X

Fire HD10 (2019) Part23

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/06/30(水) 17:58:11.04ID:Ldxdm/YM0
>>286
>>285
試してみています。レスありがとうございました。
2021/06/30(水) 19:28:53.55ID:931fEtTc0
>>287
ただし、出荷状態に戻すと、あなたが作ったデータやインストールしたアプリも
全て無くなり、買った状態に戻る。
なのでやる前に大事なデータはPCやSD-CARDなどに移して、アプリも
何をインストールしていたかなどをメモしてからからやること。
2021/07/01(木) 16:53:39.69ID:XGUJy6eD0
なんか突然「充電ポートに水分検出」が表示されて、しかも時間置いても本体端末再起動したり、対処法試したりしてみても表示消えなくて警告音とともに充電出来なくなったんですけど同じような状態になった事ある人いますか?

室内のみ使用、風呂場など水気がある場所では使ってないのに突然こうなりました
2021/07/01(木) 16:57:50.06ID:Pez21Fsl0
2021買え とのベソスのお告げじゃて
2021/07/01(木) 17:01:10.43ID:KcrPGEkOM
梅雨だからな
2021/07/01(木) 17:02:13.05ID:G7lxiXXu0
水に弱いんですねFireだけにFireだけにFireだけに
2021/07/01(木) 17:42:22.87ID:hE3dwGoCM
>>292
安心しました火には強いんですね
2021/07/01(木) 17:55:54.52ID:XGUJy6eD0
289です

平面に置いて1日以上放置(自然乾燥)や端末持って充電口下にして降ったりしてもダメだったんで、ダメ元で充電口を下にして下から上に向かってドライヤー吹きかけるの何回かやってたら警告表示されずに充電出来る様になりましたw

ただ、一時的に直っただけかもしれないんでこれを機に買い替えを検討したいと思います、、、。

購入後、8ヶ月ほどでこんな感じなんで通常使用下でも皆さんお気をつけ下さい。
2021/07/01(木) 18:02:28.53ID:Pez21Fsl0
家が相当湿っぽい か
手汗がドイヒー と見た
防水系のタブ買え
2021/07/01(木) 18:07:24.15ID:gTFvIe7m0
>>289
俺もなったよ。部屋で使ってただけなのに。日本だと多湿なのでなっちゃうのかね。
乾燥剤なかったので、生米の容器に数日入れておいたら治った。
その後も使い続けてるけど問題ないです。
2021/07/01(木) 19:47:37.82ID:G7lxiXXu0
>>293
Fireだからね
…すみませんでした
2021/07/01(木) 19:49:41.70ID:pxWIS13VM
隙間からブレーキクリーナーとかアルコールぶっぱなせば一発よ
2021/07/01(木) 20:19:07.26ID:KcrPGEkOM
人のだと思って…
2021/07/01(木) 20:40:57.43ID:wqJ8HWzLx
>>294
冷房とか入れて結露したとか。
2021/07/01(木) 20:44:04.95ID:G7lxiXXu0
スピーカを上にして横持ちすると端子部分を手で塞ぎがちになるのも原因になりそう
2021/07/01(木) 21:39:04.13ID:uHUgtqKyM
水分検出で充電出来ない時は電源オフにして充電してる
同じ状況で使ってるスマホは何ともないのにやたら敏感だよねあのセンサー
2021/07/01(木) 21:40:17.16ID:hE3dwGoCM
お向かいの80代のご婦人に差し上げたら
Google検索とらじるらじるとかで非常に喜んでもらえた
ラジオがステレオで音がいいって
うちのWi-Fi拾ってるけどw
2021/07/01(木) 22:29:15.64ID:zIo6j3el0
>>303
良いこと起きるよ
2021/07/02(金) 06:56:46.64ID:PTKwyd950
水分検出なんて出て来るのかよ今知った
2021/07/02(金) 13:41:34.49ID:H53tuGyk0
寝るときにタブレットから1mくらいの距離で加湿器動かしてるけど
水分検出されたことないなぁ
2021/07/02(金) 14:12:01.56ID:Pm3WOM9YM
加湿器使うってことは湿度が低い時の話だろうし
直接蒸気を当ててるわけじゃなければ大丈夫だろう

駄目になる機体って筐体に隙間でも出来てるんじゃねえの?
2021/07/02(金) 15:02:50.40ID:e6yx4Vjt0
加湿器は湿度低い時期に適正な湿度にするだけで湿度的な問題はないし
音波式で周辺に水滴付くことあるけど、霧吹きで水かけてるようなもんで
スマホやタブレットは外装に水滴付くだけなら問題起きにくい

湿度で問題起きるのは浴室レベルのとき
毎日浴室で使ってると内部が水没して錆びて壊れる
あとは夏や冬場の屋内外の寒暖差による結露
2021/07/02(金) 22:52:32.91ID:LpcdgTTy0
スチーム式加湿器ならその時だけの問題で済むだろうけど
超音波式加湿器なら色々はいりこんでるかもしれんから何ともなぁ
2021/07/03(土) 02:50:00.78ID:3AcqfMmO0
風呂で使ってたら>>289の症状が出てかれこれもう半年くらい経った
電源切っておけば充電されるから気にせず風呂専用で使ってる
2021/07/03(土) 12:55:00.23ID:o11Hvfdx0
>>289
購入後8ヶ月なら保証でワンチャン修理できるんじゃ?
保証1年付いてなかったっけ
2021/07/03(土) 14:54:45.49ID:tyz5JEEe0
白夜極光インスコできねぇ
面白そうだと思ったのに
2021/07/04(日) 06:52:53.71ID:QAoXoFvb0
そもそもメモリ不足で動作すぐ固まるんじゃね
中華ゲーってメモリかなり食うし
2021/07/04(日) 11:40:06.91ID:UOcMgmU80
白夜極光デバイスが対応してないってでてインストールすら出来ないな
さすがに新作ゲームはメモリ2Gは無茶だよなw
ファミ通にandroidはメモリ4G以上って載ってるから
快適にプレイするなら10プラス用意したほうがいい

一応メモリ3Gの楽天ミニにインストールできることだけは確認できた
プレイしてないから快適に動くかわからんけど
2021/07/11(日) 02:49:02.56ID:amF4zDrm0
Smart Suspendを設定していないのに
1時間程度置いておくと勝手にwifiが切断になってるんですが
どうすれば常時接続にできますか?
スリープ中でもwifiに接続する設定があるからオンにしろと
アドレス頂きましたがその設定がありません。
メルカリで買ったので何か改造されてますかね?
初期化はしましたけど…。
2021/07/11(日) 03:33:33.62ID:5Gb5Ns6F0
よくあるのはルータの設定がW52固定になってない
2019の5GHzはW52しか使えず、ルータの設定がW53やW56使えるようになってると
W52以外に切り替わった時に切断される場合あるからW52固定にする
2021/07/11(日) 06:55:57.94ID:qk0k92Zq0
>>268
HD8plusを2台持っているけど快適だね。
漫画も文春も週刊金曜日も問題なく読める。
自分はFire HD10 2019で上の3つは読むけどね。

スレをもう一度読んだけど普段持ち歩きたいのか。
スマホのAmazonショッピングアプリが壊れたので
必要性があるならスマホの端末がわりに考えているけど。
ちなみにショッピングアプリのサポートチャットは使える。
2021/07/11(日) 09:15:10.84ID:amF4zDrm0
>>316
2.4GHzのアクセスポイントなんですよね

書き方が悪かったかも。
スマートサスペンドをオンにしてないのに
カバーを閉じてしばらくするとwifi自体が勝手にオフになってしまいます。
2021/07/11(日) 09:53:12.90ID:5Gb5Ns6F0
>>318
HD10のwifiはオンのまま切断されてるのか、HD10のwifiがオフになってしまうのか
話がみえてこないので両方書いとくね

後者の場合
リカバリーモードから初期化して直るか確認
ttps://kodomotablet.com/how-to-factory-reset-the-fire-tablet-in-recovery-mode/

前者の場合
・他の端末で起きるか確認
・HD10やルータをアップデート&再起動
・チャンネル変える
・端末とルータの距離近づける
・ルータ古いなら買い替える
2021/07/11(日) 09:58:03.74ID:xHHR8GHL0
>>314
インスコ出来ないのはメモリ2GBが原因じゃなくABIが32bitだから
HD10(2021)はABIが32bit/64bitハイブリッドなのでインスコ可能
2021/07/11(日) 10:26:27.42ID:PPCbFmRw0
スマートサスペンドのwifiオフって滅多に機能しない気がする
バックグラウンドで動作してるアプリにもよるのかもしれないけど、うちの環境だと深夜にたまに切断されるぐらいだ
2021/07/11(日) 10:37:02.32ID:GlJQltmA0
なんか勝手に音がでなくなる

動画も停止されるし
イヤホン端子が悪さしてるのかね
2021/07/11(日) 11:45:36.60ID:ijCtpDOQM
中華タブはよく調べてから買わないと
買ってからプライムビデオが
フルHDで再生できないことに気づいて
絶望することになるから注意な
2021/07/11(日) 12:08:05.96ID:I92RP3QD0
>>318
解決にはならないレスだけど
オレのFire HD 10 2019もスマートサスペンドをオフにしてるのに
スタンバイから復帰した時たまにWi-Fiがオフになってることがあるんだよね
2021/07/11(日) 12:10:33.13ID:I92RP3QD0
関係ないけど
起動時のロゴが変わったアップデートあたりから
チャラリン!てバカでかい起動音が無くなったのかな?
アレありがたい
2021/07/11(日) 12:19:08.66ID:KSrBT1Znd
気がついたらHD10(2019)買って一年たってた 人生初タブレットだけど今は毎日使う位便利。壊れる気配も無いしあと最低二年はよろしく頼むぜ相棒!
2021/07/12(月) 09:11:41.57ID:/CLWEOI60
壊れる時は気配無く壊れる。
2021/07/12(月) 09:40:55.60ID:RvDsBYJ6M
クソダセェ…
タブレットなんざ安いんだからポンポン変えろや…
iPadPROとかならまだしもこんな安いので…
2021/07/12(月) 10:21:02.25ID:4W5ng/f4M
2019のスレにまだいる奴がイキっててわろた
2021/07/12(月) 12:32:21.33ID:96Gk5d69M
というか2019モデルで3GB化するのが正解だったはず
そしたらなんなら新モデルは2022年でもいいぐらい
2021/07/12(月) 13:04:28.11ID:EUzND/jkr
LexarのmicroSDXC 512GBで安定してる人いますか?
2021/07/14(水) 12:36:30.53ID:IiQStqzm0
レキサーて中国企業だっけ
買ったこと無いわ
2021/07/14(水) 16:11:38.55ID:4eybiBahM
フリマで2000以下とか言う偽装品じゃなくて本物なら特別安くもないしサンディスク買うわ
2021/07/14(水) 16:29:58.26ID:WNwBzczKr
>>332
風見鶏で一番安いんでどうかなと
2021/07/14(水) 16:32:21.63ID:gE7XnwDz0
昔はよかったけど今はクソみたいな話をどっかで見た気がする
ホントかどうかは知らん
2021/07/14(水) 21:47:56.23ID:sHMMZ6OO0
SANDISK買っとけ
512GB
\6,585+送\280
2021/07/15(木) 08:34:09.50ID:cB/LRXu6d
つれぇわ
2021/07/15(木) 10:46:06.79ID:5MYsfLuIr
Kingstonは裏切らない
2021/07/15(木) 14:23:47.44ID:Pg4DDIXSM
>>336
どこの通貨?
2021/07/15(木) 17:00:28.83ID:HCQzIN7ra
デバイスダッシュボード誤タップするんだけど消す方法ない?
ダウングレードでもいい
2021/07/15(木) 17:19:04.86ID:UvA7TfGk0
>>340
>>210
2021/07/15(木) 21:48:20.23ID:DQW7fSpYa
>>341
ありがとう
PC使えないから無理だw
あー罠だったなアプデ
2021/07/15(木) 21:49:59.41ID:G6XJmsR+M
ノートpcなんかハードオフの2000〜3000円のでもいいやで
2021/07/15(木) 23:56:13.40ID:e/nTY2M40
>>340
10ヶ月使ったがそいつを誤タップした事は二、三回程度
持ち方か何かで全然違うって事だね
2021/07/16(金) 00:39:27.31ID:yrnjrrpzM
使わない人は邪魔でしかないからな
無効化した上でアイコン消してスッキリ
2021/07/16(金) 02:27:25.99ID:kz+v2ZTJM
デバイスダッシュボードとか日本人で使ってるの3人ぐらいしかいたいでしょうに
2021/07/16(金) 06:22:24.36ID:5scbQyfN0
>>340
アプリの「custom navigation bar」でデバイスダッシュボード無効に出来たわ
2021/07/16(金) 07:33:08.75ID:AUkmdS8b0
デバイスダッシュボードつかう前に声でするよなぁ家電操作
外出時に操作するならGUIのほうがいいんだろうけど各専用アプリのほうが使いやすいし…
でも大量にスマートデバイスがある家だと稼働状況が一覧で見えて便利なのかな
2021/07/16(金) 09:12:26.69ID:L9H46LHE0
タイムセールで旧モデルが安売りされとる。間違って買う人居そうだな。
2021/07/16(金) 09:40:42.18ID:xVe53OnIa
>>347
ストアから落としたけどパソコン必要じゃない?
ロック画面を消すこれのhttps://smartasw.com/archives/fire-hd8-plus%E3%81%A7%E3%80%8C%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%80%8D%E3%82%92%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E7%84%A1%E5%8A%B9%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%80%902.htmlで応用出来んかな?
2021/07/16(金) 09:55:23.41ID:gzq0Eu/S0
>>349
これか

期間限定セール: 第9世代 Fire HD10 タブレット ホワイト (10インチHDディスプレイ) 64GB
https://www.%41mazon.co.jp/dp/B07KD6Y3DQ/

白の64GBが10,080円なんで2019で満足できる人にはいい気がする
2021/07/16(金) 12:23:19.78ID:f+N+NBTzM
ワイ、前回のセールで64GB黒の2019、8980円で購入
2021/07/16(金) 12:27:34.17ID:wRZDhZ4A0
やすものがいの...
2021/07/16(金) 13:13:07.39ID:kIgL0L96M
かしこいしょうひしゃ
2021/07/16(金) 13:46:26.54ID:8DSfSLRUM
国家に必要なのは従順な消費者
2021/07/16(金) 14:01:21.70ID:V4q+khH70
>>352
RAM容量少なく、システムは肥大化、そう長くは使えない
2021/07/16(金) 14:55:07.53ID:ZJoqvu1eM
>>356
2021の3GBとは目糞鼻糞の違い
Plus 4GBは背面が加水分解
Fireに今のところ本命機無し
2021/07/16(金) 15:53:07.01ID:fzTh478/0
加水分解くんここにもわいてるんか(呆れ)
2021/07/16(金) 19:10:25.45ID:+fmjqIVU0
さすがに2GB→3GBはデカいだろ
2021/07/16(金) 19:27:37.38ID:ijaNNCrGx
OSとかが最低限使う量が1GBなら、フリー分は1GBから2GBに倍増だからな。
単純に2GBから3GBで50%増しだとかじゃない。
2021/07/16(金) 19:39:32.87ID:5+Rkj+5F0
64bit対応やメモリ増加で2019で動かなかったアプリが2021で動くメリットあるけど
SOC同じだから2019で動いてたアプリだとスペックアップした部分の恩恵薄い
特に動画や音楽アプリにしか使わないなら
内蔵スピーカーの音質面で2019選んだ方がいい場合もでてくる
2021/07/16(金) 20:07:14.12ID:7yvuKsNbd
なんか微妙にカクツキが気になってきたわ

わりと頻繁に電源OFF、再起動はしてるけど…やっぱりメモリ不足感はあるかも…2021ほしいわ
2021/07/16(金) 20:53:31.91ID:6S87r/Lg0
>>358
よほど琴線に触れたパワーワードだったんだろうね
2021/07/16(金) 22:37:04.09ID:eeQM6WlZ0
動画とkindleのリーダーだからカクつこうが反応悪かろうが別に良いかな
他のことはスマホでやればいいし
2021/07/16(金) 22:57:55.06ID:L9H46LHE0
どっちも持ってるけど、全然違うよ。
2019はOSがVerアップされた分、同じ2MBメモリだった2017以上に使えるフリーがメモリがカツカツ。
動作は早くなってもメモリが足らんからブラウザを終了する時なんかのメモリ開放待ちのストレスが凄い。
2021は現在のスマホと比べても標準的なスペックとなりメモリ不足を意識するシーンは極めて少なく、
快適に使える。ここ3代のHD10の中では最もバランスに優れ、完成度の高い製品となっている。
2021/07/16(金) 23:22:46.52ID:YRcwIQVG0
Androidタブレット投げ売りほとんどメモリ2GBだ
2021/07/16(金) 23:23:46.53ID:YRcwIQVG0
primeビデオだけとか、1つのアプリだけ立ち上げるだけなら
まだ一年は使えると思うけど
2021/07/17(土) 00:17:58.64ID:nDZ0cdlXM
タスク一覧がズラッと出てくる奴、仕事できない、私生活もだらしない
2021/07/17(土) 00:19:16.86ID:GAm5Y+bGM
OS最新にしたら位置情報狂ってアレクサが使いもんにならなくなったな
新機種出てからのバージョンアップは避けたほうがいいな
もう遅いけど
2021/07/17(土) 01:35:41.60ID:KYeuptwz0
2017だとブラウザで動画見てて、他タブ見て戻ると動画のタブがまた最初から読み込みとかある
10plus買ったがかなり改善
2021/07/17(土) 10:29:57.95ID:WfG9IbG50
>>369
アレクサの位置バグってるのは
設定の位置情報オフにしてアレクサの所在地入力しておくと
アレクサは使えるようになるが他のアプリで位置情報使えなくなる・・・

アマゾンに問い合わせたがアレクサの所在地入力何回もやらされて
たどり着いたのが上の方法だった
他のアプリで位置情報使えないと困るからアレクサのほうあきらめた・・・
2021/07/17(土) 10:43:06.98ID:cfonpSE7d
最近HD10(2019)の使いすぎで手が痺れて力入らなくなる時がよくあるんでタブレットスタンド型クッション買ってみた 快適
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 416c-kRLG)
垢版 |
2021/07/17(土) 18:03:16.99ID:hEERTyWk0
タイムセール安いけど型落ちだし
どうしようかと迷ってたら売り切れてた
結果的に良かったのか?
2021/07/17(土) 18:28:04.55ID:G2UfPqmO0
>>373
迷うということはあってもなくてもいいということ
腹減ってたら迷わずごはん食べるよね?
HD10自体がなくなる訳じゃないしチャンスはまた巡ってくるよ
2021/07/17(土) 19:07:01.71ID:hEERTyWk0
>>374
確かにそうですね
11世代が安くなるのを待ってポチります
2021/07/18(日) 01:43:39.16ID:1HNHnB3T0
メモリ少なくていいなら2019で十分だからそら安ければ売れるわな……
2021/07/18(日) 04:09:23.08ID:WoORRyqv0
一万も出すなら新型買うわな
メモリ3と2じゃ別物だよ

アプリ一個限定で使うにしても一万出して
それでいいのって満足できるのか
2021/07/18(日) 10:22:53.27ID:SzU1PCsb0
1万もだすというより1万しかださないなら
最近のセールで半額になってた2019の64G行くのも悪くない
2019でも動画もブラウザも普通に見れるし、ゲームそこそこ動く

一番微妙なのは2021無印32G
メモリ3Gになるといろんなアプリ動かせるし常駐もできるようになるのに
ストレージ32Gだと宝の持ち腐れ
プライムで無印64Gが14000円、プラス64Gが16000円で差額2000円だったから
2021買うならプライムのプラス64Gが一番お得だった
2021/07/18(日) 10:58:08.65ID:P13GE1uR0
いや別にSDカードさせるし……
2021/07/18(日) 11:16:07.75ID:SzU1PCsb0
>>379
fireはSDの読み書き糞遅いのと内部ストレージ化で不具合でることあるから
アプリインストール目的でのSD使用は実用性ない
2021/07/18(日) 12:04:09.81ID:04hIduxur
アプリそんなにインストールするのか・・・
16Gの7使ってるけど10G行かないかなぁ
Kindle含めてデータは128Gの外部に置いてるけど
2021/07/18(日) 12:10:51.06ID:6mu1uV1Kd
うちはこんな感じ ついGPから色々入れちゃう
https://i.imgur.com/JbWmDRS.jpg
2021/07/18(日) 12:28:46.04ID:DD+Ul19Rr
>>382
通知欄の各種完了通知が物語ってますねw
自分も日々外部ストレージには貯めてますけど
16Gでも足りてるとは言え予算内で最大容量を買うのは有りと思う
内部でも外部でも
2021/07/19(月) 01:35:50.01ID:UjMKpJcc0
外れ引いたかな?いまいち不安定だ。プリインストールのドキュメントもエラー頻発して動作がおかしいしたまにフリーズする。
2021/07/19(月) 12:25:39.38ID:Iwypc+FYr
アプリ一覧にWPS OFFICEがあるのはドキュメントアプリ起動の為?
2021/07/19(月) 12:44:12.48ID:/dW4PDIC0
システムアプリの一つ一つがどうなのかなんて気にする必要ない
2021/07/20(火) 13:40:21.38ID:hiJcAYDZ0
タクシーに乗ったら運ちゃんが仕事で使っていて驚いた
2021/07/20(火) 14:25:22.77ID:wrzglF6T0
仕事の合間の暇潰し用じゃなくて?
2021/07/20(火) 16:26:32.53ID:F+Nyyuti0
システム導入でfire選定するなんてよっぽど金かけたくなかったんだろうなw
2021/07/20(火) 16:59:29.84ID:jAYOa6VVM
タクシーって個人事業主として登録してるんじゃないの?
もしかしたら個人負担かも
2021/07/20(火) 17:14:59.46ID:i7s85lTC0
別途ポケットWiFi等を用意しなきゃならんのを考えると、キャリアで適当な回線付きの端末買うのとどっちがトータルコストいいのやら
2021/07/20(火) 20:09:32.77ID:dJ6/yrgQ0
24時間サポートと故障時の交換手続きの容易さを考えると、Fireは個人だけでなく
企業にとってもお値段以上の価値があるはず。

アマゾンのサポートに慣れてしまうと、土日祝日サポート休みとか苛々させられる。
それに、なぜかトラブルは週末に起きることが多いからそれだと困るんだよね。
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-qCnf)
垢版 |
2021/07/23(金) 13:51:05.43ID:15FVZ3Gb0
アマゾンまた¥10,080で在庫復活してるじゃん
今回は色ホワイトのみか
2021/07/23(金) 15:12:00.49ID:Sh4DJ3Lu0
デザインも変わってるのに高く思わん?
2021/07/23(金) 15:36:11.66ID:4iwAmd410
>>393
前より高くない?
2021/07/23(金) 17:39:45.29ID:Sh4DJ3Lu0
正直、旧式に容量の価値なんてないでしょ
2021/07/24(土) 17:46:43.37ID:xWI/c6w80
液晶に指紋がベタベタ付いて鬱陶しすぎる
拭いても中々指紋が取れない
液晶フィルム貼った方が良いかしら?
2021/07/24(土) 19:21:45.06ID:MDnF4UgIM
100均のマイクロファイバータオルで使い終わったら拭けばいいよ
2021/07/24(土) 20:07:44.32ID:sV2DMGQEx
拭くべきは手だと思うよ。
2021/07/24(土) 22:04:42.77ID:xXQ2z3LC0
スマホ用手袋で解決!
2021/07/24(土) 23:46:42.92ID:UTk7gl3g0
タブレット用コロコロ使ってるわ
軽く転がすだけで皮脂と埃が簡単に剥がせる
2021/07/25(日) 02:07:31.15ID:sxK6WRA50
>>397
ガラスコーティングしたら?
スマホ用だと高いから、車用のお試し用のが500円送料無料とかで売ってるし
2021/07/25(日) 03:20:05.01ID:8NSfjlqM0
ノングレアフィルム貼ったら?つかフィルム高過ぎ問題
2021/07/25(日) 18:36:17.63ID:N0hlpd5i0
安いのがいいなら100均にある
高いの求めだしたらもちろん高くなるってだけだぞ
2021/07/25(日) 18:50:19.96ID:PsdfwyZmd
アスデックのノングレアいいぞ
2021/07/25(日) 19:40:11.86ID:+GrUZWk30
100均ならセリアのマットが良いよ
貼り辛いけど・・・
同じく100均ならガラスコーティング剤
硬度は3Hと9Hの2種類有る
9Hのはワッツでしか見た事が無いけど3Hのはダイソーとセリアで同じ物が売ってた
2021/07/26(月) 17:45:16.03ID:klXa52U/M
風呂に水没しちまった
電源は点くがタッチが期間
入り込んだ水が抜けないから色々やった末に密閉袋にシリカゲルで乾燥作成にした
タッチ治らんかったら優先マウスで動画視聴専用だな
10plus持ってるからまた買い足してもいいけど
2021/07/26(月) 17:55:42.03ID:C9QYcy3Oa
シリカゲルでダメならパーツ洗浄用アルコールがオススメ
2021/07/26(月) 19:00:48.46ID:bMKvCbl/M
水没って…
ZIPLOCKの口が開いたのか?
2021/07/26(月) 19:13:49.30ID:klXa52U/M
風呂の蓋の上に置いてて腕立て伏せみたいなことやってたら蓋がずれて落ちた完全にマヌケ落ちですわ
2021/07/26(月) 20:07:29.33ID:FdfYLkwhM
>>410
裸の付き合いだったんだな
2021/07/26(月) 23:22:59.28ID:R36+Oy1b0
ジップロックは二重にしないと
2021/07/26(月) 23:24:40.89ID:JNYvtQCbM
そもそもジップロック入れてなかったんじゃね?
2021/07/26(月) 23:29:26.39ID:mDS0TNadM
防水謳ってないスマホでも、水没しても全然壊れないのも結構あるんだけどね

自分のスマホの機種名 water
でyoutube検索すると実験動画があるかも
2021/07/27(火) 20:03:00.80ID:mU8dTXAc0
古くなってきたしケースが嵩張るので捨てた
したら案外軽くて取り回し良いのな
動かすといきなり電源落ちたりするけど
2021/07/28(水) 18:54:42.15ID:PFOXQ4zf0
新品は失敗したこと最初の頃しかないけど再利用で上手く貼れたこととか一度もないわ
2021/07/31(土) 23:05:35.31ID:fa+Eq9iW0
ダイソーのフリーカット液晶保護フィルム貼ったら駄目すぎた
端が浮きまくるし指紋もベタベタ付きまくる
やはりFire HD10 専用の保護フィルムじゃないと駄目か
2021/07/31(土) 23:22:04.46ID:W91Vjkkd0
接着剤で解決
2021/08/01(日) 00:18:25.77ID:ViGgnkI+0
フリーカットのフィルムはロータリーカッターで切らないと切るときの摩擦熱で変形するらしいよ
百均にも売ってるらしい

オルファ(OLFA) ホビーロータリー https://www.a;mazon.co.jp/dp/B000CED22C/
2021/08/02(月) 01:00:37.55ID:a7doBpgp0
ダイソーのフリーカットって方眼になってるやつ?大きめでお得だよな。
最近見かけないけど復活してたのかな。
サイズより小さめ切ると浮かない。貼った後に気泡とかはとりやすいね。けど指紋ベタベタつくし質感もイマイチだな。
2021/08/02(月) 08:29:25.39ID:JHwOFKHj0
>>417
セリアのiPad向けが良いよ
マットも売ってるし
カットは>>419さんが言うようにロータリーカッター必須
角は曲線諦めて
2021/08/02(月) 10:28:23.29ID:OMamFx7E0
カットするの面倒くさいから俺はAliExpressでマット3枚送料込みで4.7ドルのやつ買ったわ
2021/08/02(月) 22:21:37.98ID:EXoYVvLH0
100均のオーソドックスなやつハサミでカットして思った以上にうまくできたわ
安く済ますものを細かいこと気にすんな
2021/08/03(火) 03:17:49.03ID:KPqea80i0
お前らよくこんなウンコスペックで我慢できるな
尊敬するわ
2021/08/03(火) 04:40:23.21ID:6ptMRlh90
やっぱ性能いいと漫画も面白くみえるんだろうな
羨ましいわー
2021/08/03(火) 06:31:02.38ID:HLnQIkA10
スモールコアしかない機種に比べりゃ全然マシよ
2021/08/03(火) 07:01:16.19ID:vfv1Tfub0
>>424
fire7で鍛えられてるのでw
2021/08/03(火) 09:17:36.72ID:+nO7LCXe0
複数アプリ立ち上げなければ、まだ戦える!
2021/08/03(火) 09:24:03.23ID:S9CRzHVGM
メイン機じゃないしな
動画見られて漫画読めて
一万の機械にそれ以上求めない
2021/08/03(火) 09:26:23.07ID:793SAeqQ0
xvideos専用機
2021/08/03(火) 09:33:45.54ID:KQx2AMgYM
雑に使えばいいと思って使ってたら水没死亡
その後液晶にシミが残ってデジタイザも故障
修理用にジャンク本体手に入れたけどジャンク本体少し修理したら使えるようになったから水没の方またどうするかで困った
2021/08/03(火) 13:17:01.52ID:lX9rk8hF0
ジャンク品として流したらええんやで
2021/08/04(水) 10:00:11.09ID:Zxx+ktJDr
メルカリで2019年のfire hd 10出してもまだまだ売れそう?
新型で溢れかえってるから悩む
2021/08/04(水) 10:07:44.95ID:JoYmqII40
値段次第
2021/08/04(水) 12:35:25.76ID:9NIDtn9CM
6000円くらいなら即売れ1万前後は全く売れない
2021/08/04(水) 12:52:28.82ID:jxpsYltM0
モニターとしたら妥当な値段
2021/08/04(水) 12:57:43.42ID:7Q1QUf1zr
>>435
ありがとう
それくらいで売ってみようかな
2021/08/04(水) 13:17:11.71ID:SLMOhzBzM
2019使ってるけどまだまだ現役だわ
バッテリーが弱ってくる年末のセールで新型ゲット予定
2021/08/04(水) 16:26:35.57ID:8rMHK90or
週末に6000円台にすればいいかなと思って少し高めに出品したら瞬殺でした
ほんとにありがとうございました
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a673-uc3k)
垢版 |
2021/08/04(水) 17:08:30.35ID:TlhR+u1f0
Microsoft Edgeをサイドロードして使ってるんだけど、大分前からインストールできなくなってるんだよね。
誰か解決法しらない?
2021/08/04(水) 18:04:41.11ID:KxjmYLJP0
新型も中身は型落ちと同じAndroid9.0のままだろ
普通に電子書籍や動画を見るだけなら型落ちで十分だわ
2021/08/04(水) 19:17:49.85ID:pbKsDLrl0
>>441
ベースのAndroidもFireOSのバージョンも同じだけど64bitのアプリに対応してたり画面分割に対応してたりと違いは多いよ
2021/08/04(水) 19:35:15.50ID:wd41F+sAM
無料エロサイトの動画を楽しんでたのに
今日何も感じなくなった
これってEDってやつ?
2021に買い換えたら直るかな
2021/08/04(水) 23:02:31.74ID:0TKb6B+Q0
水分とって涼しくしろ
2021/08/04(水) 23:27:04.82ID:wd41F+sAM
>>444
     / ̄ ̄ ̄ `\
     /:\___从__ヽ
     i::/ ''''''  ''''''' i
     |:/ (●) ,  、(●)|
     (6    ,ノ(、_,)、   |
     ヽ    ト==イ  ノ   ヒヒヒ
      \_ `ニ´_,/
2021/08/05(木) 04:55:51.05ID:7cfqXxInd
東方弾幕神楽ってこれでできる?
2021/08/05(木) 12:56:56.20ID:LXxC91Pya
>>443
gayで検索してみろ
新しい世界が広がるぞ
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81a7-nmYT)
垢版 |
2021/08/06(金) 02:40:19.75ID:XqCli+u80
できますん
2021/08/07(土) 19:44:13.04ID:MHsoN5np0
外部ストレージで使っているMicroSDカードを128GBから512GBに変更したくてカスタマーサービスに問い合わせたんだけど
128GBのKindle本を選択すべてを削除して取り外して512GBをマウントして再ダウンロードするしかないんだね。
文字だけだと早くダウンロードできるけど、漫画雑誌は時間がかかるから大変だね。
最初から価格.comで星の評価の良い512GBのMicroSDカードを使っていた方が良いね。
FireHD8(2020)も持っているけど、そっちで漫画を読むつもりがないからどうでも良いけど、主にKindle本専用機としてやっと環境が
整ったという感じだ。あとTwitterもチェックするか。
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-sgio)
垢版 |
2021/08/07(土) 20:02:21.29ID:A4/Kfts50
長々となんの報告だよ
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81a7-nmYT)
垢版 |
2021/08/08(日) 23:22:26.37ID:69qjdTio0
馬鹿なんだろ
2021/08/10(火) 15:49:30.11ID:zBkGlDrQ0
人の話を聞いてやれない男はモテない。
2021/08/10(火) 16:20:29.49ID:SVqfBN580
モテない俺達が言っても説得力が無いけどな
2021/08/10(火) 21:59:28.47ID:6VFwy7ib0
>>453
この流れでわかるのはお前がモテないって情報だけ
2021/08/11(水) 00:44:54.89ID:yNIuoVlKM
2019モデル、モテモテやな!
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81a7-uqPA)
垢版 |
2021/08/11(水) 03:21:37.00ID:nl91mCv60
私は>>453みたいな人良い人そうで好きだけどな
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-dtsT)
垢版 |
2021/08/11(水) 16:08:41.31ID:xFE3E42u0
突然802.11aが認識しなくなったんだが原因がさっぱり分からん
他のWi-Fi機器では802.11aで問題なく接続できてる
とりあえず今は802.11bで接続してる
2021/08/11(水) 16:19:20.79ID:Qr2uOJi60
>>457
親機がW52以外になってるんじゃね?
2021/08/12(木) 02:20:51.61ID:v4DLTBC6a
>>457
ルーターの設定で5GHzがオートチャンネルセレクトになってるとW52(36ch〜48ch)以外に変わって繋がらなくなる

W52になっているのに繋がらない場合はWi-Fiの設定を一度削除して繋ぎなおす
2021/08/12(木) 10:55:52.77ID:uDdxGKH7r
7.3.1.9にしたら起動めっちゃ遅いんだけど、みんな同じ症状?
初期化しなきゃいけないのかなぁ
7.3.1.8のときはほぼ一瞬で起動してたから不思議で仕方ない
2021/08/12(木) 11:56:56.73ID:OqtBmM5c0
>>460
問題無い。
2021/08/12(木) 11:58:53.72ID:uDdxGKH7r
>>461
ありがとう
2021/08/12(木) 12:09:31.74ID:8qedZ+zCM
なにが?
2021/08/12(木) 13:37:49.24ID:gB1w/SOi0
起動って
いちいち電源切ってんの?
2021/08/12(木) 14:34:07.42ID:uDdxGKH7r
>>464
そらそうよ
2021/08/12(木) 14:54:14.76ID:n+UFuXG9r
タブレットってそういう使い方するもんなんだ
色々居るんだな
2021/08/12(木) 15:11:18.75ID:Ev18+v9+M
毎回電源OFFが基本
2021/08/12(木) 15:22:14.85ID:QLnKrM1b0
ケースの蓋閉じてスリープしかしてないな
2021/08/12(木) 15:28:42.05ID:KZ1aBqw6M
俺の基本は30分自動スリープで常に充電挿しっぱの使い方だわ
2021/08/12(木) 15:34:35.97ID:VxCKbU/Y0
取り出してパッと使えるのが良いところだと思ってるからスイッチ切ったことないね
2021/08/12(木) 20:20:51.50ID:6EvUXXfYd
うちはいつもオンで使わない時スリープ数日に一度再起動かな
問題無く動いてる
2021/08/13(金) 07:24:23.04ID:dc+uxJUnM
アプリの大量更新があった時に再起動する位で買ってから2年電源は落としたこと無いな
2021/08/13(金) 10:10:33.53ID:u7HHVOKV0
スマホもタブレットも再起動はするけど電源オフはした事がない
Fireみたいに低スペックな端末だと起動を待つ間にスマホやPCで済んでしまうので電源を切ってしまうと使う事が無くなる
2021/08/13(金) 10:32:40.72ID:zIZsKi+h0
ScreenLockSuggestion が効かなくなったのだけれどおま環なのかなぁ?
2021/08/13(金) 14:25:42.33ID:+n7Ll2kbM
設定し直せば
知らんけど
2021/08/14(土) 16:07:46.22ID:WVkKfcbE0
GP入れててアプリの更新が来ているのだが、すべて更新ボタンも、単独の更新ボタンが効かない
皆さん同じ症状はありますか?
2021/08/14(土) 16:32:19.22ID:WVkKfcbE0
>>476
自己レス
GPのストレージの削除をして再起動をしたらボタンが反応するようになりました
すみません自己解決しました
でも今度はインストールボタンが反応しない(泣)
2021/08/17(火) 09:28:49.88ID:jpUFjISH0
>>442
64bitアプリも画面分割も使わない、他に何か良いとこないの?
2021/08/17(火) 10:20:57.05ID:9sNiEcRO0
>>478
無いよ
2021/08/17(火) 13:42:45.11ID:2wQb0sERM
メモリ大事よ
こっちはライブ配信見てたらよく落ちるし
2021/08/17(火) 15:57:20.96ID:ZY9wGBeDM
メモリ2Gだとブラウザで動画見てるうちにカクついてくるね
しょうがないので一旦ブラウザ終了させてもっかい起動しなおしてた
2021/08/17(火) 16:15:15.40ID:xUnUWWcV0
64bit ABIだとメモリ使用量も増えるから3Gだと使用感はさして変わらんと思う
2021/08/17(火) 16:52:20.28ID:+1mxKKGoM
youtuberの見解
2019使ってるひとは買い換える必要ナシ
2021/08/17(火) 19:49:56.12ID:gzPsma9rM
ADBでホーム無効にしてNOVAにしたら軽くなる
電池持ちもよくなる
2021/08/17(火) 19:58:15.95ID:l1hM3uDq0
Wi-Fi6導入してくれれば買うんだけどな
2021/08/17(火) 21:53:33.12ID:6xQAFFHSM
>>479
押忍、メルカリで2019版購入したっす
2021/08/18(水) 10:23:28.16ID:2S9vizW5M
第9世代配達待ちなんだけど、Google Pray導入はAmazon Fire toolboxとAPK4つを順番に入れるのとどっちが良いのん?
初期化まっさらの最初が肝心だろうから大事だよね?
2021/08/18(水) 12:20:06.98ID:rm7cZr1dr
>>487
まず本体のシステムアップデートしてからにしなよー\(^o^)/
2021/08/20(金) 16:57:59.00ID:s+rt/5OzM
安くて使いやすいタブレットスタンドと防水カバー(ケース?ジップロック?)ない?
ダイソーのタブレットスタンド使って映画見てるけどナビゲーションボタンが押しにくい
2021/08/20(金) 19:30:26.02ID:/ZGOcdss0
mldbtvとかいうアプリが追加されてる…
しかもおま国っぽい上にストレージ100mb以上もとってやがるじゃないですか…
またつまらぬアプリを無効化してしまった…
2021/08/20(金) 21:40:19.33ID:HbgkKYRx0
画面焼けしたひといる?

youtubeの画面がうっすら残って消えなくなった
2021/08/20(金) 21:48:36.25ID:HbgkKYRx0
と思ったらだんだん消えてきたわ

液晶の劣化かね?
2021/08/20(金) 23:57:56.42ID:HEu0Xj5Y0
>>492
だね
液晶も劣化してくると残像が残るようになるから
2021/08/21(土) 11:01:32.91ID:lXzja1Zz0
最新のアップデートしてる人WebViewのバージョンはどうなってますか?
2021/08/21(土) 16:22:23.36ID:B8FSXliz0
2019版買って1週間、これスマホと違ってスリープなら全然バッテリー減らんのな
いちいち電源OFFしないといけないと思ってたから、中々使える奴だな気に入った
2021/08/21(土) 17:12:52.19ID:QWFa4Z1p0
>>495
普通のAndroidもログインしてないと電池あんまり減らないんだぜ
Googleサービスは裏で動きまくってる
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa7-IPk2)
垢版 |
2021/08/22(日) 05:04:40.53ID:LTxZjG6a0
IMDbTVって何だよ
日本でサービス開始してないのに強制インストールすんなよ

アンインストールできないし!邪魔!!
2021/08/22(日) 07:54:58.62ID:KeqvNa1Y0
2019朝起きてシステムアップデート状態でアプリが起動しなくなった
2021/08/22(日) 20:16:17.69ID:h+DGjExz0
>>497
ほんこれ
2021/08/22(日) 20:38:00.32ID:DE4oFX620
>>497
俺もなんでインストールされてるか訳わからんかったw
2021/08/22(日) 21:14:30.20ID:ZpOENekb0
それなぁw超ウザい
2021/08/22(日) 22:03:04.02ID:xB1AZx9IM

これなんぞ?
2021/08/22(日) 22:06:42.71ID:VHXfXGkIa
>>502
前にもあったようにいまんとこ海外でしか使えんアプリが出ちゃってんのさ


Amazon.co.jp ヘルプ: IMDb TVとは何ですか?
https://www.ama;zon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=G8RFJ29923AUM6ZE
IMDb TVは、IMDbウェブサイト、Fire TV、さらにスマートテレビ、モバイルデバイス、Fireタブレット、その他のタブレットのPrime Videoアプリを介して、
米国で利用可能な広告ありの無料のストリーミングビデオチャンネルです。
2021/08/22(日) 23:07:41.65ID:uGqcn/m00
9月くらいから始まるのかね?
2021/08/23(月) 00:53:56.56ID:lKnAYAKb0
じゃあ日本でもそのうち使えるようになるのか。エロいサイト行ったときになんか踏んだのかと思ってひびったわ。
2021/08/23(月) 19:43:05.14ID:zatRomam0
ガジェットに弱いオッチャン用に2019をメルカリ等で代理購入してGoogle Play導入と各種設定してあげようと思うのだが、中々めんどくさいな
毎日スマホでTverの見逃しやら観てるって聞いて、そら10インチタブ活用した方が快適だろと
2021/08/23(月) 19:53:50.32ID:VLRwdpi2M
頼まれたのか知らんが後々めんどくさいことになるぞ
2021/08/23(月) 19:56:09.03ID:+/QrkOBd0
Tverならfireスチックという手もあるで
モバイル版と比べると微妙に配信されてるコンテンツが削られててイライラさせられるけど
2021/08/23(月) 21:26:21.67ID:5zaO2Npk0
なんにせよ2021買ってやった方がサクサクやで
2021/08/23(月) 22:41:19.55ID:R26ybW/aM
87才のおばちゃんにあげた
ラジコと検索と麻雀やってるみたい
2021/08/24(火) 09:57:33.30ID:80jNz9IXM
プライムビデオで連ドラとか見だしたけど、急に配信終了したら嫌だから「見放題が終了するTV番組」を逐一チェックしてるけど、めんどくさいな
かといって思い出したときにチェックする感じだと気付いてもいつ頃終了するか分からんなるし
2021/08/24(火) 20:05:59.56ID:ipde3Fzu0
ウォーキングデッドいつになったら解禁やねん!
金ばっかり捕る事考えてないで還元せえや!
2021/08/25(水) 02:56:48.05ID:l1yduGtq0
ストリーミング品質は最高画質にしてるのみんな?
つうかHDとFHDの違いがあまり分からない笑
2021/08/25(水) 05:51:05.24ID:lL/JB5T80
でかいパソコンのモニターだと画質の違いがわかりやすいけどタブレットくらい小さいと差がわかりづらいよね。
2021/08/25(水) 06:25:34.72ID:cH6DHCQu0
>>497
先にドキュメントってのが現れた
フォルダに移動させたら今度はそっちが出現
ドキュメントも何のためのアプリかよう分からんし
2021/08/25(水) 07:48:08.85ID:TsUliFwv0
>>512
ずっと前からseason10までタレ流しだったのに今更何言うてまんねん
2021/08/26(木) 10:19:46.42ID:0l4IC9OQ0
もうちょっとだけ画面を明るく出来れば良いんだけどなあ
夜使う分には問題ないが昼間明るいところでは明るさが足りない
2021/08/26(木) 14:18:11.22ID:C7SRMutOM
新型はもうちょい明るいよ
2021/08/26(木) 21:52:07.01ID:UoHzb/Un0
強制インストールやめちくり
今回メモリしか強化されなかったから別の機種に浮気しそうになる
2021/08/27(金) 06:45:30.53ID:4909vPdY0
この2019でエミュで遊んでる人居る?
PPSSPPとかDuckstation
余裕で動くよね?
2021/08/27(金) 09:30:53.94ID:y8FLrCnWM
>>520
PPSSPPはとりあえず動いてるけど、巻き戻し機能使うとメモリ不足でよく落ちたわ、種吟味でよく使ってた
ドラクエ4エビルプリーストまで確認したよ
2021/08/27(金) 12:55:39.73ID:9brhf11HM
>>520
duckじゃなくてepsxeだけど
実機相当の解像度で遊ぶのは余裕だけど解像度上げたりフィルタリングごりごり使って遊ぶには若干力不足って感じ
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0253-t8x+)
垢版 |
2021/08/28(土) 05:49:23.19ID:wdBlsQm50
wifiに繋いでる機器の中でこれのみ頻繁に接続が切れる。
他の5台位のwifi 端末では一切起きてない現象なんだがけど、
ルーターとfire hdのどちらに問題がありそうでしょうか?
youtubeとかでも次の動画を見ようとすると固まって、一旦wifiオフ→オンにするとまた繋がって見れます。
2021/08/28(土) 07:01:56.81ID:CGK+Kb0IM
エスパーさんお願いします
2021/08/28(土) 07:18:10.92ID:I1U1hFkkr
>>523
どう見ても端末だろ
2021/08/28(土) 11:07:44.36ID:WMfsbKVN0
>>523
俺の場合は、当初5GHzでつなぐと不安定になったが、ルータ側で以下の設定をしたら安定した。
1、チャネルをw52(俺の場合は、36)に固定した。
2、帯域幅を80MHzから40MHzに変更した。
ご参考まで。
2021/08/28(土) 11:16:06.22ID:WMfsbKVN0
>>523
526取り消し。
不安定になったのはhd8 2018を買ったときでした。ごめんなさい。
2021/08/28(土) 17:30:41.02ID:hJe+yS8D0
>>525,526,527
ありがとう
ルーターを買い換えるか、端末修理かで迷ってまして
新品が交換品として来るならいいけど。。
2021/08/28(土) 18:41:01.77ID:WMfsbKVN0
>>528
2.4GHzでも不安定か?
5GHzなら無線ルータ側の設定をw52固定にしているか?
最低でもこの2点は確認したほうが良いと思います。
2021/08/28(土) 18:50:38.34ID:WMfsbKVN0
>>528
帯域幅については、hd10 2019は、80MHzでも大丈夫です。
2021/08/28(土) 19:32:12.54ID:hJe+yS8D0
>>528
2.4GHzで途切れてます
2021/08/29(日) 01:45:54.57ID:xV02CIRxM
ルーターか端末の使ってる場所を変えても変わらない?
いずれにしても2.4GHzでつなぐのやめて5GHzで
繋いだほうがいいかもね そんときはW52(36-48ch)固定にしてね
2021/08/29(日) 04:42:20.94ID:ORYzjQ4P0
ありがとう、ルーターの前でも変わらずで、、
古いルータだから変えるのも考えてみます。
2021/08/29(日) 05:36:10.58ID:GR38CvBQ0
無線ルータに繋がずにスマホのテザリング機能を使ってモバイル回線につないでも不安定ですか? それでも不安定ならhd10の問題。安定するならルータ側の問題では?
2021/08/29(日) 16:44:29.63ID:ePQ0hpL70
あ、なるほどテザリングは試してなかったです。
やってみます、ありがとう。
2021/08/31(火) 01:12:18.45ID:daSjzlC10
オレ環システムアップデートがきてた7.3.2.1
2021/08/31(火) 08:07:29.34ID:BSgS0LRU0
何が変わったんですか?
2021/08/31(火) 09:03:35.22ID:lJbIZI8D0
大人なのにキッズカバー愛用してるのってオレくらい?
スタンド付いてるしスピーカーの音が前から聞こえてくるのが良いんだよね
寝転んで見るときもカバー無しより掴みやすい
2021/08/31(火) 10:14:36.14ID:0m2Fmim20
>>538
似たようなキッズじゃないカバーもあるぞ
2021/08/31(火) 10:52:34.88ID:8F1nQkKH0
>>538
食卓に置いてテレビ代わりにしてる。色がピンクなのが残念。
2021/08/31(火) 20:19:38.57ID:daSjzlC10
>>537
>>497で書かれてるけどIMDbてアイコンがホーム画面に出現した
2021/09/01(水) 22:45:23.36ID:/WqeRagh0
メルカリで買った

2020となにが違うんだろ
2021/09/01(水) 23:22:43.34ID:5gf7qzFa0
>>542
2020は世に出てない激レア
2021/09/02(木) 02:19:37.41ID:G+8p8b1ZM
メモリが2GBなだけに落ちやすいが無茶な使い方なけりゃ問題ない
545名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF85-BSTQ)
垢版 |
2021/09/02(木) 09:33:57.46ID:u6ZWZ+DpF
>>542
表面上はメモリ数が違うだけ
でも実は内部で32bitから64bitになった事により使えなかったアプリが使えるようになった
2021/09/03(金) 06:45:50.78ID:niI/ikfy0
Google画像検索結果がちっこいサムネイルになる現象再発
以前ここで教わった対処方を忘れちゃったんだが分かる人居る?
2021/09/03(金) 06:56:11.15ID:niI/ikfy0
>>546
自己レス&メモ。

まず検索窓にchrome://flagsと打ち込む
その後Freeze User-Agent request headerって項目を探してEnabledに変える
Chromeを再起動
2021/09/03(金) 15:59:01.17ID:rbgrTT2g0
google.comがsilkの検索エンジンに指定してあるとちっこいサムネイルになるな。他の検索エンジンを使うか
google.co.jpを検索してそこに行った後に、検索エンジンをそこに指定しても直る。
2021/09/03(金) 16:01:14.27ID:rbgrTT2g0
ああsilkじゃないのか。勘違いすまそ。
2021/09/03(金) 19:33:27.19ID:mFSPEPv20
アプデでどこが変わったんだろうか
とりあえず常駐してたdavs clientがなくなってることだけ確認した
2021/09/03(金) 22:59:22.02ID:21tFo0TF0
7.3.2.1 になって、凄く良くなった
2021/09/03(金) 23:38:30.40ID:H/q20ekYM
アプデしとくか
2021/09/04(土) 09:18:12.08ID:gmn2cQXl0
>>551
何が良くなったのか教えてよ
新しい彼女か出来たとかそんなんじゃなくてさ!
2021/09/04(土) 12:25:11.56ID:ZCVWfeoQ0
開発者サービスの更新ができない
初期化して入れ直すしか無いのか...
2021/09/04(土) 12:55:58.28ID:HxGdXh+bM
ブラウザから検索して更新いけないか
2021/09/04(土) 13:10:59.54ID:ZCVWfeoQ0
firefox以外だと勝手にプレイストアが起動して無理ですね
火狐だとページにアクセスできるけどインストールされてますとしか出ない
今の所一部のソシャゲが動かなくなるだけだから様子見するしかないか
2021/09/04(土) 13:24:44.58ID:HxGdXh+bM
プレイストアから更新できないのか
自分は今やってできたから状況わからんな
2021/09/04(土) 15:58:04.96ID:OhyMU5tDM
aurora storeから入れればいいじゃない
2021/09/04(土) 18:44:13.39ID:ZCVWfeoQ0
aurora store からアクセスしてみてもバージョン21.30.16までしか公開されてないから無理でした。
同じ症状で困ってる人多そうだし情報が揃うの待ちますわ
2021/09/04(土) 18:54:16.07ID:cMu/gqa20
開発者サービスアップデートしろてでてタップするとプレイストアの画面になるけどアップデートはない。ゲームは出来なくはないけどうざい
2021/09/04(土) 19:53:10.16ID:gmn2cQXl0
>>560
通知消せないんだっけ?
2021/09/04(土) 20:53:45.83ID:jR3PksM+0
>>559
日本版は213016が最新verってどっかでみたよ
2021/09/04(土) 21:52:28.06ID:q+dHafQ90
Apkpureには 21.33.13とかもアップロードされてるね

どんなゲームか知らないけど数日違うだけの開発者サービスでエラー吐くとかそのゲームか端末が悪いとしか思えないんだけど
2021/09/04(土) 22:57:59.52ID:cMu/gqa20
開発者サービスアップデート問題7.3.2.1 にアップデートすれば直るんかな、Googleゲームでプロフィール読み込めなくなっててバックアップ出来なかったらショックだから他のスマホであそぶ
2021/09/04(土) 23:19:25.86ID:90aH+4YQM
アップデート問題とか言ってるが731でもそんな問題起きてない
2021/09/05(日) 02:06:32.33ID:cy/NC4kuM
>>559
android9のスマホで確認したけど、google play serviceの
最新は20.31.16だったよ

アプリ側のバグのように見えるけとね
2021/09/05(日) 02:13:40.03ID:cy/NC4kuM
念の為apkmirrorで見たら、21.30.58はリリースされてるみたいね
(21.33.13はベータ版でのみ上がってる)
ttps://www.apkmirror.com/apk/google-inc/google-play-services/

無理やりAndroid 9.0版のarmeabi-v7a入れてもいいけど
何らかの理由でリリース取下げになってる可能性もあるから
正直おすすめはできないな
2021/09/05(日) 08:30:52.22ID:U+ONn9Q50
本体7.3.1.9で開発者サービスアプデ不可になったわ
今のところ困らないけど対策されたなら今後が心配やね
2021/09/05(日) 09:12:15.90ID:x+plKpOo0
>>568
マジかよ!
win11が来月から来るらしいからアマゾンアプリストアが充実することを願うよ
2021/09/05(日) 09:54:45.76ID:EJSsIrLi0
>>569
半分スレチだけど、Win11リリース時点ではAmazonSore無いみたいよ
2021/09/05(日) 10:00:22.22ID:hokAqWsc0
マイクロソフトも落ち目だね
Androidシェアがこんなに大きくなるとは10年前は想像も出来なかった
2021/09/05(日) 10:58:15.22ID:scFzWIaB0
モバイルや電話で何度も失敗してるからさすがに迎合するしかないんでしょうね
2021/09/05(日) 11:05:39.63ID:x+plKpOo0
>>570
ああぁ
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7e-8qru)
垢版 |
2021/09/05(日) 11:08:41.94ID:x+plKpOo0
>>568
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gms&;hl=ja&gl=US&showAllReviews=true
↑のレビュー見てみるとgoogoleがポカやってるみたい
2021/09/05(日) 12:20:01.69ID:E3d3ovIaM
いや7.3.1.9だけどふつーに更新出来てるんで
まあアンインスコして再インストールでも問題ないらしいからやってみれば知らんけど
2021/09/05(日) 13:20:53.18ID:scFzWIaB0
開発者サービスがアップデートできない人はプレイストアか開発者サービスのキャッシュを削除してみたら?
2021/09/05(日) 14:41:48.24ID:8DMWx3Uo0
>>571
でもAndroidにもMSの特許がのっかってるから泥が普及すればするほどがっぽがっぽってきいた
2021/09/05(日) 15:47:42.65ID:ZRTLjdAO0
>>576
そんなことはとっくにやってる
2021/09/05(日) 16:05:16.68ID:scFzWIaB0
そんなことと言われても書いてないことはわからんがな
2021/09/05(日) 18:17:38.54ID:eCp9zXmz0
>>575
開発者サービス消してapkいれていいのん?なんかapkの順番とかあるからストアもけさないかんかなと思った。やってないけど
2021/09/09(木) 19:59:46.49ID:lAT5r777H
うちも7.3.1.9でgoogle開発者サービス更新出来なくなった。
Playストアで買ったゲームが起動出来なくて焦ったけど、apkmirrorから新しめの開発者サービス入れたら直った。
2021/09/09(木) 20:42:47.53ID:hGL7KmHV0
今日7.3.2.1になりましたが何が変わったのかわかりません
2021/09/10(金) 06:59:34.38ID:yXUrlbida
>>582
わからなくても問題ありませんので気にしないで下さい
2021/09/10(金) 10:19:06.86ID:s6GZoGsp0
ええぇ
2021/09/10(金) 12:44:13.36ID:HIOhaya70
更新履歴も出さないから何もわからん
2021/09/10(金) 13:53:13.95ID:sj04r46K0
わかる範囲だとこんな感じかな
セキュリティアップデートも入ってるでしょう

7.3.2.1
・webviewのバージョンが90.0.4430.91に更新(google最新版は93.0.4577.63)
・いくつかのアプリが追加
・コンテンツ管理サービス(com.amazon.kindle.cms)が削除
2021/09/11(土) 22:28:41.43ID:IoKtyoiJd
ロック画面が微妙に変わった。亀さんが中央に大きく表示
https://i.imgur.com/pD3E5e4.jpg
2021/09/12(日) 00:53:09.53ID:+hM0lDtd0
ロック画面こんなのあるんだ
山道と電球みたいなのしか記憶になかった
2021/09/12(日) 09:02:00.94ID:bPVM7ARq0
マイクロSDカード挿したらバッテリーの消費が
かなり速くなったんだが、こうゆうものなのか?
2021/09/12(日) 09:23:24.32ID:fdvKYlLC0
>>581
おれも入れたらとりあえずなおったぽい
2021/09/12(日) 11:31:50.30ID:4R1bv6D80
ロック画面使ってないわ
2021/09/12(日) 16:43:02.02ID:cz3nVRqV0
結局開発者サービス21.30.58入れたらゲームは動くようなったが
最新の21.33.13はなんかエラー出てインストール出来ないから
次に同じような事が起こったら買い換えかねぇ
2021/09/16(木) 20:00:25.92ID:2mk4Hct20
Kindleが始終電源落ちする。APKで入れたゲームは全然落ちないのに何でだ
2021/09/18(土) 19:01:11.39ID:yo0kyaOc0
ゲームに使ってたんだがスペック不足に陥って限界だわ
使えなくなったタブレットってみんなどんな用途に使ってる?
2021/09/18(土) 19:26:01.63ID:GYYp09ym0
電子書籍リーダー、動画鑑賞、ネットサーフィン、5ちゃんねる。
2021/09/18(土) 22:23:30.01ID:OWnPjJc+M
>>594
売ったらデータ復元されるの怖いから眠ったままだわ
2021/09/18(土) 22:27:28.50ID:J2TK/L/ja
HD10ならずっとShowモードにしとけるんじゃない?
2021/09/19(日) 19:57:13.28ID:tA3jaqhaM
ゲームやるスペじゃもともとないから動画垂れ流しぐらいやろ
2021/09/22(水) 01:11:12.39ID:bdUBcwJC0
steamlinkとかならいける
2021/09/26(日) 01:15:07.42ID:V2Xq8wRt0
ブラウザ遅いからipadにしようかと思ったが、アンテナから広告だらけのまとめブログよむだけだから
なんだろうと変わらんなと気づいた。Aiでエロ広告エロマンガ広告がうごきたおすのは恥ずかしい。
2021/09/26(日) 09:00:21.23ID:KDELaHAV0
>>600
dns changerで広告ブロックするとブラウズがかなり速くなるよ
2021/09/26(日) 17:01:18.03ID:QndCPirR0
この糞端末すでに3日水分検出とかで充電できなくてキレそう
2021/09/26(日) 17:37:06.38ID:oq9OKKYMM
電源切ってから充電か充電ポートの部品交換するしかないよ
2021/09/26(日) 20:27:06.33ID:QndCPirR0
>>603
電源offっても充電すると勝手に起動して警告音出してきて無理なンだわ
勝手に起動してまで充電拒否るから余計に腹立つンだわ
2021/09/26(日) 20:51:54.78ID:sow5c4dC0
充電エラーって純正じゃないケーブル使ってない?
2021/09/26(日) 20:57:36.98ID:pBPyk3VY0
ケーブルがショートしてるとか
2021/09/26(日) 21:09:09.85ID:Ck6py24FM
>>604
線さしてから電源オフやで
2021/09/26(日) 22:28:31.24ID:QndCPirR0
>>605
そこ突かれると痛いが純正じゃない

>>606
充電器の?スマホ等他3台は充電できてる

>>607
これやると確かに警告音鳴らないけど数時間たっても全く充電されてなかった
2021/09/26(日) 22:36:29.21ID:Ck6py24FM
そうなん?同じ症状のfirehd10持ってるけど充電されるけどな
2021/09/26(日) 23:37:38.39ID:j0XvSKu20
いやいや、水分検出って風呂とかで使ったからだろ?
ただの自己責任やろがい
2021/09/26(日) 23:51:49.34ID:Ck6py24FM
風呂場とかじゃなくて充電ポートの故障な
2021/09/26(日) 23:55:15.60ID:QndCPirR0
>>609
電源入れてusb刺して警告出る前に電源ボタン長押しで電源オフ選択でやり方合ってる?
2021/09/27(月) 00:00:53.68ID:qOCo9guMM
電源オフだから警告とか関係ないけどタブレット用の充電器使ってないならわからん
2021/09/27(月) 04:27:39.52ID:eLLS+XFE0
俺のも100均の安ケーブル使うと100%同じエラー出るよ
ちな風呂で使ったことは一度もない
2021/09/27(月) 06:18:36.73ID:DH+xsuvj0
まともなケーブルに交換しろって事じゃね
2021/09/27(月) 11:03:47.68ID:SU3Ooi6V0
7.3.2.1になってからスリープ時のバッテリーの持ちが更に良くなったような気がする
2021/09/27(月) 11:36:18.31ID:UzgRz1bR0
>>616
自分もそれ感じた
ただ、電池残量が少ない時は逆に前よりも減りが速くなった気がして、もしかすると計算方法みたいなのが変わっただけなのかなという感じもする
2021/09/27(月) 14:15:36.00ID:q5ZDJSJYd
まともなケーブルを使ってなくてエラー出て文句言ってたのかよ
ちゃんとエラーを検出したFireって賢いんだな
2021/09/27(月) 21:08:35.69ID:bFi/ZlOwd
開発者サービスPlayストアからアプデしたら21.36.14になった
2021/09/27(月) 22:50:13.13ID:sFVO8xQt0
Type-cケーブルの端子に継ぎ目があるやつ使うと水分エラー出る
2021/09/27(月) 23:02:46.50ID:3kE6KsdhM
充電器→充電量が90%ぐらいになるとストップするケーブル(microUSB)→microUSBtotypeCケーブル→typeC延長ケーブル→HD10本体
と接続してるけどそんなエラーは出ないな
2021/09/27(月) 23:33:44.12ID:yni7T/lF0
スリープ状態にならない方法ってある?
30分までしかないし開発者モードのは充電中じゃないとスリープなるし
2021/09/27(月) 23:55:08.84ID:YTwzBhUi0
>>622
スリープさせないアプリってのがあったと思う
amazonアプリストアには無いだろうけど
2021/09/29(水) 04:36:25.13ID:skKgMuo50
トラブルシューティング
Fireタブレットで液体を検出したというアラートが表示された場合
https://youtu.be/7AXOP1MKovM
625名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-hM+e)
垢版 |
2021/10/02(土) 12:44:14.06ID:Wt7wQdhIM
今話題のBluetoothワクチン接続の件、このhd10で近くのBluetooth端末を探すと俺で反応するんだよな 他に同じような人いない? もちろんモデルな2回接種済み
2021/10/02(土) 12:46:04.25ID:03sMEhLf0
そろそろ新しい10インチ欲しいな
2021/10/02(土) 13:22:56.69ID:hD3Idvx8M
買いなさいよ
2021/10/02(土) 14:28:57.73ID:AWnnnyvWH
>>625
技適申請しないと違法になるよ
2021/10/02(土) 15:03:04.29ID:hD3Idvx8M
モデルナはデータ自体怪しい
電球光らせるのはやってみたいけど
2021/10/02(土) 15:32:10.68ID:ACwnFONi0
>>625
何その頭の悪い話題すごいww
2021/10/02(土) 20:12:04.49ID:e7RgTbk90
>>625
bluetoothの検知画面見せて
2021/10/03(日) 17:49:52.38ID:VekKsnS+M
zoomが快適に動きますかね?
2021/10/09(土) 02:28:25.84ID:AO3yydak0
開発者サービスバージョン勝手に下げられたw前にひろったapkまた入れたらなおったわ
2021/10/11(月) 13:06:39.76ID:rG3oy5SN0
画面中央が黒い焼き付き?みたいになってしまった
2年も使ったし買い替え時なのかしら

焼き付きクリーナーって効果あります?
2021/10/12(火) 00:59:39.72ID:3Uo9rxFr0
液晶が2年程度で焼き付くとは思えないけど
どんなアプリを使ってる時でも画面中央に常に同じものを表示してたの?

真っ黒で何も表示されない部分ができたのなら液晶割れだと思いますよ
ガラスでは無く内部で液晶が漏れるとそうなります
2021/10/12(火) 01:22:30.17ID:scV4rTts0
これ時間がきたら自動的にシャットダウンの設定がないんですね
2021/10/12(火) 01:40:36.44ID:3Uo9rxFr0
>>636
昔のスマホに有ったなぁ
最近のスマホやタブレットだと中華端末かXperiaくらいじゃない?

そういうアプリをインストールしてシステム変更の権限を与えれば出来ると思うけど最近のAndroidは権限が厳しいからroot必須かもね
2021/10/12(火) 07:11:54.15ID:fI269QOg0
開発者サービス毎日再インスコしてる、、、、
2021/10/12(火) 07:28:20.05ID:3Uo9rxFr0
>>638
それってゲームとかをしようとするとエラーが出るの?
HD10ではゲームしないから見た事が無いのかも知れないけどたまにゲームするHD8plusでも出た事が無いんだよね
何か特定のゲームだけで出るの?
2021/10/12(火) 07:33:04.61ID:QvZLux1c0
google play ゲームと連携するアプリででる気がするね
2021/10/12(火) 08:45:38.07ID:3Uo9rxFr0
なるほど
連携できるゲームもやってるけど連携してないから出ないのか
というかメインのGoogle垢を使ってるからサブ垢のゲームと連携できないだけだけど
2021/10/12(火) 22:13:58.33ID:gme/3d1ya
殺すぞオラ
bluetoothが遅延してぐちゃぐちゃに再生させる
スピーカーを風呂に持っていくから風呂内で何もできずイライラしてスピーカーぶん投げてしまった

消費電力オフにしてんのになんだこれ
本気でムカつくわ
2021/10/12(火) 23:27:10.51ID:226SjqcYM
勝手に死んでろゴミクズ
2021/10/13(水) 00:10:08.89ID:5QxC1CFga
初期化したが設定がクソ面倒
購入時にBluetooth接続の悪さは何個か書き込みあったけど今スレを見るとあんまりねぇな
2021/10/13(水) 00:12:26.60ID:5QxC1CFga
初期ロットでここで晒されてた当たりlotだったんで液晶の白さは良いんだよなあ
2021/10/13(水) 00:28:46.67ID:nu9FRTshM
>>638
「Google Play開発者サービスの実行にはGoogle Play開発者サービスの更新が必要」
と通知されるので更新しているのかな?

更新だから最新のAPKを落としてインストールと思っているのなら、
今のをアンインストール、再起動して、正式リリース版を落として
インストールすれば、直ると思いますよ。

今だと 21.33.14 か 21.36.14。
古い 21.33.14 を入れれば自動更新できるか直ぐに調べられる。
2021/10/14(木) 11:27:59.48ID:Yzcvj59g0
新しいアイテムの表示が興味なしを選んでも何度でも復活するんだけど
2021/10/14(木) 12:17:42.59ID:8pY/PVjZ0
>>647
オンオフの設定の中にある
2021/10/15(金) 02:39:37.34ID:qXKLki7l0
>>648
オンオフ設定あったのか
今まで興味なしを押せば1回で消えてたから知らなんだ
2021/10/15(金) 20:57:14.95ID:xqQQGLsAM
bluetoothの接続がやや解決したら今度はwifi がブチブチ切れる
しねよ
2021/10/15(金) 21:29:33.43ID:xqQQGLsAM
スマートサスペンド?
勝手にオンになってやがった
やめろ無駄な機能
2021/10/16(土) 06:40:46.58ID:Yh1khWn1M
いや、有能だろ
2021/10/16(土) 07:23:22.29ID:yWzmb6AF0
スリーブになっていないのにWi-Fi切れたの?
>スマートサスペンド
2021/10/16(土) 17:51:32.96ID:bzsVBlDsa
Bluetoothレシーバー繋いだら、コーデックはLDACとSBCのみだったな
両極端すぎてわろたわ

なのでBluetoothトランスミッターBT-W3差してコーデックはAptx-LL、レシーバーはShanling Up4で動画観てる
出張のホテル泊まりが楽しくなったぜ
2021/10/16(土) 18:37:42.11ID:ppBfbP8R0
>>654
話がよくわからないんだけど動画見たくて何した話なの?
2021/10/16(土) 19:01:24.97ID:bzsVBlDsa
>>655
いやただのチラ裏だよ
気にせんでくれ
2021/10/16(土) 23:40:02.87ID:9OJjw6aX0
ramが貧弱過ぎていろいろ落ちまくる
2021/10/17(日) 00:32:32.88ID:nWisACye0
1万円の型落ちタブレットに色々求めすぎなんじゃないの知らんけど
アマプラ見るのに最適化された端末だぞ
2021/10/17(日) 00:38:16.94ID:Edk/XRue0
これで音ゲーやってる上に文句までたれるやつすらいるらしいから
2021/10/17(日) 01:23:27.57ID:rQ1ZErjka
>>653
スリープにしててもwifiは通信し続けるよね
リビングに置いたfireで音楽流して風呂にスピーカー持ち込んでマッタリしてたら切れてムカついたわ
すぐ出れないし
それ以来風呂で遅延するのにもびくついてる
2021/10/18(月) 01:34:45.35ID:pScA7/kP0
最近のイヤホンならSBCで何の問題もない
ゲームはともかく動画は遅延出ない
2021/10/18(月) 06:32:02.03ID:fcSeLXia0
>>661
あんなクソ音質で我慢出来るならな
2021/10/20(水) 01:47:05.67ID:hs05thyB0
ホームあるセール情報に興味がないを押しても復活するんだけどどうすりゃいい?
2021/10/20(水) 01:48:51.48ID:hs05thyB0
解決した。すまんかったな。
2021/10/20(水) 04:02:44.43ID:ptpejpzM0
あんたに興味がない
2021/10/20(水) 06:29:25.97ID:hs05thyB0
アフィカスはしね
2021/10/27(水) 12:56:18.77ID:ByDxhD5s0
googleplay入れてDisney+見てたけど
最新アプリに対応してなかった…しまったなあ
2021/10/27(水) 13:53:10.70ID:eT6pTbVg0
>>667
素直にアマゾンアプリ使え
2021/10/27(水) 14:06:52.14ID:ByDxhD5s0
>>668
アマにはDisney+のアプリ無いんだよね
対応してくれたらそっち入れるのに
firetvにはあるみたいだからtv買うしかないのか
2021/10/27(水) 14:07:34.71ID:eT6pTbVg0
>>669
いやだから来たんやで
2021/10/27(水) 16:35:52.19ID:Q0etjf7sd
playストアで買ったゲームが起動しねぇ…やっちまった
よく見たら「OpenGL ES 3」っていうのに対応した機種じゃないと遊べないらしい
2021/10/27(水) 16:51:42.88ID:WyhM46UQ0
>>670
669じゃないけどサンクス
無事みれた
2021/10/27(水) 17:30:31.98ID:rX+2WQVK0
>>671
機能仕様:Fire HD 10(2019、第9世代)
OpenGL ES 3.2
2021/10/27(水) 17:50:38.86ID:dgTYJ0mm0
ちょうど今日から新ディズニ―プラス開始で
対応機種にfireタブやゲーム機追加されたんだよね
今ディズニープラスがSNSでfireHD10(2021)プレゼント企画やってるよ
2021/10/27(水) 18:03:12.61ID:ByDxhD5s0
>>671
アプリストアでDisney+検索して、
検索結果にアプリ出てこないのは確認してたんすよ…
で、そのレス見てふとアプリのトップページ見たら
上にばーんってDisney+のアプリの広告が…!!
なんじゃそれなんじゃそれww検索結果にも出してくれよおおおおアマのバカバカw
2021/10/27(水) 20:36:55.05ID:kIDbMPWid
>>673
え、対応してるんですか? 変だなぁ…

Space Marshals
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pixelbite.sg
これなんですけどメーカーのロゴ画面から全く動かないんです
2021/10/28(木) 01:12:03.34ID:zMMcftQdd
すいません解決しました!常駐アプリ全部切って再起動したら遊べるようになりました。スレ汚し失礼いたしました

RAMが足りなかったという事ですかね?
2021/10/28(木) 11:38:23.24ID:3bUwnd2J0
7.3.2.1が降ってきた
2021/10/28(木) 12:51:24.85ID:m0QKIVAg0
何か変わったかい?
2021/10/31(日) 08:38:40.59ID:Lhbn6zeQd
昨日家帰ったら突然死してたわ
kidsモデルなんで保証期間範囲で交換してもらった
昨日の18時くらいにチャットしたのに、今朝8時にリファービッシュ品届いた
2021/10/31(日) 23:32:27.43ID:ZhwbD+TZ0
2021モデルも中々の安さだよなぁ
出るだろうと思いつつ去年の年末に2019買ったから今かっても使い道ないけど
2021/11/02(火) 02:52:41.86ID:wxzDeBH+a
これに合うオススメカバーありませんか?
持ち運びにも安心で、上蓋をちょっと折りたたんで斜め置きできたりするやつがいいんですが(´・ω・`)
2021/11/02(火) 09:07:22.41ID:qdJOohAHM
純正以外あんの?
2021/11/02(火) 16:55:41.02ID:bArJIAmR0
>>680
アマゾンは24時間サポートなうえ対応も早いから、そういったサービスまで込みで考えると、他社のタブレットを購入するより値段以上の価値で、見かけよりもずっとコストパフォーマンスが高い。
2021/11/07(日) 17:35:37.66ID:J0bUsDmI0
>>684
本当その通り
中華タブスレ住民だけど、初期不良すら大変だからなー
2021/11/10(水) 07:02:49.44ID:M8jAN4EF0
2chMate 0.8.10.106/Amazon/KFMAWI/9/LT
2021/11/10(水) 11:58:19.34ID:LuRxAwFU0
アップデート来たね。
2021/11/11(木) 14:58:29.19ID:gW8ytprd0
若干速くなった気がする。
2021/11/11(木) 20:57:54.82ID:4koFH46d0
abemaでコメントしようとキーボード出すと映像止まるんだけど
2021/11/12(金) 17:59:14.57ID:k9ZfKZ6w0
たまに表示されてたGoogle開発者サービスのアップデートメッセージがいつの間にか出なくなった
2021/11/13(土) 21:04:00.26ID:nStRxxah0
寒くなって来ると充電する時にいちいち水分検出警告出てうぜぇな
充電するためにちょっとポート触っただけだろカス
2021/11/14(日) 07:54:27.15ID:LuL0WO1nM
そんなんでたことないわ
2021/11/14(日) 07:58:07.43ID:iYpLoJWv0
個体差なのかなぁ
同じ機能付いてる他の端末と比べてやたら厳しいんだよな
2021/11/14(日) 08:07:54.07ID:Knc5jCCi0
何世代も使ってるけどそんな警告出たことないな
2021/11/14(日) 08:30:12.80ID:AgkZUkLY0
ユーザーがカッパで手がいつもびしょ濡れとかだったらあり得るかも知れない。
2021/11/14(日) 08:50:07.81ID:hzw1ev2UM
うるおいありすぎ
2021/11/14(日) 09:06:47.50ID:iYpLoJWv0
流石にカッパではないw
寒いとなるから何かのバグなのか?
手の湯気?だとしても同じ機能付いてるスマホでなった事ないしな
2021/11/14(日) 09:27:31.26ID:4p/EHLye0
端子に埃たまってると水分検出の警告でることあるのが
スマホのFAQに載ってたりするから清掃して直るか確認
2021/11/14(日) 10:04:22.07ID:iYpLoJWv0
>>698
汚れてはないみたいだ
でもありがとう
2021/11/14(日) 12:41:00.68ID:8YilLsoV0
どうせ道民だろ
2021/11/14(日) 12:48:27.49ID:iYpLoJWv0
いや関西だけど住んでる場所って関係あんのか?
2021/11/14(日) 14:36:21.45ID:MN0jMyDV0
加湿器の能力が過剰だったりとか
2021/11/14(日) 17:40:07.22ID:vCrSKl+w0
寒い時だけなるのなら中で結露してるとか
防水じゃないから隙間から湿気も入るだろうし端末がキンキンに冷えてる時に暖房ガンガン焚くと結露するかも
知らんけど
2021/11/14(日) 18:12:20.05ID:2nFlNty1M
2019版は濡れてなくても水没判定の不具合が起きる可能性はある
2021/11/14(日) 18:12:53.02ID:iYpLoJWv0
>>702 >>703
結露はあると思う
冷えた端末を温かい手で触るからじゃないかと思うんだけど
それにしても他より敏感に検知するからセンサーの個体差なのかね
2021/11/14(日) 18:15:25.16ID:2nFlNty1M
そうなったらめんどくさいだろうが充電コード挿してから電源落とせば充電は可能
めんどくさいから買い替えたほうがいいけど
2021/11/14(日) 18:20:47.83ID:iYpLoJWv0
>>704
マジか
去年の夏にhd8と一緒に買ったんだけど8は警告出た事ないんだよ
他の人もこう成るのかと思ってたけど違うみたいだし
こりゃハズレ個体かもな
それ以外は良いタブレットだから気に入ってるけど
2021/11/14(日) 18:23:58.83ID:iYpLoJWv0
>>706
なる程
電源切ったまま充電すれば警告出ないのか
4日に1回程度の充電だからまだ我慢出来るな
ありがとう
2021/11/16(火) 18:11:27.76ID:JORAPk3j0
水分検出警告なんてものが存在することさえ初めて知ったわ
2021/11/16(火) 19:43:16.91ID:8cYSTre+M
ふとっちょかな?
2021/11/16(火) 22:57:51.41ID:OOI788v1d
水分警告何回かあったな。おやすみモードにしてても音出て迷惑。
2021/11/17(水) 22:35:15.06ID:xxcRZqWY0
100均とかの粗悪ケーブル使うとよく出るエラーだね
2021/11/17(水) 23:51:09.98ID:4k5w0LADM
100均のケーブル使ってるけど見た事無いな
2021/11/18(木) 00:26:14.14ID:lRdipdMWM
純正充電とコードついてんのにわざわざ使うもんかね
2021/11/18(木) 01:06:24.20ID:jXQJ/ifZ0
むしろ100均とか使ってるような人は純正コードが痛んだから使い始めたがほとんどだろ
2021/11/18(木) 05:36:42.39ID:BSTz9qmh0
純正とPixelに付いてたやつ両方出るわ
多分センサーおかしいんだろうな
2021/11/18(木) 14:27:54.49ID:T4uqRiTLd
純正で5-6回出たぞ
2021/11/21(日) 11:16:01.17ID:Bz5KWiIc0
更新でandroid9になったんだね
2021/11/21(日) 15:44:52.85ID:GTiZYVCWM
モッサリしてたんで初期化したらマシになったわ
これであと1年闘う
2021/11/21(日) 16:03:23.01ID:+VVkqn340
>>718
fire osのバージョンはいくつですか?
2021/11/21(日) 16:53:51.43ID:H9xHBos+r
>>719
もっさりどころかアプデできねーよ
まったく落ちて来ない
初期化した方がいいのかなぁ
2021/11/21(日) 19:46:05.50ID:8N5uZKPB0
新アプデでランチャー無効化できなくなるって聞いて震えてる(´・ω・`)
2021/11/21(日) 19:59:46.00ID:DCe5UJnT0
>>722
なるよ
デフォルトのホームが嫌ならシステムアップデートを無効にしておくしかない
2021/11/22(月) 07:31:02.95ID:O+zXXNBc0
>>723
あの後おそるおそる起動したら時すでに遅しだった
変えられなくするならページの追加やウィジェットぐらいおけるまともなランチャーにしてほしい
2021/11/22(月) 08:03:08.74ID:I4hKVQykM
初期の頃のアプデ一回だけで更新止めてる俺のHD10に死角はなかった
だが新作のゲームアプリがどれも対応しなくなって来ててそろそろ限界を感じてる
2021/11/22(月) 09:01:57.68ID:U2qUx0IR0
アップデートされて、動きがサクサクになったので、良しとしている。
2021/11/22(月) 12:16:58.19ID:u/zr7V9kd
アップデートしたら超速くなったね
2021/11/22(月) 16:03:13.92ID:dZnbM17d0
マジかよ!
2021/11/22(月) 18:47:27.11ID:Mv1Yz7+b0
あまり再起動しない人ならアップデートの再起動で快適になる事はあるしシステム関連のキャッシュが作り直されるので一時的にサクサク感じる事は良くある事
アップデートの内容そのもので速くなったわけでは無いのでそのうち元に戻る
2021/11/22(月) 19:42:17.80ID:BbZKoT5c0
インスタグラムが落ちることがあるんですけど
みなさんも落ちることありますか?
2021/11/22(月) 20:55:01.30ID:O+zXXNBc0
今回のガチガチアプデを期に海外スーパーハカーたちののルート化熱がまた上昇することを願いたい
2021/11/23(火) 13:18:29.12ID:K8jDG4PZ0
スゴく大きなアプデだった
7.3.2.2
何が変わったのかわからない
2021/11/23(火) 14:19:21.51ID:fIjPuvSar
7.3.2.2の手動アプデはまだなんだな
設定からアプデしても
うんともすんとも言わん
2021/11/23(火) 16:43:32.73ID:JEeTOaYb0
7.3.2.2が来たのでアプデしたら
前回Verでは出来なかったウマ娘がインスコできた
ちょっと重いけどねレースシーンも途切れないよ
2021/11/23(火) 20:59:58.23ID:sAm2o3xS0
スリープ時のバッテリー消費がちょっと増えた気がする
というか前回アプデで改善されたのが元に戻ったというか…
2021/11/23(火) 21:40:13.54ID:aIl3O4HJa
アプデ後は端末再起動が効果ある場合もあったり
2021/11/24(水) 10:43:58.27ID:QXYQTCqyr
アプデ落ちて来ない(´・ω・`)
また手動待ちか
初期化した方がいいのかなぁ
2021/11/24(水) 10:58:44.52ID:M94FdnTE0
7.3.2.2来たが、adbでランチャを変えようとすると
Fireランチャはプロテクト掛かってるから無効化できねーぞと出て
弾かれるわ
2021/11/24(水) 11:03:39.77ID:M94FdnTE0
>>736見て再起動してみたらできた
ごめんよ
2021/11/24(水) 11:07:26.31ID:M94FdnTE0
と思ったらNovaが起動してただけでやっぱ無効化できてなかった
うーんホームボタン押すとFireランチャになるから使いにくい

無効化できるよーって方います?
2021/11/24(水) 12:04:30.68ID:MQvd3ZWRd
【Amazon】Fireタブレット総合 Part84
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1636334460/159

159 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/11/21(日) 14:09:39.06 ID:DCe5UJnT
>>158
色々やってみましたがどうやらFireのパッケージマネージャの他複数のコンポーネントでfirelauncherのdisable コマンドを拒否あるいは無効にしているようです
Cannot disable a protected package: com.amazon.firelauncher
のエラーが出ます

uninstallコマンドでも即座に再インストールされますし
デフォルトホームを指定する設定も潰されているのでお手上げですね
rootを取るかhijackのような方法を使うしか無さそうです
2021/11/24(水) 15:12:57.30ID:clayxOts0
ダウングレードできるなら、これが使えるかも
こむはcomに変えてくだされ
kindle-fire-updates.s3.amazonaws.こむ/vWbTkl58AuOtFyjz1mJ0b7eWCt/update-kindle-Fire_HD10_9th_Gen-PS7321_user_2319_0021274103684.bin
2021/11/25(木) 00:01:52.11ID:8h/DGpoT0
fireランチャー強制とか地獄じゃねーか
まだのワイは二度とアップグレードしないほうがいいな
2021/11/26(金) 10:57:41.45ID:Q1oH+Lol0
fire関連スレ多すぎだろ
2021/11/26(金) 20:22:17.31ID:Yem69eWEM
ダウングレードは文鎮リスク怖すぎ

かといってfireランチャーの使いにくさ、
無駄の山盛り、電池馬鹿食いは耐えられない
2021/11/26(金) 20:56:06.01ID:gy/Dga/q0
せめてウィジェットが使えれば…
せめてドロワーを分けてくれれば…
せめて最近使用したアプリにすぐアクセスできるようにしてくれれば…
せめてジェスチャーに対応してくれれば…
サードパーティランチャーを塞がれてもまだなんとかなるんだけど
747しょう (ワッチョイ 9f77-mgIj)
垢版 |
2021/11/28(日) 00:14:40.94ID:tgV8bRbL0
>>デフォルトホームを指定する設定も潰されている
adb コマンドでデフォルトのホームを指定することはできないのか?
2021/12/01(水) 00:52:39.87ID:F8loJdt+r
7.3.2.1でゲームパッドの動作が変わった件調べてた
7.3.1.9でBUTTON_SELECT、BUTTON_START、BUTTON_MODEに定義されてたキーが、BACK、MENU、HOMEに定義が変更されてるのね
キーレイアウトファイル見たら"Modified by FireOS to MENU from BUTTON_START"なんてコメントもあった
手動アプデ用のBINファイルでこれいじったらどうにかならないのかね
2021/12/01(水) 20:28:04.83ID:XuPRdV5L0
標準ランチャー初心者なんだけどホームの検索バーウィジェットって非表示にできるのかな
2021/12/02(木) 09:39:23.69ID:9c2DEy+X0
>>742
FireHD8のも教えてください
2021/12/02(木) 11:33:39.10ID:mxJdcri3a
外付けHDDを繋げたいんですけど、HDDフォーマットをFAT32にしなきゃないんですよね?
そうなると、例えば4TBのHDDは2TBまでになっちゃうんでしょうか?
あとフォーマットの変換ってHDDを初期化しないとダメですか?
スレチかもしれませんが知ってる方いましたらご教授くださいまし(*・ω・)*_ _)
2021/12/02(木) 17:06:48.38ID:lLSSPY2z0
よくわからんしやったことないけど
・exFATならたぶん読めてフルで使える
・フォーマット変換でデータが消えるのは、やりようもあるけど面倒だしあきらめろ
・タブレットのUSB2にHDDをつなぐよりSMBでも使って共有するほうがよほど良いと思う
2021/12/02(木) 17:14:52.56ID:oKVwdod70
>>751
お前は何をしようとしているのだ?
普通にWindowsのPC使えばいいんじゃね。
2021/12/02(木) 17:18:17.58ID:Y0hb1xV00
>>751
買い換えろ
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gmouse-e10/
2021/12/02(木) 17:26:54.53ID:leTsNFkS0
USB接続なら外付けHDDでexFATも使えるけどAndroidってNTFSは無理なんだよね
NTFS読み書きできるアプリもあるみたいだけどアプリがファイルシステム壊すかもしれないから怖くて使えないな
2021/12/02(木) 17:28:16.53ID:vkZF1ksh0
>>752
FireHDはexFat対応してないはず。
私もSMBに一票
2021/12/02(木) 20:09:13.54ID:yM5Su52e0
exfat使えたのはfireOS5の2017までで最近の機種はFAT32止まり
PCに外付けHDDつなげて共有化すれば、PCが対応してるフォーマットで使えるし
ルータ経由すれば直接繋げなくても無線で使えるようになる
PCないならNAS用意すればいい
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-v359)
垢版 |
2021/12/03(金) 07:47:03.43ID:41xxuhfN0
NTFSもexFatもMS社に金払わないと使えないんだっけ?
2021/12/03(金) 08:49:21.55ID:0xFI30Vq0
そしてAndroid使用でもMS社にお金が入るというMS地獄
2021/12/03(金) 22:16:42.35ID:KX9d9qR+0
ダブルデスティニーやね
2021/12/04(土) 21:02:13.11ID:fwlIqGp20
スマホではmazec3入れて手書き入力してるんだけど
fire HD10+買ってgoogleplay入れてやったけど
手書き入力できなかった
何かよい方法ないですか?
2021/12/04(土) 21:19:30.12ID:0bs6/tjvd
>>761
Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1638259743/
2021/12/06(月) 09:01:44.54ID:4eXxpiRL0
7.3.2.1まではランチャーOKなんですよね?

7.3.2.1のファイルどっかない?人柱でダウングレード挑戦してみるわ
2021/12/06(月) 15:20:05.38ID:/VzEy93Kr
一応持ってるけど…私のGoogleドライブのリンク載せましょうか?以前Amazon公式から落としたやつです
文鎮化とか責任持てないですが
2021/12/06(月) 15:25:24.20ID:AiNVpj54M
>>742から落とせばいいやんけ
2021/12/06(月) 15:49:46.51ID:/VzEy93Kr
すっかり見落としてました。どうも失礼しました
2021/12/06(月) 19:29:46.70ID:NcD74k/20
知らないうちに7.3.2.2にされてたけどNOVAランチャーそのまま生きてるわ。
再起動させてみてもディフォルトランチャーに戻らないしどういう事?
2台持ってるんだけど2台共。
ランチャー変更潰されたんだよね?
2021/12/06(月) 19:44:06.43ID:xBbe1VDuM
逆に7.3.2.1で定期的にランチャー殺されてたんでAmazonの権限しこたまオフったら戻らなくなったことはあった
まあわざわざ7.3.2.2にして検証する気もないけど
2021/12/06(月) 23:24:35.09ID:NcD74k/20
>768
そういえば買ったときすぐ色々オフったからそのおかげなのかも。
サンキュー!
2021/12/07(火) 02:16:06.87ID:G+xgdYN+M
>>767
ひょっとして以下の2つのアプリ無効化してる?
なら7.3.2.2でも活路が見えたきたかも...

※カッコはパッケージ名
Arcus Android Client (こむ.amazon.nimh)
ArcusProxy (こむ.fireos.arcus.proxy)
2021/12/07(火) 06:06:16.17ID:ixz1WOgS0
突如5GHz把めたんだがアプデで改善した?
適合バンドにたまたま合ったのかもしれんが
2021/12/07(火) 07:37:16.52ID:pZZhF9mU0
>>771
この機種まではW52限定
ルーターでW52のチャンネルに指定しないと使えない
2021/12/07(火) 13:04:03.64ID:HmJudgVG0
>>770
ぬか喜びさせてすまない、今起動したら乗っ取られてたわ・・・
バージョン番号上がって本体再起動しても無事だったのに、完全にアップデートしきれてなかったんだと思う。
というかオートアップデート切ってるのに更新されたわ。
2021/12/07(火) 13:09:49.45ID:H6orUC+i0
尼は何してても勝手にアップデートされるから
7.3.2.1以下はネットつないだ時が快適ランチャーの最期かと
2021/12/08(水) 02:04:16.92ID:tqIlmE410
アップデートの後にいくつかのコンポーネントアップデートがある
その時にランチャーが無効化されるよ
開発者向けオプションの自動システムアップデートはFireOSでは無意味
ToolboxとかでOTA関連を無効化しないとアップデートは止められない

環境によってはWi-Fiを従量制に変更すれば大きなファイルが勝手にダウンロードされるのを防げる
2021/12/11(土) 05:08:23.93ID:YgRnyKOxd
2021 kindle hd 10にインストールしたwordは校閲機能に文書の読み上げ機能があってすごい便利。
ただ、2019 kindle hd 10にインストールしているwordだとアップデートしてもなぜか同じ校閲機能に読み上げのコマンドが出なくて読み上げが出来ない(voice viewなら出きる)。

2019 kindle hd 10にインストールしているwordにも読み上げコマンド出せるようにならないだろうか?
2021/12/11(土) 07:03:29.56ID:quasB/YXd
自己解決 システムアップデートしたら出来るようになりました
2021/12/12(日) 19:30:25.10ID:FAtBWl6h0
ミラーリングしたときにこの機種特有の画面の比率?形?のせいで角が丸くなる問題って対処法ありますか?
2021/12/13(月) 08:29:15.27ID:Jqj2+MfX0
>>778
回答でなくて申し訳ないが、参考までにどんな方法でミラーリングしてるか教えて下さい
したい時はplay to 機能のある別のタブレット使ってるので
2021/12/13(月) 08:30:00.51ID:fv++fAbP0
8も10も7322以降、一部のAndroid アプリ調子悪くなってきたなあ
2021/12/13(月) 09:27:57.06ID:VBaeOZje0
778ですが、galaxyスレと誤爆しました
すみません

>>779
2021/12/13(月) 11:51:34.26ID:dVmeRS1NM
ミラー機能塞がれてるんだっけ
販促ツールとしか見てないんだな
2021/12/13(月) 13:21:02.86ID:o05guXzq0
大昔のアプデでミラーリングできなくなったよ
ミラーリング系のアプリはOSのミラーリング機能使うのばかりで
大元の機能塞がれるとアプリ使っても解決できないんだよなぁ・・・
fireTVstickにミラーリング機能搭載してんるんだからできるようにしてほしい
2021/12/13(月) 14:44:26.41ID:T41nNtDH0
>>783
AirReceiver方式でもダメなの?
Xperiaは通常のミラーリングはダメだけどAirReceiverなら出来たけど
2021/12/18(土) 03:35:11.81ID:bACaHXRz0
最近クソ重くて使い勝手が悪い。
もともとメモリが少なかったのにアプデを繰り返してますますメモリが圧迫された感じ。
軽いアプリでも複数起動するとバックグラウンドのやつは落ちるし、
ホームに切り替えるのに10秒以上待たされたりして嫌になる。
まだ買って1年2か月しか経っていないのに・・・。
2021/12/18(土) 05:11:12.04ID:iMUnmga30
初期化してもダメ?
2021/12/18(土) 08:33:19.79ID:FRm2ltjq0
初期化で解決!

が効果あるのは分かるんだけどめんどいのよなw
2021/12/18(土) 15:38:53.43ID:WvcJUgjU0
発売された2019年の時点でスマホのメモリが4G主流になってて
2Gの時点でもっさりするのは容易に想像できたろ・・・
糞安い低スぺ製品買って動作に文句いうのはやめようぜ
大人しくメモリ増えた2021に買い換えるか、サクサク動作求めるならipad行けばいい
2021/12/18(土) 15:43:52.69ID:JD1RPj+70
2021はなんかまだ不具合多そうで躊躇する
発売1年たつころには全解決してることが多いイメージがあるから来年のプライムデーあたりまで様子見したい
でもいざその頃になると次のモデルを待ったほうがってジレンマに襲われそうだな…
2021/12/18(土) 20:48:10.53ID:/ADArqsV0
2021のセールされっぷりを見てると2022モデルが出ちゃうんじゃないかという気がして今更2019から買い換える気になれんのよね
2021/12/18(土) 20:53:00.30ID:1ZaFgCMEM
製品サイクルは変えんでしょ
2021/12/18(土) 21:09:56.24ID:WvcJUgjU0
今のペースだと2022年10月に新型10出る可能性あるけど
新型でるからというよりも、半導体不足でiphoneへ供給優先してipadが品薄になってて
ipadの変わりに入手しやすいfireをクリスマスや年末商戦用に取り扱ってるんだと思う
2021/12/28(火) 07:25:07.84ID:60r8hZnp0
SWAP No-LOOTってアプリを入れてみた
2GBのmicroSDの容量目一杯の設定でなんとなーく速くなったかも、と言う体感度
class XX以上でないと能力云々と言うメッセージも出てたが俺環か?
2021/12/28(火) 12:21:30.31ID:EkJsVPzO0
使ったこと無いから分からんけど
速度的に内蔵ROMの方がいいんじゃない?
2021/12/28(火) 15:48:04.07ID:ZjxDGGCo0
root取らずにスワップファイルの位置が変更できるような端末は無いと思うけどね
2021/12/28(火) 17:09:41.84ID:ORAm9pUk0
>>793
内蔵ストレージだと出ないからSDが遅いのが原因かと
fireのSD糞遅いからね
このアプリは早くなるというよりも
メモリ不足で正常に起動できなかったのがやや遅いけど起動するようになる感じ

例えば、最近はクローム起動して動画や地図のリンクから
youtubeや地図アプリをさらに起動しようとすると、糞重くて動作が不安定になってたのが
そこそこの速度で安定して起動できるようになる

他にもゲームプレイ中にゲーム内から公式サイトやTwitter見なきゃいけないときに
ゲーム起動したままクロームやTwitterアプリ起動しようとすると
めっちゃ重くて開くの厳しかったのが、普通に見れるようになる
2021/12/29(水) 01:10:20.00ID:L0qQcMgd0
バックグラウンドで動いているプロセスをキルしてるだけだと思うなぁ
2021/12/29(水) 10:51:41.37ID:TXPyYAf80
>>796
仰る通りなら「劇的な効果」だと思うけど、
それってこの端末の話でしょうか?
こいつの特徴はそこそこなCPUと足りないメモリ
効果有るような無いような…なのは俺環なのかな??って話
2021/12/29(水) 16:38:05.52ID:gOz9VZ8j0
>>798
この端末に決まってんだろw
2019で実際に使った効果を具体的に説明書いてやったのに
これで効果がわからないっていわれても説明しようがない
ちなみに俺はSDじゃなく内蔵ストレージにSWAPファイル作った
2021/12/29(水) 21:51:26.66ID:TXPyYAf80
>>799
大感謝&大感激!「劇的な効果」ありました!
内臓ストレージに設定し直したらマジか?って位改善
別の端末の話かと疑って申し訳なかったゴメン
m(_ _)m
お陰で2021移行するかどうか悩む必要無くなったよ!
2021/12/30(木) 16:10:04.78ID:CjsWlgjN0
でもSWAP NoRootで作られたファイルってswapファイルとして認識されていないんだよね
Memoryinfoとかのシステムチェック系のアプリで見ると
KitKatよりも古い泥だと確かにNoRoot系のswapファイルも認識されていたけど
2021/12/30(木) 16:21:17.94ID:uQ6IkPO2M
>>800はプラシーボって事?
2021/12/30(木) 16:58:58.50ID:jKP3h83n0
非ルートはガチの仮想メモリじゃないから、一時的に退避してメインメモリの空き作る
メインメモリ拡張してるわけじゃないから、単体でメインメモリの容量越えるアプリは動かせないけど
単体なら動かせるアプリを複数立ち上げても、タスクキルされずに動くって感じ

ざっくりまとめると
メモリ3G使うアプリを動かしたい場合にはルートによるメモリ拡張が必要
単体ならメインメモリだけで動かせるアプリを、複数立ち上げて不安定になる場合は非ルートで解消って感じ
2022/01/01(土) 12:59:47.89ID:ItqlLU7M0
全体拭き掃除してたらボリュームスイッチ側の角が割れてた
落としたことは無いはずなんだけどなぁ、プラスチック面に傷や凹みも無いし
経年劣化で割れるものなのだろうか
2022/01/02(日) 01:08:14.89ID:25Yxv7rvM
アルコール含有液使ってるならケミカルクラックはあり得る、身に覚えがあるならググってどうぞ
2022/01/03(月) 12:36:36.47ID:0VBdYwESd
バッテリーの残量があっという間に無くなるんですけど

バッテリー死んでしまったんでしょうか?
2022/01/03(月) 12:50:24.35ID:nnuMsCMn0
>>806
取り敢えず再起動
次にバッテリー食ってるアプリを探しだす
それでもダメなら初期化
2022/01/03(月) 12:51:51.56ID:63aZCJoUd
はい
2022/01/03(月) 20:53:30.08ID:euYP+VUz0
>>806
気温が低いとバッテリーすぐ減る
2022/01/08(土) 22:09:42.33ID:SzcubE1S0
バッテリーの件で相談させていただいたものですが

色々試してみた結果
子供が使いすぎないように掛けてた機能制限を解除する事で元に戻りました

Google Playいれてたのでそれが原因かと思ってましたが
まさか端末の設定事項だったので驚きました
2022/01/09(日) 11:06:50.73ID:9RPhn74f0
機能制限でバッテリーがへる?
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-72fa)
垢版 |
2022/01/10(月) 08:36:47.59ID:6N5Qr5X40
スクリーン割れとる
いつやったのか?
2022/01/10(月) 11:19:48.84ID:oyOJSs2hd
今でしょ
2022/01/10(月) 12:08:33.79ID:1qT/zhZ10
>>810-811
子供が使い過ぎないよう、バッテリーの機能も制限しているのかも。
2022/01/16(日) 05:31:40.53ID:pMdXFJXM0
>>796
これマジで効果あった。
RAM少ないせいかPIPで小窓で動画見ながらもう一つなにかするのが実用的になった。
ありがとうございます。
2022/01/16(日) 13:25:43.60ID:kmRGNebr0
>>796
いくつに設定してる?
2022/01/16(日) 13:28:35.98ID:9q/uHDZEd
仮想メモリは本体メモリの半分に設定するもんじゃねえの
2022/01/17(月) 07:15:58.33ID:NE4Ae3DQ0
>>817
上限の2048MBから1024MBに変えてみた
デフォルトが512だったんでいい所かもね
2022/01/17(月) 10:42:28.87ID:E5hCzgSZd
SDを内蔵化してるので
10240にした
容量もSDのほうが10G減ったので
本体ストレージは圧迫していない模様
2022/01/17(月) 12:25:23.27ID:e8jvtFSZr
普通の仮想メモリの動作だとスワップファイルが大き過ぎると逆に動作に悪影響が出るのだけどね
でもこのアプリってレビューとか見ると普通では大き過ぎる位のサイズを充てている人がいてその方が効果も出ている?っぽい
まぁ体感だから大きいサイズほど錯覚も大きくなるとか?
何をやっているアプリなのかなぁ
2022/01/17(月) 12:45:48.80ID:ydpXc5Qp0
これ買い切りがないんだよな
サブすくしかない
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22ad-FLEL)
垢版 |
2022/01/17(月) 12:57:14.46ID:2Gmrut4x0
2022/01/17(月) 13:45:44.98ID:+Xv/WgCLM
バッテリーすぐ減るんじゃないの
まぁアプリ落ちるよりはマシか
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9a7-Sslw)
垢版 |
2022/01/17(月) 15:12:43.70ID:lpKX8WME0
相性の良いゲームパッドないかな
ドンキの安いプロコン使えるといいんだけどあれはSwitch専用なのかな?
2022/01/17(月) 15:20:20.46ID:peFwiaLB0
廉価デバイスにはシェアが高い箱コンとかが無難だと思う
Fireタブ買えてしまいそうなお値段なのが難点だけど…
2022/01/17(月) 16:08:12.08ID:Kvsr/Za0d
8bitdoのはどうよ
2022/01/18(火) 15:04:55.38ID:gsxz1SUCa
>>824
https://www.a;mazon.co.jp/gp/aw/d/B071W13D4C/
これに100均のtype-cをAに変換するやつさして使ってる
2022/01/19(水) 09:57:20.39ID:+pCY4Kno0
8bitdo ZERO は昔使ってたなぁ
超小型でバッテリー内蔵でデザインも良い
でもペアリングは悪いし殆ど使ってないのに1年くらいでチャタリング起こした
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ff-lwba)
垢版 |
2022/01/28(金) 21:21:44.88ID:0iau9kd10
誰かエロい人教えて。
RAM を2G→4Gに増やすにはroot化必須?
2022/01/28(金) 21:31:07.88ID:C+bNlNCV0
金(買い替え)で解決しろ
2022/01/28(金) 22:38:28.04ID:UIdVQ0+Pr
おう、4Gから8Gに増やすのもrootってやつで出来るぞ
ググったらすぐやり方わかるから頑張れよ
2022/01/29(土) 00:11:09.52ID:lmAUbZpq0
バッテリーが駄目になって御臨終
約2年でした
2022/01/29(土) 07:09:17.00ID:mIlFUvsG0
室温低いせい定期
2022/01/29(土) 09:58:40.01ID:AbqBOgrXM
ついにシステムアプデきてしまった
さらば長持ちバッテリー
さらば快適ランチャー
2022/01/29(土) 12:50:25.18ID:lFEizG0pd
>>832
電源ボタン40秒押し再起動は試した?
2022/01/29(土) 15:19:58.18ID:FHpFuMdn0
>>829
4GBに換装して認識しなかったらroot化が必須かも知れないね
RAMチップの入手とはんだ付けはかなり大変だと思うけど頑張って
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b673-iDPc)
垢版 |
2022/01/31(月) 11:27:22.94ID:lBvVutEO0
いつの間にか画面分割できるようになったのね
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b673-iDPc)
垢版 |
2022/01/31(月) 11:27:23.15ID:lBvVutEO0
いつの間にか画面分割できるようになったのね
2022/01/31(月) 11:44:58.82ID:SEr7D5LQr
そうだよ
2022/01/31(月) 11:45:10.18ID:SEr7D5LQr
そうだよ
2022/01/31(月) 15:18:41.82ID:b05vGvA50
>>837
どうやってやるの?
2022/01/31(月) 16:47:46.70ID:lBvVutEO0
>>841
久しぶりに起動してシステムアップデートしたら
使えるようになったよ
2022/02/01(火) 16:03:35.54ID:T+/WnZDAM
新作スマホゲーは軒並み対応しなくなってきたしこの型はそろそろ潮時かな
2022/02/01(火) 18:27:05.48ID:Em1TdfP70
それたぶん32ビットの限界だ
2022/02/01(火) 18:30:36.14ID:SZiCMYLR0
ようやくアップデートきた。ユーザーによってラグがあるんだな。画面分割出来るようになった。これは感動するわ。
2022/02/01(火) 19:41:00.27ID:/52+EB590
64bitアプデもはよ
2022/02/02(水) 09:37:00.87ID:M2SPBJaXM
2画面イケるやんほんま買い換えなくてよかったー
2022/02/02(水) 10:50:36.18ID:dkUmedviM
画面分割可能になるのか。それは素晴らしい。
でもPIEベースだからTVerとかNetflixとかを画面分割で再生しつつブラウジングとかは流石に無理ですか?
2022/02/02(水) 11:45:33.65ID:Sh1w7tfsd
動画×2じゃ無いならいける
2022/02/02(水) 13:42:59.56ID:lp/+Uwph0
64bitはこの少ないメモリを更に圧迫すんぞ
2022/02/02(水) 16:22:13.34ID:8o3YZaZu0
話題ぶった切ってすまん
3年の延長保証が今年切れるんだけど、それほど劣化してなくても
「バッテリー持ちがイマイチに・・・」と言えば機種交換できるんだよね?
2022/02/02(水) 16:29:09.41ID:Sh1w7tfsd
やってみ
2022/02/02(水) 17:56:04.41ID:n+MLIRNN0
アドガード入れてるとアップデート降ってこないんだよな 知れて助かったよ
2022/02/02(水) 19:53:56.28ID:gG3n+8B40
7. 3. 2. 2でアップデートチェックしてもアップデートがありませんだな
人によってラグがあるのか
2022/02/02(水) 19:58:40.99ID:wgz7Ixj50
鯖がパンクしないように順次配信される感じだね
自分の場合は毎回だいたい半月ぐらい遅れて落ちてくる
2022/02/02(水) 20:02:04.99ID:wgz7Ixj50
あ、鯖がパンクしないようにというか不具合報告がないか確認しつつ配信してるのかな
なんかあったときに保証を最小限に抑えるために
2022/02/02(水) 20:11:39.09ID:gG3n+8B40
なるほど
大人しく待ってます
2022/02/02(水) 22:53:03.48ID:AUme3s6l0
システムアップデートしたら通知領域にAlexaコミュニケーションてのが現れました!
邪魔ですので消えて欲しいです!
2022/02/02(水) 22:58:30.72ID:AUme3s6l0
>>858ですが
メッセージを長押ししたらこんなん出ましたよ!?
kidsCommsLifeCycleManagementServiceChannel
2022/02/02(水) 22:58:35.04ID:Sh1w7tfsd
はい
2022/02/03(木) 01:39:44.76ID:3p33iu11M
どうしても配信されないなら、ここから手動で
ダウンロードしとくといいよ
ファイルは内部ストレージの/直下に配置してね
ttps://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=G2JXLC4L34GX73TE
2022/02/03(木) 03:10:02.97ID:BLoJN9wN0
>>861
待ちきれなくてそこ何度も見に行ったけど
去年の12月のとビルド番号同じだから最新のじゃないと思う
2022/02/03(木) 11:26:56.27ID:1vzcSt6O0
>>859ですが
設定の通知からkidsCommsLifecycleManagementServiceChannelのチェックを外したら消えました!
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b673-iDPc)
垢版 |
2022/02/03(木) 20:56:53.39ID:BgAFOM410
FireHD2019が2台あるんだが、1台だけアップデートで画面分割できるようになった。
もう1台はアップデートしても画面分割できないからAmazonに問い合わせたら
「本来2019では画面分割できないはずだけど間違えて配信されている可能性がある」
って回答きたぞ…
2022/02/03(木) 20:59:19.33ID:Vg999Gf70
そんなバナナ(´・ω・`)
2022/02/03(木) 21:36:24.24ID:BLoJN9wN0
実は2021用の入れられるのかな?
画面分割対応する予定がそもそもないなら2019用の作ってないだろうし
それか公開予定のなかった実験版を誤配信か
どちらにしろできる人は羨ましい

画面分割できる人のはビルド番号何番になってますか?
2022/02/03(木) 22:04:19.17ID:tenjqNgK0
最新にアプデしたのにまた同じアプデできるのなんなんだ
2022/02/03(木) 23:59:26.10ID:bhc4MXRwa
ビルド番号が同じでも非表示のリビジョン番号が違うとかじゃないの?
2022/02/04(金) 00:37:16.81ID:m5YaRSC/0
と思ってまたアプデしたあとアプデチェックしたらまたアップデートボタン活性化して押せたぞ何だこれ
押せても意味なかったけど今見たら今すぐチェックに変わってた
2022/02/04(金) 01:31:16.70ID:5QckiY51a
システムのアプデと別にランチャーなどの尼アプリの一部がコンポーネントとしてそこでアップデートされるよ
大きなシステムのアプデ後には何件のコンポーネントがアップデートできます とか書いてあって押す度に数が減っていく
2022/02/04(金) 02:58:54.21ID:rcuIzMGQM
>>866
>>861のファームのサイズがかなり違うから
やめたほうがいい 文鎮化してもいいなら止めないけど
2022/02/04(金) 13:21:37.42ID:bWmKB2waa
ゴーストタップ頻発して鬱陶しいから
デバイスダッシュボード消したいんだけどPCなしで出来ませんか?
2022/02/04(金) 14:46:46.44ID:U59RRLDHd
adbアプリあったような
試してないから使えるか知らんけど
2022/02/04(金) 16:04:30.49ID:PSnqFWz+0
>>867
たまによくある
2022/02/04(金) 20:25:48.43ID:7AEYiAPy0
os7.3.2.2だけど、分割画面はできないな Amazonのページにも分割対応は2020だけと書いてある
876名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-1kRY)
垢版 |
2022/02/05(土) 17:11:41.46ID:Bg0fFFbka
2021だろ
と言っても現に手元の2019で分割使えてるんだが?
2022/02/07(月) 21:02:40.11ID:8ccEWUxu0
俺のも2019でも画面分割できるな。アマゾン側の手違いならそのうち出来るか出来ないかに統一されるんだろうか。
2022/02/07(月) 21:27:55.57ID:NzxAhWCv0
手違いなら今後の更新で元に戻るかもね
問題なく動くなら是非とも正式に採用してほしいけど
2022/02/07(月) 22:20:11.89ID:Uf+NwbE4M
うちのはでけへんぞ😡😠
2019モデルのメモリ2GBのやつ
2022/02/07(月) 23:08:21.47ID:Y3VT6EQW0
うちの2019は画面分割出来たわ
情報ありがとう
2022/02/07(月) 23:28:00.11ID:ImMh2DHb0
ええんやで
2022/02/07(月) 23:29:17.67ID:m5T1Fqf/M
誰やお前
2022/02/07(月) 23:56:36.32ID:5YBiY02L0
できる端末もできない端末も違いが知りたいから2chMate 0.8.10.138/Google/Pixel 4a/12/DTみたいに型番残してよ
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-e/4m)
垢版 |
2022/02/08(火) 00:03:19.78ID:v0tYWfms0
>>883
その情報あっても意味ねーよw
2022/02/08(火) 07:39:25.58ID:PYU8EWw30
単純にそのミスアプデ(?)がきてるかどうかの違いじゃないのかな
まだアプデが来てない自分の端末の最終更新日は2021-12-04になってる
分割できる人は直近の日付になってるのかな
2022/02/08(火) 10:42:43.21ID:YZcynD2mr
A/Bテスト中とか?
2022/02/08(火) 11:52:16.68ID:v0tYWfms0
分割機能できてるけど、ファームウェアのビルドが2022/1/21ってなってる
2022/02/08(火) 13:18:13.38ID:PafDmJ3/0
日付は更新適用した日で同じバイナリでも人によって違うから、ビルド番号で比べるのがいいと思う
うちのは2画面未適応で「0022247233412」
現時点でアマゾンに置いてあるバイナリと同じ番号
2022/02/09(水) 00:32:46.48ID:o16gfyYU0
ワイには2画面対応で0022247240324だった
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-1kRY)
垢版 |
2022/02/09(水) 12:47:10.92ID:0UwLAtom0
ワイも画面分割できてビルド番号0022247240324
2022/02/09(水) 13:08:29.23ID:IuoLzfAR0
できないうちのは >>888 と同じだな
2022/02/11(金) 12:10:42.31ID:+Y3/wtpOa
アプデしたんだけど2画面どうやるの?
2022/02/12(土) 20:36:40.62ID:S49hoHvO0
アプデこねー
2022/02/12(土) 23:15:14.96ID:R2IJltm60
カバー閉じて充電するためにUSBケーブルを挿してもポーンて音が出なくなった
2022/02/13(日) 14:52:10.43ID:U+ToSVkK0
>>894
通知の音量を確認
アプデでたまに通知の音量リセットされて音量小さくて聞こえなくなるのが何度かあった
2022/02/13(日) 20:22:18.75ID:SMPZoC080
これ、SuperDisplayで使えないね。
うちの化石ノートPCが画面狭すぎるんで拡張しようとしたけど、接続後のfire画面が真っ黒だわ。
同じ事をスマホでしたけど、見れたし。
残念だ。
2022/02/13(日) 22:32:08.13ID:U+ToSVkK0
>>896
アプリに拘りないならspacedesk使えばいい
amazonストアにもあるからfireタブ持ちの定番アプリになってる
俺はfire以外のスマホやプロジェクタも全部これ使ってるよ
2022/02/14(月) 07:24:58.86ID:7HRdjaJ9M
>>897
ありがとう。
superdisplay以外は使えるものなし、ってweb記事盲信してた。
試してみる。
2022/02/14(月) 17:00:01.46ID:qb7WMsBy0
デフォルトブラウザをSilkから変更した方が軽くなるのね
2022/02/14(月) 20:44:14.06ID:3cAW9AjFd
Firefox重くない?
おれかんかもしれんけど
2022/02/14(月) 21:57:40.80ID:sdk0FrPU0
ublock origin入れてるならそれかも
無効にしたら直ったので、古いバージョン入れなおした
2022/02/14(月) 22:30:09.24ID:YQeIn0I+0
エスパー助かるしかし広告ブロックをやめることはできないな
整理してみるか
2022/02/15(火) 01:39:07.90ID:EFmMqQCjd
俺のオススメブラウザはcoc coc
ベトナム製だけどChromeより早くていいぞ
2022/02/15(火) 02:15:58.54ID:TUruqmF6a
>>902
単にfirefoxとubo1.41.2の組み合わせで出るバグらしいから
他のアドオン使うかchromiumベースのkiwi browserを使うか
じゃないかな chromeなのに拡張使えるブラウザなのでオススメ
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.kiwibrowser.browser

自分はf-droid版のfirefox使ってるので、about:configでアドオンの
自動更新止めてからgithubで1.40.8入れたけどね
2022/02/15(火) 05:39:51.16ID:dhGSxoOT0
誰か892の質問に答えてやれよ。
ちょっと冷た過ぎないか?みんな。
2022/02/15(火) 06:14:25.05ID:oU14uhUyM
>>905
ググればすぐ分かるし
android標準と同じだし
文章より動画で見た方がわかり易い
2022/02/15(火) 06:57:59.54ID:veRTJk6B0
イコライザー機能呼出エラーてのがたまに画面下に現れるんやがなんやこれ?
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-rvZA)
垢版 |
2022/02/15(火) 12:26:01.41ID:rdRjp0r60
>>905
4日も回答待ってるヒマあるなら自分で調べた方が早い
2022/02/15(火) 15:49:54.41ID:y0lYA9o90
μBOの作者さん開発辞めるぞと激おこだね
2022/02/15(火) 15:58:08.12ID:PLHV+/+dd
ビルド違いでできないって結論出たからできないやつはできない
2022/02/15(火) 16:19:54.76ID:eJK75yE80
ほんとだubo消したら起動が一瞬になったわ
かなり前からもっさりだったけど直って良かった
2022/02/15(火) 21:15:23.74ID:YCNXMzwNd
>>904
情報ありがてぇ
バージョン下げればよさげか
2022/02/16(水) 07:48:02.27ID:UJh5Ogy80
>>897
spacedesk便利そうだと試したが縦画面設定出来なく断念
Wordやメモ帳を見易く表示したかったんだが
出来てる人居る?
2022/02/16(水) 08:04:30.63ID:aKoVL3He0
>>913
変わってない場合はwin10側のディスプレイ設定の画面の向き
一度設定すればタブを回転するだけで変わるようになる
設定変えても動作おかしい感じならPC再起動してみる
2022/02/16(水) 08:41:01.56ID:Mv8mVi2h0
寝てるうちに更新が降ってきていて画面分割できるようになった
buildは0022247240580
2022/02/16(水) 08:50:42.43ID:J8E4jXE80
画面分割もいいんだけどランチャを何とかしてほしい
他社のに変えられないのは仕方ないとして標準ランチャでウィジェットぐらい置かせて干し芋
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-GCKb)
垢版 |
2022/02/17(木) 11:46:33.26ID:N26ud6ze0
>>915
ビルド番号また新しいやん
2022/02/17(木) 12:18:15.91ID:W5H9qR+l0
画面分割みたいな大幅な機能向上だったらXDAに情報あっても良さそうだけど、ざっと探してみたけど無いね
2022/02/17(木) 12:48:44.06ID:F+GoAayq0
バージョン自体は7.3.2.2のまま変わってないからなぁ
わりと大き目な違いなんだから変えてもいいのにね
2022/02/17(木) 14:03:09.10ID:lyPjbKsK0
バージョン変えたらHD10(2021)より新しいバージョンになっちゃう…
2022/02/17(木) 16:11:35.20ID:vKYTxGWZ0
二台、画面分割出来た

build 0022247240580
2022/02/17(木) 20:02:50.96ID:OZJL+LTTd
へぇ旧バージョンのが使いやすかったりするし迷うな
2022/02/18(金) 05:56:01.64ID:K4j5hfOP0
ドキュメントアプリが2022年5月に廃止予定
てな通知が出るようになってうざいねん
2022/02/18(金) 09:20:05.75ID:foKOwMga0
設定からドキュメントの通知をオフにすれば?
2022/02/20(日) 10:32:44.79ID:YazAch6m0
アップデート来て分割出来るようになったけどメモリー少ないから微妙だな…動画はPIPで良いや
使えないわけでは無いので2021plusなら快適だと思う
2022/02/20(日) 13:08:41.49ID:mgVFb2jpd
アプデしたら画面分割って出るようになった
2022/02/20(日) 13:09:09.55ID:Y9Tvo5Kr0
システムコンポーネントのアプデは来るけどビルド番号変わるようなのはさっぱり
2022/02/20(日) 15:08:35.90ID:KuiYiyWw0
俺のは更新来るけど2画面にならないな
2022/02/20(日) 15:45:59.32ID:AagAhHT00
画面分割のやり方分からずに出来ないって言ってるパターンもありそう
2022/02/20(日) 17:15:28.05ID:v8In/QFY0
起動するとAmazon ロゴ表示で再起動繰り返すようになって、FactoryResetしてもダメなんですが、ADBなどで初期状態に持ってく方法ありますか?海賊ファーム更新とかしてないんだがなぁ。
2022/02/20(日) 17:52:15.17ID:Zn3lnd/xd
ファクトリーリセットが初期状態じゃねえの
2022/02/20(日) 19:01:00.08ID:v8In/QFY0
そうなんだが、立ち上がらないので
ROMのOSイメージが壊れてるんなら復旧できんかと
それが出来たら脱獄するのと同じなんで無理とは思いつつ
なんか手がないもんか
2022/02/21(月) 01:32:11.16ID:gQDV71GZ0
googleの検索結果がスマホに最適化されたんだけどPC風に戻す方法ある?
2022/02/21(月) 07:22:47.31ID:yERcYGJc0
>>930
自分も過去に似たような症状になったことあるけど、そのときはランチャーを一度無効化して再有効化したら復帰した記憶がある
現在はランチャーいじれないから関係ない可能性が高いけど
2022/02/21(月) 07:23:36.04ID:yERcYGJc0
すまんよく見てなかった初期化してもダメなのか(´・ω・`)
2022/02/21(月) 10:53:27.01ID:IdgVzIGx0
QRコード読むときは虫眼鏡が最適解?
このアプリなら小さくても読めるとかある?
2022/02/21(月) 13:29:47.94ID:JqMjyPyz0
>>936
フォーカス機能が無いから近接撮影は厳しいね
デンソーのQRQRが一番読み取り早くてマシだけど小さいのはさすがに虫眼鏡無いと無理
2022/02/21(月) 15:18:42.68ID:6xblweled
toolboxで弄ろうと思ってパソコン立ち上げてる間にシステムアプデくらったわ油断したわぁ
2022/02/21(月) 15:38:54.98ID:6xblweled
なんか問題なかったわ
ランチャーが強制されるのだけ嫌だったんで
2022/02/21(月) 21:54:54.90ID:IdgVzIGx0
>>937
ありがとう
100均行ってくるわ
2022/02/22(火) 00:03:27.10ID:wvs2CfxW0
>>936
虫眼鏡は頭がいいね。
考えつかなかった。
2022/02/22(火) 01:09:31.82ID:IWh3FcwV0
100均にスマホ用マクロレンズ売ってたけど
あれは倍率足りなかった
虫眼鏡も物によって当たり外れがありそう
2022/02/22(火) 02:02:51.66ID:S69Mf9ko0
933だけど自然に直ったわ。左上三本ラインからホームを押してから?なんで直ったのかよくわからない。
2022/02/22(火) 03:04:47.20ID:oAAApLEz0
よく分からんけど、ブラウザがsilkなら検索エンジンが勝手に増えたり減ったりするからそのせいかもね。
silkから設定→詳細設定→検索エンジン
にあるやつ。
google.co.jpにしてたのに勝手に無くなってGoogle(google.com)に勝手に変更されたりすると、見た目はGoogleなんだけど、アドレスが.comに変わってるから検索結果が今まで違う表示になったりする。
それでまたco.jpの方が復活したから元に戻ったとかかも。
因みにあの検索エンジン一覧、時々rakutenとかwowmaとか出てたりして面白い、同業者だからか直ぐに消されてるけど。
2022/02/22(火) 12:30:58.01ID:FJEMNeGh0
画面分割降ってきたわ
2022/02/22(火) 12:56:13.89ID:ha2O8obwM
こっちも
7.3.2.2(PS7322/2547)とかいうのが降って来たけど
これ画面分割?
2022/02/22(火) 14:32:22.19ID:U2iVkhX90
分割来た!
ビルド番号の末は0580になった
948名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-fLNF)
垢版 |
2022/02/22(火) 15:21:30.51ID:krQx309ca
わいもきたわ
これは正式に実装されたと思っていいな
2022/02/22(火) 16:21:32.97ID:JG3lmXLn0
>>946
画面分割のやつだよ
2022/02/22(火) 16:41:03.37ID:JG3lmXLn0
分割アプデ前のバージョンだとメモリの空き少なくて再起動しても動きもっさりしてたのが
2019年の発売当初ぐらいの空きに戻ってサクサク動くようになって画面分割も問題なくできてる
2022/02/22(火) 19:26:32.21ID:lH4YPYs0a
>>950
モッサリしてきたら端末初期化したら元に戻るよ
2022/02/22(火) 20:04:34.24ID:2DG2Fsf+0
どれも狙われたら防ぐ事は無理だと諦めている


走行時と駐車時の鍵をしまう場所が必要
出先で無くしたら最悪

ダイヤル
スマホとかに番号メモしておけば忘れても安心
1個ずらしとかだと開けられるかも
(過去に1度だけロック外された。車体は無事)

長さ
180cmあればほとんどの場所で地球ロックできる
120cmだと前後輪地球ロックしにくい時がある
長いと邪魔に思う事もある

具体的な商品あげてなくてすまんけど、このあたり考えて自分の使い方に有ってる物で良いんじゃない
2022/02/22(火) 20:05:07.18ID:2DG2Fsf+0
ごばく
2022/02/22(火) 20:12:38.52ID:Z+U6hcPa0
180cmの杭を打ち込んで車輪を固定する話だな多分
2022/02/22(火) 21:08:13.03ID:JG3lmXLn0
>>951
そういうレベルの話じゃないから
2022/02/23(水) 00:10:53.58ID:ztfj0cjS0
バイクの話しかな
俺はハンドルロックだけだわ
2022/02/23(水) 09:59:37.93ID:D3PIwHj50
うおおー、やっとアプデ来て画面分割出来た!素晴らしい
なかなか来なかったのは買ったのが遅かったからかなぁ
ビルドNo.で来ないとか言う話に惑わされた
あとは軽くなった話に期待
何せアプリ切替で固まったり(特にChromeとGoogleマップ)、ひと文字の入力に最悪10秒かかる始末からな…
2chMate 0.8.10.138/Amazon/KFMAWI/9/LT
2022/02/23(水) 10:01:50.06ID:D3PIwHj50
>>947
俺もだ
2022/02/23(水) 19:09:25.99ID:ztfj0cjS0
俺も来たわ
特に使うことはないけども
2022/02/23(水) 19:46:27.44ID:gC6CPTi30
泥の分割はなかなか使いどころが難しそうね…PCでええわってなりがちで
2022/02/24(木) 04:16:45.60ID:AiLajG/w0
5chやりながらメモ帳アプリを開いて同時に英単語も覚えてる。なかなか良いわ。
2022/02/24(木) 05:13:27.68ID:dLe5KNsS0
スマホで分割はサイズのせいでいまいちだけど
タブなら使い方次第でメリットになる
ただfireはスペック低いからやれること限られるけど・・・
2022/02/24(木) 10:00:27.77ID:psunXohV0
アプデ後の通知音が爆音になるの忘れて驚く
2022/02/24(木) 11:07:59.26ID:cB/2imR7M
アプデしてから動作が多少軽くなったような気がするわ
2022/02/24(木) 17:46:12.29ID:YilqTc9m0
https://o3note.blogspot.com/2022/02/firehd10plus-gesture-navi.html
2019年版でも上のブログの人みたいにホームボタン消してジェスチャーナビゲーションにNOVAランチャーを割り当てて快適に使えます?
画面分割もジェスチャーでできるみたいだけど有料アプリなのがなあ。
2022/02/24(木) 17:56:18.55ID:tDHa1/qG0
動作がもっさりになってたのはうちだけじゃなかったか
何が原因だったんだろうな
2022/02/24(木) 18:02:27.63ID:1wJy3Qubd
20年6月に買ったんだけど画面のフチが黄色くなってきた
尿液晶って聞いた事はあったけどじわじわくんの?
2022/02/25(金) 19:08:30.34ID:Z2tCbJx20
分割できたけどカクカクだな 分割画面対応するほどの能力が足りないわ
2022/02/25(金) 21:19:28.59ID:/mwhSqyMM
なんかUIの文字でかくなったきがす
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c398-CCCd)
垢版 |
2022/02/27(日) 08:01:23.45ID:gdVVPkzM0
システムアプデしたらジョルテアプリが起動しなくなって焦った
ネットで原因漁っても見つからない
アプリを一旦削除してアプリストアから落とし直したら動いたけど、何なんだったろう
ジョルテのバージョンは変わってないし
2022/02/27(日) 12:34:27.47ID:6Gq12vcH0
>>970
同じ現象が起きた。アプリ→ストレージ→キャッシュ削除したら解決した。
2022/02/28(月) 11:57:12.14ID:cWavXd2w0
>>970-971
> キャッシュ削除したら解決した

そんなことだろうと思った。 このパターン結構あるよね。
2022/02/28(月) 16:32:16.48ID:XsGhotzoM
2画面カクカクっていってもyoutube流しながらchmate見るくらいは出来る?
2022/02/28(月) 17:40:59.19ID:UVHdzSu6a
バンスドでも出来る
2022/03/01(火) 00:42:21.38ID:m3h5rtF00
1度に再生できる動画が一つだけって制限のせいでmate側に
動画広告のバナーが出る度につべ側の再生が止まるからストレスマッハ
2022/03/06(日) 23:52:52.27ID:r76tQ2yZ0
そろそろ新しいの出るかね
2022/03/08(火) 00:16:06.19ID:rvMWg/jr0
ネタ切れやなあ
2022/03/08(火) 07:59:36.75ID:kKok/etL0
スマホで遊んでたアプリを大画面で遊びたいと(プロセカとか)
コレにインストールしようとしたら未対応だったり激重だったり・・・。

最新のHD10なら遊べるかな?
2022/03/08(火) 09:23:23.39ID:Mea4yzr50
>>978
64bitの問題やメモリ不足は解決できるけど
SOC同じだから処理力不足は改善できない
音ゲーやるならipad買った方がいい

情報古いけど参考に
Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1631694760/98

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMcf-JS99)[sage] 投稿日:2021/09/20(月) 05:52:21.78 ID:JFMXNmUvM
Plusも普通にゲーム動くから問題ないぞ
ウマ娘→高画質モードでロードは若干かかるが余裕
プロセカ→軽量モードなら余裕(MVのみなら高画質OK)
ガルパ→軽量モードなら余裕
デレステ→余裕
荒野行動→設定落とせば余裕
原神→最低設定でどうにか動く
アクナイ→余裕
2022/03/08(火) 10:57:31.72ID:kKok/etL0
>979
情報ありがとう。

iPadは定価見て二の足踏んじゃうわ。
2022/03/11(金) 11:24:16.74ID:lSDoCKXjM
iPadで二の足を踏むとか貧しくね?
2022/03/11(金) 14:48:02.96ID:XCvu0mgm0
貧しいとかじゃなくて、安くて良いものを手に入れたというお買い得感が無いって話だと思う。

値引セール1万円ほどで買えたタブレットで、アマゾンのコンテンツだけでなくゲームもできちゃうという+αの部分が魅力なんだよ。
お金を出せばいくらでも良いものが買えるのは当り前、でも、そこには知恵も工夫も意外性もないから面白味が無い。

Fireの場合は、アマゾンが推奨していない使い方で色々できる点が楽しい。
しかも、ハードの値引セールというワクワクするイベントもある。
2022/03/11(金) 15:03:12.02ID:tiGtmprN0
月20万で貯金0すべて使う人や
月100万で貯金しっかり節約生活の人もいるし
価値観は人それぞれ
2022/03/11(金) 17:11:34.49ID:cURd2O3l0
iPad でマイクラやりながら、裏でLine やzoom でボイスチャットやってる小学生がいたんだけど(つまり一台だけでね)HD10 でも同じようにマルチタスク処理できるのかな?
2022/03/11(金) 17:22:43.07ID:OZdIZeob0
ぶっちゃけiPadはlightningケーブルだったりSDカードが使えなかったり不便な点も目立つのよね
miniもtype-Cで高性能チップ搭載してるから購入検討してたけど液晶をケチって欠陥が見つかってるからなぁ
2022/03/11(金) 19:52:37.96ID:YdGMhKBsd
よく比較されるけどどちらか買うの迷ってる奴はiPad買っておけよと思うわ
2022/03/11(金) 21:02:12.69ID:DU2p/Gxv0
こんな安物でもLDAC搭載してるんだぜ

Apple製品はオーディオ関係が弱いし汎用性もないから全く眼中に無いな
2022/03/11(金) 21:42:41.33ID:ANxTMQvKM
firehdって経済圏的な取り込みするためのバラまきだからな
最低限プライムビデオとプライムミュージックの品質さえ担保されりゃいいのよ
2022/03/11(金) 22:09:13.71ID:XCvu0mgm0
映画やTVドラマをフルHDで観るのなら、アスペクト比も画素数も1:1で見られるFireがいい。
画素数が多いと、逆に補間処理が入り映像のシャープさが損なわれることになる。
かといって、シャープさ優先で等倍表示にすると映像がそのぶん小さくなってしまう。
2022/03/12(土) 02:53:39.61ID:XXBmE2+o0
>>984
出来るかどうかというだけなら出来る
一切カクつかずに出来るかとなると厳しいだろうね
iPadと同じ価格帯のAndroidタブレットなら同じように出来る
2022/03/12(土) 04:51:26.82ID:ObqTWa5A0
fireのほうがパネル糞だし、新型10はSDのトラブル多いし、内蔵スピーカーも劣化して
ipadにパネル、SD、音質でマウントとろうとするやついるとは思わなかったw

ipadにfireがマウント取れるのはUSBCとイヤホンジャックぐらい
2022/03/12(土) 10:01:42.63ID:cHphfj6E0
Apple信者ってすげぇな
Bluetoothのコーデックって知ってる?
AACなんて下から2番目だぞ
ライトニング端子からデジタル出力しても全てのDACアンプが対応してる訳じゃないし
あの8万円もするヘッドホンもデジタル入力出来ないし、BluetoothはAAC
もう笑さんでくれよ
2022/03/12(土) 10:15:10.58ID:5TjlKYrbM
ガチ勢はアンチワイヤレス
2022/03/12(土) 11:00:56.21ID:aFhUKm2RM
旧pro使いだがイヤホンジャック無くなったんだ、バッテラ交換するかな
2022/03/12(土) 11:13:46.68ID:iBVRDVu/0
>>991
高いもの買ったらいいもの搭載できるのは当たり前じゃん

おわり
2022/03/12(土) 11:57:30.80ID:3sgOnAWT0
ちょっと前にサクサクになったと思ったらまたもっさりになった。再起動してもダメ……初期化しないとダメなの?
2022/03/12(土) 11:59:11.34ID:ObqTWa5A0
>>992
iosのAACとandroidのAACを同列で語るとアホと思われるからやめとけ
2022/03/12(土) 12:02:17.79ID:k+OSA9/2d
どういう使い方してるのかわからんからDCIMのサムネイル消すぐらいしかアドバイス出来んわな
2022/03/12(土) 12:16:42.97ID:aA/1P6fZ0
アマゾンのコンテンツを利用するのなら、iPadよりもFireの方に様々な優位性がある。
たとえば、iPadはKindle本のWord Wiseに対応していないし、Prime VideoのDolby Atmosにも対応していない。
あと、映画やTV番組は横長の画面が多いので、iPadだと上下に隙間ができFireより動画の映像が小さくなる。

さらにFireの楽しいところは、外部出力もDolby Atmosに対応しているため、外付けスピーカーをつなぐと格段に音質が良くなるという点。
安く手軽に済ませるのであれば、ケーブルイヤホンでもDolby Atmosや高音質を楽しめる。
2022/03/12(土) 13:06:39.68ID:/2IvgBeE0
質問良いですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 328日 6時間 20分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況