Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b1-fapT)
垢版 |
2021/05/23(日) 12:30:12.61ID:cqeC396Y0
!extend:checked:vvvvv

Amazon製のFireタブレット 『Fire HD10 / HD10 Plus (2021)』 について語るスレです。

※『Fire HD10 / HD10 Plus (2021)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す。【重要】

●Fire HD10 (2021) モデル名(T76N2B)
 メモリ3GB/465g/カラー(ブラック/デニム/オリーブ)
○32GB [15,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5Z3RK5
○64GB [19,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5KJLVL

★Fire HD10 Plus (2021) モデル名(T76N2P)
 メモリ4GB/ワイヤレス充電対応/468g/カラー(スレート)
☆32GB [18,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5MLWC9
☆64GB [22,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F62F75F
☆Anker ワイヤレス充電スタンド(15W) [5,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08R5RY2SS

■共通スペック
 【OS (Android.ver_API.ver) ABI】 FireOS7 (OS9_API28) 32bit/64bitハイブリッド
 【CPU】 MediaTek MT8183 [64bit 8コア (2.0GHz)]
 【GPU】 ARM Mali-G72 MP3
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi)
 【サイズ】 247 x 166 x 9.2mm
 【カメラ】 背面(500万画素)/前面(200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)
 【位置情報】 Wi-Fi経由 (Here.com API)
 【Bluetooth】 5.0 LE 
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 USB-C(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大1TB
 【バッテリー】 12時間/充電4時間(同梱の9W充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【保証期間】 1年間 → https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500

■延長保証・事故保証プラン
□2年[3,480円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08DHGX5X9/
□3年[4,380円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08DHFZBXS/

■Bluetooth キーボード付きカバー [5,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08WSHW5G2/

■デバイスサポート https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GJDXXK9NZ6FMB8PJ

■デバイスフォーラム https://jp.amazonforum.com/s/topic/0TO4P000000tAOfWAM/fire-hd-10

前スレ
Fire HD10 (2021) Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1619784098/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/30(日) 07:01:17.08ID:rY4v8P9v0
私は元気です
2021/05/30(日) 07:08:06.66ID:ibh4VXwW0
64bitが動くようになったのが強み
わいはゲーミング性能は求めてないけど目安としてV4入れたら動かなかった
(´・ω・`)
2021/05/30(日) 08:39:46.49ID:TKMqzVJb0
>>600
揚げ足だが二択じゃんwww
2021/05/30(日) 08:57:43.22ID:XJTVGZkj0
中身同じだから一択であながち間違いでもない
2021/05/30(日) 09:07:15.42ID:TFZD8ev9x
>>688
正規アプリもVancedもどちらも問題無い。
2021/05/30(日) 09:18:23.02ID:H5BUWUtH0
>>678
RAM64gbだと!!??
2021/05/30(日) 09:38:17.43ID:FiUlWESOM
>>679
内蔵ストレージ化は落とし穴あるのでは?
2021/05/30(日) 09:39:05.20ID:U+sWNLl4M
1GBのメモリ差の恩恵なんて鼻くそレベル
よって無印一択 でも好きなの買え
2021/05/30(日) 09:59:09.86ID:Lsn/ch+M0
2017はプチフリが頻発するから2019に飛びついたけど
19が明確に駄目になってくるまではまあ待てるな
2021/05/30(日) 10:08:16.73ID:7pvbPLv9M
1GBの差が鼻くそなら2019から買い換える意味ないのでは?
2021/05/30(日) 10:28:26.98ID:+MTyf03j0
とりあえず届いた
まあ テスト
なだ慣れん!!!

2chMate 0.8.10.95 dev/Amazon/KFTRPWI/9/GT
2021/05/30(日) 10:30:13.85ID:Uqn3UHhbM
>>698
2019の旧機種の事は他所でしな
2021/05/30(日) 10:36:51.68ID:xyolCibDM
少なくとも2019からの買い替えならプラスじゃないと意味ないって理屈にはなるやろ
2021/05/30(日) 10:44:34.34ID:Uqn3UHhbM
はいはいなるなる
好きにしろっての
2021/05/30(日) 10:51:17.92ID:JmXFXqhQ0
>>687>>695
どんな問題があるの?
2021/05/30(日) 11:06:04.01ID:4mciAPC1d
>>703
アプリの読み込みがめちゃくちゃ遅くなるから内部ストレージ化は自殺行為というのが常識。
新型で改善されたのかは知らん。
2021/05/30(日) 11:22:19.56ID:aZeE1P+jM
SD自体が物理的に遅いんだから本体が新しくなっても変わらんだろ
2021/05/30(日) 11:28:46.00ID:+MTyf03j0
なんかいまいちやね
2021/05/30(日) 11:35:57.28ID:mbbf9TPV0
2年後にするか
2021/05/30(日) 11:36:10.08ID:aBxYvrju0
速いSDもある
2021/05/30(日) 11:40:12.75ID:4mciAPC1d
>>705
Androidのスマホでは起きていなかった問題なんだが。
2021/05/30(日) 11:45:48.23ID:aZeE1P+jM
>>708
どんな高速SD入れてもI/Fが遅いから意味ないんだな、これが
2021/05/30(日) 11:51:10.78ID:JmXFXqhQ0
>>704
そんな常識はじめて聞いた
SDのほうが遅くなるだろうがめっちゃ遅くなるのはSDが糞なんだと思う
遅いSDだとSD遅いって警告でたり内蔵として使えないから
そういう事態にはなりにくいと思う
2021/05/30(日) 12:08:40.63ID:D9rW2Up80
Chromeのブックマークをホーム画面に追加ができない(その項目自体ない)のが難点だなぁ
あとはほぼ普通のAndroidタブレットとして使えるし、画面も大きくて見やすいから概ね満足。
2021/05/30(日) 12:23:09.18ID:5oEaEkaG0
>>711
早いの使っても遅くなるから普通は使わない
2021/05/30(日) 12:31:35.15ID:4mciAPC1d
>>711
実際に試してみればわかる。
Androidスマホでは常用出来たのにこっちではまともに使える代物ではなかった。
2021/05/30(日) 12:33:36.93ID:WbQGbdG/H
内蔵ストレージにしてはダメね
2021/05/30(日) 12:34:51.02ID:4mciAPC1d
前々からSD内部ストレージ化は駄目ってHD10スレでは言われてけど、知らない世代が増えてきたということか。
2021/05/30(日) 12:39:35.34ID:+MTyf03j0
ENTERがちっこい
カーソル上下もちっこい
BACKが離れてて かつ ちっこい
んーーー 慣れん!!!
2021/05/30(日) 12:41:48.96ID:10enNCYQ0
>>716
今回初めて買ったけど
タブレット任せで進めてくと
内蔵ストレージにしやすいかな

他のトラブルあってサポートとやり取りしたけど
内蔵ストレージにしないように言われたw
だったらなるようなシステムにするなよって
2021/05/30(日) 13:22:52.09ID:5JBF3XNgd
これと悩んで結局matepadにした
4g64gkirin820antutu35万でPayモールで2万だった
後悔はしてないw
2021/05/30(日) 13:31:56.32ID:kRVxG3S9p
matepadはgmsが入らない、または入ってもいずれダメになるからなぁ。
fire hd 10はgms入るから、いろいろ楽しめるよ。
2021/05/30(日) 13:33:28.73ID:oamEf2Rx0
ビュアーとして使うならfirehdでもう充分かな
2021/05/30(日) 13:39:42.17ID:puxGFXko0
>>719
やっちゃったな
2021/05/30(日) 13:44:11.85ID:ZkJQcq2O0
ストレージが16GBとかでシステムのアップデートにも困るような端末なら内蔵ストレージとして使うのも有効だけど
書き換え可能な回数が少ないSDを内部ストレージとして使うのはリスクが高過ぎる

・内部ストレージ化したSDが壊れると本体の初期化も必要になる可能性が高い
・内部ストレージ化したSDは他の端末では認識しないので保存したものは他の端末で読めない
当然買い換えたり交換した別のFireに挿してもそのままでは認識しない

唯一のメリットは4GBを超えるファイルが扱える事くらい
2021/05/30(日) 13:51:58.68ID:YdvIBEs10
2017なんで、買いたいと思っているが、
いまでも半分近く空いているので
無印32で良いと思う自分と、64にしとく?という自分がいる。
でもゲームやらんし、基本漫画とアマプラだけなんだよね〜。
小説はkindle使うし.
2021/05/30(日) 14:08:32.42ID:/0TZagg80
>>719
俺もこれのエッセンシャル32のがクーポン使って19800だったから買おうと思ったけど
思いとどまって今日、コジマでマテパット買ったぜ
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/y-kojima/item/6941487214303/
2万ちょっとで変えたし安くて震えたで
2021/05/30(日) 14:16:05.96ID:xDV7yWOx0
結局matepadにAmazonアプリほとんど入るしな動作サクサクだしコスパ最強過ぎる
に比べてSoCを2019モデルと同じにした2021モデルは中途半端
2021/05/30(日) 14:17:32.94ID:Je75FmXU0
fireの強みはプライムビデオHD再生だろ?
728名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-/VAW)
垢版 |
2021/05/30(日) 14:20:09.68ID:gZjAlZTMr
HD画質で見たかったからFIRE一択だったけど
結局4万5千だしてL1のLenovo買ったわ
2021/05/30(日) 14:39:22.89ID:80DQPfT1M
l1でもHD再生はじかれる機種多いけど、Lenovoは行ける?
2021/05/30(日) 14:46:27.11ID:DSxsF7UO0
>>719
気に入らなくてもこっちの方が高く売れるのに
2021/05/30(日) 14:56:13.63ID:/0TZagg80
>>730
もうすぐピュライムデーでイチマンになるのにか?w
2021/05/30(日) 15:22:48.18ID:OW3Wfc2h0
プライムデーでFireHD買う予定だけど
matepadもプライムデーで安くなるのかな?
値段次第ではありだな
2021/05/30(日) 15:23:07.29ID:aBxYvrju0
安くてもファーウェイは嫌だな

実質、国営企業だからね
データ抜かれてるよ
2021/05/30(日) 15:29:31.89ID:puxGFXko0
>>1
2021/05/30(日) 15:31:34.01ID:NDi1vrHsd
プライムデーで安くなると思ってる奴って
おめでたいな(苦笑)

発売3ヶ月はセールにならないのに

まああれだ
貧乏人は次期モデル出たら
これ買えばいいんじゃ?
きっと安くなってるよー

(2万もしないのに買えないなら働けばいいのになんで?)
2021/05/30(日) 15:33:18.60ID:PXsT762C0
>>725
モデルの外国人のライフスタイルが頭悪そうでヤダ
https://consumer-img.huawei.com/content/dam/huawei-cbg-site/common/mkt/pdp/tablets/matepad/img/huawei-matepad-full-screen_m.jpg
https://consumer-img.huawei.com/content/dam/huawei-cbg-site/common/mkt/pdp/tablets/matepad/img/new/huawei-matepad-multi-screen-collaboration-doublem_bg_mobi.jpg
2021/05/30(日) 15:53:23.22ID:Bu1LFasXM
>>729
P11proは1080p再生可能
P11無印も対応しているのかは知らない
2021/05/30(日) 15:55:55.34ID:QwYR7OeI0
MatePad本当にヌルヌル
Amazonアプリストア使えるのが助かるw
なぜかAmazonアプリストアにAbemaTVアプリがなくて、APK pureからダウンロードしたけど画像シャギシャギ
いろいろ試した結果、Wi-Fiでつないでるのにモバイル通信の画質設定が有効になるらしく、最高画質にすると問題なし
まあ、プライムデーでクーポン出たらfireHD10も買うけどね
2021/05/30(日) 16:06:38.66ID:YCdpyot90
pixivで画像保存を趣味にしている者なんだが、2019だと画像読込み繰り返してたらアプリフリーズしてたのが2021Plusだと全く無いな
画像保存フォルダ分けを同時にやりながらリネームやリサイズしても余裕
4GBの恩恵をかなり感じる
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bc0-9plA)
垢版 |
2021/05/30(日) 16:09:41.52ID:0Fd8lUN10
>>187
前の2019も64bitで動いてる
単にABIが32bitのものしかなかっただけ
2021/05/30(日) 16:10:36.25ID:ZkJQcq2O0
>>735
過去の傾向とか調べずに妄想で語るのはなんで?
前回の2019は発売から1ヵ月半で2019販売期間中で一番安い価格で販売されたしHD8plusはプライムデーが延期になっただけでしっかり最初のプライムデーで最安値
その前もその前の前も販売後の直近にある尼2大セールが最安値
2021/05/30(日) 16:20:31.46ID:mh9qv1ika
セール前に買ってしまった情弱な自分を正当化したいんだろう
セール始まったら暴れだしてスレに粘着するパターン
新型が出た後のお約束みたいなもん
2021/05/30(日) 16:41:42.30ID:HHrNeG+CH
>>735
発売前に9800円になってたけどなw
買い換えクーポン使って一部返品で
2021/05/30(日) 17:02:41.75ID:Dz+yDCq60
ワイヤレス充電スタンドのLEDランプが充電完了しても点いたままなのだけど仕様なのかね?
8インチのは充電終わったらランプ消えてる
2021/05/30(日) 17:23:49.36ID:2XlFL0ag0
誰か2021版でデレステを動かした人いないですか?
動くなら2019版から乗り換えたいです。
2021/05/30(日) 18:06:46.20ID:oamEf2Rx0
結局psのエミュ入れてドラクエしてる
(´・ω・`)
2021/05/30(日) 18:44:41.41ID:G1vJMkev0
>>724
国産のスマホゲームやらないなら32GにSD追加で問題ないよ。

まぁ、書籍とアマプラだと2017版でも余裕な気がするが……
2021/05/30(日) 18:47:23.83ID:B2v7HM42M
勢いでKB一緒に買ったけど要らないねコレ
2021/05/30(日) 18:53:19.55ID:9h4NQ87p0
>>748
マウスないとキーボードがストレスになってることに気づいた
2021/05/30(日) 19:00:24.61ID:N/vE9E2Vd
>>748
あのkbはいらんぞ
返品しとけw
2021/05/30(日) 19:02:17.05ID:RM0Exj010
>>748
字を書く仕事してる人にはoffice付きのはちょうどいいかと思ったが
持ち運ぶには重いからchromebooKで
2021/05/30(日) 19:16:22.54ID:nV0XQuk40
タッチパッドない時点で気付こうな
2021/05/30(日) 19:16:29.77ID:D2OC6Uor0
買い換えるのはユーチューブでレビューすやつでだけでいいみたいな
2021/05/30(日) 19:20:08.32ID:N/vE9E2Vd
>>751
エッセンシャル19980でkb返すと
ms365が6500円、本体が9800くらいで買えた
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bc0-9plA)
垢版 |
2021/05/30(日) 19:22:59.25ID:0Fd8lUN10
2019の電源ボタンが痛み気味で新しいのが欲しいけど、どうするかなこれ・・・・
メモリが増えたのと64bit ABIが用意されたのはすごくいいけど、他の点は自分とは無関係な方向への進化で値上げしちゃったか
2021/05/30(日) 19:26:22.28ID:JmXFXqhQ0
アマゾン関係のアプリ使うだけなら買い替える必要ないけど
GP使ってるならアプリの64bit化で、これから旧型だと使えないアプリ増えてくるから
買い替えざるを得なくなっていく
2021/05/30(日) 19:40:32.41ID:winmftpU0
ゲームやらないなら32でいいけど、やるなら64でも全然足りないよな今
容量でかすぎだわ最近のアプリ
しかもSDカードの方に保存できんしさ
2021/05/30(日) 19:41:34.19ID:iIfbeSF60
節子それストレージ容量や!
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bc0-9plA)
垢版 |
2021/05/30(日) 19:42:01.71ID:0Fd8lUN10
Google Play運用ついて、アプリの64bit化ばっかり取り上げられてるようだけどさ
あと数ヶ月で施行されるAPI 29未満(Android 10未満)切り捨ての問題もあって、Google Play運用のためにはこっちの方がキッツイ問題な気がするんだよな
https://developer.android.com/distribute/best-practices/develop/target-sdk
2021/05/30(日) 19:44:40.16ID:iIfbeSF60
32bitにしか対応してないアプリは夏ぐらいに配信終了するらしいけど、両対応ってそんなに面倒なの?
2021/05/30(日) 19:58:05.24ID:JvgdSHUS0
>>745
動くよ3d性能は変わらんけど、RAM増量で動作は安定するとおもう
2021/05/30(日) 20:01:06.53ID:puxGFXko0
>>759
最新の API レベルを対象にするようアプリを設定することで、ユーザーに機能強化のメリットを提供しつつ、古い Android バージョン上でもアプリを動作させることができます
2021/05/30(日) 20:03:39.32ID:uslGJOeUM
Fire HD10をお買い上げいただいた方には、Kindle Unlimited読み放題サービスの2か月クーポンをお渡ししております。

忘れてたの来てた
¥12,784にコレなら余は満足
2021/05/30(日) 20:07:07.53ID:C94oyRuH0
plus初デビュー
Google入れてもサクサクすぎてビビる
2021/05/30(日) 20:13:32.95ID:KxLAuenHH
antutu14万くらいなのに
2021/05/30(日) 20:16:56.71ID:RM0Exj010
>>754
365をまだ未契約だったらお得だよね
2021/05/30(日) 20:22:04.66ID:H5BUWUtH0
そういやうちの2019もオフィスがデカデカと表示されとるのぉ。
2021/05/30(日) 20:34:54.36ID:XJTVGZkj0
2019はカメラ顏認証出来なかったけど、これも同様ですか? パターンロック潰されてるのも同じでしょうか?…
2021/05/30(日) 20:36:32.20ID:KxLAuenHH
>>766
契約してても契約期間12+1か月伸ばせるぞw
2021/05/30(日) 20:40:13.53ID:0RtUSmaNM
>>737
おー。ありがとう。
proが対応してるなら無印も行けるかもね。
無印なら2万円台だし悪くないなぁ。
2021/05/30(日) 20:56:20.91ID:G1vJMkev0
>>770
P11(proじゃない方)って4万円ぐらいするけど2万円台???
2021/05/30(日) 20:57:58.35ID:JCPlhAWe0
>>759
2年ぐらい前には新規登録や既存のアプデはその時点の最新のAPIレベルがターゲットじゃないと審査通らなかったよ
でもあくまでターゲットって実質動作検証したMaxAPIレベルで、動作するかどうかはMinAPIレベルで指定するから関係ないな
2021/05/30(日) 21:19:13.07ID:JQYGmUB2M
>>771
aliとかね。

手段があればこれが安いかも
https://www.lenovo.com/us/en/tablets/android-tablets/lenovo-tab-series/Lenovo-TB-J606/p/ZA7R0144US
2021/05/30(日) 21:29:43.06ID:D9rW2Up80
>>763
10PLUS買ったのにクーポンなんてうちには届いてないわー
2021/05/30(日) 21:32:18.96ID:JQYGmUB2M
plusはつかんのじゃないか?8もそうだった。
2021/05/30(日) 21:33:08.11ID:8nJteqCya
2019−10あったからいらんかったけど
キーボードにだまされてポチったわ
でもまあ 値段の割にはいい方とちゃうん?
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b73-r/KS)
垢版 |
2021/05/30(日) 21:40:34.01ID:NHjQ2oX00
無印HD10とHD10 Plusの比較動画があって、2台並べて比較してるからわかりやすいぞ。

ただし比較に対するコメントが???なところがあるので、比較の結果はそれぞれ判断したほうが良い。

俺はこの動画を見てHD10 Plusを買って良かったと思ったよ。

https://youtu.be/YrlcAZcsKA0
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b17-IOy6)
垢版 |
2021/05/30(日) 21:40:41.44ID:5L0UT6Pt0
プライムデーまだ?
2021/05/30(日) 21:48:07.60ID:dzu/Tap7H
>>775
plusだけど初期設定中に案内出たぞ
2021/05/30(日) 22:14:44.50ID:G1vJMkev0
>>773
AliExpressとか海外通販(実物)は壊れてても笑えるレベルのものしか買う気になれん。
トラブった時のコストがバカにならんから。
(安くて変なものを買う分には楽しい)

それにYoga Tab(国内版)を使ってて電源回りの不具合に悩まされてたから
Lonovoの直輸入品なんて地雷原に突撃する気じゃないと買えない。
2021/05/30(日) 23:14:33.08ID:TN5e6ou+a
そう なんかこれのルータ代わりが欲しいんだよな
眠ってるスマホに楽天SIMか
パケット繰り越し出来て低速モードあるUQのSIMか
なんか欲しいな
2021/05/31(月) 06:09:24.21ID:TwVpfjO4d
サードパーティのケースってこれから出てくる?
2021/05/31(月) 06:51:55.35ID:JCkl3r2kM
ずっと8インチ使っていて、今回初めて無印買ったんだけど、
皆が言っていた重量の違いが実感した。
書籍読むのがメインでたまに動画見るのなら8インチがベストなんだと思った。
2021/05/31(月) 07:28:06.85ID:taFsv5cmM
>>782
普通は出てくる
物が揃い出すのはPRIMEデー〜サイマン辺りだけどな
2021/05/31(月) 07:30:47.88ID:YolxIa8AM
>>782
もう出てる、買った、問題なし
2021/05/31(月) 08:03:19.88ID:MhlvUYCP0
>>780
再起動ループなつかし
2021/05/31(月) 09:19:19.87ID:CrCSMyEB0
おれもHD10エッセンシャルと悩んでからマテパットにしたぞ

HUAWEI MatePad?10.4/WiFi/Midnight Grey/64GB [10型 /ストレージ:64GB /Wi-Fiモデル] MATEPAD10.4WIFI64
http://paypaymall.yahoo.co.jp/store/y-kojima/item/6941487214303/
ヤフーカード餅とプレミアム会員なら21661になるし

firehd10(2021)の倍以上のあんつつ35万のヤベえパッドだよw
2021/05/31(月) 09:23:27.80ID:wNU4L9kk0
>>787
widevineは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況