Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/29(木) 18:31:41.65ID:EyWHv3Bc0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
Samsung Galaxy Tab S6 - The Official Samsung Galaxy Site
https://www.samsung.com/global/galaxy/galaxy-tab-s6/

Samsung Galaxy Tab S6 Lite - The Official Samsung Galaxy Site
https://www.samsung.com/us/mobile/tablets/tab-s6-lite/  

Samsung Galaxy Tab S7/S7+ -; The Official Samsung Galaxy Site
https://www.samsung.com/us/mobile/tablets/tab-s7/

※前スレ
Samsung Galaxy Tab S6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1566868160/
Samsung Galaxy Tab S6 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1569227008/
Samsung Galaxy Tab S6 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1574173474/
Samsung Galaxy Tab S6 Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1588772901/
Samsung Galaxy Tab S7 Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1596722709/
Samsung Galaxy Tab S7 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1598437832/
Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1600266903/
Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1602599821/
Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1603983266/
Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1605134768/
Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1606613835/
Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1608457232/
Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1611583373/
Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1614494076/
Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1616590441/
Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1618986530/
Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1622759739/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/07(火) 11:11:26.42ID:e9DI4Dvzd
>>605
自決したのに書き込み……?
成仏してクレメンス
2021/09/07(火) 20:02:33.44ID:2SsBaLE7a
>>604
それPOSじゃないかな
エラストマーの芯を買えばいいと思う
2021/09/07(火) 21:07:57.86ID:zZXeveqQd
>>605
そんなんだから朝鮮乙って言われるんだぞ。
2021/09/07(火) 21:29:27.21ID:a5bq0B6Tr
マグネットでくっつけて支えるタイプのスタンド使ったら裏面でマグネットが接している部分のペン入力が出来ないことに気付いてショックを受けてる
615名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-K5aS [133.106.47.121])
垢版 |
2021/09/07(火) 21:52:56.53ID:GDmNssA4M
S7はWi-Fi版でもGPSありますか?
2021/09/08(水) 09:04:22.15ID:nKANIs8s0
あるよ
2021/09/08(水) 09:15:47.17ID:P7S2sNry0
Galaxy記者発表会で新製品発表されるん?
2021/09/08(水) 09:24:39.58ID:8iItatKra
zシリーズの国内発売の発表だと思う

https://youtu.be/6dOAtiZTPmw
2021/09/08(水) 10:38:43.03ID:JDysdZrQ
gboardなんだけど、純正キーボードつけてオンスクリーンキーボード出さない状態で、絵文字入れるときだけオンスクリーン出す方法はないかな?

たまに出てくるんだけどいつも偶然で、どのキーの組み合わせで出てきてるのかよくわかんなくて
2021/09/08(水) 11:08:58.94ID:/VmiAaJB0
右Altじゃなかった?GBoardの設定にそんな項目あった気がする
2021/09/08(水) 11:11:59.04ID:JDysdZrQ
>>620
そのとおりだった、ありがとう!
2021/09/09(木) 00:24:37.58ID:WZ1kY52er
ccswe app managerとtasker使ってSamsungキーボード無効にするやつ、設定にあるaccount全て削除してもうまくいかないので断念した…
2021/09/09(木) 00:31:07.08ID:t3OxIotma
俺の場合はBixby音声なんちゃらを無効にしたらGboard固定できた
2021/09/09(木) 00:57:47.86ID:+4JKs+pYF
>>622
adbコマンドやった?
コマンドでコケてたらWindows持ってればccsweの公式サイトにあるツールでいけるよ
2021/09/09(木) 01:46:13.18ID:FAdHkGFSH
今までccswe+Taskerで問題なく使えてたのに急に
DEXブートループ
セーフモードでもccswe消せなくて詰みかけたけど
セキュリティ設定のリセットでなんとか抜け出せた
2021/09/09(木) 02:30:07.82ID:WZ1kY52er
>>623
それ単独でって意味じゃないよね?
2021/09/09(木) 06:12:31.93ID:0AdVyE8Sa
>>626
もちろん
taskerでSamsungキーボード無効にした上で
2021/09/09(木) 07:25:18.64ID:tjW42A0p0
管理者権限の有効化がミスってる気がする
2021/09/10(金) 04:22:52.02ID:KF8M5rAjr
>>624
それ使ってもやっぱりあかんかったわ
なにかしらのアカウントがまだ削除されてないって出てくるんやけど、何かがわからん
2021/09/10(金) 04:39:17.36ID:+Uvld/VE0
とにかく全部消したら俺はうまく行ったけどよくわからんな
2021/09/10(金) 05:17:20.59ID:yqCUD20zF
>>629
セキュリティフォルダ使ってる?
なんかのブログでそれ有効だとダメだったって言ってた人いた
2021/09/10(金) 05:34:31.57ID:uUKAIwjF0
みんな詳しいな
ってか、自分で苦労して解決してきた人がこうやって知識ためてるんだろうな
来週届く予定なので、その際はお願いしますよ!
2021/09/10(金) 07:24:41.93ID:16x1XfHUr
最低限ちょっと調べたら出るようなものを聞くのは論外だからな、念のため
2021/09/10(金) 10:41:33.06ID:Gdx85QdO
Lenovo Tab P12 pro

そっくり過ぎて笑ってしまった

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2109/08/news105.html
2021/09/10(金) 11:15:07.08ID:MB+qpzLv0
>>634
何が何に?
2021/09/10(金) 11:23:06.01ID:KF8M5rAjr
>>631
使ってないんだよな
何が問題なのか…
2021/09/10(金) 11:24:36.70ID:QboSUrt90
なんで今更870なんだっていう
P11に至っては750だし
638名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-KVjD [106.154.126.127])
垢版 |
2021/09/10(金) 12:04:53.34ID:YllAS5PHa
皆さんはハイスペックタブを何に使ってるの?
タブ買おうと思ってどうせなら高性能のものと思ってたどり着いたけど宝の持ち腐れになりそうな気もする
2021/09/10(金) 12:23:51.32ID:Nos1i1d9r
廃スペックが必要なゲームと絵を描く時点で、
オーバースペックどころか、更に上が欲しくなる

kindle+動画鑑賞+ネット+SNSとかだと
オーバースペック感は否定できない
ただ、galaxy系のポップアップ起動でのアプリ同時使用が
タブレットだと凄まじく便利
それを理由に買うのは全然ありだと思う
2021/09/10(金) 12:34:18.85ID:prFqV+QWd
現状、原神はAndroid版だとコントローラー非対応だけどもiOSは対応しているので今後対応したらこの手の高性能タブは需要凄まじい事になりそう
Androidなら16:10や16:9など多いしDP Altmode出力も出来る機種が多いからな
iPadはなぁ………
2021/09/10(金) 12:39:03.97ID:LPa4ocNL0
ゲームと勉強ですね
勉強はペンの性能が大事だし、講義でTeams開きつつ、資料の参照しつつ、ネットサーフィン同時にするとハイスペックじゃないとやってられない
2021/09/10(金) 12:43:21.00ID:Nos1i1d9r
>>641
ながら系の作業は間違い無くipadよりおすすめだわ
galaxy系特有のポップアップ透過もできるし、マルチタスク用途に関しては隙が殆ど無い
2021/09/10(金) 12:45:59.31ID:LPa4ocNL0
>>642
マルチタスク廃人なので勢い余ってスマホもGalaxyにしてしまった

2chMate 0.8.10.106/samsung/SM-G9910/11/DR
2021/09/10(金) 12:47:41.11ID:Nos1i1d9r
>>643
昔同じ道辿ったわ

多分一度galaxyのマルチタスク沼に入ったら
他のandroidでも不便に感じると思う
2021/09/10(金) 12:58:16.45ID:33/PacY9
あとはパソコンなどとの連携機能と時計の決済機能がAppleのエコシステムに並べば、こちらか勝てる

だが最大の問題は日本国内でSamsungがほとんどやる気がないこと
Tabももちろん売ってないし、パソコンも売ってない
保証の問題もあるし

もっとやる気出して欲しいよ
2021/09/10(金) 12:58:51.99ID:ViudwA5Jr
Galaxy tab s7の作り込みが凄く、他のタブレットを引き離していると思うところ。
〇ポップアップを複数表示出来て、かつサイズ変更出来る
〇Galaxyツールでカスタマイズが出来る(one hand operation+等)
〇画面分割セットを保存出来る
〇DEXモードの作り込み
〇Sペンの追従性・書き心地
〇長期アップデート
〇Samsungnotesアプリ完成度が高い
〇アマプラ等ストリーミングサービスHD再生可
〇ゲーム相性問題がほぼ無い
〇Galaxyスマホ連携抜群
他にもいろいろあるが、とにかく神機なのは間違い無い。
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bcf-tHgH [121.86.128.197])
垢版 |
2021/09/10(金) 13:08:00.05ID:FJxIgaC70
ええな
648名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-KVjD [106.154.126.127])
垢版 |
2021/09/10(金) 13:22:36.89ID:YllAS5PHa
やっぱ欲しくなってきたw
今S7買ってもいいかな
新作発表前とかじゃないよね
2021/09/10(金) 13:24:40.01ID:cBrJzoss
samsungnoteは他との連携に力を入れてもらいたい

web版onenoteとの連携なんか使い物にならんでしょ
2021/09/10(金) 13:29:14.45ID:l+PRwOHAa
ノートアプリは元から入ってる有料版のnoteshelfが良いと思うiPadも使ってたことあるけどそっちのgoodnoteとほぼ同じこと出来る
2021/09/10(金) 13:32:35.82ID:3+XhXOw/M
>>648
あと2ヶ月でサイバーマンデーだから少しは安くなるかもS8は来年の初め頃という噂
まあ欲しい時が買い時だよ
2021/09/10(金) 15:11:56.72ID:2vI1D+Yu0
noteshelf、pdfをインポートして書き込みしてみたけど
ページ移動で引っ掛かりがあるし、samsungnoteで必要十分かな
pdfを見開きで複製、書き込み出来るものが他にあれば最高なんだが
2021/09/10(金) 16:56:55.36ID:VxBtUktQ0
samusungnoteはマーカー用の消しゴムが欲しい
iOSのなんかのノートアプリにはこの機能あった
2021/09/10(金) 17:03:30.52ID:3grmvxtrd
以前256買ったときは590ドルくらいだったかな
同程度か更にもう少し下になるセールやらんだろうか
2021/09/10(金) 18:26:10.13ID:Aps/dOiRM
去年の話だけど、サイバーマンデー、プライムデーともにそんなに安くは売ってなくて、他の日が安かったはず
巣籠もりで需要増えたから、相当型古くないと大幅値下げはないだろうね
2021/09/10(金) 19:02:54.47ID:7KRgDH+Pa
アカウントロックされたの解除されてようやく再度注文
最初の注文時、20%OFFだったのが7%になったのが悔しい
つーか6日に注文したのにまだ発送されねえよ
2021/09/10(金) 19:08:39.91ID:6y5AOeACa
なんでロックされるのやら
2021/09/10(金) 20:37:31.55ID:CSkor+8PH
>>655
今年は、プライムデーでめちゃくちゃ安くなってたよアメリカだけどね
年末のセールも今年は、安くなるんじゃない?
2021/09/10(金) 20:42:30.02ID:prFqV+QWd
カードと違う偽名使ったりしてたんじゃねーの?
2021/09/10(金) 21:21:28.88ID:tognHBCD0
カードの有効性チェックでアマゾンが200円とか引き落とそうとしてカード会社が海外の引き落としを不審に思って停止してアマゾンがやばい客だと思ってロックしたとか?
2021/09/10(金) 21:43:41.33ID:7KRgDH+Pa
何も悪いことしてねえよw
>>531が俺
初めてアカウント作って注文しただけなのにロックされた
異常な支払い云々言ってきたから結局何が悪かったのか分からん
2021/09/10(金) 21:54:13.68ID:cq4A1M5H0
一日中S7買おう→やっぱりS8待とう→でもSD898なんて性能使い切れないしやっぱりS7で…と思考が延々ループしてたけどついにS7ポチっちゃったわ
気分が楽になった
2021/09/10(金) 22:22:10.71ID:OjXgg4Dl0
よかおめ
s8欲しくなったらs7適当に売っちゃえばいいよ
2021/09/10(金) 22:44:00.30ID:GoSUnkMY0
s7買ったんだけどイヤホンジャックどうしても欲しくなって変換アダプタ探してる
でもGALAXYTabの通話非対応だったり急速充電出来なかったりでなかなかいいの見つからない
なんでもいいじゃんって人もいるかもだけどせっかくならいいのが欲しい
なんかないですかお願いします
2021/09/10(金) 22:53:45.86ID:c6s+6vra0
RAM6GBと8GBは体感でかなり違うものでしょうか?
2021/09/10(金) 22:55:34.08ID:8wfTjRx30
正直体感できることは殆ど無い
基本何しても快適だからその辺の下支えしてくれてるんだなくらい
2021/09/10(金) 23:01:50.22ID:c6s+6vra0
>>666
ありがとうございます
あとはストレージ容量か、うーむ
2021/09/10(金) 23:40:25.93ID:33/PacY9
>>667
これはSD使えるから、ストレージはあんま悩まなくていいと思う
8GB256GBが安定だろうとは思うけど
2021/09/11(土) 06:13:12.70ID:CAo836if0
>>664
Galaxy純正のやつ
2021/09/11(土) 09:54:58.86ID:pCwE62flH
chmateのスクショを上手く撮れないのですがみなさんはどうしてますか?
スマホのGalaxyは小さいのでチョップで撮れるのですが タブは大きくてチョップすると戻ってしまいます 物理ボタンを使わないでスクショを撮る方法があれば教えて頂けないでしょうか
671名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-Q92k [133.106.160.29])
垢版 |
2021/09/11(土) 10:15:27.00ID:vklm28wYM
>>670
Android11 でジェスチャーナビゲーションにしてるならウィンドウ下部をスッと持ち上げれば「スクショを撮る」メニューがでるけどね…(Galaxy 所有してないマンによる発言)
2021/09/11(土) 10:20:22.96ID:cnlh5D9u0
>>670
自分はNavStarで下のナビゲーションバーにスクショボタンを追加してる
2021/09/11(土) 10:29:34.51ID:vNP365c70
>>670
MacroDroid使ってクイックタイルにスクショボタン追加
2021/09/11(土) 10:51:24.31ID:sZ3dZsbeM
onehand operationに直接割り振るかクイックパネル上から使うか
2021/09/11(土) 11:26:12.22ID:yJGEq3fBd
>>670
one hand operationで左上の方で右にスワイプでスクショにしてる
2021/09/11(土) 11:53:26.41ID:iO15vRxAa
one hand operationとsound assistant入れてないGalaxyはGalaxyじゃないって言えるくらい大事
2021/09/11(土) 11:54:52.72ID:QEJi6xCg0
onehand operation便利すぎるけど、誤操作で謎のスクショが貯まる
2021/09/11(土) 12:02:52.15ID:IIV/4EeK
>>677
謎スクショはよくやる
毎回消してる
2021/09/11(土) 12:13:23.11ID:7knu6oeoa
クイックツール割り当てその中にスクショ機能入れるんじゃ

https://i.imgur.com/ACIfOGz.png
https://i.imgur.com/geDiJAC.png
2021/09/11(土) 13:03:10.36ID:QGF7n34t0
わんわんおオペレーションってそんなこともできたのか…
2021/09/11(土) 13:13:59.21ID:p9mkedFk0
右斜め下に長スワイプすることでスクショ取れるようにしてる
覚えてないことが多いからボタン使うことも度々あるけど
https://i.imgur.com/9gSf2Tc.jpg
2021/09/11(土) 13:44:23.81ID:7ZAbPHMTM
>>664
ttps://i.imgur.com/Qij9X8o.jpg
自分はこれ使ってる
高速充電しながら使ってもまったく問題ない
2021/09/11(土) 14:00:20.92ID:vNP365c70
>>664
ケーブル差すのはどうしても端子が劣化するからBTのがいい
2021/09/11(土) 14:17:07.40ID:3ARCrjrU
>>683
そんなの充電もあるしどうしようもないじゃん
2021/09/11(土) 14:37:34.48ID:vNP365c70
>>684
差すのは最低限にするってこと
2021/09/11(土) 15:14:31.63ID:PeRfI9v20
超急速充電じゃなくて急速充電使ってる人案外多いのか?全然スピード違うがバッテリー寿命気にしてオフにしてんのかな
2021/09/11(土) 15:17:17.28ID:rH1NPosN0
付属のケーブルが急速充電だからそれ以上に挑戦したことないな。一日一回の充電で済んでるから超急速の実益がないし
2021/09/11(土) 15:27:42.49ID:gbRBA+Pcr
充電は夜にしかしないから、マグネット脱着式の充電ケーブルを使ってる。
S7はバッテリー長持ちするから、夜中に満タンにすればいいと割り切って、急速充電も必要無いと考えて、それよりも脱着のしやすさや端子保護を優先させた。
会社スマホがiPhoneだけど同一ケーブルで充電出来るから便利。
2021/09/11(土) 18:01:56.78ID:tuwNARc40
>>684
マグネットのを使えば抜き差し回数は極力減らせるね。
2021/09/11(土) 21:07:51.32ID:ub0DQEvsd
超急速充電2.0しか使ってないなー
超急速充電や急速充電はPD18Wとか過去の遺物充電器をそのまま流用している人たちじゃない?
2021/09/11(土) 21:57:29.67ID:TeCMZjQ10
サムスンの端子って抜き差しに気をつけないといけないほど破損しやすいのか?
2021/09/11(土) 22:28:39.08ID:cU2a0tyz0
充電一日一回で十分だから朝7時に100%になる機能とかの方が急速充電より欲しいわ
2021/09/12(日) 03:41:33.95ID:azTH1Ak/0
>>684
磁石式
2021/09/12(日) 04:50:12.55ID:sqNeTFEDr
マグネット脱着を使い始めたら便利だよ。

microUSBやlightning、USB-Cそれぞれのタイプがあるから本体にセットしておけば、同一ケーブルで充電出来る。

夜中とか薄暗くても強力な磁力でカチッとくっついてくれ、仮にケーブルとか引っ掛けてもパッと抜けるから損傷もしない。(過去に引っ掛けて充電ケーブルを損傷した経験あり)
それにデータ転送も出来るタイプもあるし、高いけどPDタイプもある。

数百円で買えるから試しに買って使ってみたらいいよ。
この快適さが癖になって、家中の機器をこれにしてしまった(笑)。
2021/09/12(日) 08:24:23.10ID:7GbecCot0
マグネット充電はタブレットとは相性いいかもな
2021/09/12(日) 08:52:30.75ID:Vqglz4b60
USB卓上扇風機もBTイヤホンもUSB充電の機器は全部マグネットつことる
2021/09/12(日) 08:59:13.94ID:Vqglz4b60
ただこのケーブル繋げばスマホやタブレットでキーボードとタッチパッドが使えるようになるモバイルディスプレイを買ったはいいけど
マグネットのケーブルにアダプター噛ませて接続するとディスプレイ認識しないから
マグネット使わずケーブル直刺しせざるを得ず抜き差し面倒だから結局ディスプレイは死蔵してる
https://i.imgur.com/Kg5psee.jpg
2021/09/12(日) 09:38:19.33ID:T26PSFq60
マグネットケーブル中華ばっかやん
お前らの使ってるオススメ教えて下さい
699名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-KVjD [106.154.127.178])
垢版 |
2021/09/12(日) 09:44:46.10ID:NIepjfSPa
s7はWi-Fi版もGPSついてますか?
2021/09/12(日) 11:06:00.36ID:OLiyaWRC0
>>699
もちろん付いている。
Androidのミドルレンジ以上のモデルなら、ほぼ付いているんじゃないかな。
iPadは付いていないみたいだけど。
2021/09/12(日) 12:28:40.11ID:TxKnGJD20
>>698
これを読んでおけばいいよ。
"マグネット式充電ケーブルにしたら家中のケーブルを変えたくなった話|mc_kurita|note" https://note.com/mc_kurita/n/n82413f6ade66
2021/09/12(日) 13:08:45.54ID:zr/2G0Ld0
中華スマートウォッチのマグネットが他のコンセントにくっ付いてショートして電源タップが焦げて変形したことあるw
それ以来中華のマグネットケーブルは使ってない
2021/09/12(日) 13:17:27.00ID:1P1Fx3C+0
夜中急速充電を切ることができるBixby Routinesっていうのがあってだな……
2021/09/12(日) 13:31:37.20ID:Ny2Q/X0td
そもそもUSB規格違反なマグネットなんて安易に人に勧めるもんじゃない
規格違反でもQC3みたいに第三者(クアルコム)によって確立している技術ならまだしも中華の接続部改造ケーブルなんて如何にもだろ
2021/09/12(日) 14:20:23.69ID:cMjoVzOc0
火災事故とかに繋がると怖いから使えないわ
2021/09/12(日) 16:24:41.75ID:WJSUnZ7Qr
マグネットは同じく構造的に火災危険性あるから使わないなー
2021/09/12(日) 16:42:41.46ID:5VBGx10GM
マグネットケーブル、モノによっては金属の部分がめっちゃ熱くなるよ
あと充電遅いからアプリで測ったら瞬断を繰り返してたり、クセがあるものが多かった
日本アマゾンで適当に買った中華製を4種類か5種類試した

充電中にベッドから落とした時に壊れづらいと思って買ったけど、多少マシ程度だったのでダイソーのケーブルでいいやってなった
数カ月ごとに壊してたけどベッドの高さを変えて解決した
2021/09/12(日) 17:04:22.67ID:rZpZfnqg
マグネットやめとくか
2021/09/12(日) 21:31:56.58ID:TxKnGJD20
規格違反かも知れんが、ELECOMとか普通に販売してるけど大丈夫なんかな。

マグネット充電式にしたきっかけはUSBケーブルを引っ掛けて端子がひん曲がったまま使ってた両親を見て危ないと思い、マグネット充電式を購入した訳だ。
これだと楽だし引っ掛けて曲がったりすることも無いのは安心だ。

しかし清潔でなく砂鉄が落ちてるような場所だと確かにショートする危険はある。
磁力で吸い付くからなぁ〜
2021/09/12(日) 21:55:32.26ID:Ex6eiSXl0
わいコレ使ってたけど、マグネットが強力すぎて、外すときにタブレットに差してるタイプC部分が抜けてきて草だった

https://i.imgur.com/kMoIXdT.jpg
2021/09/12(日) 22:13:44.37ID:K0FC6B6Hd
電流の絵があるAmazonやばそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています