Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b1-fapT)
垢版 |
2021/05/23(日) 12:30:12.61ID:cqeC396Y0
!extend:checked:vvvvv

Amazon製のFireタブレット 『Fire HD10 / HD10 Plus (2021)』 について語るスレです。

※『Fire HD10 / HD10 Plus (2021)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す。【重要】

●Fire HD10 (2021) モデル名(T76N2B)
 メモリ3GB/465g/カラー(ブラック/デニム/オリーブ)
○32GB [15,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5Z3RK5
○64GB [19,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5KJLVL

★Fire HD10 Plus (2021) モデル名(T76N2P)
 メモリ4GB/ワイヤレス充電対応/468g/カラー(スレート)
☆32GB [18,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5MLWC9
☆64GB [22,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F62F75F
☆Anker ワイヤレス充電スタンド(15W) [5,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08R5RY2SS

■共通スペック
 【OS (Android.ver_API.ver) ABI】 FireOS7 (OS9_API28) 32bit/64bitハイブリッド
 【CPU】 MediaTek MT8183 [64bit 8コア (2.0GHz)]
 【GPU】 ARM Mali-G72 MP3
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi)
 【サイズ】 247 x 166 x 9.2mm
 【カメラ】 背面(500万画素)/前面(200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)
 【位置情報】 Wi-Fi経由 (Here.com API)
 【Bluetooth】 5.0 LE 
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 USB-C(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大1TB
 【バッテリー】 12時間/充電4時間(同梱の9W充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【保証期間】 1年間 → https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500

■延長保証・事故保証プラン
□2年[3,480円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08DHGX5X9/
□3年[4,380円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08DHFZBXS/

■Bluetooth キーボード付きカバー [5,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08WSHW5G2/

■デバイスサポート https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GJDXXK9NZ6FMB8PJ

■デバイスフォーラム https://jp.amazonforum.com/s/topic/0TO4P000000tAOfWAM/fire-hd-10

前スレ
Fire HD10 (2021) Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1619784098/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e73-QoYd)
垢版 |
2021/05/27(木) 17:58:31.83ID:5uCW0Fv80
Wi-Fiが5GHz対応してても本体の処理速度が遅いので、Kindle本の同期が全然進まない。
少しでも高速化されればと、サンディスクのExtreme Pro 1TBを買ったけど、あんまり意味なかったな。
電子書籍の冊数が7,000冊以上あるのが、そもそも問題なのだが…。

キーボードと充電台も買ったけど、どちらもあまり使わない気がしてる。
主な用途が寝床の傍で電子書籍とストリーミング動画の視聴が主な使い方なので。
2021/05/27(木) 18:06:20.29ID:1gpEfK170
いきなり新型値下げは無いだろ
発売日組怒るわ
2021/05/27(木) 18:10:59.16ID:kJtumj4wM
でも実際やってるからなぁ
尼からすればFire HDはただの撒き餌で尼のサービスを使わせるのが本来の目的だし
2021/05/27(木) 18:13:15.42ID:EUqdj9zSM
値段はともかく1ヶ月も待てんよ
2021/05/27(木) 18:17:50.22ID:w77n2zryr
>>390
毎度やってますよ(´・ω・`)
一ヶ月も先に手元に届いたんだからいいじゃん
2021/05/27(木) 18:22:05.63ID:wvIsOPEda
いやいま買ってるやつは値下げ上等で買ってるだろ
2021/05/27(木) 18:26:20.28ID:btu6g8n20
そして毎年いるよな
初日に買ったのに割引されてムカついたから返品したとかいう頭おかしいやつ
2021/05/27(木) 18:28:30.42ID:GeXnAGr90
散々、「いち早く購入することに価値がある」派と「少しでも安く買うためにPrimeDay待つ」派がドンパチしてたのに何を今更w
2021/05/27(木) 18:31:30.49ID:UAEFcu/60
購入組みのレポ見てたらめっちょ欲しくなってきた
プライムデーまで待てるかな…
2021/05/27(木) 18:40:11.39ID:i0rA/cXYM
ほらよ ウマ娘
https://i.imgur.com/USNPKaA.jpg
2021/05/27(木) 18:41:05.21ID:2wMZBERgM
>>388
さすがにそこまでならんわw
いつも通りなら5000円〜6000円引ってとこ
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ebf-99hq)
垢版 |
2021/05/27(木) 18:51:47.53ID:/XRxOBiY0
1ヶ月って待つとけっこう長いな…
2021/05/27(木) 18:55:45.21ID:7XKu3zJY0
>>390
プライムやサイマンですぐ最安値になって
毎度発売日クーポンで買ったやつが愚痴りだすまでが恒例行事になってるから
大型セールでさらに安くなるから、待てるなら待った方がいいぞってアドバイスしてるんだけどね

事前にググって情報集めてるやつなら
fireタブのセール時の価格や最安値の時期をまとめてるサイトあるから気づくけど
サイトもここのようなスレも見ないやつは、気づかずクーポンに釣られて買っちゃって愚痴りだす・・・
わかった上でアフィ目的で最速レビューしたいやつが速さ重視で買ってるのはいいんだけどね
2021/05/27(木) 18:59:49.02ID:f+CVTm3JM
今使ってる4年くらい前の8インチ泥タブが頻繁にフリーズして再起動余儀なくされるのでそろそろ買い替えたいが1ヶ月は長いなと悶々する
2021/05/27(木) 19:04:32.49ID:7XKu3zJY0
>>402
急ぎでfireタブに拘りないならTECLAST M40が割引クポついて2万ぐらいで買えるよ
これも来月のプライムで安くなる可能性あるけど
2021/05/27(木) 19:12:37.58ID:m3OQG5x90
>>398
ありがとう
買う
2021/05/27(木) 19:13:18.75ID:axdcbBiT0
UMA出来るんかワイも買うわ検証ありがとナス!
2021/05/27(木) 19:25:27.15ID:Z3huo5Nga
>>404
起動だけなら、2019でも出来たよ。
その後メモリ不足で落ちるけど。
2021/05/27(木) 19:29:38.34ID:zV561QRn0
必死にウマウマ聞いててワロタw
2021/05/27(木) 19:34:59.62ID:13quy7S10
>>395
そんな理由で返品できるんだ
30日間は理由問わず返品できるんだっけ?
2021/05/27(木) 19:38:37.82ID:tdhmaE0l0
>>408
初期不良だけ。そういうクレームは通ってもBL入り。
2021/05/27(木) 19:46:20.23ID:btu6g8n20
馬はちょっとプレイしてみて欲しいな
育成1週とか
俺のサブスマホあんつつ12万くらいだと
スキルの画面とか継承画面何度か開くと落ちるのよね
最近蔵が軽くなって前よりは持つようになったけど
2021/05/27(木) 19:49:40.53ID:a29zEpRuM
>>396
primedayの値引率がいまいちでサイバー待ちとかもあるな。
1回目のセールは大して安くはならないから。
2021/05/27(木) 19:50:12.97ID:CxmhdIWLd
音質が悪いってレビューが多いけど、8plusと比較するとどうなんだろう
動画と音楽専用で使いたいから悩んでる
両方持ってる人いないかな
2021/05/27(木) 19:57:12.53ID:mo6Z2fOR0
>>367
こんなのがあったのかと思ったらwinだけで残念
2021/05/27(木) 19:58:32.33ID:nKbMd9IC0
10plusきたよ
アンカーのワイヤレス充電器がクソでかい
開けるの明日にして今日は寝ます
2021/05/27(木) 20:01:18.95ID:a29zEpRuM
echoとして使った場合のshowとの比較が気になる
2021/05/27(木) 20:14:17.74ID:8hmBrRGP0
よし、11月に買おう
2021/05/27(木) 20:18:40.49ID:h69uEpYYM
>>389
Kindleはアマゾンのサーバーが重い
418名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-Rgrh)
垢版 |
2021/05/27(木) 20:20:25.83ID:2z2eNZQYM
>>412
YouTubeに動画が上がってる スピーカーが悪いみたいだよ
2021/05/27(木) 20:25:09.82ID:h69uEpYYM
>>390
Fire HD 10 2019は発売から一ヶ月半後のサイバーマンデーセールで6000円引きになった
https://japanese.engadget.com/jp-2019-12-09-amazon-fire-hd-10-38-9980.html
2021/05/27(木) 20:34:49.85ID:M6yhs5sO0
一番安くなるの年末年始あたりかね?
2021/05/27(木) 21:55:12.19ID:io/OPq6P0
いつもプライムデーよりサイバーの方が安いから今年もプライム10980、サイバー9980じゃね
2021/05/27(木) 22:21:33.90ID:411E89z70
とりあえず64bitアプリ入れられた(´・ω・`)良き
2021/05/27(木) 22:25:53.61ID:PGjHSM2va
サイバーは流石に遠いから1000円の差ならプライムデーでいいわ……
2021/05/27(木) 22:31:00.41ID:JWqSPksQ0
乞食ばっかだなあ
俺はプライムで買うわ
2021/05/27(木) 22:31:52.94ID:ony0Pg/90
abemaの画質がおかしいのは直ったんかな
2019だけだよねHD画質がガタガタになるの
2021/05/27(木) 22:32:33.36ID:e6O3VfbwM
他人を乞食と罵倒するなら定価で買えよ
というネタ
2021/05/27(木) 22:38:30.89ID:sRSqjANk0
割引率的にはあと500円安くてもいいけどplus32GBは12980円ぐらいだな
2021/05/27(木) 22:45:10.33ID:mo6Z2fOR0
>>427
それくらいになったら嬉しい
2021/05/27(木) 22:48:48.29ID:N/gS7Rg1M
HD8はplusも同じ割引額だったし5000円引きの13980かなぁ
2021/05/27(木) 22:49:33.32ID:M6yhs5sO0
iPadよりクソなの分かってるから
なるべく安く買いたいよね
2021/05/27(木) 22:57:26.74ID:7XKu3zJY0
HD10の過去セール
2020年プライム9980で最安値、サイバー10980
2019年サイマン9980にさらに好きな2枚同時購入で2000円引きでぶっちぎり最安値
2019年プライム9980
2018年サイマン9980
2021/05/27(木) 23:12:24.25ID:rd0HyBSza
2枚2000円引きは2日目からだったんだよな。。初日に買ったからよく覚えてる。
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e73-QoYd)
垢版 |
2021/05/27(木) 23:38:00.61ID:5uCW0Fv80
>>417
KindleはAmazonのサーバーが遅いって言っても、試しにiPadで2,000冊くらいダウンロードしてもスムーズにいくんだよね。
Fire HDのダウンロードアプリがKindle本を詰まらせるのが原因と思う。
Fire HD 8 Plusの時も同じ症状だったので、地道に200冊毎にダウンロードするしかないと、先程出荷状態に戻した。
ああ、めんどくせえ(笑)
2021/05/27(木) 23:47:26.13ID:7Tk1l/wl0
>>366
ポケ森動くなら買う
2017は動作対象外になってしまったから
2021/05/28(金) 00:24:11.89ID:pWnsK5wH0
fireは従量制や定額制の設定がDL関連で悪さすることあるよね
2021/05/28(金) 00:28:51.09ID:6ppbnxUr0
IdeaPad duetやCM3よりは画面は綺麗なの?
2021/05/28(金) 00:48:23.82ID:dLD7Iy9O0
>>410
プラスで遊んでみたところ所々もたつくけど一周通してプレイ自体はできるよ
低スペだから今の端末より早く動くとかそういうのは考えない方がいい
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-jtSO)
垢版 |
2021/05/28(金) 00:51:33.08ID:O8ewUu64p
mildomって入りますか?32bitダメなのかHD8はインストール不可、ブラウザのPCモードでも見れるけどまあキツイキツイでネイティブアプリ入れたい
2021/05/28(金) 00:55:07.46ID:i08hLmqN0
plusの動画見つからないな
まだ発送されてないのか誰も買ってないのか
2021/05/28(金) 01:03:46.73ID:CtGpIlAaM
>>431
最安は4800円のケース付きで10980円じゃね
オクでケースだけ2800円で売れたし
2021/05/28(金) 01:39:14.43ID:pWnsK5wH0
>>440
単純に最安値比べてるんじゃなく
2021が今年最安値になる可能性あるプライムやサイマンで
どの程度安くなるのか参考に過去の大型セールでの価格をまとめた

この前の在庫処分確かに安かったけど、ケース不人気で売れなかったから
在庫処分に無料でつけたイレギュラーで、2021の価格の参考にはならないからね
2021/05/28(金) 01:53:27.31ID:V9F8Kf1F0
プライムビデオ
SDカードに保存
なぜか最高画質だけエラーになる
2021/05/28(金) 02:06:51.28ID:vMAAxXtH0
ようやく今日届くと思うんだけど、
FireHDX8.9(第3世代)と比べてどうかな?

さすがにHDX8.9がモッサリでイライラしてきたので
スペック見る限りでは乗り換える機会かなあと10 plus買ってみたんだが
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9178-iV5D)
垢版 |
2021/05/28(金) 02:33:04.04ID:jgZCY9Ii0
>>372
検証サンクス
俺も無事使えた
2021/05/28(金) 04:38:35.34ID:7IU2HbDK0
>>437
発熱は大丈夫そうかな
2021/05/28(金) 04:47:22.14ID:5NV+YsMc0
>>442
FAT32だから
一つのファイルは4GBまでしか保存できない
2021/05/28(金) 05:23:34.90ID:yQTrHOqUr
2019型が画面フリーズするように
なった
新型はメモリー4Gのほうが
多少高くても買ったほうがいい?
2021/05/28(金) 05:45:01.06ID:qrLI/Tkp0
おはようお前ら( ・ω・)
2chMate 0.8.10.94/Amazon/KFTRPWI/9/LT
2021/05/28(金) 06:08:00.84ID:rCS3YGOV0
>>447
今どきスマホでも4GBは当たり前
2021/05/28(金) 06:21:52.24ID:A4N7NmRx0
plusはお買い得?
2021/05/28(金) 06:36:21.97ID:EjEJjQYKp
GMS普通にはいるんだな、新型でも
2021/05/28(金) 06:41:37.42ID:vRR3OZGg0
>>438
19年版のhd10だけど入るよ、最新版でも今のところ使えてる
https://i.imgur.com/fqBIgoN.jpg
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-jtSO)
垢版 |
2021/05/28(金) 06:55:54.56ID:O8ewUu64p
>>452
あれ、マジだ。前は無理だったのに今はインストールできた…。暁光です。
とりあえず1ヶ月酷使してダメそうだったらやっぱ新型買おう
2021/05/28(金) 07:05:12.47ID:ag+GJpRor
>>432
腹が立ったから、fire7を追加で2台買ったの覚えてるわw
その2台はいまでも未開封。。。
2021/05/28(金) 07:24:58.43ID:EjEJjQYKp
>>454
私は一枚は友達のバレンタインのプレゼントに贈って、もう一枚余らせてる
雑談系の常駐スレでタブレット欲しがってた人にあげちゃうつもり
Amazonの布教活動かと
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ad-c2ha)
垢版 |
2021/05/28(金) 08:03:38.03ID:w+AdjGBA0
>>454
9世代かな?
ヤフオクとかで売っちゃえば良いのに
fire7の9世代なら中古でも込み4千円ですぐに売れるよ
手元に残るのは3千円位になるけどさ
2021/05/28(金) 08:10:08.32ID:7pCTD3Kv0
antutu(8.5.6)ちょっと上がってるね
136882→161920(Zukiの比較
2021/05/28(金) 08:38:37.83ID:917IRCzq0
>>443
HDX8.9ならカスロムでサクサクだろ
2021/05/28(金) 08:42:53.08ID:917IRCzq0
>>454
初期不良が普通にあるから未開封はダメだろ
2021/05/28(金) 09:05:55.44ID:lG0CxwwE0
hd8plusとhd10で迷ってるんだけどSNSや動画程度の使い方なら同じだろうか?
2021/05/28(金) 09:10:11.88ID:0L30D6Ko0
>>425
直ってない
線がジャギって見えるやつだろ?
2021/05/28(金) 09:12:43.08ID:8M6LWpaZ0
>>457
メモリが1Gアップしただけで、antutuがこんなに上がるものなの?
2021/05/28(金) 09:17:07.27ID:OCgtbJsgp
>>460
迷う必要はない。
両方買いなさい。
幸せになれるよ。
2021/05/28(金) 09:18:38.47ID:ag+GJpRor
>>462
みんなからブーイングがでてるけど、メモリとかストレージが大きいと無条件にいい点数が出るのが最新のAntutuの仕様
2021/05/28(金) 09:18:44.81ID:0L30D6Ko0
>>462
1GBっても元が2GBでカツカツだからなぁ
2021/05/28(金) 09:20:00.77ID:R8w0rTVX0
>>460
漫画やFHD動画を見たいならHD 10一択
2021/05/28(金) 09:22:06.86ID:ag+GJpRor
>>456
最新の世代だよ
1つ2000円ちょいだし、タンスの肥やしにしておくわ
とかいいながら、fire2017とかの未開封もあったりする
fireHD8Plusも前世代fireHD10の64GBモデルや、もう少し前のfireHD8の未開封も3台ある
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ad-c2ha)
垢版 |
2021/05/28(金) 09:32:49.85ID:w+AdjGBA0
もはや収集癖の部類w
全部売れば新型のplusフルセット買えちゃうじゃん
2021/05/28(金) 09:52:34.80ID:917IRCzq0
他も収集癖がありそうだなw
2021/05/28(金) 09:52:46.90ID:/w6wFIw10
タンスの肥やしにしようが本人の自由だけど、
将来自分が死んだら捨てられるだけだよ
2021/05/28(金) 09:54:13.47ID:5xJ1D9DV0
>>467
仕事なにしてんの?
2021/05/28(金) 09:55:45.64ID:kbn9/3P80
>>460
解像度高い方が見やすいけど、ワイヤレス充電も捨てがたい。
2021/05/28(金) 10:00:29.84ID:WxuE4/aN0
>>472
10Plusにすればいいやん
2021/05/28(金) 10:03:01.74ID:kbn9/3P80
>>473
同額で比べてるのかと思ったのよ。
高くていいなら断然そっちだと思う。
2021/05/28(金) 10:06:51.26ID:5NV+YsMc0
10plus32GBがコスパ最強だけど
大きさがでかいよね
8のサイズぐらいでFHD以上が理想
2021/05/28(金) 10:07:37.73ID:OT4ew1m20
>>471
マンション、駐車場オーナー
2021/05/28(金) 10:47:19.09ID:V9F8Kf1F0
>>446
それかなぁ?

タブでフォーマットしたんだけど
2021/05/28(金) 10:47:32.03ID:WxuE4/aN0
>>475
Fire HDXが近いかな
パネルは7インチFHD
大きさ的には横はFire HD8ぐらいで縦はFire 7と同じぐらい
こいつが今のSoCで復刻してくれればいいんだろうけど無理だろうな
2021/05/28(金) 11:02:42.64ID:0skcqtG50
2021はChromecastにアマプラビデオ送れるようになった?
2019はボタン押しても映らない
2021/05/28(金) 11:28:56.77ID:8gHIz38/r
6インチスマホがデフォの時代、7インチタブはもうないわねえ
むしろHD8ですらあまり使わなくなった昨今ですわ
2021/05/28(金) 11:44:59.93ID:fhKXUdkH0
スマホ本当におっきくなったよねオジサンが学生の頃はこのサイズはスマホじゃなくファブレットって呼ばれてたのに
2021/05/28(金) 11:45:39.47ID:UIih3IaQa
2019持ってるから買うのやめたよ
キーボードだけ気になってたけど
キーの配置とか妙っぽいし
市販のBTキーボードでいいわー
と思ふ
2021/05/28(金) 11:46:04.44ID:Oef6tGhFM
中華スマホは6.7インチが標準サイズになってるよな
2021/05/28(金) 11:47:16.13ID:Oef6tGhFM
>>483
ただ未だにxperia z ultraの画面幅を超えるスマホはないな。
2021/05/28(金) 11:47:24.87ID:ILB/9t/H0
7インチは自分も全く使わなくなって処分したなぁ
あれは人生初タブレットの人向けにはいいけど、
そこを抜けた人には不要なものだと思う
2021/05/28(金) 11:50:22.14ID:yc2Fp2NxM
>>484
最近の6インチくらいのスマホって16:9の動画だと5.2インチ相当くらいだよな。
2021/05/28(金) 11:55:21.93ID:R8w0rTVX0
>>485
小説読むのに7インチ最適だよ
重量サイズ共に片手持ちしても疲れにくい
2021/05/28(金) 11:56:24.81ID:0L30D6Ko0
>>484
Zenfone 3 MAXが超えてる

今のスマホはアスペクト比詐欺だからなぁ
どこまど細長くするつもりなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況