Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b1-fapT)
垢版 |
2021/05/23(日) 12:30:12.61ID:cqeC396Y0
!extend:checked:vvvvv

Amazon製のFireタブレット 『Fire HD10 / HD10 Plus (2021)』 について語るスレです。

※『Fire HD10 / HD10 Plus (2021)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す。【重要】

●Fire HD10 (2021) モデル名(T76N2B)
 メモリ3GB/465g/カラー(ブラック/デニム/オリーブ)
○32GB [15,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5Z3RK5
○64GB [19,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5KJLVL

★Fire HD10 Plus (2021) モデル名(T76N2P)
 メモリ4GB/ワイヤレス充電対応/468g/カラー(スレート)
☆32GB [18,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5MLWC9
☆64GB [22,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F62F75F
☆Anker ワイヤレス充電スタンド(15W) [5,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08R5RY2SS

■共通スペック
 【OS (Android.ver_API.ver) ABI】 FireOS7 (OS9_API28) 32bit/64bitハイブリッド
 【CPU】 MediaTek MT8183 [64bit 8コア (2.0GHz)]
 【GPU】 ARM Mali-G72 MP3
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi)
 【サイズ】 247 x 166 x 9.2mm
 【カメラ】 背面(500万画素)/前面(200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)
 【位置情報】 Wi-Fi経由 (Here.com API)
 【Bluetooth】 5.0 LE 
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 USB-C(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大1TB
 【バッテリー】 12時間/充電4時間(同梱の9W充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【保証期間】 1年間 → https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500

■延長保証・事故保証プラン
□2年[3,480円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08DHGX5X9/
□3年[4,380円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08DHFZBXS/

■Bluetooth キーボード付きカバー [5,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08WSHW5G2/

■デバイスサポート https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GJDXXK9NZ6FMB8PJ

■デバイスフォーラム https://jp.amazonforum.com/s/topic/0TO4P000000tAOfWAM/fire-hd-10

前スレ
Fire HD10 (2021) Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1619784098/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/31(月) 11:26:05.53ID:THbg8mviM
>>798
MediaPad M6までは自分で入れられたけど
それ以降の機種は無理じゃないかな
2021/05/31(月) 11:29:14.08ID:M5bbSlVD0
スレチ
2021/05/31(月) 11:34:57.35ID:TsndZFKDM
サイズ感と重さは8がいいけど解像度がな
最低でもフルHD欲しいな
2021/05/31(月) 11:44:21.82ID:wNU4L9kk0
>>793
調べたらL3って出てくるんだが
2021/05/31(月) 11:46:03.35ID:wNU4L9kk0
ttps://kinakopan.com/blog/2020/08/19/matepad-10-4-review/#toc9
WidevineのセキュリテイレベルはL3。Amazonプライム・ビデオなどでHD動画を見る場合にはL1である必要があるので、画質は非常に悪くなってしまいます。
スマホなら画面が小さくて気にならなかった動画の粗さも、タブレットの大きくてキレイな画面だとかなり目立ってしまいます。
2021/05/31(月) 11:48:08.65ID:CrCSMyEB0
>>802
旧機種は知らんが先月発売の>>787の新モデルは間違いなくL1だよ
手許の実機で確認したし
2021/05/31(月) 11:54:27.39ID:CrCSMyEB0
>>803
それ去年の古いやつな
3G32Gのやつ kirin810
>>787
4G64Gでkirin820 wifi6にも対応してる
2021/05/31(月) 11:54:56.21ID:X2yh58YEd
>>792
HUAWEI側が潰してるので、2021モデルでは無理
2020モデルはファームウェアをダウングレードでいける
2021/05/31(月) 12:07:05.01ID:mCEmFDFq0
huawei端末がGMSさえ搭載していればこんなタブレットはいらないです
ただしコスパは素晴らしいのでセールになれば買います

ipad pro11やmini5あるので特に不自由はないです
2021/05/31(月) 12:10:27.76ID:7TrwcGfwM
Air4/8Plus/10-2019持ってるけど、適材適所だと思うぞ

10-2021は買おうか迷ってるけどMateはいいや
2021/05/31(月) 12:14:43.42ID:wNU4L9kk0
iPadシリーズって結局画面比率4:3なの?
動画視聴に不向きなんだが
2021/05/31(月) 13:15:34.86ID:v+I0B/YvM
>>809
アス比はfire有利だけど、暗い場所で密会してるようなシーンや夜間描写多いような映像作品は
明るさmaxにしてもコントラスト比の問題で黒すぎて正直見辛い

つべ見るだけならFireで十分だけどプライムビデオ全般ってなるとipadのが無難ではあるよ
2021/05/31(月) 13:37:31.49ID:wNU4L9kk0
でも画面小さくなるんだろ
2021/05/31(月) 13:39:30.97ID:+sd4qE9d0
でもお高くなるんだろ
2021/05/31(月) 13:42:08.37ID:wNU4L9kk0
ipadはそもそもiOSが論外だな
2021/05/31(月) 13:53:19.12ID:mAQtVnkS0
ipadはprimeビデオがHD8より不安定だから無理
HDマーク簡単に外れすぎだろ
2021/05/31(月) 14:21:06.22ID:mCEmFDFq0
本当にコスパを気にしないならgalaxy s7タブが一番いいに決まってます

Androidベースならね
2021/05/31(月) 14:43:26.22ID:xxZmEYFU0
コスパ気にしないならサーフェスの方がええわ
結局Windowsはフリーでも使える資産の厚みがえぐい
2021/05/31(月) 15:33:10.78ID:z7h1mnZ/0
安いのが良いからFireHD10一択だなぁ
2021/05/31(月) 15:36:35.12ID:mCEmFDFq0
映像流しとくだけならこれで十分です

ただし高スペタブ持ってのサブとしてなら

これ一台では満足感はないので
2021/05/31(月) 15:38:15.41ID:nNWL1eaD0
資産とか言ってもタブレット状態だと実質ブラウザしか使えんぞ
2021/05/31(月) 15:40:21.63ID:mCEmFDFq0
windowsはもはやパソコンベースでしょ?

それならウルトラブックでいいです
グラボ載ってるのもあるし
2021/05/31(月) 17:07:29.70ID:M5bbSlVD0
なーんか どのタブが一番いいかスレになってますね
2021/05/31(月) 17:10:11.12ID:RrjjPxh80
スナドラ800番代のスマホとFireタブレットでいいです
2021/05/31(月) 17:18:35.62ID:dNqxXu/O0
どのタブが一番いいかスレ→最終的にFireHDになる古典だぞ
2021/05/31(月) 17:21:09.49ID:CrCSMyEB0
>>806
今はDualSpaceという便利なのがあってだな…
2021/05/31(月) 17:26:11.52ID:/Wd7UG+0M
スレチタブ工作民が湧くほど2021は変化や問題がなくてネタがない
良いことなんだけどね
2021/05/31(月) 17:27:17.88ID:qSK5Llng0
返品してiPad注文してしまったw
やっぱAndroidじゃないのはダメだなぁ
グレーゾーンでGooglePlay入れるのを躊躇する
2021/05/31(月) 17:32:42.62ID:TKlzABk6a
現状はxiaoxin Pad Pro 2021(5万円)が最強
2021/05/31(月) 17:39:53.02ID:cQirZn3m0
他社工作員が暴れてるな
2021/05/31(月) 17:50:48.60ID:iJlz9dVWM
値段と性能のバランスで納得しないガジェヲタが何でこの板に張り付いて時間を浪費してるのか分からない
2021/05/31(月) 17:52:56.68ID:wNU4L9kk0
新しく発売されるたびに林檎信者が必死で宣伝に来るの笑える
2021/05/31(月) 17:55:56.03ID:CrCSMyEB0
今はマテパットの時代だぞ
FireとかiPad8(笑)も所有してるけどコスパモンスターはマテパットnewやで
2021/05/31(月) 17:57:19.30ID:ms5ORFIu0
>>827
高い、2万円前後で頼む
2021/05/31(月) 18:03:09.46ID:/Wd7UG+0M
林檎と中華は論外なので選択肢がアマタブしかない
2021/05/31(月) 18:15:08.30ID:trF621Qj0
>>826
グレーゾーンってなんだよ、それ。
2021/05/31(月) 18:41:37.17ID:zFcX1yR/0
iPad mini2がもっさりして限界なので
HD10に変えたい
2021/05/31(月) 18:51:54.33ID:RrjjPxh80
国産でスナドラ700番代で5万円くらいの値段なら泥タブ買うんだがな
2021/05/31(月) 19:49:05.36ID:KnA9Fkj40
 ll ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ll
 ll ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 ll ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 ll ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ll  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 ll ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ll  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 ll ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ll  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ l
 ll____________________l ̄ ̄ ̄ ̄l
2021/05/31(月) 20:39:05.42ID:M5bbSlVD0
廃人仕様の使い方
画面分割して、 chmateとVanced 表示 orz…
2021/05/31(月) 20:51:13.74ID:8PCbhDxX0
分割で動作ガタガタになるから結局HD10と8で分担した方がええわってなるのよね
2021/05/31(月) 21:53:24.88ID:X/RrN2P10
ipadは動画見る時のアスペクト比が気になるのはぎり許せるというか漫画見たりするのも含めればありかもしれんが
横にしたらステレオじゃなくなるんでしょ?
持ってる人あれ耐えれる?
2021/05/31(月) 22:06:33.61ID:gvlCDvdQM
Airだから余裕で耐えれる

でもこの機種のがサラウンド効果に関しては上だと思うよ
2021/05/31(月) 22:42:45.47ID:ResZThN9M
>>840
縦で鑑賞するんだろ
2021/05/31(月) 22:58:43.93ID:qSK5Llng0
いやこれもイイモノだよ
安いしね
ただ初期不良で返品して
10インチ良いなーって調べてたら
試しにiPad買ってみよって思ったのさ
2021/05/31(月) 22:59:27.00ID:qSK5Llng0
他は華為かLenovoしかなくて
ちょうどいいのがなかったのよ
2021/05/31(月) 23:00:27.12ID:LF06PAlZ0
>>826
Google Playがグレーゾーンだと思うんだったら、直接APKから入れればいいじゃん
2021/05/31(月) 23:03:54.96ID:wRiXI/uZ0
党に忠誠を誓った人にとってはグレーなんかな?
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-tLv9)
垢版 |
2021/05/31(月) 23:54:35.15ID:5Mn8FfXF0
>>840
ウチのは横でもステレオだけど
2021/06/01(火) 00:41:07.44ID:M5/9/CA+0
>>845
はぁ? はあ
2021/06/01(火) 00:47:18.50ID:sIEVE1AN0
ワッチョイ ab76-gCOt
これはちょっと頭おかしいな
2021/06/01(火) 02:02:57.57ID:m1lBd9cB0
キチガイを相手にするなよ
2021/06/01(火) 02:14:19.44ID:sMXmCc8u0
>>831
matepad pro 10.4と10.8、どっちがいいと思う?
2021/06/01(火) 02:42:14.63ID:sMXmCc8u0
>>831
すまん用途としてはYouTubeアマプラ、DAZNくらいなんだけど、今までfirehd8だったからmatepadでスペックあがるならエミュレータとかでゲームもしてみたい。
2021/06/01(火) 03:40:44.06ID:RC3awxlka
いやマジでmatepad pro買うならxiaoxin Pad Pro 2021買ったほうがいいsocがスナドラだしな
antutu63万だから5年いける超コスパのオーパーツよ
2021/06/01(火) 04:54:43.66ID:REEN+/gy0
11.5インチってのがいいね
2021/06/01(火) 05:05:27.35ID:xzuBmu2V0
>>853
lenovoってセキュリティ大丈夫?
2021/06/01(火) 06:03:33.80ID:cAN5mDyS0
>>851
2万のmatepad(2021)だよ
2021/06/01(火) 06:05:52.65ID:cAN5mDyS0
>>853
matepad pro2買う位ならxiaoxinだな
でもantutu63万のxiaoxinに5万出すならantutu35万2万のマテパット買ったほうがコスパいい
antutu15万のFireHD10(2021)はプライムデーで9800円になるだろうけどイマイチ
2021/06/01(火) 06:20:04.40ID:3QB/mSmc0
レノボかファーウェイかはグーグル関係の値段どうつけるかだな
レノボのもプラスの方ならsd750だしmateよりいいんでね?
859名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-/VAW)
垢版 |
2021/06/01(火) 06:38:47.50ID:WsH/PaQZr
ここはなんのスレですか
2021/06/01(火) 06:46:07.49ID:3WMaJhF8M
本スレが過疎ってるからここで布教してんだろ。迷惑だが
2021/06/01(火) 07:11:54.26ID:LCrq7k/Ir
>>857
GMS使えないmateって何に使ってるの?
2021/06/01(火) 07:37:51.36ID:cAN5mDyS0
仮想環境でGMS使えるんだなこれがw
情弱は割高なパット使ってなさいってことだ
2021/06/01(火) 07:48:09.13ID:Srd/EHxm0
ここでやっても無駄なのにな
2021/06/01(火) 07:50:35.50ID:6b3bj1yJM
他機種興味ねーし
2021/06/01(火) 07:51:17.45ID:cAN5mDyS0
fireHD10に1.5万出すくらいなら数千円追金してmatepad買ったほうがええ
つーことや
2021/06/01(火) 08:06:20.27ID:3QB/mSmc0
まぁ、俺はどっちも買ったけど
867名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-B6Af)
垢版 |
2021/06/01(火) 08:11:27.37ID:Y5ngCs+cr
>>853
5年とかwww
こっちはHD8と交互に毎年買いたいんだよ!( ゚д゚ )クワッ!!
2021/06/01(火) 08:48:51.73ID:cAN5mDyS0
俺もピュライムデーで9800円になったら玩具としてHD10買うかな!
2021/06/01(火) 08:50:14.00ID:cAN5mDyS0
matepadでネトフリもピュライムヴィデオHD品質でもちゃんと視聴できるけど
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b936-c2ha)
垢版 |
2021/06/01(火) 09:04:16.29ID:p6nfLFAk0
誰かドローンで新型fire10を使ってる人居る?
DJIのドローンで出来ればDJI FLYアプリを使用する機種で。
先代fireではアプリ自体が入らなかったけど64bitになったから入ると思われる
遅延や角つき等の点でスクリーンキャプチャしながらだと動作がどうなるかな?と思って
2021/06/01(火) 09:34:03.48ID:nme90/BnM
matepad調べてきたけどまあスペック、価格共に流石と言った感じだね
けどGMSを入れられる裏技がことごとくブロックされてるというのを見ると、選択肢には入らん
2021/06/01(火) 10:27:21.28ID:buiQ9BNiM
NG入れたらあぼーんだらけですわ
2021/06/01(火) 10:27:42.48ID:BT8JWFX+0
FireHD10はGMSを入れられる時点で
入れられんもののスペックなぞどうでもいい
結局持ち腐れで活かせないんだから
2021/06/01(火) 10:34:51.31ID:sbEsiFT8M
セール価格でアマゾソタブを買う
これが最大の目的なのにそれ以外のタブになんの存在価値あんねん?
2021/06/01(火) 10:36:12.71ID:nR5RY50m0
matepadを2万で買えなくない?
2021/06/01(火) 10:43:08.41ID:WN7w+lhn0
>>875
このクラスのがセールになってればという条件かと
https://%61mzn.to/3uBmDxa
2021/06/01(火) 10:58:33.73ID:vsaEOiMP0
>>869
ID真っ赤にしてマテマテ草w
収入低そうでかわいそう…
2021/06/01(火) 11:13:08.77ID:0ERK+R9k0
6月のセールはもしかしてプライムの方が安くなってもうひとつあるセールの方はタブレット安くならないのか?
2021/06/01(火) 11:37:48.99ID:cAN5mDyS0
>>873
DualSpace
はい論破
2021/06/01(火) 11:39:58.37ID:Mxo01OEJM
>>867
去年までは3年続けて毎年FireとiPad買ってるなw
今年もFireは買うだろうけどiPadはM1最初だから様子見のつもりで
代わりに古くなったZenPadの置き換え用にNEC買っちゃった
2021/06/01(火) 11:41:57.38ID:QyC+07iP0
2019持ってるから今回は見送りのつもりだったけど、ついさっき落としてヒビだらけになってしまった…

天の声だと思うことにして、プライムデーに買い換えよう
2021/06/01(火) 12:11:09.06ID:uhIs9MHnM
>>880
毎年その2つを買う意味無いだろ
2021/06/01(火) 12:24:14.85ID:TXGdR5Bs0
ケースがぜんぜん出揃ってないね。まぁ筐体が新設計やからしょがないけど。
プライムデイまでには揃えてや〜。
2021/06/01(火) 12:30:05.11ID:5iQ4+Gns0
>>865
それ、Google Play使えんの?
2021/06/01(火) 12:48:33.46ID:mhgal6Blr
月末のSALEでママンに買ったげるねん
(´・ω・`)
2021/06/01(火) 12:48:39.23ID:Dnu0xJOk0
fireタブマニアックすぎて時間経ってもケースの種類そんなに増えないのが残念なんだよなぁ・・・
毎度中華の三つ折りの手帳型だらけになるw
2021もすでに三つ折りだらけになっててヤバイ感じだけど
発売直後ではめずらしく2021用の透明なTPUがすでに発売されててビックリした
2021/06/01(火) 13:04:14.35ID:/4BbuUlNM
>>882
iPadはPro10.5→mini5→Pro12.9と大きさ違いで1年毎に追加してった
Fireはまぁ安いんでオモチャとして買ってる
2021/06/01(火) 13:07:56.60ID:lRPN+vF7M
値段安いしケース無しで使えば軽量で済むぞ
2021/06/01(火) 13:08:18.58ID:RBR6rCaw0
iPadは出来ないようにされてる事が多くて萎えない?
2021/06/01(火) 13:12:52.93ID:yzizkTj00
>>881
本当は、偶然割れただけなんだ。
今回は買うのは良いとしても、神の声とかじゃなく自分の頭で考えて最も
良いと思うことを行動した方が人生上手く行くぞ。
2021/06/01(火) 13:29:27.56ID:Wf2tugYmM
>>889
向き不向きがあると割り切って両方買えばおk

パソコンの代用品として使いたい場合はAndroidならGalaxySタブの個人輸入を選ぶべきだし
万人受けする選択肢は殆ど無い、俺もサムスン嫌だし
2021/06/01(火) 13:45:51.84ID:nme90/BnM
>>886
そんなにfireがマニアックだとは思わないが
でも種類はもっと増えて欲しいね
特に軽量なやつ バンパーでもいい
2021/06/01(火) 14:26:55.75ID:sfMiivgOa
>>891
PCのように使いたいならChromebookの安いやつを買い足すといい
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b73-r/KS)
垢版 |
2021/06/01(火) 15:27:15.65ID:yQvqL3SZ0
なんかスレチでアホ自慢してるやついるけど、そんなのは放置してFire HD10について語ろうぜ。

5/27に入手して6日間使った感想としては、エッセンシャルセットはOffice365を安価に手に入れるためだけに価値があり、キーボードは正直いらなかったなーって思ってる。

充電台はfire HD 8 Plusの時も買ったから、ついポチっちゃったけどさすがに10インチサイズは場所取りすぎ(笑)

echo show5を2台持ってるので、echo showとして使わないんだよね。

ただ、総じてfire HD10 Plusはゲーム以外で使うなら、満足できる仕上がりだと思う。

fire HD8 PlusがFHDだったら話は違ったかもしれないけど、個人的にはfire HD10 Plusが今のところベストバイ。
2021/06/01(火) 16:46:57.24ID:5iQ4+Gns0
>>894
スピーカーの音が悪いと言う話が一部で出てるけどどうですか?
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b73-r/KS)
垢版 |
2021/06/01(火) 17:13:07.27ID:yQvqL3SZ0
>>895
HD8 PlusとHD10 Plusの音質の比較としては、手に持った時のバランス的にはHD8 Plusの方が良いです。

恐らく視聴距離によると思いますが、HD10 Plusは少し離れて観るように設計されているように感じます。

最小音量にした時でもHD10 Plusは音が明瞭に聞こえますね。

ただ、最大音量にしても音割れしたりしないので、しっかり設計しているのでしょう。

ただ、オーディオ機器としての品質は問わないほうが良いと思います。

あくまでも安価なタブレットの出す音です。
2021/06/01(火) 18:26:24.19ID:uPo4wjW5x
メモリーの使用量だけど、ChmateとChrome3タブとコミックアプリ1つで約2.5GB使ってるな。
そりゃ2017から2021Plusで快適になるはずだ。
2021/06/01(火) 18:30:56.13ID:DWRr5MkE0
10plusにオプションのキーボード付けてSurface気取りとかちょっと憧れる
ポインタってどうやって動かすんだろ、マウス?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況