Androidタブレット総合スレ100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/23(水) 09:06:03.29ID:+4PiXptr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てる時に文頭に2〜3行コピペしてね

※前スレ
Androidタブレット総合スレ99
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1622437948/

※関連スレ
195352279161
中華Androidタブレット 130枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1622854347/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/11(日) 14:11:55.43ID:WXicKcdm0
新型コロナ禍でタブレットが人気 vivoとOPPOが新規参入へ
https://36kr.jp/141041/
2021/07/11(日) 14:35:50.66ID:HKNVGc1D0
>>722
ホグピンあるからキーボードつけれるのかな
2021/07/11(日) 15:38:38.56ID:TcHXk2W50
>>723
楽天モバイルの無料分だけ使うのに便利だけどね。
がっつり使いたいときはテザリングするけど
2021/07/11(日) 16:10:14.65ID:d/RM6ptZ0
>>724
おやおや
2021/07/11(日) 16:34:28.90ID:LYcVlrkY0
焦らずもうちょい待った方が良さそうだな
2021/07/11(日) 16:54:29.04ID:zUMSOK/p0
最近暑いせいか、ドラクエウォークをd02hでやって放置してると、
後で見るとアプリ落ちてゲーム進んでないわ。
2021/07/11(日) 17:01:45.06ID:AO6M/qvA0
これで出て来るのはお家時間に使う大型タブだからね
8インチは諦めろよ?
2021/07/11(日) 17:24:32.56ID:HKNVGc1D0
8インチってクラウドファンディングみたいな感じで製品化お願いできないものかね
Antutu20万前半以上で8インチだったらUnisoc T618でも買いたいけどね
2021/07/11(日) 17:45:24.39ID:Sco2DwrB0
>>731
設計できるメーカーに作ってもらわないと
2021/07/11(日) 18:12:02.30ID:sj1huD3u0
>>731
誰も欲しがらないからクラファンさえしないんさじゃないかい
2021/07/11(日) 18:21:14.16ID:8SsaMkqC0
10インチでおまけにLinuxという変わり種ならあるみたいだけどね。一部のAndroidアプリ動くらしい
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e381-6Mb1)
垢版 |
2021/07/11(日) 18:43:32.41ID:K6kV+1O/0
供給が無ければ需要も生まれない
2021/07/11(日) 19:10:01.07ID:6KrsY6AJ0
SD480で8インチお願いします
安筒20万台後半もあれば十分っす
2021/07/11(日) 19:11:11.49ID:WdxMyucK0
8の良さを分からない奴が多数だから
2021/07/11(日) 19:17:20.55ID:8ipPpE38d
A7LiteよりS7miniが要るんよ
2021/07/11(日) 19:18:06.01ID:YlxjmXpS0
>>732
nasne復活みたいにz3tcの側を流用してくれれば最高なんだが
2021/07/11(日) 19:32:26.14ID:SfJKnlrBM
>>738
何度も買おうか買うまいか悩んだけどP22Tはいくらなんでも無理だと思った

せめて730Gくらい積んでくれんかなぁ、8インチ
2021/07/11(日) 19:36:05.29ID:pUdz2kaad
AnTuTuなんてまだ使ってるやつおるんか
2021/07/11(日) 19:49:23.61ID:d/RM6ptZ0
4年使った10インチAndroidタブレットをキレイに掃除して初期出荷状態に戻して姪っ子にプレゼントしたわ
んで今度は8インチの泥タブを購入
2021/07/11(日) 20:40:04.85ID:WXicKcdm0
>>74
ヌイた手でベタベタ触りまくったタブをもらった姪っ子が不敏……
2021/07/11(日) 20:49:26.15ID:HKNVGc1D0
>>735
タブレットじゃないけどChromebook duetが売れたの供給があって需要が見えてきたものもあるからね
その後Chromebook Duet → XiaosinPad → Tab P11 とか続いているし供給がないと需要が生まれないよね
2021/07/11(日) 21:07:06.40ID:1XnOcTWl0
けっきょくantutuが一番わかりやすいだろ
2021/07/11(日) 21:27:37.51ID:HKNVGc1D0
過去の計測してきた数値も含めてAntutuが使いやすいからな
評価方法と数値が近いGooglepayで落とせるベンチマークでないもんかね
2021/07/11(日) 21:35:56.82ID:NlaZH6okd
>>736
ヨガタブどうぞ
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e381-6Mb1)
垢版 |
2021/07/11(日) 22:20:20.21ID:K6kV+1O/0
antutuスコアからの期待と実際の使用感が異なることがあっても、antutuが無意味とまではいかない
使用感=antutuで測られる基本性能×OS×端末ごとのチューニング×アプリの最適化の度合い×タッチ感度×リフレッシュレート
実際の使用感の参考になる標準化された指標が他に存在してもいいとは思うが
2021/07/11(日) 22:46:11.52ID:LBsnPyDB0
>>742
しこったの駄目よ
2021/07/11(日) 22:47:12.98ID:vqqc4Rp50
iplay40が総合22万点くらいだったかな。これこの価格帯では操作感もだが
画面の綺麗なこと
Lenovo Tab P11 Proには敵わないが
この価格ならめちゃくちゃ優秀
普段使いに最適
2021/07/11(日) 23:22:37.63ID:uleMBoXd0
Androidスマホ ベンチマーク結果まとめ。CPU・メモリ・ストレージ性能一覧 - AndroPlus
https://androplus.org/Entry/16104/
2021/07/11(日) 23:29:51.06ID:uleMBoXd0
他機種比較でベンチスコアは基本参考にしないわ
比較記事等でスコア出てても流し読み程度
自分の環境で設定煮詰める時にどの設定が快適になるか見極めたい時にベンチ取ることはある
そうそう滅多にはやらないが
2021/07/11(日) 23:34:27.61ID:W7KOf2/f0
ベンチによって上下関係が変わりまくるならあれだけど、どのベンチだってだいたい同じ傾向示すんだからおもいっきりあてにできるわ
2021/07/11(日) 23:36:21.51ID:W7KOf2/f0
そんなにあてにできないなら、性能気にする人で誰もこんなベンチベンチ言わない
2021/07/11(日) 23:38:25.78ID:qqhpa/f4D
ベンチ厨必死でワロタ
2021/07/11(日) 23:54:56.21ID:uleMBoXd0
SoC高速性の評価などは当然目を通すけどスコア数字を凝視して製品選定するわけではないということ
別にベンチを参考にする者を否定するわけでもなし
自分なりの拘りポイントなど指標持ってれば製品選定に困らんし
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e381-6Mb1)
垢版 |
2021/07/12(月) 00:03:03.05ID:UUgmoPdY0
>>751
これ読むとsocのベンチマークはともかくメモリに関しては規格と性能のずれが凄いな
UFS2.2が3.1に勝ったり、LPDDR4Xに負ける5がある
2021/07/12(月) 00:23:30.60ID:WrSSYVaU0
ベンチは環境によって変わってくるところあるから参考にするにしてもどこまで鵜呑みにするかは人それぞれだな
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab73-6Mb1)
垢版 |
2021/07/12(月) 05:43:47.78ID:Cm0nBQ0Q0
知人がシャオミのM11light5G買ったから
と見せびらかしに来たけど
音ゲーカクカクだし原神もカクつくし
780Gはゲームには向いてないな
2021/07/12(月) 06:29:35.22ID:dhzmkg9l0
780はgは高性能でゲームもそこそこいけるのは間違いない
mi11liteグロ版だと原神さくさくだからなそのうち日本版も良くなるだろう
2021/07/12(月) 06:44:24.03ID:YdYfw3wP0
>>743
煽りで安価ミスって恥ずかしいね
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab73-6Mb1)
垢版 |
2021/07/12(月) 06:45:01.96ID:Cm0nBQ0Q0
>>760
自分の持ってるS7やiPadの
方が原神カクつきが少ない
音ゲーはiPadが一番
2021/07/12(月) 06:46:50.57ID:YdYfw3wP0
>>747
SD480積んどるの??
2021/07/12(月) 06:48:03.70ID:YdYfw3wP0
原神はPCで遊ぶゲームだぞ
モバイル版はおまけ
2021/07/12(月) 06:48:58.73ID:dhzmkg9l0
そりゃハイエンドと比べたらね
ミドル端末としてはの話
2021/07/12(月) 06:51:16.54ID:dhzmkg9l0
スマホは排熱弱いから重いゲームはなかなか厳しいな
タブなら大分マシだけど
2021/07/12(月) 07:03:17.31ID:UUgmoPdY0
日本版mi 11 lite 5gは
正常な動作を阻害するmiui12.0.1、アプリ側が最適化していない780G、弱い排熱機構の三重苦
現状のMIUIのバグの多さはMiPad5の評価にも影響しそう
2021/07/12(月) 07:07:11.32ID:YdYfw3wP0
今年はホラじゃないようだなw
2021/07/12(月) 07:08:42.79ID:YdYfw3wP0
SD870&860か
ワクテカだわね
2021/07/12(月) 07:25:30.25ID:zt/SxR5Y0
iplay40といいalldocubeの今後に期待
2021/07/12(月) 07:30:48.54ID:AEtiuxAh0
機能別のベンチ見てるとS7本当優等生だな
2021/07/12(月) 08:42:52.92ID:Q3+PPGv3M
ベンチスコアが良くても排熱悪い端末を長時間動作させているとパフォーマンスが落ちることはあるのだろうね
iPlay40 Hは筐体内の基盤配置を変えて音がこもる問題を回避したみたいだけど
スペックシートで見えない部分は結構あるよね
2021/07/12(月) 08:53:31.20ID:WrSSYVaU0
新SoC発表時に省電力性をアピールしてても何故か製品に載ると爆熱になったりすることあるから表面スペックだけでは分からないことも多い
2021/07/12(月) 09:23:02.63ID:TvICfdxaa
みんなゲームやるから性能にこだわってるの?
2021/07/12(月) 09:26:23.59ID:dhzmkg9l0
排熱問題もあるからベンチ何回か連続で回さないと本来の性能は分からないね
2021/07/12(月) 09:36:19.78ID:d/Gx0JG00
>>742
買ったのは何
2021/07/12(月) 09:43:05.11ID:mRbSd6vs0
ゲームやりたきゃiPad買えよw
2021/07/12(月) 09:57:14.77ID:YdYfw3wP0
ゲームはPCでしかやらん
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e381-6Mb1)
垢版 |
2021/07/12(月) 11:20:10.39ID:UUgmoPdY0
https://garumax.com/lenovo-tab-m7-3rd-gen-tab-k10-release
価格は公式サイトにてTab M7(3rd Gen)が16,280円(税込)、Tab K10のWi-Fiモデルが38,280円(税込)、LTEモデルが41,580円(税込)と設定されています。
p22tに4万はやばすぎ
これが競争不在の結果か
2021/07/12(月) 11:59:53.40ID:TtIMLZFda
>ディスプレイは7インチの1,024×600(WSVGA)と一般的なHD解像度未満。

!??!?!?!??wwwwwww
2021/07/12(月) 12:14:25.09ID:u+ihIMXVM
特に割安ってことはないですが、何か感じるところがある方は〜…ってコメントにライターの苦心を感じる

つーかこれならdtabでええやん
2021/07/12(月) 13:24:34.97ID:y2o1fPk80
一般的とは物も言いようだな
出がらしにも程があるから間違っちゃいないが
2021/07/12(月) 15:00:03.11ID:XyAqESAzM
>>697
8インチだからウエストバッグに入れて持ち歩いてる
2021/07/12(月) 15:09:03.56ID:enBVc2BxM
8インチくらいの折り畳みタブレットが5万くらいになったらバカ売れするんじゃね
ファブレットでも良いけど
2021/07/12(月) 15:22:45.20ID:piQTri9C0
「一般的なHD解像度」未満
2021/07/12(月) 15:23:14.69ID:pr5FFTW20
バカ売れはわからんな イメージが沸かない
そもそも現状折り畳みスマホはキャリア取り扱いだからタブレット買うようには買えん 
モデム付きだからwifiタブのように安くもならない
それにP22tを4万で売る現状考えると金がかさむフォルダブル用oled使う5万円の機器に載るSocに期待できない
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab73-6Mb1)
垢版 |
2021/07/12(月) 15:27:41.40ID:Cm0nBQ0Q0
スマホは中華でもスナドラ888のが安かったり
POCO F3とか870で約3円とか安いけど
Androidタブは別世界だもんな
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab73-6Mb1)
垢版 |
2021/07/12(月) 15:28:23.15ID:Cm0nBQ0Q0
>>787
約3万円な・・・
2021/07/12(月) 15:28:37.24ID:AjLzwwPN0
>>787
3円は安すぎるな
2021/07/12(月) 15:30:47.11ID:7gOAathT0
2021/07/12(月) 15:34:26.31ID:sMh3nbiK0
>>759
mi11lite5g日本版のmiuiのバージョンが古くてカクカクらしい
2021/07/12(月) 15:41:35.45ID:Rpr6OYF/r
3円で888スマホを!?
まあタブはスマホと違って大量生産されないからな
fireHDみたいなのが例外なんだろう
2021/07/12(月) 15:43:05.32ID:7H/DLjGRM
中華スマホはカタログスペックに書いてない部分で手抜いてるからなあ
2021/07/12(月) 15:45:15.47ID:UUgmoPdY0
今の中華タブも同じようなもんでしょ
2021/07/12(月) 16:18:06.93ID:zt/SxR5Y0
iplay40 pro
2021/07/12(月) 17:00:38.38ID:kiAT1n9UM
自分も8インチ教徒だけど
ファーウェイ死んでから泣く泣く10インチ使ってるが8インチで求める条件

8ミリ以下の薄さ
340g以下の重さ
1920の解像度
Type-c充電
SOCがスナドラ600代

10インチだと片手持ちで隅から隅まで指が届かないし重い
2021/07/12(月) 17:02:21.33ID:IrJDkgYmr
>>786
一応シムフリーもあるぞ18万位するけどな
2021/07/12(月) 17:52:15.01ID:UUgmoPdY0
折り畳みのsimフリーってなんだっけ
surface duoか41万のトムブラウンコラボgalaxy z fold2くらいしか知らない
2021/07/12(月) 18:29:07.51ID:YdYfw3wP0
>>796
xiaomiのMI Pad 4使ってるけど条件全部満たしてるよ
一昨年の12月に26000円ちょいで買った
2021/07/12(月) 18:30:24.07ID:9+6qCaFz0
>>780
Fire7の解像度だから一般的といえば一般的
2021/07/12(月) 18:35:52.45ID:YdYfw3wP0
>>799
8mm
320g
1920×1200
Type-c
Snapdragon660G
2021/07/12(月) 18:39:09.99ID:gQyYELa/0
>>798
motorolaのrazr 5G
2021/07/12(月) 19:09:59.52ID:nH0Hjat8r
MOTOROLAの奴は一時期キャッシュバックだのなんだので実質9万円くらいで買えた
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e381-6Mb1)
垢版 |
2021/07/12(月) 19:14:18.64ID:UUgmoPdY0
確かにrazrは16万
だが、流れとしては広げれば8インチになる方の折り畳みの話だと思っていた

thom browneコラボ版のflipとfoldはsimフリー版だからgalaxyじゃなくて起動画面でsamsungロゴが出てくる
グローバル版をキャリア通さず直で持ってきたらあんな感じになるのか
805名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-xW7y)
垢版 |
2021/07/12(月) 19:50:17.56ID:K1/09f+Wd
>>799
これって VoLTE 対応してるの?
具体的には ahamo で通話と SMS が使えるかどうかを知りたい (´・ω・`)
2021/07/12(月) 20:14:17.32ID:d/Gx0JG00
>>796
8インチなら届くとでも言うのか
2021/07/12(月) 21:34:05.33ID:4URiJxhP0
Mi Pad 5はiPadOSみたくタブレット向けにカスタマイズされたMIUI搭載らしいがうさんくさい
808名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM21-emR8)
垢版 |
2021/07/12(月) 22:06:10.29ID:7zrcGYk0M
>>796
10インチでも軽ければ良い
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e35a-U415)
垢版 |
2021/07/12(月) 22:08:52.29ID:zKR3WA6c0
そろそろ10インチで350gとか出してよ
2021/07/12(月) 23:06:58.63ID:7lW+C8RK0
>>796
d-42Aが厚み以外達成してるやんと思ったがahamoはダメか
2021/07/13(火) 05:25:15.58ID:MNZ1jcZg0
8インチの高性能欲しい人はもう
iPadmini5に行ってるんだろうな
Android10インチでもなかなか出ないのに8インチ高性能はちょっとね
2021/07/13(火) 06:38:43.36ID:MNZ1jcZg0
>>770
その機種期待してるけど
ゲームで使えるsoc積んで欲しい
2021/07/13(火) 06:46:21.47ID:J+/yu5soM
MediaPad M3 LTE未使用品がイオシスに出てるな
27800円
2021/07/13(火) 06:55:37.43ID:GbohA+cX0
socもosも古すぎだし27800は流石に高過ぎでしょ
15000円でも高い位
2021/07/13(火) 07:20:38.13ID:JduWcfPg0
尼で22000円でLTE版M5liteの64Gの4Gが買えたから割高感はある
2021/07/13(火) 08:03:24.91ID:xd89A5jo0
d-42A持ってる人いるので触らせて貰ったらすごくもっさりしてた
Lenovoの8インチFHDはそれ以前の程度だった。8インチ泥は諦めた
iPad mini5使ってると8インチ泥はゲーム以外の普通のこと
調べ物他普通に出来ずもう無理。何もかもがストレス
引っ掛かり、もっさり

Androidタブってほんと金持ちの道楽よね
数年経てば使い捨て。次から次へと新しい機種目移り。
自分のやりたい特殊なことが泥でしか出来ないから
去年Lenovo Tab P11 Pro買ったものの
いわゆる日常の普通使いならiPad mini5の方がproより快適だもの

ただ老眼が進んで触らなくなってきたので最近使う頻度が落ちてきた
iplay40はとりあえずiPad mini5、proほどではないものの
d-42A程のもっさり感もなく
今、日常使いにしてる。泥は高い。
バッテリー弱わる頃はそのまま使い捨て
2021/07/13(火) 10:26:23.85ID:UL6dvZJoM
>>755
数字による比較が悲惨な思い出にしか繋がらないのが露見してるぞ?

>>758
数字的なら比較が容易だけど、ちょっと違う程度じゃ実用時の体感的な差が少なすぎるから、ちょっとした違いに引っ掛けられたらダメというだけのことね。
2021/07/13(火) 10:29:27.10ID:YFKi8bWy0
MatePad来た
2021/07/13(火) 10:30:04.10ID:UL6dvZJoM
>>766
そりゃタワーなら1つのチップのヒートシンクファンだけでスマホやタブレット全体よりデカいのがいくつもブンブンいってるのもゴロゴロしてるくらいで、兎にも角にも冷却不足だから。
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e381-6Mb1)
垢版 |
2021/07/13(火) 10:58:38.35ID:YFKi8bWy0
Matepad 11 snapdragon865 RAM6GB Storage128GB 120Hz HarmonyOS
54780円 7月23日
2021/07/13(火) 11:02:48.23ID:lYg0XaIp0
>>805
一応ワイモバSIM挿して通話した事はあるけど詳細はわからんので自分で調べておくれ
2021/07/13(火) 11:06:51.70ID:lYg0XaIp0
>>806
そらアスペクト比同じなら10インチより幅が狭くなるんやから手の大きさによっては届くやろ
ちな男性の手としてはおそらく平均より若干小さめな俺の手だとMI Pad 4(幅120mm)が手帳型ケース付きでもガッチリホールドできる
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e381-6Mb1)
垢版 |
2021/07/13(火) 11:13:05.32ID:YFKi8bWy0
HarmonyOS搭載の「HUAWEI MatePad 11」、7月23日発売
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1337531.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況