Fire HD10 (2019) Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/18(日) 06:45:44.72ID:MjTXiMh00
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

Amazon製のFireタブレット 『Fire HD10 (2019)』 について語るスレです。

※『Fire HD10 (2019)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す。【重要】

■Fire HD10 (2019)
□32GB [15,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07KD9HHM3/
□64GB [19,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07KD7M3Q2/

■スペック
 【CPU】 MediaTek MT8183 [64bit 8コア (2.0GHz)]
 【GPU】 ARM Mali-G72 MP3
 【メモリ】 2GB
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi) マルチタッチ
 【サイズ】 長さ262mm x 幅159mm x 厚み9.8mm (504g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(HD,200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 4.2 LE A2DP
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 USB-C(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大512GB
 【バッテリー】 12時間/充電4時間(同梱の9W充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック or ブルー or ホワイト
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【価格】 32GB[15,980円]/64GB[19,980円]
 【保証期間】 1年間 → https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500

■延長保証・事故保証プラン
□2年[3,480円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07PD7YFZP/
□3年[4,380円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07P9SDKPL/

■機種別デバイスサポート>ヘルプ https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GJDXXK9NZ6FMB8PJ

■実機レビュー https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1216411.html

■<root、カスタムROM 専用スレ>
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root9
[S] http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1583374569/

前スレ
Fire HD10 (2019) Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612772569/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/06/21(月) 21:36:26.65ID:aBikLY0I0
>>234
ですよねー
2021/06/21(月) 22:16:34.95ID:CzYX/mtV0
今のが壊れてからで良いかな
2021/06/21(月) 23:21:49.50ID:uWT+QC0Ka
2019でメモリー不足してる人とワイヤレス充電欲しい人以外は不要だね
自分は時々メモリー不足になるしメモリー増えればもう少し色々な使い方が出来るので買うけど
これでやっとHD10でGoogleEarthをグリグリできる
2021/06/21(月) 23:38:11.60ID:kvTj+Z6w0
2017から2019に変えようと思ってスレ見てたけど本日2021が届きましたわ
お前ら元気でな
2021/06/21(月) 23:50:03.25ID:rum1aLbl0
次は2023かな
2021/06/22(火) 01:31:18.55ID:bh62CQob0
>>230
まじかー
安物だからしゃーないとはいえしっかりして欲しいねえ
64GB買ったから気に入ってるもんだけは本体に落とすようにするわめんどいし
2021/06/22(火) 02:10:39.60ID:UMAFHLjw0
Alexaでtapo映像見れますか?
充電しながら外部出力できる方法はありますか?
2021/06/22(火) 08:57:24.29ID:bfZ9jZeFM
今の使い方でメモリ不足で悩んだこと無いからな
たまに後発の出来が悪いマンガアプリを起動時にOSごと固まって1分ぐらい操作不能になるぐらいだし
2021/06/22(火) 15:21:59.24ID:969EEcCX0
電子書籍の閲覧にしか使ってないから、これで充分だな
アプリ複数立ち上げ中に、たまにアプリ再起動かかるぐらいだし
壊れる頃には、もっと性能の良い後継機が出てるだろう
2021/06/22(火) 18:36:53.44ID:hxX0vO6fp
2019の64GBが8,980円になってる
2021/06/22(火) 18:47:31.09ID:AY5I+3gX0
>>245
たっかい
2021/06/22(火) 20:57:04.72ID:R6PkjEsC0
>>245
キャンセル待ち後、ポチれた
2021/06/23(水) 02:29:46.48ID:oOQ3ny0M0
am@zonさん、2019も画面分割対応してくれんかのう。
2021/06/23(水) 09:42:44.96ID:154qIAKd0
メモリ不足でダメだろw
2021/06/23(水) 10:12:13.72ID:1Bc9G4Zm0
>>248
つtaskbar
2021/06/23(水) 12:34:37.84ID:Vl1Yl9L/0
起動中のロゴのフォントが微妙に横に引き伸ばされてるみたいで
中国のパチモン感あって笑える
2021/06/23(水) 20:18:43.57ID:szJJGCkH0
セールでshow5買ったからfireのAlexaさんはお役御免でオフにした
RAM空きができてすっきりや
2021/06/24(木) 14:41:10.75ID:a/NGjbaV0
ヘルプ見てもいまいちわからなかったから質問したいんだけど
ストレージにあるインスタントクラウドに移動で移されるファイルってkindleとかamazon系コンテンツの端末にダウンロードしたファイルだけ?
それともそれ以外の写真とかPCから移動してファイラーでフォルダ作って置いてるファイルも最近使ってないのは移動される?
2021/06/25(金) 07:39:37.58ID:ta1jNZ0M0
噂通りwindowsが泥アプリに対応かー
chmateがPCで動くならちょっとつかってみたい
2021/06/25(金) 08:33:21.93ID:7StdlU1T0
FireHD そのままだとインストールできんもんばっかりなのに、MSだとそのまま動くんけ?
2021/06/25(金) 08:33:41.99ID:NmoTfv2Y0
GP入れなくても泥アプリ引っ張って来れるようになったらいいな
2021/06/25(金) 08:37:01.81ID:ta1jNZ0M0
win対応きっかけに尼ストアの品ぞろえが潤えばいいのにね
2021/06/25(金) 15:48:32.11ID:cLSt7c+P0
そのうちアプリは統合されて、インストーラーが自動で判断するようになるのかな
2021/06/25(金) 15:54:33.63ID:/rImwzTl0
品揃え増えるだろうけど
win11が64bitだからアマゾンストア追加されるのは64bit版のアプリになるだろうから
2019などの旧型では恩恵得られなさそう・・・
2021/06/25(金) 16:22:44.14ID:ZJ72x9j6M
>>259
2019と2021、SOC同じ、OSも今のところ同じ
メモリ増と液晶が良くなった違いはある
2021/06/25(金) 21:16:07.77ID:lPImDA2D0
>>259
泥アプリの32bitエミュレーションくらいしないと、またストアこけるんじゃね?
2021/06/27(日) 04:58:49.39ID:4bduplrP0
2017と2019使ってたが不満を感じるのは2019の方だった。
中途半端な性能アップで元からある欠点が浮き彫りにされたんだなぁw
2021/06/27(日) 10:25:08.99ID:2wa6ShJc0
ツールボックスで改造済、Novaランチャー導入済だが、数ヶ月前からナビゲーションバーのホームボタンが棒みたいになってしまった
タップしても変化ないしどう使うのか分かりますか?
https://i.imgur.com/Zq1BOQz.jpg
2021/06/27(日) 17:09:11.77ID:wnaiAQ+z0
adbでnovaをデフォルトのランチャーにしてたのだけど
勝手にFireランチャーに戻ることってありますか?
アップデートが来てFireランチャーに戻ることはあったけど
外出して帰ってきたらFireランチャーに戻ってたのでアップデート来たのかとシステム見たらアップデートも来てないので
2021/06/27(日) 17:36:40.21ID:PzaMIW89M
バージョンナンバー変わらんアプデとかじゃ
2021/06/27(日) 20:58:32.63ID:vJ0JQczuM
余裕で買えるマンはこれの安売りか新型買ったかーーーんw
2021/06/27(日) 22:21:28.00ID:/4OIc8Fl0
>>264
さっき見たらうちのも何故か Smart Launcher が Fire Launcher に
戻っていました。
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fad-Kkmj)
垢版 |
2021/06/28(月) 17:53:19.32ID:TRO9OyRd0
漫画と動画くらいにしか使わないんで
満足してるけど持ち出すにはちとデカイな
XsMaxだと漫画とか読みにくいんで
HD8買ったら幸せになれるかな?
2021/06/28(月) 18:28:33.12ID:51hLVQ62M
HD8なら別スレあるでよ
来年新型出るだろうから今買うと後悔しそう
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fad-Kkmj)
垢版 |
2021/06/28(月) 19:20:02.78ID:TRO9OyRd0
>>269
ありがとう
両方使ってる人の話を聞きたかった
2021/06/28(月) 20:13:46.79ID:mk84UNSn0
自分以外でも戻った方いるなら何かセキュリティー関連で戻ってしまったんですかね
何かデフォルトブラウザもSilkに戻ってました
定期的に戻ることが無いよう祈りつつまたadbでやり直します
ありがとうございました
2021/06/28(月) 20:16:32.29ID:sHNOOHpa0
システムアプデじゃなくてもランチャー単体のステルスアプデで戻っちゃうよ
月1ぐらいのペースで不定期に落ちてくるイメージ
2021/06/28(月) 23:05:55.70ID:zbdiBpDw0
XSで漫画読んでたけどHD10にしたら超捗ったわ
単純にデカい画面で横向き見開きで読んでると迫力が違う
2021/06/29(火) 01:31:56.04ID:6E2NeAxU0
>>210
adb shell settings put secure sysui_nav_bar "space,back\;home\;recent,space"

これやったら横画面時のナビバーの感覚が広くなり過ぎになって最悪

初期化しかないの?ふざけんなよまじで
2021/06/29(火) 01:32:17.10ID:6E2NeAxU0
間隔
2021/06/29(火) 02:07:12.30ID:MvSZUoeEM
コマンドの中にあるバックスラッシュを抜いた奴を実行すれば元に戻るよ
2021/06/29(火) 07:34:17.70ID:TdMmTj7g0
>>274
adb shell settings put secure sysui_nav_bar ","
みたいに引数指定して実行すればデフォの状態になったよ
このスレ見てるとこのコマンドは実行環境によってえらい挙動が変わるみたいだね
2021/06/29(火) 11:05:13.90ID:iiLedPbH0
>>274
自己責任のわからないバカはカスタマイズに手を出すべきじゃない
2021/06/29(火) 11:30:44.21ID:u58/E89l0
初期化すりゃよかったのに
2021/06/29(火) 15:39:42.88ID:BiqlP7iV0
ナビゲーションパーのデバイスダッシュボード消す方法ないですか??
2021/06/29(火) 15:50:42.42ID:spAtkhkNx
>>280
スレ内検索すら出来ないなら無理。
2021/06/29(火) 18:01:06.03ID:+J6dsbNMH
>>281
いつからそんな冷たい奴になったんだよ
2021/06/29(火) 19:00:45.01ID:AE1Avv0Ha
>>282
2021Plusを買ってから、かな。
2021/06/29(火) 21:17:05.91ID:mVUplF6A0
すいませんどなたかAlexaのapkを上げて頂けないでしょか?間違ってGoogle playでアプデしてしまったのでお願いします
2021/06/29(火) 22:51:05.71ID:UjWgJXHfa
プレイストアからアンインスコでよかったんじゃないっけ
2021/06/30(水) 15:42:34.26ID:Sau+FhMw0
>>284
少なくとも、ボリュームボタン + 電源ボタンの長押しで、
出荷時状態に戻せば、元には戻ると思うけど。
2021/06/30(水) 17:58:11.04ID:Ldxdm/YM0
>>286
>>285
試してみています。レスありがとうございました。
2021/06/30(水) 19:28:53.55ID:931fEtTc0
>>287
ただし、出荷状態に戻すと、あなたが作ったデータやインストールしたアプリも
全て無くなり、買った状態に戻る。
なのでやる前に大事なデータはPCやSD-CARDなどに移して、アプリも
何をインストールしていたかなどをメモしてからからやること。
2021/07/01(木) 16:53:39.69ID:XGUJy6eD0
なんか突然「充電ポートに水分検出」が表示されて、しかも時間置いても本体端末再起動したり、対処法試したりしてみても表示消えなくて警告音とともに充電出来なくなったんですけど同じような状態になった事ある人いますか?

室内のみ使用、風呂場など水気がある場所では使ってないのに突然こうなりました
2021/07/01(木) 16:57:50.06ID:Pez21Fsl0
2021買え とのベソスのお告げじゃて
2021/07/01(木) 17:01:10.43ID:KcrPGEkOM
梅雨だからな
2021/07/01(木) 17:02:13.05ID:G7lxiXXu0
水に弱いんですねFireだけにFireだけにFireだけに
2021/07/01(木) 17:42:22.87ID:hE3dwGoCM
>>292
安心しました火には強いんですね
2021/07/01(木) 17:55:54.52ID:XGUJy6eD0
289です

平面に置いて1日以上放置(自然乾燥)や端末持って充電口下にして降ったりしてもダメだったんで、ダメ元で充電口を下にして下から上に向かってドライヤー吹きかけるの何回かやってたら警告表示されずに充電出来る様になりましたw

ただ、一時的に直っただけかもしれないんでこれを機に買い替えを検討したいと思います、、、。

購入後、8ヶ月ほどでこんな感じなんで通常使用下でも皆さんお気をつけ下さい。
2021/07/01(木) 18:02:28.53ID:Pez21Fsl0
家が相当湿っぽい か
手汗がドイヒー と見た
防水系のタブ買え
2021/07/01(木) 18:07:24.15ID:gTFvIe7m0
>>289
俺もなったよ。部屋で使ってただけなのに。日本だと多湿なのでなっちゃうのかね。
乾燥剤なかったので、生米の容器に数日入れておいたら治った。
その後も使い続けてるけど問題ないです。
2021/07/01(木) 19:47:37.82ID:G7lxiXXu0
>>293
Fireだからね
…すみませんでした
2021/07/01(木) 19:49:41.70ID:pxWIS13VM
隙間からブレーキクリーナーとかアルコールぶっぱなせば一発よ
2021/07/01(木) 20:19:07.26ID:KcrPGEkOM
人のだと思って…
2021/07/01(木) 20:40:57.43ID:wqJ8HWzLx
>>294
冷房とか入れて結露したとか。
2021/07/01(木) 20:44:04.95ID:G7lxiXXu0
スピーカを上にして横持ちすると端子部分を手で塞ぎがちになるのも原因になりそう
2021/07/01(木) 21:39:04.13ID:uHUgtqKyM
水分検出で充電出来ない時は電源オフにして充電してる
同じ状況で使ってるスマホは何ともないのにやたら敏感だよねあのセンサー
2021/07/01(木) 21:40:17.16ID:hE3dwGoCM
お向かいの80代のご婦人に差し上げたら
Google検索とらじるらじるとかで非常に喜んでもらえた
ラジオがステレオで音がいいって
うちのWi-Fi拾ってるけどw
2021/07/01(木) 22:29:15.64ID:zIo6j3el0
>>303
良いこと起きるよ
2021/07/02(金) 06:56:46.64ID:PTKwyd950
水分検出なんて出て来るのかよ今知った
2021/07/02(金) 13:41:34.49ID:H53tuGyk0
寝るときにタブレットから1mくらいの距離で加湿器動かしてるけど
水分検出されたことないなぁ
2021/07/02(金) 14:12:01.56ID:Pm3WOM9YM
加湿器使うってことは湿度が低い時の話だろうし
直接蒸気を当ててるわけじゃなければ大丈夫だろう

駄目になる機体って筐体に隙間でも出来てるんじゃねえの?
2021/07/02(金) 15:02:50.40ID:e6yx4Vjt0
加湿器は湿度低い時期に適正な湿度にするだけで湿度的な問題はないし
音波式で周辺に水滴付くことあるけど、霧吹きで水かけてるようなもんで
スマホやタブレットは外装に水滴付くだけなら問題起きにくい

湿度で問題起きるのは浴室レベルのとき
毎日浴室で使ってると内部が水没して錆びて壊れる
あとは夏や冬場の屋内外の寒暖差による結露
2021/07/02(金) 22:52:32.91ID:LpcdgTTy0
スチーム式加湿器ならその時だけの問題で済むだろうけど
超音波式加湿器なら色々はいりこんでるかもしれんから何ともなぁ
2021/07/03(土) 02:50:00.78ID:3AcqfMmO0
風呂で使ってたら>>289の症状が出てかれこれもう半年くらい経った
電源切っておけば充電されるから気にせず風呂専用で使ってる
2021/07/03(土) 12:55:00.23ID:o11Hvfdx0
>>289
購入後8ヶ月なら保証でワンチャン修理できるんじゃ?
保証1年付いてなかったっけ
2021/07/03(土) 14:54:45.49ID:tyz5JEEe0
白夜極光インスコできねぇ
面白そうだと思ったのに
2021/07/04(日) 06:52:53.71ID:QAoXoFvb0
そもそもメモリ不足で動作すぐ固まるんじゃね
中華ゲーってメモリかなり食うし
2021/07/04(日) 11:40:06.91ID:UOcMgmU80
白夜極光デバイスが対応してないってでてインストールすら出来ないな
さすがに新作ゲームはメモリ2Gは無茶だよなw
ファミ通にandroidはメモリ4G以上って載ってるから
快適にプレイするなら10プラス用意したほうがいい

一応メモリ3Gの楽天ミニにインストールできることだけは確認できた
プレイしてないから快適に動くかわからんけど
2021/07/11(日) 02:49:02.56ID:amF4zDrm0
Smart Suspendを設定していないのに
1時間程度置いておくと勝手にwifiが切断になってるんですが
どうすれば常時接続にできますか?
スリープ中でもwifiに接続する設定があるからオンにしろと
アドレス頂きましたがその設定がありません。
メルカリで買ったので何か改造されてますかね?
初期化はしましたけど…。
2021/07/11(日) 03:33:33.62ID:5Gb5Ns6F0
よくあるのはルータの設定がW52固定になってない
2019の5GHzはW52しか使えず、ルータの設定がW53やW56使えるようになってると
W52以外に切り替わった時に切断される場合あるからW52固定にする
2021/07/11(日) 06:55:57.94ID:qk0k92Zq0
>>268
HD8plusを2台持っているけど快適だね。
漫画も文春も週刊金曜日も問題なく読める。
自分はFire HD10 2019で上の3つは読むけどね。

スレをもう一度読んだけど普段持ち歩きたいのか。
スマホのAmazonショッピングアプリが壊れたので
必要性があるならスマホの端末がわりに考えているけど。
ちなみにショッピングアプリのサポートチャットは使える。
2021/07/11(日) 09:15:10.84ID:amF4zDrm0
>>316
2.4GHzのアクセスポイントなんですよね

書き方が悪かったかも。
スマートサスペンドをオンにしてないのに
カバーを閉じてしばらくするとwifi自体が勝手にオフになってしまいます。
2021/07/11(日) 09:53:12.90ID:5Gb5Ns6F0
>>318
HD10のwifiはオンのまま切断されてるのか、HD10のwifiがオフになってしまうのか
話がみえてこないので両方書いとくね

後者の場合
リカバリーモードから初期化して直るか確認
ttps://kodomotablet.com/how-to-factory-reset-the-fire-tablet-in-recovery-mode/

前者の場合
・他の端末で起きるか確認
・HD10やルータをアップデート&再起動
・チャンネル変える
・端末とルータの距離近づける
・ルータ古いなら買い替える
2021/07/11(日) 09:58:03.74ID:xHHR8GHL0
>>314
インスコ出来ないのはメモリ2GBが原因じゃなくABIが32bitだから
HD10(2021)はABIが32bit/64bitハイブリッドなのでインスコ可能
2021/07/11(日) 10:26:27.42ID:PPCbFmRw0
スマートサスペンドのwifiオフって滅多に機能しない気がする
バックグラウンドで動作してるアプリにもよるのかもしれないけど、うちの環境だと深夜にたまに切断されるぐらいだ
2021/07/11(日) 10:37:02.32ID:GlJQltmA0
なんか勝手に音がでなくなる

動画も停止されるし
イヤホン端子が悪さしてるのかね
2021/07/11(日) 11:45:36.60ID:ijCtpDOQM
中華タブはよく調べてから買わないと
買ってからプライムビデオが
フルHDで再生できないことに気づいて
絶望することになるから注意な
2021/07/11(日) 12:08:05.96ID:I92RP3QD0
>>318
解決にはならないレスだけど
オレのFire HD 10 2019もスマートサスペンドをオフにしてるのに
スタンバイから復帰した時たまにWi-Fiがオフになってることがあるんだよね
2021/07/11(日) 12:10:33.13ID:I92RP3QD0
関係ないけど
起動時のロゴが変わったアップデートあたりから
チャラリン!てバカでかい起動音が無くなったのかな?
アレありがたい
2021/07/11(日) 12:19:08.66ID:KSrBT1Znd
気がついたらHD10(2019)買って一年たってた 人生初タブレットだけど今は毎日使う位便利。壊れる気配も無いしあと最低二年はよろしく頼むぜ相棒!
2021/07/12(月) 09:11:41.57ID:/CLWEOI60
壊れる時は気配無く壊れる。
2021/07/12(月) 09:40:55.60ID:RvDsBYJ6M
クソダセェ…
タブレットなんざ安いんだからポンポン変えろや…
iPadPROとかならまだしもこんな安いので…
2021/07/12(月) 10:21:02.25ID:4W5ng/f4M
2019のスレにまだいる奴がイキっててわろた
2021/07/12(月) 12:32:21.33ID:96Gk5d69M
というか2019モデルで3GB化するのが正解だったはず
そしたらなんなら新モデルは2022年でもいいぐらい
2021/07/12(月) 13:04:28.11ID:EUzND/jkr
LexarのmicroSDXC 512GBで安定してる人いますか?
2021/07/14(水) 12:36:30.53ID:IiQStqzm0
レキサーて中国企業だっけ
買ったこと無いわ
2021/07/14(水) 16:11:38.55ID:4eybiBahM
フリマで2000以下とか言う偽装品じゃなくて本物なら特別安くもないしサンディスク買うわ
2021/07/14(水) 16:29:58.26ID:WNwBzczKr
>>332
風見鶏で一番安いんでどうかなと
2021/07/14(水) 16:32:21.63ID:gE7XnwDz0
昔はよかったけど今はクソみたいな話をどっかで見た気がする
ホントかどうかは知らん
2021/07/14(水) 21:47:56.23ID:sHMMZ6OO0
SANDISK買っとけ
512GB
\6,585+送\280
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況