X



Androidタブレット総合スレ101

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/07/17(土) 04:34:20.25ID:wy9htcy60
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行重ねる事

Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが
話題が偏りすぎないようにご注意下さい。

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※前スレ
Androidタブレット総合スレ100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1624406763/

※関連スレ
中華Androidタブレット 131枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1624753422/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/17(土) 04:49:09.64ID:V+N6MoyG0
前スレ>>980
A7はHDで再生される
2021/07/17(土) 05:21:00.53ID:Gc+r3VudM
>>乙パイ見せて
4名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-zFPM)
垢版 |
2021/07/17(土) 07:25:57.37ID:9kVXbIi3M
>>1
2021/07/17(土) 07:35:07.75ID:Lo8x3giy0
2021/07/17(土) 08:40:14.28ID:nsSFJQQ/0
Chrome買ってみよっかな
>>1
2021/07/17(土) 08:42:43.40ID:kiQoRrtO0
>>1
乙🍛!
2021/07/17(土) 09:04:19.40ID:Jv/uXkKJ0
Samsung端末がHD再生できないとか聞いたことないわ
2021/07/17(土) 09:08:19.58ID:YZ4Y7ueIM
難聴かな
2021/07/17(土) 09:42:48.17ID:QZNoU0B50
なんちょ!
2021/07/17(土) 11:39:23.07ID:S5PDbWZD0
原神はS7かiPadだな
それ以外はかなりカクツキが有る
S7は設定最低にすれば遊べれる
2021/07/17(土) 12:21:47.74ID:CMDoDK4z0
PCの方がよくね?
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da76-4SET)
垢版 |
2021/07/17(土) 12:24:00.38ID:wY/xf8ED0
まいった、documentフォルダに置いといた各種ファイル、WPSofficeにまとめて持って逝かれた
まさかWPSがフォルダも管理してたとは

お節介にも程があるは
だったらおとなしくandroid /deta/の層に置いておけよなぁ
2021/07/17(土) 12:25:23.93ID:OaQcQ2zz0
PCの方が快適に遊べるね
あと、なんで「遊べる」なら三文字なのに「遊べれる」なんていう不自然且つ文字数も多くなる表現を使うのかがわからない
2021/07/17(土) 12:46:50.44ID:CMDoDK4z0
てかSteam DeckだとPCのゲームもできるじゃん
原神や艦これユーザーが殺到するなこれ
2021/07/17(土) 12:50:22.71ID:6dIJbnKk0
>>15
steamdeckにwin11入れてアンドロイド化も有りだよね
2021/07/17(土) 12:57:00.26ID:yrdHLBKA0
>>14
方言で「れる」がくっ付く場合がある
俺が体験したのは広島、他の地域でもそういうのあるんじゃないかな

5ch的な意図的な言い回しの可能性も微レ存だが
2021/07/17(土) 12:58:24.22ID:2J6HjvmC0
Steamの新型、GPDwin民も流入するな
ニッチだが興味深い端末になりそうだ
2021/07/17(土) 13:01:10.31ID:52GfSu9Q0
z2tabが逝ったのでp11proポチったわ
早く来ないかなー
2021/07/17(土) 13:04:07.41ID:QZNoU0B50
>>14
「〜れる」という言葉は可能であることを意味するというのを幼児期に学習する
「〜する」という表現から一歩進んで「〜できる」という概念を学習する時期に子供が通ってた保育園では園児みんな「〜すれる」と表現してた
みんなことばの最後に「れる」を付ければ出来るを意味する言葉になると学習してたんだろう
遊べれるもそこから進んでないんだろうな
2021/07/17(土) 13:08:31.62ID:S5PDbWZD0
音ゲーはタブに限るな
2021/07/17(土) 14:32:59.30ID:OaQcQ2zz0
Steam Deckの話はその辺で
23名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-zFPM)
垢版 |
2021/07/17(土) 21:33:09.25ID:ajW08XxVd
超縦長タブレット!「Realme Pad」まもなく登場か? – すまほん!!
https://smhn.info/202107-realme-pad-rumors
https://i.imgur.com/kib4UPm.jpg

キタワァ━━━(n'∀')η━━━ !!!!
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a5a-Lyc+)
垢版 |
2021/07/17(土) 21:49:10.94ID:JV6ucaji0
縦長とかアホか
2021/07/17(土) 21:49:43.91ID:WWtsTwTE0
縦長ってことは、横長ってことなんじゃないかな?
2021/07/17(土) 21:53:49.71ID:U4oKlddx0
コロナ効果で泥タブの貧相なラインナップも多少は改善されそうだな
2021/07/17(土) 21:55:30.16ID:ncPL1iVN0
>>23
でかい
2021/07/17(土) 22:00:43.64ID:OaQcQ2zz0
縦でも横でもなくこれは奥行きなんやで
2021/07/17(土) 22:24:08.89ID:wy9htcy60
映画見やすいってことかな
2021/07/17(土) 22:50:15.36ID:Od9hIemX0
8インチで防水なタブレット無いかねえ
風呂で電子書籍を見たいけど10インチでは片手で扱いきれん
2021/07/17(土) 22:52:23.64ID:JN9eVjEV0
zfold3に期待している。
2021/07/18(日) 00:36:23.18ID:YmuqwHWYM
>>30
分かるわ
防水タブレットの時点でdtab最新の10インチくらいしかない
中国人が入浴する習慣を持つまでの辛抱だ
2021/07/18(日) 00:40:04.59ID:fq2jSpLX0
防水タブって日本以外であったか
業務用のやつならあるが
2021/07/18(日) 00:42:03.07ID:SPGS1Qqfa
>>30
風呂用にスタンドでも買えばいいんでね
2021/07/18(日) 00:44:54.05ID:+z0CbGgQ0
>>23
縦長はゲーム用途なら全然ありだな
SoC次第だけど
2021/07/18(日) 00:47:56.36ID:y+7RjDEI0
4∶3なら6インチでもいいのだがなー
縦長スマホ嫌いすぎる
2021/07/18(日) 00:54:10.88ID:6gCW3gjV0
今後は11インチが主流になるのかな
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-p0fO)
垢版 |
2021/07/18(日) 06:02:33.54ID:H0OyD+X+0
780GはシャオミのMi11Liteのスマホが悪いのか
780Gの特性でゲーム弱いのかしばらく様子見だな
ほかかの機種で780Gがゲーム良ければAndroidタブにも光が見える
知人のMi11Lite5Gと自分のiPadで原神やって比べてみたけど
60fpsであと最低にしても780Gはカクついてた
iPadは最低設定だと十分遊べる
2021/07/18(日) 06:44:23.49ID:IZozDKJj0
780Gは製造中止になった
半導体不足で5nmでミドルレンジのSoCは作れんと
2021/07/18(日) 06:50:09.40ID:IZozDKJj0
製造中止ってより、
https://www.androidauthority.com/amp/snapdragon-780g-phone-absence-explained-1644363/?__twitter_impression=true
2021/07/18(日) 08:17:22.58ID:H0arWR95M
中国人はシャワー派なの?
2021/07/18(日) 09:10:21.33ID:bU7O1qnF0
>>41
中国はつい最近まで英の植民地だった
戦前は長江黄河流域は欧米列強の蚕食地
故に洋風の生活様式が残っている
上海の列強租界にその面影が
日本が負けた理由は香港上海に食指を伸ばし
列強の怒りを買ったからで国共に負けたわけでは無い
2021/07/18(日) 09:34:28.59ID:BcpiGTZ8M
防水ならイオシスでQua tab QZ8の中古買えば
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a5a-Lyc+)
垢版 |
2021/07/18(日) 09:56:50.57ID:sEeSBeci0
初代iPadを3年くらい風呂で使ってたけど結局壊れなかったな
2021/07/18(日) 10:01:31.23ID:oJBh1xuE0
MediaPad M3 の後継として結局何を買えばいいんだろう…
2021/07/18(日) 10:33:51.51ID:k/UP7m0aM
湯船の中で俺とファックするのだから
お風呂タブレットは新品がいい

10インチはデカ過ぎでアナルに入らない
やはり8インチが良い
2021/07/18(日) 11:21:34.87ID:kvN9JUVx0
mipad5がもう出るけど
mipad4の中身のスペックアップだけなら8インチ難民の大部分が救われたかもしれないのに激戦区というか出すぎて特徴が出しにくい10インチ路線に行ったのが悔やまれる
2021/07/18(日) 11:45:44.08ID:FYtsrpFeM
コロナ特需で出せば売れるボーナスステージだから
2021/07/18(日) 11:46:54.56ID:fq2jSpLX0
ファーの空いた穴を取り合っているというのもある
2021/07/18(日) 12:11:41.65ID:T0WqkMfP0
防水って言ってもパッキン部分とか経年劣化で浸水するのあると思うんだけど
防水は何年間防水性能あるのかね?
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-p0fO)
垢版 |
2021/07/18(日) 12:29:44.66ID:H0OyD+X+0
スナドラ860がシャオミのスマホだけ使われてる
みたいだけど
wifiのタブなら5G関係ないし
4万円以下のタブにも使って欲しい
腐っても800番台だから
2021/07/18(日) 12:30:11.33ID:iUyJRfEZ0
>>46
お前にゃ細長い7インチ弱の縦長スマホで十分だ
2021/07/18(日) 13:13:05.59ID:C6KowvnxM
>>30
d-02k
2021/07/18(日) 13:26:39.41ID:whg24qWya
>>30
D-42A
2021/07/18(日) 13:31:32.84ID:SIvYivoQ0
>>47
プラスにしとけばよかったと後悔してる私が通りますよ
2chMate 0.8.10.106/Xiaomi/MI PAD 4/10/GT
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-/QpH)
垢版 |
2021/07/18(日) 14:28:19.35ID:bXXamdqW0
M5 8.4の後継でd-42aを買った。
スペックダウンだけど仕方ない。
bootloaderunlockできるし
2021/07/18(日) 15:40:24.08ID:xNGRpBeX0
去年買ったLenovo Tab P11 Proそろそろ飽きてきた
でも、vancedとTverくらいしか使ってない。後はDTM
また何か新しい病が…
それにしてもSnapdragon 730Gくらいじゃ少しまだかくつくね
スマホで730って言ったらやっすい機種くらいだもんな
2021/07/18(日) 16:16:09.08ID:OaKQ8bfw0
>>57
vancedやandroidスマホとの連携を考えるとandroidタブだしDTMアプリの充実さを考えるとiPadなんだよなぁ
かといって2つ持ってても並行で使いこなせないし悩ましいところ
2021/07/18(日) 16:32:22.18ID:lCuQ8qLS0
LenovoのS870搭載タブレットの日本販売がなかなか発表ないな、もしかしてなのか?
2021/07/18(日) 16:48:44.22ID:Ppsgm8dJ0
>>59
欧州版helio90の方しか出ないのでは
2021/07/18(日) 16:54:53.24ID:H0OyD+X+0
700番台はGPUが800番台より悪いので
ちょっといまいち
2021/07/18(日) 17:10:08.19ID:nHKWsM+w0
Fire HD10でええやん
ゲームしないなら ってのはあるけど
2021/07/18(日) 17:11:01.11ID:63jmWIIlr
xiaoxin pad pro2021、使いまくれてはないけど、動作に関してはサックサクで気持ち良いわ。
なんとか純正キーボードに慣れようとして、逆に使いにくくなってる(笑)
あとは完全に日本語化できるわけじゃないくらいかな。
2021/07/18(日) 19:10:49.15ID:y+7RjDEI0
>>62
指紋認証とLTEがほしい
2021/07/18(日) 19:16:41.17ID:nHKWsM+w0
>>64
不要と割り切れないならしゃーないな
2021/07/18(日) 19:25:39.13ID:xNGRpBeX0
>>58
iPadも持ってるけどかくつきのなさはさすが。泥もう少し頑張って欲しい
2021/07/18(日) 21:54:38.58ID:+srh54vr0
huawei MatePad T10ってあり?
2021/07/18(日) 22:45:46.39ID:FSPw8vSR0
[Exclusive] Realme Pad renders reveal 10.4-inch display, stylus support, and more
https://www.91mobiles.com/hub/realme-pad-renders-design-leak-specifications-exclusive/
https://www.91-cdn.com/hub/wp-content/uploads/2021/07/Realme-Pad-5K1.jpg
https://www.91-cdn.com/hub/wp-content/uploads/2021/07/Realme-Pad-5K2.jpg
https://www.91-cdn.com/hub/wp-content/uploads/2021/07/Realme-Pad-5K3.jpg
https://www.91-cdn.com/hub/wp-content/uploads/2021/07/Realme-Pad-5K4.jpg
2021/07/19(月) 06:30:03.29ID:2ZUvGVYnM
>>57
解像度adbで1920×1200に下げればスナドラ730でもカクツキなんて出ないだろ
2Kなんて過剰だろ
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-p0fO)
垢版 |
2021/07/19(月) 06:34:16.13ID:4OPu2Kch0
指紋認証は欲しいな
2021/07/19(月) 07:21:27.26ID:QN04fIlZ0
>>69
_φ(・_・ 面白そうやってみよう
http://blog.livedoor.jp/vsbr_f91/archives/76047478.html

adb otg pc無くても泥2台でadbコマンド
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.htetznaing.adbotg&;hl=ja&gl=JP

変更値
wm size 1920×1200
ーーーーーーーーー

リセット
wm size 2560×1600
or
wm size reset
DPI値 800
2021/07/19(月) 07:55:01.31ID:QN04fIlZ0
やった。今日一日使ってみよう。
1960×2600→1200×1920
https://i.imgur.com/85Dn8Ww.jpg
2021/07/19(月) 07:56:57.78ID:QN04fIlZ0
軽い。でも画面が美しくない普通のタブになった
でも軽い
74名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-zFPM)
垢版 |
2021/07/19(月) 07:57:06.31ID:LwQEEEaBM
>>68
10.4インチか…
デカすぎるな… (´・ω・`)
2021/07/19(月) 08:16:31.72ID:J9CFJXHX0
>>36
Surfaceduo片面で使えばいいよ
2021/07/19(月) 09:12:08.03ID:a+ScHiTR0
軽量化・高速化したS5eで不満無く快適に使ってたが確かにWQXGA解像度は必須ではないのでWUXGAに変更してみた
rootedなので端末内エミュレータからコマンド直打ち
意外にもPCMarkベンチスコアは特段変化無かったが体感では更に軽くなった気はする
もはやミドルレンジ級SD670とは思えない速さでハイエンド級SD855スマホと併用してても普段使いで快適性に差を感じないレベル
さすがにCPUパワーに左右されるファイルソート的な処理は遅さを感じるし重いゲームなどは体感差出るだろうが
https://i.imgur.com/g3V9Z5Y.png
2021/07/19(月) 09:41:36.25ID:a+ScHiTR0
個人的には家でしか使わないのであまり重視しないが解像度落とすと電池持ち結構良くなるかもしれんな
2021/07/19(月) 13:30:15.39ID:fQgjvU9g0
>>25
縦縞があっという間に横縞に!
2021/07/19(月) 15:49:39.10ID:64Y13idC0
ALLDOCUBE M8 売り切れてるじゃねーかw
何だお前ら8好きじゃねーかw
このむっつりスケベがw
2021/07/19(月) 16:11:16.97ID:6ojPPoLx0
>>69
1920×1200じゃ2K(1920×1080)より広いやん
2021/07/19(月) 16:20:40.22ID:nYGhRZOY0
2K(1920x1080)
2K(2560x1440)
2K(4K2Kの2160)
2021/07/19(月) 16:48:54.70ID:FODi1SJ1M
WQHDのこと2Kって呼ぶのもやもやする
2021/07/19(月) 16:58:34.61ID:dKmWq39a0
YouTubeとKindle用に使うならメモリ2GBで足りる?
特にKindleとか重そうなイメージ有って不安
2021/07/19(月) 17:00:40.33ID:bYDLSDtv0
本当に意味わからんよな
誰が言い出したんだ?
WQHDって言いにくいからか?
2Kじゃ無い事だけは確かだわ
2021/07/19(月) 17:41:36.57ID:C89heC4p0
デスクトップだけど
27型WQHD2枚が自分の最適解
4Kだとさらに大きな画面が適正なんだろうけど
眺めるテレビと違ってPC用途は近くから詳細を見ることが多いので
中央と角で目と画面の距離が大きく変化して疲れやすい
2021/07/19(月) 18:14:30.94ID:qGpTB6+2M
>>71
そんなアプリあるんだパソコン持ってない人はいいね。解像度下げて電池持ちはどう?
解像度上げてみるのも逆に面白そう
2021/07/19(月) 18:38:07.72ID:+XdAExKq0
>>71
試してないけどこれはええな
PC普段使ってないからいちいち上げるの面倒だったんだ
2021/07/19(月) 18:52:36.42ID:7d0UZ5ptM
ゲオマートでd-02kが13800円でセールされてるね
8インチの防水タブ安く手に入れるチャンスかも
2021/07/19(月) 19:28:26.90ID:K8kaL75R0
>>83
2GBじゃ絶対問題出るから止めた方が良い。3GBでも微妙。4GB有れば何とか大丈夫。この用途なら2GBで大丈夫なんて絶対信じちゃだめ。
2021/07/19(月) 20:14:19.03ID:0Ck07SpZ0
つべとキンドルならそれこそFireで丁度良い気がするが
2021/07/19(月) 21:07:38.02ID:dKmWq39a0
>>89
thx
4GBにしとくわ

>>90
スマホとか全部Androidで統一しておきたくて
2021/07/19(月) 21:55:34.62ID:0cjNtbpqa
>>91
fireは、泥のカスタムOSだよ。
大半のアプリは、動く
通知がうまく動かないのが難点だけど
2021/07/19(月) 22:28:56.05ID:QN04fIlZ0
>>86
>>87
あのアプリはお手軽よ。MacroDroidスレで教えてもらった
わかってると思うけど
adb shell wm size 360x640とかなら
wm size 360x640と入力
2021/07/19(月) 22:31:07.09ID:QN04fIlZ0
OTGアダプターはダイソー110円使用
https://www.pizaman.com/wp-content/uploads/2018/07/20180716143628re1.jpg
2021/07/19(月) 23:19:38.28ID:CD2qJUBt0
つい最近リークされたMi Pad 5がSD860搭載らしいがSD870版もあるんだよなあああ???
SD860のみだったらMatepad 11買うわー
2021/07/19(月) 23:28:45.91ID:mKdX2KH4a
Galaxy tab s7でよくね
97名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-bm4u)
垢版 |
2021/07/19(月) 23:51:10.79ID:i/apkjYea
ワンーキョーって中華メーカー?
2021/07/19(月) 23:56:02.84ID:xSFaTw+wM
めっちゃ発音しにくそう
そうだよ
99名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-bm4u)
垢版 |
2021/07/20(火) 00:16:04.11ID:tvf3LqpQa
>>98
ありがとう
Amazonでこのメーカーのタブレットで5000円クーポン使えるから試しに買ってみようか気になってたんけど調べても全然情報出てこなくて…。

vankyoとは関係無いのかな?
2021/07/20(火) 00:28:05.60ID:tCazDWVC0
お絵描きの資料閲覧用にタブレット探してるんだけどGalaxy tab a7かs6littleかs6で迷ってる
あとYouTube見たりネットサーフィンとかもする
どれがいいと思う?

ちなs7+はメインのお絵描き用端末で持ってるからパスで
2021/07/20(火) 01:19:55.76ID:nSV+xDQr0
ちなって言うの気持ち悪い
つーかお絵かきならipadのほうがいいだろ
2021/07/20(火) 01:37:59.54ID:qfVrKHl3r
見るだけならどれでもいいだろ
そもそも他人に決めてもらうのに迷っている理由が不明確ではどうにもならん
2021/07/20(火) 08:03:20.20ID:Tr2qs34yM
>>100
同じタブ2台並べて使うのが良い
2021/07/20(火) 10:11:29.18ID:CTMeJeFK0
ASUS ZenPad 3 8.0をずっと使い続いているんだけど、電池がへたっているのに加えて最近はディスプレイの動作がおかしい
寿命が迫っているのをひしひしと感じているんだけど、これが死んだら次に移行する先がない……
2021/07/20(火) 10:29:45.01ID:+GTNumpEa
antutu10万程度の8インチタブなら色々あるでしょ
2021/07/20(火) 10:55:43.84ID:CTMeJeFK0
>>105
最近のは全部ディスプレイが縦長になっちゃっているから…
2021/07/20(火) 11:46:57.54ID:m8iaD5+30
俺のM3もバッテリーに問題が出てきたし、一部の画像が乱れたり動画が時々カクカクするようになった
再起動しても治らん
今もATOKの入力が遅延してる
2chMate 0.8.10.106/HUAWEI/BTV-W09/6.0/DR
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a5a-Lyc+)
垢版 |
2021/07/20(火) 12:20:48.77ID:af1aFQF70
さすがに6.0以前はセキュリティヤバそう
2021/07/20(火) 14:16:44.64ID:Tty4+v4R0
XiaomiとかOPPOが今年タブ出そうとしてるようだしその辺出揃ってからでよさそう
2021/07/20(火) 14:19:37.57ID:K/bktdW+0
おすすめのタブレットスタンドよろしく
寝ながらマンガ読みたい
ページめくりはブルートゥースキーボードでやりたい
2021/07/20(火) 15:57:53.86ID:v4vYBS760
>>110
寝ながら使うならクランプ固定式のタブレットアームおすすめ。アームはグニャグニャした奴じゃなく金属製のしっかりした物の方が良い。
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-p0fO)
垢版 |
2021/07/20(火) 16:15:00.65ID:756kCrYb0
Xiaomiに期待だな
6万円行くとS7が射程に入って来るから
iPad無印と同じ4万円くらいで出して欲しいね
2021/07/20(火) 16:48:46.68ID:5L1FlLlPM
>>94
買ったわthx
Lenovo 8インチ FHDカクカクp22tくそタブの
解像度下げて見る
2021/07/20(火) 17:46:47.47ID:5L1FlLlPM
泥9,10,11antutu10万程度なんて
動画専用にするにしてもストレス溜まりそう
とりあえずHDまで落とそう
2021/07/20(火) 17:48:17.93ID:jSySR9m3M
SD860モデルが1999元という噂
2021/07/20(火) 18:04:21.85ID:LomMHt+O0
Mi pad5の下位モデルってdimensity1200じゃなかったか
なぜ、それで下位なのかは分からんが
700番台説もあるが、スペックが違いすぎる
2021/07/20(火) 18:53:11.39ID:JWaKi6/c0
>>106
待って
最近の8インチ縦長タブレットって何?
そんな変態なのあるの?
2021/07/20(火) 19:27:35.28ID:1vHOhpvt0
今となっては4:3のzenpadの方が変態でしょ。
kindle端末としては優秀だと思うけど
2021/07/20(火) 20:10:56.76ID:JgHIv3nEM
Lenovo 8インチ FHDカクカクp22tくそタブ
解像度下げしたらつまりが薄くなったが
やっぱクソタブだわ
p22tなんて絶対もう買わん
2021/07/20(火) 20:13:48.83ID:Hg7xu+5y0
ChMateとGoogle認証だけのために
やっぱりドロイドタブは必要だなあ
昨日店頭で確認したけどDocomoだと
SIM契約しなくてもスマホ売ってくれるって
現金一括なら全く問題ないと…
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a5a-Lyc+)
垢版 |
2021/07/20(火) 20:17:16.88ID:af1aFQF70
Xiaomiはスマホの860端末が異次元のコスパしてるからタブも期待するわ
2021/07/20(火) 20:46:29.93ID:w6yVORqt0
>>95
前作みたいに8&10以上の展開だと思ったら…
無念じゃ無念過ぎる
カスロム入れられるようなら8インチ諦めるか…と思えるくらいにはxiaomiの質はいいんだけどねー
2021/07/20(火) 20:46:39.10ID:mR5Ga/KH0
MEIZUがmeilanに社命変わるのですか?
しばらく落ち目だったけど
心機一転すごいの発売するというデマを聞きますた
2021/07/20(火) 21:35:59.73ID:tjiSOz9A0
>>104
割高か中古で良ければAmazonとかで同じの売ってるよ
個人的には横幅は同等以上で比較的軽いGalaxy Tab S6を勧めておく。
2021/07/20(火) 21:40:34.89ID:3t2SX9aA0
>>123
ブランド復活みたいなことじゃね
2021/07/20(火) 21:47:59.93ID:zRFbGVbO0
mipadはSD860で解像度2Kか
xiaoxinでいいじゃん
2021/07/20(火) 21:56:29.84ID:gGwJLlWEd
mi padは870,860,dimensity1200 or 700番台の三種類が出るという話
グローバル展開の有無が一番のポイント
2021/07/20(火) 21:59:35.29ID:+KchKteO0
スマホはMIUIがゴミらしいけど来てみないとわからんか
2021/07/20(火) 23:12:03.33ID:w6yVORqt0
>>128
使用経験ありだが別にゴミじゃないよ
変化について行けない子が自分の能力を棚に上げて批判してるだけ
使ったことが無いのに思い込むのは愚の骨頂だよ
2021/07/20(火) 23:30:07.28ID:gGwJLlWEd
MIUIは下手なOneUIって感じ
AOSPからかなりカスタマイズされているが、弄ってはいけないところまで手を出しているよう
AOSPを想定して設計されたコードにOSが接触していて動作に支障が出ている
この点OneUIは上手くやっている
2021/07/20(火) 23:36:04.43ID:v3FYHof70
抽象的な文句だけで具体的な中身のなさにワロタ
2021/07/20(火) 23:38:10.04ID:J3aflyQZ0
SD870版がグローバル展開してくれるといいな
2021/07/20(火) 23:40:02.81ID:w6yVORqt0
>>127
グローバル展開はさほど重要じゃない
ここ読んでるような層なら必要なら海外通販くらいはするし、中国語オンリーならまだしも英語が使えれば大して困らんしな
ROM焼きできるようならショップのGROMでもいいし自分で焼くのもいい
4から5の間に日本法人ができたけど、正直xiaomiが日本をタブレットの市場と考えてるかは未だ怪しいからなぁ
134名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa7e-qFyA)
垢版 |
2021/07/20(火) 23:52:33.78ID:Qt6njFOna
>>107
俺もバッテリーと画面の焼き付きがハードになってきた、次は高値出してM6がベストな気がするんだよなあ
2021/07/20(火) 23:59:03.78ID:LomMHt+O0
具体例を出すとしたらダークモードかな
AOSPではシステムアプリ+デフォルトでダークモード設定があるアプリに適用
開発者オプションでそれ以外にも強制できる
MIUIはデフォルトで全アプリ強制、楽天Payのバーコードまで白黒反転
プリインストールアプリは例外設定できるが、後から入れたアプリはできない
システムアプリだけという選択肢はない
流石に苦情がきているから直すらしい
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a5a-Lyc+)
垢版 |
2021/07/21(水) 00:01:29.54ID:Y6U9Vjx10
Huaweiと比べてXiaomiのは妙な引っかかりがあったりしてイマイチ印象は良くない
最近のはそんなことないのかな
2021/07/21(水) 01:45:01.14ID:tllXhV0p0
huaweiからの移籍組だけど特にMIUIに不満は無いかな フルスクリーンジェスチャーのカスタマイズはhuaweiよりも良いくらいだし
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-p0fO)
垢版 |
2021/07/21(水) 05:37:06.04ID:UXdIRqa10
MATEPAD PROはGMS使えないけど
3万円以下なら欲しい
5万円だとiPadの方が良い
2021/07/21(水) 07:48:42.70ID:ItlYx79c0
詳しくないんだけどiPadのあの画面の綺麗さって何か理屈があるの?
好きだから泥も使ってるけれど
2021/07/21(水) 09:16:37.06ID:LkDgiJzrM
>>136
シャオミは相変わらずだよ、なんも変わってない
スナドラ732G、メモリ6GB、リフレッシュレート120Hzなのに妙にあちこちで引っかかってカクカクする
でも一番のガンはMIUIというOS
ColorOS以下だと俺は思う
百歩譲ってもColorOSとどっこいどっこいの糞OS
2021/07/21(水) 09:22:51.27ID:gbwTFi2i0
スマホでNexus終焉後に本来ならPixelに移行したかったが当時不甲斐なかったのでOnePlusとXiaomiを比較検討した結果OnePlusに移行した経緯がある
決め手はOnePlusの方がブートローダーアンロックが簡単に出来ることとカスROM開発が活況だったこと
OnePlus機は品質も使い勝手も満足度高く数年使い続けたのでタブレット参入するのなら非常に楽しみ
スマホは今はPixelに移行してるがタブレットは自分の求める使い方が出来るSamsung機を使ってる
選定基準は人それぞれだろうが個人的にはメーカーによって独自カスタマイズされたOSで使うより素のAOSPに近い使い慣れたカスROMでメーカー機種が変わっても環境統一して使いたいので
従っていくら高性能で仮に安かったとしてもiPadは選択肢に入らない
2021/07/21(水) 09:33:31.25ID:9H82LhEg0
ごはん
2021/07/21(水) 09:54:37.42ID:UflxM/8Id
シャオミタブはブートローダアンロックできるの?
2021/07/21(水) 11:04:08.20ID:zy8RKxno0
>>133
自分がするから他人もすると思ったら大間違い
2021/07/21(水) 13:26:46.80ID:ECCaGgAD0
流石にOneUIと比べるのは可哀想だが、MIUIはカスromと代えないときついレベルだよ
Huaweiもだが妙な独自仕様にするくらいならAOSPにしてくれって思う
2021/07/21(水) 15:00:37.21ID:28y9cExDr
colorOSと比べたらMIUIはマシだよ
2021/07/21(水) 15:09:35.98ID:XNxxczM9d
独自UIの完成度とかあるから一概にハードの表面仕様だけでは語れないな
何だかんだサムスンの完成度とアプデサポートが飛び抜けて良い
2021/07/21(水) 15:19:59.73ID:ItlYx79c0
去年Lenovo Tab P11 Pro買ったのはいいけれど
普段iPad mini5使ってるとスナドラ730Gくらいだと少しストレス
JBL4発スピーカーは割と聴けるけれど。。。
解像度デフォルトでもiPadの方が綺麗だし
解像度下げれば気持ちサクサク感が増すものの全然綺麗ですらないピンボケ
はやくLenovo Tab P11 Pro 2021出て欲しい買い替える
antutu信者じゃないけれど
最低でもiPad mini5程度の48万オーバーじゃないと
何もかもストレス
iplay40は安物と割り切って買ったから
こんな物程度に考えてるので使ってるけれど
やっぱ気は持ちようなのかな
泥もう少し頑張って欲しい。最低でもiPad以上のサクサク感と画質の綺麗さ
2021/07/21(水) 15:33:16.20ID:p3j422Gdr
iPadで良いと思うの
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dab1-OWFg)
垢版 |
2021/07/21(水) 15:38:22.18ID:bw6xkDr+0
>>46
アヌスとアナルの区別がつかない奴は高卒
2021/07/21(水) 15:42:48.04ID:gbwTFi2i0
>>148
SD670Samsung機でかなり満足度高いのに不可思議なもんだな
使い手次第というところが大きいのかメーカーによる差違が大きいのか
同系2021モデルに変えても若干のサクサク感向上以外は同じこと言ってそうな気がするが
まだ使ったこと無かったらSamsung機も検討してみては?
2021/07/21(水) 15:53:53.52ID:/EHYvoLX0
SD670じゃもう無理だよ
最低でもSD750G以上は欲しい
2021/07/21(水) 15:54:54.89ID:X+nIkBy/0
安物買いの銭失いや二度手間になるぐらいなら、最初から泥最強タブのS7買っておけば良いのに。
2021/07/21(水) 16:00:32.08ID:gbwTFi2i0
>>152
使い方は人それぞれだから感じ方もそれぞれだろうな
自分はSD670で十分満足
但しどちらかと言えばタブレットはスマホの補佐的な使い方だしカスROMに換えてチューニングして使ってるので高速化の恩恵あるが
2021/07/21(水) 16:02:47.83ID:gbwTFi2i0
S5eで解像度下げて使ってるがピンボケなんてならずに全然綺麗なままだが
レノボのOLEDパネルは質悪かったりするん?
2021/07/21(水) 16:10:08.21ID:/ZmaXnt20
P11 ProのOLEDはあまり評価がよくない
Pro 2021は配列が良くなっているらしいが見え方はどうなんだろう
2021/07/21(水) 16:21:59.02ID:gbwTFi2i0
へー
OLEDって殆どサムスンのOEMでどこの製品で採用されてる物も変わり映えしないと思ってたがそうでもないんか
2021/07/21(水) 16:31:14.64ID:/ZmaXnt20
samsungやLGのほかにBOEやTCL、visionoxといった中華勢も増えてきた
薄く軽く高価なフレキシブルOLEDでもSamsung製より安いので使われがちだがやはり質が劣る
https://www.google.com/amp/s/nokian1865.wordpress.com/2020/11/03/oled-panel-maker-subpixel/amp/
2021/07/21(水) 17:48:22.82ID:/z0Exm2ga
AVでもエロ漫画でもエロゲーでも、お尻を使ったセックスの描写があるときは「アナルに挿れて」とか「アナルにそんなもの挿れないで」というセリフが出る時があります。
実はこれって「アナル」という言葉の使い方としては間違いなのです。

「アナル」とは形容詞で「肛門の」という意味です。
形容詞ということは単体では使えない言葉になります。
そのため厳密には肛門を示す名詞である「ANUS(アヌス)」という言葉を使うほうが正しいのです。
2021/07/21(水) 17:52:35.40ID:CEGASNwn0
現行のiPad Airも縦横比ほぼほぼ3:2なんだな
林檎タブ伝統の4:3でなく、Surfaceが出した新機軸にぶつけてくるって分かってるわ
泥タブも16:9や16:10でなく、3:2を出して欲しい
タブレットPCの正解が3:2だろう
2021/07/21(水) 17:57:36.69ID:CEGASNwn0
>>150>>159みたいなのは
すでに日本語のアナルの品詞に対して、英語の品詞で比定することを正解のように語ること自体が完全に間違っている。
2021/07/21(水) 18:18:39.48ID:YH4crEcX0
8月11日が待ち遠しいな
2021/07/21(水) 19:18:20.74ID:vWDhQ+Arr
どうでもいいけどMediaPadM5の買い替え先がいまだ無いってどういうことだよ
やる気あんのか
2021/07/21(水) 19:24:01.01ID:CM/bbD3b0
ねーよ
2021/07/21(水) 19:24:44.06ID:YTQ02g3N0
>>144
必要に迫られればやるから大丈夫
できないなら諦めればいいから大丈夫
問題なし
2021/07/21(水) 19:25:42.94ID:YTQ02g3N0
>>152
それならSD480の方が良くない?
2021/07/21(水) 20:44:18.13ID:GOWpmyuCr
おいらはM5はもう潮時
手放すことにした
速さはまだイケるけど32GBがだめ
代わりに使うスマホ買ってきた
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-p0fO)
垢版 |
2021/07/22(木) 04:10:25.12ID:hDVYVnzm0
ファーウエイのmatePad11はスナドラ865で性能良いけど
GMSを自分で入れないと駄目なのでめんどくさい
でも値段が45000円以下なら十分選択肢に入るよね?
2021/07/22(木) 04:22:52.92ID:5il8QFeE0
GMS入らないだろ
2021/07/22(木) 04:50:04.82ID:VXk4jsZq0
HUAWEIにしてもiPadにしても通常泥タブと趣の異なる種を売値によって選んだり選ばなかったりする思考が解せないw
ハードスペックだけで選ぶとしたら現状S7+一択
SD865系は特段悪い話聞かないしSD888の悪評や次期SD895?も何か怪しそうな雰囲気があるような
そもそもスマホ・タブは成熟製品になって性能向上緩やか頭打ち感があるので年内には出ないとも言われてるS8系待たずとも選定条件に折り合い付けば今買ってもいいと思うし
欲しいと思ったら早めに買って楽しんだ方が得策かと
価値観や金銭感覚は人それぞれなのであくまでも自分的には
2021/07/22(木) 04:55:34.71ID:VXk4jsZq0
まあ新規参入メーカーの噂もチラホラあるのでその辺気になるなら様子見てもいいとは思うがいつになることやら
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-p0fO)
垢版 |
2021/07/22(木) 05:00:21.37ID:hDVYVnzm0
matepadProユーチューブでGMS入れてる人居るし
2021/07/22(木) 05:41:52.40ID:VGW+Owh/0
何に使うかが問題であって
コスパや高スペックで買う奴は
基本的に愚かだ
2021/07/22(木) 06:19:33.14ID:VXk4jsZq0
用途次第というのはそうだが基本的には高スペックで選んだ方が使い始めてからの不満は出にくいからなあ
システム面に詳しければある程度使用感向上させるノウハウ持ってることもあるがそうでない層は特に
ただ価格は勿論のこと近年特にハイエンドSoCはまたもや発熱や消費電力増大のネガティブ要素が目立ってきてるので必ずしも最上位機種が良いとは一概には言えないが
現行ミドルハイくらいが安パイかもしれないが結局は用途次第だし欲しい機種の目星を付けたら発売後すぐには買わないで実機レビューが出揃ったら吟味して購入するのが後悔しない可能性が高いか
2021/07/22(木) 06:23:25.43ID:M7uX+6In0
>>172
華為はメーカー自身が穴塞ぎに来るからgmsが必要な用途なら選ばない方が良いだろ
2021/07/22(木) 07:32:51.06ID:LvljJ3YP0
GMS新しく入れられるのはMatepadProの特定バージョンまででしょ
それ以降の機種は「Huaweiに」穴塞がれてる
サンドボックス系アプリ入れてそこにGMS入れるとかしかない
2021/07/22(木) 07:57:45.10ID:ku3VDWD7M
Amazonアプリは動画視聴やSNS系は結構揃ってる
ゲーム系だけ揃えば良いのだけど
ファーウェイも使えるのにな
2021/07/22(木) 09:13:21.68ID:3mdp+eqiM
ぶっちゃけネットが見れて原神とchmateとvancedとマンガアプリが快適に動けば何でも良いわ
2021/07/22(木) 09:18:45.57ID:IwDaiAcJ0
>>178
原神のハードルを越えられるタブが少いんじゃないの?
プレイしてないから知らんけど。
2021/07/22(木) 09:19:59.96ID:Kex62TcI0
>>159
勉強になりました!
2021/07/22(木) 09:25:11.06ID:hDVYVnzm0
>>178
iPad無印だと原神は60fpsで低設定だと普通に出来る
高設定でヌルヌル動くとなると
iPad Proが必要になる
2021/07/22(木) 09:26:57.69ID:IwDaiAcJ0
androidなら?
2021/07/22(木) 09:33:23.15ID:g83uIErB0
>>178
俺はchmate漫画アプリLTE指紋認証TYPEC
で7か8インチが欲しい
iplay7か8で指紋認証あればなー
2021/07/22(木) 09:36:55.65ID:jAspJp7JM
>>160
まじでこれ
2021/07/22(木) 09:41:35.98ID:Qf339x2E0
ずっと携帯もタブレットもアンドロイド機ばかり使ってきたけど寿命は3年前後

ipadの寿命はどのくらいなんだろう
Googleアカウントが便利でアンドロイド選んできたけど最近のipad は
Googleアカウントでメジャーなアプリ使えるんでしょ?
8インチいいのないしipad ミニしかないのかな
2021/07/22(木) 10:00:23.84ID:HAhsBSBpM
>>185
バッテリの寿命は同じ程度
最近のはOSアプデしても軽さは3年程度は十分
バッテリヘタっても高値でメルカリで売れる
泥はある意味小金持ちの道楽だよ
ハイスペ買うにせよ安いの買うにせよね
買い切りそれまで、そしてヘタって買い替え
2021/07/22(木) 10:02:53.48ID:HAhsBSBpM
ミニなら5が出て結構たつが案筒40万オーバー
ても買うなら6まで待ちだな
iOSは楽しくないが1台持ち
そして泥を楽しむ。これがベスト
2021/07/22(木) 11:12:35.25ID:ABxI7sej0
>>183
d-02kで良いのでは?
2021/07/22(木) 11:26:08.68ID:ERRHjugw0
Android 11対応の「Galaxy A21」が9,980円未使用品が500台以上入荷
小型タブ代わりに
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1339845.html
2021/07/22(木) 11:30:57.34ID:hJaBok8Xa
小型タブってそれもうただのスマホだと思う
2021/07/22(木) 12:14:23.20ID:O/BCv6qe0
小型タブという謎ワードしかも5.8インチという小ささ
営業活動するんでももう少しうまくやろうよ
2021/07/22(木) 12:21:46.42ID:LySMcOHlr
>>189
それを多くの人間はスマートフォンと呼んでいる
記事内でもスマートフォンと書いてある
2021/07/22(木) 12:26:31.95ID:ME1JEpnOd
>>189
さすがにゴミスマホ
2021/07/22(木) 12:33:19.13ID:QHyJTL7y0
これの何をどうすれば小型タブの代わりになると言うのだろうか
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a5a-Lyc+)
垢版 |
2021/07/22(木) 12:36:31.28ID:aKLzlajx0
ガチの業者くせえな
2021/07/22(木) 12:43:28.34ID:JVPP5BLA0
>>191
ただのスマホでわろた
タブとは8の事言うんだよ
2021/07/22(木) 13:09:04.97ID:o9HueRXk0
お前ら底辺泥カスみたいな知恵遅れにはお似合いだろwwwwwww
値段もお前らの出せる2万円範囲内だしなwwwwwww
2021/07/22(木) 13:16:58.69ID:u8UX0jY9a
なんか発狂してて草
2021/07/22(木) 13:30:40.43ID:cKbysuuZ0
>>189
これ生体認証が顔認証しかないから法人向け仕様なのに売れなかったゴミだぞ
2021/07/22(木) 14:30:59.81ID:7e6GvMSk0
>>172
可能だったのはM6と初代pro 
無印含めそれ以降の機種は報告ない つまりムリ
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-p0fO)
垢版 |
2021/07/22(木) 14:37:08.78ID:hDVYVnzm0
家では時間があまり無いのでタブもスマホも使わないけど
外出先ではAndroidスマホでテザリングとchmateように使ってる
子機はiPad
家で寝るまでの少しの時間だけS7で動画見てる
2021/07/22(木) 14:46:08.85ID:q2Gdkn7n0
これUQに移ったときに500円でゲットしたうちの予備機やんけ
2021/07/22(木) 14:54:15.88ID:85+BaOZD0
A20番台は多分OEM生産でしょ
TFTだからSamsung製である強みすらない exynosを使っていることくらい
それもA22ではdimensityになる
こんな半端なものをエントリー帯で出してもしょうがないと思うんだが
2021/07/22(木) 14:55:43.44ID:io3IIoORd
まあスレチだしもういいっしょ
2021/07/22(木) 15:39:02.14ID:zWS3Jn46M
2019年に発売された
iPad mini5ですらベンチマーク480000だもんな
GMS対応そして国内で正規で現状買える最高のものは
Lenovoの11 proで270000

ちなみに8インチLenovo FHDは 98000程度
比べるのも悲しい
8インチ好きはiPad mini5のApple純正中古か6待ちがいいね
泥はスコア220000のiplay40で我慢
2021/07/22(木) 15:41:37.36ID:IwDaiAcJ0
国内正規販売限定の話ね?
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-p0fO)
垢版 |
2021/07/22(木) 17:36:12.15ID:hDVYVnzm0
ゲームするならiPad
それ以外なら好きなのどうぞって感じ
プロセカとかやってると
S7でも引っ掛かり感じるとき有るけど
iPadだとS7より大分マシ
2021/07/22(木) 17:50:01.11ID:G6rUu6wtM
国産ゲーはiOS最適化
泥はしらん
2021/07/22(木) 18:14:01.80ID:VGW+Owh/0
ベンチマークトップクラスの性能が要求されるのが最新大型重ゲームしかないだけなのに
ゲーム=iPadって表現に成るのは如何なものかと時折思う

ゲームするにしても、
垢BAN前提でチート使ってゲームを荒らして重課金プレイヤー泣かすならandroidが良いし
エミュレーターで割ったゲームを犯罪的に遊ぶならandroidが優れている。
ゲーム=androidと言っても過言ではない
2021/07/22(木) 18:25:33.16ID:lILVjPz1M
>>208
画像サイズに対してボタン位置とか最適化するのはきいたことあるけど
それ以上の最適化ってするの?
2021/07/22(木) 18:39:40.85ID:IwDaiAcJ0
>>210
動作が軽くなるようというのが1番大きい
2021/07/22(木) 19:11:37.22ID:LvljJ3YP0
今は最適化に差はほぼ無いよ、極一部のリズムゲーとかにたまーに差が出る程度
昔と違って最適化サボるという選択肢がありえなくなったからね
まぁUnisocとかマイナー系SoCは今でも怪しいこと多いけど
2021/07/22(木) 19:14:19.22ID:uHpkp0v8M
カクカクとかそういうのは何かと比しての話で評価者が普段何を使ってるかで全然違ってくるよね
自分は
>>205
mini5がメインだったので
泥は操作性や拡張性以前に
何触っても遅さを感じる
2021/07/22(木) 19:30:57.05ID:O/BCv6qe0
>>211
実際どんなことやるの?開発者の方ですか?
x64系のCPUでも動かすように別バイナリを用意する話は聞いたことあるけど
最適化というけど何を最適化しているか説明できるひと見かけないんだよね
2021/07/22(木) 19:59:00.84ID:X3iYKSKf0
iOS vs. Android: Game Performance Battle
https://www.alleylabs.com/single-post/ios-vs-android-game-performance-battle
2021/07/22(木) 20:21:45.81ID:1M1MgzxeM
https://i.imgur.com/KBaCL1u.jpeg
2021/07/22(木) 20:25:43.46ID:rcRLu0Un0
835だから古いな 結論も当たり障りがない
2021/07/22(木) 20:31:01.08ID:rcRLu0Un0
そもそもiosに最適化されているという表現がおかしいんだよね
ios版とandroid版のアプリは別物なのだから
android版は最適化の手間が掛かるからios版が優先されているというのなら分かる
2021/07/22(木) 20:37:11.18ID:O/BCv6qe0
そもそも画面解像度の断片化問題でレイアウトの最適化はやっていることは色んな人から聞くしうちの会社もやっているけど
Xperiaの縦横比に殺意を覚えた話なんか聞くけど
処理速度調整ってSoCの品番単位でやっているものなの?
ただAABはGooglePlayで色々やってくれるような話は聞くけど
2021/07/22(木) 20:48:40.42ID:rcRLu0Un0
処理速度に影響するかは分からないが、最適化はsoc(GPU?)ごとに行われているのは間違いない
某音ゲーは最適化されてないsocだとハイエンドでも最高画質設定が出来なかったり、型落ちSoC機と比べても遅延が大きいと言われている
2021/07/22(木) 21:24:14.35ID:gd1eTN8P0
最適化はコンパイラやゲームエンジン側での対応がメインな気がする
コンパイラやゲームエンジンにせよ、ゲームで最適化にせよまずQualcommを優先で対応するだろうね
Androidから排除されたHuaweiは今後の最適化には期待できないだろうね
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1337730.html
2021/07/22(木) 21:37:32.28ID:85+BaOZD0
>>Androidアプリの開発にはJava系のプログラミング言語が用いられるが、ゲーム開発ではできるだけパフォーマンスを出すためにC++言語が用いられることが多い。

やはりc++も使われているのか
ネイティブ言語である点はiosと変わらない?
2021/07/22(木) 21:52:05.77ID:O/BCv6qe0
>>222
早い動作させるためにゲームではやっているケースは聞くね
前にIntel用とArm用にコンパイルさせたバイナリをそれぞれ用意しているケースを聞いたことあるよ
最近は違う手法を使うかもしれないけど
2021/07/22(木) 22:24:18.73ID:85+BaOZD0
昔はatom使ったandroid機もあったな
x64とARMの混在はandroidがJVMを使う理由の一つだったとか
今は状況が変わってるから最適化のボトルネックは減ってるんだろうけど
2021/07/22(木) 22:45:38.97ID:O/BCv6qe0
>>224
今はChromebookはIntel系が多いのとWindows11が控えているのでそうでもないでしょうね
あとGoogleはAPKやめてAABにしましょうねと言っているので
GooglePlay側で最適化して各端末にダウンロードしてくれるようになるみたいだけどね

https://smhn.info/202107-google-play-apk-aab

https://developer.android.com/guide/app-bundle?hl=ja

話題が偏りすぎだからハードの話にもどりましょうか
皆さん偏った話題ですみませんでした
2021/07/22(木) 23:15:37.56ID:85+BaOZD0
泥タブの話題に即すとすれば、なぜchromebookじゃだめなのかという問いに対して、x64とarmが混在しているからなのか、まともに動作しないandroidアプリが多いことが挙げられる
特にx64だと32bitのエミュ上でしか動いていないと言われていた(今は違うかも)
この辺Googleが改善する気がなさそうなので選択肢に入らない
https://youtu.be/Qkiz3QIPJzk
Googleもタブや折り畳みの需要増加を意識している
2021/07/22(木) 23:26:18.69ID:XEGfbNkd0
スコア総合50万クラスの8インチ出たら
iPad miniより高くても買うんだけどなぁ
mni6が秋に出るけど5で48万だからそれ以上になるんだろうね
泥タブ最近頑張ってきたけどもっと頑張ってほしい
10インチ以上も
2021/07/22(木) 23:35:33.57ID:kaspHfrq0
8インチは諦めろよ
折りたたみスマホが開くと8インチなんだからそれで我慢しよう
2021/07/23(金) 00:14:50.30ID:O34YUaf9d
>>213
iosはアニメーション効果で誤魔化してるだけで実際レスポンス悪い
2021/07/23(金) 00:39:36.90ID:fBQxCWjw0
>>229
反応キモティー!って絶頂してる間に処理の時間を稼げるからね
2021/07/23(金) 00:41:49.20ID:wHCyGkGF0
SD870版Mi Pad 5が待ち遠しい
と言っても用途はゲームだが
2021/07/23(金) 00:55:18.90ID:YVN7t2Zn0
自分的にはiPadはカテ違いの製品なので比較検討対象にすらならないけど
性能云々比較するなら少なくともハイエンドSoCの泥タブとじゃないとと思うんだが
安物泥タブと比較したところでそりゃそうだろとしか
2021/07/23(金) 00:57:15.16ID:9esWH53l0
折りたたみスマホって画面比率の最適解が難しいよね
2021/07/23(金) 02:06:57.61ID:7drF3Jmx0
まあS7でもプロセカデレステD4DJみたいな音ゲーでたまにカクつくしな
発生頻度はそんなないけど起こるとキレる
原神は一番上の設定でもヌルヌルだが端末がめっちゃ熱くなる
2021/07/23(金) 02:58:30.50ID:YVN7t2Zn0
まあそもそもスマホタブはゲームに特化した製品ではないからな
ところで少しでも動作改善したいと思ってるやつ向けに一応書いてみるが
rooted端末使ってるやついたらCPUガバナーをperformanceにGPU初期周波数を最大値に設定してゲームしたらどうなるか試してみて
SoC仕様定格の範囲内で潜在性能最大級に発揮できるようになって自分が試してみた限り普段使いにおいて快適性向上に最も効果あるので
タブはスマホ以上にroot化できる端末は少ないしrootでは動かないゲームもあるし実施可能なやつは少ないとは思うが
個人的にはゲーム動作改善効果についてはそれほど知りたいと思わないので自分では試さないけどな
2021/07/23(金) 03:11:33.90ID:YVN7t2Zn0
非rootでも試せる手段としてはやはり画面解像度下げることだな
特にタブは画面が大きいから非力SoCの割に解像度高いのが多いので
上の方に解像度下げるとピンボケになるという書き込みあるけど自分の端末では全く問題無いし機種やゲームによっては効果あるかもしれんし?
高リフレッシュレートもハード負荷増大になるのでヌルヌルさは低下するだろうが60Hzに落とした方がカクカクさは多少改善されるかも?
当然メーカーOSの設定によくある電池持ち優先モードみたいなのはオフって性能優先モードで
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-0CkY)
垢版 |
2021/07/23(金) 03:26:31.48ID:XPw3DcrN0
自分がタブで遊んでる
プロセカと原神だけに関しては
iPad>S7だった
ウマ娘は変わらない
2021/07/23(金) 03:53:02.85ID:YVN7t2Zn0
OSによる違いはどうだろうな
ゲーミング性能は分からんが同じ機種でもAndroid9から10に変わった時に普段使いの快適性向上を体感できたし
逆にOSが最新だとしてもアプリ側の最適化が追い付いてない状況だとパフォーマンス低下したり?
上の方にもあるようにユーザーサイドから見た最適化というのは幻想なものかもしれんが
あとメーカーによってコテコテに独自カスタマイズされたプリインOSによる違いとか
2021/07/23(金) 03:54:52.28ID:dUxVniMU0
>>228
7インチほしいけど縦長スマホじゃなければ6インチでも許せるのだがな
2021/07/23(金) 06:07:04.95ID:zNLYKXrz0
iPad『一強』は間もなく終わる。Xiaomiが本格参入すればタブレット市場は変革期に。OPPOの動向にも注目!
https://gadgets.evolves.biz/2021/07/22/ipad_mipad5_realmepad/
2021/07/23(金) 06:17:16.78ID:XPw3DcrN0
>>240
シャオミのM11Litre5Gは
プロセカカクカクで遊べ無いらしいし原神もだめらしい
SOCと言うよりもシャオミ独自のOSが悪すぎるらしい
2021/07/23(金) 06:25:34.94ID:4hPwVvKLa
原神一桁FPSって聞いて笑った
2021/07/23(金) 06:36:14.12ID:lzs3TPZu0
原神はPCでやるべきタイトル
2021/07/23(金) 06:40:27.79ID:iE84v0Fo0
ipadpro(M1) 平均FPS46.9
https://youtu.be/AHxFHT3FjUU
m11 lite 5G 平均FPS37.9
https://youtu.be/aj6GCX0mUHc

ゲーミングスマホが55とかだからこの辺じゃ流石に力不足だなぁ
2021/07/23(金) 07:26:58.71ID:q8ZD+38W0
みんなiOS批判できるくらいiOS使いこなしてるんだな
俺貧乏だから低価格泥しか買えない
iOS批判できる人らが羨ましい
2021/07/23(金) 07:39:13.24ID:YVN7t2Zn0
批判書く際には自己体験に基づくものと単に他者からの受け売り(得てしてバカの一つ覚えになりがちw)に大別されるだろうな
2021/07/23(金) 07:49:27.04ID:U/tPX1t6M
低価格泥買うなら無印iPad買ったほうが
性能的にも長持ちするやろ
2021/07/23(金) 07:56:33.33ID:LWOqw3N/M
他者からの受け売りや
自己経験に基づかない批判してるそんな子供ような人いないでしょ
数値だけではわからないものもある
批判は大いに結構万人受けするものなんてないし
iPadのverと使用してた時のiOS verなんかも添えて批判してくれるとわかりやすい
2021/07/23(金) 08:03:42.29ID:hEYRD2yT0
普通に使うなら尼タブでお釣りくる。ゲームは禁止
ゲームやるならタイトル関係なしでiPad
2021/07/23(金) 08:11:42.15ID:YVN7t2Zn0
iPadやこのスレの話に限らず実際に自分で試してもいないのに断定口調で批判する者はちょくちょく見受けられるものでな
批判というのは悪いことだけを述べるとは限らず評価判定することだし
2021/07/23(金) 08:15:13.96ID:KFa1pXqC0
>>205
ノーマルP11でもストレージ128GBモデルなら3万円するのに、どこでP11proが27,000円で?
2021/07/23(金) 08:30:19.21ID:jz87GJwn0
>>227
10はよりどりみどりだろ
8頑張ってほしい
2021/07/23(金) 08:32:21.11ID:dUxVniMU0
>>245
電話5CH漫画アプリぐらいしか使ってないライトユーザーだがchmate使えない電話出来ないライトニングと譲れない不満点がある
逆にchmateさえ使えていればギリ↓許容出来てた
twinkleが有料のくせにゴミ過ぎる
2021/07/23(金) 08:33:59.75ID:dUxVniMU0
>>252
7も頑張って欲しい
6インチで4:3でもいい
2021/07/23(金) 09:26:36.39ID:fJl7Y2Wa0
>>241
重いゲームはスナドラ800番台でないと無理だって。
試す前からわかってること。

Mi11 lite 5gはあの値段でこの性能!?ってだけで、ゲーム以外は快適に使えるってだけ。
2021/07/23(金) 10:45:14.15ID:eNkhFYGc0
>>243
そのとおりです
miHoYoは足を引っ張るモバイルを捨てるべき
2021/07/23(金) 11:36:07.25ID:HW/K8u3/M
twinkleはch mateに慣れてるとマジで使い物にならんよね
2021/07/23(金) 12:12:44.66ID:dUxVniMU0
>>257
数年twinkle使ってて
なんとなくでchmate試したのが失敗だった
ハードだけで見たらiPadの圧勝なんだよな
2021/07/23(金) 12:14:56.56ID:63EWsXgo0
無印は別に…
2021/07/23(金) 12:20:24.99ID:6/C+hSap0
Androidしか使ったことなくて基本的にGoogle依存なんだが
やっぱりipadは使いにくいだろうか
ハーウェイはもうGoogleダメなんだよね
2021/07/23(金) 12:23:05.13ID:Mn2vXB+Y0
>>88
思いっ切り8インチ難民だからコレ買うかなあ
いま使ってるのより悪くならなくきゃいいわ…

2chMate 0.8.10.106/asus/Nexus 7/6.0.1/GR
2021/07/23(金) 12:47:11.01ID:XPw3DcrN0
ゲームさえしなければ
Androidタブレットで良いだろ
動画視聴メインならFireHd10で十分
2021/07/23(金) 12:53:52.96ID:n1hyq0WS0
未だにネクサスガイジみたいな旧時代の遺物が出てくる底辺泥カス惨めすぎだろwwwwwww
2021/07/23(金) 13:02:25.67ID:YVN7t2Zn0
>>261
Nexus7ならモデルが合えばAndroid11ベースのカスROMあるで
貴重なLineageOSオフィシャル版

LineageOS Downloads
https://download.lineageos.org/flox
2021/07/23(金) 13:15:44.86ID:Mn2vXB+Y0
>>264
恥ずかしながらこのスレの内容に全然ついていけてなくて
ロム焼きとか恐ろしくて出来ん

むしろ新しいのを買ってから挑戦したいかも
ブックマークしとく、ありがとう
2021/07/23(金) 13:27:21.13ID:yu/N/RBfM
>>251
あの数値はスコア
2021/07/23(金) 13:28:52.64ID:yu/N/RBfM
Lenovo Tab P11 Proはスコア総合27万
iPad mini5はスコア総合48万
2021/07/23(金) 13:29:05.90ID:YVN7t2Zn0
>>265
S5eに入れて使ってるがド安定且つ快適
導入時にハマって諦めてそこで文鎮などのリスクもあるから他者に積極的には勧めにくいがメリットも多いので予備機になったら試してみるのもいいかも
Nexus7ほどの前の機種だと最新OSがどの程度実用的に動作するのやら
2chMate 0.8.10.106/samsung/SM-T720/11/DR
https://i.imgur.com/17mmA1m.png
2021/07/23(金) 13:36:05.64ID:q8ZD+38W0
mini6だとスコア総合70万行くんだろうか?
2021/07/23(金) 13:51:22.44ID:+ySMNCDIa
何度言ってもiOSとAndroidでantutu比較しようとする人がいるなw
apple製品ってantutuの数字以外に魅力が無いのか?
2021/07/23(金) 14:06:22.86ID:R4gNxr6HM
>>262
fireは重いのとパーソナルdns使えないのがキツイ
2021/07/23(金) 14:07:32.23ID:fJl7Y2Wa0
どうなんだろ?
antutuの開発がそう言ってるのは知ってるけど、同等のスコアの端末同士で性能に大きく乖離してるんだろうか?
同じではなくても参考程度にはなる、そんな感じじゃないの?
2021/07/23(金) 14:11:37.59ID:+ySMNCDIa
>>272
だったら、比較することに意味がないことぐらい分かるだろ
2021/07/23(金) 14:22:12.63ID:QVIstLXe0
ゲーム=ipadはおかしいよなと言ってるのになあ
ゲーム以外でもandroidはiOSに大惨敗〜惜敗してる
2021/07/23(金) 14:22:34.04ID:QVIstLXe0
最大の問題はappleがサービス事業収益を前提に無印ipadを採算軽視した価格帯で売り出してるせいでandroidタブレットが市場から駆逐された点にある
最期まで踏ん張っていたファーウェイが政治的にコケて、残ったレノボとサムチョンは価格競争からはすでに降りてる
残ったのはamazonのfireとキャリアが回線契約前提にしたOEMと山師の集まりのような中華タブ
無印ipad以下の価格帯は選択肢そのものが潰されてしまった
俺はゲームをやるために8インチの泥タブが欲しいのにブツが無い
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-0CkY)
垢版 |
2021/07/23(金) 14:31:57.56ID:XPw3DcrN0
今現在最強のタブはiPadProだろ
antutu100万超え
えげつない
値段もえげつないけど
タブで本格的にプロセカゲームやってる人がiPadProが圧倒的に多いからな
デレステなどもiPadが多い
2021/07/23(金) 14:32:01.28ID:Mn2vXB+Y0
>>268
今のVer6.0も確か非公式アップデートだけど
安定性は増した気がする

ロム焼きは仰るように文鎮化が怖くて出来なかったので
教えて貰ったサイトを足がかりに色々勉強してみます
2021/07/23(金) 14:33:04.91ID:YVN7t2Zn0
そもそもいつまでantutu使い続けるん?
参照サイトがいつまでもantutuで指標出し続けるから仕方なくって感じ?
2021/07/23(金) 14:50:49.45ID:YVN7t2Zn0
スマホが大型化してかつてのファブレットの領域まで侵食してるから差の小さい8インチで新たにマトモなのが出るのは望み薄だろ
今時は泥タブと言えば10インチ以上の印象
2021/07/23(金) 14:56:48.95ID:q8ZD+38W0
Lenovo Tab P11 ProもiPad mini5も使ってるけれど
はやく2021Lenovo Tab P11 Pro出て欲しい
買い物したい病が疼く
2021/07/23(金) 15:00:53.57ID:9bDApT+00
antutu嫌ならgeekbenchで比べたら?
geekbench開発者は泥とリンゴ比べるのにどんどんん使えってスタンスだし
2021/07/23(金) 15:01:17.00ID:YVN7t2Zn0
>>280
お前貧乏じゃないのかよ>>245
2021/07/23(金) 15:03:05.18ID:fJl7Y2Wa0
>>273
参考になるんなら比較するんじゃないの?(笑)
同等スコアだけど性能差体感するわってのもほとんど見かけないし。
別にいいんじゃない?
iOS使わないから個人的にはあんまり関係ない(笑)
2021/07/23(金) 15:17:07.95ID:YVN7t2Zn0
個人的にはベンチは異機種比較の判定材料にはしない
多少なりとも条件異なる所があるので
参考程度にスコアに目を通すことはあっても機種選定の決め手にはならない
自端末の設定変えて性能上下したかチェックしたい時だけベンチ取ることは稀にある
最近はPCMark使ってるわ
このベンチが最良なのかは知らんw
2021/07/23(金) 15:19:55.64ID:+ySMNCDIa
>>283
antutuの開発者が言ってることを知っているなら、そもそも比較が参考にならないのも分かるし、
参考にしようとも思わんだろ
2021/07/23(金) 15:31:08.26ID:fJl7Y2Wa0
>>285
まー人それぞれ。
2021/07/23(金) 15:40:50.48ID:YVN7t2Zn0
まー何事も結局は人それぞれだな
antutu使いたければ使えばいいし
正確性はともかくサンプル多いから比較し易いというのもまあ分かるし
ただあれだけセキュリティ的に怪しいと言われてるのによく使い続けてるもんだと思っただけなので
或いは他者の情報群の参照はするけど自端末ではベンチ取らないって感じ?
2021/07/23(金) 15:43:15.68ID:fJl7Y2Wa0
ま、開発側の言い分をちゃんと読んだわけじゃないから書いてもしょうがないんだけど、おそらくアーキテクチャが違うから単純比較できないよってことなんだと思う。
でもテストを見てて、「あーヌルヌル動いて○万点かー。こっちもヌルヌル動いて○万点、こっちはカクつくし○万点ねー」ってなんとなく似通った数値になるんだなーって思った人は参考にはするだろうし、それをやめろって筋合いはないんじゃないか?(笑)
人に「iPhoneは○万点でこっちのandroidは○万点なんだからこうだ!」って押し付けちゃいかんけど。
youtubeの端末紹介でも両者の比較は普通に見かけるし、大雑把に比べるなら大きな間違いではないって認識が一般的じゃないのー?
2021/07/23(金) 15:43:44.41ID:fJl7Y2Wa0
>>287
うん、そうそう。
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-0CkY)
垢版 |
2021/07/23(金) 15:48:19.73ID:XPw3DcrN0
antutuがAppleストアには有るんだよな
不思議だけど
2021/07/23(金) 15:50:36.22ID:fJl7Y2Wa0
Googleからは排除されたのにねー
2021/07/23(金) 15:54:32.39ID:aJHh1x7A0
参考程度だけど、AppleのはGPUが全体的に強めで、多くの人が言うiPadだとゲームが滑らかというのにも一致してる
https://pcfreebook.com/article/smartfone-cpu-list.html

AntutuはPlay Storeからも削除されたりとか個人的には信用してない。中華だし
かといって閉鎖的なAppleの思想とは合わないからiPadを買おうというのにはならないな
通常使用ではGalaxy Tab Sシリーズで十分だし、重いゲームならPCかゲーム機でやるかな
2021/07/23(金) 16:03:59.24ID:QVIstLXe0
今のところスマホの大型化は全くタブレットを侵さない
現在どこのメーカーもスマホは横幅80o未満で縦に伸びる方向しか向いていないから代わりに成らない
むしろタブレットが10インチ以上でパソコンの領域を侵すのに熱心

8インチ前後のタブレットを求める層が難民に成っている
2021/07/23(金) 16:07:06.32ID:X/xzEQYvr
まぁ抜かれる先がGoogleかappleか中国かってだけかもしれんしね。
ま、一般人の個人情報抜いたところでビッグデータ以上の使いみちはほぼほぼないと思ってる。
ハックするなら大企業とか銀行とか国とかの方がコスパいい(笑)
2021/07/23(金) 16:12:18.72ID:YVN7t2Zn0
出た物が全てだから気に入らなければいつまでも難民でいるといいよ
泥タブとPCタブは似たようなことは出来ても別カテの製品だけど競合すると思うのは自由
iPadもなー
2021/07/23(金) 16:18:17.36ID:X/xzEQYvr
>>295
だよねー。
でも古い端末を使い続けてモッサモサで時間無駄にしてるより、バンカーリングやタブレットアーム(?)使うとか、タブレット諦めてスマホにするとかの方が幸せかもー。
2021/07/23(金) 16:22:40.27ID:YVN7t2Zn0
拘りがあるのは悪いことばかりじゃないが
適応性が低いというかいつまでも変化に馴染めずしんどそうな人間も多いので
2021/07/23(金) 17:52:29.15ID:KISgEUucd
>>276
ipadpro買うなら2in1のWinpc買う。
2021/07/23(金) 17:52:43.25ID:lzs3TPZu0
どこから仕入れてくるんだろう・・・
Androidタブレット「Lenovo TAB7 LTE」が6,980円!Bランク中古品が大量入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1339903.html
2021/07/23(金) 17:55:06.45ID:QVIstLXe0
>>295-296
馬鹿だなおまえら
だから泥タブとそれ以外が違うなんて妄想に固執してるわけだわ

タブレットが企業向けノートPCの市場食い荒らしてるという話をしてるのに
タブレットではPCと全く同じことは出来ないって言われてもな
PCでしかできないこと以外を食われて競合してることくらい学生でも分かるだろ
2021/07/23(金) 18:41:37.32ID:q8ZD+38W0
それにしてもLenovoのJBLはこれだけは気に入ってる
i
2021/07/23(金) 18:42:59.18ID:X/xzEQYvr
>>300
俺androidタブレットとそれ以外って書いたことあったっけ?
それに8インチにいいのが出ないなら諦めて他の選択取ることも考えに入れたほうがいいかもよーって書いただけだと思うんだけど?

ま、せっかくだから書くと俺の場合は外ではスマホ、帰るとPCがメインで、ゲームもandroidエミュでプレイして
外ではログインする用がなければほほしない。PCは動かしっぱでエミュもずっと動いてるし、仕事でも使ってる。だから動画見るときはPCよりタブレットをサブモニタ的に使ってる。家事するときもタブレットを持ち運んて使ってる。

こんな感じだからうちでは住み分けされてるなぁ。
まー最近はPC持ってない家庭も増えてるって話だからそりゃ食われるだろうね。
fire でさえオフィスのエッセンシャルとキーボードのセットも売られてるくらいだからね。
2021/07/23(金) 18:50:00.23ID:mfM9DG4uM
コロナワクチン接種で使ったタブレットが大量にイオシスに流れそう
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ff-5jdl)
垢版 |
2021/07/23(金) 18:58:06.25ID:cO29e1YJ0
まだ良い8インチ出ないのか

LTE使える7インチのおすすめも教えてほしいです
(老眼過ぎてスマホでタクシー呼べなくなってきた)
2021/07/23(金) 19:55:40.14ID:AfVDSpcQ0
Lenovoのdtab、d-42Aだな
2021/07/23(金) 20:09:26.98ID:FaF/wyTi0
124 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-PVoW) sage 2021/07/23(金) 16:43:19.90 ID:wbpaBlN50
Honor Pad V7 Pro
Dimensity 1300Tらしいです
https://m.weibo.cn/detail/4662129711384761
2021/07/23(金) 20:58:39.69ID:0EFN5Zsad
>>300
アスペ
2021/07/23(金) 20:59:28.31ID:0EFN5Zsad
>>301
嘘つきは黙っててほしいの
2021/07/23(金) 21:10:45.02ID:YVN7t2Zn0
>>302
そいつ文体もおかしいし話通じないっしょ
2021/07/23(金) 21:11:37.25ID:fJl7Y2Wa0
>>309
みたいだね(笑)
2021/07/23(金) 22:28:47.18ID:Dn0lAC0bM
>>306
Dimensityは今のとこ日本製の3Dゲームはまともに動かないみたいだからなぁ
音ゲーとかも駄目だし用途が限られそう
2021/07/23(金) 22:36:49.69ID:7PUTQsmH0
ゆうてもMTKだからなあ
令和のATOM枠やろ
ゴミ
2021/07/23(金) 22:38:37.82ID:63EWsXgo0
むしろ低価格帯の全体的なレスポンス強化として使われるのか
ゲームに向かないのは変わらない
今でもunisocT618ばっかりなんだし状況としては
2021/07/23(金) 23:29:51.04ID:8rsi2kio0
realmeのdimensity1000+の端末使ってるけど、SD855よりゲームサクサクだけどなぁ
ゲームによっては安定しないんだろうか
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535a-EAvU)
垢版 |
2021/07/24(土) 01:15:20.51ID:gIEk/GeG0
ダメな音ゲーがあるとは聞いた
2021/07/24(土) 01:29:36.18ID:ftt/SDhh0
Honor Tablet V7 Pro Will World Premiere MediaTek Dimensity 1300T 6nm SoC
https://sparrowsnews.com/2021/07/23/honor-tablet-v7-pro-with-mediatek-dimensity-1300t/amp/
公式動画もある
1300Tはhonorが半年独占使用権を得ているようだ
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-bSA8)
垢版 |
2021/07/24(土) 02:18:06.90ID:XisGE4XN0
プロセカはS7でもiPadに比べると性能落ちるからな
2021/07/24(土) 11:00:55.49ID:yXFA6o7FM
すみません教えてください。

数年前の機種。QUALCOMM MSM8917
Snapdragon425て書いてあります。

Unisoc SC9863Aってのは最近の安価CPUのようですが、前者よりは性能高いでしようか?
2021/07/24(土) 11:28:08.07ID:ftt/SDhh0
Unisoc SC9863AはA55×8、425はA53×4
構成から見てもUnisoc SC9863Aのほうが性能が高いことが分かる
どちらにしろここで忌み嫌われているp22Tよりも劣っていることに変わりはないが
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-bSA8)
垢版 |
2021/07/24(土) 13:02:53.52ID:XisGE4XN0
8月11日にシャオミがMiPad5発表すれば良いけどな
もしも中国版だけでも
欲しいですか?
2021/07/24(土) 13:07:26.74ID:mE7exXTsp
7インチ欲しいのだが、今販売しているのでまとものは、iplay 7tでいいのかな?
2021/07/24(土) 13:16:18.24ID:EftqXjaLM
MiPad5って一年落ちのS7と被りまくってて何も魅力感じないわ
まあ価格次第か
2021/07/24(土) 16:23:58.84ID:FLEN2R4w0
11インチ超タブで2Kなのがな、OLEDでもないし
s7とxiaoxinの後に中途半端なタブ出す意味あるのか
2021/07/24(土) 17:30:09.95ID:2/Y463pnr
8インチくらいでおすすめある?
10インチはでかくて
2021/07/24(土) 18:33:40.41ID:Mo2KlsQgM
>>324
自分で調べられないような人はiPad mini5かな。
自分は老眼進んでつい先日売ったけど
64GB wifiモデル確か58000円で新品で買い
2年使い切ってバッテリーへたってても
メルカリで40000円で出品後15分で売れた
それくらいリセールバリューある
アンツツスコアも48万あるらしいし何も困ることないじゃないかな

今はLenovoのp11 スナドラ730の使ってるが
ブラウジングやもたつきがほんのわずか気にたなるが
まあ満足
2021/07/24(土) 18:36:03.94ID:Mo2KlsQgM
整備品が安いがminiは人気ありすぎるから出てないな
https://www.apple.com/jp/shop/refurbished/ipad
2021/07/24(土) 18:53:21.66ID:FLEN2R4w0
mipad5は2048xじゃなくて一応2560xか
じゃあ価格次第かと思ったがやっぱそれでも中途半端だな
328名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMa5-ewh5)
垢版 |
2021/07/24(土) 20:23:54.61ID:wfCuu8TUM
64なんて少なすぎ
ゴミやん!?
2021/07/24(土) 20:32:29.65ID:FBBKbD6k0
まぁ非androidの8インチなら
windowsのUMPCだと11万でクラファンしてたのが
メルカリで14万で売れてるのもある
容量は1TBだぞちゃんと使い切れよ
2021/07/24(土) 21:15:20.28ID:USGuCGS/0
mipadは3万切ってくるなら買います
2021/07/24(土) 21:29:31.46ID:BIkF6Vae0
DocomoPadをレノボがSimフリーで出せば8インチ難民は大体成仏できるのに
みんな地縛霊と化してる
2021/07/24(土) 21:34:08.33ID:gCE8NcOb0
いや今更スナドラ665とかいらないわ
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535a-EAvU)
垢版 |
2021/07/24(土) 21:44:29.24ID:gIEk/GeG0
8インチ、スナドラ860以上、WQHD、8GB、128GBなら成仏する
2021/07/24(土) 23:13:13.19ID:hSUByBBQ0
スナドラ730 ram6GBでも
そこまでないのにスナドラ665なんて
ゲームしない人でも普通のことが普通にできないよ
まあこれも比較対象あっての端だし
自分はどうしてもiPad mini5基準だから厳しめになるのは自覚してるけど
335名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM05-uZRZ)
垢版 |
2021/07/24(土) 23:39:18.86ID:ySoUjI4vM
もう8インチを望むより、10インチを片手で軽く持てるように考えてくわ。
2021/07/25(日) 00:49:32.47ID:0IlpIqAD0
だから8インチマンは折りたたみスマホが8インチだから買えって
結局安くないと買わんのか?
2021/07/25(日) 01:11:47.20ID:H9FTZIbra
まともなのギャラしかないし25万はきついわ
fold3が15万近くになるなら買う
2021/07/25(日) 02:58:57.44ID:PI8sY5e/0
>>337
Googleが出すみたいよ
2021/07/25(日) 03:31:10.61ID:dK0zfAuPd
>>334
アスペ
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-bSA8)
垢版 |
2021/07/25(日) 05:39:21.47ID:n3nliTsV0
中国版なら
MiPad5は5万円くらいで出てきそう
2021/07/25(日) 05:59:41.77ID:TI4oLk8G0
>>336
可動部分があるのは対象外だって何度言えばわかるんだよ
学習障害かお前は
2021/07/25(日) 06:01:38.08ID:0u9hcTAzM
d42a スナドラ665 持ってるけど
普通の事が普通に出来ないは言い過ぎ
8割くらいの人は、この程度でも不満は出ないと思う
2021/07/25(日) 06:04:17.27ID:4u+5+oiZ0
使い手側に問題あるのだろう
2021/07/25(日) 06:07:48.59ID:n3nliTsV0
そりゃあFireHD10でも
動画HD見えるのだから
2021/07/25(日) 06:20:49.11ID:TI4oLk8G0
自分の使い方が一般的な使い方だと思い込みたい人もいるからね
2021/07/25(日) 07:32:12.67ID:74zTqTVH0
まあ2万円台のスマホ基準だと
antutu50万RAM6GB以上が最低限じゃあるし、
ipadmini5やらd42aやらは普通に使うには厳しいかもな

同じ低スペックなのに
ipadmini基準だからd42aに厳しい目(キリッ
はただのバカだけど
2021/07/25(日) 07:39:41.26ID:htcyAsdT0
1万円台
オクタコア
メモリ4G
ストレージ64G
2021/07/25(日) 09:25:56.81ID:QATCDl6A0
2万円台でそれってコスパ面の評価で最高峰な気がするんだが、それを最低限と言い張るには無理がある
2021/07/25(日) 09:42:42.21ID:0u9hcTAzM
その高コスパ機種のスレをのぞいてみると
不具合でボロクソに書かれてる
カタログスペックしか見てないと こうなる
2021/07/25(日) 09:52:31.83ID:4u+5+oiZ0
SD670のS5e使ってるがSD855のPixel4と併用してても普段使いの快適性に特段差を感じないし何ら不満が湧かない
両機共カスROMに換えてCPUとGPUのクロック制御をパフォーマンス重視に調整しているものの環境はほぼ同一なので潜在性能としてはSD855機側が全然上なのは変わらないはずだがSD670機側でも自分の使い方では現状十分な性能出てるのかなと
2021/07/25(日) 10:01:21.22ID:4u+5+oiZ0
あとタブレットでもアプリやWebブラウザでの表示形式をタブレットモードではなくスマホモードを強制して使いたいので開発者オプションの最小幅をタブレットモードからスマホモードに変わるギリギリの数値まで下げて使ってる
この数値はOSのディスプレイ設定の表示サイズを変えてもプリセットされた数値に変わることになる
この辺もあまり重さを感じない要因の1つだったりするんかな?
2021/07/25(日) 10:13:19.02ID:Yq4l+Z620
MiPad5は値段どうなるかな
6.9万でAir4買えるし6万円でTab S7
Matepad 11ぐらいの価格なら買ってもいいかなあ
2021/07/25(日) 10:22:52.52ID:AC4Y+Q7m0
iPad mini6いつ出るんだろうね 8インチはそれまで待つ
2021/07/25(日) 10:27:20.02ID:RwwWTeJJa
s7は加えてペンもあってしかもiPadと戦えるレベルのものだからほんとコスパばけもんだわ
2021/07/25(日) 10:30:20.75ID:4u+5+oiZ0
>>351
この数値を下げると解像度は変わらないが表示サイズが拡大されるので下げれば下げるほど一覧性は低下し拡大の度が過ぎると使いにくいものになってしまう
自分もこの数値をいじるだけだとフォントも大きくなって見にくく感じたのでフォントサイズも下げて使ってる
OS設定で出来るギリギリまで下げてもまだ大きく感じるのでSystemUI Tunerで更に下げるとイイ感じになったので常用決定
表示サイズを下げないでスマホモード強制出来るようになるのがベストだがAndroidOS設定でユーザーエージェントを自動かタブレットかスマホかを明示指定出来る仕様になればいいのに
2021/07/25(日) 11:09:35.77ID:qgYYVUFO0
>>304
老眼鏡買え
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-bSA8)
垢版 |
2021/07/25(日) 11:39:52.83ID:n3nliTsV0
>>354
比べてみたけど
ゲームだけはiPadの方がS7よりよいぞ
特にプロセカとかやると段違いでiPadの方が良い
ウエブ閲覧は変わらない
2021/07/25(日) 12:33:36.04ID:YEPbZTB80
>>336
オレピクセルのフォルダスマホ
狙ってる
10万円以内ならいいな
2021/07/25(日) 13:01:06.80ID:bQEu3MfjM
>>353
秋には出るでしょ
2021/07/25(日) 15:54:28.97ID:jpSn7kFpa
LenovoのZA6W0003JPってどう?
P22T 2.3
RAM4GB
64GB
税込み28380円
なんだが
2021/07/25(日) 16:14:24.61ID:c9XCMIb40
SoCがゴミすぎて動画視聴ぐらいなら快適じゃないかな
2021/07/25(日) 16:21:48.97ID:TI4oLk8G0
日本語が怪しい
2021/07/25(日) 16:56:26.98ID:uS6Jsucja
もうp22tは禁止にしようよ
2021/07/25(日) 17:22:54.65ID:qgYYVUFO0
>>341
何で?
意外と壊れないよ
2021/07/25(日) 18:27:13.80ID:QATCDl6A0
わざわざ一手間いるのめんどいやん?
2021/07/25(日) 18:38:08.65ID:pohJ+nKy0
>>360
3万近くもするんか
その倍以上出したとしてももっと納得出来る仕様の買えばいいのにせっかくだから
金額差だけ見たら結構あるけど中長期の使用期間で考えたら誤差みたいなもんだろ
金銭感覚価値観は人それぞれだがね
2021/07/25(日) 18:47:00.11ID:htcyAsdT0
>>360
1万レベルのスペックだぜ
2021/07/25(日) 19:26:33.21ID:AC4Y+Q7m0
>>359
そっか iPad mini6楽しみ
>>360
そのスペックだと解像度をadbコマンドで落としてもきついと思うよ
その価格帯ならiplay40無印がbetterかもしれないね
スコアも2.2倍以上ある(22万)割と使える
音にほんの少しでも興味あるなら絶対選んじゃいけないタブだけど
2021/07/25(日) 19:38:53.28ID:xd3G2r3l0
>>360
同じレノボならP11が22,000円ですよ
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ff-BX8p)
垢版 |
2021/07/25(日) 22:27:29.49ID:UigCBpPS0
>>356
いちいちかけるの面倒くさいんや
2021/07/26(月) 03:18:26.90ID:I0xHXZmg0
>>364
君の基準は聞いてないよ
2021/07/26(月) 05:06:08.85ID:OEZl3gKJ0
一度iPad使いだすとAndroidタブの少しでもモタモタするとイライラするわ
2021/07/26(月) 07:24:48.38ID:+doRd9Nc0
両方使ってるけど一長一短じゃね
PCメインだからかもしれんが
どっちか使わなくなった等は俺はないね
2021/07/26(月) 08:01:18.58ID:7+uAZpLIr
>>371
だから何で対象外なん?
2021/07/26(月) 08:12:26.03ID:ESzq+tU60
意外とって時点でそっから壊れる可能性を示唆してるわけで、高い金だすならそこをできるだけ排除したいのは当然じゃね?
2021/07/26(月) 08:17:05.90ID:aDP0jEPe0
>>375
君優しいね
2021/07/26(月) 09:31:05.33ID:Gitrle01r
>>375
壊れた人は大きな声で訴えるから目立つかも知れんけど実際そう壊れるもんでもないけどな
2021/07/26(月) 10:01:10.47ID:I0xHXZmg0
>>374
それに答えても俺には一切メリットがないからお断り
自分の頭使って考えろ
2021/07/26(月) 10:03:59.39ID:I0xHXZmg0
さらに粘着されて面倒臭いことになりそうな予感がするので予めSr85でNGしとくね
2021/07/26(月) 10:07:33.06ID:fBklbzPya
どのスレでも いちいち 突っかかって来る奴いるけど何なん?
2021/07/26(月) 10:10:42.82ID:QIKmaD/+d
どの板も特に総合スレは人が集まるから低脳低能底辺など多い
2021/07/26(月) 10:10:43.62ID:I0xHXZmg0
自分の考えが世の中のスタンダードだと思い込みたいんじゃない?
相手の考えが自分と同じになるまでしつこく粘着して自分と違う考えを消さないと不安なんだろう
2021/07/26(月) 10:16:29.85ID:Ty4NjLGE0
唐突な自己紹介に草
2021/07/26(月) 10:30:54.70ID:Gitrle01r
>>378
可動部があるからと言ってもそう壊れるものではない
にも関わらず可動部お断り
これだけ見ると単に合理的な考えが出来ないだけにしか見えない
2021/07/26(月) 10:37:37.55ID:urzj1ZGU0
壊れたとき補償してくれるわけでもねーんだろ?
じゃあリスク回避は各々の判断だ
合理的とか言ってっけどそういう判断をしている人と相対している以上考えの押し付け以外の何ものでもない
2021/07/26(月) 10:42:46.86ID:Gitrle01r
>>385
高いから買えないとか高いからリスクに見合わないとかなら分かる
から理由を聞いたんだが
2021/07/26(月) 10:43:25.90ID:Gitrle01r
それも合理的な判断
2021/07/26(月) 10:50:51.67ID:YGKyWVPiM
人それぞれ考え方あるのは理解しようよ
買ってくれるなら文句言っていいと思うけどね
タブレットなり折りたたみスマホ買ってくれるの?
2021/07/26(月) 10:53:33.82ID:Gitrle01r
>>388
理解するために理由を聞いただけなんだが
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81a2-Y/nI)
垢版 |
2021/07/26(月) 11:24:37.31ID:ZDeyBwph0
androidタブレットでマイクラをしたいんですが
おすすめはありますか?

主にマイクラ、youtube視聴、Chromeでネット用になるとおもいます。
fireTVがありますので、TVでyoutubeみたり、可能ならマイクラもミラーリングしたいです。
また、スレチですが使用できる無線コントローラをご存知でしたらおしえてくだし
2021/07/26(月) 12:56:10.85ID:YGKyWVPiM
>>389
相手は説明責任ないのだから
何故折りたたみが良いのか信頼性など自分から理由を言えば?
相手に名前聞くときは自分から的なやつじゃないかな?
2021/07/26(月) 13:59:51.60ID:EyvFtAgo0
つーかさ8インチを求めるやつに8インチを勧めたら
>>341
こうやって言われたんだけど
可動部分があるのは対象外ってのも個人の基準じゃん
それで>>382なんてよく言えるな
2021/07/26(月) 14:33:34.30ID:EHEYUzatM
そこをどうかどうか理解して頂きたい
2021/07/26(月) 14:43:21.99ID:O1ze58sor
>>391
信頼性は自分がFold 2を半年ほど使ってノートラブルってだけで何とも言えん
折りたたみの良さは説明不要な気はするけど持ち運びに便利で大画面が使える
SurfaceDuoもしばらく使ってたけどあれはまた別物
2021/07/26(月) 15:37:49.68ID:QkQShRM8M
iPad nini6
a15チップ乗るみたいね
砂ドラ888軽くオーバー
出るの楽しみ
8インチ泥は諦めた

8インチはmini
10インチは泥で使い分ける
2021/07/26(月) 16:14:52.66ID:pDcdpPbs0
iplay40 pro のセールは買いなのか?
22000なら安いよね?
2021/07/26(月) 16:22:18.23ID:0H1JSGmd0
>>395
タブはiOSと泥が逆転しちゃったな
2021/07/26(月) 16:25:06.35ID:27viQLKy0
元々では
むしろ泥の攻勢がようやく今年始まるというのに
2021/07/26(月) 16:31:57.58ID:0H1JSGmd0
iplay40 5G
MediaTek Dimensity720
5G、Android11、RAM6GB、ROM128GB
とiPad mini両方持ちが捗りそうだな
2021/07/26(月) 16:32:40.91ID:I0xHXZmg0
固定回線は6e-ね
はいはいっと
2021/07/26(月) 16:39:02.36ID:b7lU8MGv0
>>396
安い
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-bSA8)
垢版 |
2021/07/26(月) 16:53:52.14ID:OEZl3gKJ0
iPad nini6はM1載せないのか・・・
2021/07/26(月) 17:02:16.51ID:27viQLKy0
そりゃね
今までもproに使われていたA12XやZみたいな強化版Socが載っていたわけじゃないんだから
2021/07/26(月) 17:02:26.34ID:d1mfkW5W0
>>400
言い返せなくてNG宣言とか
お前ちょっとダサすぎるぞ
NGは黙ってする物だ
2021/07/26(月) 17:10:44.41ID:WR4Q7AzAr
>>400
おれ>>392とは別人だけど自演に見えるんだな
2021/07/26(月) 17:19:24.06ID:wZczxlLX0
iPadminiはなにせ4から現行miniの間が5年近く空いたからな
今後余ったチップ載せながらコンスタントに出してくれるならいい傾向だろうと思う
2021/07/26(月) 18:34:45.47ID:17Bw4ai+M
>>394
まず自分的には折りたたみは有りだと思っているけど
2018年11月に発売したFlexPaiが一番古い折りたたみスマホだから
発売されて5年もたってないギミックがどのように劣化していくかわからないからリスクヘッジする人はいると思うよ
可動部分が増えるほど故障する確率が高いと言われているし
2021/07/26(月) 18:54:50.66ID:93bMRNIYd
Fold2は個人的に良いなとは思ったが、
広げた時の可動部の段差が気になったかな
あとau専売なのがな…
2021/07/26(月) 19:36:05.69ID:oBTeBVHNd
>>396
そんなゴミに2万は高い
2021/07/26(月) 20:15:14.39ID:urzj1ZGU0
お仕事終わり
まー折り畳みの是非はともかく、可動がNGってんならそれを前提として提案したらいいだけじゃね?
詳しく突っ込むのが親切心からだとしても人によっちゃウザいだけだし
逆に頭かてーなと思ったら回答しなきゃいい
2021/07/26(月) 21:06:19.78ID:nl6Hzsyrr
>>410
提案じゃなくて俺は可動部あるのが何で嫌なのか聞いてみたかっただけなんだが
2021/07/26(月) 21:23:47.71ID:TNIfaXjI0
タブレットスレで折りたたみが候補にあがるのが謎だ
それでいいなら該当スレで使い心地聞くもんな
2021/07/26(月) 21:25:17.45ID:zxt1qh1SM
>>390
マイクラなら割と何ででもできるんじゃね?
今やってないけど以前にHelioX27でやってたから
P22tやSC9863Aでも動いちゃいそうな気がする
2021/07/26(月) 21:26:07.00ID:EyvFtAgo0
8インチは選択肢が無いから仕方無いだろ
高スペックはipadminiと折りたたみスマホしかない
2021/07/26(月) 21:35:52.01ID:lAMhY/GK0
ipadminiが入るなら
onexplayerみたいなバケモノスペックや
mediapadM6turboみたいな高コスパ端末も入ってくるけどな
2021/07/26(月) 21:46:48.36ID:I0xHXZmg0
>>404
今は多様性の時代です
頭が堅すぎですよおじいちゃんw
2021/07/26(月) 21:48:25.33ID:I0xHXZmg0
つーかまじでまだ折り畳みの話続いてんのか…
予想通りの展開だったなw
2021/07/26(月) 21:51:24.25ID:I0xHXZmg0
>>407
開いたらしばらく開きっぱなしとかそういう運用ならまだいいけど、特にスマホなんて1日に何十回何百回と開閉するからねー
個体差とか個々の使い方とか考えたらまだまだ安心して使えるもんじゃないと思うわ
2021/07/26(月) 22:02:45.19ID:17Bw4ai+M
>>418
駆動部故障と有機ELの折り曲げが続くことによって摩耗しないかとか気になるところだよね
まあメーカーも馬鹿じゃないから製品化するための耐久性はかなり気にしているとは思うけどね
2021/07/26(月) 22:06:57.43ID:1HLXjgcoa
>>411
なんでオススメのタブレットを紹介して欲しい人にたいして自分の知的好奇心を埋めようとしてんのさ
2021/07/26(月) 22:10:05.73ID:nl6Hzsyrr
>>420
何かまずいの?
2021/07/26(月) 22:12:58.75ID:sx9LxZiRD
キチガイに話通じないから(´・ω・`)
2021/07/26(月) 22:13:17.43ID:I0xHXZmg0
>>419
だねー
俺も折り畳みの存在自体をしている訳じゃないから、今後製品として成熟してきたら使ってみたいとは思ってるよ
8インチ欲しい身としてはコンパクトなら大きなメリットだし
2021/07/26(月) 22:14:33.54ID:nl6Hzsyrr
>>418
俺はテレワークだから普段は家で開きっぱなしだなあ
買い物に出かけるときに一回閉じて帰ったらまた開く、の1開閉/1日のみ
2021/07/26(月) 22:20:17.12ID:QROQbdeh0
壊れる「かも知れない」で便利さを切り捨てるのはもったいないなあ
まあ人それぞれだが
2021/07/26(月) 22:27:52.04ID:PpPtfFoW0
主に電子書籍閲覧・動画視聴用にタブ欲しくなったので8インチじゃ小さく10インチで正解
次はもっとデカくてもいいわ
もちろん人それぞれだが
2021/07/26(月) 22:34:04.42ID:0cc6+XU60
壊れるかもしれない、が許容できるなら中華スレ行くよな
2021/07/26(月) 22:35:10.31ID:1HLXjgcoa
拡げるって一手間が個人的には不便に感じるなぁ
2021/07/26(月) 22:41:37.00ID:PpPtfFoW0
普通のタブだがブックカバー付けてるから広げる一手間あるわw
まあ実際には手間でもないが
2021/07/26(月) 22:45:25.00ID:17Bw4ai+M
つーか聞き方が悪いからじゃんw
>>336で買えとか偉そうに言っているから相手にされなかっただけだと思うよ
2021/07/26(月) 22:53:16.34ID:vSGr5wCD0
>>394
ただやっぱスマホとして携帯するには重いよね。
2021/07/26(月) 22:54:27.69ID:vSGr5wCD0
>>397
ワイも。
スマホは泥
タブはiOS
2021/07/26(月) 23:24:51.83ID:0H1JSGmd0
自分もスマホは泥
タブはiPad mini5と泥使い
とりあえず6が出たら買う
434名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM05-uZRZ)
垢版 |
2021/07/26(月) 23:52:19.32ID:oY9rgBDLM
軽めの使い方なら古いHUAWEIなんかのう
2021/07/26(月) 23:53:12.48ID:kkM1QaKUa
使ってないから分からないけど、折り畳み機を8インチの代替として使うなら、
ほとんどギミックは使わず開いた状態で使うだろうから、
それに伴う故障については無視しても良いんじゃない?
2021/07/27(火) 00:56:53.77ID:zGqvKaPw0
10万以下でフォルダブル出るなら欲しい
2021/07/27(火) 02:34:30.62ID:wI6KdrEO0
>>425
もうそういう新技術とか追いかけるのは飽きたんだよね
PC組んでも最新パーツはドライバ熟れるまで不具合多いから使わないしオーバークロックも遥か昔に飽きてずっと定格
OSも発売後1年は経たないとバグだらけの新OSなんか導入したくもない
2021/07/27(火) 05:58:44.74ID:Z6mebwY1d
>>419
可動部の耐久度は概ね1万回くらい
中の回路が切れる

ってのは展示会でデモしてた総産研の人から聞いた話
2021/07/27(火) 06:25:37.00ID:IW/FORvMM
ギャラクシーのやつ20万回の耐久テストに耐えたとか言ってるぞw
2021/07/27(火) 07:43:04.51ID:r3Qtnn9cM
8インチ勢は泥諦め次期miniにすればs7なんて目じゃないめちゃくちゃハイエンド使えるね
2021/07/27(火) 07:48:33.31ID:58ctyWAud
演じてるだけなのか真性なのか
2021/07/27(火) 08:09:09.91ID:x98z0tki0
泥タブもiPadも主用途としては被るから殆ど吊しで使うような層はどっちでもって感じか
2021/07/27(火) 08:16:19.05ID:OatEj1ksM
>>438
>>439
たしかに20万回はできないとね
(20万回のテスト÷使用年数5年)÷365日=約109回
※高額製品なので5年と考えました3年でもいいけどね

だけどこの数値は『開くと閉じる』が1セットで1回なのか
『開く」で1回『閉じる』で1回なのか定義がわからないと倍違うね
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-bSA8)
垢版 |
2021/07/27(火) 08:42:12.36ID:ku0+eDyh0
ゲームさえしなければ
antutu 30万超えなら泥タブでも十分
やすいantutu20万以下のはもっさりしすぎてイライラするよ
スマホでもantutu30万がボーダーラインだし
2021/07/27(火) 10:02:08.49ID:AZDwUCQs0
家ではiPad Pro2020をメインに使ってるからスマホもSE2にしたけどやはり連携がスムーズで便利
どうしてもiOSではできない事だけ(ChMateとVancedと一部ダウンロード関係)M5 lite使ってて今は過不足無いな
ただこれ壊れた後は8inch難民になっちゃうから困る、16:10でフルHDの8inchでさえあれば贅沢言わない
2021/07/27(火) 10:23:23.62ID:oNyLhQrMa
>>445
D-42Aがある
2021/07/27(火) 10:31:34.62ID:0JK4xFj3M
国内で安心して買えるタブでantutu 30万超えするタブが無いね
Lenovo Tab P11 Proでもスコア28万
2021は8万円くらいになりそうね
買い換え予定
2021/07/27(火) 10:32:10.41ID:x98z0tki0
暇だったから家のS5e(カスROM11、rooted、高速化軽量化済み)でantutuベンチ初めて取ってみた
結果248000程
レビューサイトの情報によるとSD670のS5eノーマルで160000弱、SD835のS4で200000強
OSとantutuのバージョン違いによる差は分からんがPCMarkでベンチ取った時もSD835機に匹敵するスコア出てたので概ね順当なスコアなのかなと
今時のミドルレンジ以上機と比べたらショボい数値なんだろうけど
どおりで普段使いの快適性に不満湧かないはずだわと一人納得した

「Galaxy Tab S5e」スペック、Antutu、特徴、比較、価格、バンド | 秋葉原ぶらり | ページ 3
http://akiba.jpn.org/?p=64568&;page=3

2chMate 0.8.10.106/samsung/SM-T720/11/DR
https://i.imgur.com/YuQSEbT.png
2021/07/27(火) 10:35:53.69ID:x98z0tki0
ってかantutu詳しくないけどバージョンによる違いって実際どうなの?
ここでよくantutuスコアでどうのこうの話されてるので
2021/07/27(火) 10:44:07.47ID:zRjKG1YS0
v9はv8より5~10万点ほど高く出やすい
性能の良いsocほどバージョンごとの差が大きい気がする
2021/07/27(火) 10:49:15.35ID:zRjKG1YS0
670が16万弱なのはv7で計ったからでしょう v8なら17.5万
v9は分からないが、多分20万弱くらい
2021/07/27(火) 10:52:06.38ID:x98z0tki0
ベンチスコアで比較話するのも楽しくて分かりやすい面があるとは思うが
バージョンによる差が大きいのであれば数値だけの比較はナンセンスよな
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535a-EAvU)
垢版 |
2021/07/27(火) 11:10:58.08ID:F9Q8nGJy0
総合スコアのみの比較はちょっと危険
メモリで盛ってCPUGPUうんちなのが結構ある
2021/07/27(火) 11:13:23.81ID:zRjKG1YS0
CPU+GPUで見た方がいいか
ただそれならGeekbenchでも構わないが
2021/07/27(火) 11:16:35.71ID:x98z0tki0
>>453
うんメモリが異様に高いと思った
ただメモリ分丸々差し引いてもSD835機サンプルスコアに匹敵してるのでまあいいかと考えたw
2021/07/27(火) 11:20:38.38ID:4r4HN34c0
>>452
比較するならバージョン揃えるのが当たり前
2021/07/27(火) 11:23:21.70ID:x98z0tki0
>>456
そうだと思うが
ここではそれが成されてないという話
バージョンに左右されない且つセキュリティ不安も無い夢のような指標があればいいのだが
2021/07/27(火) 11:25:50.89ID:9Zp41nJCd
厳密な比較は求めてないし
数字出して貰えるだけ有り難いから、バージョンの違いで前後する事を知っておけば鵜呑みにせずに済むってだけの事では
2021/07/27(火) 11:33:01.77ID:x98z0tki0
>>458
個人的にはベンチスコアって環境によっても変わるから参考程度で機種選定の決め手にはしない考えだが
ここではスコア単純比較で話する者も多いもんでな
どこまで鵜呑みにするかは最終的には各人判断になるだろうけど
2021/07/27(火) 12:30:31.88ID:zRjKG1YS0
現代もタブレット出していたのか
Hyundai HyTab Pro Tablet 10.1” FHD IPS LTE Tablet, Helio P60 Octa-Core Processor, 4GB RAM, 128GB Storage, Dual Camera, 4G LTE, Android 10 - Space Grey
$199
2021/07/27(火) 12:43:28.96ID:x98z0tki0
そう言やSD835はそれまでの歴代SoCで初めていつまで経っても使用感の良さが色褪せない性能十分で熱くならない傑作SoCだった
スマホの話になるが快適性以外の面で物欲が湧いてより新しい機種に買い換えはしたが今使っても重いゲーム以外の普段使いなら特段不満湧かないと思われ
今で言えばミドルレンジSD700番台くらいの性能に相当するんかね?
SD800番台が性能向上の割に熱問題など出てるらしいので金さえあればハイエンドをとは言いにくくなってきた
SD888はあまり良くない評判聞くけどSD870辺りならバランス良かったりするん?
2021/07/27(火) 13:06:46.68ID:lDJpETGN0
端末の修理について話したいんだけど、iPhone以外ののスマホ修理スレ落ちててどこに書き込めばいいのわからん
2021/07/27(火) 13:18:07.17ID:oaRJfidF0
修理はメーカーに連絡すればいいのでは
2021/07/27(火) 13:40:11.97ID:X7Y7ng/lM
>>461
835,845,855,865まではド安定の安牌SoCだった
888で急に熱問題発生
だいたいSamsungのせいかな
2021/07/27(火) 13:48:11.56ID:x98z0tki0
>>464
やっぱそうよな
特定サイトだけの情報かもしれんし信憑性は不明だが次期895はSamsung製造で895+はTSMCになるような記事を見かけた
ますますQualcommの迷走感が?
2021/07/27(火) 13:51:23.44ID:zRjKG1YS0
835,845はsamsung製造でしょ
まだ原因が良く分かってないからどちらともいえない
2021/07/27(火) 14:00:05.30ID:x98z0tki0
>>466
確かに
一概にSamsung製造だから悪いとは言えないな
2021/07/27(火) 14:02:22.95ID:KuLfYDcZ0
>>464
そいつらもSamsung製造だから設計の問題
2021/07/27(火) 14:03:32.78ID:LrhVCjY/0
一番酷かったのが810なのは間違いない
2021/07/27(火) 15:35:09.82ID:8WTWVldGM
たけーよ
タブレットなんておもちゃなんだから2万以上は払う気ならないよ
2021/07/27(火) 15:38:24.17ID:+jaPv5isr
別に否定しないから2万未満のもの買ってろ
2021/07/27(火) 16:26:30.69ID:YwoUdKFo0
もう8インチ泥諦めた
iPad mini6が9月にでるとして64GB wifiが67800円
その頃Lenovo 11 pro 2021でるだろうし推定80000円
1今からお金貯めとこ
2021/07/27(火) 16:47:10.31ID:jYtJz+Gyr
まぁmini6出たら1択なのは事実だからなぁ
2021/07/27(火) 17:03:12.57ID:o+jO011fD
普通に働いてたら2〜3台くらい大した額でもないな
それより成熟期に入った分野の製品をコレクション目的でもなく満足に活用できないで次々に買い換えて納得の行く日は来るのかね?
まぁ他人事だしネタで書いてるだけかもしれんがなぁ
2021/07/27(火) 17:11:02.85ID:ddgEslRTd
いうほど成熟した製品は出てない
2021/07/27(火) 17:21:28.74ID:lDJpETGN0
>>463
メーカー修理はアホみたいに金かかるし、機械弄りが趣味なところあるしな
2021/07/27(火) 17:22:12.35ID:0pVEy43QM
働いてても結婚式して子供いるならそんなタブレット何台にも気が回らないもんだと思うけど
2021/07/27(火) 17:29:49.64ID:x98z0tki0
近年スマホタブはPC並みに成熟してると思うが
使い手次第か
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-bSA8)
垢版 |
2021/07/27(火) 17:30:53.02ID:ku0+eDyh0
>>472
Lenovo 11 pro 2021
499ドルって出てる
2021/07/27(火) 17:31:31.24ID:YwoUdKFo0
来年、娘が地方国立大学卒業。息子は大学1年で東京
仕送り毎月12万
家のローンもあるし大変
2021/07/27(火) 17:34:07.95ID:YwoUdKFo0
>>479
国内価格は高いだろうね
Aliやbangで買えば安いんだろうけど
その手のチャイナECでは安い機種、たとえばalldocube程度しか
買いたくない。一度初期不良で実に面倒だった経緯あり
2021/07/27(火) 17:35:33.79ID:x98z0tki0
>>477
そりゃ様々だろ
かなりの稼ぎあっても所帯持って尻に敷かれてたら許しが出ない場合もあるだろうし
2021/07/27(火) 18:37:56.00ID:tsHy98xyM
>>477
子供用のipadで出費かさむわ
自分の趣味で散財できるほど稼いでないし
2021/07/27(火) 20:16:08.26ID:retv0OwS0
MediaTek、6nmプロセス採用のタブレット向けフラグシップSoC「Kompanio 1300T」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1340442.html
2021/07/27(火) 20:31:06.69ID:VXzIa9/gr
隙有自分語
2021/07/27(火) 20:48:58.67ID:vBWUSxHQ0
>>484
どういう意味でタブレット向けなんだろう?
487名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa8b-uZRZ)
垢版 |
2021/07/27(火) 20:59:52.95ID:TLyrx100a
10インチの軽いの出せば8インチ層も取り込めるのにな
2021/07/27(火) 21:30:43.41ID:kOrxPu9Er
面積も重要だからそうとも言えん
2021/07/27(火) 22:05:10.73ID:4/BnGocu0
Galaxy Tab S8eマダー?チンチン
2021/07/27(火) 22:35:01.79ID:7lb+R/YD0
>>487
賛成
8はスプリットスクリーンだと小さい
無印ipadは重い
2021/07/27(火) 23:43:04.34ID:iRGIW3iD0
>>487
8勢は8だから買ってるんだぞ
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535a-EAvU)
垢版 |
2021/07/27(火) 23:51:09.58ID:F9Q8nGJy0
10インチは軽くても片手持ちだと重心が遠くて結局重い
2021/07/27(火) 23:55:17.81ID:ya66SuWRM
>>491
それな
あと薄さが8mm以内で頼むぞ
2021/07/27(火) 23:59:26.15ID:IaScbT/Vd
無い物ねだりの8勢なんか無視しとけ
2021/07/28(水) 00:43:40.29ID:rW0VH4Hvr
>>487
俺は重さじゃなくて大きさ重視だから10インチより重い8インチでもいいわw
active3みたいなのでも選択肢になる
2021/07/28(水) 01:22:30.71ID:U+63ugqG0
8はあまり売れてないんだろうね
売れてるならハイエンドやミドルレンジもちらほら出るはず
残念ながらノイジーマイノリティになってる
2021/07/28(水) 02:18:31.44ID:ND2C3jGf0
10インチはみんな満足してるからここに来るのは8インチ希望者だけ
8インチはよ
2021/07/28(水) 02:26:58.89ID:4x3KrOtC0
ノイジー言うなや
あれば買ってるんだから…
2021/07/28(水) 02:52:47.35ID:TO2RSBdI0
Chmateはスマホ
タブはS7とiPadで十分だと思ってたけど
8インチの高性能出れば欲しいけど
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-bSA8)
垢版 |
2021/07/28(水) 05:42:58.57ID:TO2RSBdI0
iPad mini5は8インチという大きさの割にベゼルが大きすぎるんだよね
新iPad mini6がベゼルが小さくて性能良くなるなら
8インチはiPadmini一択だよな
2021/07/28(水) 05:50:53.80ID:tLH0AXsw0
丁度いいがない
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b310-MYQi)
垢版 |
2021/07/28(水) 06:01:18.98ID:O2H5evOl0
YouTube・ネット検索・ゲームアプリ(モンスト等+2000円とかで売られてるやつ)複数ダウンロードしたい。
この使用に合うタブレット知っている人教えてくれないか?
カメラとかそういう機能は極端に言えば0でいい。上3つだけを徹底して
やりたい。予算は5万以下だと嬉しいんだが
2021/07/28(水) 06:20:12.41ID:62sFgyBLd
逆にその使用に合わないタブレットがあれば知りたい
2021/07/28(水) 06:54:05.52ID:8fS15fJp0
あくまで個人的なハード面の選定基準だが

Qualcomm製でミドルハイからハイエンドにかけて悪い評判を聞かないSoC
RAM6GB以上
内部ストレージ128MB以上(SDカードは使わない前提)
10インチ以上OLED高画質画面
高音質スピーカー
筐体が軽量コンパクトだとベター

自分なりの選定基準を持ってれば該当する製品の実機レビューと実売価格を吟味して自ずと答えが出るはず
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-qMLH)
垢版 |
2021/07/28(水) 06:59:30.60ID:Q4NpT/ta0
内部ストレージ128MB以上(キリッ)
2021/07/28(水) 07:05:08.26ID:8fS15fJp0
ハード面と同等以上にソフト面が重要である(キリッ)
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39cf-bSA8)
垢版 |
2021/07/28(水) 07:16:31.27ID:2u7gYE+Y0
SDカード使わないならもうつべこべいわずipad買いなはれ
2021/07/28(水) 07:17:46.95ID:k3H6ttqX0
>>504
この要件で今日本で買える機種ってLenovo Tab P11 Proだけ?
Tab P11 PlusはHelio G90Tで技適取っているし
サムソンは基本日本で販売しとらんし
2021/07/28(水) 07:19:43.14ID:ITNFQls/r
>>504
>答えが出るはず
じゃねーよ
それで「解無し」て結果が出るんだから
ここで愚痴るしかねーだろ
2021/07/28(水) 07:24:19.80ID:62sFgyBLd
SDカードなんか遅いのによく使う気になるな
特に安物は耐久性も不安だし
低能や底辺ほどSDスロット欲しがるイメージ
2021/07/28(水) 07:28:34.43ID:8fS15fJp0
>>509
お前のことなど知るかよw
愚痴るしかない「能無し」て結果が出てるんだろ
2021/07/28(水) 07:33:21.92ID:k3H6ttqX0
>>510
NASへの自動同期の仕組み組んでおけばSDカードほぼいらんかな

https://color-code.net/post-2501
2021/07/28(水) 07:35:30.85ID:k3H6ttqX0
>>511
だから具体的に機種名言ってくださいよ
解 があるの?
2021/07/28(水) 07:37:27.95ID:8fS15fJp0
>>508
まあ自分なりにポリシー持てやって話だったんだが

その要件だとSamsungかLenovoしか無いな
且つ自分的には現状選択肢Samsungだけだな
Samsungが国内販売始めたりGoogleやOnePlusなど参入すればより選びやすくなると思うが
2021/07/28(水) 07:38:50.16ID:8fS15fJp0
>>513
変な奴だった(チッ)
2021/07/28(水) 07:41:32.67ID:YQQlVajk0
Lenovo p11 pro 2021楽しみだね
今年の秋冬はiPad mini6とLenovo買うことに決めた
今使ってるmini5もバッテリヘタってきたしメルカリで売却
2021/07/28(水) 07:43:02.06ID:62sFgyBLd
>>508
サムソン表記バカ発見
2021/07/28(水) 07:48:01.78ID:k3H6ttqX0
>>514
あなたに言われなくても皆さんポリシー持っている思いますよ
当たり前の話をドヤって言って機種名も言えないって
皆さん望んだ構成出ないからどうしようかな?って悩んでいるだけですよ

↑このように当たり前のこと言われるとイラってくるでしょ?
2021/07/28(水) 07:49:47.55ID:8fS15fJp0
早速あぼーん来た
2021/07/28(水) 07:53:21.55ID:62sFgyBLd
総合スレは自分で購入候補すら挙げられないような低能がわんさか集まるからしゃーない
2021/07/28(水) 07:57:56.00ID:8fS15fJp0
あくまで個人的なと予め釘刺してても噛みついてくる変なのがいるのが如何にも総合スレ
2021/07/28(水) 08:12:43.59ID:8fS15fJp0
それなりの礼儀をもって聞くなら自分なりにお薦め出来る機種名を言わないでもないが
喧嘩腰で来るアホは話通じないキ○○イと見なして以後スルーするだけ
2021/07/28(水) 08:14:28.28ID:7AxzebABa
GMSについて書かれてない
よってしっかり条件を満たしてるMatePad 11が“答え”やね
2021/07/28(水) 08:16:06.84ID:8fS15fJp0
>>507
この理論も盛大にワロタ
その理論自己の中で持つのは結構だがあまり他人に薦めない方がいいと思うけど
2021/07/28(水) 08:21:21.68ID:8fS15fJp0
HUAWEIとXiaomiは選択肢に入らないなあ
もちらん選んだ者を否定するものではない
強くは望まないが主張したい長所があれば書いてくれたら目を通す
2021/07/28(水) 08:22:30.46ID:tLH0AXsw0
>>523
ハーモニーOSって記載あるけど?
2021/07/28(水) 08:25:33.57ID:uiEDob+g0
ひたすら連投してるのはやはりガイジやね
2021/07/28(水) 08:27:26.72ID:62sFgyBLd
基本モンキーパークだがたまに鋭いやついる
2021/07/28(水) 08:29:24.85ID:k3H6ttqX0
NGにされているみたいだから反論来ないだろうけど
この人自己正当化に必死なんだろうなw
2021/07/28(水) 08:30:28.05ID:8fS15fJp0
>>527
論点ずらしてスレ汚しガイジ乙
2021/07/28(水) 08:38:16.66ID:mzLKAOcRd
>>529
毒吐きに転じる総合スレあるあるw
2021/07/28(水) 08:44:52.97ID:k3H6ttqX0
>>531
そんだけ今ネタが少ないのかな
中華タブスレはiPlay 40 5Gの価格が見えてきたり動きあるけどね

中華タブスレから転載
iPlay 40 5G (Demensity720 antutu29万) 先行1999元→33000円ぐらい

http://tieba.baidu.com/p/7466769633
https://i.imgur.com/UJtU2h3.png
2021/07/28(水) 08:50:44.85ID:N+HKZsddr
>>495
Active3持ってるけどベゼルが広いからでかい上に重い
2021/07/28(水) 09:08:45.21ID:k3H6ttqX0
Lenovoから日本発売されるのは
Android 11、Helio G90T、RAM 4GBのLenovo Tab P11 Plus(品番 TB-J616F)で残念ながら2021年版Proは技適通っていないみたい

https://i.imgur.com/7PHiHbK.jpg
2021/07/28(水) 11:07:14.94ID:xY60CpWv0
レノボ、Snapdragon 870搭載Androidタブレットを国内発売。HDMI入力搭載でディスプレイ代わりにも
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1340/400/amp.index.html?__twitter_impression=true
レノボ・ジャパン合同会社は、Androidタブレット「Yoga Tab 13」および「Yoga Tab 11」を8月6日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は前者のメモリ8GB+ストレージ128GBモデルが8万7,780円前後、後者の4GB+128GBモデルが4万2,900円前後、8GB+256GBモデルが4万9,500円前後の見込み。
2021/07/28(水) 11:13:15.03ID:/3JBxRt4r
yogatab13はほぼ9万かよたっか
2021/07/28(水) 11:15:44.67ID:KIj9vrBua
安定のぼったくりで笑う
2021/07/28(水) 11:20:35.24ID:xY60CpWv0
EU(€800)未満アメリカ($680)以上のいつも通りの値段設定か
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535a-EAvU)
垢版 |
2021/07/28(水) 11:23:16.94ID:n9y8tC8I0
iPad Proかな?
2021/07/28(水) 11:28:00.02ID:xY60CpWv0
大陸版の4000元も別に安くはない
それでもグロROM焼いた大陸版が出回りそう
2021/07/28(水) 11:29:34.70ID:k3H6ttqX0
>>535
ええええーーー
Plusはヨーロッパと違う!
Lenovoの変な握りがあるやつかよw
https://phablet.jp/?p=83834
2021/07/28(水) 11:36:15.27ID:YkecL66pd
高額スマホが浸透してきてるのにまだタブは高いとか言われるのな
2021/07/28(水) 11:38:03.05ID:KhleINmD0
高額スマホ浸透してねーよ
2021/07/28(水) 11:43:36.30ID:4zQdLTjP0
それぞれの浸透の意味合いによる
2021/07/28(水) 11:43:51.82ID:9BQtlAcj0
スマホに比べるとどうしても市場狭いからな
それでも今の時世で若干ニーズが高まり今後の展開に少し期待してしまうのが今ココ
可能性薄いとは思うがGoogle再参入あればインパクトとしては非常に高い
ギーク層からの人気も高いOnePlusも
2021/07/28(水) 12:00:41.20ID:xY60CpWv0
>>541
違う
p11 plusは別に出る
lenovoは日本とグローバル版は同じものを同じ名称で出しているからそんなことは起こらない
2021/07/28(水) 12:02:12.62ID:xY60CpWv0
oneplusはアメリカで去年売り上げが5倍になったし、積極的に売り込む可能性はある
タブの噂もあるので期待
2021/07/28(水) 12:02:44.79ID:g8EmQ7Pn0
>>545
10インチ以上はChromebook
8インチは折りたたみスマホ出すみたいだからgoogleが泥タブは出さんだろ
2021/07/28(水) 12:04:47.69ID:bUWAuJ22M
>>535
yoga13買いたくんだがLenovoって直ぐ安売りされるイメージあるんだが発売日に特攻しても憤怒しないかな?
2021/07/28(水) 12:08:47.42ID:IUUSoSDOr
13で128はないだろ
値段よりガッカリだよ
2021/07/28(水) 12:17:23.29ID:xY60CpWv0
lenovoタブがすぐ安売りされるイメージはあまりないな パソコンはともかく
P11 Proは未だに6.2万のままだし
まあ需要次第なんじゃない? 
あと、販路がどうなるか
P11 Proはネットでしか扱わなかったようなので値下げもクーポンか楽天のポイント還元くらい
2021/07/28(水) 12:21:23.54ID:fEP3/mnq0
>>535
悪くないじゃん
元から日本だと値上がりするのは分かってただろ?
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535a-EAvU)
垢版 |
2021/07/28(水) 12:23:19.71ID:n9y8tC8I0
色んなキャンペーンが重なって実質4割引きくらいなら買うかなってレベル
でもハイエンド泥タブ出してくれるのは純粋に嬉しい
2021/07/28(水) 12:41:03.52ID:k3H6ttqX0
>>546
ありがとうちょっと安心した
でも価格の雰囲気は同じぐらいだろうね
iplay40 5Gとどっちか買いたいんだよね

iplay40 5GもMediatekのSoCだけどWidevine L1の可能性ありえるかな
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ff-BX8p)
垢版 |
2021/07/28(水) 12:54:35.92ID:RlJVVFGE0
ハイ・ミドル8が欲しいってみんなでレノボに言おうぜ
ローなP22はいらねえって

言わなきゃわかんないからな!
2021/07/28(水) 12:57:28.16ID:9BQtlAcj0
Lenovoは上の方にあるようにOLED品質に難有りの可能性があるので注意
2021/07/28(水) 13:01:03.27ID:xY60CpWv0
yogaはIPS液晶でしょ
P11 Plusも
2021/07/28(水) 13:15:08.49ID:k3H6ttqX0
8インチタブレットで Antutuスコア30万前後 ストレージ128GB メモリ6GBの製品出たらいくらまでなら出せる?
2021/07/28(水) 13:16:10.59ID:1V+fUywg0
液晶の方が使いやすい
2021/07/28(水) 13:25:29.02ID:4zQdLTjP0
>>558
ノーサンキュー
2021/07/28(水) 13:29:52.14ID:fBCfe2Xid
アンツツ30万は出せても4万ちょいだろ
5万は出せませんわ
2021/07/28(水) 14:02:23.84ID:YQQlVajk0
やっぱりLenovo Tab P11 Pro 2021も80000位か
グローバルファームのやつ輸入は以前懲りたことあるし
正規品を国内で買おうっと
iPad mini6と発売時期ぶつかるからちょっと出費嵩む
2021/07/28(水) 14:06:08.93ID:t+RCPE2+0
ディスプレイが性能いいタブはどれなん?ipad?
2021/07/28(水) 14:17:36.96ID:hQsKDzQ20
ヨドバシでyoga tab 13予約した
GMK NUC挿して遊ぶわ
2021/07/28(水) 14:18:45.13ID:5CBsUZ+m0
YogaTab13 のスキュー考えたやつ間違ってるだろ
MicroSD 使えないなら RAM 4GB, ストレージ 256GB の構成出せよ
HDMI 入力なんて要らない、PC のサブディスプレイにするなら、
spacedesk とかでワイヤレスでサブディスプレイ化できるんだし

switch に使うなら普通のモバイルディスプレイ2つ買える価格にして
何の意味があるのかと
2021/07/28(水) 14:26:39.23ID:TO2RSBdI0
値段が高すぎる
手が出ない
2021/07/28(水) 14:31:58.17ID:xY60CpWv0
HDMI接続という付加価値があるから単にタブレットを買う以上の効用が生まれるんでしょ
外部出力のないyoga tab11なんて単にスタンドがついているだけ
p11 plusでなくこちらを選ぶ理由はない

iPadではなく泥タブを買わせるには価格か機能で差別化するしかないんだから戦略としては間違っていない
2021/07/28(水) 15:13:33.31ID:4x3KrOtC0
タブレットのポートレートの上下のベゼルは広いほうがランドスケープで持ちやすいんだよな
極細は持ちづらいからむしろ1cmくらいあった方がいい
2021/07/28(水) 15:16:34.96ID:4x3KrOtC0
6d-
dc-
2021/07/28(水) 15:18:38.51ID:4x3KrOtC0
>>533
バッテリーが気軽に交換できるのも長く使う上で魅力だわー
2021/07/28(水) 15:21:09.60ID:4x3KrOtC0
>>558
液晶だったら4〜5万くらいまでかなぁ
有機ELだったらいらない
2021/07/28(水) 15:50:41.90ID:YGWffRZZ0
>>535
11はメモリ8GBでスナドラ730G相当?でこの価格は悪くない気がする。ヨドバシとかなら実質4万5000円だし。
海外モデルの段階でわかってたけど、個人的は13でMicroSD搭載してないの痛い。というか上位版の13で128GBはなのありえん。
2021/07/28(水) 15:54:47.97ID:n8Wz1sfrM
なんでこのスレでGalaxya7liteはあまり挙がらないの?
8インチ難民は沢山いそうなのに。
2021/07/28(水) 15:56:27.86ID:SUzLhPxxH
これ13はグロ版の256GB輸入するのが一番良いのか?
SDカード未対応で128GBしかないのに約9万はバカでしょ…
大陸版にrom焼きはNetflix使えないのがちょっと困るから除外や
2021/07/28(水) 15:57:31.92ID:vxfSUIzO0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1340400.html

きたあああ
2021/07/28(水) 15:58:19.91ID:YQQlVajk0
去年買ったLenovo Tab P11 Proも1年で買い替えか
2021はやく出てほしい
2021/07/28(水) 15:59:37.34ID:vxfSUIzO0
830gとかただのAndroid付きのモバイルモニターで草
普通にモバイルモニターを買った方がよくね
2021/07/28(水) 16:01:47.37ID:8jDYpTE1a
>>573
ロースペの8インチは飽和状態だからな
2021/07/28(水) 16:10:12.18ID:+wwZoso70
需要がないから8インチが全く出ないというなら分かるが実際には出してはいる
思うに需要はあるが、それは10インチでは大きすぎる子供向けという需要なのでは
それならスペックが低い理由にもなる
2021/07/28(水) 16:18:30.95ID:ee0ujP0Ha
Antutuスコア30万でメモリ6GB、ストレージ128GBならMediaPad M6ターボが4万くらいであったけど
今は高騰しすぎて買う気にはならんわな
2021/07/28(水) 16:38:49.06ID:+wwZoso70
近々Lenovoから12.6インチの有機ELディスプレイ搭載端末が登場
https://nokian1865.wordpress.com/2021/03/19/lenovo-12-inch-oled-display-tablet/
これはなんだったんだろう
この人やrealmeizuは早合点してyoga padやxiaoxin pro 2021だと書いているが
yogaはIPSだし、xiaoxinは11インチだから違う
未発表のタブレットか或いはラップトップか
582名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-h/U1)
垢版 |
2021/07/28(水) 16:44:36.69ID:ZBZdJk7pM
>>573
解像度が問題外でしょソレ…

_人人人人人人人人人人人_
> 1,340×800(WXGA+) <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
2021/07/28(水) 16:57:33.09ID:R/PKESwJM
>>575
4万のTab11の方はちょっと欲しいな
家電屋に並ぶならポイントとかも使えそうだし
2021/07/28(水) 17:06:03.16ID:xiU6UuCR0
Yogaタブかぁ
なんか新型mipad待った方がよくね
2021/07/28(水) 17:15:27.66ID:MFX9KsDGr
ビューアーに特化してるんだからこれぐらいでええやろ13
2021/07/28(水) 17:56:51.83ID:YQQlVajk0
yogaはJBLのあの筒スピーカーが重いんだろうね
お店で触ったことあるけど持って使うにはあの筒が邪魔だったので
お店のテーブルに置いたまま触った
タブレットらしからぬJBL特有のこもった感じの低音がよく聴いてた
2021/07/28(水) 18:14:09.15ID:hQsKDzQ20
yoga13を予約した者だけど何か9万て高く思えてきた
まあ買うけどさ
HDMI入力とAndroidはボタンで切り替え出来ればいいのに
据え置きとして使う奴の事無視すんなよ
2021/07/28(水) 18:21:37.37ID:du6pqKov0
日本市場はポイントザックザクで買えるからこの価格なら高くはないんじゃない?
2021/07/28(水) 18:27:24.71ID:k3H6ttqX0
Xiaomiのはいつ出るんだろ
そしていくらだろ?
2021/07/28(水) 18:44:28.35ID:caN55/g00
YogaTabがこの価格設定だとXiaoxin2021は7万超えてきそうだな
というか上位モデルはともかくHelio G90Tで42900円て
2021/07/28(水) 18:52:02.84ID:W9v03zEHr
>>586
筒は中身バッテリーじゃないの?
2021/07/28(水) 19:05:19.99ID:d8j7y/sx0
Xiaomiのは11日じゃないかって言われてるけど
2021/07/28(水) 20:09:41.61ID:Y+9C7pwtd
今Yoga Smart Tab使っててスタンドやスピーカー音質が家で動画観るのにちょうどいい感じで気に入ってるんでYoga Tab 11の8GB/256GB予約したわ
2021/07/28(水) 21:35:33.51ID:YQQlVajk0
>>591
そうなんだ。だからあの筒側が異様に重く感じたのかも
筒JBLもあれはあれで好きな人は好きだろうね
自分はJBL×4の方が好みだったので去年p11 pro買ったけど
まあ、その当時yogaはまともに動くスペックはなかった
2021/07/28(水) 21:41:00.60ID:0HqW6WO+M
>>587
バッテリーがへたるまで使うとしても
飽きて売るにせよ
泥なんてリセールバリュー皆無のある意味金持ちの道楽。
iPadのようにバッテリー下手っても
高値で売れるわけでもない。最初から高い買い物なんだし気にしないこと
2021/07/28(水) 21:50:13.80ID:YQQlVajk0
だね。p11 po 2020もリセールバリュなんて考えず買った
2021でたら二束三文だろうね
でも2021も懲りずに買う
2021/07/28(水) 22:00:43.00ID:YQQlVajk0
淀なら実質79000円なら安いもの
https://i.imgur.com/MaBEp5E.jpg
2021/07/28(水) 22:09:09.96ID:oaOcJuJy0
まあレノボがyogaしか出さなかったってことは平板はNECにまわりそうやね
2021/07/28(水) 22:33:59.09ID:8iYKc2cb0
泥といっても色々だろうけど
Samsungなりファーウェイなりのタブなら
リセールバリューはipadと変わらん
appleトレードインじゃ見積もり100円に変更の上
返品申請したら壊されて返ってくるから使い物にならんし
2021/07/28(水) 23:01:16.54ID:hQsKDzQ20
>>595
海外のレビュー見るとメーカーパソコンにあるような労り充電機能あるみたいよ
70%以上は充電しないでACから給電オンリーみたいな機能
2021/07/28(水) 23:02:07.57ID:RsTByUe60
7インチです!縦ビヨーンっていうスマホはいらないのよ
Nexus7 2013みたいな7インチが欲しいのよ
2021/07/28(水) 23:07:34.80ID:YQQlVajk0
2021とa15チップのmini6
はよ
2021/07/28(水) 23:47:14.93ID:aIu9RZDd0
>>558
4万円台
2021/07/28(水) 23:54:19.10ID:0Hjcvx1T0
そもそも売るという習慣がない俺
2021/07/29(木) 00:07:44.85ID:HGjGTiHr0
8インチタブレットをクラウドファンディングで作ってくれる会社ないかな
SoC Antutu30万程度 ストレージ128GB メモリ6GB

みんなの話聞いていると支援額単価44000円(税抜40000円)程度なら出しそうだし
2000人ぐらい集めれればやってくれそうな会社あるかな?
2021/07/29(木) 00:10:43.48ID:YHDvLYve0
Yoga Tab 3 PlusのバッテリーがヘタってACアダプター繋ぎっぱなしだから
Yoga Tab 13買うかなあ
Yoga Smart Tabには60%で充電止める設定あるけど、3 Plusにはないんだよな
2021/07/29(木) 00:12:53.73ID:aLfnu/2U0
>>605
お前がやるんやで
2021/07/29(木) 00:18:29.53ID:HGjGTiHr0
>>607
日本だとJenesisさんあたりに言えば生産やってくれそうな気はするけど
サポセンどうするんだよとか話になるだろうしな
2021/07/29(木) 00:26:00.57ID:wJPfOJIR0
他力本願寺
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b44-2+aC)
垢版 |
2021/07/29(木) 02:10:05.21ID:fYeigwCU0
この後、Xiaomiと、元HuaweiのHonorが待ってるのに、安いわけでもないLenovoなんてよく買うな
2021/07/29(木) 02:11:57.22ID:FBHq1GkaD
そのXiaomiと何とかってのもよく買うな
2021/07/29(木) 02:49:16.05ID:wJPfOJIR0
人が何を買おうが勝手だろ
大きなお世話
2021/07/29(木) 02:53:57.59ID:FBHq1GkaD
意見は自由だからな
2021/07/29(木) 03:03:20.90ID:wJPfOJIR0
そんな意見に呆れ果てて苦言を呈するのも自由
2021/07/29(木) 03:06:55.66ID:FBHq1GkaD
だから自由
2021/07/29(木) 06:01:41.49ID:KKU2Osqn0
>>605
モルフィー 再起
2021/07/29(木) 06:14:12.48ID:NB7m2+kNM
最近のシャオミはmi11 liteのせいで個人的にはあんまり良い印象が無い
カスタムOSのタスクキルが酷いのと爆熱のイメージが付いた
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-bSA8)
垢版 |
2021/07/29(木) 06:25:50.01ID:b9gWYVxY0
Yoga Tab 13って
499ドルで買えるのに8万とかボッタクリ
2021/07/29(木) 06:43:45.98ID:jMdYsVRB0
今年初めてタブ買ったけどいや最高ー
時世でやや盛り上がり見せてる記事読んで泥スマホの画面特大版として欲しくなったんだけど
スマホの稼働機2台使ってるし買ってもすぐあまり使わなくなるかもという懸念はあったが良さげな機種見つけたこともあり勢いで購入してみた
結果スマホはもちろん個人的には必須なPCも含めて使い分けできており有意義に活用してる
ここの難民も早く満足行く製品を買えるといいな
2021/07/29(木) 07:25:12.07ID:OSplFuBxM
>>605
その金額が製作者に渡るようにならないと利益出ないだろうからクラファン手数料プラス20%は必要
2021/07/29(木) 07:27:38.43ID:J7bch3CE0
いやー皆さんタブレットに何万も出せるなんてお大尽様ばかりなんですねー
2021/07/29(木) 07:32:23.80ID:IQlOa/+G0
>>617
780Gがアレだった可能性もある
778Gに期待したいが余った720Gでいいからタブレット作って欲しい
2021/07/29(木) 07:45:52.54ID:vTUChPGb0
シャオミは2021年にタブレット発売できないって公言してたね
Lenovo日本はyogaだけでpro 2021発売しなかったりして
是非とも発売してほしいね
2021/07/29(木) 08:14:40.50ID:PRgr7HCNM
>>616
モルフィーって何ですか?
検索してもわからんかった


>>620
20%なら販売店に金が渡るのかクラウドファンディングに金が渡るのかの違いだから現実的かな

しっかり売れる市場があることと
投入するときに何を重要視べきか?がわかればメーカーは自然と生産してくれると思うけどね
グラファンじゃなくてもOPPOのTwitterに力説したら8インチタブ考えてくれそうな雰囲気は感じる
2021/07/29(木) 08:32:55.60ID:Oa0+z/YYM
タブはベッドで横になるながら
ゲームするのに使ってるけど
性能の良い端末が少なすぎる
2021/07/29(木) 10:26:23.27ID:mCLcEDuid
>>447
iiPad
2021/07/29(木) 10:34:09.30ID:mCLcEDuid
>>464
そうだね。
2021/07/29(木) 10:36:18.22ID:mCLcEDuid
>>470
おもちゃに2万が限界なのはわかった。
2021/07/29(木) 11:16:19.58ID:jRnxwwH10
ほらよ(´・ω・`)
https://daily-gadget.net/2021/07/29/post-35888/
2021/07/29(木) 11:34:54.80ID:1PrOEAnmd
>>629
RAMは潤沢だが性能や品質は見当もつかんな(´・ω・`)
2021/07/29(木) 11:46:26.84ID:sasH9a+K0
中華タブスレなら常識
2021/07/29(木) 11:58:32.02ID:1PrOEAnmd
自分では絶対買わんのでどーでもいいが(´・ω・`)
2021/07/29(木) 12:35:43.55ID:sp/krDYrM
>>629
中華タブスレから転送
加工なしと思われる画像ではこんな感じですね
https://i.imgur.com/rtUAw70.jpg
https://i.imgur.com/I8XQ0q9.jpg


Teclastの記事に狭額縁とか間違っても言っちゃだめだろw
2021/07/29(木) 12:51:23.18ID:UWh1AzZZ0
>>624
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Morphy_One
Morphy One(モルフィーワン)とは、合資会社モルフィー企画によりオープンハードウェアの名の下に開発が行われていた携帯情報端末 (PDA) である。しかし製品が日の目をみることなく総責任者が破産宣告、公募で集めた巨額の資金が泡と消える事件へと発展した。

というおはなし
メーカーがある程度目処立ててやる最近のクラファンとは違い
お前が発起人になれ、で素人さんが立ち上げるんじゃあコレの二の舞
2021/07/29(木) 12:55:00.90ID:/1TMOzH4r
>>633
また額縁詐欺かよ
firehd10ぐらいの見た目だね
2021/07/29(木) 13:08:27.16ID:RXkfemcZM
>>623
2021はNECだけ発売だったりして
2021/07/29(木) 13:11:04.02ID:IlB1gfZa0
>>633
ひでえw
デイリーガジェットやばいな
2021/07/29(木) 13:41:36.03ID:vTUChPGb0
iPlay40の音を悪くないどころか良いと評してた 某サイトなんて
その一件以来見なくなった
メーカー協賛品は悪く書けないのかもね
よほど、例の某YouTuberの人が参考なる
メリット、デメリット伝えてくれるし
>>636
それはないでしょ。p11 po 2021はLenovo直販のみ取扱になると思う
2021/07/29(木) 13:45:46.38ID:sp/krDYrM
>>635
>>637
Teclastの額縁詐欺は恒例になっているから記事でしっかりいじり倒すポイントなんだけどねw
2021/07/29(木) 13:54:16.22ID:UI0uY10P0
Yoga yab13買う金あればもうちょい出してiPad Pro買わんか?
性能ダンチやし
値段設定ミスってるで
2021/07/29(木) 14:00:24.03ID:YHDvLYve0
自分はマルチユーザー機能使うのでiPadは検討対象外
あと自立するのはやっぱ便利
2021/07/29(木) 14:09:55.38ID:uwj/Lx7R0
あのくそでかスタンド外せないんでしょ?
邪魔じゃね?
2021/07/29(木) 15:17:32.04ID:KKU2Osqn0
>>634
そっかあれから20年経つんだな
常識的と思ってたことが
おじいちゃんの回想なんだな

20年前か、Meに悶々としてた頃。
2021/07/29(木) 15:20:09.61ID:KKU2Osqn0
長野オリンピック
シドニーオリンピック
の頃なんだな
645名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMd3-ewh5)
垢版 |
2021/07/29(木) 16:38:52.51ID:pw93s2yWM
ばおーの無名デビュー
慶安()
いいやま
アキバソフマップ近くのオリブランド
すべて一年以内に壊れたか液晶お亡くなりになっまた
今はタブレットならiPadオンリー
あ、あと、FUJITSUのフルセグモデル買ったけど2年ちょいで起動しなくなった
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-bSA8)
垢版 |
2021/07/29(木) 17:28:44.93ID:b9gWYVxY0
耐久性ではファーウエイも良かったけど
もうGMS対応のタブ新しいの出して無いからな
日本国内で買うと成るとiPad一択に成るよね
少しでもゲームを主体でやりたいなら特にね
プロセカ趣味でやり込んでる人はほとんどiPadPro
2021/07/29(木) 17:53:42.43ID:+sBlfTQYD
iPad宣伝マン何なん?
一択ならiPadスレでやれょ
2021/07/29(木) 18:12:44.42ID:sasH9a+K0
yoga pad pro は499ドルでは売られてなかった気がするが
xiaoxin pro 2021なら分かるが
2021/07/29(木) 18:14:30.20ID:vTUChPGb0
iOS、泥それぞれ良いところあるわけで両方持ち多いでしょ
自分もそう
2021/07/29(木) 18:19:59.69ID:vTUChPGb0
Lenovo yoga
アリで77800円くらい
bangで72800円くらい
これらに送料。そう考えると
>>597これは欲しい人には良いだろうね
2021/07/29(木) 18:24:50.92ID:+sBlfTQYD
一択と言い放っとるやん
2021/07/29(木) 19:07:01.43ID:bgHm5Xcbr
yogaの昔の機種は膨らみの部分で縦持ちしやすいとかいうレビュー見た気がするけど実際のとこは重たそう
2021/07/29(木) 19:14:25.93ID:UQuP4NUP0
8月11日の発表が楽しみ
しかしご祝儀価格でAir4と同じぐらいだったら悩むな
2021/07/29(木) 19:56:00.80ID:NfpruIdO0
iPadマンはゲーム用途での話だろ
まさかゴミアプリしかないゲーム以外での話だったら笑える
あの糞IMEしかない端末で文字入力は苦痛過ぎる
なのでゲームならiPadでそれ以外はAndroidって住み分けができている
2021/07/29(木) 20:04:48.99ID:m9qqCd36d
>>642
あれが邪魔な人はYoga買わない。
あれが唯一無二の特徴で人気だからね。
2021/07/29(木) 20:16:09.39ID:XWiGbLpN0
ノキアもタブレット出すんだな
2021/07/29(木) 20:47:44.28ID:vTUChPGb0
yoga縦持ちはめちゃくちゃしにくいというか
持つだけならいい感じに持てるけれど
縦持ち両手で仮装キーボード文字入力は
あのでっぱりのせいで異様にやり辛い
あれはテーブルに置いて使うもの
2021/07/29(木) 21:19:19.97ID:uZ3hxgnB0
最近はゲームもオート完備でクラッシュした場合効率がガクっと落ちるゲーム増えてきたから、
メモリ不足で落ちるipadより泥端末の方が良くなってきた
プロセカとか音ゲーなら今でもipadだけどね
2021/07/29(木) 21:22:42.86ID:OD34NaG70
待ちに待ったyogaだぜ
13インチHDMI入力いいね
昔のプロジェクター付みたいに尖った方に振り切った感じ好きだよ
2021/07/29(木) 22:08:38.43ID:/LQGCnkz0
>>657
つまりatokとか入力アプリでタブレット用モードにしてフリック入力する分には問題無さそうだな
2021/07/29(木) 23:18:29.09ID:vTUChPGb0
>>660
そうなるね片手で文字入力なら良いと思う
タブレットを持つ時はあの筒を左手全体でホールド
そうしないと
逆さにして筒側でない方を片手で持つと
実重量より強烈に重く感じる
でもまあ、13インチ、11インチはどちらかというと置いて使う人多いし

自分か。以前触ったのは確か
Snapdra439?うる覚えの低スペックでカクカクでどうしようもなかったけれど
音はよかった。ただアトモスオンにしボリューム上げると
低音音割れが出てたけれど多分改善されてるだろうし
2021/07/29(木) 23:33:57.35ID:ANY9yYHL0
うるおぼえ
2021/07/30(金) 00:11:20.31ID:orbWMjlZ0
>>655
smart tabと同じようなスタンドなら邪魔にはならなかったのに何で変えたんだろうな
2021/07/30(金) 01:20:18.19ID:ZyuB9lub0
うる覚え…
2021/07/30(金) 01:38:10.15ID:Z2HfHM5BH
>>650
中華版は256GBに対して日本のは128GBで拡張も出来ないからあんまり良くないと思います
2021/07/30(金) 02:07:23.44ID:upnGYw4Ed
>>663
あーすまん新しくなったスタンドについてか。
それなら俺もなんで変えたんだよと思うし、たしかに邪魔だわ。
ある意味一番の改悪かもしれない。
ピタッて収まるよりボコッて出した方が楽なのはわかるけど、あれ見た目かなり安っぽくなったしダサいよね。100均で売ってるスタンドみたいなんだよねw
スタンド機能は便利なだけに残念。
2021/07/30(金) 04:43:28.58ID:RXEN4MJj0
>>661
まだこういう間違いする人いるんだ
2021/07/30(金) 05:29:53.11ID:q+/qnZhwM
yogaはすぐ品切になりそうな予感するから予約しといた方が良いかな?
2021/07/30(金) 05:54:19.59ID:TSaUUp4iM
Galaxy Tab S8 Ultra?のリーク出たみたいだが14.6インチて……
650gは魅力だが無茶苦茶でかいな
2021/07/30(金) 05:56:19.05ID:f9vXzWIY0
SD870のタブなんてこんなハイエンドsoc搭載タブは久々すぎる。
しかしsdカード使えないのが致命的。。。
2021/07/30(金) 06:13:23.74ID:oIGSjvLLM
G90Tはスコアは結構良いけど音ゲーはあんまり良い評判聞かないのが気になる
原神快適は流石に無理みたいね
870の方なら快適なのかな?
2021/07/30(金) 06:20:40.56ID:7qluKmVc0
こういうスレで原神よく出てくるけど
非力なSwitchのSoCで動くゼルダの伝説BoWはソフトの作りがうまいってことなのかね
2021/07/30(金) 06:38:16.40ID:9YbgSxmW0
グラフィックも中身も全然違うけどね
FF4は非力なSFCで動くからFF10よりソフトの作りが上手いって言うようなもん
2021/07/30(金) 09:02:13.57ID:rRo+DkF60
iplay40pro持ってる人いたらレビュー聞かせてほしい
2021/07/30(金) 09:09:13.36ID:QtsEsmEGM
>>674
かごめさんのレビュー見たけど他の人の意見聞きたいって感じ?
Youtubeにかごめさんが2件載せているよ
2021/07/30(金) 09:35:15.99ID:rRo+DkF60
>>675
2本目まだ見てなかったので見てみます
ありがとう
2021/07/30(金) 11:08:12.98ID:PmEr0J1Ad
>>669
ノートパソコンやねもう
2021/07/30(金) 11:11:07.81ID:HoP9naT50
>>669
発売はやはり来年か
2021/07/30(金) 12:10:52.86ID:6CnDrYAe0
泥タブは巨大化路線を継続か
結局Chromebookと統合されそうだな
2021/07/30(金) 12:19:25.91ID:Ubm3cxT7d
煽りじゃなくてデカ泥タブって本当に何に使うんだろ
ゲームがバリバリ動くわけでもないんだろ
2021/07/30(金) 12:22:31.79ID:/CNuj6gx0
14なんてアホみたいなの作っとらんと
8作れ
2021/07/30(金) 12:23:13.02ID:xGY+H6xE0
動画とか見るには大きい方がいいんじゃない?
今どきはPC持ってない人も多いって言うし
2021/07/30(金) 12:27:09.85ID:JheyMJLy0
折角レノボの楽天リーベイツ20%還元来てるのにYoga Tab 13売って無ぇ……
2021/07/30(金) 12:27:43.97ID:1bYvSFw5r
S8eはよ
2021/07/30(金) 12:30:21.48ID:HoP9naT50
統計取れるわけじゃないので結論は出しよう無いけどタブレット個人市場全般で見たらゲーム主体用途よりネット・動画・電子書籍閲覧などの一般用途の方が多いと思う
そうなるとデカタブのニーズもどこまで大きいかは分からんがあると思う
メーカーの目論見に反して売り上げ低いようだとフェードアウトして行くのだろうが
2021/07/30(金) 12:44:07.03ID:oF51XAC1r
ビューアとして使う人が多いからビューしやすい大画面が好まれる
片手持ちとか高性能とかここでしか需要無い
2021/07/30(金) 12:48:34.47ID:ZyuB9lub0
うんそうだねそのとおりだね
2021/07/30(金) 12:51:09.05ID:DeB1wIgJr
感度設定のあるFPSならまだしも、画面がでかくなり過ぎるとタッチのストロークを大きくならざるを得ないからゲームには不利な気がするな。
2021/07/30(金) 13:17:28.55ID:HXhYOp+uM
>>661
ヨーガ持ってたが横向きでも持ち難いし
2021/07/30(金) 13:22:58.18ID:6CnDrYAe0
売れない8インチより売れるデカタブか
2021/07/30(金) 13:43:32.75ID:FI4MkAsE0
8インチじゃ高い金額設定に出来ないしね
2021/07/30(金) 13:50:44.06ID:QaEtKOvC0
マスク社会の中
指紋認証付けないのなんでなんだろか
2021/07/30(金) 13:52:05.62ID:GHjYmc0VM
正直10インチは中途半端感あるからデカタブ化の流れは嬉しい
2021/07/30(金) 15:06:51.31ID:rk8RbKEI0
15インチとかもうPCだろ
それならi7くらい載せて
グラボもRTX3060くらい載せろよ
2021/07/30(金) 15:28:20.36ID:jvjhT8e5M
Snapdragon 622でスペック低いけどram 8GB
CHUWI、10.8型Androidタブレット「HiPad Pro」を約21,000円で先行販売
ttps://news.mynavi.jp/article/20210729-1933523/

この価格帯は面白いね
2021/07/30(金) 15:38:48.31ID:PmEr0J1Ad
>>695
キーボードも付いてるやん
2021/07/30(金) 15:54:19.12ID:iEK7ccBE0
解像度2560×1600のWidevine L1でその値段は中々だな
まあアマプラは絶望的だけど
2021/07/30(金) 16:17:10.30ID:n1NbBPeDM
あのスペックなら解像度
adbコマンドで下げないときついと思う
オールドキューブとか激戦区だね
2021/07/30(金) 16:34:28.11ID:UMumpI/o0
Snapdragon 622 ×
Snapdragon 662 ◯

Snapdragon 720G との比較
ttps://volx.jp/wp-content/uploads/2021/04/730g-vs-662-antutu-benchmark-graph.png
2021/07/30(金) 16:49:35.86ID:2YwkpO5zM
662ならまあええんちゃう
670のS5e使ってるけど特に困らん
2021/07/30(金) 17:00:51.72ID:OZfL1BU/0
lenovo xiaoxinが662で2000x1200液晶 メモリ6GB 2.5万 l1
XNeoが660で2560x1600有機EL メモリ4GB 2.2万円 l3
これは662で2560x1600液晶 メモリ8GB 2.2万円 l1
いやー、もうHiPadしかないような気さえする。

XNeo後継機に期待したい!
2021/07/30(金) 17:09:44.44ID:entX0ByAM
ハイエンドタブレット出せよ
xiaoxinしかねーのか?
2021/07/30(金) 17:15:02.23ID:fyOt9Df30
「折りたたみスマートフォンを主流に」サムスンが大胆宣言
https://japanese.engadget.com/samsung-foldable-060011189.html

刺さる人もいるかもね
2021/07/30(金) 17:18:07.76ID:iEK7ccBE0
noteを犠牲にするのはいただけない
2021/07/30(金) 17:21:41.75ID:HoP9naT50
もうちょっと予算出せてまだ売ってたらS5eオヌヌメ
SoC以外のハード構成はSamsungハイエンドクラスとほぼ同等
SoCも言うほど悪くなく普段使いには恐らく十分
ちょっといじれれば835に近い性能出る
メーカー純正OS現在最新は11で12くらいまでアプデあるかも
2021/07/30(金) 17:42:10.71ID:OojEOp62M
中途半端なの買うぐらいならいいね
2021/07/30(金) 17:57:41.73ID:mawg4cvId
オレは120fps表示が欲しい
2021/07/30(金) 18:08:18.97ID:1AZUUArJr
yoga13はwidevineL1かいな(´・ω・`)
2021/07/30(金) 18:22:39.04ID:A8sS6nkz0
yoga13買うぞ
yoga13買うぞ
yoga13買うぞ
2021/07/30(金) 19:06:55.08ID:/86n3aDM0
今さらかも知れんけど Galaxy Tab Active3 を買いました。Techinnで注文、一週間で到着。 初AndroidOS、4GLTE 、Sペン付属、防滴防塵、MILスペックの頑丈筐体、そこそこ強いSoC、そしてまさかのバッテリー着脱式。屋外でも風呂でも安心して使える貴重な8インチタブレットで、業務用然としたプロユースっぽいデザインも個人的に刺さりました。もうちょっと軽いと尚良いな。
2021/07/30(金) 19:14:42.93ID:Qfl9CA5L0
改行して
2021/07/30(金) 19:21:08.97ID:ZyuB9lub0
>>710
おめ
気に入ったらバッテリー劣化しても気軽に交換して継続して使えるのがいいよねー
2021/07/30(金) 19:36:31.82ID:2ZFQ/Znt0
ipadの偽物2万円なの?fireHDよりお得じゃん
2021/07/30(金) 19:38:26.74ID:vSzpgDS00
新しいyoga tabは防水?
2021/07/30(金) 20:12:03.48ID:uStOkeRoM
>>709
オウム真理教かな!?
2021/07/30(金) 20:19:35.84ID:Ov/w4Wmq0
>>714
背面のテクスチャーを見たら防水というか水気がある場所には完全に向かないやろな。
2021/07/30(金) 21:37:46.28ID:16tQ7oA+M
HなiPadか
2021/07/30(金) 22:31:38.05ID:eKo/JSxs0
iPadほどの性能は要らないけどペン使った書き込みを快適にしたい場合おすすめのタブレットあります?
2021/07/30(金) 22:48:24.77ID:UXNS99epd
>>681
デカいの作る方が簡単だからな。
2021/07/30(金) 23:14:13.05ID:SqxHoEYG0
有機EL使うなら当然デカイほうが歩留まりの関係でコストが掛かり難しい
ただ、今ギリギリに詰めて作っているものをバッテリーの分があるとは言え小さくするのが難しいのも事実
2021/07/30(金) 23:25:00.23ID:Qfl9CA5L0
>>718
中古iPad
2021/07/30(金) 23:58:06.50ID:UMumpI/o0
>>695
これかごめさんレビューしてくれたらいいね
iPlay30pro、40と似たりよったりだ
音が悪くなかったら有りだね
2021/07/31(土) 00:22:01.25ID:41JHs8TS0
HiPad Proは音ゲーができるなら買うわ
やっぱスナドラの安心感は大きい
2021/07/31(土) 00:29:55.39ID:Qj5/QhgB0
SD600番台で音ゲーは苦しいと思うが………
2021/07/31(土) 00:38:04.10ID:ZplOIcQM0
いい加減ゲーム目的でAndroidタブ買って文句言うカス行為はうんざり
2021/07/31(土) 00:54:34.76ID:sPQKYyHJ0
HiPad Pro、画面はFHDみたいだぞ
2021/07/31(土) 01:05:40.08ID:0vqHzOtK0
楽天でポイントキャンペーン中だし予約しちゃおっかなぁ…yoga tab 11
2021/07/31(土) 02:18:30.88ID:GqpdjJDZ0
スナドラの安心感に二流中華の不安感
2021/07/31(土) 02:58:30.74ID:zZOZAHln0
https://news.strategyanalytics.com/press-releases/press-release-details/2021/Strategy-AnalyticsTablet-Market-Posts-5th-Quarter-of-Growth-but-Supply-Constraints-Limit-Progress/default.aspx

Apple iOS/iPadOS shipments (sell-in) grew 11% year-on-year to 15.8 million units in Q2 2021, with worldwide market share climbing 1.8 percentage points to 35%.

Samsung is the leading Android vendor, shipping 8.2 million tablets in total and growing 19% year-on-year in Q2 2021 on a diverse portfolio of entertainment tablets and productivity detachables. Market share increased by 2.1 percentage points to 18% during the same period.

やっぱり差はこの程度なんだよな
2021/07/31(土) 04:04:33.68ID:AVfnBz2N0
s8が895確定ぽいな
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a673-By/s)
垢版 |
2021/07/31(土) 05:15:51.81ID:nVHLDb200
S8は15インチくらいで出てきそう
そうなったら完全に家でのPC代わりって感じだけど
WindowsPCと比べると性能も落ちるし
オフィスとかも使いにくい
ゲーミングノートPCだとAPEXもできるし・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a673-By/s)
垢版 |
2021/07/31(土) 06:48:49.11ID:nVHLDb200
Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2021 Snapdragon 870 6GB RAM 128GB
ROM11.5インチ2560 * 1600 OLED Android10タブレット

499ドルだから安いな
2021/07/31(土) 06:58:29.36ID:YSA/H0U80
>>478
機械的な成熟度と各自の仕様目的や使い勝手は別ものだからなぁ
2021/07/31(土) 08:40:39.75ID:89vf7EDz0
>>710
Sペン使い心地どう?
遅延とかないのかな?
2021/07/31(土) 10:15:40.47ID:nVHLDb200
8月2日にシャオミからどんなタブ出るか楽しみ
5万円以下なら良いけどな
2021/07/31(土) 10:24:38.40ID:iTEeLjLq0
>>732
ディスプレイの評判よかったらほしい
737名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-HKuS)
垢版 |
2021/07/31(土) 11:20:04.82ID:JUUMSP+yM
>>735
7〜8インチだったら2台買うわ
通話も出来るんならなおヨシ!(まぁ無理)
2021/07/31(土) 13:57:25.25ID:4G5vq3vhr
>>737
フォルダブルできっちり8インチ4:3を出してきたシャオミだけに
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a673-By/s)
垢版 |
2021/07/31(土) 14:11:13.91ID:nVHLDb200
孤軍奮闘してたファーウエイが実質GMS使えなくなって
Androidタブ候補から外れたから
ファーウエイに代わる値段が安くて製のが良いコスパが良いAndroidタブ
シャオミやOPPOから出て欲しい
2021/07/31(土) 15:45:08.14ID:dK96M4cw0
s8とシャオミの一騎討ちかな
後は論外
安さのシャオミか高級感あるサムチョン
870で6万円以内ならシャオミ優勢
895で9万円以内ならサムチョンかな
2021/07/31(土) 16:15:41.31ID:ZSPguApk0
>>740
そのメーカーにその値段出すくらいならiPad選ぶ
chmateさえ使えりゃ迷うことないのだが
2021/07/31(土) 16:24:05.05ID:7MouB2WW0
iPadも泥タブも買いなよ(・へ・)
どうしてここは対立軸にしたい人が多いのかね
泥vs iOSなんてくだらない
まるで子供の言い争いみたいだ
2021/07/31(土) 16:27:41.07ID:zZOZAHln0
タブレットならXiaomiよりoppoのほうが良い気がする
最近のcolor osはアプリ動作や通知面が向上している
2021/07/31(土) 16:28:04.02ID:MuBpGfbAM
>>740
サムチョンって何かの略?
2021/07/31(土) 16:38:26.09ID:oyt3FMMKa
>>742
別に買うのは自由だし、買ってもいる人もいると思うけど、
iOSの製品はスレチだと言うだけで、対立でも何でもない。
iPadの話がしたければ、該当のスレに行けばいいだけ
2021/07/31(土) 16:38:55.26ID:dK96M4cw0
>>744
SAMSUNGのことだよ
2021/07/31(土) 16:41:52.84ID:zZOZAHln0
삼성전자(三星電子)を삼전と略しているのかもしれない
マッキューン=ライシャワー式だと전はchŏnと表記されるから
ただし、전はこの場合有声音化するので発音はサムジョンが正しい
2021/07/31(土) 16:43:21.24ID:gEDVX2npd
>>741
ユーザーレベルが知れるょ
2021/07/31(土) 16:49:37.37ID:wEDW18Uu0
OSイメージファイルとそれを焼くツールが提供されてるメーカーはSamsung以外にある?
GoogleとOnePlusがもし参入した場合は提供されると思うが
2021/07/31(土) 16:49:47.35ID:ZSPguApk0
>>742
泥だけでいいのよ
タブレットに求めてるのは指紋認証と5chと漫画と電話だけだからiPadはいらないし林檎より信頼やクオリティの劣るメーカーにiPad並の金額は出す気にならないってだけで対立させる気などない
2021/07/31(土) 16:55:46.28ID:zZOZAHln0
>>747
ただし、삼전は普通삼전(三田)駅のことを指しそう
三田といえば慶應
つまり、samchŏn派は慶應アピールをしている可能性が…?
2021/07/31(土) 16:58:22.88ID:FD5EbAFfM
>>746
勉強になったわ。サンクス
2021/07/31(土) 17:03:01.99ID:isMqtofd0
team viewer(遠隔操作)というアプリを使う為
物理ホームボタンのあるAndroidのタブレット探しています。

よろしくお願いします。
2021/07/31(土) 17:21:57.38ID:VGt7VaAh0
>>753
それはChromebook探した方が早くない
2021/07/31(土) 17:25:04.07ID:3bM//8FJM
Mi Pad 5は楽しみなんだけどSD855相当であろうSD780Gを載せたMi 11 Lite
がゲーム面でボロクソ叩かれてるのが気になる。
MIUIの出来がお粗末なせいでゲームにも影響してると思うと怖いなあ。でも人柱にはなるけど
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edda-EbBN)
垢版 |
2021/07/31(土) 17:45:57.07ID:isMqtofd0
>>754
教えて頂き、有難うございます。
早速調べてみました。
これはキーボード外して使えるのですよね?

後出しごめんなさい
遠隔操作される側が目が悪くなった母で
使うアプリはLineとメールとYouTubeしか使えずなのでキーボードは難しいのです。
2021/07/31(土) 17:50:59.13ID:wEDW18Uu0
Chromebookは泥タブの代わりには現状成り得ないと思ってるけど使い方による?
2021/07/31(土) 18:00:33.48ID:CcTetMe40
>>755
プロセカ以外何かあったっけ
プロセカもOSアプデで改善されるらしいが
2021/07/31(土) 18:12:31.31ID:VGt7VaAh0
>>756
ごめん物理『ホーム』ボタンですね
物理ボタンと勘違いしました
Chromebookは色んなモデルあるから外れるやつもありますよ
物理ホームボタンと言われてすぐ思いついたのはLenovo Yoga Tab 11だったけどイメージ違うよね


>>757
LenovoのDuet持っているけど
使えなないアプリ少ないけどね
2021/07/31(土) 18:16:29.14ID:zZOZAHln0
duetはARM(helio60T)だからまだいいけどceleronやintel core等のx86系CPUだと泥アプリの動作に問題があると聞いた
2021/07/31(土) 18:17:37.82ID:JyTR+yjE0
>>737
今の所メモ書きなど、テキスト入力用途でしか試していませんが
その範囲では全くと言っていいほど遅延は感じません。
また、Sペンはペン先が柔かいためか、ApplePencilのように
カツカツ硬い音が響く事はなく、滑らかな書き心地は想像以上に快適です。

ただSamsung純正の手書き用IME?は、手書き文字の認識精度は高く
入力中のテキストカーソル付近に直接手書き入力できるなど高機能
なのですが、挙動に妙なクセを感じるので、Gboardもインストールして
どちらが使い易いか、色々試しているところです。
2021/07/31(土) 18:25:46.55ID:G3M/kdaxM
>>758
原神とかもまともに動かないみたいよ
そもそも780自体がゴミsocの可能性が出てるみたいだが
2021/07/31(土) 18:30:22.36ID:iaZ2iUTZ0
>>757
使い方による
ゲーム用としてはゴミ、本読み用ならKindleは問題ないけどBookWalker等非対応アプリあり、ネットサーフィン用なら泥タブより断然優れる、動画用なら低解像度になるサービスもありイマイチ、物書き用なら物理キーボードの使い勝手は良いけど画面キーボードはカス、セキュリティ的には泥タブより良い
2021/07/31(土) 18:36:24.79ID:wEDW18Uu0
>>763
単純にスマホの画面特大版として且つOSもアプリも同じ環境で使いたいのでやはり私的にはChromebookは選べないな
2021/07/31(土) 18:40:49.14ID:gQgyQ0jX0
SD780GはGamingのGが付いているのにゲームダメとか草
ベンチスコアみてもSD855やSD860と同等レベルだしシャオミがクソなんだろ
2021/07/31(土) 18:41:34.70ID:dAkjhYkfM
泥や林檎をwindowsの代用にするにはExcelとパワポがフル機能で使えるようにならんと・・・
2021/07/31(土) 18:46:43.72ID:VGt7VaAh0
>>756
物理ホームボタンあるタブレット探したけど日本で買えてまともなやつもなかったよ

海外で買える業務のGalaxy Tab Active3ぐらいしか見つけられなかった
あとさっき書いたLenovo Yoga tab11はホームボタンじゃなくて電源ボタンだった
色々すみません
2021/07/31(土) 18:47:10.27ID:tsTjzRgG0
>>756
キーボードが付いていると何が変わるんだよ
キーボードに気を取られてタッチ操作が不可能になる奇病?
2021/07/31(土) 18:51:18.14ID:DZqfqtYga
>>768
品のないレスだなあ
2021/07/31(土) 19:00:01.48ID:CcTetMe40
>>769
https://youtu.be/aj6GCX0mUHc
最高設定で平均FPS39ならよく動く方じゃない
平均60なんて現状タブレットじゃ可能なのないし
2021/07/31(土) 19:00:26.90ID:CcTetMe40
おっと>762の間違い
2021/07/31(土) 19:05:07.97ID:isMqtofd0
>>767
提案有難うございます。

Lenovoはルート化?(遠隔操作等する)するのに向いているとの記事も見かけました。
第一候補にしようと思います。

>>768
押す場所が沢山あると
わからないと言って投げ出されてしまう老人相手なのですwww
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edda-EbBN)
垢版 |
2021/07/31(土) 19:15:38.49ID:isMqtofd0
757
760
763
764
(連続アンカーの打ち方わかりませんでした(^◇^;)ごめんなさい)

色々教えて下さり有難うございます。
検討下さった方、見落としあったら御免なさい
2021/07/31(土) 19:17:00.57ID:tsTjzRgG0
>>772
ドコモ品だがdtab d-41Aは画面下の指紋センサーをホームボタンとして使える
接点のあるキースイッチでは無いが、画面とは独立したタッチセンサー
シャープのタブレットならだいたい同じ感じ
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edda-EbBN)
垢版 |
2021/07/31(土) 19:26:55.88ID:isMqtofd0
>>774
docomoであるのですね!(◎_◎;)
母の携帯docomoだからそのまま使用出来るかも
明日docomoに電話して聞いてみます╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
2021/07/31(土) 19:38:28.82ID:7MouB2WW0
Lenovo p11 pro2020で何も困ってないけど
2021出たら即買い替える
買い物依存
それにしても小新verの安いこと
2021/07/31(土) 19:48:36.77ID:0vqHzOtK0
2021をNECが出してまたアマプラHDで観れないってオチだけはやめてほしい
2021/07/31(土) 19:57:35.74ID:tsTjzRgG0
オチっていうか前提条件
2021/07/31(土) 20:28:01.85ID:7MouB2WW0
中国では小新 P11 plusが23000円程度 すごい
2021/07/31(土) 20:44:08.03ID:70pvckgm0
そもそもシャオミでゲームは駄目だって前から
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d644-RTJC)
垢版 |
2021/07/31(土) 22:13:32.58ID:hiGUSKtj0
antutuを指標にするのが間違ってるだけじゃね
2021/07/31(土) 22:25:44.18ID:GqpdjJDZ0
シャオミとかモラルのないクズ企業の製品とか買う気にはならんな

Xiaomiが広告内で長崎への原爆投下を揶揄したとして炎上
https://telektlist.com/xiaomi-is-now-flaming-due-to-atomic-bomb/

Xiaomiのスマホは何千万ユーザーの行動をこっそりとアリババのサーバーに送信している
https://gigazine.net/news/20200501-xiaomi-recording-private/
2021/07/31(土) 22:30:00.85ID:WbUp70Nxa
シャオミって反日やからな
2021/07/31(土) 22:33:56.57ID:bgJPnrvD0
OPPOで良かった(´・ω・`)
2021/08/01(日) 00:28:02.87ID:XbQAULRAa
安いtabletはlenovoでええわ
2021/08/01(日) 00:48:24.41ID:EGQhKSkV0
9月27日をもって、Androidバージョン2.3.7以前でのログインのサポートを終了します
2021/08/01(日) 00:53:39.82ID:sZ9CHPii0
モラルのない
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a673-By/s)
垢版 |
2021/08/01(日) 05:17:48.71ID:X//o/PAg0
タブレットは11インチまでが持ち歩く限界だわ
13インチとか15インチとか家でも寝転がって持てないわ
2021/08/01(日) 05:39:50.32ID:/qVyH/qd0
私的感覚では大きさで言えばおよそこんな感じで棲み分け

スマホ 〜7インチ以下
タブ 10インチ以上〜13インチ以下
ノートPC 13インチ以上〜

スマホタブとPCはサイズだけの違いではないがこんな感じにフィット
2021/08/01(日) 06:03:48.24ID:weRVJ/JOM
8インチだけあれば十分だわ、俺は
2021/08/01(日) 06:12:25.33ID:VeP1FlqFM
galaxyS7使ってるけど11インチはでかすぎて外で使うのは無理
結局家の中で机に置いて原神やるくらい
ネットとか動画は結局常に持ち歩いてる6インチのスマホで見てる方が多い
タブはゲーム飽きたら多分用途無くなるから売るわ
2021/08/01(日) 06:19:04.92ID:/qVyH/qd0
外出時はスマホのみで無問題
タブは現在10インチ使ってるけどもう少し大きくてもいいと思ってる
但しベッドで寝っ転がって使うのメインなので重さがどう響いてくるかが未知数
2021/08/01(日) 08:12:28.52ID:hST1/r68d
antutu参考にしても良いが、
GPU単体数値を比較せず、総合だけで判断してるのはただの馬鹿
2021/08/01(日) 08:36:25.06ID:ljosExoxM
8インチはコミック読むには小さい
11インチ前後がベストかな
2021/08/01(日) 08:57:34.79ID:sWkdtaJI0
Lenovo p11 pro使ってるけれど
外に持ち出すとか自分も無理かな
mini5は持ち出してるよ
楽器弾くので譜面はLenovoの方が見やすいんだけどね
https://i.imgur.com/tvqahfi.jpg
大きさの違いと軽さの違いがありすぎる
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a673-By/s)
垢版 |
2021/08/01(日) 10:56:42.75ID:X//o/PAg0
音ゲーと原神はiPadの方がS7よりも良いけど
PUBGとか荒野行動などのFPSは自分が持ってるS7とiPadで違いがわからない
ゲームでも音ゲーと原神やらなければAndroidタブでも十分
2021/08/01(日) 11:22:14.52ID:A/M5kFxQM
泥タブにも高タッチレート来ると思うと楽しみではある
798名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-GpME)
垢版 |
2021/08/01(日) 12:57:34.47ID:rsKeCTfvM
CHUWI、Antutuスコア20万の泥タブ「HiPad Pro」を約21,000円で先行発売。もうこれで良くないか?
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1627789195/
2021/08/01(日) 13:01:43.75ID:PJ7iuriF0
未だにantutuガーとか言ってる泥馬鹿、過去にnexus9とかいう産廃に騙されてそうwwwww
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a673-By/s)
垢版 |
2021/08/01(日) 13:28:12.21ID:X//o/PAg0
Mi 11 Lite 5Gの動画見ればわかるけど
いくら120hzでタッチサンプリング良くても
Androidは音ゲーと原神は駄目だな
2021/08/01(日) 13:33:41.49ID:Axidgvnq0
他の端末では出来ていることが出来てないのだから根拠としては不足
2021/08/01(日) 13:35:28.13ID:Aq98dipK0
>>799
なるほど
ご高説を賜りたいのですが具体的にどのように機種を比較すればいいのでしょうか?
2021/08/01(日) 13:41:08.28ID:m3JeRCTu0
実際に触ってみるのがいいんじゃないでしょうか
2021/08/01(日) 13:47:01.89ID:ILIkSasIM
🐏ウールだよ!?
2021/08/01(日) 14:00:24.02ID:oHdq5mRhM
>>800
mi11 liteは90hzじゃね
60と90の違いわかる人間はほぼいないらしいが60と120は結構違うんじゃね
2021/08/01(日) 15:15:53.91ID:wJ7lwloS0
geekbench5で比べれば良い
こっちは開発者も泥と林檎どんどん比較しろって言ってたし
2021/08/01(日) 15:22:52.80ID:Axidgvnq0
antutuとnexus9にどういうアレがあるのかは知らないが、スコアが高くてもTegraはNGということなのか
実際の動作面は使ってみないと分からないし、ベンチスコアだけで判断を完結すべきではないのは確か
2021/08/01(日) 15:37:08.67ID:y8C6y3anM
>>795
シネ金持ち
2021/08/01(日) 15:55:57.95ID:MxZ+eZw6d
それはただの僻み
2021/08/01(日) 16:05:10.45ID:9FZevHcp0
8/11にxiaomiの発表
2021/08/01(日) 16:11:08.63ID:9FZevHcp0
お値段は1999元(約3.4万円)から
2021/08/01(日) 16:37:18.90ID:/qVyH/qd0
>>806
手元のS5eにてGeekbench5で始めて測定してみた
アプリ内のサンプルスコアと比べるとCPUシングルスコアはSD835機に近くマルチスコアはさすがにやや低いが割とSD835機に近い
COMPUTE(OpenCL)スコアはかなり低いし分かりやすい比較対象が無いがSD675機よりは高い
最近のミドルレンジ以上機と比べるとショボい数値だろうがこれでも普段使いの快適性に何ら不満無し
ゲームはやらないので知らない
https://i.imgur.com/oPu037s.png
https://i.imgur.com/M8eLYpZ.png
https://i.imgur.com/xB4wknp.png
https://i.imgur.com/Q35XJ83.png
https://i.imgur.com/wpu7LU2.png
2021/08/01(日) 16:53:35.39ID:Aq98dipK0
自分はAntutuだと18万〜20万と30万前後あたりを判断材料のしきい値として見てたけど

Antutu18万だとGeekbench 1300付近
Antutu28万だとGeekbench 1600付近って感じなのかね

https://telektlist.com/geekbench4-score-matome/
2021/08/01(日) 17:19:48.47ID:/qVyH/qd0
自分の中の指標としては主なベンチでSD835機以上のスコア出てれば性能面はOK
現行ミドルハイ以上SoCであればこの条件はたやすくクリア
今後のOSバージョンアップによってどうなるかは分からないが今のところは
もちろんベンチ数値はあくまで参考程度で実際に買う時は表面スペック以外に自分の拘りポイントと共に実機レビューでの評価を重視するが
2021/08/01(日) 20:19:32.61ID:D1ASNSaY0
yoga 13って海外レビュー記事ないの?
2021/08/01(日) 20:43:50.95ID:1Sx6J12V0
>>813
リニアな対応はしてない
カメラの解像度とバッテリー容量を比べるようなもの
2021/08/01(日) 20:52:38.37ID:Aq98dipK0
>>816
ご高説を賜りたいのですが具体的にどのように機種を比較すればいいのでしょうか?
2021/08/01(日) 21:06:20.43ID:Vew5l/NT0
>>734

すまんレスつける先間違えた

今の所メモ書きなど、テキスト入力用途でしか試していませんが
その範囲では全くと言っていいほど遅延は感じません。
また、Sペンはペン先が柔かいためか、ApplePencilのように
カツカツ硬い音が響く事はなく、滑らかな書き心地は想像以上に快適です。

ただSamsung純正の手書き用IME?は、手書き文字の認識精度は高く
入力中のテキストカーソル付近に直接手書き入力できるなど高機能
なのですが、挙動に妙なクセを感じるので、Gboardもインストールして
どちらが使い易いか、色々試しているところです。
2021/08/01(日) 21:06:45.82ID:Axidgvnq0
リニアな対応をしていないのはそうだが、どちらもCPU(と他)の動作を計っているのだからカメラとバッテリーの例えは明らかに誇張
GeekbenchはCPU計測だけだからGPUやメモリを含めるantutuとはズレが生じる
antutuでいえば845≧765G>720G
Geekbenchのシングルスコアだと765G>720G>845

ベンチスコアだけでなく、タッチサンプリングレートや実機でのスピードテスト、ゲーム動作確認などのデータを多角的に用いて判断するしかない
2021/08/01(日) 21:12:39.35ID:Aq98dipK0
まあTeclastとかスコアはこそそこだけどスペックシートではわかりにくいタッチパネルの追従性が悪いとか
iPlay40 はスピーカーの音がこもるとかあったりスコアだけじゃないのはわかるけど
別にスコアで基本的な処理性能をみつつ結局Widevineとか色々な要素見ているわけなんだけどね
2021/08/01(日) 21:25:54.46ID:Aq98dipK0
>>819
具体的に色々書き込んで頂いてありがとうございます
やっぱり観点違う部分でますよね
まあ結局レビューとかスペックに見えないところチェックしますよね
2021/08/01(日) 21:28:46.39ID:RfIgAeSq0
タッチパネルの追従性やスピーカーの音質なんかも目安程度でも客観的に評価できる指標があるといいんだけどね
現状は実際に触るかそのあたりまで評価しているレビュー動画をよく見るしかないね
タッチパネルがしょぼいとか音質が悪いとストレスが半端ない
2021/08/01(日) 21:39:22.44ID:sWkdtaJI0
音はiplay40で凝りた…よ
良い悪いって相対的なものだけどその指標となる
比較動画大切だよね
買った値段より高値で売れたので実損はないけれど
初めて音聞いた時の精神的ダメージはきつかった
2021/08/01(日) 21:44:02.57ID:sWkdtaJI0
iPlay40使ってる人いたらごめんね
自分はタブで再生させながら楽器の音拾って採譜するので…
ヘッドフォンは苦手、スピーカー接続は面倒
Bluetoothスピーカーはコンマレベルの微細なズレが支障なので…
2021/08/01(日) 22:06:21.23ID:Aq98dipK0
ここ総合スレ的には違うと思うけど
AlldocubeとかTeclast買う中華タブスレの住人はそういう問題点を楽しむポイントだから大丈夫でしょ
2021/08/01(日) 22:09:35.83ID:ipkYIUKQ0
変に中華タブが良くなってきてるとはいえやはり不良点含めて楽しめないと無理よね
2021/08/01(日) 22:13:14.92ID:/qVyH/qd0
あまりベンチで異機種間比較はしないが
所有端末の設定変更による性能変化を数値化して見たい時に使う個人的に好きなのはPCMarkだな

Androidスマホ ベンチマーク結果まとめ。CPU・メモリ・ストレージ性能一覧 - AndroPlus
https://androplus.org/Entry/16104/
2021/08/01(日) 23:46:46.10ID:ipkYIUKQ0
yoga tab 11 256GB楽天市場で実質40000だったからポチった
2021/08/02(月) 01:32:22.35ID:PYk3BoEb0
レノボのスナドラ870で
499ドルが今のところコスパ良いな
2021/08/02(月) 01:44:44.34ID:nTk0VfMYd
banggoodがそれくらいか
しかし

Global model?

This is China version. But soon we can flash worldwide ROM just as we did with P11 old version.

Total 2 answers 29/05/2021

soonとは
2021/08/02(月) 08:38:40.36ID:Oj6OaojWa
antutu20万だと厳しいな
今antutu45万のスマホ使ってるけど、それでもたまにブラウザでカクカクするわ
2021/08/02(月) 08:48:40.21ID:D0ra2GlT0
ベンチマークの数値はバージョンごとに変わりすぎてとりあえず20万超えてたらおK程度にしてる
2021/08/02(月) 08:59:48.07ID:SFFQlq0S0
antutuV9で25万程のタブでもブラウザでカクカクなんてしないなあ
今は解像度WUXGAに落として使ってるけどデフォのWQXGAで使ってた頃から支障感じたことない
回線が悪いとか別の要因があるのでは?と思ってしまうが
2021/08/02(月) 09:04:22.76ID:SFFQlq0S0
>>832
antutuで言えば最新のv9が一番大きく数値が出るのでv9で20万ギリだと厳しそうだな
今まで何度も話題に出てるように数値だけの単純比較は実態に比例しない向きがある
2021/08/02(月) 09:27:12.80ID:vHaWsAFC0
>>818
ありがとう。参考になったよ。
2021/08/02(月) 09:56:04.52ID:Nw364jXFr
v9のantutuは20万点未満の端末ではスキップしまくりでどれだけスコアと実機の使い勝手とシンクロしているか疑問な気もするが(笑)
30万点は超えてほしい
2021/08/02(月) 10:09:24.84ID:HlbGYAdS0
v8で20万点がエントリーとミドルの境
27〜33万がミドルの中核で本来この層がもっと厚くなるべきだった
2021/08/02(月) 10:18:50.56ID:jpkCec8WM
結局Antutuでいいじゃんw
2021/08/02(月) 10:40:52.66ID:SFFQlq0S0
個人的には自端末で二度とantutuでベンチ取ることは無いわw
このスレで話題になってたので初めてタブで取ってみたけどスマホでは取ってないし
今後も変わらず単純数値ありきの比較話がちょくちょく出てくるだろうけど自分に悪影響があるわけでもなし
2021/08/02(月) 10:47:32.82ID:Nw364jXFr
まー各々でいいんじゃないの。
俺はantutuスコアが一定以上ないと購入の候補にはしない程度には参考にするけどね。
2021/08/02(月) 10:57:55.43ID:HlbGYAdS0
今日の夜、本家Xiaomiが小米直面会とかいうライブ放送を行うらしいので何か情報が出てくるかもしれない
https://m.weibo.cn/detail/4665322873031801
2021/08/02(月) 11:35:41.36ID:+q1RZyT/0
>>841
ニンテンドーダイレクト的な名前なのか
2021/08/02(月) 11:43:30.70ID:T/CUf8eGM
Yoga11のG90Tに果たして4万出す価値はあるのかな?
音ゲーとかには評判の悪いsocだが果たして
2021/08/02(月) 12:36:30.24ID:+LkGHBPPr
楽天ビック昨日yoga11が49500にポイント15倍くらいだったのに定価54500に値上げしとる
2021/08/02(月) 14:06:56.70ID:kI+mRKaa0
テクラストTECLASTが話題になってますね。
p80って皆さん的にはどうですか?

wi-fiだけ。
クアッドコア。
RAMは2。

ダメ機か〜www
2021/08/02(月) 14:20:01.33ID:9I9kQanA0
>>845
Teclastの話題は中華タブスレにどうぞご参加ください
Teclastは細いベゼルは商品写真加工しすぎなので注意とスペックシートに出てこない部分で色々難点あるケースが多いです
タッチパネルの追従性が悪いとか
画面の発色とか
2021/08/02(月) 16:52:36.37ID:EIN2WQKG0
今はcortex a76が最低ライン
ゲーム以外でこれあれば超快適
webブラウザも快適
845は1世代古いa75だけど高ハクロックのイエンドだからいける
a75でハイエンドじゃなきゃ....
2021/08/02(月) 17:16:15.87ID:HlbGYAdS0
A76以上だと
SDM 480 675/678 690 720G 730/730G
/732G 750G 765/765G/768G 778G 780G 855以上の800番台
MT Helio G90/90T/95 G96 Dimensity全て kompanio 820 1300T
Kirin 810 820 980 985 990
Exynos 880 980 990 1080 2100
Unisoc T760 T770
2021/08/02(月) 17:36:59.95ID:5m5YXMdw0
730Gのメモリ6GB使ってるけれど
まだ多少の引っ掛かりを感じてしまうのでもっと高みを感じてみたい
Lenovo Tab P11 Pro2021はよ
iPadばかり使い慣れてると求めるものが高くなってしまい不経済
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a673-By/s)
垢版 |
2021/08/02(月) 17:48:23.58ID:PYk3BoEb0
730GのPixel4a使ってるけど
ゲームしなければ普通に使えるけど
重いゲームだとiPadと比べると可哀想だ
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2511-jjhi)
垢版 |
2021/08/02(月) 17:58:42.03ID:85CmEBM90
Xiaomi なんか発表あったの?
2021/08/02(月) 18:03:20.07ID:DFhfmqOFd
日本はスマホの発表があった
中国はまだこれから
現地8時からだ
2021/08/02(月) 18:03:48.35ID:rzKiBMYo0
日本時間で今夜9時から発表
2021/08/02(月) 18:04:02.27ID:yv1oPE/aM
>>851
ゴミスマホの発表がありますた
2021/08/02(月) 18:17:06.91ID:OS0Ot0tYr
ゴミタブも480載ればかなりましになるよな
2021/08/02(月) 19:17:21.15ID:+kaadftp0
シャオミタブ発表って11日じゃなかったのか
2021/08/02(月) 19:26:56.16ID:DFhfmqOFd
我们为米粉朋友们打造了一档视频直播栏目《小米直面会》, 半小时内密集发布最新产品、技术、活动,我也会借这个机会和大家分享一些重要信息。

第一期上线时间为8月2日(周一)20:00,小米社区、小米商城和小米官方新媒体平台直播。#小米直面会#

We have created a live video column "Xiaomi Face-to-face Meeting" for Mi Fan friends, and will intensively release the latest products, technologies, and activities within half an hour.
I will also take this opportunity to share some important information with you.
The first phase will go live at 20:00, August 2 (Monday), live broadcast on Xiaomi Community, Xiaomi Mall and Xiaomi's official new media platform.

つまり、今日の発表は第一弾なのだろう
2021/08/02(月) 19:31:53.40ID:9I9kQanA0
>>851
auとUQ向けにRedmi note10ベースで
Felica対応版、防塵防滴、Sd480で5G対応で2万8765円ってスマホ発表した

SD480はAntutu30万弱だから悪くはないんじゃない
mi10 lite 5gのほうがいいと思うけど
2021/08/02(月) 19:37:21.06ID:xrisNNDB0
ここの人達はなぜS7を買わないんだ
S7でだいたい何とかなるだろ
2021/08/02(月) 19:49:31.62ID:FYW3OTUgd
S7+欲しいけど噂されてるS8のクソデカタブレット欲しいから我慢だわ
2021/08/02(月) 19:54:21.38ID:dazVfUdV0
嫌韓民多いのか国内版しか買いたくないのか5万以下じゃないと嫌かのどれか
2021/08/02(月) 19:58:22.70ID:40HZq3uBa
8インチおじさんも忘れてはならない
2021/08/02(月) 21:12:39.36ID:+kaadftp0
技適おじさんだから買えない
2021/08/02(月) 21:15:36.93ID:DXr4mzEWM
2.5万円でを超えると、手が震えて買えない
2021/08/02(月) 21:27:03.11ID:HlbGYAdS0
今日のXiaomi発表会は家電紹介とフィードバックでmiuiが改善されましたよ〜とサンゴ保護活動アピールで終わり

これを毎日やるのか…
2021/08/02(月) 21:28:44.29ID:HlbGYAdS0
見てなかった部分で
358 SIM無しさん (ワッチョイ 87dc-unWh [122.30.31.228]) sage 2021/08/02(月) 21:25:57.43 ID:YhD4GaRy0
さっき最初の方で小米平板出すって雷軍氏がはっきり言った
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2511-jjhi)
垢版 |
2021/08/02(月) 21:32:27.40ID:85CmEBM90
Xiaomiくだらねぇ、、、
Galaxyの発表はまだかえばぁさんや
2021/08/02(月) 21:35:25.49ID:pz9ULbPP0
S8は来年までお待ち下さい
2021/08/02(月) 21:53:44.49ID:7raYzmHN0
まともな8インチ来たとしてもアマプラSD再生なんだろ
もう泣きそう
2021/08/02(月) 22:42:43.96ID:GBEDLMcp0
MIUI改善しました(笑)
2021/08/03(火) 06:07:18.70ID:O6iBiOVh0
>>847
a75ミドルの670でも普段使いで特段不満無く快適だが
今から買うならSoC以外で何か拘りでもない限り搭載機種の購入は強くは勧めないけど
特に吊しで使うならなるべく新しい世代でミドルハイ以上が不満出にくいと思うが使い手次第なので何とも
ハイエンドは性能向上率の割に発熱などネガティブ要素が大きくなってきたので購入検討するなら下調べ注意
2021/08/03(火) 07:52:14.26ID:QFCyTdE40
>>859
実際買ったけどもっと早く買っておけばよかったわ
スピーカーやタッチ精度も段違いに優秀じゃねえかハゲ
2021/08/03(火) 08:01:10.70ID:O6iBiOVh0
ハード&ソフト両面で高品質求めたら現状Samsung一択
価格とサイズと国内正式未販売の要素があるので万人向けではなかろうが
別にSamsung信者じゃないし他に選択肢は欲しいのでSamsungと渡り合えるGoogleかOnePlusの参入を期待してしまう
2021/08/03(火) 08:08:32.17ID:zznrOx4ZM
MEIZUの名前違うやつ
早く発売
2021/08/03(火) 08:13:24.29ID:xIhX7QD00
8インチ難民にはGalaxy Tab A7 Liteかな
2021/08/03(火) 08:21:47.41ID:+68S+exC0
これからもハードとソフト面でSamsungが泥タブ界をリードしていくだろう
それでも、競争がないと価格や機能面で保守的になりそうだから、どこかに突き上げてもらいたいのも事実
877名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-HKuS)
垢版 |
2021/08/03(火) 08:34:13.18ID:MUso6cn8M
>>875
ないないw
あんなクズ解像度w

_人人人人人人人人人人人_
> 1,340×800(WXGA+) <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
2021/08/03(火) 08:38:36.11ID:+68S+exC0
今日小米平板5の発売日が発表されるようだ
2021/08/03(火) 08:50:37.39ID:1+UXE/lTr
Samsungは国内版出してくれたら買うんだがな
2021/08/03(火) 08:58:59.25ID:VktiUQPK0
国内版へのこだわりを捨てたら幸せになれる
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a673-By/s)
垢版 |
2021/08/03(火) 10:12:53.04ID:OhAcRHO00
S7は博打だった
もし調子が悪くなっても諦めるしか無いから
海外版はみんなそうだけど
レノボの国内販売870のが一番マトモで安全
2021/08/03(火) 10:16:13.38ID:O6iBiOVh0
表面スペックだけで優劣決めない方がいいと思うけど
実際には買って使ってみないと分からないところあるしな
2021/08/03(火) 10:19:30.17ID:PN2VR2cD0
展示してる店があればいいんだけどね
2021/08/03(火) 10:22:10.72ID:+OG1MDTb0
>>859
S8待ち
sd895だもん
2021/08/03(火) 10:36:03.69ID:6AGQNwSSD
>>884
895が良SoCの根拠ある?
2021/08/03(火) 10:57:09.40ID:IKpUaHKjd
895にある程度期待できる根拠
samsung 4LPEはトランジスタ密度が5LPEから向上していて、TSMC N5および4nmと大して差がない
ARMがv9に更新 
LITTLEコアが4年ぶりに更新 省電力 高性能化(A73相当)
32bit一部廃止

ネガティブ要素
歩留まり→出た商品には関係ない
トランジスタ密度が発熱問題には関係なく、むしろ回路設計や製法などの技術面が原因であり、それが改善されない場合
→タブレットである以上ある程度の発熱は問題にならない
2021/08/03(火) 11:13:44.83ID:6AGQNwSSD
>>886
サンガツ
SoC発表時に省電力性をアピールされてても実際に製品として出たら爆熱だった例があるからなぁ845みたいに
自分が注目してた一部機種に限った話かもしれないし確かにタブはスマホより熱設計に余裕あると思うが結局は製品出てからでないと諸々評価できない
待てるものなら待って比較した方がいいんだろうけど来年まで先は長い
欲しい時が買い時というのもあるし人によりけり
2021/08/03(火) 12:03:21.90ID:KABRCdfmr
てかSamsungはSoCも作ってるしGoogleともMicrosoftも提携してるからハード的にもソフト的にも優良メーカー扱いだろ
2021/08/03(火) 12:07:04.78ID:ADmRZ4BvM
>>882
中華タブやスマホはスペック表に乗ってない部分は全力で手を抜くから困るよね
比較的マシなXiaomiやOPPOもこの辺は同じ
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a5a-tWs3)
垢版 |
2021/08/03(火) 12:11:13.16ID:sfZSHNWS0
スペックで見えないとこまで良かったHuaweiを殺した罪は重い
2021/08/03(火) 12:13:43.28ID:O6iBiOVh0
OnePlusスマホについては元々ギーク層向けだったこともあり数年使ってたが性能も品質も素晴らしかった
こういう良い経験があるから是非OnePlusにはタブ参入してもらいたい
とは言え特に中華製品は身構えてしまうのも事実w
2021/08/03(火) 12:22:51.97ID:O6iBiOVh0
>>888
スマホ発火問題起こした時はこの分野でシェア低下するんじゃないのと思ったがそんなことなかったな
メモリやSSDなどのパーツも良いもの造ってるしさすが巨大で体力ある企業だわ
日本ではこれに太刀打ちできる企業がほぼ無くなってしまったのが惜しい
2021/08/03(火) 12:47:57.93ID:Y4cRhOSma
>>890
別に死んでないw
2021/08/03(火) 12:57:09.94ID:+68S+exC0
huaweiは死に体
GMS無くなってグローバルでは退出しかけ
国際サプライチェーンに依存していたため制裁で部品調達もままならない
最新フラグシップ機のカメラセンサーはSonyではなくOmnivision
2021/08/03(火) 12:59:03.00ID:KABRCdfmr
ハーウェイは中国国内シェアもめっちゃ落ちたから死に体だぞ
2021/08/03(火) 13:10:54.40ID:PN2VR2cD0
huaweiは自業自得
2021/08/03(火) 13:12:53.66ID:+68S+exC0
中国国内で高価格帯のシェアを持っていた華為が消えて利を得るのは蘋果だからなあ
無情
2021/08/03(火) 13:22:21.90ID:RQl0p1GW0
ファーウェイは5G使えないんだろ
きっついな
2021/08/03(火) 13:27:33.67ID:mkEdL5dGa
huaweiって実は日本のスマホより日本のスマホなんだよな
世界で一番日本の部品使ってる

https://i.imgur.com/3gNUeJR.jpg
2021/08/03(火) 13:31:14.06ID:mhTLdIYi0
ファーウェイは今養豚業とかやって凌いでるからな   
2021/08/03(火) 13:42:45.01ID:tb3jtvGz0
matepadにgmsありゃ間違いなく名機だったろうに
2021/08/03(火) 13:45:13.77ID:O9qLSeeVM
https://garumax.com/tcl-tab-spec
ガルマックスだけどTCLTAB日本に入れてくれねぇかなぁ
Wifiモデルでいいからさー
2021/08/03(火) 14:28:22.78ID:cckVYrpba
それもいいが反射型液晶のnxpaperの方もでて欲しい
2021/08/03(火) 14:44:30.54ID:oS0aelzy0
VANKYO S30 コードつけたままここ数ヶ月してたら接触が悪くなった。ちょうど一年どうしようか。
2021/08/03(火) 15:06:45.55ID:bD8DIAVf0
>>899
唯一日本とちがうところは個人情報を収集して中国に送信するところぐらいだもんね
2021/08/03(火) 15:09:25.55ID:lUZ8C0MHM
てす
2021/08/03(火) 15:16:07.62ID:bD8DIAVf0
Ice universe
@UniverseIce
Snapdragon 895 → Samsung 4nm
Snadragon 895+ → TSMC 4nm

S8は895でも買うけどスマホは895+だな
2021/08/03(火) 15:28:06.64ID:OEHKifd7d
言うほど違うか?

7. お客様の情報の国外への転送

ソニーは、グローバルな組織であるソニーグループの一員です。このポリシーに記載されている目的のために、お客様の情報は、ソニーのグループ会社(その代理を務めるサービスプロバイダーを含む)およびお客様がお住まいの国と同程度のデータ保護法がない国の他の第三者に転送される場合があります。

グローバル企業であるファーウェイが取得するお客様の個人情報は、お客様が当社の製品やサービスを使用する国や地域で処理・アクセスされるか、または、ファーウェイ、ファーウェイの関連会社、子会社、サービスプロバイダ、ビジネスパートナーが所在している他の国や地域で処理・アクセスされる場合があります。
これらの法域では、データ保護法が異なる場合があります。このような状況においてファーウェイは、本ポリシーおよび適用法令の要求に従ってデータが処理されるように対策を講じます。
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a673-UKuN)
垢版 |
2021/08/03(火) 15:39:12.44ID:OhAcRHO00
OPPOは期待したい
2021/08/03(火) 15:41:12.85ID:rwBM5xQQ0
個人情報漏洩リスク云々はhuawei潰しを政治的に正当化する為の口実にすぎないよね
今も昔も本当の悪党はアメリカやで
2021/08/03(火) 16:04:05.22ID:O6iBiOVh0
GoogleもAppleもAmazonもSNS系も個人情報集めまくりだろうな
それは分かっててもHUAWEIは生理的にダメだわ
それ以前にメーカーの好き嫌いはあるだろうから各自支持する向きが違っても然るべきか
2021/08/03(火) 16:05:14.14ID:Y4cRhOSma
経済戦争なんだから、どっちが悪党とかない
アメリカは、その中で使わないし、使わせないことを選んだだけで
2021/08/03(火) 16:59:31.00ID:OEHKifd7d
huaweiは少なくともアメリカから脅威に思われても仕方がないとは思う
創始者は元人民解放軍の技術者
過去にもフセインやタリバンに通信機機を売っていると問題視され、オバマ時代にも警戒されていた 
北京政府御用達であったが故に国家活動に関わってると見なされるのも当然
富士通やNECが日本の国家活動に関わっているのと同じ
それに加え5Gの特許取得数が世界一位で、優秀であったが故に安全保障上の脅威と見なされ強行手段で潰された 
個人情報やら知財侵害等はあくまで建前
「余計なもの」は言いがかり 
ただただ悲しい
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99dc-Ug5T)
垢版 |
2021/08/03(火) 17:10:49.96ID:eYlsCSsF0
7インチ最高→8インチ最高→10インチ最高
次は11インチ行く
2021/08/03(火) 17:25:57.57ID:Ihp9F/yI0
MediaTek Helio G90T搭載の8インチくらい作ってくれればいいのにね
世界的に需要がなさすぎるんだろうね
iPad miniはこれはこれで良いんだけど
mini使う層で泥も欲しい人多いの日本だけ、いや5chだけなんだろうか
5chって他の趣味スレにせよ結構世間と乖離してるし
2021/08/03(火) 17:33:44.09ID:+68S+exC0
泥タブ市場自体が大きく競争的ならない限り、差別化のための高性能8インチという戦略は非合理的になる
おそらく子供向けとして低価格低性能8インチが出る現状というのは市場均衡の結果
2021/08/03(火) 17:55:58.27ID:3qInExBZM
>>902
メモリ3G、ロム32GB

ゴミですね…
2021/08/03(火) 19:25:52.23ID:Ihp9F/yI0
iPad mini6もA15チップで途方もない高みに
mini6も買うけれど
最低ラインで
MediaTek Helio G90Tで我慢するから8インチ
出してくれればいいのに
2021/08/03(火) 19:27:23.50ID:Ihp9F/yI0
はよpro 2021も出て欲しいでたら絶対買う
plusは出てるってさ

659 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ab1-Mip3)[sage] 2021/08/03(火) 18:22:19.12 ID:3y6REQs90

Lenovo P11 Plus  海外で販売開始してますね
4GB+128GBのモデルが299ユーロ(VAT込み)
米尼は279.99ドル
メモリ6GBのモデルは価格不明でした
https://www.lenovo.com/de/de/tablets/android-tablets/lenovo-tab-series/Lenovo-Tab-P11-Plus/p/ZA940124SE
2021/08/03(火) 19:40:15.84ID:bD8DIAVf0
>>918
mini6はA14bionicが濃厚だよ
2021/08/03(火) 19:48:06.35ID:ZKVwh4Z40
helio g90tとスナドラ665って
どっちが良いの?
2021/08/03(火) 19:54:40.75ID:OF3Nh8cs0
今のところ、25000円で8インチとなると何がベストですか?
ゲームはあまりやらなく、youtube、動画視聴、後はブラウザでタブを数百個レベルで開きます。メモリ4gbぐらいが良いかもです。容量は32gbで充分です。
価格.comを見る限り

Lenovo Tab M8 MediaTek Helio P22T Tab・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 ZA5F0024JP
¥26,294

これぐらいしかないのでしょうか?
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a49-dDkl)
垢版 |
2021/08/03(火) 19:57:03.76ID:JOaF3j4I0
>>824
音に関しては情報少ないので参考になります

iplay40proでスピーカー多少改善されたみたいだけど、
元がそれだと焼け石に水ですかね
自分は今、Xneo使っててYouTube見るくらいなら十分なのですが、それでもiplay40だめかな

ちなみに、いまは何使ってますか?
2021/08/03(火) 20:26:55.21ID:E80+8EMP0
タブには直ぐに来ないだろうけど
グーグルさん独自プロセッサTensorをPixel6で採用か
どれくらいの性能か分からないけど
他社に流したりするのかな?
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaf4-i0sM)
垢版 |
2021/08/03(火) 20:35:41.22ID:ok1oUdmM0
AndroidのGoogleChromeブラウザの、スマホ版とタブレット版の違いについて教えてください

スマホのChromeは、画面に右上に[6]みたいに今開いてるタブ数が表示され、これをクリックすればwebページのサムネイルが一覧表示されて、
今どんなページを開いてるのか一目瞭然で、開きたいページを開くのも簡単です

ところがタブレットだとその様な表示は無く、デスクPCのChromeブラウザと同じで画面の上に見出しというのか栞が並んでいるだけで[6]という表示はありません
タブをたくさん開いてると重なって見えなくなりますし、8インチのタブレットだと誤タップして違うページを開いてしまったりツールバーに触ってしまったりとストレスです

タブレットでもスマホと同じ様に[6]の表示が出るようにはできないのでしょうか?
2021/08/03(火) 21:31:35.57ID:UewZr8NmH
>>925
DPIに応じてレイアウトが変わるので可能
2021/08/03(火) 21:41:45.50ID:ok1oUdmM0
>>926
それはどの様にすればいいのでしょう?
2021/08/03(火) 21:48:41.38ID:RsBLcWSeM
>>922
M5 liteがAmazonで投げ売りされてた時に買っとけよ
2021/08/03(火) 22:04:29.54ID:Yf6/OXw5r
>>917
ゴミ人間のお前にお似合いやぞ…
良かったな…
2021/08/03(火) 22:05:13.39ID:NJsRBcNda
タブ数百て4GBだとスクロールガクガクしてそう
2021/08/03(火) 23:15:58.12ID:mFtqRzSVM
タブ数百開くって、なにやってるのか気になる
2021/08/03(火) 23:17:56.29ID:nExAhwhNM
皆さんはSIMフリーかどうか気にする?

俺はほぼ100%、家の中で使い外で使う事はまあ滅多にない。
だからwi-fi機種で良いやつ探せばいいんだけど、
もしも、万が一、外で使いたい事もあるかも。。と思い念の為ついついモバイル通信付きのを選んでしまう。。
2021/08/03(火) 23:21:27.31ID:QHLVqTXF0
テザリングでよくね?
2021/08/03(火) 23:32:05.70ID:Ihp9F/yI0
自分も自宅99%wifi。稀に外で使う時はテザリング
>>920
そっか残念。ならアンツツ60万くらいか
2021/08/03(火) 23:49:46.01ID:+68S+exC0
ほとんどのアプリ側の要求スペックが進化していないので、ハイエンドでantutuを気にする必要性はほぼなくなっている (原神等は別)

むしろ、使用感に関わる他のスペックを見た方がいいのではないか
2021/08/04(水) 01:36:32.26ID:dkjCyh8TM
該当機以外の補助が要るってのがなんかいや
2021/08/04(水) 01:59:13.95ID:x5VHaD2E0
稀にしか外で使わないけど、それでもテザリングは面倒なのでLTE対応タブにした
スマホの電池が減るし、しばらく通信してなかったら省電力のためテザリングOffになるのが面倒
2021/08/04(水) 03:01:40.90ID:BhHhwK+f0
ここのところの暑さのせいか、充電して無いのに、M5 LITE がバッテリー膨張でぶっ壊れたわ
3年くらい使えたからまぁいいか
2021/08/04(水) 04:01:42.34ID:qFHhwQjHd
yoga tab 13 遅延が有るって
switchつないで遊べないよ
2021/08/04(水) 04:59:35.00ID:XSbPAYCB0
>>922
新製品まで我慢するかd42aを買うか選べ
2021/08/04(水) 06:05:19.03ID:bYx+sPV60
バッテリーイカレも
iPadだと交換して使えるけど
2021/08/04(水) 06:25:37.99ID:CHToLyWZM
>>939
中華の安物モバイルモニタでも遅延なんてあまり聞いた事が無いのに何で遅延するんだ?
なんか余計な処理でもしてんの?
2021/08/04(水) 06:35:43.29ID:S7CaoQ380
Amazon Xneoタイムセール16575円

ポチろうと思ったら限定数1台で100%即終了ざけんな
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba81-Ln56)
垢版 |
2021/08/04(水) 07:10:05.48ID:uq+Qd+9a0
購入相談ってここでもいいんでしょうか…。
手持ちの古いタブレットがAndroid5.0で、使えないアプリも増えてきたので、買い換えを検討しています。
用途は雑誌・新聞の閲覧と、文章作成です。
動画は視聴しないため高機能でなくていいので、
10インチサイズ・1万円以内でおすすめは何かないでしょうか?
945名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-HKuS)
垢版 |
2021/08/04(水) 07:20:12.25ID:FCE9WkZYM
>>944
1万円であるわけねーだろ
暑さで脳をやられたのか?
2021/08/04(水) 07:23:45.54ID:Hx+A6njR0
>>944
セール中のFireHD10で良いんでない
2021/08/04(水) 07:30:41.03ID:5edbu+WyH
fireHD10を年末のサイバーマンデーのセールまでまてば1万以下で買える
それか メルカリで第9世代のHD10を1万以下で買うか どちらもgpストアーを入れる前提だけど
2021/08/04(水) 07:53:09.54ID:XedSM/MUM
>>945
中古ならいくらでもあるやろ
2021/08/04(水) 07:54:46.06ID:1MOQb242M
>>919
安いな、今季1番コスパ良さそうなんだよな
2021/08/04(水) 08:25:45.74ID:bYx+sPV60
>>944
セールのfhd10
2021/08/04(水) 08:30:19.16ID:M81IdQil0
動画は見ないのでとは言うが、動画視聴にそんな高性能が必要なのかよく分からない
性能は重い動作だけでなく全般的な動作改善になるのだから、(よほどの解像度でなければ)基本流しっぱなしの動画再生よりタッチスライド処理の回数の多いブラウジングや軽作業のほうが性能を必要としそう
2021/08/04(水) 09:46:40.97ID:sl05j8JEa
d-42Aは現行8インチのなかではthe無難て感じだけど、ドコモの呪いもあるし、割引がない今手放しでオススメできないわ
2021/08/04(水) 09:53:44.20ID:1uMcWF8j0
>タッチスライド処理の回数の多いブラウジングや軽作業のほうが性能を必要としそう
同感
2021/08/04(水) 11:23:00.03ID:oxTEj5f70
>>952
呪いってなんか制限かかってるの?
2021/08/04(水) 11:28:45.93ID:M81IdQil0
消せないプリインアプリの一部が裏でなにか動いて動作性能に悪影響を与えている
2021/08/04(水) 11:31:41.74ID:oxTEj5f70
>>955
ありがと
d-tabは全部呪われてるのかな?
2021/08/04(水) 11:36:07.87ID:kIkqq7zj0
>>937
テザリングをオフにしない設定あるよ
よく見てみるといい
2021/08/04(水) 12:44:39.14ID:1hxESDByd
d-42aはアマプラSD再生のゴミだから買っちゃだめだよ
アホの買うもの
2021/08/04(水) 12:45:33.05ID:/OIhvdGk0
>>904
接触不良気味になって充電が少し不安定になったので、VANKYO S30Tをポチった。純正カバーもまた使えるし、フィルムも予備があるしほかが欲しかったが2.5万超えるのは今はキツイ
2021/08/04(水) 13:04:26.94ID:SsK3koG0a
>>956
そーゆーことです
961944 (ワッチョイ ba81-Ln56)
垢版 |
2021/08/04(水) 14:01:42.95ID:uq+Qd+9a0
レス下さった方、ありがとうございます。Fire HDでよさそうですね。
サイバーマンデーまではさすがに待てないので買いますか・・・。
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a49-dDkl)
垢版 |
2021/08/04(水) 15:10:17.40ID:/ZcKSAu30
Fire HD て、プレイストアは一回入れてしまえば何年も使えますか?
2021/08/04(水) 16:41:26.90ID:yt/mm9mu0
グーグルが対策してこなければね
対策されたら瞬殺
2021/08/04(水) 16:49:28.46ID:okDYhPoHd
Lenovoでダウンロードの保存先をマイクロSDカードにしたいんですができません
保存先を内蔵ストレージかSDカードか選択するメニューが「設定」内に見当たらないです
未対応という事でしょうか?
2021/08/04(水) 17:55:59.35ID:WK1+KTuNM
>>964
説明スキルもないし生き辛そうね
2021/08/04(水) 18:15:47.52ID:sxCsAjKd0
>>964
ブラウザの設定には無い?
2021/08/04(水) 18:18:59.41ID:1uMcWF8j0
Lenovo Tab P11 Pro持ってるけど
何のDL先をなのかさっぱり(・へ・)
ブラウザだろうとは思うがなんの話してるんだろうか
2021/08/04(水) 18:20:42.60ID:M81IdQil0
>>964
アプリごとに設定するんじゃないの?
カメラならカメラの設定から、chromeならchromeの設定
或いは、SDカードを内部ストレージ化したいのなら、最近のandroidでは機種により簡単には出来ない場合がある
開発者オプションにも項目がないならADBでやるしかない
2021/08/04(水) 18:37:01.48ID:1uMcWF8j0
isafeアプリのDL先を変えられたら嬉しい
2021/08/04(水) 18:39:28.74ID:M81IdQil0
lenovo tab p12 proがgoogle play consoleに登場
snapdragon855系(多分860)搭載
https://m.gsmarena.com/lenovo_p12_pro_with_snapdragon_855_chipset_appears_on_the_google_play_console-amp-50377.php?
2021/08/04(水) 19:46:20.26ID:1uMcWF8j0
Lenovo Tab P11でもp12でも
どちらでもいいからproとっとと出して欲しい
2020 pro売って買い替える
今年はmini6も出るし楽しみ
2021/08/04(水) 19:59:06.49ID:qbrCLwzN0
>>964
SDを内部ストレージとして使用するに設定しておくと勝手に使用される。
2021/08/04(水) 20:07:10.32ID:x5VHaD2E0
>>957
確かによく見たらあったわ
電池が減るので結局入れっぱなしにはしないだろうから、LTE付きタブ購入で良かったと思ってる
2021/08/04(水) 20:10:01.95ID:x5VHaD2E0
>>959
安物買いのなんとかの予感
また1年後に同じことを言ってたりして
2021/08/04(水) 21:03:51.78ID:EYAc1Tf00
>>974
中華タブスレ向きの話題かもね。
あっちは安物買いの銭失いっていうタイプの道楽だから。
2021/08/04(水) 21:33:26.33ID:6i24RYdr0
楽天でYoga Tab 11が43000円で5000ポイント還元あるな
メモリは4GBだけどG90Tで実質38000円と考えると選択肢としては悪くなさそう
2021/08/04(水) 22:15:03.48ID:K3vILmE20
新しいyogatabはgpsなし?
2021/08/04(水) 22:22:57.33ID:M81IdQil0
13はなし 11はあり
tab p11 plusもあり
https://www.techidence.com/lenovo-yoga-tab-11-yoga-tab-13-and-tab-p11-plus-features-reviews-and-price/
2021/08/04(水) 22:33:22.57ID:SJvvIRUQ0
>>962
FireHD自体そう何年も使うものじゃないが
2019で一度入れたっきりそのまま使えてる
2021/08/04(水) 22:37:37.15ID:ZphshK1Y0
低スペだが用途限定で何年も使うものと思ってた
自分は持ってないし勝手なイメージだが
2021/08/04(水) 22:38:38.73ID:ZphshK1Y0
次スレ立てるお
2021/08/04(水) 22:44:37.08ID:ZphshK1Y0
次スレ

Androidタブレット総合スレ102
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1628084609/
2021/08/04(水) 22:45:31.15ID:EHtwzaLp0
>>978
レノボジャパンの製品仕様書だとなんか違うんだよね・・・
どっちの仕様書もGPSの有無についてはは書いてないけど13だけデジタルコンパス搭載されてる
GPS無しでデジタルコンパスは有りってスマホでもタブレットでも聞いた事無いし

Yoga Tab 13 (量販店モデル)
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/210728-yogatab13-rt
センサー類・・・加速度センサー、光センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、TOFセンサー

Yoga Tab 11 (量販店モデル)
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/210728-yogatab11-rt
センサー類・・・加速度センサー、光センサー、ジャイロセンサー、TOFセンサー
2021/08/04(水) 22:52:45.13ID:EHtwzaLp0
>>978
よく見たらそこに載ってるのYoga Tab 11もTab P11 PlusもLTEモデルでしょ
GPSはLTEモデルには付くけどWi-Fiモデルには付かないってよくあるパターンでは?
2021/08/04(水) 22:57:11.56ID:M81IdQil0
ukのページだと11はGPSあり、13は記載無し
https://www.lenovo.com/gb/en/tablets/android-tablets/lenovo-tab-series/Lenovo-Yoga-Tab-11/p/ZA8W0077GB

https://www.lenovo.com/gb/en/tablets/android-tablets/lenovo-tab-series/Lenovo-Yoga-Tab-13/p/ZA8E0010GB

usの11 plusはGPSあり
https://www.lenovo.com/us/en/coming-soon/Lenovo-Tab-P11-Plus/p/WMD00000476
2021/08/04(水) 23:00:08.93ID:M81IdQil0
yoga 11はwifiとLTEが同じページ バンドはLTE版のみ対応という記載→仕様はWIFI版準拠
11 Plusはwifi版のページしかない
2021/08/04(水) 23:02:45.80ID:EHtwzaLp0
>>985
>ukのページだと11はGPSあり
GPS (LTE only)って書いてあるけど?
2021/08/04(水) 23:12:46.84ID:M81IdQil0
一つ、GPSを固有名称としてではなく、人工衛星システムの総称だと捉えていたので、a-GPSとGlonassの対応であると言っていた
もう一つ、A-GPSはGPSの補助的なものであり、携帯回線がないと意味がないため、(LTE only)はGPSの欄にだけあるが下のA-GPSとGlonassにもかかっているのかもしれない
2021/08/04(水) 23:20:23.55ID:EHtwzaLp0
>>988
なるほど
ちなみにYoga Smart TabのWi-Fiモデル持ってるけどGPS付いててレノボジャパンの製品仕様書にもちゃんとGPSと書かれてるので
Yoga Tab 11のWi-Fiモデルの方に書いてないって事はやはり付いてない可能性が高いかもしれません

Yoga Smart Tab
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/tablet-2019-yoga_st_rt_1024
センサー類・・・加速度センサー、光センサー、ジャイロセンサー、GPS、GLONASS
2021/08/04(水) 23:48:19.52ID:M81IdQil0
これは予想だが、既に技適取得済みなのに発表がないp11 plusはNECからのみ販売されるんじゃないか
NEC版の技適は通ってないじゃないかと言われるかもしれないが、T1195(=P11 Pro)もそれとしてはリストにない
実物で技適番号を確認しないと正確には言えないが
ハードと出す電波が同じならソフトウェアやロゴが変わっても同じ端末として通るのでは
2021/08/05(木) 00:02:42.43ID:RcGREEtP0
>>990
Lenovoが出しているからLenovoから発売だよ
TB-J616FがTab P11 Plusの型番っす

https://i.imgur.com/WhfdNg5.jpg
2021/08/05(木) 02:05:27.31ID:FboPre0s0
>>974
使い方が荒かったのもあった。
コードは完全駄目になったけど、接触は新しいコードにしたらそこまでじゃ無かった。不安もあったけど予算の関係もあって今年verupしたS30Tにした。
2021/08/05(木) 04:10:14.53ID:g1FiAmDm0
yoga11狙ってるが
メモリ4GBと8GBでどれぐらい実行パフォーマンス違うんかね
そもそもwindowsでもないのに8GB必要なんか?
2021/08/05(木) 07:35:10.79ID:eI0rjQBS0
>>993
使い方次第としか言えないけど、4GB品を買うと常に頭の中の8GB品がチラつくことになる
2021/08/05(木) 07:43:32.28ID:zNjk3QOuM
だよね。スレチな話題が続いてるが
いわゆる、このスレに該当するタブは別にして
メインで使う用レベルのものはシリーズ中最高位のやつ買わないと
そして、中華タブで博打的に遊ぶ
Lenovo Tab P11 Proか12 proはよ出て
2021/08/05(木) 07:44:08.28ID:zNjk3QOuM
誤爆、中華スレと間違えた
2021/08/05(木) 08:07:36.00ID:GqSNLeZr0
自分の使い方ではRAM6GBタブでOS起動直後は使用量3GB以下
使ってる内に4GB前後で推移するようになり5GB超えてるのは見たこと無いかも
8GBスマホでも同じ傾向
従って個人的には6GB以上を購入条件の1つとしている
https://i.imgur.com/7MdMg1b.png
2021/08/05(木) 10:35:23.22ID:rKPnFaZ40
iPadはゲーム以外は使いにくい
2021/08/05(木) 11:33:30.74ID:fS8i0Fpf0
次期iPadではWindowsが動くかもしれないらしい
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-HKuS)
垢版 |
2021/08/05(木) 11:34:37.15ID:sALaWz/zM
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 7時間 0分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況