【Amazon】Fire TV Stick 44本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/08(土) 15:27:44.31ID:2WtbKO78
Amazon『Fire TV Stick』について語るスレです。

Fire TV Stick
https://www.
ama zon.co.jp/firetv-stick

Fire TV Stick (第3代目)
https://www.
am azon.co.jp/dp/B07ZZY2DFW/
Fire TV Stick 4K
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B079QRQTCR/

※前スレ

【Amazon】Fire TV Stick 43本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1618138625/
2021/05/08(土) 23:24:14.13ID:/Q7qf5yr
>>10
これ、前のレスの時にアップしたショット
http://imgur.com/DmoPAaD.jpg
2021/05/08(土) 23:25:01.01ID:/YtS5K+Y
ジャップが蔑称だと思って使ってるのが笑える
2021/05/08(土) 23:53:51.40ID:rrvt9t23
>>11
おお、ありがとうございます
このレス確かに前に見ました
その時に自分に関係ないので流してました
設定に何通りかのパターンがあるようなので色々やってみます
2021/05/09(日) 00:48:16.25ID:1jE7JQ2X
ジャップは馬鹿なネトウヨ日本人を表す意味だからな
それに反応して怒るのは自分自身が差別意識有る
ジャップだと認めてる証拠。

ネトウヨジャップから脱会して
まともな普通の日本人になれる様に頑張れよ?
2021/05/09(日) 00:55:39.80ID:v6inxFC/
>>13
もうやったかもですが、
stop playback after one video がレスの趣旨に合うみたい

それから、アップデート 11.6 が来てます
2021/05/09(日) 00:58:06.05ID:kPrUw8lT
何故最後が疑問系なのか
2021/05/09(日) 01:01:49.76ID:iqDy8l/k
基地外だから
2021/05/09(日) 01:04:25.17ID:kPrUw8lT
なるほど
2021/05/09(日) 07:44:45.82ID:5iowHgBY
しつこいのな
2021/05/09(日) 12:00:23.39ID:9e9Wm8I5
2週間に1回くらいの割合で
YouTubeのどの動画開いても1秒しか再生されない現象が続いてる
fire stick再起動で直るけどめんどいな
2021/05/09(日) 12:09:42.38ID:Ojy7fN0p
暇だからnextの設定を見直してカスタマイズしたら、更に快適になった!
あとはローカライズで日本語も入れてくれて
UIも正規版YouTubeと同じUIを追加して欲しい
nextのUIと切り替えて使えるようにしてくれたら超快適なんだけどな
2021/05/09(日) 12:10:03.53ID:v6inxFC/
1週間に2回よりいいな
2021/05/09(日) 12:29:45.30ID:v6inxFC/
NEXT 11.7
プレイリストをサイドバーに置けるようになった
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 12:50:14.35ID:d0RL8Gxg
>>20
ロケットのライブ見ようとしたらうちもなってたわ

再起動したら再生されるようになった
2021/05/09(日) 13:02:57.95ID:pAT91GGC
そういうときってキャッシュ削除するといいんじゃない?
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 13:04:53.93ID:MSp4rLq6
4k棒に新型リモコンはいつ付属されるんだろうか?
それとも新型4k棒の可能性もあるのかな
2021/05/09(日) 13:24:47.33ID:d0RL8Gxg
>>25
そうそう

正確にはキャッシュとデータの削除をしてから再起動した だったわ
2021/05/09(日) 19:59:21.34ID:KfrQtoaU
YouTubeアプリの動画日時検索はできますか?
2021/05/09(日) 20:26:41.01ID:mZcC5wY8
やってみればいいじゃない
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 00:44:11.81ID:Vz8Dx0QZ
Fire TV Stick 3世代
オーディオの詳細設定で音量の自動調節をオンにしても翌日にはオフになってるんですがどうすれば設定を保存できますか?
2021/05/10(月) 06:13:36.79ID:7y5WgooZ
>>30
音量を触ったら戻るからたぶん音量変えてるのでは?
2021/05/10(月) 19:45:53.12ID:G7S6vz1w
Fire TV Stickを買ったのですが
設定変更しておいたほうがいい点ってありますか?
あと普段TVを見ないときはコンセントをぬいてるのですが
Fire TV StickってTV同様に抜き差ししたら
設定が変わるとかTVの電源入れるたびに設定画面がでるなど
やめた置いたほうがいいとかあるのでしょうか
2021/05/10(月) 19:52:29.97ID:6NZmnJB1
前スレ912の映像設定?
場所わからないや、どこからたどるのか教えて
2021/05/10(月) 20:04:49.90ID:7D0F5WoA
>>32
特にこれといって設定を弄らなくても大丈夫
あと、テレビに限らず、電化製品はコンセントから抜いたりしない方が良いよ
かえって寿命を縮めることになるし
待機電流は、さほど気にするものでもないから

よっぽど長期間使用しないなどでなければ、コンセントから抜く癖はやめた方がいい
2021/05/10(月) 20:09:59.91ID:/VYaC60Y
ドライヤーはコンセントから常に抜いています私が通ります
2021/05/10(月) 20:20:38.00ID:X/ZsTnHE
上祐?
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 20:21:01.63ID:puEqiC4i
オンオフスイッチがない家電(これとかルーターとか)は基本的にコンセントに挿しっぱなしが基本やね
そういう風に設計されてないからスイッチがついてないし、コストも抑えられてる
2021/05/10(月) 20:44:04.15ID:6NZmnJB1
>>34
どうやって寿命が縮まるの?
2021/05/10(月) 20:46:24.42ID:X/ZsTnHE
突入電流じゃね知らんが
2021/05/10(月) 20:54:23.23ID:6NZmnJB1
どの部品が劣化するの?
2021/05/10(月) 21:45:09.07ID:KkxbjCVE
おれの息子にはオンオフスイッチはねえな
2021/05/10(月) 21:58:24.48ID:q34PxBoG
テレビのコンセント抜いたら、番組表受信できないじゃん
2021/05/10(月) 22:25:52.14ID:d+T2AkXO
抜けばいいってもんじゃない
2021/05/10(月) 22:31:52.16ID:/188ID9a
nextの登録チャンネルの表示の仕方元に戻った?

それとも何か設定いじっちゃったかな…
2021/05/10(月) 22:47:45.33ID:d+T2AkXO
>>44
設定で元の表示にするオプションもあるから、そこいじった?
2021/05/10(月) 22:54:15.22ID:mRlwo+E8
>>44
設定→ユーザーインターフェイス→Misc
→Revert old look of Channels seconds

これをオンにしてるはず
反映にはアプリ再起動が必要
2021/05/10(月) 22:54:58.39ID:d+T2AkXO
>>44
Setting → User Interface → Misc
2021/05/10(月) 23:05:27.33ID:G7S6vz1w
>>34
ありがとうございます
2021/05/10(月) 23:18:28.58ID:/188ID9a
>>46
>>47

おおっ!!ありがとうございます。
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 23:20:49.87ID:WpukcNiV
>>42
本当だよな!
俺っちはREGZA様だからタイムシフトマシンが火を吹くZE!
2021/05/10(月) 23:30:41.32ID:xb/QIrpJ
>>41
常時オフですねわかります
2021/05/10(月) 23:54:15.60ID:4OHM+K1o
deep sleep mode
2021/05/11(火) 00:37:53.82ID:LeQwkxR7
アプリをDLしたいのですが
設定をしていると1-Click設定・・・というのが表示されできません
調べてみると緑文字で『既定の設定』を選べと出てきますが
そのような文字はなく住所の横には 緑でチェックの入った『選択中のお支払い方法』しかありません
その下にはニックネーム 変更      お支払い方法 変更
というのがあるのですがこれってクレカなどの登録が必要なのでしょうか?
2021/05/11(火) 01:43:52.68ID:bI/MbCCD
FireTVがゴミすぎて辛いです
2021/05/11(火) 01:58:17.26ID:KXWV+912
ジャップ以外のまともな
日本人は誰もfire tv stickなんて
使わないよ

まともな日本人は全員が
ChromeCast for GoogleTVを
使ってるよ

Amazonファンの皆さん〜
目を覚まして下さい!
2021/05/11(火) 09:32:26.95ID:DWFbLzc3
NEXT で検索したときに検索履歴って残らないの?
2021/05/11(火) 10:59:43.77ID:WIcnjd+v
残る
2021/05/11(火) 11:06:38.97ID:O4gJ+2UZ
Smart Tube Nextやっと入れられた
App2Fireで入れようとするとエラーが出ちゃうんでdownloader入れて何とか
使い方憶えないとねCM出ないのはいい
2021/05/11(火) 11:31:08.12ID:NgF9uBlk
>>53
住所入力して、規定に設定するだけだったと思う
クレカ登録なんて必要ない
パソコンかスマホのブラウザでね

このへんの解説サイト見てやってみて
https://vod-television.com/firetv-app-download/
https://miruwana.com/fire-tv-amazon1-click/
2021/05/11(火) 12:10:13.74ID:+B36gLRh
>>32
100均のコンセントオンオフスイッチで毎日切っている。
起動するのに30秒ぐらいかかるのを待つのは一種の儀式。
NETFLIXで待たされるのも儀式だと思っている。
2021/05/11(火) 12:15:58.79ID:7ogXqDHr
両方使う俺最高!
2021/05/11(火) 12:17:17.60ID:s11D8BAW
まだ初代の棒を使ってる人がいたりで結構丈夫だよな
更新中に電源を切るみたいなことさえしなければ、神経質になる必要はないと思う
2021/05/11(火) 12:26:14.01ID:ipQsDrqi
おらは使うときしか電源いれんわ
2021/05/11(火) 12:29:01.15ID:DWFbLzc3
>>57
マジかじゃあオプションがどこかにあるんだな何度も同じワードで検索するのだるくてさ
2021/05/11(火) 13:02:09.78ID:s11D8BAW
>>64
まずYouTubeにログインが前提で、YouTubeアカウントでの設定変更が必要(アプリで設定はできない)
履歴>>再生履歴と検索履歴>>YouTubeの履歴 アクティビティを〜
https://i.imgur.com/Jfv6W4H.png
2021/05/11(火) 13:22:04.65ID:MHKtAxi4
どう使おうと勝手だけど不具合が発生したと言う時はいつも電源切って使っていたって正直に言えよ
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/11(火) 13:51:30.23ID:ZFu9ilIk
Gen4でも更新中に電源切ると変な状態で残る
2021/05/11(火) 14:00:51.64ID:QkAaytL9
ホーム画面に小さいアプリアイコン並んでるけど、
アイコンの最大数は増やせないの?
2021/05/11(火) 16:26:13.36ID:tlzJwzHX
更新中に電源切るのは論外でしょ。
再生中も切らないようにホームボタンを押してから切っている。
2021/05/11(火) 19:07:43.82ID:FwitCSFd
>>38,40
電子機器は実装されたチップの発熱で熱膨張と電気を切って冷めた時の収縮でハンダがクラックしやすくなるよ
クラックしたら誤作動が起こったり最悪電源すらつかなくなるよ
2021/05/11(火) 19:35:17.93ID:DWFbLzc3
>>70
確かにつけっぱなしの PC を電源切ったら二度と起動しなくなった話を聞いたことがある
2021/05/11(火) 20:44:01.29ID:r8acbz0l
>>71
コンデンサ付け替えたら復活しそう
2021/05/11(火) 21:23:29.98ID:GzhTBtwJ
プライムビデオでウォーキング・デッドを観ていたらバグっぽい動作があった
エピソードが終わると次のエピソードが再生されるけど「シーズン1 エピソード3」の次に「シーズン1 エピソード1」が再生された

問題なのは最初に表示されるタイトルもポーズして表示されるタイトルも「シーズン1 エピソード4」なのに実際に再生されているのは「シーズン1 エピソード1」であるところだ
一度戻るボタンを押して「最初から再生する」を選んだら正しく「シーズン1 エピソード4」が再生されたが
同じシーンを繰り返し映す映画もあるから何か伏線を回収する流れなのかと思ってしばらく無駄に観てしまった
2021/05/11(火) 21:23:54.71ID:hxRfCOHS
>>70
変化を嫌うという考え方ですね
でも面実装基板(「チップ」と書かれてたので)でハンダクラックなんて実際に経験したことある?おれはないけど…

熱を持ち出すなら、熱で劣化する部品の寿命も気になるところ

自分はfire tvは通電しっぱなしだけどね
寿命どうこうじゃなくて通電しておく必要があると考えてるからそうしてる
ただ、入切するほうが寿命が縮むというのは初耳だったので聞いてみた
2021/05/11(火) 22:47:29.29ID:mcrjXCqt
知るかよ
ここで言うことちゃうやろ
2021/05/11(火) 23:15:05.03ID:ZUb5wjgO
BGA出始めたころ、半田クラック問題にならなかった?
今は良くなったみたいだけど。
2021/05/11(火) 23:20:41.51ID:DWFbLzc3
まあメーカー的には点けっぱなし想定なんでしょう ACアダプタ付いてきたし 見終わったら電源抜けとは書いてなかった
2021/05/11(火) 23:21:47.95ID:ZUb5wjgO
壊れるのはバックグランドで更新がされてる途中で電源切ったりとか?
抜き差ししすぎてコンセントがゆるくなって、そこで発熱するとか?
ま、FireTVstick程度消費電力じゃ、接触悪くてもそんなに発熱しないと思うけど。
2021/05/11(火) 23:46:20.17ID:hxRfCOHS
>>75
頻繁に電源入切すると寿命が縮むよと言われたら素直に信じて従うタイプ?
2021/05/12(水) 00:20:58.08ID:kg+zYUng
最近、リモコンの電池を外すとリモコンが認識されない(We can't detect your remote)とかいうエラーメッセージが出るようになった?
電池を外してすぐに出る。これはつまり操作していない間も常に何らかの電波を発してリモコンを認識し続けているのか?
2021/05/12(水) 00:26:34.50ID:4/Y6szPb
>>79
お前ちゃうわ
73に言ったんや
2021/05/12(水) 00:29:22.58ID:OmW7LQ2l
あ、はい
2021/05/12(水) 00:34:48.89ID:c/slTH2y
うちは棒2本あるけど両方テレビのUSBから給電してる
リモコンでテレビの電源切ればfiretvの電源も当然切れる
更新中にもバンバン落ちてるんだろうと思う

一回だけ更新途中で止まったらしく変な状況になったけど
サポートにチャットしたら、すぐに向こうでも更新成否とかチェックできるみたいで
失敗してますよ、って言ってきた
リカバリするコマンドみたいの教えてもろて回復
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 00:56:56.71ID:d5GaNu51
>>83
やっぱり基本的には電源切らない方が良さそうだね。
故障しても適正な利用がされていない、と判断されかねないし。
2021/05/12(水) 01:55:12.08ID:mNDMA0D6
FireTVがゴミすぎて辛い
2021/05/12(水) 07:33:19.37ID:dg2g1byt
>>80
ブルートゥースのペアリングが途切れたら出るんでないの知らんけど
2021/05/12(水) 07:55:21.75ID:reuSzGKR
>>81
>>73の内容がスレ違いとは思わないけど…
2021/05/12(水) 07:59:30.41ID:RYDZm2YP
アマゾンは凄いぞ無料で遠隔サポートしてくれる
アマゾンPC発売してくれ(半錯乱)
2021/05/12(水) 10:17:03.18ID:zUNG2mdr
毎回コンセント抜くとか昭和の老人かよwww

マジレスするとだ
未使用時にコンセント抜いた方が良いのは
電気ストーブとか電気コタツとか電気温風機とかドライヤー
ああいう熱を発生させるようなのはコンセントから抜いた方が良い
安全管理上な

AV機器やエアコンなどはコンセントは抜かずに本体の電源で切るのが基本
待機中にもアップデートしていたり番組表更新していたり
設定などを保持していたりするからな
特にエアコンは故障やエラーなどの情報を保持していてコンセントを抜くと情報がリセットされてしまうから
業者を呼んでメンテナンスするときに故障探究の妨げになることがある

更に最近の家電はネットワークに接続して管理できたりファームウェアをアップデートしたりするのも増えてきているから
コンセント抜くのはデメリットが多い

未使用時にコンセント抜くことを推奨している電化製品は説明に書いてある
それ以外は特にコンセント抜く必要なし
2021/05/12(水) 10:26:59.49ID:dg2g1byt
スティックがスリープしてるのか動いてるのかを示すLEDランプみたいなのがほしい…
アプリ起動したまま放置していいのか毎回ホームに戻ったほうがいいのかわかりづらす
2021/05/12(水) 10:30:11.21ID:X87ZmGvD
そもそもスリープ自体が本当なのか怪しい
画面が消えるだけのような気がしてならない
2021/05/12(水) 10:37:56.36ID:dg2g1byt
スリープ時と動作時(ホーム放置)で消費電力は変わるようだけど単に映像出力してるかどうかの差なのかな
よーわからん
2021/05/12(水) 10:51:02.49ID:X87ZmGvD
まあ消費電力は1~2ワット程度なのでこちらからスリープにさせる必要もないかもな
時間がたてば勝手になるし
2021/05/12(水) 11:05:05.41ID:zUNG2mdr
スリープとアクティブの差は
映像出力などを処理するためにSoCが働いてる動作クロックに比例した消費電力の差だと思う
まあ、気にするほどの電力の差はないけど
2021/05/12(水) 11:15:22.89ID:ckBSxq5B
もしかしてルーターの電源も夜中抜いているの?
2021/05/12(水) 11:16:54.94ID:Coy+XC44
オススメのゲーム
2021/05/12(水) 11:34:50.22ID:535z20Aa
>>91
ワットチェッカーだとスリープにしても
減らないし、テレビも信号が来ているから
無信号による自動電源OFFにならない。

よって画面を真っ黒にするだけのON状態と
同等だね。
2021/05/12(水) 12:48:23.95ID:AZaMynhM
俺の黒いスティックも毎夜抜いてるぜ
2021/05/12(水) 15:11:08.37ID:vNCy8pA2
元気があってよろしい!
2021/05/12(水) 15:30:33.35ID:unHsZUDm
>>68
ホームの位置から左に3つ移動
アプリリスト

大きいアイコンで全部のアプリが表示される
2021/05/12(水) 18:45:11.16ID:mNDMA0D6
こんなスリープもシャットダウンもまともにできないよなゴミ使うのやめようぜ
ありえねえだろ
2021/05/12(水) 19:33:05.30ID:tQDHJkKA
FireOSのバージョンなんだけど
4K棒とノーマル棒で違うの?
それとも世代で違うの?
4K棒の方はFireOS6なんだけどノーマル棒(2世代だっけな?)はFireOS5となっててFireOS6が降ってこない。
2021/05/12(水) 19:40:22.65ID:X87ZmGvD
>>102
Amazon Fire TV Cube(第2世代): Fire OS 7.2.3.4 (PS7234/2039)
Amazon Fire TV Stick 4K: Fire OS 6.2.8.0 (NS6280/3233)
Fire TV Stick(第3世代): Fire OS 7.2.3.4 (PS7234/2039)
Amazon Fire TV(第3世代): Fire OS 6.2.8.0 (NS6280/3233)
Amazon Fire TV(第2世代): Fire OS 5.2.7.8 (664657320)
Alexa対応音声認識リモコン付きFire TV Stick: Fire OS 5.2.7.7 (662663920)
Fire TV Stick音声認識リモコン付属: Fire OS 5.2.7.8 (664657320)
Fire TV Stick(第1世代): Fire OS 5.2.7.8 (664657320)
https://www.あmazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201497590
2021/05/12(水) 20:20:24.11ID:EYYb1l8q
>>101
その通りや
こんなまともに動画も観れない
ゴミデバイスを我慢して使ってるのは
日本人の中でもモノの良し悪しが分からない
ジャップどもだけやろw

ジャップじゃない常識的な日本人は
みんなChromeCast for GoogleTVに切り替えてるのが
良い証拠や

ゴミデバイスのfire tv stickを燃えないゴミに出して
ChromeCast for GoogleTVを一度でも使ってみろや?
余りの使い勝手の良さにfire tvなんかに戻れんぞ?
動作もサクサクやし音声認識もfire tvのアレクサより
Googleのが優秀だし

間違いなくfire tv stickやfire tv 4Kよりも
ChromeCast for GoogleTVの方が買いなのは
明らかやのに

頑なにChromeCast for GoogleTVを買わないのは
Amazonに対する信仰心か何かか?

自分らキモいで?w
2021/05/12(水) 20:21:11.71ID:k0QcRXv6
Stick 4KにFireOS7は来ないのかな?
2021/05/12(水) 21:15:34.56ID:tQDHJkKA
>>103
ありがとう
2021/05/12(水) 21:48:07.30ID:c/slTH2y
音声コマンドの「入力切替」の動作が急に変わった

前は信号無の入力はスキップして「入力切替」のひと言でテレビと棒と切り替わってたのに
空の入力に飛ぶようになった
テレビ側設定はいじってないんだけどな
2021/05/12(水) 22:23:59.90ID:mj6w3MvI
▶▶で入力切替が出来るようになったの?
2021/05/12(水) 23:34:46.99ID:MmmSelS3
>>105
来ない 
2021/05/12(水) 23:37:29.18ID:AjlW6aq9
4k棒のシステムのアプデ
午前中にあったけど
今確認したらまたアプデがあった
1日で2回のアプデは初めてだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況