Androidタブレット総合スレ102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/04(水) 22:43:29.08ID:ZphshK1Y0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行重ねる事

Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが
話題が偏りすぎないようにご注意下さい。

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※前スレ
Androidタブレット総合スレ101
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1626464060/

※関連スレ
中華Androidタブレット 132枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1626830980/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/09(月) 12:11:21.39ID:flGAb87t0
Mi Pad 5の値段どうなるかな
Xiaoxin Pro 2021やMatePad11が5万円近辺だしその辺りになるかな
Proは2999元だと予想
2021/08/09(月) 12:13:55.73ID:A2r3lrPI0
>>177
癖は強いよ
ちなみにXiaomiはMateで機種名とかOSバージョン出すやつできないよ
2021/08/09(月) 12:19:57.82ID:g9KArp6c0
>>183
xiaoxin padはLenovoでxiaomiとは関係無いよ
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535a-+f9r)
垢版 |
2021/08/09(月) 12:25:30.17ID:ha26i20o0
専門板ですらXiaoxinがXiaomiのブランドだと思ってるやつ結構いるみたいだな
2021/08/09(月) 12:28:00.16ID:A2r3lrPI0
でもXiaomiのMIUIはフローティングウィンドウがやりやすいからタブレットに向いている気はする

https://youtu.be/4gepEoFN-B0
2021/08/09(月) 12:28:38.45ID:A2r3lrPI0
>>184
見間違えたすまん
2021/08/09(月) 12:34:10.69ID:epzgthOi0
>>172
投稿後数秒以内なら取り消し可能。という仕様が5chにも欲しいな〜
2021/08/09(月) 12:36:25.00ID:JZKkA+GL0
いらないと思うよ
本人が恥ずかしい思いをして次から気をつけようと思わないと何度も同じ事を繰り返す事になるからね
必要な失敗であり恥だよ
2021/08/09(月) 12:52:52.18ID:jCxWcOAN0
紙ほど軽くなるにはあと最低15年はかかるかな。本読むの鮮明になったし便利だけどやっぱ疲れるな
2021/08/09(月) 12:55:25.67ID:R5nxLmxY0
https://youtu.be/glKTga6U420
GalaxyじゃなくてもDEXモードが使えるのかよ
2021/08/09(月) 13:10:44.94ID:XhrSmbLq0
>>191
そりゃそうだろうよ
2021/08/09(月) 13:12:27.18ID:A2r3lrPI0
>>191
Android10あたりからオプションでデスクトップモード導入されているよ
メーカーがOSに組み込めば使えるよ

ちなみにUnidegiはデスクトップモード使えるらしいww
2021/08/09(月) 13:33:31.43ID:c1bEUKcN0
待てないから今更だけどLenovo P11 PRO買おうかな
楽天のセールで買っとけばよかった
2021/08/09(月) 13:40:45.27ID:kAuvhhuLa
>>191
DEXモードは使えるアプリが限られてるのが難点だな
動画とか電子書籍は使えなかった気がする
2021/08/09(月) 14:07:25.87ID:jIvrLn/D0
デスクトップモードはメーカーで名称違うけど完成度も全く違う
Samsung>>>>Lenovo>>Huawei>その他くらいの差がある
機能性だけで見ればSamsungがぶち抜けてる
HuaweiはLenovoと大差無いがバグ多すぎ放置しすぎ
2021/08/09(月) 14:08:55.99ID:tyST/unO0
ウニ
2021/08/09(月) 14:21:17.38ID:FTO4p8/30
Android標準のデスクトップモードは開発中で開発者オプションにしか出てこないこともあって動作が怪しいね
SamsungのDeXモードは結構まともに使えるね
単体でもDeXモードとして使えるし、外部ディスプレイに繋いだら外付け側がDeXになって、本体側が通常のAndroidの2画面になる
2021/08/09(月) 14:33:05.45ID:6YCT9mCJ0
dexだとkindleやprimevideoのamazon系アプリは開けないな
dアニメストアとかdmmブックスはいける
youtubeはもちろん
しかし、この文も
2021/08/09(月) 14:35:18.92ID:6YCT9mCJ0
dexで打っているが、文字変換がやりにくい
この辺がネック
2021/08/09(月) 14:37:41.92ID:6YCT9mCJ0
タブレット単独のdexじゃなくて、スマホからpcに繋いでやっているからタブとは動画アプリの許可やその他の挙動が違うかもしれないが
2021/08/09(月) 14:42:37.80ID:jIvrLn/D0
今確認したが少なくともS7のDexはprimeもkindleも開ける
primeは登録してないから動画観れるかまで分からんが
2021/08/09(月) 14:46:33.77ID:6YCT9mCJ0
この辺のアプリが開けないのは外部出力時に著作権保護がかかるから
単独dexなら問題ないのだろう
2021/08/09(月) 15:24:48.18ID:QD7gapat0
どうもLenovo Tab P12 proは800ドル超えそうね。でも買おう
2021/08/09(月) 19:25:34.33ID:flGAb87t0
そんなたけーの?Air4よりも高いSD860端末
2021/08/09(月) 19:27:16.89ID:9fePc/RUd
12.6インチのSamsung製OLED使うくらいだからなあ
S7plus程度の価格でもおかしくない
2021/08/09(月) 19:33:40.37ID:/D97FnK8M
>>196
これまじか
やっぱりS8買うわ
2021/08/09(月) 21:38:57.54ID:6YCT9mCJ0
oppoのタブレット用UI
https://twitter.com/techworld005/status/1424692873971126280?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
209名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saab-XgJ6)
垢版 |
2021/08/09(月) 22:05:44.37ID:ZZl/IV/la
>>178
Appleいらねえ
2021/08/09(月) 22:13:36.91ID:QD7gapat0
iOSも泥も要る
2021/08/09(月) 22:17:25.56ID:CKVG41FE0
mi pad 5のgeekbenchとか出だしたな
まぁ普通の金魚草870のベンチ結果だわ
2021/08/09(月) 22:34:46.89ID:A2r3lrPI0
>>208
これって長細いキャプチャあるけどFuchsiaOSみたいなカード型のインターフェイスなのかな
https://youtu.be/mvJEbsWrqvA
2021/08/09(月) 23:55:44.80ID:5cUqt++fM
ゲームやるならiPad必須だろ
なんでも1台で済ましたい人なんてもう流行らないよ
スマホ→Android
動画や書籍→Android
プライムビデオ→KindleHD
ゲーム→iPad
で分けるだろ
2021/08/10(火) 00:00:47.06ID:AtA3bVtDd
勝手に分けてろ
2021/08/10(火) 00:06:38.58ID:fmlaEdnP0
金使ってくれるアホはおだてとけ
2021/08/10(火) 00:24:17.15ID:1G8f1V390
アマプラとゲームはいるやつといらないやつで分かれるな
2021/08/10(火) 00:38:35.28ID:64Cqnz9M0
俺も実はアマプラ見るのだけFireでやって他は好きなタブレットでやればいいんじゃね?と思っていたが
「使い分ければいいだろ!ドヤァ!」を突き詰めるとこうなるのかと思ってちょっと反省した
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535a-+f9r)
垢版 |
2021/08/10(火) 01:34:31.47ID:NwAU5OtE0
Xiaomiも折り畳み出したし8インチは出さねえだろうな
2021/08/10(火) 02:03:15.49ID:OS1aNuHW0
折り畳みって結局なにが利点なの?
畳んで面積が小さくなってもそのぶん分厚くなるし無駄に技術とパーツ使ってるせいでべらほうに高額だし可動部が有るせいで壊れやすいし良いとこ無いじゃん
2021/08/10(火) 02:58:42.81ID:p3tZYgrq0
折り畳み(小声)
2021/08/10(火) 03:44:30.97ID:hLMCKnUR0
>>219
全部技術が進めば改善される点だけどな
俺も今の折りたたみは耐久性等に疑問符がどうしても浮かぶから使う気はないけど、利点がゼロとは思わないな
2021/08/10(火) 03:45:28.89ID:fg+wN2600
絶対にベコベコはなくせないからいらないわ
2021/08/10(火) 05:07:02.17ID:TphtF68Oa
有機ELは暗いから要らない
スマホも液晶に戻して欲しい
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b73-NW/4)
垢版 |
2021/08/10(火) 06:39:41.24ID:997p+tB50
Mi Pad 5が8インチだっったら
ASUS S8やM5難民がみんな買いそうだな
たとえ高くても
2021/08/10(火) 06:42:24.34ID:hLMCKnUR0
リークでは8インチはなかったけどどうなることやら
2021/08/10(火) 07:22:59.71ID:kcXxSnpeH
耐久性の話するとバッテリーの脆弱性は
あらゆるガジェットを凌駕するのであんま意味ないけどな
厚みも現行のスマホは逆に薄すぎて左の中指人差し指でホールド、
右指でタッチみたいな状況だから折り畳みの厚さの方が丁度良い
2021/08/10(火) 07:24:05.84ID:OS1aNuHW0
>>221
今折り畳みだしてるメーカーは技術力証明の為で売り上げ自体は度外視してるようなもんだし、こなれて廉価になる前に淘汰されて消えそうなんだよね
2021/08/10(火) 08:32:15.23ID:tLjr38Y0M
>>224
残念ながら今出ているリーク情報だと11と10しかなさそう
https://gadgets.evolves.biz/2021/08/08/mipad5_package/
以下ハイパーガジェットの情報元から抽出した内容


Mipad5 Pro(11インチ)
https://www.91mobiles.com/xiaomi-mi-pad-5-pro-price-in-india?ty=specs

Mipad5(10インチ)
https://www.91mobiles.com/xiaomi-mi-pad-5-price-in-india?ty=specs

Mipad5Lite(10インチ)
https://www.91mobiles.com/xiaomi-mi-pad-5-lite-price-in-india?ty=specs
2021/08/10(火) 08:33:48.41ID:tLjr38Y0M
ごめん事実上全部11インチだね
2021/08/10(火) 08:36:12.11ID:dtRmzUca0
mi pad 5全部11インチってリーク有ったな
2021/08/10(火) 08:37:20.52ID:DRM6rN9F0
8インチは売れなかった実績あるから作るわけねぇ
ipadですらminiは売上げ下位じゃん
2021/08/10(火) 08:45:06.34ID:+IYm/OVe0
どのメーカーも10インチ超ばっかで売上分散しまくってる状況でも
上位に来ないわけでもうよっぽど売れてないんよ
2021/08/10(火) 08:49:26.91ID:uhQHoLQxM
8インチは典型的な声がデカい少数が騒いでるだけなんで
2021/08/10(火) 09:00:45.59ID:tLjr38Y0M
8インチはちゃんとした提案をしていないから売れないだけだとは思う
・通勤時の使用で取り回しが良い
・老眼の年長者に
・マンガとか少し大きな画面でみたい
とか便利なのは事実
2021/08/10(火) 09:16:00.73ID:tiA9w1Iar
通勤とか片手持ちで...ってのは市場小さいんだな。ていうかスマホとの競合が痛いんだろうな。
出たら買うぞ!出たらね....
2021/08/10(火) 09:25:39.46ID:tLjr38Y0M
>>235
結局世界規模で考えると電車通勤しているのは都市部の一部地域なんだと思う
満員電車の体験は日本観光の一つのアトラクションみたいな扱いだし
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/5013/
2021/08/10(火) 09:37:00.54ID:EFp2663q0
>>235
通勤で使うとして8インチと6.5インチの両持ちする?
軽いスマホ欲しいって言う層が多いのに、そんな重くかさばる運用しないんじゃないかな。
2021/08/10(火) 09:42:42.47ID:5p9dLpOM0
タブレットは家利用がメインで出張とかの外泊時に持ち出すぐらい
電車通勤は荷物増やしたくないから画面が大きいスマホ一台だけでいいわ
2chMate 0.8.10.106/samsung/SC-01M/11/DR
2021/08/10(火) 10:16:00.05ID:lhPO5M6IM
いま田舎に帰省しててWiFi環境ないからポケットWiFiでもと思い近所だからau行ったらUQモバイル契約でOPPO渡された
テザリングで使えとのこと
通話はauガラケだがタブレットとしては5個目になる
これ自体だとやっぱ2ちゃんくらいしかやることねーな

2chMate 0.8.10.106/OPPO/OPG02/11/GR
2021/08/10(火) 10:22:13.66ID:HTjobjxO0
>>237
でかいスマホは携帯しにくいから嫌いなんだよね。
だから8型タブレット使ってる。そういう層が少ないからしょうがない。
電子書籍で雑誌を見ると8型でもギリギリなんだよね。家で10型で見るとすごい快適。6.5なんて無理だわズームさせまくりでストレスフル。
2021/08/10(火) 10:27:35.11ID:EFp2663q0
>>240
言ってることはわかるけど層としては薄いよね。
6.5インチがデカいって人は普通8インチ持ち歩かないし、家以外でタブレット使わないもん(笑)
2021/08/10(火) 10:39:58.50ID:1G8f1V390
7インチ弱のスマホでも電子書籍閲覧は厳しいな
自宅で寝転がりながらスマホより大画面で電子書籍や動画を閲覧したい目的で今年初めて10インチタブ買ってみたが満足度高い
ハイエンドSoCのスマホ使ってきたが初めてミドルレンジSoCのタブ使ってみて必要十分な性能だったので長く使えそう
スマホもタブも新しいの欲しくなる要素が今のところ無い
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-3tDo)
垢版 |
2021/08/10(火) 10:49:05.01ID:pyV1WhzJ0
8インチクラスは、帯に短し襷に長しって言葉がしっくりくる、それでいてそこまで安く無いんだから需要は無いんだろうね
個人的にゲーム用としては最適な大きさだとは思うけども
2021/08/10(火) 10:53:08.53ID:hLMCKnUR0
>>227
まあ需要があれば進むんじゃね?
なくなったらなくなったまでということでw
2021/08/10(火) 10:56:35.32ID:hLMCKnUR0
まあ実際にはこれも「大は小を」だからなぁ
自宅で使う分には画面大きい方が好まれるだろうしね
2021/08/10(火) 10:56:55.23ID:rAt9lHbF0
7インチ程までデカくなってきたスマホで十分。
というのが、売り上げから弾き出した世間一般の答なのかなぁ。
所詮我々8インチ派はノイジーマイノリティ?
2021/08/10(火) 10:58:31.74ID:hLMCKnUR0
にしてもリーク通りだとどれもストレージが64GBか
今使ってるMI Pad 4の64GBがちょっと節約しつつ使ってて残り10GB弱だから128欲しいなぁ
2021/08/10(火) 10:59:19.75ID:hLMCKnUR0
>>246
だろうねー
2021/08/10(火) 11:02:37.14ID:1G8f1V390
今の市場が物語ってる
パネル供給面でもその時のトレンドのレンジに偏るから余計外れた製品は出にくくなる
サイズ以外でもスマホだとノッチやパンチホールの画面形状が一旦トレンドになったらしばらくそればっかりの製品が出るように
2021/08/10(火) 11:26:37.76ID:qpP0ZQL80
ただでさえシャオミは部品使い回しでコストを削ろうとする企業だからサイズでバリエーションを増やすよりは流用して値段を下げてきそう
2021/08/10(火) 11:27:43.94ID:dtRmzUca0
そもそもこのスレ昔は7インチ出せって声が多かったじゃん
それがいつの間にか8インチに代わってる
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b73-NW/4)
垢版 |
2021/08/10(火) 11:36:56.34ID:997p+tB50
家で寝転がって動画見るのに
8.4インチのM5は丁度よいんだよな
2021/08/10(火) 11:39:38.70ID:997p+tB50
2chmateだけだったらAndroidスマホで十分だしな
2021/08/10(火) 11:44:34.21ID:g25c8WVpd
加えて通話もしたいだからな
2021/08/10(火) 11:49:27.53ID:HTjobjxO0
>>251
それは軽量化やベゼルが狭くなったってのもあるかも。
何より7インチの頃(Nexus7とかの時代)は電子書籍とか動画視聴サービスが発達してなかったからね。
こういう用途だと1インチの差が及ぼす影響は大きいよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebfc-NW/4)
垢版 |
2021/08/10(火) 11:54:57.61ID:/0rN9pCy0
https://www.ningenkankeitukare.com/entry/172.html
2021/08/10(火) 12:01:12.72ID:cd80lLSU0
家メインでも片手で持ちやすい8.4インチが丁度いいと思っていたけど、
いい機種がないから消去法で軽量10インチを買ったのだが、
違和感があったのは最初の数日で、総合したら10インチの方が快適だと気づいた
自分のように妥協して10インチを買って、戻ってこない層も結構いる気がする
2021/08/10(火) 12:18:52.68ID:5BI5D/tXd
10インチも買ったけどz3tcの代わりは待ってるぞ
2021/08/10(火) 12:21:05.99ID:EFp2663q0
ちなみにxiaoxinpad 11.5インチ持ちだけど、ベゼル幅の違いでfire HD10の10.5インチと本体サイズはほぼ同じだよ。
2021/08/10(火) 12:44:11.10ID:OS1aNuHW0
ところでXiaomiってプレイストア使えるの?
2021/08/10(火) 12:56:25.24ID:tLjr38Y0M
>>260
Xiaomiに限らず中国メーカーは中国国内版とグローバル版に別れている
中国の国内版はGoogleのサービス使えない中国国内のストアを使う
グローバル版って言っているやつがGoogleのサービス(GooglePlayを含む)が使える欧米諸国でもつかえる
2021/08/10(火) 13:16:30.69ID:qpP0ZQL80
Xiaomiは大陸版でもapkでGMS導入が楽だが、最近はアップデートで塞がれたともその後復活したとも言われていてよく分からん
ali等で売られてるのはgmsが入ったカスタム版
2021/08/10(火) 13:32:26.31ID:EFp2663q0
>>261
xiaoxinpad 中国版はpureAPkとかから自分でインストール。
普通に使える。
モアロケール使うとあらかた日本語になるけどところどころに中国語と英語が出てくる。
大切なところはほぼ英語にはなると思う。
だからまぁ普通に使える。
2021/08/10(火) 13:34:20.48ID:rAt9lHbF0
タラレバ話しても仕方ないけど、HUAWEIへの制裁が無かったら今はもう一寸泥タブは活況になってたのかねぇ。
2021/08/10(火) 14:44:15.69ID:P1o2CuzJ0
>>237
俺6.5と8.4の2台持ち
少数派なのかねえ…
2021/08/10(火) 14:51:32.92ID:U1sRmr+sr
>>265
多分タブレットを移動中には使わない人が大半で、そういう人は10インチで問題ないってことじゃない?
2021/08/10(火) 14:54:34.75ID:U1sRmr+sr
寝タブに8インチって人もいた気がするけど、寝タブに持つ必要がなければ8インチでないとって理由ないからねぇ
2021/08/10(火) 15:10:04.68ID:7msIfNKR0
リーク通りだとするとProの方がRAM少ないんだけどあるのかねそんなこと
2021/08/10(火) 15:22:46.72ID:7j2gHT0Ed
シャオミは公式発表の資料ですら間違ってることあるのにリークなんかなんも信用できんやろ
2021/08/10(火) 15:44:13.60ID:FwS1V8Ppr
間違ってるんじゃない
わざと
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9cf-Q+z5)
垢版 |
2021/08/10(火) 15:54:09.52ID:G98DcpTn0
リーカーを騙す路線
2021/08/10(火) 16:38:33.51ID:lhPO5M6IM
2ちゃんするには7inchくらいが寝転がりながらにちょうどいい
fireの8もあるけどいちいちAndroid仕様にするのも面倒臭い
片手で寝転がりや便所ならやっぱ4inch欲しいけどなかなか売ってない

2chMate 0.8.10.106/NEC/LAVIE Tab E 7SD1/9/GR
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b73-NW/4)
垢版 |
2021/08/10(火) 17:27:52.38ID:997p+tB50
https://i.imgur.com/kL4wlh3.jpg
8.4インチのタブと
6.7インチのスマホの画面サイズ比較
2021/08/10(火) 17:44:29.43ID:U1sRmr+sr
そこは同じ絵に(笑)
2021/08/10(火) 17:47:26.59ID:RmiwmM7ad
スマホ4.6インチでタブ8.4だから用途被らないな。
8インチタブもコンパクトスマホも新商品全然でないな…
2021/08/10(火) 17:47:53.33ID:997p+tB50
今はデカイスマホもベゼルが減って有効画面面積増えてるから
7インチタブは出ても売れなさそう
2021/08/10(火) 17:55:59.00ID:qpP0ZQL80
縦横比が違うから一概にも言えぬ
縦横比の違いはすなわち総面積の違いに
2021/08/10(火) 17:56:51.17ID:5uYxgZZB0
タブってだけでスマホとは需要が比べ物にならんくらい少ないのに半端な8インチなんてコストかけられんわな
無理して参入してもipadminiに殺されるだけだし
2021/08/10(火) 18:09:06.75ID:U1sRmr+sr
>>272
7インチなら6.7インチとかのスマホでいいんじゃ?
スマホならベゼルレスと言えるくらいのが普通だし。

値段は…………がんばれ(笑)
2021/08/10(火) 18:41:19.02ID:YnSEMYVy0
>>279
横幅ガー
iplay7tは画面短辺実測で88mmある
6.7インチスマホは70〜72mmくらい?
2021/08/10(火) 18:46:52.47ID:qpP0ZQL80
chmateくらいなら縦長スマホでも構わんのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況