Fire HD10 (2021) Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/30(金) 21:01:38.81ID:UDi2YrG4x
!extend:checked:vvvvv

Amazon製のFireタブレット 『Fire HD10 (2021)』『Fire HD 10 Plus(2021)』 について語るスレです。

※ 本機種以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す。【重要】

■Fire HD10 (2021)
□32GB [15,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5Z3RK5
□64GB [19,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5KJLVL
■Fire HD10 Plus(2021)
□32GB [18,980円] https://www.amaz0n.co.jp/dp/B08F5MLWC9
□64GB [22,980円] https://www.amaz0n.co.jp/dp/B08F62F75F

■スペック
 【モデル名】T76N2B(無印) / T76N2P(Plus)
 【CPU】 MediaTek MT8183 [64bit 8コア (2.0GHz)]
 【GPU】 ARM Mali-G72 MP3
 【ABI*】 32bit/64bit ハイブリッド (*Application Binary Interface)
 【メモリ】 3GB (無印) / 4GB (Plus)
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi) マルチタッチ
 【サイズ】 247 x 166 x 9.2mm (468g)
 【カメラ】 背面(500万画素)/前面(200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)
 【位置情報】 Wi-Fi経由 (Here.com API)
 【Bluetooth】 5.0 LE 
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 USB-C(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大 1TB
 【バッテリー】 12時間/充電4時間(同梱の9W充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 (無印(ブラック、デニム、オリーブ (Plus) スレート
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【保証期間】 1年間 → https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500

■延長保証・事故保証プラン
□2年[3,480円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07PD7YFZP/
□3年[4,380円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07P9SDKPL/

■Bluetooth キーボード付きカバー(無印/Plus)
□[5,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08WSHW5G2/
■Anker ワイヤレス充電スタンド(Plus)
□[5,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08R5RY2SS/

■機種別デバイスサポート>ヘルプ https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GJDXXK9NZ6FMB8PJ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/06(木) 01:57:59.49ID:nhWXg0zk0
合わせ売りされてるやつも専用ってだけで社外品だけどね
2021/05/06(木) 02:17:29.94ID:rkDgr0JQ0
>>228
ええキーボードやな
2021/05/06(木) 03:50:02.23ID:ICwcF+zj0
今日も買わない理由探すのに必死やな君等(´・ω・`)
2021/05/06(木) 04:13:38.57ID:bdRF9REzM
禁断の麻薬(クーポン価格2021)をポチって楽になるのも道
心の中で禅問答を繰り返し情報をあさりついには買わない選択をし仏門に入り禅僧を目指すのも道
2021/05/06(木) 05:57:43.56ID:sBNMSV+LM
2019持ちのPlus狙いならまだ割引も無いし
殆ど待ってるっしょ
2021/05/06(木) 06:02:59.73ID:vnDFGB5xr
待つわけねーだろ
2021/05/06(木) 06:16:27.46ID:+N6uHSQM0
正直、3000円の違いでPlus買えるならPlusがいい気がする
つうかCPU同じだし、メモリ不足で起動しないアプリとか結構多そう
2021/05/06(木) 06:17:03.88ID:+N6uHSQM0
64ビットならほとんど動くようになるのかな
2021/05/06(木) 06:17:21.94ID:+N6uHSQM0
だけに、この20%クーポンゴミーくさい
2021/05/06(木) 06:19:48.69ID:+N6uHSQM0
どうせ販売が25日以降だじ
その頃にprimeセールあるでしょ?
このクーポン意味がないじゃんw
2021/05/06(木) 06:26:02.60ID:vnDFGB5xr
HD8のように無印民は常にPLUS民からマウント取られ続けていくやろな(´・ω・`)
2021/05/06(木) 07:08:43.92ID:ZVEW5Uvv0
>>227
コスパ的にはサードの方が安くて高性能なのあるけど
新型の純正キーボードケースは、専用だけあってカバー開閉によるスリープONOFF付きで
ケースとしてちゃんと使えるのとデザインがかっこいいからほしくなるんだよなw

ただ・・・
3000円ぐらいなら迷わず買うけど、BTキーボード持ってるから6000円はボッタクリ感あって躊躇する・・・
大型セールでキーボード半額になることを祈るw
2021/05/06(木) 07:18:03.98ID:ZVEW5Uvv0
>>242
8無印はメモリ2Gでプラスとの金額差そんなになかったから
2Gきつくなってた時期に8無印いくやつはアホだとおもったけど
10無印は3Gで2019と同じ価格だから選択肢としてはあり
俺は大型セールの10プラス待ちだけどw
2021/05/06(木) 07:23:11.82ID:JMQQAJyE0
メモリ多いだけでタスクキルされまくったら意味ないんでそこどうなっとるかだな
2021/05/06(木) 07:35:26.30ID:0zpzms/s0
64bitクロームのメモリ要求最低8Gわろた
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdc-eh0L)
垢版 |
2021/05/06(木) 08:25:30.99ID:K2K1Es0R0
もう少し周りのベゼル何とかならんかな
2021/05/06(木) 08:39:16.19ID:WkB2M06jd
ベゼル太くて持ちやすいのはいいけどもう少し太くてもいいな
2021/05/06(木) 10:06:47.97ID:w6SXIaCd0
8は持ち歩きに丁度いいよね
10はちょっとためらうよね
だから8を持ち歩き用に、
13を家おき用に欲しいよね
10(2021)がでちゃったから
13(2022)が欲しいね
2021/05/06(木) 10:10:22.75ID:JMQQAJyE0
ipadが頑なに12.9の安価モデルだけは作らん辺り
超大型タブレットは相当割に合わんのだろう
2021/05/06(木) 10:18:16.11ID:7VIcc1ix0
>>234
自制心と呼んでくれ
>買わない理由探し
2021/05/06(木) 10:21:45.89ID:ZNixOoQiM
antuuの結果マダァ-?(・∀・)っ/凵⌒☆
2021/05/06(木) 10:36:32.69ID:nhWXg0zk0
>>249
13インチをNGにしているので
インチを付けて下さいコノヤロー
254名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-hwzs)
垢版 |
2021/05/06(木) 12:23:45.22ID:lj5K2cGuM
13inchのFireHDが欲しいね

13をNGにすればいいよ
255名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-hwzs)
垢版 |
2021/05/06(木) 12:25:09.35ID:lj5K2cGuM
10から3inch大きいのがいいね
2021/05/06(木) 12:26:48.69ID:m47iof2Yr
実際13インチ以上にならんとキーボードも要らないような気がするな(´・ω・`)
2021/05/06(木) 12:52:26.00ID:PGglPOFr0
10インチだと横置きしたときに画面に表示される行がかなり少ないんだよな
正直なところもう少し大きい画面サイズにするか縦置きにしないと文章作成はやりづらい
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0c-seFq)
垢版 |
2021/05/06(木) 13:03:28.19ID:uIk6ltRC0
いい加減ベゼルを狭くしろよ
2021/05/06(木) 13:15:03.91ID:HH+q0kF7x
文章作成始めとした事務作業なんて、15インチノートですら我慢して使うレベル。
タブレットに求めるのが間違い。
初めから2in1買って、外部モニター出力が最適解だと思う。
2021/05/06(木) 13:18:30.34ID:yxW4h/jR0
ラズベリーパイとリブレオフィスでやるんだよ!
2021/05/06(木) 13:35:27.41ID:PGglPOFr0
ラズパイ用意してマウスとキーボードとディスプレイ調べているうちに
「あれこれ普通にラップトップ買えば良くね? なんならchromebookでもいいわ」と我に帰るまでがセット
2021/05/06(木) 14:11:26.95ID:AUxoQJnpM
アレは電子工作とそれを制御するプログラミングを楽しむもんだろ
2021/05/06(木) 15:10:12.80ID:GN8vTrcF0
まともに表計算とかするんなら20インチは欲しいからな
これ使うとしても確認ぐらいだろ
2021/05/06(木) 15:34:29.70ID:48TIJJXc0
学校で使うタブレット端末なんてキーボード付きのこれで十分と思う
ちょっと落としたくらいでは壊れないくらい頑丈だし
2021/05/06(木) 15:42:30.76ID:HH+q0kF7x
テレビ会議とかはどうなんだろね。
2021/05/06(木) 16:22:29.83ID:esFV+kzIM
二画面マルチタスクがどこまで使えるのか楽しみ
2021/05/06(木) 16:44:38.98ID:ZVEW5Uvv0
物理キーボードだとソフトキーボード非表示にできて見やすくなるから
文章作成やチャットとかで入力しまくるような状況なら
物理キーボードが便利だったりする

spacedeskでPCの拡張モニタにしてると
PCのキーボードでもタブのキーボードどっちでも入力できて面白い事になるw
2021/05/06(木) 17:41:31.98ID:wQ4/Uwl10
>>264
ああ良いかも
plusの64Gで
GP無しなのも良いね
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff17-4Jho)
垢版 |
2021/05/06(木) 19:12:16.75ID:3YRstirf0
保証付けた方が良いの?

8のは3年保証付けたけど結局使わずに未だ生きてる。
壊れたら新型10買うつもりなんだが。
2021/05/06(木) 19:22:47.72ID:K2K1Es0R0
保証なんてスマホですら入れてない
どうせ数年で更新するし
2021/05/06(木) 19:27:34.30ID:nM/XAunpM
>>264
恵安のタブレットよかトラブルは少なそうだな
アマゾンのアカウントどうするかとか課題はあるが

https://wark.jp/blog/?p=4683
トラブル287件 「恵安製」タブレット導入した佐賀・武雄市、端末トラブル相次ぎ授業崩壊寸前
2021/05/06(木) 19:30:56.62ID:xnSUCir1x
>>269
保証切れる前にバッテリー交換の為に交換した方が良いよ。
2017使っているけど、急にバッテリーが駄目になったから。
2021/05/06(木) 19:39:39.51ID:1AXpjyNS0
拾参インチ
2021/05/06(木) 20:35:05.87ID:79/rjpFj0
格安タブレットに延長保証なんてつけたら長所が失くなっちゃうじゃんw
2021/05/06(木) 20:42:29.45ID:r05AvtQ+0
キーボードとワイヤレス充電器とMicrosoft 365をつけた俺はアホか
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0773-AV8P)
垢版 |
2021/05/06(木) 20:52:35.13ID:w6SXIaCd0
>>275
確定
2021/05/06(木) 20:54:30.88ID:xnSUCir1x
保証無しで2年使うか、保証付けて4年使うかとかで考えると、ゲームをしない自分は後者かな。
性能は十分だし、乗り換えの手間が面倒なので。
GPS付けられたら買い換えるけど、可能性低いだろうしね。
2021/05/06(木) 20:56:37.00ID:xnSUCir1x
>>275
そんな貴方こそ長期保証付けて長いお付き合いを。
2021/05/06(木) 20:57:20.47ID:CxYP6hYIr
>>275
365だけで10000円だし、キーボードついて15000円なら悪くはないよ
365はPCでも使えるしね
2021/05/06(木) 21:03:07.13ID:eIjInPKCr
>>275
8plusで使ってるけどワイヤレス充電器は無くてもいい気がする
365とキーボード付きが価格的にお得だったからポチった

テザリング使えるとはいえ持ち運ぶ時あるしsim使えたらなぁとは思う
2021/05/06(木) 21:10:34.20ID:xnSUCir1x
そう言えば長期保証2年って無印もPlusも価格同じなんだね。
まぁ殆ど手間賃みたいな物だろうから、そんなもんか。

無印10000円で買ったら長期保証2年追加で13480円。
Plus22980円なら26460円。
こうして見るとPlusの場合は、あれ?税別だったんだ?位な感じだな。
逆に無印を最安値で買ったら確かに割高な感じ。
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff17-4Jho)
垢版 |
2021/05/06(木) 21:31:19.73ID:3YRstirf0
>>272
マジかよ〜。
8の保証が今月末で切れるんだが、リファービッシュ品に変えるべきなのか。
2021/05/06(木) 21:34:23.46ID:xnSUCir1x
>>282
確か、まず交換品が送られてきて、その梱包使って送り返す方式だから、大した手間じゃないよ。
2021/05/06(木) 21:36:59.51ID:J6jdLlToM
>>271
恵安は好きだけど、学校で使うようなもんじゃないよな〜
あの会社の製品はICの足切り飛ばして地デジをゲフンゲフンしたりするもんだろ
2021/05/06(木) 21:57:17.21ID:79/rjpFj0
リファービッシュ品は消耗品は新品交換だから良いけど他の部品は使い回しだから
交換前より悪い可能性もあり得る運ゲー
2021/05/06(木) 22:03:58.00ID:nM/XAunpM
喫煙ユーザーのうっすら黄ばんでベトベトする機体が回ってくるかもしれないってことか
2021/05/06(木) 22:21:00.04ID:HOslRjva0
本体価格安いけど、ケースやら保証やらつけると金額膨らむからなぁ
3年立ったら新しいモデル欲しくなるし正直いらん
2021/05/07(金) 00:35:58.39ID:eTnp46qY0
交換したら尿液晶になっていたとかあるんかなw
2021/05/07(金) 01:52:35.10ID:sCcN6Jg+M
保証付ける程のモノかよ
2021/05/07(金) 02:27:52.54ID:IjdgnEhA0
不具合時保証がついてるとついてないとでは
通知後交換されやすさに差がある気がした。
2021/05/07(金) 02:30:05.16ID:M4G9QfEv0
>>273
13インチ 〜中略〜 コノヤロー
2021/05/07(金) 02:34:10.18ID:M4G9QfEv0
>>254
すまんテンテンが既にNGだった
2021/05/07(金) 08:11:38.12ID:zzEg1Z8B0
NGいれてる相手にレスするやつって何がしたいのかわからんw
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-kG12)
垢版 |
2021/05/07(金) 09:08:25.27ID:l1bE0K+nM
>>285
それ嫌だな
悩むわ
2021/05/07(金) 09:58:42.43ID:T1PFIXWp0
ああ chromebookっていうライバルも誕生してたね
キーボード操作したいなら、あちらと比較しないでこれ買うべきじゃない
2021/05/07(金) 10:04:17.01ID:25OQ3sEKd
>>275
あのワイヤレス充電器は微妙。
他は買えるなら買っていいレベル。
2021/05/07(金) 10:05:50.66ID:25OQ3sEKd
>>295
こっちのせいであっちは駆逐されるかもしれん。
Office付きでもこっちの方が安いからな。
Androidアプリもあっちより安定してるだろうし。
2021/05/07(金) 10:07:48.13ID:kUmtTNm1M
chromebook買う金あったらドンキのミニPC買っちゃうわ
2021/05/07(金) 11:49:59.49ID:uRwvfPQ7M
>>298
あれはない
第一段の分解して解説したホームページみたら
色々酷かった
2021/05/07(金) 12:22:01.64ID:Z/Fw8Sw30
firetvは5GHzのWiFiがW52以外も対応するようになったからルーターの設定変えたらHD10が繋がらんくて焦ったわ
こっちはW52のみだったの忘れてた
2021版ではさすがに対応してるんだろうけど
2021/05/07(金) 12:42:37.24ID:RY1rfqRwd
>>299
第一弾はただのゴミ。
2021/05/07(金) 13:01:07.02ID:rxZwnWEgr
ChromebookはintelSoCだと性能いいけど、Androidアプリが殆ど動かない(動いても遅い)という罠があるからな
その点、LenovoのDuetとかはHelioP60だからほぼ動く
俺も買ったけど、TeclastのP60搭載タブはタッチ感度悪すぎて押し入れに入れたままだか、あれのまともに動く版だと思えばいい
2021/05/07(金) 13:05:55.95ID:s0h4iyiU0
コスパ機のタッチパネルはfire基準で考えると
信じられんほどにおみくじ状態だもんな
ほんとよくこの値段でこのクオリティ維持できてるなと思う
2021/05/07(金) 13:25:47.01ID:9XU8Pon60
まじでiPadシリーズ買うかfire HDシリーズ買うかの二極化になってるな
2021/05/07(金) 13:27:51.36ID:kUmtTNm1M
iPadの予算でPLUSを2台買えばいい
2021/05/07(金) 13:30:05.46ID:RY1rfqRwd
Plus2台買える予算あるならiPad1台でいいのでは。
2021/05/07(金) 13:36:32.06ID:rxZwnWEgr
>>306
最安値のiPadは39000円だし、ストレージ32GB(実質25GB)の地雷だぞ?
128GBのiPadだと50000になるが、そこからが人権ライン
2021/05/07(金) 13:45:36.15ID:RY1rfqRwd
>>307
実際使って困るか困らないかが問題よ。
こっち2台買って出来ない出来ない騒ぐよりあっち1台の方がいいのでは。
2021/05/07(金) 13:57:35.66ID:kUmtTNm1M
>>307
32GBの第五世代iPad使ってるけど今のところ困って無いな
OS足切りされるまではじゅうぶん戦える
サブでHD10買ったのはSDに電子書籍詰め詰めして使う為だが
iPadのほうが操作慣れてるという事情じゃなければHD102台構成でもいいような気がする
一台で全部済ますより2台あったほうが便利
2021/05/07(金) 14:42:16.43ID:Pk2qi9uZM
俺も第6世代のiPad使ってるがまるで問題無し
さすがにfireより自由度は低いけど、完成度は段違い
fireは安い分、カバーもフィルムもつけずにガンガン使えるし、買い替えに躊躇がいらないからiPadとは別の意味で神機だわ
2021/05/07(金) 15:18:35.78ID:2lXLKOvq0
iPad買ってやるから差額の2万出してくれや
2021/05/07(金) 15:19:25.33ID:AiBYRgxj0
>>311
お前にはジャンク中古ipadがお似合いだぞ
2021/05/07(金) 15:23:21.94ID:2lXLKOvq0
マイクロSDもさせないゴミタブは要らないけどなw
2021/05/07(金) 15:24:32.34ID:C1j2HMZOM
iPadはストレージ256Gは無いと使い物にならないからなぁ
2021/05/07(金) 16:09:40.81ID:GbwCKWCDd
宗教上の都合でipadはちょっと…
2021/05/07(金) 16:13:56.93ID:WIgnpeXW0
>>300
HD 8(2020)も対応してるから大丈夫
2021/05/07(金) 17:01:09.82ID:H9JbXrXZ0
>>314
なんで?
>>306
持って歩くの面倒だから複数あった方がいい
風呂トイレ用、ソファー用、ベッド用の3台持ってるわ
2021/05/07(金) 17:25:54.05ID:OKvJu40K0
32gbなんて今時でかいゲーム2本目が入らないからな
ゲームやらない言うならipadのスペックなんていらないわけで
2021/05/07(金) 18:28:25.80ID:33GwuTFer
iPad持ってたけどiPad買う予算でこれを2年毎に買い換えるほうが良いって気づいた
絵描きやゲームもしないし音はBluetoothイヤホンだし画面はまぁ綺麗だけど
値段6倍するのに6年持たない
2021/05/07(金) 18:56:22.53ID:tz2sQ4u50
動画や漫画、ブラウジングするくらいならこれで十分
金ある奴はiPad airの258GBを買ったらいい
2021/05/07(金) 19:22:45.55ID:k3TUd+16M
実際サブ機として使われるであろうこれは32Gに+microSDで充分だしな
2021/05/07(金) 19:45:58.08ID:8abfb4zyx
在宅勤務中なんだが、経費余っているから何か欲しい備品が無いか聞かれて、特に無いならipadでもどう?と言われた。
既にPlus予約済みだったので、27インチモニターとモニターアームにして貰った。
急にfire stickに興味が出てきた。
2021/05/07(金) 20:11:27.26ID:s0h4iyiU0
PCがないなら良いけどあるならいらんよスティックは
確実に各種操作でダルくなるから
2021/05/07(金) 20:24:39.63ID:AiBYRgxj0
安いスティック激重だよな
4kスティックならサクサクだから2Kモニターでも4Kスティック推奨だよ
2021/05/07(金) 20:30:46.08ID:FCQgKPo20
>>324
2020版の2kスティックは4kより処理速度上がってるって聞いたよ
2021/05/07(金) 20:33:26.42ID:VTu6gNpW0
2kのスティックは3代目になるんだっけか
初代は重かったと聞いてたけど2代目から割と改善されたとか
2021/05/07(金) 20:35:17.28ID:9weGqgLo0
>>322
うちは24インチモニター(4K非対応)とモニターアームでFire TV Stick 4K使ってるよ
プライムビデオで年間100本以上は観てる
ちなみにテレビは持ってない
2021/05/07(金) 20:36:08.90ID:AiBYRgxj0
>>325
そうなんだ!
まぁ4Kから買い換える材料にはならないなw
2021/05/07(金) 20:40:25.06ID:FCQgKPo20
>>328
4k環境ならやっぱり4kスティックかキューブだねー
2kのほうが早いといっても体感ではわからないレベルみたいだし
2021/05/07(金) 20:42:37.31ID:M4G9QfEv0
PCとは別の部屋で使うのならありだけど
PCの側で使うモニターに挿してもPCの方が操作が楽だから使わなくなるよ
拡張デスクトップでウインドウ開いた方が快適
2021/05/07(金) 20:47:55.49ID:xm0e9+FH0
まあPC部屋にいらんよなスティック
2021/05/07(金) 20:53:33.19ID:k3TUd+16M
スティックってよく知らんけど
テレビをリモコンで動かす尼タブみたいな操作性なんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況