Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidの専用スレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。
次スレは>>950が立てること。立てられない場合は>>980が代わりに立ててあげてください。
探検
【自動化】MacroDroid Part3【マクロ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/20(日) 14:29:20.82ID:Sdw0XNZk
2021/06/20(日) 14:31:36.31ID:YWpctb+/
*公式
https://macrodroid.com/
*playストア
MacroDroid - Device Automation
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arlosoft.macrodroid
*最新ヘルパー(6/20現在v1.5)
https://macrodroid.com/helper/
*新フォーラム
https://www.macrodroidforum.com/
*旧フォーラム
https://www.tapatalk.com/groups/macrodroid/
*前スレ
【自動化アプリ】MacroDroid【仮設】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1549611810/
【自動化】MacroDroid Part2【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1607815740/
https://macrodroid.com/
*playストア
MacroDroid - Device Automation
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arlosoft.macrodroid
*最新ヘルパー(6/20現在v1.5)
https://macrodroid.com/helper/
*新フォーラム
https://www.macrodroidforum.com/
*旧フォーラム
https://www.tapatalk.com/groups/macrodroid/
*前スレ
【自動化アプリ】MacroDroid【仮設】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1549611810/
【自動化】MacroDroid Part2【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1607815740/
2021/06/20(日) 14:34:07.96ID:YWpctb+/
*日本語参考情報
En-to-Ja Translation アプリ日本語(Android / iOS) - MacroDroid(デバイス自動化)
https://localization.mcpro.info/2019/05/macrodroid.html
MacroDroidでオススメのマクロ集まとめ! ルーティン作業はアクション/トリガーで自動化しよう
https://sp7pc.com/gadget/macrodroid/19966
「RPA 関係」のブログ記事一覧-駅前散策ブログ@かわさき HOT
ttps://blog.goo.ne.jp/oprsfr3saku/c/9af4b5a1ad5b7fed55eaf4752ea5a195
ググる
https://www.google.com/search?q=MacroDroid
*関連スレ
自動化アプリ総合スレPart1【IFTTT/Automate】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1607841083/
Tasker Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1463512279/
Tasker 質問スレ 20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/
En-to-Ja Translation アプリ日本語(Android / iOS) - MacroDroid(デバイス自動化)
https://localization.mcpro.info/2019/05/macrodroid.html
MacroDroidでオススメのマクロ集まとめ! ルーティン作業はアクション/トリガーで自動化しよう
https://sp7pc.com/gadget/macrodroid/19966
「RPA 関係」のブログ記事一覧-駅前散策ブログ@かわさき HOT
ttps://blog.goo.ne.jp/oprsfr3saku/c/9af4b5a1ad5b7fed55eaf4752ea5a195
ググる
https://www.google.com/search?q=MacroDroid
*関連スレ
自動化アプリ総合スレPart1【IFTTT/Automate】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1607841083/
Tasker Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1463512279/
Tasker 質問スレ 20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/
2021/06/20(日) 14:49:54.16ID:YWpctb+/
URL入ってるとダメなんか
IP規制されてるんか
「この端末ではスレッドが〜」出てなかなかスレ立たないな
IP規制されてるんか
「この端末ではスレッドが〜」出てなかなかスレ立たないな
2021/06/20(日) 17:33:55.10ID:7bh1Cx+6
>>1
乙です
乙です
2021/06/21(月) 23:57:53.84ID:QsBBYLSo
非常に初歩的な質問で申し訳ないですがご教示ください。
特定のアプリの起動中は画面を常時オンにするマクロを組んでいるのですが、アプリを閉じたあとも画面が点灯したままになってしまいます。
解決策がありますでしょうか?
特定のアプリの起動中は画面を常時オンにするマクロを組んでいるのですが、アプリを閉じたあとも画面が点灯したままになってしまいます。
解決策がありますでしょうか?
2021/06/22(火) 05:22:52.35ID:uGmQ+Ua+
2021/06/26(土) 19:45:01.77ID:nCtdU90w
>>前スレ999
Jacob、Frame、Pseudoは3トップなんで割と何でも食いつくね 笑
Jacob、Frame、Pseudoは3トップなんで割と何でも食いつくね 笑
2021/06/26(土) 21:19:23.54ID:nCtdU90w
てか5.15.0て落ちてこないな
むしろベータだと5.14.1のままとか?
むしろベータだと5.14.1のままとか?
2021/06/26(土) 22:07:43.33ID:dF+jUfIt
SMS受信トリガーが発動しなくて困ってるんですけど、誰でも(番号指定なし)、内容指定なし、で発動しません
権限マネージャでマクロドロイドが許可になっていることは確認済みです
他に何か考えられる要因ありますかね?
権限マネージャでマクロドロイドが許可になっていることは確認済みです
他に何か考えられる要因ありますかね?
2021/06/26(土) 22:19:31.36ID:nCtdU90w
>>10
コンタクト(連絡帳?連絡先)のどの番号でもってのと番号指定の*だとスコープ違うんじゃない?
意図するところがホントに知らない誰からでもSMSを受信したときなら最初のオプションで番号指定を選んで次に*を入力
コンタクトに登録した人の中でどの番号でもにしたいなら電話や連絡先のパーミッションを確認して
コンタクト(連絡帳?連絡先)のどの番号でもってのと番号指定の*だとスコープ違うんじゃない?
意図するところがホントに知らない誰からでもSMSを受信したときなら最初のオプションで番号指定を選んで次に*を入力
コンタクトに登録した人の中でどの番号でもにしたいなら電話や連絡先のパーミッションを確認して
2021/06/26(土) 23:34:16.25ID:dF+jUfIt
2021/06/27(日) 17:27:33.94ID:K1fzck1f
2021/06/28(月) 08:15:28.96ID:xy5AUYOE
https://i.imgur.com/l2IA5Xz.jpg
・動画系アプリを立ち上げた時
自動回転オン
・動画系アプリを閉じた時
5秒後に
自動回転オフ
一応きちんと作動してるんですけど
黄色矢印の条件と条件分枝の違いが今人わからなくて
MacroDroid始めたばかりで今ひとつ
ちなみに、条件分枝があってもなくてもきちんと作動してるみたいです
・動画系アプリを立ち上げた時
自動回転オン
・動画系アプリを閉じた時
5秒後に
自動回転オフ
一応きちんと作動してるんですけど
黄色矢印の条件と条件分枝の違いが今人わからなくて
MacroDroid始めたばかりで今ひとつ
ちなみに、条件分枝があってもなくてもきちんと作動してるみたいです
2021/06/28(月) 08:34:23.99ID:JNxYgpq5
>>14
待機5秒を実行するかしないかでifがなくても表面上は同じ動きになるかと
待機5秒を実行するかしないかでifがなくても表面上は同じ動きになるかと
2021/06/28(月) 08:35:18.43ID:bqMODn+t
>>14
上のやり方はお手軽だけど1つ1つのアクションに条件をつけなければならないから複雑なマクロは組めない
なので条件によって動作を変えたいなら下のifを使う
または今は単純なマクロでもこの先内容が増える可能性があるから予め全てifで組むって人もいる
上のやり方はお手軽だけど1つ1つのアクションに条件をつけなければならないから複雑なマクロは組めない
なので条件によって動作を変えたいなら下のifを使う
または今は単純なマクロでもこの先内容が増える可能性があるから予め全てifで組むって人もいる
2021/06/28(月) 10:42:07.92ID:UAoEvMzx
>>14
最初のほうの条件て訳が悪くて普通はコンストレイントには制約の訳語をあてると思うな
3DCGとかDBで確立してるから
ifは条件分岐で確立してるね
機能的に類似だから一緒にしたのと制約って用語が否定的なイメージ(実際は肯定的なとき通す)を想起するからだと思う
単純に1行だけのアクションだと1行短く書けるから上のほうの条件を使うといいよ
下のほうの条件はアクションが複数あるとき、else ifやelseで排他の分岐があるときに使う
条件式が複数からなる場合でもif文は常にAND/ORが明示されるし1行で表示されるのがメリット
その反面直したいとき編集の手数が多いのとコピペで済まないとか式内の判定順序の入れ替えができなくて入れ直しになるのがデメリット
ifとelse ifの入れ替えも入れ替えも面倒だけど他に手段がないね
式がコピペできるといいんだけど文単位でしかコピペできないんで
最初のほうの条件て訳が悪くて普通はコンストレイントには制約の訳語をあてると思うな
3DCGとかDBで確立してるから
ifは条件分岐で確立してるね
機能的に類似だから一緒にしたのと制約って用語が否定的なイメージ(実際は肯定的なとき通す)を想起するからだと思う
単純に1行だけのアクションだと1行短く書けるから上のほうの条件を使うといいよ
下のほうの条件はアクションが複数あるとき、else ifやelseで排他の分岐があるときに使う
条件式が複数からなる場合でもif文は常にAND/ORが明示されるし1行で表示されるのがメリット
その反面直したいとき編集の手数が多いのとコピペで済まないとか式内の判定順序の入れ替えができなくて入れ直しになるのがデメリット
ifとelse ifの入れ替えも入れ替えも面倒だけど他に手段がないね
式がコピペできるといいんだけど文単位でしかコピペできないんで
2021/06/28(月) 11:01:51.32ID:UAoEvMzx
>>14
ちなif条件分岐がなければ5秒のウエイトはどちらのトリガのケースでも実行されるね
開始時に回転onにしたあとウエイトなら大勢に影響ないけどマズいアクションだと放置できないことも
ウエイトが入っちゃうのは本来意図してないと思うからif文をトルかどうかは性格の問題かな
俺ならif〜end if内の回転offに付けてる条件の方を重複で意味ないと思っちゃうからトルけど
大勢に影響ないし短くなるからif文のほうをトルって人もいるかも
ちなif条件分岐がなければ5秒のウエイトはどちらのトリガのケースでも実行されるね
開始時に回転onにしたあとウエイトなら大勢に影響ないけどマズいアクションだと放置できないことも
ウエイトが入っちゃうのは本来意図してないと思うからif文をトルかどうかは性格の問題かな
俺ならif〜end if内の回転offに付けてる条件の方を重複で意味ないと思っちゃうからトルけど
大勢に影響ないし短くなるからif文のほうをトルって人もいるかも
2021/06/28(月) 11:42:13.73ID:XWNtZ6ac
そもそも動画再生アプリってシステム設定にかかわらず自動回転するよね?
2021/06/28(月) 12:00:40.10ID:UAoEvMzx
2021/06/28(月) 16:35:02.52ID:xy5AUYOE
2021/06/28(月) 16:39:21.73ID:xy5AUYOE
>if条件分岐がなければ5秒のウエイトはどちらのトリガのケースでも実行される
なるほど
>if〜end if内の回転offに付けてる条件の方を重複で意味ない
試しこれを無効にしてもきちんと作動した!
大分わかってきました
なるほど
>if〜end if内の回転offに付けてる条件の方を重複で意味ない
試しこれを無効にしてもきちんと作動した!
大分わかってきました
2021/06/28(月) 20:02:47.99ID:UAoEvMzx
>>22
同じことなんでホント好みだよ
俺はこれが好み
https://i.imgur.com/Ws9qBDo.jpeg
お題のものならif条件分岐を繰り返しても条件をぶら下げてもelse ifと違いはないね
制御構造で記述するのがしっくりくるかアトリビュートを付加するのがしっくりくるか結局は感覚の問題だったり
ただし2つの条件分岐を2つのifブロックに分けて書いてしまうと並列の関係じゃなくて縦流れになるから式によっては両方処理されうる
それと2つのブロック間にどちらにも属さない処理を書けてしまうのも要注意
これは条件をぶら下げて書いても同じことでもっと起こりやすいかも(5秒ウエイトの件がそれ)
https://i.imgur.com/4rmpHCX.jpeg
式が複雑になると印象の違いが出てくるね
フロー構造的にif〜else if〜elseが絶対必要じゃなきゃ条件をぶら下げるほうが中を見なくて済むから把握しやすいと思う
コピペしてちょい変えてで済ませたりもできるから作業も楽
画像だけで人に見せるときも表示の限界で省略されることもないし
https://i.imgur.com/oATaPdX.jpeg
ただ縦に長いとそれだけで人の書いたもの見るの無理って人が結構いるっぽい
ざっくり流れから読まないで1行ずつ熱心に読もうとするからだと思うんだけどね
同じことなんでホント好みだよ
俺はこれが好み
https://i.imgur.com/Ws9qBDo.jpeg
お題のものならif条件分岐を繰り返しても条件をぶら下げてもelse ifと違いはないね
制御構造で記述するのがしっくりくるかアトリビュートを付加するのがしっくりくるか結局は感覚の問題だったり
ただし2つの条件分岐を2つのifブロックに分けて書いてしまうと並列の関係じゃなくて縦流れになるから式によっては両方処理されうる
それと2つのブロック間にどちらにも属さない処理を書けてしまうのも要注意
これは条件をぶら下げて書いても同じことでもっと起こりやすいかも(5秒ウエイトの件がそれ)
https://i.imgur.com/4rmpHCX.jpeg
式が複雑になると印象の違いが出てくるね
フロー構造的にif〜else if〜elseが絶対必要じゃなきゃ条件をぶら下げるほうが中を見なくて済むから把握しやすいと思う
コピペしてちょい変えてで済ませたりもできるから作業も楽
画像だけで人に見せるときも表示の限界で省略されることもないし
https://i.imgur.com/oATaPdX.jpeg
ただ縦に長いとそれだけで人の書いたもの見るの無理って人が結構いるっぽい
ざっくり流れから読まないで1行ずつ熱心に読もうとするからだと思うんだけどね
2021/06/30(水) 14:56:23.03ID:68sDRWPQ
adb huckしたいんだけど自宅にpcなし
会社のpcじゃ出来ないし
何かいい案ないかな?
友人、知り合いでpc持ってる人皆無
会社のpcじゃ出来ないし
何かいい案ないかな?
友人、知り合いでpc持ってる人皆無
2021/06/30(水) 14:57:01.74ID:Qsc2rcz7
ネカフェ
2021/06/30(水) 15:12:59.13ID:nWP84OGy
2021/06/30(水) 15:19:33.11ID:U4Fu2pY8
>>26
そんなのがあるんだ!ちょっと覗いてきます
そんなのがあるんだ!ちょっと覗いてきます
2021/06/30(水) 15:51:27.04ID:weuEKhuW
otg変換はダイソーにある
2021/06/30(水) 16:38:13.34ID:1QS2HaVh
>>26
Android11ならUSB接続いらないってWi-FiとかBluetooth接続でできるのかな?
Android11ならUSB接続いらないってWi-FiとかBluetooth接続でできるのかな?
2021/06/30(水) 18:27:25.90ID:nWP84OGy
2021/06/30(水) 18:52:12.27ID:mlMDZZ5M
>>30
これはUSBで繋いでWi-FiでのADBを許可しないと有効にならないよ
これはUSBで繋いでWi-FiでのADBを許可しないと有効にならないよ
2021/06/30(水) 19:17:39.19ID:nWP84OGy
>>31
読んでないだろ
読んでないだろ
2021/06/30(水) 19:18:47.85ID:B+pDG+HA
おま環ぽいがどのadbアブリでも同一デバイスでペア設定うまくいかないな
2021/06/30(水) 19:24:22.76ID:nWP84OGy
>Android 11 以降では、(中略)USB 経由でデバイスを物理的に接続することなく、
>デバッグ可能なアプリを複数のリモート デバイスにデプロイできるため、
>ドライバのインストールなど、USB 接続に関する一般的な問題に対処する必要がなくなります。
>デバッグ可能なアプリを複数のリモート デバイスにデプロイできるため、
>ドライバのインストールなど、USB 接続に関する一般的な問題に対処する必要がなくなります。
2021/06/30(水) 19:25:14.25ID:68sDRWPQ
>>24,27です
adb otg使い泥10←→泥10有線接続
何度やってもダメみたい
adb:inaccessible or not found
https://i.imgur.com/VsvPBIo.jpg
adb otg使い泥10←→泥10有線接続
何度やってもダメみたい
adb:inaccessible or not found
https://i.imgur.com/VsvPBIo.jpg
2021/06/30(水) 19:27:31.00ID:nWP84OGy
>>35
adb shellに入ってるのならコマンドの"adb"の部分を省略する
adb shellに入ってるのならコマンドの"adb"の部分を省略する
2021/06/30(水) 20:18:20.31ID:1QS2HaVh
2021/06/30(水) 21:06:47.92ID:B+pDG+HA
>>34
従来のいったんusb接続してadb pairて儀式の代わりにワイヤレスネットワーク経由でやれるはずなのに
どのアブリでもlocalhost:[port]を設定しても実IP設定してもadb connect相当のコマンドから初回adb pair localhost:[port]相当のコマンドが発行される流れにならなくてペアキーを入力するプロンプト出ないのよね
リモートのPCからやれば問題なくできる
従来のいったんusb接続してadb pairて儀式の代わりにワイヤレスネットワーク経由でやれるはずなのに
どのアブリでもlocalhost:[port]を設定しても実IP設定してもadb connect相当のコマンドから初回adb pair localhost:[port]相当のコマンドが発行される流れにならなくてペアキーを入力するプロンプト出ないのよね
リモートのPCからやれば問題なくできる
2021/06/30(水) 21:56:42.02ID:/UDHzQPy
VPN接続の有無って監視できる?
2021/06/30(水) 22:30:22.73ID:B+pDG+HA
>>39
ググるとipconfigの出力からtun*の有無を調べる案が載ってる
ポートが分かってりゃnetstatの出力から調べてもいいと思うけど
Androidのバージョンのせいか非rootだからかどっちも返してこない
接続アブリが通知出すならそこから取ればいいんじゃない?
ググるとipconfigの出力からtun*の有無を調べる案が載ってる
ポートが分かってりゃnetstatの出力から調べてもいいと思うけど
Androidのバージョンのせいか非rootだからかどっちも返してこない
接続アブリが通知出すならそこから取ればいいんじゃない?
2021/06/30(水) 22:51:54.65ID:B+pDG+HA
2021/06/30(水) 23:23:00.97ID:shg70EP+
このスレは達人&優しい人いて助かる
2021/06/30(水) 23:39:16.65ID:68sDRWPQ
2021/06/30(水) 23:42:42.33ID:jDYaT+tu
起動中のアプリを全終了するマクロを以下のロジックで作ったんですが、
@最近使ったアプリを表示
A左から右にスワイプ×3
B「全てクリア」の位置をクリック
もっと綺麗な実現の仕方ってあります?
非rootのandroid11です
@最近使ったアプリを表示
A左から右にスワイプ×3
B「全てクリア」の位置をクリック
もっと綺麗な実現の仕方ってあります?
非rootのandroid11です
2021/07/01(木) 00:15:55.49ID:SheSPb71
>>43
shellもいらない
pmから後ろがコマンドだよ
adbというのが接続用のプログラムで
adb shellでシェルにログインするコマンドになる
pmがスマホ内にあるパッケージマネージャーというコマンド。
既にシェルにログインしてるからpm〜を入力。
shellもいらない
pmから後ろがコマンドだよ
adbというのが接続用のプログラムで
adb shellでシェルにログインするコマンドになる
pmがスマホ内にあるパッケージマネージャーというコマンド。
既にシェルにログインしてるからpm〜を入力。
2021/07/01(木) 00:43:32.17ID:SheSPb71
2021/07/01(木) 00:44:10.00ID:tYjIxZ79
2021/07/01(木) 09:06:49.23ID:UbU16Evw
2021/07/01(木) 10:50:13.40ID:9B4ZuTWO
>>40
非rootな上Android11なので心許ないですが調べてみます。
ただ通知云々よりVPNのアプリが落ちてるので、通知も出ないのです。
バックグラウンドアプリの監視が非rootで出来れば簡単かと思ったのですけどね。
非rootな上Android11なので心許ないですが調べてみます。
ただ通知云々よりVPNのアプリが落ちてるので、通知も出ないのです。
バックグラウンドアプリの監視が非rootで出来れば簡単かと思ったのですけどね。
2021/07/01(木) 11:24:55.63ID:tYjIxZ79
>>49
open vpnアブリをクライアントに使えるならプラグインがあるから正常に動作してる限りトリガでも通知でも適宜ステータス取れるイベントあると思うんだけどね
アブリがクラッシュしたときはOSにレポート発行するみたいだけどOSがインテント出さないと他のアブリは知る由もないわけで
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.blinkt.openvpn
open vpnアブリをクライアントに使えるならプラグインがあるから正常に動作してる限りトリガでも通知でも適宜ステータス取れるイベントあると思うんだけどね
アブリがクラッシュしたときはOSにレポート発行するみたいだけどOSがインテント出さないと他のアブリは知る由もないわけで
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.blinkt.openvpn
2021/07/02(金) 06:49:43.65ID:3TxVJ8d+
ADB Hack済でMDヘルパーも導入済なのですがモバイルデータのON/OFFが動作しません
クイックパネルには反映されても通知バーは無反応で通信も出来ません
Wi-Fiは問題なく動作しているのですがこれはrootを取得しないと駄目なのでしょうか?
クイックパネルには反映されても通知バーは無反応で通信も出来ません
Wi-Fiは問題なく動作しているのですがこれはrootを取得しないと駄目なのでしょうか?
2021/07/02(金) 09:12:34.83ID:ez4l5s5A
2021/07/02(金) 10:20:22.69ID:3TxVJ8d+
2021/07/02(金) 12:07:21.82ID:ez4l5s5A
>>53
普通の変数じゃなくてシステム設定アクションにあるグローバルとかセキュアに分類されてるOS管理のシステム変数ね
念のため
どっちかにモバイルデータのon/offを意味する値があったと思ったな
グローバルだったかな
普通の変数じゃなくてシステム設定アクションにあるグローバルとかセキュアに分類されてるOS管理のシステム変数ね
念のため
どっちかにモバイルデータのon/offを意味する値があったと思ったな
グローバルだったかな
2021/07/03(土) 16:22:43.13ID:CHj0WabW
非常に初歩的なことで恐縮ですが、特定のゲームをしている間だけ画面を常時オンにして、ゲームを閉じたあとは30秒で画面オフになるように設定したいです。
画像のような設定にすると、ゲームを終えたあとも常時画面オンのままになるのですが、対処法がありますか?
https://i.imgur.com/htqxjVZ.png
画像のような設定にすると、ゲームを終えたあとも常時画面オンのままになるのですが、対処法がありますか?
https://i.imgur.com/htqxjVZ.png
2021/07/03(土) 16:50:20.91ID:CHj0WabW
>>55
そしてマクロドロイド自体を無効にしても画面ついたまんま…
そしてマクロドロイド自体を無効にしても画面ついたまんま…
2021/07/03(土) 17:18:13.93ID:KPhusK6G
まずは貴方がどれだけの情報(ログ画面とか)を出してくれるのかで大夫違うかな
あとMacroDroid画面上アクションを実行した時にはちゃんと切り替わるのか?にもよるのでテスト結果報告などもね
あとMacroDroid画面上アクションを実行した時にはちゃんと切り替わるのか?にもよるのでテスト結果報告などもね
2021/07/03(土) 17:40:28.12ID:tsaX9PaP
>>55
画面の常時onを取り消すようにoffを入れて消してしまえばいいんではないかな?
即消えがイヤならMacrodroidの機能でウエイトいれてみて
ロックはOSに任せないと指紋使えなくてPINの刑にされた記憶ある
画面の常時onを取り消すようにoffを入れて消してしまえばいいんではないかな?
即消えがイヤならMacrodroidの機能でウエイトいれてみて
ロックはOSに任せないと指紋使えなくてPINの刑にされた記憶ある
2021/07/03(土) 18:32:04.30ID:CHj0WabW
>>58
画面オンを消すために2つ目の画面オフのマクロを入れたつもりだったのですが、これとは違うやり方があるのでしょうか?
画面オンを消すために2つ目の画面オフのマクロを入れたつもりだったのですが、これとは違うやり方があるのでしょうか?
2021/07/03(土) 18:35:36.99ID:CHj0WabW
2021/07/03(土) 19:07:36.70ID:cRrUWv8F
MacroDroid初めてまもなくてどなたかヒントください
やりたいことはこの2つのマクロを1つのマクロにまとめたいです
ver1
トリガー
画面オフの時
アクション
1分後に
機内モードに
------------
ver2
トリガー
画面がオンの時
アクション
ver1をキャンセル
機内モードオフ
https://i.imgur.com/skpPzMR.jpg
やりたいことはこの2つのマクロを1つのマクロにまとめたいです
ver1
トリガー
画面オフの時
アクション
1分後に
機内モードに
------------
ver2
トリガー
画面がオンの時
アクション
ver1をキャンセル
機内モードオフ
https://i.imgur.com/skpPzMR.jpg
62名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/03(土) 19:29:58.53ID:2xEuAVOO https://drive.google.com/file/d/1Da-ANffB68IEDnKVqZFdYXhPgFDonlVB/view?usp=drivesdk
pixivのコレクションがめっちゃ溜まってたのでタグ付けがめんどくさくてマクロを作りました。安定性重視です。画面を横にして使います。改善点、より良いやり方等あったら教えて欲しいです。座標を利用している所があるので機種やバージョンが違うと出来ないと思います。僕のはSOG02みたいです。
pixivのコレクションがめっちゃ溜まってたのでタグ付けがめんどくさくてマクロを作りました。安定性重視です。画面を横にして使います。改善点、より良いやり方等あったら教えて欲しいです。座標を利用している所があるので機種やバージョンが違うと出来ないと思います。僕のはSOG02みたいです。
2021/07/03(土) 19:57:22.12ID:V9vbkOh4
>>60
画面オフまでの時間設定30秒をクリックしてアクションを試した時に設定時間はちゃんと変わる?
もう一つこういった感じでマクロ組んだらどう?
https://i.imgur.com/yyi8EQw.jpg
画面オフまでの時間設定30秒をクリックしてアクションを試した時に設定時間はちゃんと変わる?
もう一つこういった感じでマクロ組んだらどう?
https://i.imgur.com/yyi8EQw.jpg
2021/07/03(土) 19:58:38.60ID:xBSqH2wY
2021/07/03(土) 20:06:57.97ID:2xEuAVOO
>>62
画像です。すみません、まとめ方が分かんなくて…
https://i.imgur.com/U7XhxoJ.jpg
https://i.imgur.com/BSvMAk6.jpg
https://i.imgur.com/M4jm5mR.jpg
https://i.imgur.com/0pAg2SW.jpg
https://i.imgur.com/FBJ0xki.jpg
https://i.imgur.com/ICjINLv.jpg
https://i.imgur.com/a1PsLDl.jpg
https://i.imgur.com/2HV60Yb.jpg
https://i.imgur.com/HQkK7Yk.jpg
https://i.imgur.com/t0Ny2BU.jpg
https://i.imgur.com/pHBYOi3.jpg
https://i.imgur.com/sKIOJ9a.jpg
https://i.imgur.com/aPzvsLT.jpg
画像です。すみません、まとめ方が分かんなくて…
https://i.imgur.com/U7XhxoJ.jpg
https://i.imgur.com/BSvMAk6.jpg
https://i.imgur.com/M4jm5mR.jpg
https://i.imgur.com/0pAg2SW.jpg
https://i.imgur.com/FBJ0xki.jpg
https://i.imgur.com/ICjINLv.jpg
https://i.imgur.com/a1PsLDl.jpg
https://i.imgur.com/2HV60Yb.jpg
https://i.imgur.com/HQkK7Yk.jpg
https://i.imgur.com/t0Ny2BU.jpg
https://i.imgur.com/pHBYOi3.jpg
https://i.imgur.com/sKIOJ9a.jpg
https://i.imgur.com/aPzvsLT.jpg
2021/07/03(土) 20:24:37.27ID:cRrUWv8F
2021/07/03(土) 20:28:06.35ID:cRrUWv8F
2021/07/03(土) 20:42:19.94ID:cRrUWv8F
2021/07/03(土) 21:21:09.82ID:CHj0WabW
2021/07/03(土) 22:31:35.31ID:tZs6niVf
>>54
ありがとうございます
mobile_dataなどそれらしきものを試してみましたが駄目でした
bluetoothやwifi、機内モードなども動作しなかったのでシステム設定の変数が反映されない機種なのかもしれません
通常のマクロでモバイルデータをオンにしたあとwifiをオン→オフにすると動作することが分かったのでこの方法でいこうと思います
ありがとうございます
mobile_dataなどそれらしきものを試してみましたが駄目でした
bluetoothやwifi、機内モードなども動作しなかったのでシステム設定の変数が反映されない機種なのかもしれません
通常のマクロでモバイルデータをオンにしたあとwifiをオン→オフにすると動作することが分かったのでこの方法でいこうと思います
2021/07/03(土) 23:38:37.89ID:tsaX9PaP
2021/07/03(土) 23:58:13.42ID:tsaX9PaP
>>65
そういや最近ね
操作入力をデータ化して汎用ルーチンに渡すとよろしくやってくれる君を作ろうと考えてて
メインの見通し良くなるかなあと
ウエイトあるからどうしてもベタ書きになるんでずっと悩ましかった
まぁ普通にできるなとは思うんだけどデータキャプチャモードがあったほうがいいかなとか
データ構造や受け渡しどうしようかとか
排他制御クリック君の方に持たせちゃうとかち合ったとき止まっちゃうんでひと工夫いるなとか
そういや最近ね
操作入力をデータ化して汎用ルーチンに渡すとよろしくやってくれる君を作ろうと考えてて
メインの見通し良くなるかなあと
ウエイトあるからどうしてもベタ書きになるんでずっと悩ましかった
まぁ普通にできるなとは思うんだけどデータキャプチャモードがあったほうがいいかなとか
データ構造や受け渡しどうしようかとか
排他制御クリック君の方に持たせちゃうとかち合ったとき止まっちゃうんでひと工夫いるなとか
2021/07/04(日) 05:23:24.68ID:misnW8xI
「ファイルへの書き込み」で
〜に追加 のチェックを入れていない場合は上書きだと思っていたのですが
やってみると挙動が書き加えになっているようにみえます
これは仕様でしょうか?
もし仕様であれば上書きはどのように設定すればいいのでしょうか?
〜に追加 のチェックを入れていない場合は上書きだと思っていたのですが
やってみると挙動が書き加えになっているようにみえます
これは仕様でしょうか?
もし仕様であれば上書きはどのように設定すればいいのでしょうか?
2021/07/04(日) 12:05:50.68ID:WZDCgGsR
https://i.imgur.com/CZtuHTo.jpg
特定のアプリを閉じた時(開いたり)発動するアクションetc
例えば
このアプリ選択で複数選択すると上手く作動してくれないです
アプリ「強制的に旧式を使用する」でも同様です
仕方なく
Tver単体、youtube単体、MXプレイヤー単体それぞれ作ってます
単体で作ればきちんと作動します
これって何が原因なのでしょう?情報不足なら指摘orエスパーしてください
OPPO A5 泥10
特定のアプリを閉じた時(開いたり)発動するアクションetc
例えば
このアプリ選択で複数選択すると上手く作動してくれないです
アプリ「強制的に旧式を使用する」でも同様です
仕方なく
Tver単体、youtube単体、MXプレイヤー単体それぞれ作ってます
単体で作ればきちんと作動します
これって何が原因なのでしょう?情報不足なら指摘orエスパーしてください
OPPO A5 泥10
2021/07/04(日) 14:09:21.61ID:Ob3MXk3R
>>73
ファイル操作v2で削除してから書き込んでみては?
ファイル操作v2で削除してから書き込んでみては?
2021/07/04(日) 20:08:28.90ID:o/ociVFu
>>74
日本語が怪しいですね
日本語が怪しいですね
2021/07/04(日) 20:44:27.26ID:jOiE2vDi
2021/07/04(日) 22:14:48.96ID:aPo+tV1G
>>74
俺も単体じゃなくて動かない方のフローとログをみたいな
謎のOPPO挙動のせいでアブリ終了トリガを3つifブロックも3つにコピペしてるのと、1つのトリガ1つのifブロックでやるのとだと違ってくるのかもね
同一マクロの場合4秒のウエイト時間内に別のアブリ終了がやってくると先に走ってた方が止まるけど最後に起動したマクロが完走すれば結果は同じはずなんで別マクロだと問題ないってのはちょっと理由が分からないなあ
俺も単体じゃなくて動かない方のフローとログをみたいな
謎のOPPO挙動のせいでアブリ終了トリガを3つifブロックも3つにコピペしてるのと、1つのトリガ1つのifブロックでやるのとだと違ってくるのかもね
同一マクロの場合4秒のウエイト時間内に別のアブリ終了がやってくると先に走ってた方が止まるけど最後に起動したマクロが完走すれば結果は同じはずなんで別マクロだと問題ないってのはちょっと理由が分からないなあ
2021/07/04(日) 22:27:10.01ID:aPo+tV1G
>>73
アペンドが別にあるのにそういう仕様ってことはないと思うから確定ならバグじゃ?
かわさきの人がバグ報告なくなったって言ってたけどホーム画面左上のメニューから一番上のトラブルシューティング選べばレポートできるよ
アペンドが別にあるのにそういう仕様ってことはないと思うから確定ならバグじゃ?
かわさきの人がバグ報告なくなったって言ってたけどホーム画面左上のメニューから一番上のトラブルシューティング選べばレポートできるよ
2021/07/04(日) 22:44:33.29ID:misnW8xI
2021/07/04(日) 22:52:29.67ID:Ob3MXk3R
bluetooth機器のバッテリー残量って取得できないんだっけ?
探してもそれらしい項目がない
探してもそれらしい項目がない
2021/07/05(月) 04:01:04.00ID:fHs/x5+n
2021/07/05(月) 04:25:09.82ID:VLw7btGV
画面の明るさを現在の明るさから数パーセント上げるとか下げるマクロって作成可能なんでしょうか?
調べてみても指定した明るさにするアクションしか見たことがないので。
調べてみても指定した明るさにするアクションしか見たことがないので。
2021/07/05(月) 05:00:44.84ID:zXrE41ru
85散策人
2021/07/05(月) 07:50:21.25ID:J7RqlCO92021/07/05(月) 08:16:03.01ID:Xi6OlVCY
基本的なこと教えてください
未だ慣れてないので
全く同じトリガーで別アクションを別マクロで作ってます
基本的は同じトリガーなら同一マクロ内に収めた方がいいんでしょか?
現状)
vanced起動
マクロ1→Bluetoothオン
マクロ2→音量変更
マクロ3→自動回転on
未だ慣れてないので
全く同じトリガーで別アクションを別マクロで作ってます
基本的は同じトリガーなら同一マクロ内に収めた方がいいんでしょか?
現状)
vanced起動
マクロ1→Bluetoothオン
マクロ2→音量変更
マクロ3→自動回転on
2021/07/05(月) 08:17:33.69ID:fHs/x5+n
2021/07/05(月) 08:19:56.97ID:cCR03DfP
2021/07/05(月) 08:22:22.09ID:cCR03DfP
ただ、明るさの段階は機種によって違うので、何パーセント掛けると明るく(暗く)なるかは要試行錯誤
2021/07/05(月) 08:22:51.99ID:zXrE41ru
>>85
何でも出来ないと決めつけたら出来ないよ?
簡単なテストマクロ作ってみたけどこれで画面の明るさが実行する度に10%ずつ明るくなっていく
https://i.imgur.com/3TvjTUc.jpg
これはやりたい事と違う?
何でも出来ないと決めつけたら出来ないよ?
簡単なテストマクロ作ってみたけどこれで画面の明るさが実行する度に10%ずつ明るくなっていく
https://i.imgur.com/3TvjTUc.jpg
これはやりたい事と違う?
2021/07/05(月) 08:24:42.45ID:fHs/x5+n
>>86
それは管理の問題だね
実際ひとつのマクロでしか使えないボタンとかウィジェットあるから入力マネージャーを作って実体は他に飛ばす仕組みを併用しようと思ってる
最初はあまり気にしなくてもいいと思うよ
お互い同じ要素を触りに行ったり実行順序に依存関係がなければちゃんと期待通り両方実行される
それは管理の問題だね
実際ひとつのマクロでしか使えないボタンとかウィジェットあるから入力マネージャーを作って実体は他に飛ばす仕組みを併用しようと思ってる
最初はあまり気にしなくてもいいと思うよ
お互い同じ要素を触りに行ったり実行順序に依存関係がなければちゃんと期待通り両方実行される
2021/07/05(月) 08:30:47.09ID:fHs/x5+n
変数指定しようとしてできなくて泣けるのはジェスチャーくらいな気がする
94散策人
2021/07/05(月) 10:57:30.54ID:J7RqlCO9 >>88 さん
見逃してました。
変数を指定できるコンボボックスがあったとは…
機器の設定>システム設定で、画面の明るさをいじって試していたんですが、+の値でも-値の値でも画面が暗くなってどーしたものかと思っておりましたが、簡単でしたね…
https://i.imgur.com/GRc5ubD.jpg
見逃してました。
変数を指定できるコンボボックスがあったとは…
機器の設定>システム設定で、画面の明るさをいじって試していたんですが、+の値でも-値の値でも画面が暗くなってどーしたものかと思っておりましたが、簡単でしたね…
https://i.imgur.com/GRc5ubD.jpg
2021/07/05(月) 12:46:35.91ID:SOStCiLm
2021/07/05(月) 15:26:25.34ID:RM7wl9dV
デュアルSIMのときモバイルデータの優先SIMを変更するアクションはありますかね?
2021/07/05(月) 16:08:39.90ID:UmUvc557
2021/07/05(月) 16:18:47.66ID:Xi6OlVCY
9983
2021/07/05(月) 17:21:33.55ID:zngMS4Wj 明るさの件での回答ありがとうございました
あまりスキルが無いのですがマクロ組んでみようと思います
あまりスキルが無いのですがマクロ組んでみようと思います
2021/07/05(月) 22:17:24.93ID:fHs/x5+n
2021/07/06(火) 21:21:15.33ID:nG0KUcVJ
消音設定した状態で電話着信したとき
呼出音の音量変えてもボタン操作でボリューム上げても音が鳴らない
サイレント解除してから同じ操作をしてもやはり音が鳴らない
電話以外のアプリだと消音からでもちゃんとボリューム上がる
電話でも着信前に1目盛りでも音出すようにしてればボリューム上がる
これってAndroid共通の仕様?それともおま環かな?
呼出音の音量変えてもボタン操作でボリューム上げても音が鳴らない
サイレント解除してから同じ操作をしてもやはり音が鳴らない
電話以外のアプリだと消音からでもちゃんとボリューム上がる
電話でも着信前に1目盛りでも音出すようにしてればボリューム上がる
これってAndroid共通の仕様?それともおま環かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- チェンソーマンのアニメ一期って何で叩かれてたんだ??????????????????????🤔
- 青髭がない男がいたんですよ~
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
- ㊗157円 [194819832]
- 【命題】マクドナのLサイズが無料なのに、なんG民がまったく食いつかない理由
