんじゃないかな
デコーダーを自前で積んでるのもあるよ
でもこれら全部音質ガチ勢の話で、普通のスマホで聞くとSRCの音になるし大差なくなってしまう
普通のスマホでもneutronとUAPPだけはSRC回避効くから機会があったら試しに聴き比べすると楽しいよ
2022/02/23(水) 15:43:43.19ID:G/cAd4HC
実際に聴くまで疑う気持ちもわからなくはない
2022/02/23(水) 17:03:57.40ID:2C9hwd4E
UAPP良いんだけどUSBDAC使ってるとエラー出て止まるから困る
2022/02/23(水) 17:23:52.44ID:f9qEIQ+F
Google Play Musicは音良かった
2022/02/23(水) 17:47:49.98ID:pcK0VthB
無圧縮と可逆圧縮、HDDとSSDの違いが聞き取れるみたいな人を基準にされても困る
2022/02/23(水) 20:32:34.49ID:M1Cftfge
>>405
ビットパーフェクト出てる確認はどうやってるんですか?
ビットパーフェクト出てる確認はどうやってるんですか?
2022/02/24(木) 03:00:18.33ID:OAGswtCi
GPMだけAndroidOSに専用SRC積んであるらしい
流石Google汚い
流石Google汚い
2022/02/24(木) 06:46:20.21ID:O7v0oS/q
結論としてAndroidはオーディオにむかんって事か 残念
高いDAC買って悦に入っていた俺は馬鹿だった
百均イヤフォン直挿しで足るを知る者は富む
老子は良いこと言うわ あー孟浩然だった
高いDAC買って悦に入っていた俺は馬鹿だった
百均イヤフォン直挿しで足るを知る者は富む
老子は良いこと言うわ あー孟浩然だった
2022/02/24(木) 07:59:22.98ID:IJr+cJ3d
root取れるならSRC回避できる機種多いから、ガチでその辺気にするならある程度知識も無いとね
ライセンスはともかくMODしまくればDSEE入れたりドルビー入れたりやりたい放題もできるのが泥の醍醐味
ライセンスはともかくMODしまくればDSEE入れたりドルビー入れたりやりたい放題もできるのが泥の醍醐味
414名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 11:15:41.80ID:J0oYCdcU 優秀な音楽アプリをGoogleが買い取ってデフォにしてandroidに最初から入っていたらいいのに悩まないで済むpoweramp.gmmp.jetaudio.neutron.uaapどれか一つで解決
415名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 19:21:11.78ID:MPqOoutx2022/02/25(金) 01:58:37.03ID:neyKaQMq
Musicoletこれタグ編集便利だと思ってたけどかなり致命的な不具合あるな
たまーにタグ編集が反映されない時あるんだけど
そうなった時はファイルの一部がぶっ壊れて音飛びするようになる
はあマジはあ
たまーにタグ編集が反映されない時あるんだけど
そうなった時はファイルの一部がぶっ壊れて音飛びするようになる
はあマジはあ
2022/02/25(金) 03:02:30.06ID:SKtrd9Gc
2022/02/25(金) 03:14:15.29ID:SKtrd9Gc
あれ…?
盛大に音飛びしてる曲が…
プレイヤー違うのにしても同じとこで飛ぶな…
嘘だろ…めんどくさいやん……
盛大に音飛びしてる曲が…
プレイヤー違うのにしても同じとこで飛ぶな…
嘘だろ…めんどくさいやん……
2022/02/25(金) 04:52:16.28ID:PYK4Y5cg
やっぱ時代はサブスクだな
2022/02/25(金) 09:54:38.89ID:jUAdRsfl
おま環かもと黙ってたけど壊れるよね
やっぱりそうかーw
やっぱりそうかーw
2022/02/25(金) 10:38:23.11ID:ce9HZYup
なんでそんな楽しそうなんだよwww
2022/02/25(金) 10:41:23.50ID:vQCIvbqN
ID3タグはバージョンもあるし、ソフトによって書き込まれる書式や文字コード微妙に違ったりするから下手なアプリで書き換えるのは禁じ手
ファイル運用するならPCでMusicBeeやらFooberやらちゃんとした管理ソフト使って書き換えることを勧める
ファイル運用するならPCでMusicBeeやらFooberやらちゃんとした管理ソフト使って書き換えることを勧める
423名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 17:29:03.30ID:tEXSQO9W >>189-190
バイデン大統領、ロシア産アルミの経済制裁を見合わせ、ウクライナ人の命よりiPhoneの方が重いため
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645775981/12
バイデン大統領、ロシア産アルミの経済制裁を見合わせ、ウクライナ人の命よりiPhoneの方が重いため
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645775981/12
2022/02/25(金) 18:54:34.80ID:5FSTcH/z
ズデーテン侵攻傍観を思い出す。あの時の米英仏と全く同じ 枢軸国につくのか連合国につくのか中韓の動きが読めない
2022/02/26(土) 00:39:54.01ID:2QvyujJF
結局JetAudio Plusに戻ってきてしまう
だがそれでいいのだと思った
あとスマホの中でタグを書き換えるのはチャレンジャーだなと思った
その発想はなかった
てっきりPCの中で整理してからスマホの中に入れるものだと
だがそれでいいのだと思った
あとスマホの中でタグを書き換えるのはチャレンジャーだなと思った
その発想はなかった
てっきりPCの中で整理してからスマホの中に入れるものだと
2022/02/26(土) 00:58:45.17ID:mfTmAB34
ID3タグで音飛びするもんなの
せいぜい音量の情報くらいじゃなかったっけ
せいぜい音量の情報くらいじゃなかったっけ
2022/02/26(土) 12:03:21.04ID:kCU6IWk2
428名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 13:08:07.40ID:hFiRhJ+n 機能がついてんだからそりゃ使いますわ
むしろこんなファイル操作がろくにできないことに驚きだよ
android舐めてた
むしろこんなファイル操作がろくにできないことに驚きだよ
android舐めてた
2022/02/26(土) 14:16:20.58ID:+zy38u1f
Android関係なくね?
2022/02/26(土) 15:15:16.87ID:8PfjNDZ9
スマホごときにPC並の機能求めてたのかな
2022/02/26(土) 15:17:55.10ID:qkz3h0jL
最近ファイルのアクセス制限やらセキュリティ関連に力入れ出してから
他のアプリでもこんな感じの不安定さや不具合が多いよ
拠って泥OSのせい
他のアプリでもこんな感じの不安定さや不具合が多いよ
拠って泥OSのせい
2022/02/26(土) 15:25:38.37ID:XQ+W9s5s
アイホン信者は頭がおかしいから触っちゃ駄目だよ
433名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 15:32:47.93ID:hFiRhJ+n できないならできないでいいんだよ
ならそんな機能を搭載するなと
androidの癖に背伸びしてんじゃねえと
ならそんな機能を搭載するなと
androidの癖に背伸びしてんじゃねえと
2022/02/26(土) 16:10:57.11ID:cjiBxRCT
自己のアプリ選択センスの欠如を恨むといい
435名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 16:44:31.66ID:apsi/eDB LISNAの最新版だけど最近起動した瞬間に落ちるようになった
Android10なんだけどね・・・AquosR2compactの
権限とか全部付与してるけどなんでやろ
Android10なんだけどね・・・AquosR2compactの
権限とか全部付与してるけどなんでやろ
2022/02/26(土) 16:50:32.35ID:nqXGKOYJ
437名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 01:46:31.02ID:c2GpPodA Omniaだけど
唯一の不満点が、アルバムをトラック番号順に並べてる際、トラック番号を付けてないアルバムはタイトル順で並べてほしいのに並び方がバラバラになってしまう所
そこで同じ開発者で、Omniaとかなり似ているPulsar使ってみたら上記の問題が起こらなかったのでPulsarに乗り換えたわ
OmniaはPulsarの後継とどこかで見たけど
更新日見ると
Omnia 2021年8月27日
Pulsar 2021年11月26日
でPulsarも開発続けてるんだな
唯一の不満点が、アルバムをトラック番号順に並べてる際、トラック番号を付けてないアルバムはタイトル順で並べてほしいのに並び方がバラバラになってしまう所
そこで同じ開発者で、Omniaとかなり似ているPulsar使ってみたら上記の問題が起こらなかったのでPulsarに乗り換えたわ
OmniaはPulsarの後継とどこかで見たけど
更新日見ると
Omnia 2021年8月27日
Pulsar 2021年11月26日
でPulsarも開発続けてるんだな
2022/02/27(日) 03:01:29.91ID:JkEYZh4n
439名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 04:55:25.95ID:c2GpPodA むしろOmniaが放置されてるかもしれませんね
やはり上記理由のため、Pulserの方が使いやすいです
他にはリスト内の曲をシャッフル再生するボタンだけど、omniaの場合は一番上から通常再生するボタンなんですよね(事前にシャッフルをオンにしてればシャッフル再生になる)
それなら一番上の曲選んでもいいわけです
https://i.imgur.com/pYJ245M.jpg
Omniaはこういうアニメーションがあるけど、Pulserは無くすぐ切り替わって良いですね
https://i.imgur.com/5Lz5nvA.mp4
ただアーティストやアルバムのリスト表示はOmniaの方が小さくて良いけどね
曲やフォルダの表示はPulserも小さいけど
やはり上記理由のため、Pulserの方が使いやすいです
他にはリスト内の曲をシャッフル再生するボタンだけど、omniaの場合は一番上から通常再生するボタンなんですよね(事前にシャッフルをオンにしてればシャッフル再生になる)
それなら一番上の曲選んでもいいわけです
https://i.imgur.com/pYJ245M.jpg
Omniaはこういうアニメーションがあるけど、Pulserは無くすぐ切り替わって良いですね
https://i.imgur.com/5Lz5nvA.mp4
ただアーティストやアルバムのリスト表示はOmniaの方が小さくて良いけどね
曲やフォルダの表示はPulserも小さいけど
2022/02/27(日) 10:49:55.26ID:ikd2i1Ht
アンドロイドごときに20年前のPCでも余裕でできた機能求めてた奴おるん?無理やろ
441名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 11:45:11.56ID:EBiceIDF Androidってまともにタグ付け出来ないの?
タグ付け専用アプリとかもあるんでしょ
タグ付け専用アプリとかもあるんでしょ
442名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 12:03:18.63ID:c2GpPodA2022/02/27(日) 14:37:49.95ID:l9fKv1Nb
Pulsarはアンロック版買ってからアップルロスレス再生出来ないのに気付いてズッこけましたよ
2022/02/27(日) 16:45:03.08ID:oTKQfQYA
>>437
イコライザーがダメ
イコライザーがダメ
2022/02/27(日) 18:14:40.27ID:w57wtZXE
アップルとかクソだな
2022/02/27(日) 18:14:40.76ID:cgNfjC7x
JetAudioの再生画面でアルバムアートにかぶってる再生速度変更とかA-B間リピートのボタンを非表示にしたいんだけど、どの設定いじればいいのかな
447名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 21:25:04.67ID:c2GpPodA アップルロスレスなんて使わないけど
opusファイル(試したのはYouTubeからダウンロードしたやつ)はPulsarでは早戻し再生が出来なかったわ
再生自体は出来て、早送りは出来るんだが、なぜか戻るのは出来ない
Omniaは問題なく聴ける
まあうちのオーディオ機器で再生できないopusなんて使うことはないんだが
opusファイル(試したのはYouTubeからダウンロードしたやつ)はPulsarでは早戻し再生が出来なかったわ
再生自体は出来て、早送りは出来るんだが、なぜか戻るのは出来ない
Omniaは問題なく聴ける
まあうちのオーディオ機器で再生できないopusなんて使うことはないんだが
2022/02/28(月) 01:39:19.56ID:9fUegyNX
449名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/28(月) 07:10:13.88ID:2sxJQDT9 音楽プレーヤー色々試してPulsarが一番良かったので有料版購入したわ
2022/02/28(月) 10:11:42.92ID:HXhT/tol
>>448
できた!ありがとう!
できた!ありがとう!
2022/02/28(月) 16:21:27.30ID:KH4KVc36
JK「黄色と黒って…何かアレだよな…」
2022/02/28(月) 18:31:15.34ID:6XxsCrCF
Technics Music App に更新きた
2022/02/28(月) 19:08:55.61ID:b8coLL68
>>452
狼少年
狼少年
2022/02/28(月) 21:10:51.64ID:6XxsCrCF
2022/02/28(月) 22:48:05.20ID:b8coLL68
2022/02/28(月) 23:16:24.22ID:6XxsCrCF
2022/02/28(月) 23:21:46.42ID:Ebz/NCeI
google playのアップデート日時最近良く狂うよ
本日配信のアップデートなのに6日前とか書いてることザラにある
本日配信のアップデートなのに6日前とか書いてることザラにある
2022/03/01(火) 02:40:43.39ID:u7fa0Woi
Aquosで音楽聴いてる奴いて草
2022/03/01(火) 03:17:38.96ID:9XzpJJKW
俺なんかMoto Gで聞いてるぞ
少しのイコライジングでどうにかなるもんだぞ
少しのイコライジングでどうにかなるもんだぞ
2022/03/01(火) 06:00:19.36ID:4jSK+bJm
おれはandroid one x5
Powerampとの組み合わせでいい感じになった
Powerampとの組み合わせでいい感じになった
2022/03/01(火) 21:15:38.40ID:DTYn4BrP
アクオスのスマホは初期が音質良かったXPERIA
は昔からあまり変わらない
は昔からあまり変わらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「高市さん負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 [樽悶★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★2 [樽悶★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- 【為替】対ドルで157円台、対ユ=[ロ181円台に下落 財政悪化を警戒 [蚤の市★]
- 高市首相「台湾有事」発言を引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 [ぐれ★]
- 【自民/維新】国会議員の歳費、月5万円アップで調整 月額134万4000円に 維新配慮で次の国政選挙後に引き上げ方針 [Hitzeschleier★]
- 【高市速報】中国、日本映画の公開審査を凍結!「名探偵コナン」「8番出口」の公開を凍結 [115996789]
- ホタテ6t(トン)、返品されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- ネトウヨ…早苗が海外で馬鹿にされてるよ…たろすけ… [667744927]
- 日本人、ついに気づいた「あれ、高市早苗ってやばくね?」 [931948549]
- 日経平均株価さん、1000円以上の暴騰ww円安が追い風、ありがとう高市 [903292576]
- 【悲報】倉田真由美「なんで高市は子供がいる家庭に2万円給付するの?子供がいる家庭ばかり優遇するのおかしくね?」 [802034645]
