Android の音楽プレーヤー(アプリ)全般について語りましょう
質問及び専用スレがあるプレーヤーアプリについては>>2にあるスレで
話題が集中するアプリは新規に専用スレを立てて誘導してください
※前スレ
Android 音楽プレーヤー総合 Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1513178445/
Android 音楽プレーヤー総合 Part34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1568902329/
探検
Android 音楽プレーヤー総合 Part35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/08(日) 21:42:04.36ID:LC8ZvYCW
2022/02/06(日) 07:43:31.78ID:6tQjIX1d
>>279
用途次第だろうけど自分はPowerampオンリー
用途次第だろうけど自分はPowerampオンリー
2022/02/06(日) 07:58:52.90ID:E0o3fSOb
2022/02/06(日) 08:05:45.08ID:d1A53+xd
>>282
よく分からん…
よく分からん…
2022/02/06(日) 09:52:17.39ID:6tQjIX1d
2022/02/06(日) 09:53:11.05ID:6tQjIX1d
2022/02/06(日) 11:05:00.39ID:ItdEauT3
>>279
PAはアルバムアーティストタグの問題があってからGMMP(今直ってるのかは謎)
GMMPは使い勝手の面で2ペインで再生画面とリストを同時表示できて、ある程度UIカスタムできるのがデカい
音質は正直どっこい
エフェクト掛けたりドンシャリ好きな人がPA、愚直にフラットな音楽を楽しみたい人がGMMP使ってるイメージある
PAはアルバムアーティストタグの問題があってからGMMP(今直ってるのかは謎)
GMMPは使い勝手の面で2ペインで再生画面とリストを同時表示できて、ある程度UIカスタムできるのがデカい
音質は正直どっこい
エフェクト掛けたりドンシャリ好きな人がPA、愚直にフラットな音楽を楽しみたい人がGMMP使ってるイメージある
2022/02/06(日) 11:38:09.49ID:d1A53+xd
2022/02/06(日) 11:39:02.75ID:d1A53+xd
2022/02/06(日) 14:27:20.37ID:ljJbL9OG
GMMPステータスバーのプレイヤーが動かないときがあって使うのやめた
歌詞をワンタップで表示できるのはよかったんだけどな
歌詞をワンタップで表示できるのはよかったんだけどな
2022/02/07(月) 02:35:37.96ID:kthyUDrR
今更リプレイゲインというものを知ったけど、アプリに入れた曲が全部自動で音量調整されるとかいう都合のいい代物ではないのね…
PC側とかで一曲一曲自分自身で設定しないといけないとかしんどいわ…まあないよりマシなんだろうけど
PC側とかで一曲一曲自分自身で設定しないといけないとかしんどいわ…まあないよりマシなんだろうけど
2022/02/07(月) 02:44:39.30ID:wzqPQ8Rc
2022/02/07(月) 02:46:36.95ID:otkHdYoR
2022/02/07(月) 03:07:53.73ID:w88Dmg4U
PCあるならmp3gainでまとめて処理すれば一発で終わるだろ
別に手間はかからんぞ
別に手間はかからんぞ
2022/02/07(月) 03:26:57.46ID:kthyUDrR
2022/02/07(月) 05:17:07.26ID:kt054F5l
リプレイゲインはMusicBeeでやってるわ
取り込みから曲管理からWIFI同期までオールラウンドにこなせて便利
取り込みから曲管理からWIFI同期までオールラウンドにこなせて便利
2022/02/07(月) 07:39:52.96ID:dgM495pi
MP3gainだとflacが処理できないから、自分もMusicBeeでやってるな
2022/02/07(月) 08:13:02.58ID:Q/NbgnoY
俺もリプレイゲインはMusicBeeで、FLACで取り込む際に自動でやらせてる。
2022/02/07(月) 23:41:11.38ID:GwuEZ/H7
Musicoletは全体的に音が硬くて奥行きない感じするね
個人的には聴いててちょっと疲れる音だわ
個人的には聴いててちょっと疲れる音だわ
2022/02/08(火) 17:55:54.49ID:7mraMwdG
2022/02/08(火) 19:15:48.18ID:ZQPoK0ml
>>299
グロ
グロ
2022/02/09(水) 02:59:09.49ID:3lPv4j1X
おんきよー()
2022/02/09(水) 11:38:02.68ID:DEd0rf3Q
GMMPインスコしてみたけど正直musicoletと違いが感じられなかった…
まあmp3音源でカーステレオに繋いでって状況だったかもしれないが これがflac音源で高級ステレオとかだと違うんかね
まあmp3音源でカーステレオに繋いでって状況だったかもしれないが これがflac音源で高級ステレオとかだと違うんかね
2022/02/09(水) 13:02:51.56ID:+SrsjTu7
2022/02/09(水) 13:24:20.83ID:DEd0rf3Q
2022/02/09(水) 13:27:31.97ID:tGDvOWvz
2022/02/09(水) 17:40:27.24ID:SiaTpJ9P
ある程度まっとうなUIのプレイヤーの中では oto music の音質が一番では?
2022/02/09(水) 18:49:40.38ID:zxt2bHOQ
なぜ、Androidでは「Amazon Music HD」がハイレゾ再生にならないのか? - ASCII.jp
https://ascii.jp/elem/000/004/014/4014936/
https://ascii.jp/elem/000/004/014/4014936/
2022/02/09(水) 22:32:38.52ID:gjjeJFYC
Musicoletとか他のプレイヤーとかでもそうなんだけど
アルバムアーティストタグが無い場合はアーティストタグを参照してくれるプレイヤーってないのかな
絞り込みするときアルバムアーティストの方が都合良い場合多いんだけどそのタグないアルバムは
除外されるかunknown扱いになるのが凄い不便
いちいちアルバムアーティストタグ入れてくのも面倒だしなぁ
アルバムアーティストタグが無い場合はアーティストタグを参照してくれるプレイヤーってないのかな
絞り込みするときアルバムアーティストの方が都合良い場合多いんだけどそのタグないアルバムは
除外されるかunknown扱いになるのが凄い不便
いちいちアルバムアーティストタグ入れてくのも面倒だしなぁ
309名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/10(木) 23:48:22.24ID:J/yMIyUI PowerampUSBDAC繋いでもSRC回避出来てないっぽいね
SonyMusicCenterはDSEEかソースダイレクトだと出来てるっぽい音も良い
テクニクスは落ちまくりで使い物にならなかった
SonyMusicCenterはDSEEかソースダイレクトだと出来てるっぽい音も良い
テクニクスは落ちまくりで使い物にならなかった
2022/02/11(金) 10:22:01.56ID:e3hpR0q/
MusicCenter音質は好みなんだけど
DAC許可して再生して数分後強制終了
しちゃうことがあるのが玉に瑕
まあソニーらしいっちゃあそうなんだが
DACとアプリの相性が良くないのかな
DAC許可して再生して数分後強制終了
しちゃうことがあるのが玉に瑕
まあソニーらしいっちゃあそうなんだが
DACとアプリの相性が良くないのかな
2022/02/11(金) 12:13:02.68ID:e3hpR0q/
>>310
MusicCenter
自己レスだけどMoraで購入したFLAC形式と
相性悪いみたい
他のOtotoyや自分でリッピングしたWav/Flac,DSDだと
極まれにピー音後音飛ぶくらいのレベル
個体差あるにしてもよりによってなんで自社製と相性悪いんだ
MusicCenter
自己レスだけどMoraで購入したFLAC形式と
相性悪いみたい
他のOtotoyや自分でリッピングしたWav/Flac,DSDだと
極まれにピー音後音飛ぶくらいのレベル
個体差あるにしてもよりによってなんで自社製と相性悪いんだ
312名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/11(金) 13:34:37.33ID:0/b0BdEg >>310
それ私もなって困ってるHFplayerでもなる5分位で落ちる
スマホの液晶がスリープで消灯してから数分かな
スリープを30分とかにして消灯させないようしてたら落ちないから
バッテリー関連の設定かなと思うけど上手くいかない
それ私もなって困ってるHFplayerでもなる5分位で落ちる
スマホの液晶がスリープで消灯してから数分かな
スリープを30分とかにして消灯させないようしてたら落ちないから
バッテリー関連の設定かなと思うけど上手くいかない
2022/02/11(金) 13:39:08.60ID:e3hpR0q/
2022/02/11(金) 13:44:49.34ID:E2RMQ5uA
WAVだと容量馬鹿みたいに喰うからな…
あんま曲数入れないならいいけど
あんま曲数入れないならいいけど
315名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/11(金) 13:53:04.00ID:0/b0BdEg そのwavをまたflacに変換したらどうなるんだろ
2022/02/11(金) 15:39:31.15ID:e3hpR0q/
>>314
そんなに変わるかな
購入曲以外はほぼWAVだ
ってファイルサイズ見たら一緒無圧縮FLACって
聞いたことあったけどmoraだったのか
サイズ気にするなら一度WAVにして
再度flac変換するのがベターかも
そんなに変わるかな
購入曲以外はほぼWAVだ
ってファイルサイズ見たら一緒無圧縮FLACって
聞いたことあったけどmoraだったのか
サイズ気にするなら一度WAVにして
再度flac変換するのがベターかも
2022/02/11(金) 16:26:20.15ID:e3hpR0q/
>>315
圧縮flacに変換してMusicCenter突っ込んだら
問題なく聞けたよ
環境依存の可能性もあるけどmoraの無圧縮flacが悪さしていたようだ
無(非)圧縮flacでググるといろいろと悪さしてるみたいだな
圧縮flacに変換してMusicCenter突っ込んだら
問題なく聞けたよ
環境依存の可能性もあるけどmoraの無圧縮flacが悪さしていたようだ
無(非)圧縮flacでググるといろいろと悪さしてるみたいだな
318名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/11(金) 17:20:32.99ID:VeRPGLxM >>317
有益な情報ですねありがとう
有益な情報ですねありがとう
2022/02/11(金) 17:38:43.62ID:rHNQ8WeJ
そもそも可逆なのに無圧縮にする意味があるのか謎だよな
2022/02/11(金) 19:27:42.64ID:e3hpR0q/
まあ意味不明なことするのがソニーだしな
今度出るWalkman新機種でようやく独自規格やめて
USB TypeC搭載って今更かよ
MusicCenterからMora直接DLできるようにしたら
トラブル続出したりしてね
今度出るWalkman新機種でようやく独自規格やめて
USB TypeC搭載って今更かよ
MusicCenterからMora直接DLできるようにしたら
トラブル続出したりしてね
2022/02/12(土) 06:43:06.97ID:H8fXCuHk
保険金融会社に何期待してるの?
2022/02/12(土) 10:36:26.88ID:3iUyM0NT
期待はしてないよ
たまたま使ったMusicCenterが気に入っただけ
さらにたまたま使ってみた無圧縮FLACに嵌ったって流れ
機能追加するとバグまみれになるのが明白だから
シンプルに今のままでいってほしいな
たまたま使ったMusicCenterが気に入っただけ
さらにたまたま使ってみた無圧縮FLACに嵌ったって流れ
機能追加するとバグまみれになるのが明白だから
シンプルに今のままでいってほしいな
2022/02/12(土) 10:44:24.52ID:s8bFS2Uh
moraのFLACは無圧縮だったのか
他の所から落とすとだいたい圧縮Lv5くらいだよな
他の所から落とすとだいたい圧縮Lv5くらいだよな
2022/02/12(土) 12:22:33.36ID:CBk4l64k
そもそも有線で繋ぐって発想が20世紀から進歩してない
2022/02/12(土) 12:34:01.59ID:KKSS3iY0
そう時代はサブスク
プレイヤーなど使ってる層はよっぽど事情があるんじゃないの
ネット繋げないとかFree Wi-Fi命とか
プレイヤーなど使ってる層はよっぽど事情があるんじゃないの
ネット繋げないとかFree Wi-Fi命とか
2022/02/12(土) 12:34:39.70ID:UmVhTwDk
327名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/12(土) 13:00:42.72ID:PftMBEiw Xperiaの一部機種とカスタム版andoroidのDAPじゃないとLDAでも96k再生出来てないんでしょ
アプリでbluetooth使用時にSRC回避できてるのはあるのかな
アプリでbluetooth使用時にSRC回避できてるのはあるのかな
2022/02/12(土) 13:36:54.72ID:UmVhTwDk
>>327
4000円で買ったポンコツAndroid One S8だけど
Poweramp V3でSRC回避して96kHzで出力できてるよ
https://i.imgur.com/Z6xaWEj.png
4000円で買ったポンコツAndroid One S8だけど
Poweramp V3でSRC回避して96kHzで出力できてるよ
https://i.imgur.com/Z6xaWEj.png
2022/02/12(土) 13:40:13.63ID:H1OLC9/1
俺はサブスクなんて使わない
サブスク解禁するアーティストは安売りして嬉しいんか?って思う
サブスク解禁するアーティストは安売りして嬉しいんか?って思う
330名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/12(土) 13:44:29.55ID:PftMBEiw2022/02/12(土) 14:09:06.51ID:qh3jtMuD
>>327
再生は兎も角、データを作るだけならconvertio.coってサイトで可能だよ
再生は兎も角、データを作るだけならconvertio.coってサイトで可能だよ
332名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/12(土) 14:10:50.93ID:PftMBEiw >>328
MTKHIFIって設定がないですね
私の環境でも出力デバイスのところはLDAC32bit96khzになってますけど
リサンプラーで48khzになって出力のとこでDirectHD24bit48khzになっちゃいます
そこからアップサンプリングされてるようです音は悪くない感じ
MTKHIFIって設定がないですね
私の環境でも出力デバイスのところはLDAC32bit96khzになってますけど
リサンプラーで48khzになって出力のとこでDirectHD24bit48khzになっちゃいます
そこからアップサンプリングされてるようです音は悪くない感じ
2022/02/12(土) 14:25:54.05ID:UmVhTwDk
>>332
PowerampのことはPAスレでやれって怒られそうだけど…
Powerampのバージョンはbuild-925で
実験的ハイレゾ出力ってのを選んでる
MTK-HiFiはたぶんMediaTekの略でこの機種固有だね
ま、これ以上はPAスレで
https://i.imgur.com/ldxLVDH.png
https://i.imgur.com/xEAZFng.png
PowerampのことはPAスレでやれって怒られそうだけど…
Powerampのバージョンはbuild-925で
実験的ハイレゾ出力ってのを選んでる
MTK-HiFiはたぶんMediaTekの略でこの機種固有だね
ま、これ以上はPAスレで
https://i.imgur.com/ldxLVDH.png
https://i.imgur.com/xEAZFng.png
334名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/12(土) 14:39:10.97ID:PftMBEiw2022/02/12(土) 14:52:24.41ID:Rzv8SRCm
ビットレートは聴覚上16と24で割と差が出るけどサンプリングレートなんて飾りです
2022/02/12(土) 15:54:55.41ID:ffCe0IHW
ただのデータとはいえ所有してるのと利用させてもらってるのでは安心感が違うんだよね
既存の音楽資産で充分満足出来るしそれらを全て取り揃えてるサービスなんて無いしメリットが薄い
既存の音楽資産で充分満足出来るしそれらを全て取り揃えてるサービスなんて無いしメリットが薄い
2022/02/12(土) 16:23:58.70ID:Rzv8SRCm
購入がどうのサブスクどうの思ったことが無いな
サブスク利用者はいちいち購入して管理したりするのが面倒で、純粋に気軽に音楽を楽しみたい人でしょ
曲買う奴の気持ちも分かるし、一般浸透してるものを批判して俺は拘ってるんだせPRほど滑稽なものはない
サブスク利用者はいちいち購入して管理したりするのが面倒で、純粋に気軽に音楽を楽しみたい人でしょ
曲買う奴の気持ちも分かるし、一般浸透してるものを批判して俺は拘ってるんだせPRほど滑稽なものはない
2022/02/12(土) 20:38:32.09ID:SYwkqHrK
サブスク利用者は通信量を気にしてると思う
2022/02/12(土) 21:33:50.62ID:4OHBT6Pw
PR?
2022/02/12(土) 23:03:05.21ID:n77nZV2y
画面ロック時やOFF時にボリュームキーで曲の早送りを設定出来るアプリあったらおせえてください
2022/02/13(日) 09:06:35.93ID:FouKErmW
リプレイゲインのやり方が分からない…SDカードに入ってる曲一括(全部同じ音量?)とか出来ればいいんだけど…
2022/02/13(日) 10:08:32.64ID:8Jnv/Wiv
PCでCD取り込みの際にリプレイゲインの解析をしてタグをつけてやる。
スマホのプレイヤー側でリプレイゲインの機能をオンにすれば良いという話ではなくて?
アルバム対象かトラック対象かということなら、俺はトラック対象で設定してる。
特に問題なく快適な音量で聴けてるよ。
スマホのプレイヤー側でリプレイゲインの機能をオンにすれば良いという話ではなくて?
アルバム対象かトラック対象かということなら、俺はトラック対象で設定してる。
特に問題なく快適な音量で聴けてるよ。
2022/02/13(日) 10:25:26.87ID:QMh2Z4hl
20000曲にmp3gainかけてAPEタグ消してやったぜ
もう後戻り出来ないぜワイルドだろぉ〜
もう後戻り出来ないぜワイルドだろぉ〜
2022/02/13(日) 10:35:29.31ID:+3Mpds1d
>>343
あっちゃんカッコイイ!
あっちゃんカッコイイ!
2022/02/13(日) 13:40:31.05ID:FouKErmW
2022/02/13(日) 13:52:08.40ID:ySWvdCuH
>>341
スマホのfoobar2000使ってやってるけどarm32泥8.1のサブ(サブサブ)機では動くのにarm64泥10,11では起動せず(一瞬だけ描画されて強制終了)
同じメーカー同じシリーズの国内向け中級機なのに
3年ぐらい前にエラレポ何回か送ったけどバージョン重ねても状況は変わらず
手元に古いスマホあったら試してみて
動けば設定(右上のスパナマーク)→リプレイゲインスキャナで全曲まとめて計測書込できるけど時間かかりそう
スマホのfoobar2000使ってやってるけどarm32泥8.1のサブ(サブサブ)機では動くのにarm64泥10,11では起動せず(一瞬だけ描画されて強制終了)
同じメーカー同じシリーズの国内向け中級機なのに
3年ぐらい前にエラレポ何回か送ったけどバージョン重ねても状況は変わらず
手元に古いスマホあったら試してみて
動けば設定(右上のスパナマーク)→リプレイゲインスキャナで全曲まとめて計測書込できるけど時間かかりそう
2022/02/13(日) 14:13:47.49ID:CKQ6ePVn
2022/02/13(日) 14:54:30.73ID:KAOKrFTK
スマホのfoobarのゲイン解析不安定だよな
メモリもsocも十分なもの使ってるはずだけど途中で落ちてたりするからfoobar側の問題っぽい
pcにデータ移動してpcのfoobarなりで解析したあとsdに戻すのが一番安全だと思う
メモリもsocも十分なもの使ってるはずだけど途中で落ちてたりするからfoobar側の問題っぽい
pcにデータ移動してpcのfoobarなりで解析したあとsdに戻すのが一番安全だと思う
2022/02/13(日) 17:16:30.38ID:8Jnv/Wiv
2022/02/13(日) 17:51:56.17ID:SwURZJhy
MusicBeeでできるよ
タグメニューにもあったと思うけど、ぶっちゃけ初見で分かるくらい簡単
タグメニューにもあったと思うけど、ぶっちゃけ初見で分かるくらい簡単
351名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/13(日) 18:09:59.36ID:7UzNG3oZ PCのfoobar2000でリプレイゲインかけたらMQAファイルがWAVで認識されちゃう
戻したら直るけどね
戻したら直るけどね
2022/02/13(日) 19:14:38.62ID:g8PbV/fm
MusicBeeっていうのは、Androidに転送できたりもするのけ?
2022/02/13(日) 20:13:33.22ID:VTTZYrmP
転送するっても、エクスプローラで音楽ファイルをドラッグ・アンド・ドロップするだけだけど。
2022/02/13(日) 20:31:15.35ID:SwURZJhy
MusicBee WiFi Sync ってアプリがあってだな…
2022/02/13(日) 20:38:49.68ID:OjAI4hSN
しょうがないな
geインコnトロールの神アpuリ(PC)
l
あ
a
い
s
う
t
え
r
お
不拡散希望
geインコnトロールの神アpuリ(PC)
l
あ
a
い
s
う
t
え
r
お
不拡散希望
2022/02/13(日) 21:59:18.03ID:TBMj5LoV
wifi syncファイヤーウォールオフしてるのにブロックされるから邪魔くさくて使わなくなったわ
でも便利だよね
でも便利だよね
2022/02/13(日) 22:33:49.68ID:MIOcoJDy
当然「音楽」を聴く機能の話になるんだけど
自分は聴く物にラジオや講義が多いので再生速度変更やAB再生、数秒戻るなんて機能で探してる
自分は聴く物にラジオや講義が多いので再生速度変更やAB再生、数秒戻るなんて機能で探してる
2022/02/13(日) 22:58:47.63ID:cg1SXkG4
2022/02/13(日) 23:11:52.46ID:hMey4m1K
>>357
「ハヤエモン」はどうだろう
「ハヤエモン」はどうだろう
2022/02/13(日) 23:11:54.57ID:MIOcoJDy
Audipo有名だよね
自分はそれの操作性に慣れなくて
再生速度変更音楽プレーヤ、スロー高音質でリスニング・耳コピ・英語学習や楽器練習 (長い)を使ってる
自分はそれの操作性に慣れなくて
再生速度変更音楽プレーヤ、スロー高音質でリスニング・耳コピ・英語学習や楽器練習 (長い)を使ってる
2022/02/14(月) 17:31:56.94ID:QVYfSV/M
>>357
自分はラジオ用にラジオ番組向けプレイヤー使ってる
自分はラジオ用にラジオ番組向けプレイヤー使ってる
2022/02/14(月) 18:27:54.76ID:PY5xy7W9
>>361
そんなのあるのか
そんなのあるのか
2022/02/14(月) 18:29:35.45ID:9uE/3qv/
>>357
それ全部Musicoletにあるよ
それ全部Musicoletにあるよ
2022/02/15(火) 00:23:26.22ID:/fJslVKa
複数のプレイリストがある場合、それぞれの最終再生位置を記憶してくれてるアプリってあります?
プレイリスト切り替えて、またもどってきたときに直前の最終再生曲から聞きたいんですよね
プレイリスト切り替えて、またもどってきたときに直前の最終再生曲から聞きたいんですよね
2022/02/15(火) 00:27:05.18ID:/fJslVKa
今ロケットプレイヤーなんですが、プレイリスト切り替えで続きから聴けないのが不便なんですよね
366名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/15(火) 00:59:59.99ID:eNTGGICd Neutronかなぁ。
2022/02/15(火) 09:22:53.70ID:BvdgD7N9
Musicolet
2022/02/17(木) 23:43:58.51ID:DTgiynfA
メインyoutubeのDJミックス垂れ流し
音質気にしないならどのアプリがおすすめ?
キャンプとかで使いたいんですが
音質気にしないならどのアプリがおすすめ?
キャンプとかで使いたいんですが
2022/02/18(金) 07:49:39.47ID:RUkJCYFy
LMZaがストアランキングの有料プレーヤー2位(Powerampキーの次)まで上がってきた
やっぱリプレイゲイン対応はキモだな
やっぱリプレイゲイン対応はキモだな
2022/02/18(金) 10:03:30.68ID:jFH3wn4W
リプレイゲインなんて大体の主要プレイヤーは対応してるでしょ
解析できるものはほぼ無いけど
解析できるものはほぼ無いけど
371名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 10:10:08.35ID:a1bhr6ks めんどくさくなってjetaudioでいいやってなる
2022/02/19(土) 12:40:34.03ID:JMaLlk4O
>>371
それなんて俺
それなんて俺
2022/02/19(土) 12:50:02.05ID:Ht9ZOs5B
痒い所までタグ編集できるアプリがないのがなあ
2022/02/19(土) 14:51:05.68ID:XR789eYc
痒いところは無理だけどStar Music Tag Editor使ってる
ファイルサイズのために見苦しくならないギリギリ品質のアルバムアートを用意しても内部で高品質jpegに強制変換されちゃうのが最初戸惑った
これで設定できない作詞者をMusicoletで気が向いた時に入れてる
ファイルサイズのために見苦しくならないギリギリ品質のアルバムアートを用意しても内部で高品質jpegに強制変換されちゃうのが最初戸惑った
これで設定できない作詞者をMusicoletで気が向いた時に入れてる
2022/02/21(月) 10:47:48.21ID:lxVq0R8a
ONKYOのHF Playerの代わりを探してるけどなかなか見つからない…
2022/02/21(月) 10:52:38.54ID:epRUBmlk
>>375
HF Playerの譲れない点を挙げてみては
HF Playerの譲れない点を挙げてみては
2022/02/21(月) 11:15:42.90ID:lxVq0R8a
1番:音質
2番:歌詞が出る
これくらいかな
2番:歌詞が出る
これくらいかな
2022/02/21(月) 21:31:08.83ID:2xg49HCq
昔使ってたけど変な余韻が付加されててなあ
気持ち良いっちゃ良いんだが
気持ち良いっちゃ良いんだが
2022/02/21(月) 22:39:51.13ID:W2p4tKI3
2022/02/21(月) 23:47:39.57ID:1Y1DolSl
>>376
死んだからでしょ
死んだからでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- チェンソーマンのアニメ一期って何で叩かれてたんだ??????????????????????🤔
- 青髭がない男がいたんですよ~
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
- ㊗157円 [194819832]
- 【命題】マクドナのLサイズが無料なのに、なんG民がまったく食いつかない理由
